修士論文 ( 要旨 ) 2018 年 1 月 大学生の親しくなりたい同性の友人への自己表明に関連する心理的要因 - 過剰適応と本来感に注目して - 指導井上直子教授 心理学研究科臨床心理学専攻 216J4001 芥川慎

Similar documents
修士論文 ( 要旨 ) 2017 年 1 月 攻撃行動に対する表出形態を考慮した心理的ストレッサーと攻撃性の関連 指導小関俊祐先生 心理学研究科臨床心理学専攻 215J4010 立花美紀


九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 青年期における過剰適応と自尊感情の研究 藤元, 慎太郎九州大学大学院人間環境学府 吉良, 安之九州大学基幹教育院 出版情

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

(Microsoft Word

Microsoft Word - 214J4053.docx

Microsoft Word - 210J4061.docx

Microsoft Word - 概要3.doc

Microsoft Word - 209J4009.doc

発達研究第 25 巻 問題と目的 一般に, 授業の中でよく手を挙げるなどの授業に積極的に参加している児童は授業への動機づけが高いと考えられている ( 江村 大久保,2011) したがって, 教師は授業に積極的に参加している児童の行動を児童の関心 意欲の現われと考えるのである 授業場面における児童の積

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx

表紙.indd

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

論文内容の要旨

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お


自尊感情の3様態

(Microsoft Word \227F\210\344\226\203\227R\216q\227v\216|9\214\216\221\262.doc)

QOL) を向上させる支援に目を向けることが必要になると考えられる それには統合失調症患者の生活の質に対する思いや考えを理解し, その意向を汲みながら, 具体的な支援を考えなければならない また, そのような背景のもと, 精神医療や精神保健福祉の領域において統合失調症患者の QOL 向上を目的とした

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F4B875488C097A790E690B C78AAE90AC838C837C815B FC92E889FC92E894C5>

名古屋文理大学紀要高校生の時間的展望と自己評価の関連第 11 号 (2011) - 全体的自己価値, 具体的側面の自己評価, 具体的側面の重要度の観点から - 高校生の時間的展望と自己評価の関連 - 全体的自己価値, 具体的側面の自己評価, 具体的側面の重要度の観点から - The Relation

IbarakiChristianUniversityLibrary 青年期の過剰適応と大学適応感の関連茨城キリスト教大学紀要第 52 号社会科学 p.93~ 青年期の過剰適応と大学適応感の関連 岩﨑眞和 五十嵐透子 要約本研究では青年期の過剰適応状態への臨床心理学的援助とその予防に向けた

に基づき, 他人の権利を侵害することなく, 個人の思考と感情を, 敵対的でないしかたで表現する行動 と定義している また, 柴橋 (2004) は平木 (1993) に基づき, 自分の気持ち, 考え, 信念などを正直に, 率直にその場にふさわしい方法で表現し, そして, 相手が同じように発言すること


フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対

自己愛人格目録は 以下 7 因子が抽出された 誇大感 (α=.877) 自己愛憤怒 (α=.867) 他者支配欲求 (α=.768) 賞賛欲求 (α=.702) 他者回避 (α=.789) 他者評価への恐れ (α=.843) 対人過敏 (α=.782) 情動的共感性は 以下 5 因子が抽出された 感



結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

KONNO PRINT

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

Microsoft Word - 217J3001.docx

Master s Thesis(Abstract) January 2018 The Influence of Emotional Labor and Work Engagement on Stress Responses and Job Satisfaction Takayuki Osaka 21


(4) 在日米国人心理学者による逆翻訳 (5) 在米米国人心理学者による内容の検査と確認 (6) 予備調査 本調査の対象東京都 千葉県の小児科クリニック 市役所 子育て支援事業に来所した 12~35 か月 30 日齢の健康な乳幼児とその養育者 537 組を対象とした 本調査の内容本調査の質問紙には

Master s Thesis (Abstract) January 2017 A Study of the Support Necessary for the Employment of People with Developmental Disabilities Yasue Sakai 215J

「女性のコミュニケーション実態とニオイの意識」に関する調査

( 別刷 ) 中年期女性のジェネラティヴィティと達成動機 相良順子伊藤裕子 生涯学習研究 聖徳大学生涯学習研究所紀要 第 16 号別冊 2018 年 3 月

生の 0.39% となっており 255 人に1 人が不登校児童であることが示されている ( 文部科学省,2015) また 不登校やいじめなどの問題が深刻化する中で その予防的対応に関するニーズは非常に高くなっている これらの学校不適応の問題の背景には 家庭 個人 学校 友人関係など様々な要因が想定さ

中カテゴリー 77 小カテゴリーが抽出された この6 大カテゴリーを 地域包括支援センター保健師のコンピテンシーの構成概念とした Ⅲ. 地域包括支援センター保健師のコンピテンシーリストの開発 ( 研究 2) 1. 研究目的研究 1の構成概念をもとに 地域包括支援センター保健師のコンピテンシーリストを

タイトル

KONNO PRINT

P pdf, page Preflight ( P indd )

コーチング心理学におけるメソッド開発の試み 東北大学大学院 徳吉陽河

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名田村綾菜 論文題目 児童の謝罪と罪悪感の認知に関する発達的研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 児童 ( 小学生 ) の対人葛藤場面における謝罪の認知について 罪悪感との関連を中心に 加害者と被害者という2つの立場から発達的変化を検討した 本論文は


研究報告用MS-Wordテンプレートファイル

養護教諭を志望する 学生のアイデンティティ と特徴 森恭子 後藤和史 後藤多知子 ( 愛知みずほ大学 )

<30348FE391EB93D58E F648BB482CC82BC82DD2E696E6464>

Microsoft Word 今村三千代(論文要旨).docx

Microsoft Word - 209j4003.doc

<4D F736F F D208BC690D181698D4B93638ED196ED89D8816A>

様式 3 論文内容の要旨 氏名 ( 神﨑光子 ) 論文題名 周産期における家族機能が母親の抑うつ 育児自己効力感 育児関連のストレス反応に及ぼす影響 論文内容の要旨 緒言 女性にとって周産期は 妊娠 分娩 産褥各期の身体的変化だけでなく 心理的 社会的にも変化が著しいため うつ病を中心とした気分障害

顧客の気まずさ リレーションシップ マーケティングのジレンマ 高銘鴻 論文要旨 1. 本論文の構成 本論文は7 章構成となっている 第 1 章では 問題意識を整理し, 本論文全体の流れについて簡潔に説明する 本研究を行うきっかけとなった 顧客が経験する気まずさ について紹介し 従来のリレーションシッ

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

Microsoft Word - youshi1113

京都大学博士 ( 文学 ) 氏名藏口佳奈 論文題目顔魅力評価の多面性とその認知構造 ( 論文内容の要旨 ) 人の魅力は多くの要因によって成り立つ これまで, 配偶者選択という生態学的な利益が, 魅力の意義を最も説明するものと考えられ, 検討されてきた しかし, それだけでは同性の魅力には利益がなく

Video learning for reduction of prejudice towards schizophrenia


56 ずしもこのような臨床症状として扱われるだけでなく, 自分自身への関心の集中と, 自信や優越感などの自分自身に対する肯定的感覚, さらにはその感覚を維持したいという強い欲求によって説明される自己愛傾向 ( 小塩,1998) として, 青年期特有の人格的特徴でもあるとされている このように近年,

Microsoft Word - 212J4006.docx

Microsoft Word - 12_田中知恵.doc

様式 3 論文内容の要旨 氏名 ( 内田遼介 ) 論文題名 スポーツ集団内における集合的効力感の評価形成過程に関する研究 論文内容の要旨 第 1 章研究の理論的背景集団として 自信 に満ちた状態で目前の競技場面に臨むことができれば, 成功への可能性が一段と高まる これは, 競技スポーツを経験してきた

.A...ren



<30338AEF814588E48FE E596EC2E696E6464>

問題 近年, アスペルガー障害を含む自閉症スペク トラムとアレキシサイミアとの間には概念的な オーバーラップがあることが議論されている Fitzgerld & Bellgrove (2006) 福島 高須 (20) 2

01.pdf

修士論文 ( 要旨 ) 2017 年 1 月 自閉症スペクトラム障害児に対するタッチセラピーの効果について 内因性オキシトシンに着目して 指導山口創教授 心理学研究科健康心理学専攻 215J4058 堀越詩帆

CSRの社会的側面の充実と国際競争力の強化

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074>

甲37号

青年期の友人関係における対人葛藤が解決するまでのプロセス ー解決した事例と解決しなかった事例の比較からー

寺島圭

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

25~34歳の結婚についての意識と実態

結婚白書 目次

武田恒平根津克己 いった適応的な側面がある一方で, 反すうが過剰適応の不適応的な側面と関連があることが明らかになっている そして, その反すうに介入する方法の一つとして MCT が挙げられる そこで本研究では, 過剰適応者の不適応を促す反すうを抑えることによって, 精神的健康を維持することを目的とし


~ ~ ~

高校生の心と体~報告書.indd


表 5-1 機器 設備 説明変数のカテゴリースコア, 偏相関係数, 判別的中率 属性 カテゴリー カテゴリースコア レンジ 偏相関係数 性別 女性 男性 ~20 歳台 歳台 年齢 40 歳台

Microsoft Word - 207J5018.doc

≪障がい者雇用について≫

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E >

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

修士論文 ( 要旨 ) 2018 年 1 月 大学生における生活習慣と抑うつ傾向の関連性の研究 指導石川利江教授 心理学研究科健康心理学専攻 216J4051 張紫晨

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 小学生と中学生を対象にした Rosenberg における自尊感情尺度の妥当性 信頼性及び因子構造の検討 須﨑, 康臣九州大学大学院 兄井, 彰福岡教育大学 Anii, Akira Fuk

17.indd

1 施設で生活する高校生の本音アンケート 3 2 調査項目 4 3 施設で生活する高校生の自己肯定感について...5 (1) 一般高校生との比較 5 4 施設で生活する高校生の進路について.7 (1) 希望職種の有無と希望進路 7 (2) 性別 学年による進路の違い 8 5 施設で生活する高校生のア

H30全国HP

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

Transcription:

修士論文 ( 要旨 ) 2018 年 1 月 大学生の親しくなりたい同性の友人への自己表明に関連する心理的要因 - 過剰適応と本来感に注目して - 指導井上直子教授 心理学研究科臨床心理学専攻 216J4001 芥川慎

Master s Thesis(Abstract) January 2018 Psychological Factors Related To Self-expression toward Same-Sex Friends with Whom University Students Wish to Become Intimate: Focusing on Over-adaptation and Sense of Authenticity Shin Akutagawa 216J4001 Master s Program in Clinical Psychology Graduate School of Psychology J. F. Oberlin University Thesis Supervisor: Naoko Inoue

目次第 1 章問題と目的... 1 第 2 章方法... 2 第 3 章結果と考察... 2 引用文献

第 1 章問題と目的近年, 青年期の特徴として希薄な友人関係が挙げられている しかし, 青年期の友人関係は, 自分作りの機能 ( 榎本,1995) を持つなど, 青年期に親密な友人関係を形成することは, 自己の発達のためにも重要な課題である また, 対人関係には性差があると考えられており, 大学生を対象に, 小学校高学年から大学生にいたるまでの同性の付き合い方について自由記述を求めた落合 佐藤 (1996) の研究では, 男子では力や支配が重要な意味を持ち, 自立した付き合いが多いこと, 女子では関係性の維持に気を遣い, 情緒的な共有を求める交流が中心にあり, そのことから, 女子は友人からどう思われるかという不安や懸念を強く感じているとしている 平木 (1993) や柴橋 (1998) は, 他者との良好な関係を維持するための重要な行動として主張性を挙げている 柴橋 (2001) は中学 高校生を対象にした研究から, 言語的な主張行動である自己表明には友人関係の特徴がうかがわれるとしており, 主張相手との親しさによって結果がことなる可能性を示唆している また, 新見 松尾 前田 (2004) は, 友人が同性か異性かによって大学生の主張性が異なるとしている 石津 (2006) は過剰適応を 環境からの要求や期待に個人が完全に近い形で従おうとすることであり, 内的な要求を無理に抑圧してでも, 外的な期待や要求にこたえる努力を行うこと と定義している このことから, 過剰適応傾向の高い人ほど自己表明をあまり行わないと考える Deci & Ryan(1995) は, 自尊感情を随伴性自尊感情と本当の自尊感情に分類している そのうえで, 本当の自尊感情を, 自己価値の感覚を得るのに何の外的根拠も必要とせず, ただ自分らしくいるだけで感じられる自尊感情と定義している この本当の自尊感情とは, 他者の承認によらない自尊感情を指すと考えられ, 本来感に近い概念であるとされる ( 伊藤 小玉,2005) 益子 (2011) は, 対象者を高校生 大学生 壮年期 中年期に設定し, 過剰適応と本来感の発達的変化を測定している その結果, 過剰な外的適応行動は年を経ても低下しないが, 本来感は上昇することと, それによって年を重ねるに従って過剰な外的適応行動と内的適応の両立が可能となり, 過剰適応は解消されていく可能性が示唆されている また, 石津 (2008) は, 過剰適応の外的適応と内的適応の順序性について, 内的側面が一次反応であり, その一次反応を踏まえた上で二次反応である適応方略としての外的側面が生起すると想定することができる として, 内的適応の低さが外的適応をとらせるという順序性を仮定した そして, 中学生を対象とした調査から, 内的適応と外的適応の間に順序性を仮定しないモデルよりも, 順序性を仮定したモデルの方が, 適合度が高かったことを報告している 益子 (2009) は青年期を対象にした研究から, 過剰な外的適応行動が随伴性自尊感情を高める一方, 本来感を低下させることを実証的に明らかにしている そして, 柴橋 (2004) は, 中学生と高校生を対象にした研究から, 自分の気持ちや考えを大切にし, それを伝えることへの肯定的な価値観を持っている者は, 率直な自己表明を行うことができることが示唆している また, 古市 (1995) は, 適切な自己主張ができない背景に, 自己評価の低さや自信の欠如が関連するとしている これらのことから, 本来感を高めることができれば自己表明を行うことができるようになると考える よって, 本研究では, 大学生がこれからもっと親しくなりたいと思っている同性の友人に対する自己表明を抑制または促進する心理的要因を, 過剰適応と本来感という観点から検討することを目的とし, 性差を考慮したうえで, 大学生のこれからもっと親しくなりたいと思っている同性の友人に対する自己表明と過剰適応および本来感の関連を検討した 1

第 2 章方法東京都内の私立大学に在籍する 18~24 歳の大学生の男女を対象に質問紙調査を行った 調査は桜美林大学研究倫理審査委員会の承認を受けた後 ( 承認番号 :17001),2017 年 6 月 1 日 ~7 月 14 日の間に実施した 本調査の質問紙の構成は以下の通りであった (1) 表紙 : 質問紙調査における留意点および質問紙の回答方法, 倫理的配慮を記載した (2) 自己表明尺度 ( 柴橋,2001): 言語的な主張行動である自己表明を測定する尺度 全 26 項目 (3) 過剰適応尺度 ( 石津 安保,2008): 過剰適応を測定する尺度 全 33 項目 青年期前期用として作成されたが, 内容が本研究に合致しているため採用した (4) 本来性目録 (Goldman & Kernis,2006): 適応的な自尊感情とされる本来感を詳細に行動面から捉える本来性を測定する尺度 藤元 吉良 (2014) が因子分析したものを使用した 全 29 項目 (5) 対象者に関する質問項目 : 対象者の年齢と性別の回答を求めた 第 3 章結果と考察性差に関する t 検定を行った結果, 男性は女性よりもこれからもっと親しくなりたいと思っている同性の友人と対峙する可能性のある自己表明を行うこと, 女性は男性よりもうれしい気持ちや自分の限界を認めて困ったことや辛い気持ちを伝えることが明らかとなった また, 女性は男性よりもこれからもっと親しくなりたいと思っている同性の友人に気に入られようと思って行動することが多いこと, 男性は女性よりも周囲に合わせるのではなく自分の感情や意思と合致した行動をとることが明らかとなった 各下位因子ごとに 2 変数間でピアソンの積率相関分析を行った結果, これからもっと親しくなりたいと思っている同性の友人と対峙する可能性のある自己表明である 意見の表明 と 不満 要求の表明 において, 男性では 気づき と正の相関, 自己抑制 とは負の相関を示した 女性では 気持ちに合った行動 と正の相関, 他者配慮 自己抑制 とは負の相関を共通して示した このことから, これからもっと親しくなりたいと思っている同性の友人と対峙する可能性のある自己表明において, 男性では外的な過剰適応との関連は見られず, 普段から自分の価値観を理解し, それに基づいて行動することなど, 自身の内的な要因が関連していたのに対し, 女性では周囲に合わせるのではなく自分の感情や意思と合致した行動をとるなどの内的な要因が関連していると同時に, 普段から相手のために自分を犠牲にして行動するなど, 外的な過剰適応も関連していることが明らかとなり, その背景には青年期の対人関係における性差の特徴が示唆された また, 男女共に, これからもっと親しくなりたいと思っている同性の友人と対峙する可能性のある自己表明と関連を示した過剰適応の因子は, 全て負の相関を示した そして, それらの過剰適応の因子と関連を示した本来感の因子もまた, 全て負の相関を示した さらに, これからもっと親しくなりたいと思っている同性の友人と対峙する可能性のある自己表明に関連を示した本来感の因子は, 全て正の相関を示した このことから, 過剰適応傾向が高いほどこれからもっと親しくなりたいと思っている同性の友人と対峙する可能性のある自己表明を抑制し, 本来感が高いほどこれからもっと親しくなりたいと思っている同性の友人と対峙する可能性のある自己表明を促進することが示唆された 2

引用文献 Deci,E.L.,&Ryan,R.M.(1995).Human autonomy:the basis for true self-esteem. In M.Kernis(Ed.),Efficacy, agency, and self-esteem. New York:Plenum, 31-46. 榎本博明 ( 著 ) 馬場謙一( 編著 )(1995). 友人関係の意義と破綻現代のエスプリ第 330 号学校臨床至文堂,55-64. 藤元慎太郎 吉良安之 (2014). 青年期における過剰適応と自尊感情の研究九州大学心理学研究,15,19-28. 古市裕一 (1995). 児童用主張性検査開発の試みこころの健康,10(2),87-93. 平木典子 (1993). アサーション トレーニング さわやかな自己表現のために 金子書房石津健一郎 (2006). 過剰適応尺度作成の試み 信頼性と妥当性の検討 日本カウンセリング学会第 39 回大会発表論文集,137. 石津健一郎 安保英勇 (2008). 中学生の過剰適応傾向が学校適応感とストレス反応に与える影響教育心理学研究,56,23-31. 伊藤正哉 小玉正博 (2005). 自分らしくある感覚 ( 本来感 ) と自尊感情が well-being に及ぼす影響の検討教育心理学研究,53(1),74-85. Kernis,M.H.,&Goldman,B.M.(2006).A multicomponent conceptualization of authenticity:research and theory.in M.P.Zanna(Ed.),Advances in experimental social psychology.san Diego,CA:Academic Press. 益子洋人 (2009). 青年期における過剰適応傾向に関する研究 外的適応行動と自己価値の随伴性, 本来感との関連 明治大学文学研究論集,30,243-251. 益子洋人 (2011). 過剰適応傾向の発達的変化明治大学文学研究論集,34,137-144. 新見直子 松尾沙織 前田謙一 (2004). 大学生の友人関係における自己表明と他者の表明を望む気持ち広島大学心理学研究,4,139-149. 落合良行 佐藤有耕 (1996). 青年期における友だちとのつきあい方の発達的変化教育心理学研究,44,55-65. 柴橋祐子 (1998). 思春期の友人関係におけるアサーション能力育成の意義と主張性尺度研究の課題についてカウンセリング研究,31,19-26. 柴橋祐子 (2001). 青年期の友人関係における自己表明と他者の表明を望む気持ち発達心理学研究,12(2),123-134. 柴橋祐子 (2004). 青年期の友人関係における 自己表明 と 他者の表明を望む気持ち の心理的要因教育心理学研究,52,12-23.