平成 31 年度 当初予算要求概要 平成 30 年 12 月 健康福祉部

Similar documents
00_表紙・目次 当初予算の概要(報道用)

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

< 総括表 > 平成 26 年度健康福祉部運営プログラム 1 基本的考え方平成 26 年度は 県政運営の柱である いのちと暮らしを守る安全 安心な社会の構築 に沿って 暮らしを支える保健 医療 福祉の充実を図るため 次の 5 つの柱立てのもと 施策を展開するものとする 1 安心して健康長寿で暮らせる



地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体

計画の今後の方向性

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

障害児・発達障害支援_

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

第3節 重点的な取り組み

区分

H I T A C H I 課題を解決する方策 高梁 新見及び真庭における課題を解決する方策 (1) 課題 : 圏域面積が県の 32% を占める広い圏域であるが 救命救急センターや周産期母子医療センターがなく 中小規模 の病院が救急医療を担っている また 救急搬送では 圏域外搬送の割

一般会計負担の考え方

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

<4D F736F F D D87967B817A816995BD90AC E8F74816A92F18CBE967B95B68740>


Microsoft Word - 【全体版】H30春 提言④

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

01 【北海道】

認知症医療従事者等向け研修事業要領

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D BD90AC E93788AEE8BE08F5B93968E968BC688EA E397C395AA816A2E646F63>

07佐渡

PowerPoint プレゼンテーション

ダイバーシティ 年に向けた政策展開のポイント テレワークが当たり前になる社会 の実現に向け 多様な主体と連携した普及啓発や導入支援への取組を強化 地域での就労支援やマッチング強化により 女性や高齢者の就業を推進 働き方改革と併せて時差 Biz の定着に向けた取組を推進 強化した政策

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

<4D F736F F F696E74202D2082A896E282A28D8782ED82B982CC91BD82A295E28F9590A CC8A E >

第 3 障害者が安心して暮らせる社会の実現を目指します ( 障害者を取り巻く状況 ) 平成 18 年 4 月に 障害者自立支援法 が施行され それまで身体 知的 精神という障害種別ごとに異なる法律に基づいて実施されていた福祉サービスや公費負担医療などが共通の制度となりました また 地域における障害者

事業内容

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医

第 3 障害者が安心して暮らせる社会の実現を目指します ( 障害者を取り巻く状況 ) 平成 18 年 4 月に 障害者自立支援法 が施行され それまで身体 知的 精神という障害種別ごとに異なる法律に基づいて実施されていた福祉サービスや公費負担医療などが共通の制度となりました また 地域における障害者

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

第 1 部 施策編 4

藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一

Microsoft Word - 3

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

PowerPoint プレゼンテーション

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

スライド 1

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

平成29年度 障害者白書(PDF版)

2 医師不足等に対応した地域における周産期医療の確保について 周産期医療に携わる医師の不足や偏在には 産科 産婦人科を専攻する医師が減少していること 小児科医師のうち新生児医療を専攻する医師が少ないこと 医師が限られた都市部の病院に集中しがちであること 小児科 産婦人科共に女性医師の割合が増加してい

年中児スクリーニングの事後支援 年中児スクリーニングの事後支援として 22 市町村が園巡回を実施しているが SST は 5 市町村の実施 ペアレントトレーニングは 7 市町村の実施に止まっており 事後支援を実施する市町村の拡大が課題 園巡回 : 専門職が保育所 幼稚園を巡回し 保育士等に指導 助言

.T.v...ec6

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

【政策 】

2017介護保険制度改正.pptx

医療機能分化連携推進事業 1 対象事業者 病床を有する医療機関 2 支援対象 既存病床を回復期病床に転換する際に必要となる施設 設備整備費 設備整備 H27~ 継続対象リハビリを行うための治療機器や訓練機器等の導入経費 物理療法を実施するための 超音波治療器や温浴療法用装置の導入事業例 運動療法を実


第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (

1 広島市障害者計画の策定について

施策1

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

企業の人材確保支援 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 企業の成長を担うプロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する 大阪働き方改革支援センターの人材確保支援の機能を強化し 大阪人材確保推進会議と協働して製造 運輸 建設の 3 分野を中心に

山形県公報第 3003 号 公 告 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 199 条第 7 項の規定により 平成 30 年 11 月に実施し た平成 29 年度会計対象財政的援助団体等の監査の結果に関する報告について 同条第 9 項の規定 により次のとおり公表する 平成 30 年

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

障害児 障害者の社会参加の機会の確保及び地域社会における共生を支援するため 障害福祉サービスの充実及び地域生活支援事業の着実な実施 並びに就労支援 精神障 害者や発達障害者などへの支援施策を推進する 1 障害福祉サービスの確保 地域生活支援などの障害児 障害者支援の推進 1 兆 7,172 億円 障

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地

医療的ケア児について

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

在宅要介護高齢者口腔ケア推進事業

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

資料1 第1回会議のポイントについて

平成 29 年度第 1 回徳島県医療審議会 質疑 調整会議での議論を待たずしてかなりの病床の移動が起こりつつある それをコントロールできないと 調整会議そのものが意味をなさなくなるのではないか 1 当会議の運営要領を定めてはどうか 2 病床機能分化 連携推進体制整備事業について当会議の審議事項として

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

Microsoft Word - M 平成30年度診療報酬改定の基本方針

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

地域子育て支援拠点事業について

大規模災害対策マニュアル

Slide 1

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

地域雇用活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域雇用 活性化コース 対象業種 飲食料品小売業 宿泊業 飲食店電気業 鉄道業 道路旅客運送業 道路貨物運送業 倉庫業 運輸に附帯するサービス業 各種商品小売業 織物

000-はじめに.indd

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の


寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

<4D F736F F D2091E BC6945C97CD8A4A94AD82CC CC90A7>


スライド 1

緊急に措置すべき事項

Transcription:

平成 31 年度 当初予算要求概要 平成 30 年 12 月 健康福祉部

平成 31 年度健康福祉部施策体系 1 安心して健康で長生きできる社会の実現 (1) 県民が安心して暮らせる医療提供体制の整備 医療機能の分化連携と在宅医療の推進 医療従事者の確保定着に向けた取組みの充実強化 地域における医療提供体制の確保 (2) 健康長寿日本一 の実現に向けた健康づくりの推進 山形の資源を活かし楽しみながら取り組む健康づくりの推進 みんなで取り組むがん対策の推進 2 高齢者もその家族も安心して暮らせる社会の実現 (1) 高齢者が地域でいきいきと生活できる環境の整備 高齢者の健康と暮らしを支える地域生活拠点の整備 (2) 介護等が必要となっても安心して過ごすことができる環境の整備 地域包括ケアシステムの深化推進 認知症対策の充実強化 介護人材の育成確保の強化 介護離職ゼロ ( 介護と仕事を両立しやすい環境づくり ) の促進 3 障がい者がいきいきと暮らせる共生社会の実現 (1) 障がい者の活躍の促進 障がい者の差別解消や社会参加の促進 農福連携の推進や障がい者の就労支援 パラリンピックに向けた障がい者スポーツの振興 -1-

(2) 様々な障がい等への対応の強化 発達障がい児 ( 者 ) に対する支援体制の強化 医療的ケア児に対する支援 障がい者等のニーズに対応したバリアフリーの加速化 4 暮らしの安全安心の確保 (1) 安心して暮らせる地域づくりの推進 地域における総合的な自殺対策の強化 地域ぐるみで社会的弱者を支援する体制の整備 (2) 社会への参加と自立に向けた支援の充実 生活困窮者の自立に向けた支援 ひきこもり相談支援体制の強化 アルコール薬物等の依存症からの回復支援 (3) 消費税率引上げを踏まえた県民生活への支援 低所得世帯等への灯油購入費の助成 5 災害対策機能などの充実強化 (1) 災害時医療体制の充実強化 DMAT 等災害時医療提供体制の整備充実 (2) 東日本大震災からの復興支援 県内避難者の見守りや避難者支援センター等への支援 -2-

平成 31 年度当初予算主な要求事業等一覧 部局名 : 健康福祉部 Ⅰ 主な要求事業 ( 単位 : 百万円 ) 1 安心して健康で長生きできる社会の実現 (1) 県民が安心して暮らせる医療提供体制の整備 1 病床機能分化連携推進事業費 116 医療機関が行う施設整備や設備整備に要する経費への助成急性期病床から回復期病床への病床転換に伴う施設設備の整備急性期病床の集約と併せた回復期病床の充実に伴う施設設備の整備地域における病床機能調整ワーキング等の開催 2 在宅医療推進事業費 40 在宅医療充実の取組みの推進地域の医療関係者が連携して取り組む在宅医療体制構築への支援訪問診療等在宅医療の充実を図るための医師を対象とした研修会の開催在宅医療のために必要な設備整備に要する経費への助成 3 4 医師確保対策費 380 地域医療支援対策費 151 山形方式医師生涯サポートプログラム を中心とした医師確保対策の推進山形大学医学部と連携した医師の確保定着の促進地域医療対策協議会の設置 医師修学資金の貸付け女性医師の就労環境改善に向けた相談等の支援定年退職医師の再就職の促進 5 看護師確保対策費 362 山形方式看護師等生涯サポートプログラム を中心とした看護職員確保対策の推進看護職員修学資金の貸付け看護師体験セミナーの開催小規模病院等を対象とした看護職員確保に向けた研修会の開催 看護師等養成所の教員を養成する講習会の開催準備 看護師のキャリアアップへの支援看護師の 特定行為研修制度 の普及に向けた調査及び研修会の開催 - 3 -

6 周産期医療対策事業費 143 総合的な周産期医療対策の推進医療機関が連携した分娩取扱体制構築の検討総合及び地域周産期母子医療センターの運営費助成在宅療養中の小児を一時的に受け入れる医療機関への助成医学生を対象とした新生児心肺蘇生法講習会の開催 7 救急電話相談事業費 26 救急電話相談体制の充実相談時間の延長 ( 深夜帯を含む ) (2) 健康長寿日本一 の実現に向けた健康づくりの推進 8 健康づくり推進課 健康長寿日本一実現プロジェクト事業費 27 健康長寿日本一の実現に向けた県民の健康づくりの推進健康経営の推進やまがた健康づくりステーションに対する助成やまがた健康マイレージの普及健康づくりに積極的に取り組む地域団体 企業を表彰やまがた健康フェアの開催受動喫煙防止対策の促進減塩プロジェクト事業の推進 9 健康づくり推進課 山形の資源を活かした 健康長寿日本一 推進事業費 15 山形が誇る資源を活かし 楽しみながら取り組む健康づくりの推進地域や職場における健康づくりの推進健康づくりに活かせる地域資源の掘り起こし地域資源を活かした健康づくりモデル事業の実施 10 健康づくり推進課 がん対策県民運動推進事業費 22 みんなで取り組む がん対策県民運動 の展開がん総合相談支援センターの運営がん検診受診率向上対策の推進女性のがん検診受診率向上対策の推進脱毛に悩むがん患者への医療用ウイッグ購入費の助成 11 健康福祉企画課 山形大学重粒子線がん治療装置開発整備補助事業費 600 山形大学医学部における 重粒子線がん治療装置 の開発整備費に対する助成 - 4 -

2 高齢者もその家族も安心して暮らせる社会の実現 (1) 高齢者が地域でいきいきと生活できる環境の整備 12 長寿社会政策課 高齢者等生活支援サービス基盤整備事業費 19 高齢者の生活支援サービスの充実に向けた施策の推進生活支援サービスの担い手の養成 ( 配食移動等 ) 地域住民が主体となって運営する生活支援拠点の立ち上げへの助成 (2) 介護等が必要となっても安心して過ごすことができる環境の整備 13 長寿社会政策課 地域包括ケアシステム構築推進事業費 19 市町村における地域包括ケアシステムの深化推進に向けた支援市町村が取り組む自立支援型地域ケア会議を定着させるための指導者の派遣自立支援型のサービス提供事業所の育成 14 長寿社会政策課 認知症施策総合推進事業費 29 認知症施策推進行動計画 に基づく対策の推進認知症の方への支援活動を行う団体等に対する助成 かかりつけ医等の医療従事者を対象とした認知症対応力向上研修の開催認知症疾患医療センターの増設認知症 ( 若年性を含む ) の方や家族に対する相談支援 15 長寿社会政策課 介護職員確保定着促進事業費 39 山形県介護職員サポートプログラム を中心とした介護職員確保対策の推進介護福祉士修学資金の貸付け介護未経験者を対象とした入門的研修の実施外国人介護人材受入れに向けた連携体制の構築 16 長寿社会政策課 介護離職ゼロ推進事業費 6 介護離職ゼロに向けた介護と仕事を両立しやすい環境づくりの促進介護と仕事の両立を支援する制度の普及や企業等に対する意識啓発市町村による啓発セミナーへのアドバイザー派遣 - 5 -

3 障がい者がいきいきと暮らせる共生社会の実現 (1) 障がい者の活躍の促進 17 障がいのある人もない人も共生する社会づくり事業費 9 障がいを理由とする差別の解消及び障がい者の社会参加の促進障がいを理由とする差別をなくすための普及啓発障がい者差別解消のための体制整備障がい者スポーツ芸術活動への県民理解の促進手話の普及啓発 18 農福連携推進事業費 5 障がい者の就労機会の拡大に向けた農業分野及び福祉分野の連携の推進プロジェクトチームによる連携推進農業者と障がい者施設とのマッチング支援障がい者施設の施設外就労及び農業経営に対する支援障がい者施設の指導員利用者を対象とした農業体験の実施 19 障がい者就労支援事業費 9 障がい者施設の工賃向上に向けた取組みの支援工賃の底上げを目指した経営コンサルタント等による研修指導商品開発改良に対する助成インターネットによる共同販売を支援障がい者施設の授産製品の販売促進への支援 20 パラリンピック等メダリスト育成事業費 10 パラリンピック等における本県メダリスト輩出を目指した障がい者スポーツ選手の支援有望選手の競技活動への助成スポーツ医科学による有望選手への重点支援 - 6 -

(2) 様々な障がい等への対応の強化 21 発達障がい者支援体制整備事業費 18 発達障がい児 ( 者 ) に対する支援体制の強化地域の療育力向上及び地域支援ネットワーク体制の強化 やまがたサポートファイル の普及定着ペアレントメンターによる家族支援体制の充実地域の身近な医療機関による相談診療受入れの促進 22 医療的ケア児支援体制整備事業費 6 医療的ケアを必要とする児童に対する支援在宅での生活に常時必要な人工呼吸器などの電気代に対する助成関係機関連携のための協議会設置小児在宅医療研修の実施各分野の支援を調整するコーディネーター等の養成 23 バリアフリー加速化プロジェクト事業費 24 バリアフリー加速化プロジェクトの推進市町村のスポーツ文化施設等の多目的トイレ等の整備に対する助成ヘルプマークの配布及び周知の強化 4 暮らしの安全安心の確保 (1) 安心して暮らせる地域づくりの推進 24 地域自殺対策強化事業費 22 地域における総合的な自殺対策の推進若年層 ハイリスク者などをターゲットとした対策の推進関係機関の連携強化 相談窓口従事者の資質向上に向けた研修会の開催 25 地域福祉活動総合推進対策事業費 83 地域福祉活動の中核を担う社会福祉協議会の活動への支援社会福祉協議会活動費への助成福祉ボランティア活動への助成地域共生社会の実現に向けた人材の養成 - 7 -

(2) 社会への参加と自立に向けた支援の充実 26 生活困窮者自立支援事業費 94 生活保護に至る前の生活困窮者に係る自立支援の強化生活困窮者の支援相談窓口の設置運営子どもの学習支援等の実施 27 ひきこもり相談支援事業費 6 ひきこもり状態にある本人や家族に対する相談支援体制の強化ひきこもり相談支援窓口 自立支援センター巣立ち の運営ひきこもり相談支援者専門研修の開催 28 依存症患者回復支援事業費 5 アルコール薬物等の依存症患者や家族に対する支援体制の構築関係機関の連携体制の整備相談拠点の設置運営専門医療機関の選定依存症問題に取り組む民間団体への助成 (3) 消費税率引上げを踏まえた県民生活への支援 29 低所得世帯等の冬の生活応援事業費 134 低所得世帯等の生活安定に向けた経済的負担の軽減低所得世帯等を対象に市町村が冬季の灯油購入費等を助成する際の経費の助成 5 災害対策機能などの充実強化 (1) 災害時医療体制の充実強化 30 災害時医療提供体制推進事業費 16 災害発生時の急性期医療を担う災害派遣医療チーム (DMAT) の養成等 DMAT 隊員 災害医療コーディネーターの養成及び訓練研修会の実施航空搬送拠点臨時医療施設 (SCU) 資器材の維持管理 - 8 -

(2) 東日本大震災からの復興支援 31 避難者生活相談支援事業費 60 東日本大震災により県内に避難されている方に対する生活支援生活支援相談員による避難者への訪問活動の実施山形市及び米沢市の避難者支援センターの運営に対する助成研修会情報交換会の実施 Ⅱ 主な事務事業の見直し改善一覧 見直し改善の概要 ( 単位 : 百万円 ) 1 健康福祉企画課 アルコール健康障がい対策推進事業費 - アルコールのみならず様々な依存症対策を総合的に実施することとしたため 当該事業を廃止するもの [ 削減見込額 :1 百万円 ] - 9 -