スライド 1

Similar documents
A B 前処理糖化発酵同時糖化発酵アルカリ処理 ( 酵素糖化 6 単糖発酵 ) 5 単糖糖化 5 単糖発酵水熱分解 6 単糖糖化 6 単糖発酵 をエタノール存在下で加温, 加圧し, 一段階目でヘミセルロースを糖化して 5 単糖を得, 二段階目でセルロースを糖化して 6 単糖を得る 5 単糖と 6 単

EC No. 解糖系 エタノール発酵系酵素 基質 反応様式 反応 ph 生成物 反応温度 温度安定性 Alcohol dehydrogenase YK エナントアルデヒド ( アルデヒド ) 酸化還元反応 (NADPH) 1ヘプタノール ( アルコール ) ~85 85 で 1 時

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 4_三重大学_三宅

3. 技術内容 (1) 亜臨界水とは水は 温度 圧力を MPaまであげると 液体 ( 水 ) でも気体 ( 水蒸気 ) でもない超臨界状態になります この Mpaの点を臨界点と呼び これより温度 圧力がやや低い熱水を亜臨界水と呼びます ( 図 2) 亜臨界水は高温 高圧で

47 Ⅲ バイオエタノール生産用ストレス耐性酵母の開発と特性評価 1. はじめに近年, 石油の枯渇や環境問題を解決するための代替エネルギーが注目されている その中でガソリンの代替燃料として期待されているのがバイオエタノールである バイオエタノールはバイオマス ( 植物由来原料 ) から作られるエタノ

循環型社会形成推進科学研究費補助金総合研究報告書概要版 研究課題名 : 木質系バイオエタノールのための環境低負荷型生産技術の開発 研究番号 :(K2024,)K2146,K22043 国庫補助金精算書要額 ( 円 ):73,356,000 円也 研究期間 2008~2010 代表研究者名森田昌敏 (

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

( 一財 ) 沖縄美ら島財団調査研究 技術開発助成事業 実施内容及び成果に関する報告書 助成事業名 : 土着微生物を活用した沖縄産農作物の病害防除技術の開発 島根大学生物資源科学部 農林生産学科上野誠 実施内容及び成果沖縄県のマンゴー栽培では, マンゴー炭疽病の被害が大きく, 防除も困難となっている

平成 23 年度修士論文 白色腐朽菌を利用した染料の生分解 Biodegradation of dyes using white-rot fungi. 高知工科大学大学院工学研究科基盤工学専攻 物質 環境システム工学コース 堀澤研究室修士 2 年 加藤紘將 1

る工学的手法 微生物が産生する酵素を利用する生物学的手法を検討した さらに 得られたオリゴ糖類の食品 化粧品 生化学資材としての利用を目指した機能性の評価も行った 3 通期の成果サイレージ貯蔵技術により 海藻分解菌 Pseudoalteromonas atlantica AR06 株 ( 以下 AR

新技術説明会 様式例

DNA DNA

研究論文用

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

京都府中小企業技術センター技報 37(2009) 新規有用微生物の探索に関する研究 浅田 *1 聡 *2 上野義栄 [ 要旨 ] 産業的に有用な微生物を得ることを目的に 発酵食品である漬物と酢から微生物の分離を行った 漬物から分離した菌については 乳酸菌 酵母 その他のグループに分類ができた また

Microsoft PowerPoint 説明資料(きのこを活用してGABA富化素材を作る)林産試験場

微生物による バイオディーゼル廃グリセロール からの燃料生産

廃棄物処理等科学研究費補助金 総合研究報告書概要

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 1 (吉井).ppt


酵素消化低分子化フコイダン抽出物の抗ガン作用増強法の開発

<4D F736F F F696E74202D B5A8F7090E096BE89EF8E9197BF E898EBF816A2E707074>

< F31332D8E9197BF816991E F1816A2E6A7464>

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

総説・資料体裁サンプル

3_差替え版_ 修正→ JST新技術説明会(北見工大_小西)

Microsoft Word - 研究報告書(崇城大-岡).doc

DNA/RNA調製法 実験ガイド

JSME-JT

<4D F736F F D E9197BF815B A8DC58F498F8895AA8FEA82C982A882AF82E997B089BB E646F63>

農学国際特論I 椊物材料の化学・生化学と利用 (佐藤、斎藤) 2011.7.8

untitled

病原性真菌 Candida albicans の バイオフィルム形成機序の解析および形成阻害薬の探索 Biofilm Form ation Mech anism s of P at hogenic Fungus Candida albicans and Screening of Biofilm In

細胞の構造

成果報告書 [ 概要版 ] 1. 事業の概要 1-1 事業の背景と目的年間約 800 万トン発生している林地残材の利用を推進するため 日本の森林条件に適した低コスト 効率的なバイオマス収集 運搬システム及びそれに必要な収集 運搬機械の開発が行われている 収集 運搬された木質バイオマスを大量かつ安定的

ー小さいー 酵母 6 x 8 µm; 細菌 1 x 3 µm ー多様性ー 3 ドメインすべてに分布 微生物とは? 優れた生物資源 遺伝資源 ーユビキタスネスー 地球上のあらゆる環境に存在 多様な生物機能を発現 カビ酵母細菌 いろいろな微生物 全ての生物ドメインに分布する微生物 1 g の土に 10

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

新技術説明会 様式例

Disclosure Information Name of Meeting Name of Speaker

新技術説明会 様式例

1 木質バイオマスの前処理及び糖化手法に関する研究 1-1 はじめに地球温暖化防止に向けた二酸化炭素削減や循環型社会構築 環境産業の主導権確保という観点から石油代替となるバイオエタノールの生産が活発になっている バイオエタノールは 燃焼時に発生する二酸化炭素を原料となるバイオマスが吸収するため 理論

新技術説明会 様式例

トケン10.14.indd

図、表、写真等

表紙01

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル


untitled

1行目

はじめに 液体クロマトグラフィーには 表面多孔質粒子の LC カラムが広く使用されています これらのカラムは全多孔質粒子カラムの同等製品と比べて 低圧で高効率です これは主に 物質移動距離がより短く カラムに充填されている粒子のサイズ分布がきわめて狭いためです カラムの効率が高いほど 分析を高速化で

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D20945F90AD B A D EF8E9197BF DE290BC816A >

Microsoft Word - ⑥ pp61-81 タクマ様 原稿.doc

生物の形質改良を加速する新しいゲノム改良技術の発明 大規模ゲノムシャフリング技術 TAQing システム 1. 発表者 : 小田有沙 ( 東京大学大学院総合文化研究科特任助教 ) 中村隆宏 ( 東京大学大学院総合文化研究科助教 ) 太田邦史 ( 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻教授東京大学生

首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男

npg2018JP_1011

< F2D819A939C BB95A8816A81402E6A7464>

Taro-kv12250.jtd

新技術説明会 様式例

柑橘果皮のバイオ由来燃料化に関する研究

スライド 1

大麦食品推進協議会 技術部会報告 (公財)日本健康・栄養食品協会で評価された   大麦由来β-グルカンの機能性について

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

NEWS RELEASE 東京都港区芝 年 3 月 24 日 ハイカカオチョコレート共存下におけるビフィズス菌 BB536 の増殖促進作用が示されました ~ 日本農芸化学会 2017 年度大会 (3/17~

新技術説明会 様式例

66 ロースからは専らグルコースが得られるが, ヘミセルロースには多様な糖類が含まれており, 六炭糖であるグルコース, マンノース, ガラクトースに加え, 五炭糖であるキシロースや L- アラビノースも得られる Thalagala らは, 濃硫酸抽出により, 種々の植物のセルロースおよびヘミセルロー

untitled

2016_H1-H4_コーフ<309A>き<3099>ふCSR報告書.indd


細胞の構造

資料2 再生利用対象製品の追加について

<4D F736F F F696E74202D EE78CFB8D758E E096BE8E9197BF81698EE78CFB816A2E707074>

No. 1 Ⅰ. 緒言現在我国は超高齢社会を迎え それに伴い 高齢者の健康増進に関しては歯科医療も今後より重要な役割を担うことになる その中でも 部分欠損歯列の修復に伴う口腔内のメンテナンスがより一層必要となってきている しかし 高齢期は身体機能全般の変調を伴うことが多いため 口腔内環境の悪化を招く

<4D F736F F F696E74202D2095BD90AC E A F D83588EFB8F57895E94C F18D908F91288

2

<4D F736F F F696E74202D20834F E815B8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D2096D88DDE8A7789EF B838B837D834B B95B692F18F6F94C E95D3816A>

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム


あかぐされ病罹病のり葉体の乾燥および冷凍保存による病原菌Pythium porphyraeの死滅について

大学院委員会について

酢酸エチルの合成

バイオ燃料

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

手順 5.0g( 乾燥重量 ) のイシクラゲをシャーレに入れ毎日 30ml の純水を与え, 人工気象器に2 週間入れたのち乾燥重量を計測する またもう一つ同じ量のイシクラゲのシャーレを用意し, 窒素系肥料であるハイポネックス (2000 倍に希釈したものを使用 ) を純水の代わりに与え, その乾燥重

資料1

資生堂 肌の奥 1 からシミを増殖させる新たなメカニズムを解明 シミ増殖因子の肌の上部 ( 表皮 ) への流入量をコントロールしているヘパラン硫酸の 減少抑制効果が マドンナリリー根エキス に 産生促進効果が グルコサミン にあることを発見 資生堂は これまでシミ研究ではあまり注目され

Untitled

<4D F736F F D D93A1967B2D939C897482A982E782CC97B08E5F95AA97A389F18EFB8EC08CB12E646F63>

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

PowerPoint プレゼンテーション

103116

Microsoft Word - dousanwheet_h18-19

例 2: 組成 Aを有するピアノ線用 Fe 系合金 ピアノ線用 という記載がピアノ線に用いるのに特に適した 高張力を付与するための微細層状組織を有するという意味に解釈される場合がある このような場合は 審査官は 請求項に係る発明を このような組織を有する Fe 系合金 と認定する したがって 組成

正念場を迎えた第二世代バイオエタノール開発(2)Rev3

Transcription:

微生物の力だけ : 担子菌を用いた木質資源からのエタノール生成 宮崎大学農学部森林緑地環境科学科准教授亀井一郎

従来技術とその問題点 前処理 ( 脱リグニン ) 糖化 発酵 アルカリ処理 酸触媒, 高温, 高圧 酵素処理 発酵 ( 酵母 ) 課題 前処理への投入エネルギー 薬品の環境負荷糖化用酵素のコスト発酵効率 ( おもにヘキソースの発酵性 )

新技術の特徴 従来技術との比較 バイオエタノール生産既存技術 コスト コスト 薬品熱 酵素 酵母 木材セルロースグルコースエタノール 本発明の骨子 好気条件 嫌気条件 脱リグニン前処理 セルロースの糖化 発酵 Phlebia sp. MKFC41 株単独で, 前処理から発酵までを完結する利点 : すべて生物反応, 薬品, 熱処理がいらない 糖化酵素がいらない

白色腐朽担子菌 White-rot fungi 植物細胞壁の主要成分のひとつであるリグニンを分解することが出来る微生物 カワラタケ Lignin peroxidase, Manganese peroxidase, Laccase 低分子化 無機化可能 リグニン ( モデル構造 ) 脱リグニン セルロース糖化 発酵 ワンポットエタノール発酵 必要条件 : リグニン分解能セルロース糖化能エタノール発酵能 白色腐朽菌 結論 : エタノール発酵能を持った白色腐朽菌

白色腐朽菌 Phlebia sp. MKFC41 について 熱帯 亜熱帯沿岸に茂るマングローブ林満潮になると海水に浸る環境 Laboratory of Forest Biomass Science 陸上の森林と大きく異なる環境 沖縄マングローブ林で採取された高塩濃度条件下で生育可能でかつ高塩濃度条件下で高いリグニン分解活性を持つ白色腐朽菌 (Xin et al. 22) 塩添加に応答してリグニン分解酵素遺伝子の発現が誘導される特殊な性質を持つ. (Kamei et al. 28) スクリーニングにより, 本菌がセルロースからエタノールを直接生成できることが明らかになった

Phlebia sp. MKFC41 によるヘキソースの発酵 sugar ethanol Laboratory of Forest Biomass Science A C 2 2 1 1 24 48 72 96 12 2 2 1 1 glucose mannose 24 48 72 96 12 収量.44 g/g sugar 変換率 86.9% 収量.4 g/g sugar 変換率 79.% B D 2 2 1 1 24 48 72 96 12 2 2 1 1 galactose fructose 24 48 72 96 12 すべての六炭糖を効率よくエタノールに変換することが出来る. 収量.41 g/g sugar 変換率 79.% 収量.41 g/g sugar 変換率 78.2%

Phlebia sp. MKFC41 によるペントースの発酵 sugar ethanol xylitol Laboratory of Forest Biomass Science A 2 2 1 1 xylose 24 48 72 96 12 収量.33 g/g sugar 変換率 6.% B 2 2 1 1 arabinose 24 48 72 96 12 エタノール生産は観察されず 六炭糖よりも時間はかかるものの,Phlebia sp. MKFC41 は 12 時間の培養で xylose をすべて消費し, エタノールを生産できる. 初期濃度に対して理論収率の 6.% のエタノールが生産された.

Phlebia sp. MKFC41 による二糖類の発酵 sugar ethanol glucose cellobiose A B maltose 2 2 Laboratory of Forest Biomass Science 2 1 1 12 24 36 2 1 1 12 24 36 培養の初期にグルコースの産生が観察され, その後エタノールの生産が見られる. 加水分解 エタノール発酵が起こっていることが示された. マルトースよりもセロビオースの消費およびエタノール生産が早く,β- グルコシダーゼ活性が高いことが考えられる.

Laboratory of Forest Biomass Science Phlebia sp. MKFC41 による広葉樹未晒クラフトパルプの発酵 A 8 7 6 4 3 2 1 1 2 3 収量.36 g/g KP B 8 7 6 4 3 2 1 1 2 3 半好気条件 ( シリコン栓 ) 好気条件 ( シリコ栓 ) 使用した広葉樹未晒クラフトパルプ 1 g から硫酸加水分解で得られる糖 Glucose: 83 mg, xylose: 174 mg, galactose 2 mg 最大エタノール収量理論値 :499.8 mg/ g 広葉樹 KP 理論収率の 71.8% がエタノールに変換された. ethanol glucose cellobiose

Phlebia sp. MKFC41 による新聞紙の発酵 ( 菌の接種方法による違い ) 菌糸体の破砕物菌糸体プラグ Laboratory of Forest Biomass Science 4 3 2 1 1 2 3 Table 1 Chemical composition of UHKP and waste news paper (w/w %) Glucan* Xylan* Mannan* Arabinan* Garactan* Lignin Recovery Substrate UHKP 82. 17..2 ND ND 2. 11.7 Newspaper 8. 7.8 4.8 ND ND 1.2 8.8 ND: Not detected *Each value was calculated from the composition of sulfuric acids hydrolysate of each substrate. 理論収率の 1.1% がエタノールに変換された. 菌体の接種法を変えるだけで生成速度も上昇した 新聞紙はリグニンやインクを多く含む 不純物を含むセルロース材料でも発酵が可能

先行研究との比較 ( グルコース, キシロース ) Fungus Ethanol (g/g glucose) Ethanol (g/g xylose) Rhizopus oryzae.41.28 Laboratory of Forest Biomass Science Mucor corticolous.43.1 Mucor indicus.39.22 Saccharomyces cerevisiae.42 Peniophora cinerea Trametes suaveolens Phlebia sp. MKFC41 酵母.41.9 白色腐朽菌.39.6.44.33 グルコースからのエタノール収量は酵母並みに高い. キシロースについても既報に比べて各段に高い収量を示す.

Phlebia sp. MKFC41 を用いた広葉樹木粉の脱リグニンとエタノール発酵 Phlebia sp. MG-6 は白色腐朽菌なので, 好気的な脱リグニン処理とその後の糖化, エタノール発酵が単一菌で可能ではないかと考えた. Laboratory of Forest Biomass Science 実験 PDA 培地で培養した菌糸片を接種 シリコ栓 A 約 8% の含水率に調製したコナラ木粉 ( 乾燥重量 :4 mg) シリコン栓 B 14 日間 28 暗所で培養 ( 脱リグニン ) シリコン栓 2 ml の発酵用液体培地を加え, シリコン栓で通気を遮断 14 日間 28 暗所で培養 所定期間 28 暗所で培養 ( 糖化, 発酵 ) 分析

菌糸 前処理 未処理の木粉 白くなる Phlebia sp. MKFC41の菌糸体 (PDA 培地上 ) MKFC41によるリグニンの分解 (8 週後 ) 発酵 エタノール 発酵中

白色腐朽菌 Phlebia sp. MKFC41 を用いた脱リグニン同時糖化発酵 木材エタノール好気条件嫌気条件 好気条件下で生物的脱リグニン前処理 嫌気条件に切替えてエタノール発酵 9 コントロール木粉重量 Amount of components (mg) 8 7 6 4 3 2 菌処理木粉重量 グルカン リグニン 好気条件での生物的脱リグニン処理でリグニン含有量が大きく減少し 一方でグルカン ( グルコースポリマー ) 含有量は大きな変化がない 1 Incubation time (day) 14 28 42 6 図好気条件下での前処理期間中の主成分の変動 キシラン 選択的なリグニンの分解

白色腐朽菌 Phlebia sp. MKFC41 を用いた脱リグニン同時糖化発酵 木材 エタノール 好気条件 嫌気条件 好気条件下で生物的脱リグニン前処理 嫌気条件に切替えてエタノール発酵 好気条件下での前処理期間が長くなるにつれ エタノール変換率も高くなる 注目点本実験で, 木材からエタノールを生成するのに要したのは, 菌と水と発酵用培地のみであること Ethanol conversion rate (%) 4 4 3 3 2 2 1 1 前処理 6 日 前処理 42 日 前処理 28 日 前処理 14 日 前処理 日 2 4 6 8 1 12 14 16 18 2 Incubation time (day) 図 2 前処理期間とエタノール変換率の関係

検討課題 白色腐朽菌 Phlebia sp. MKFC41 を用いた脱リグニン同時糖化発酵 木材エタノール好気条件嫌気条件 好気条件下で生物的脱リグニン前処理 嫌気条件に切替えてエタノール発酵 期間の短縮化 生産可能製品の多様化 木材 白色腐朽菌 Phlebia sp. MKFC41 を用いた統合バイオリファイナリー 好気条件 嫌気条件 エタノール乳酸酢酸その他有価物

想定される用途 1 木質系廃材, 林地残材からのエタノール生産 2 紙パルプ系廃棄物からのエタノール生産 3 きのこ廃菌床等食品廃棄物からのエタノール生産 また, 遺伝子組換えによる分子育種で最終製品の多様化が期待できる

実用化に向けた課題 全プロセス完結に要する時間の短縮化 現在最も厳しい条件で培養しているため, 培養条件を改善することで, 期間短縮が可能 エタノール耐性の向上 変異株の取得および分子育種による改善を検討中 様々なバイオマス種に対する特異性と効果 バイオマス種に対応した微生物種の適用により解決可能

企業への期待 処理に必要な時間については, 各種バイオマス材料に対応して処理条件を最適化したり, 分子育種を進めることで大幅に短縮することが可能である 様々な形態のセルロース系廃棄物を供給可能な企業との共同研究を希望する 木質系廃材からのバイオエタノール生産を考えている企業には, 本技術の導入が有効であると思われる

本技術に関する知的財産権 発明の名称 : 担子菌を用いるエタノールの製造方法 出願番号 :PCT/JP212/444 出願人 : 宮崎大学, 九州大学, 静岡大学 発明者 : 亀井一郎 目黒貞利 近藤隆一郎 森智夫 平井浩文

お問い合わせ先 宮崎大学産学 地域連携センター坂東島直人 TEL 98 8 792 FAX 98 8 7793 e-mail chizai@of.miyazaki-u.ac.jp