東南アジアインフラ事情の視察研修 14_06939 佐藤路鷹 研修先 : カンボジア ( シェムリアップ ) ベトナム ( ハノイ ) 研修期間 :3/1 3/5 の 5 日間 1. はじめに今回 春期休暇中に丘友の方々の協力をいただきましてカンボジアとハノイに海外研修を行いました 私は今まで海外経

Similar documents
sangi_p2

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

平成 25 年度第 7 回キッズ モニターアンケート 自転車の交通ルールとマナーについて 実施報告 アンケートの実施結果は以下のとおりでした キッズ モニターのみなさん ご協力ありがとうございました アンケート概要 1 実施期間平成 25 年 12 月 13 日 ~12 月 26 日 2 回答者数

基調講演

面付け01.ai


(第14回協議会100630)

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

<4D F736F F F696E74202D E E096BE8E9197BF B998488AC28BAB89DB2E B8CDD8AB B83685D>

概要と特徴 リクルーター養成ゼミ の成果として ゼミの中で学んだことを活かした自社メッセージを 県内学生に発表する 企業の魅力発表会 を開催した この発表会の最大の目的は 非利用者アンケート を収集できる点にある 求人企業からのメッセージを聞いても 興味 関心が高まらず 応募に至らない生徒 学生たち



平成 26 年度海外市場探求奨学金報告書 機械創造工学課程 4 年高桑勇太 探求テーマ スペインにおける自動車市場の探求 実務訓練期間 2014 年 9 月 1 日 2015 年 2 月 7 日 実務訓練先 スペイン ( バルセロナ ): カタルーニャ工科大学 概要近年, 日本の自動車企業の海外進出

<4D F736F F D E815B836C F898B89914F95D C5816A>

key

5-1_a-kanaoka_JPNICSecSemi_Phish_Tech_ _3.PDF


「東京こどもネット・ケータイヘルプデスク(こたエール)」平成22年度相談実績の概要


Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

調査結果詳細 調査 1:2017 年に一番行きたくなった国内旅行先はどこですか? 今年行きたくなった国内の旅行先と昨年の調査結果を比較しました 上位 2 か所は 沖縄県 ( 今年 27.1% 昨年 26.0%) 北海道 ( 同 21.8% 19.8%) と人気旅行地が 2 年連続で占める形となりまし

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

んとその父兄さんにアンケートをお願いしている その集計結果は次回の会議で紹介したいと考えている 計画されている道路の沿線の人達が どう考えているか 協力してもらえるかを聞いた方がいいと思う あと はみ出して歩いている件については 外国人のマナーもあると思う 横並びで何人も並んでいて避けないなどマナー

調査の結果5.xlsx

untitled

<4D F736F F D B985F95B6817A5F F82E482AB82DD82E782A A82B08D9E82DD95E28F4395FB964082F A282BD837C A815B838B91CE8DF482C982C282A282C42E646F63>

札幌市横断歩道橋横断歩道橋の撤去撤去に関するに関する考え考え方 札幌市が現在管理している横断歩道橋は48 橋あり そのほとんどは昭和 40 年代に建設されています 横断歩道橋は歩行者と車両を分離する構造となっていて 交通安全上重要な役割を果たしてきましたが 近年 周辺環境の変化等の理由により利用者が

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx

p1

10.2 道路占用規則関係 ( 太田市に関して ) 当該様式は 参考例として掲載しております 申請の際には 所管にて必ず確認を行ってください 111

4

橋梁長寿命化修繕計画 ( 案 ) 平成 25 年 3 月 那覇市役所 建設管理部道路管理課

スライド 1

資料1

Microsoft Word - 表紙

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

< F2D81798E9197BF817C A95BD90AC E >

東京工業大学 滝久雄基金海外体験学習助成 2015 夏 バングラデシュ ダッカにおける体験学習終了報告書 2015 年 10 月 2 日 工学部国際開発工学科 4 年 阿部研究室澤村新之介 1. 渡航背景 概要 2015 年 9 月 2 日から 19 日までの 18 日間 滝久雄基金による支援のもと

Microsoft PowerPoint 飯沼交差点 接続道路に関する説明会(説明会用)

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

有資格者一覧表 ( 全 107 種類 ) 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 測量士 河川砂防及び海岸 海洋 測量士補 港湾及び空港 1 級建築士 電力土木 2 級建築士 道路 構造設計 1 級建築士 鉄道 設備設計 1 級建築士 上

 宇宙vol.61.indd

1 見出し1

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で

<91CE8DF489D38F8A88EA C E786477>

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日

4 予測結果では 海側で少し環境目標値を超えているのですけれども 対岸の東海市のところは 新日鐵住金の工場等でしょうか 東海市側も臨港地区になりまして ご指摘の通り新日鐵住金等があるエリアです なお 対岸までの距離は約 1km ですが 住宅地までは約 3.5km です 5 煙源が地面に近く 施工区域

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

1 首都直下地震の概要想定震度分布 (23 区を中心として震度 6 強の想定 ) 首都直下地震 想定震度分布 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について ( 最終報告 ) ( 平成 25 年 12 月 ) 2

許可方針

<4D F736F F D208E9197BF CF092CA8F88979D82CC96CA82A982E782CC984890FC82CC90AE979D81698BC792B CE3816A2E646F63>

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7

2019 年 1 月 18 日 インド共和国アーメダバード市における 日本で規格化され世界標準規格でもある UHF 帯 V2X 通信技術を応用した緊急車両優先システムの実証実験 の実施について 株式会社ゼロ サム 株式会社トヨタ IT 開発センター 0. サマリー 〇株式会社ゼロ サムと株式会社トヨ


Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx

Microsoft Word - 03_パブコメ意見対応一覧表

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

<4D F736F F D BC792B792CA E093B98D5C91A28AEE8F80816A967B95B62E646F63>

Microsoft Word - 「ハンドル形電動車椅子安全利用に関する知識・技能についての教育・訓練の基本項目」について.docx

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8AC28BAB82C68E8B92AE91D C98AD682B782E9837D815B F B835E C837294D E89E695D2816A2E707074>

untitled

244650/07 酒井正子

untitled

(3) 国道 4 号線 ( 日光街道 昭和通り ) から国道 4 号線を進み 入谷から高速道路の下 ( 昭和通り ) を直進します 右手に JR 上野駅が見えたら 上野駅 の信号を右斜め前方向 ( 都道 437 号線中央通り ) へ進みます 前方の JR 線のガードをくぐったらすぐ右折します 正面の

みんなヘルメットかぶってる?(ヘルメット着用調査レポート)

untitled

城陽市総合計画策定に係る

<8D488E96985F95B62E786C73>


1 見出し1

表 5-1 機器 設備 説明変数のカテゴリースコア, 偏相関係数, 判別的中率 属性 カテゴリー カテゴリースコア レンジ 偏相関係数 性別 女性 男性 ~20 歳台 歳台 年齢 40 歳台

寄居町中心市街地活性化基本計画

Manual001.indd

過去 10 年間の業種別労働災害発生状況 ( 大垣労働基準監督署管内 ) 令和元年 4 月末現在年別 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 対前年比全産業 % (6

<4D F736F F D20905F8CCB8E73836F838A A815B93B AE94F5837D836A B FC92E894C5816A202E646F6378>

01〔物件明細〕【高架下②】(摂津市鳥飼本町).xlsx

(2)3 年以内の有期プロジェクト型業務 ( 同項第 2 号イ ) 事業の開始 転換 拡大 縮小または廃止のために必要な業務で 一定期間内で完了することが予定されている業務への派遣については その業務が完了するまでの期間であれば 受入期間の制限はありません (3) 日数限定業務 ( 同項第 2 号ロ

高速バス時刻表 運賃 羽田空港 幕張新都心 ( 幕張メッセ ) 稲毛海岸駅 千葉中央駅 改正 路線詳細 羽田空港行き 運賃 ( 円 大人 ) 運行会社シティシティ京成京急リム京急リムシティ京成京急 1,370 ( 小児 690) 1,370 ( 小児 690) 1,370 (

今後の進め方について

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

2. 南部経済回廊 (1) 道路状況の改善 a. ネアックルン橋 ( カンボジ ネアックルン橋の建設促進 カンボジア ( 協力 : 日 2011 年 6 月に交換公文に調印後 2015 年 3 月の完工に向け建設を進めている 2015 年 3 月 Ⅰ.2.(4) b. 国道 1 号線 ( カンボジア

iesでスタートするメリット 膨大な指導経験 指導実績から生み出された リスクがほとんどない安心のスタート インターネット収入で成功するために なぜiesでゼロスタートすべきなのか iesの仕組みのすごさは その膨大な指導経験 指導実績から 生み出された

 

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

第3回将来道路ネットワーク研究会議事録

[2] 具体的事業の内容 (1) 法に定める特別の措置に関連する事業 (2)1 認定と連携したうち 認定と連携した特例措置に関連する事業 (2)2 認定と連携したうち 認定と連携した重点的な支援措置に関連する事業 事業名 内容及び実施時期 実施主体 中心市街地の活性化を実現するための位置付け及び必要

擁壁 法面保護工下水道 カルバート道路水路関連河川 環境貯留システム通信関連特殊工法参考資料3


1 見出し1

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

Taro-交通安全KYT資料.docx

1

Transcription:

東南アジアインフラ事情の視察研修 14_06939 佐藤路鷹 研修先 : カンボジア ( シェムリアップ ) ベトナム ( ハノイ ) 研修期間 :3/1 3/5 の 5 日間 1. はじめに今回 春期休暇中に丘友の方々の協力をいただきましてカンボジアとハノイに海外研修を行いました 私は今まで海外経験がほとんどなく ニュースや新聞でしか世界様々な国を見たことがありませんでした ですが 大学生の間に世界を見ておきたい 知っておきたいと思いこの研修に応募させていただきました カンボジアとハノイを選択した理由はそういった国々のインフラ事情に興味があったからです また 去年の夏に清水建設のインターンシップに参加させていただきました 清水建設が過去に施工した例としてハノイのハロン湾郊外にあるバイチャイ橋が紹介されました その施工に関する様々なことを聞き この橋を見てみたいと思ったのもこの国を選んだ理由になります 観光もしていますが カンボジアベトナムのインフラ事情をメインに報告させていただきます 2. カンボジアまず カンボジアの空港 シェムリアップ空港です 外見は羽田空港や成田空港のように立派ではなく サービスエリアや道の駅のようなつくりでしたが 内装は比較的綺麗でした 次に シェムリアップ市内の道路についてです 感じたことは 1. 整備されている箇所とそうでない箇所の差が激しい 2. 信号が車両のみなので 歩行者の通行がかなり危険 3. 道路の車両通行が日本と逆 ということです 1 に関しては 移動にはトゥクトゥクと呼ばれるバイ 図 1 カンボジアの道路

クに乗っており 道路状況が直接伝わってきます 図 1 のような整備されている箇所ではスムーズに進み 整備されていない箇所では非常にガタガタで気分が悪くなるほどでした 私が最も驚いたことが 2 です ありえない光景でした 図 2 は シェムリアップ市内のある交差点の写真ですが それぞれが自由に通っており その中を歩行者が自由に歩いていまし た 特にこの交差点には信号がなかっ 図 2 カンボジアの交差点 たのでいつ事故が起きてもおかしくない状況で ただただ驚きました 日本がいかに安全かということを実感しました 次に 道路以外で感じたことは 1. 束になった電線 2. 河川の汚れと悪臭の 2 つです 1の電線は ベトナムでも同じことが言えるのですが 図 3 のように数十本の電線が束になって外に露出しているのです これでは仮に雷や雨などの刺激が加わった際に停電する可能性が非常に高く 生活に支障が出てしまうのと同時に切れた電線により怪我をしてしまう恐れもあるので かなり危険だなと思いました また 近くには河川がありましたが ゴミが散乱しかなり汚れた水でした 下水道の普及率は都市部では 80% を超えては来ていますが 地方になるとその半分くらいまで下がってしまいます 日本とは違い 水道水を飲むことが出来ない図 3 露出した電線ことからもできるだけ早く上下水道の整備工事を進めていかなければならないなと感じました こうした数々の問題点を考慮して土木工事を進めていかなければ安心して暮らせないという現実に向き合いました 道路や信号 上下水道などの整備は不可欠です

カンボジアの国旗にも描かれているアンコールワットやその周辺遺跡も見て来ました 細かく計算されてできた巨大遺跡で 大昔にここまで正確に作ることが出来たということに感動しました 特にアンコールワットの一部で十字回廊という場所があるのですが そこの中心の十字は東西南北を正確に表していました 機械もない時代でここまで正確に作ることができていたのです 図 4 アンコールワット遺跡 図 5 十字回廊の中心 3. ベトナム次はベトナムの首都ハノイです まず利用したノイバイ空港第 2 ターミナル ( 国際線 ) は 2014 年に完成したばかりということもありカンボジアと違いきちんと整備された新しい空港でした ですが 国内線はカンボジアのほうが整備されているように感じました 次にハノイの道路についてです 感じたことは 1. 整備されている箇所とそうでない箇所の差が激しい 2. 歩道が汚い 3. 信号は整備されている 4. 歩道にバイクが大量に駐車されている 5. 道路の車両通行が日本と逆 6. 通行車両数が多いということです カンボジアと比較していきたい と思います 図 6 ベトナムの歩道

まず 1 と 5 に関しては同じ状況でした 特に 1 はその差が激しく 整備されている箇所は日本の道路と同じくらい綺麗なのですが 整備されていない箇所はカンボジアよりもひどいです 2 については 図 6 にあるように歩道はまったく整備されていませんでした 大きな道路で歩道と車道との明確な境目がなく 4 のように歩道にもバイクがとめてあるので歩くと図 7 ベトナムの道路状況きは車道を歩かざるを得ませんでした さらに 6 にあるように車両数がカンボジアと比較にならないくらい多いです 図 7 は早朝の比較的すいているときの写真です いつ事故が起きてもおかしくない状況でした ベトナムは発展が著しく 人口も急上昇し 大きな街へと変化している中でこういったインフラの整備が追いついていないのは仕方のないように感じます 工事用機械の未発達や人手不足などなかなか進まない原因は多く考えられますが 人々が生活している以上着実にインフラの整備を進めていかなければならないと思います ハノイ郊外にあるハロン湾にも行きました ここに来た目的の1つは清水建設が施工したバイチャイ橋を見ることでした バイチャイ橋は世界最長の支間長 (435m) を誇る一面吊り PC 斜張橋です このバイチャイ橋の建設には 現地の人々と協力しながら 清水建設を主軸とした日本企業が最新技術を駆使して完成した立派な橋で ベトナム北部の交通事情を改善するだけでなく 観光資源であるハロン湾の新たなランドマークとなり ベトナムの人々に愛される橋になるものと思います この日は天気の影響で写真に写すことは出来ませんでしたが かなり大きな斜張橋で日本の多々羅大橋にも匹敵するような貫禄でした こういった日本の支援により親日国としてベトナムの日本に対する姿勢がよくなり お互いにとって良い関係を築き上げることが出来たのではと思います カンボジアとベトナムに研修に行ってみて感じたことは 何より日本がいかに安全で インフラがきちんと整備されている住みやすい国だということです 安心して歩くことが終始出来ませんでした これからより住みやすい街にするためにきちんとしたインフラ整備の計画立案が不可欠で その際にベトナムのバイチャイ橋のように日本の技術を積極的に取り入れることでより迅速に整備が行えるのではないかと思います 将来自分が仕事に就き こういった地域の発展の力になれるように そういったことに少しでも携われるように

これからの学生生活を過ごしていきたいです 最後に支援をしてくださった丘友の方々 ありがとうございました 参考文献 :http://www.shimz.co.jp/tw/topics/kyouryou/baichai.html