資料2-4 産業視点での高輝度放射光光源への期待

Similar documents
BB-WAVE.com『仕事に使えるARCHIVES』 PowerPoint 用テンプレート 其の五

重点的に推進すべき取組について(素案)

資料2-2 触媒化学での放射光利用

Microsoft PowerPoint - 阪大XFELシンポジウム_Tono.ppt [互換モード]

燃料電池反応を高効率化する「助触媒」の役割を実験的に解明

untitled

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

Microsoft PowerPoint - S-17.ppt

平成 25 年 3 月 4 日国立大学法人大阪大学独立行政法人理化学研究所 高空間分解能 かつ 高感度 な革新的 X 線顕微法を開発 ~ 生体軟組織の高分解能イメージングへの応用展開に期待 ~ 本研究成果のポイント X 線波長の 320 分の 1 程度のごく僅かな位相変化を 10nm 程度の空間分解

詳細な説明 < 背景 > 日本において急速に進む少子高齢化に関わる諸問題の解決のために 超スマート社会の実現が希求されています そのため 超スマート社会の技術インフ ラとして 超高感度センサーや超高速デバイスなどの開発に加えて それらのデバイス同士やそれらのデバイスと人をつなぐ超高速情報通信技術の研

Gifu University Faculty of Engineering

53nenkaiTemplate

Nov 11

ポイント 太陽電池用の高性能な酸化チタン極薄膜の詳細な構造が解明できていなかったため 高性能化への指針が不十分であった 非常に微小な領域が観察できる顕微鏡と化学的な結合の状態を調査可能な解析手法を組み合わせることにより 太陽電池応用に有望な酸化チタンの詳細構造を明らかにした 詳細な構造の解明により

化学結合が推定できる表面分析 X線光電子分光法

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム


PEA_24回実装学会a.ppt

Outline

P00041

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

A4パンフ

FANUC i Series CNC/SERVO

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

事例2_自動車用材料

purezen1

【資料2-2】新たな軟X線向け高輝度3GeV級放射光源の整備等について(報告)

Microsoft PowerPoint - summer_school_for_web_ver2.pptx

報道発表資料 2008 年 1 月 31 日 独立行政法人理化学研究所 酸化物半導体の謎 伝導電子が伝導しない? 機構を解明 - 金属の原子軌道と酸素の原子軌道の結合が そのメカニズムだった - ポイント チタン酸ストロンチウムに存在する 伝導しない伝導電子 の謎が明らかに 高精度の軟 X 線共鳴光


リチウムイオン電池用シリコン電極の1粒子の充電による膨張の観察に成功

王子計測機器株式会社 LCD における PET フィルムの虹ムラに関する実験結果 はじめに最近 PETフィルムはLCD 関連の部材として バックライトユニットの構成部材 保護シート タッチセンサーの基材等に数多く使用されています 特に 液晶セルの外側にPET フィルムが設けられる状態

研究の背景有機薄膜太陽電池は フレキシブル 低コストで環境に優しいことから 次世代太陽電池として着目されています 最近では エネルギー変換効率が % を超える報告もあり 実用化が期待されています 有機薄膜太陽電池デバイスの内部では 図 に示すように (I) 励起子の生成 (II) 分子界面での電荷生

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

STRUCTUAL ANALYSIS OF DAMAGED HAIR UNDER STRETCHING CONDITION BY MICROBEAM X-RAY DIFFRACTION

PRESS RELEASE (2013/7/24) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

Application Note 光束の評価方法に関して Light Emitting Diode 目次 1. 概要 2. 評価方法 3. 注意事項 4. まとめ This document contains tentative information; the contents may chang

             論文の内容の要旨

SP8WS

科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 研究評価部会(第23回)議事次第 [資料1-3] [参考資料3]

TopSE並行システム はじめに

厚生労働省委託事業 「 平成25年度 適切な石綿含有建材の分析の実施支援事業 」アスベスト分析マニュアル1.00版

電子部品の試料加工と観察 分析 解析 ~ 真の姿を求めて ~ セミナー A 電子部品の試料加工と観察 分析 解析 ~ 真の姿を求めて ~ セミナー 第 9 回 品質技術兼原龍二 前回の第 8 回目では FIB(Focused Ion Beam:FIB) のデメリットの一つであるGaイ

知創の杜 2016 vol.10


【資料2-3】コヒーレント制御の概念と研究動向

<93FA92F6955C2E6D6364>

地図情報の差分更新・自動図化 概要版

8.1 有機シンチレータ 有機物質中のシンチレーション機構 有機物質の蛍光過程 単一分子のエネルギー準位の励起によって生じる 分子の種類にのみよる ( 物理的状態には関係ない 気体でも固体でも 溶液の一部でも同様の蛍光が観測できる * 無機物質では規則的な格子結晶が過程の元になっているの

結晶粒と強度の関係

資料3-2 光量子計測の現状と展望

02.参考資料標準試料データ


フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

論文の内容の要旨 論文題目 Spectroscopic studies of Free Radicals with Internal Rotation of a Methyl Group ( メチル基の内部回転運動を持つラジカルの分光学的研究 ) 氏名 加藤かおる 序 フリーラジカルは 化学反応の過

スライド 1

研修シリーズ

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

natMg+86Krの反応による生成核からのβ線の測定とGEANTによるシミュレーションとの比較

沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について

Akita University 氏名 ( 本籍 ) 若林 誉 ( 三重県 ) 専攻分野の名称 博士 ( 工学 ) 学位記番号 工博甲第 209 号 学位授与の日付 平成 26 年 3 月 22 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 研究科 専攻 工学資源学研究科 ( 機能物質工学

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

<4D F736F F F696E74202D D95698EBF B C8B4B8A698E8E8CB181698D828BB4816A44325F D9770>

銅酸化物高温超伝導体の フェルミ面を二分する性質と 超伝導に対する上純物効果

Microsoft PowerPoint - 多核NMRへの応用_提出版.pptx

フォト IC ダイオード S SB S CT 視感度に近い分光感度特性 視感度特性に近い分光感度特性をもったフォトICダイオードです チップ上には2つの受光部があり 1つは信号検出用受光部 もう1つは近赤外域にのみ感度をもつ補正用受光部になっています 電流アンプ回路中で2

ハーフェクトハリア_H1-H4_ _cs2.ai

PowerPoint プレゼンテーション

X 線 CT による竹組織の観察 R060508Tani.pdf 1. 実験の目的と装置 竹組織は, 種々のサイズの組織が分布しており, 配向もあるので, 高分解能 CT の研究には好都合 な試料である. 種々のサイズの組織の分布があることは,X 線小角散乱の実験からも示唆されてい る. 竹の主たる

VocaListener2(ぼかりす2): ユーザ歌唱の音高と音量だけでなく声色変化も真似る歌声合成システム

<4D F736F F F696E74202D C834E D836A834E83588DDE97BF955D89BF8B5A8F F196DA2E >

QOBU1011_40.pdf

実験 解析方法実験は全て BL41XU で行った 初めに波長 0.5A 1.0A の条件化で適切な露光時間をそれぞれ決定した ( 表 1) 続いて同一の結晶を用いてそれぞれの波長を用いてデータを収集し そのデータの統計値を比較した ( 表 2) データの解析は HKL2000/Scalepack と

15288解説_D.pptx

目次 1. はじめに SSL 通信を使用する上での課題 SSL アクセラレーターによる解決 SSL アクセラレーターの導入例 SSL アクセラレーターの効果... 6 富士通の SSL アクセラレーター装置のラインナップ... 8

Chap. 1 NMR

untitled

PRESS RELEASE 平成 29 年 3 月 3 日 酸化グラフェンの形成メカニズムを解明 - 反応中の状態をリアルタイムで観察することに成功 - 岡山大学異分野融合先端研究コアの仁科勇太准教授らの研究グループは 黒鉛 1 から酸 化グラフェン 2 を合成する過程を追跡し 黒鉛が酸化されて剥が

CAEシミュレーションツールを用いた統計の基礎教育 | (株)日科技研

技術ロードマップから見る2030年の社会


Microsoft PowerPoint - 東大講義09-13.ppt [互換モード]

(1) 光ファイバーを用いた新たなインフラ維持管理手法に関する戦略策定 ( 継続 ) 実施協力団体 :( 一財 ) エンジニアリング協会 事業の目的 我が国の土木インフラは高齢化が進んでいるため 新技術を用いることで その劣化を低コストでモニタリングするニーズが増大しています そのため 石油開発で実

JSplus23蜿キ.indd

国文研ニューズ35.indd

材料科学専攻 500 結晶制御工学特論 材料ナノ表面解析特論 組織設計学特論 強度設計学特論 高温腐食防食学特論 溶液腐食防食学特論 環境材料学特論 エコプロセス特論 * ノーベルプロセシング工学特論 2

ファイナンスのための数学基礎 第1回 オリエンテーション、ベクトル

先進材料研究とリアルタイム3DアナリティカルFIB-SEM複合装置“NX9000”


課題ア -1 fmri と超多チャンネル MEG による脳活動計測のオンラインアルゴリズム技術 ダイナミクスモデルに基づく階層変分ベイズ推定の有効性の検証 オンライン階層変分ベイズ推定の日をまたがる汎化性能の向上 ダイナミクスモデルに基づく階層変分ベイズ推定 ダイナミクスモデルに基づく階層変分ベイズ

< D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

Microsoft Word -

Microsoft PowerPoint - システム創成学基礎2.ppt [互換モード]

一体接合一体接合の工法工法 TRI System~ との一体接合技術 ~ 本技術は 新しい考え方によるとの一体接合技術です 本技術の特徴は への接合膜形成技術とインサート成形技術を用いて 接着剤を使わずにとを一体接合させるところにあります 本技術による一体接合方法の一例をモデル化すると 図のようにな

数値計算法

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

平成 2 6 年 2 月 2 4 日 国立大学法人京都大学 独立行政法人日本原子力研究開発機構 国立大学法人茨城大学 電子検出により放射光メスバウアー吸収分光法の測定効率を大幅向上 - さらに多くの元素について放射光メスバウアー分光測定が可能に - 概要京都大学原子炉実験所の増田亮研究員 瀬戸誠教授

Transcription:

資料 2-4 科学技術 学術審議会先端研究基盤部会量子科学技術委員会量子ビーム利用推進小委員会 ( 第 2 回 ) 平成 28 年 11 月 29 日 2016 年 11 月 29 日第 2 回量子ビーム利用推進小委員会 産業的視点での 高輝度放射光光源への期待 住友ゴム工業会部式会社 岸本浩通

SPring-8 を例に産業利用の推移 稼働開始直後の課題 ( 一部企業は除く ) 放射光 X 線で応用 課題解決法が良く分からない ラボ装置で出来ない特徴ある手法なら分かる ( 例 :XAFS 等 ) 申請方法 実験 解析方法 も良く分からない 民間企業による共同利用研究実施課題の分野別推移 (http://support.spring8.or.jp/report_jsr/jsr_27b.html) 戦略活用プログラム 重点産業利用 トライアルユース 成果専有課題 2000 年後半以降 1 トライアルユース 戦略活用 P( 実験 + 議論の場 ) により企業の実験 解析レベルの向上 自社課題に対する 手法 と 解析ポイント の明確化 2 専有課題の定着 : 企業にとっては欠かせないツールへと進化 秘密保持 安定的なビームタイムの確保 ( 学術的アプローチ 定常的測定へ ) 1

放射光が開発に活かされた製品事例 白金フリー燃料電池 FC 凸 Deck/ ダイハツ 自動車用触媒インテリジェント触媒 / ダイハツ 虫歯予防製品 POs-Ca/ 江崎グリコ SPring-8 ホームページより引用 低燃費タイヤ ENASAVE/ 住友ゴム工業 ヘアケア製品ヘアセラム / ミルボン LED 蛍光体 CLMS/ 小糸製作所 リサイクル技術タングステンの高効率リサイクル / 住友電気工業 産業成果 物質に対する構造解析アプローチが多い 耐熱ポリイミドジェネスタ / クラレ 学術意義の高い成果につながった事例もある 激化する世界競争に打ち勝つ製品開発を行うには? 2

これまで 物質構造に加え機能に影響を与える 電子状態 ダイナミクス への拡張による統合的理解 どんな構造? 何が起こっている? 製品で起こる複雑現象の理解 これから 製品 材料の機能 性質どのようにして発現するのか? 企業 製品 動作環境下での研究 複雑系 ( 多体問題など ) 非平衡系 不均一系 不定形 ( アモルファス ) 高輝度放射光光源 先端的研究 ( 単純化されたモデル系 + 複雑系へのアプローチ ) 新発見 新理論 定式化 大学 研究機関 スパイラルアップによる加速的な潜在的な課題解決とイノベーション創出 3

タイヤゴム材料の場合 各素材構造 (10 数種類以上 ) は既知だが ゴムとして混ぜた内部構造は 複雑すぎて良く分からない 化学状態 4

タイヤゴムの潜在的課題に対する放射光応用 材料の平均情報 X 線プローブサイズ 数 µm 材料の構造 2000 年頃 材料構造 と ゴム物性 との相関解析から推定による素材開発 数 100 nm 材料の構造 2010 年頃 ダイナミクスを含めた機能発現の理解からの素材設計 開発 ( 計算科学との融合 ) ダイナミクス 数 10 nm 材料の構造 近い将来 機能発現と性能変化に関係する化学 ( 電子 ) 状態変化まで含めた複雑系理解からイノベーション ( 実製品 ) 化学状態 ダイナミクス 高空間分解能 ( ナノビーム )+ 高エネルギ分解能 + 大視野 ( 高強度 ) 5

潜在的な課題解決による国際競争力の向上 ( タイヤを例に ) タイヤゴムの3つの大きな謎の解明!? どんな構造 を形成? どのように機能 を生む? どんな変化 を起こす? 先進タイヤの開発 現象発現メカニズム ( 理論 定式化 ) 機能性材料創出 多様化する国際ニーズに対し目指すべき方向性の明確化 < 企業においては様々なリスクの回避にもつながる!?> 6

高輝度放射光光源に期待するキーワード 光源性能 光学系実験 高輝度コヒーレンスナノビーム軟 X 線安定運転応用面 高精度 高速計測 高スループット CDI タイコブラフィーによる不定形物質の実空間的理解 XPCS などのダイナミクス計測 局所計測 ( 複雑系 不均一系 界面など ) 電子状態 ( ダイナミクス スピン 時間 ) 化学状態 時間的制約により産業界での応用が不十分 先端研究の加速 ( 研究遅れ 機会損失 実験離れを防ぐ ) 100% の情報でなくてもラボ装置で測定できるならば企業にとってはリスクが低いという考えも 光学系調整 実験環境の制限 ( 特に軟 X 線実験 ) 外場 準大気圧下 ( 実製品 ) オペランド計測 利用 運用 継続的利用 施設間連携 産学連携 複雑系の理解には系統的な実験が重要 人材育成 企業内における技術的地位の確立 最適な実験施設への振り替えによる成果の最大化 複雑 / 多体問題 分光学的理解に重要 人材育成 / オープンサイエンス? 7

光源性能への期待 ( ゴムを例に ) 高輝度 コヒーレンス タイコグラフィー ( 高空間分解能観察 ) Y. Takahashi et al., Appl. Phys. Lett. 108, 071103 (2016) 電子顕微鏡 X 線エネルギー ( 元素 ( 電子 ) 密度選択性 ) ゴムを用いたと仮定 200 nm ソフトマターでは軟 X 線が有効 + XAFS による化学状態解析!? も有効 フィラー ポリマー 架橋剤添加材 A 添加材 B X 線光子相関分光法 ( ダイナミクス ) インコヒーレントな領域 広角側のコヒーレンスが向上すれば より速いダイナミクスが観測可能 安定運転 ( 安定性 ) コヒーレントな領域 X 線ビーム / 装置の振動低減 安定性が実験結果に大きく左右するので重要 8

光源性能への期待 ( ゴムを例に ) ナノビーム 軟 X 線 高輝度放射光光源 NEXAFS@BL12, SAGA-LS( 劣化のバルク解析 ) ナノビーム 平均情報 局所で発生し物性に大きく影響する部分の情報が埋もれる オゾン劣化 酸素劣化 新品 過去の推定曲線 実際の製品 局所情報 ( 高空間分解能 ) 複雑系の材料解析に有効 高分解能 + 大スケール測定は複雑系おける統計的な正しさの検証に有効 C-K O-K 想像しなかったイベント発生 市場でどのように劣化しているか因子の特定が可能に!! XPEEM@BL17SU, SPring-8( 劣化の局所解析 ) STXM@BL4U, UVSOR( 添加剤の可視化 ) 劣化大 電子顕微鏡 STXM 像 ( 黒 : 添加剤 ) 内部はポリマー B が選択的に劣化されている新事実 改善 劣化小 高輝度放射光では 10nm 以下で高精度スペクトル解析から信頼性の高い製品作りへ 9

光学系 実験での期待 応用面 光学系 光学系調整のオートメーション化 ( ユーザーでも調整可能に ) 高精度実験は光学系のドリフトなどを常に調整することが重要 特にナノビームにおいては調整如何で実験の質が変わる 試料環境 外場 in-situ / オペランド実験が可能な試料周りの自由度 特に軟 X 線は超高真空での実験であり制限が多い ( 専用セルの開発が難しい 実製品の試料導入が困難な場合も ) 準大気圧実験 ( 高輝度だからこそできるようになる ) 検出器 二次元 時間分解能は重要な因子 ビームライン 施設間のデータフォーマットの統一化 ( 様々な施設を使う上で重要な因子 ) その場でデータチェックが可能なソフト整備 10

利用 運用面での期待 継続的利用 特に軟 X 線はビームライン不足により利用機会が少ない 経験不足 有償利用の場合 : 成果占有 ( 機密性 ) 成果公開 ( 時間確保 ) 学術成果にはなりにくいが産業的に重要テーマが実施できる環境の整備 施設間連携 経験のあるビームライン ( ユーザーにとっては使いやすい ) で困難な実験を行うより他施設で高精度な実験ができるならば課題の振り分けなどのシステム 極論 全施設で課題を一度に審査する? ( 現実的には困難 ) 産学連携 軟 X 線利用に遅れている産業界は スペクトロスコピーの理解 実験デザインの点でハードルが高い 協調領域 と 競争領域 の形成で本格的な産学連携が重要 SPring-8 FSBL では産学連携から産 産学連携へ進展 11