地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

Similar documents
JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

P00041

文書管理番号

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) 研究課題別中間評価報告書 1. 研究課題名 テーラーメード育種と栽培技術開発のための稲作研究プロジェクト (2013 年 5 月 ~ 2018 年 5 月 ) 2. 研究代表者 2.1. 日本側研究代表者 : 山内章 ( 名古屋大学大学

< F31322D8A6591E58A7782D682CC8EC08E7B92CA926D816988C4816A>

Rev

構築等 相手国の意思決定が必要な政策面で懸念される点がある 今後 全体設計の実現に向け た強固な活動が期待される 4-1. 国際共同研究の進捗状況について本プロジェクトは統合データベースと観測評価システムの開発を第一段階とし 物理モデルの構築 シナリオ解析に基づく評価 システムと技術の開発へと順次進

2008年6月XX日

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

システムの開発は 国内において 今後の普及拡大を視野に入れた安全性の検証等に係る研究開発が進められている 一方 海外展開については 海外の事業環境等は我が国と異なる場合が多く 相手国のユーザーニーズ 介護 医療事情 法令 規制等に合致したきめ細かい開発や保守 運用までも含めた一体的なサービスの提供が

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

政策評価書3-3(4)

分科会資料

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

Microsoft Word - ③調査仕様書.doc

4-(1)-ウ①

特許庁委託事業 令和元年度知財戦略デザイナー派遣事業 募集要領 ( 大学 ) 2019 年 7 月 知財戦略デザイナー派遣事業事務局 ( 株式会社 NTT データ経営研究所 ) 1 / 5

二国間交流事業セミナー報告書 ( 様式 5) 20XX 年 11 月 15 日 独立行政法人日本学術振興会理事長殿 セミナー終了 ( 整理会を行う場合は整理会終了後 ) の翌月末 または平成 31 年 4 月末日のいずれか早い方の日までに提出 する必要があり 期限内の日付で作成してください セミナー

「軍事的安全保障研究に関する声明」についてのアンケート 第一次集計結果報告

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

科学技術の状況に係る総合的意識調査(定点調査)」調査票にかかるQ&A

会実装を担うことになる相手側機関であるカンデリ地震観測所 (KOERI) の研究者に対しても十分なトレーニングがなされている また 研究成果を住民に還元する手法として 相手国研究機関 (KOERI) における防災教育拠点の拡充整備への協力 防災アニメをはじめとする防災教育のための教材の作成 地域セミ

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

P00041

平成18年度標準調査票

3 4

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

11

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

SATREPS 公募説明会資料 2018 年 9 月独立行政法人国際協力機構 (JICA) 社会基盤 平和構築部国際科学技術協力室 1

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

国立水俣病総合研究センター 競争的研究費の内部監査実施要領 平成 30 年 3 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 国立水俣病総合研究センター競争的研究費の適正な運営 管理及び不正防止に関する規程 平成 30 年 4 月 1 日決定 に基づき 国立水俣病総合研究センターにおける競争的研

課題名 中間評価報告書

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

様式 4-1( その 1) 業務名国名発注者名 元請 共同契約金額契約期間業務従事者数下請別 ( 千円 ) 年月日からカ月現地国内人人 技術サービスの種類注 ) 原則として過去 10 年以内のものを海外 国内に分けて年度ごとに 30 件以内で記載 各社 ( 共同企業体代表者および構成員 ) ごとに本

新規文書1

ネクストニッチトップ企業育成事業 公募要領 募集期間 令和元年 6 月 14 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 )(17 時必着 ) 申請書提出先 問合せ先 金沢市鞍月 1 丁目 1 番地 平成 25 年 5 月 石川県商工労働部産業政策課競争力強化推進グループ TEL:0

目次序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用... 5

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

( 別紙 1) 事業計画書 1. 申請者の概要 1 伝統的工芸品の品目名例 : 織 焼 ( 複数の場合は全て記載 ) 2 都 道 府 県 上記品目の指定地域 3 申 請 者 名例 : 組合 株式会社 4 代表者の役職 氏名 5 担当者の役職 氏名 6 住 所 7 電 話 番 号 8 ファックス番号

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

4.7.4 プロセスのインプットおよびアウトプット (1) プロセスへのインプット情報 インプット情報 作成者 承認者 備 考 1 開発に関するお客様から お客様 - の提示資料 2 開発に関する当社収集資 リーダ - 料 3 プロジェクト計画 完了報 リーダ マネージャ 告書 ( 暫定計画 ) 4

変更履歴 バージョン日時作成者 変更者変更箇所と変更理由 RIGHTS R ESER VED. Page 2

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 研究評価部会(第25回)配付資料 [資料2]

ステップアップ研究費応募要領

手続には 主たる債務者と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか 手続には 保証人と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか A. 利害関係のない中立かつ公正な第三者 とは 中小企業再生支援協議会 事業再生 ADRにおける手続実施者 特定調停における調停委員会

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

組織内CSIRT構築の実作業

先端研究拠点事業(拠点形成促進型)の事後評価実施について

研究会規程

PowerPoint プレゼンテーション

東京都江戸東京博物館

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況


研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 : 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) リクルート健康保険組合 平成 25 年 4 月 1

国際共同研究加速基金 ( 国際共同研究強化 (B)) の公募に係る FAQ 1. 趣旨及び対象について 問 1 日本国内で実施する国際共同研究も対象となるのか? 3 問 2 日本側研究者が海外の研究機関等に直接出向くこととなっているが 研究代表者が必ず海外に行かなければならないのか? 3 問 3 海

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

研究開発期間 平成 27 年度間 研究開発費合計額 うち 直接経費 希望する研究開発費 ( 円 ) 年度 5. 全体表 の 合計 欄の額を 記載してください 5. 内訳表 の総括 直接経費小 計 欄の額を記載してください H27 年度 XX,XXX,XXX 円 XX,XXX,XXX 円 研究開発目的

<4D F736F F D204E45444F D E836782C982A882AF82E9926D8DE0837D836C AEE967B95FB906A91E63494C BD90AC E398C8E323593FA89FC92F9816A>

研修プログラム関係 Q_ 副分野の研修は 30 時間程度となっています これは 30 時間を超える必要があるという意味でし ょうか A_ 時間は目安です 各プログラムで十分な研修効果が上がることを前提に 研修を計画してください Q_ 研修プログラムの実施状況について 協会への報告が求められるのでしょ

費 複写費 現像 焼付費 通信費 ( 切手 電話等 ) 運搬費 研究実施場所借り上げ費 ( 研究機関の施設において補助事業の遂行が困難な場合に限る ) 会議費 ( 会場借料 食事 ( アルコール類を除く ) 費用等 ) リース レンタル費用 ( コンピュータ 自動車 実験機器 器具等 ) 機器修理費

( ( 政策評価 経済 財政再生アクション プログラムとの関係 政策評価 アクシ経ョ済ン 財プ政ロ再グ生ラム 政策 施策 改革項目 第 K 一 P 階 I 層 ) 測定指標 第 K 二 P 階 I 層 ) 分野 : 定量的指標 定性的指標 KPI ( 第一階層 ) KPI ( 第二階層 ) 項目 中

<4D F736F F D E E96914F955D89BF82CC906982DF95FB2E646F63>

agenewsプライバシーポリシー_0628_テキスト形式

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

<4D F736F F D20966B8A4393B BA68B6389EF89EF88F58B4B96F FC816A2E646F6378>

事項を札幌市と契約候補者で協議し 仕様の調整を行う また 本業務の受託者は 業務に伴う費用の支払い等を含め 下記項目に係る業務全般を行うこととする (1) 運営団体へのアンケート調査及びヒアリング調査市内で子ども食堂等を運営している団体に対してアンケート調査を実施し 本市における子ども食堂等の開設状

( 委員以外の者の出席 ) 第 5 条委員長は 必要に応じ当該研究に必要な知見及び専門知識を持つ教員 産業医または看護師等を委員会の同意を得て出席させ 意見を聴くことができる ただし 上記の者の出席が困難な場合は 委員長又は委員長が指名した者が口頭等で意見を聴取し 委員会で報告することができる (

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

人材登録に必要な実績について Q1: 人材登録されるために必要な実績は? A: 分野ごとの必要な実績は以下のとおりです ( 詳細は募集要項をご覧ください ) 鳥獣保護管理プランナー次のア ) イ) のいずれかについて 鳥獣保護管理に関する計画の策定や見直し等に関する経験年数の合計が 5 年以上あると

別紙様式 (Ⅴ)-1-3で補足説明している 掲載雑誌は 著者等との間に利益相反による問題が否定できる 最終製品に関する研究レビュー 機能性関与成分に関する研究レビュー ( サプリメント形状の加工食品の場合 ) 摂取量を踏まえた臨床試験で肯定的な結果が得られている ( その他加工食品及び生鮮食品の場合

子ども・子育て支援事業計画策定業務委託 仕様書(案)

サハラを起点とするソーラーブリーダー研究開発

自己点検・評価表

資料 - 3 流山市浄水場運転及び維持管理等業務委託 落札者決定基準 平成 30 年 10 月 流山市上下水道局

戦略的創造研究推進事業 CREST

日本医療情報学会

授業計画書

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

01_公募要領

目次 0. 序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用.

事後評価報告書

四国ゲートフェスタ鳴門四国の肉グルメフェス 企画 運営業務に係る公募型プロポーザル実施要領 日程 公告 令和元年 7 月 12 日 ( 金 ) 応募受付期間 令和元年 7 月 12 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 ) 質問受付期間 令和元年 7 月 12 日 ( 金 )~7 月 26 日

科学研究費補助金申請(応募)に関するQ&A

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

PMK520合併・分社等に伴うプライバシーマーク付与の地位の継続に関する手順

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

Transcription:

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援および JICA による技術協力の連携により推進しており プロジェクトの評価も JST 及び JICA が連携して実施します JST は地球規模課題解決に資する国際共同研究の成果 科学技術水準の向上 科学技術政策および社会への貢献などの観点から日本国内および相手国を含めた国際共同研究全体の進捗を評価し これを基に適切な資源配分 プロジェクトの計画や成果目標等の見直し 運営体制の改善を行います 2 また JICA はプロジェクト運営管理の一環として 研究代表者を始め先方機関研究者等と共同で ODA 事業として相手国における人材育成 能力強化及び開発課題に対する貢献の観点からの評価を実施します 3 2. 中間評価の進め方中間評価は 課題の実施期間が5 年以上の場合において 課題開始後遅くとも3 年程度の時期を目安として実施します なお 5 年未満の研究についても 評価者の方針に基づき中間評価を実施することができます 4 また 中間評価は必要に応じてサブグループを構成して実施する場合もあります 標準的なモデルとしての中間評価の進め方は以下の通りです は主な実施者となります スケジュールは目安です 内容 評価用資料 5 等による JST 国内領域別委員による暫定評価 6 スケジュール 現地調査の 1~2 ヶ月前 1 JST は中間評価 JICA は中間レビュー ( 平成 26 年度以降に採択された課題には定期モニタリング ) という言葉を利用します 評価は 研究者の過度な負担とならない形で スケジュールを調整する等 連携して実施しますが JST と JICA の各々の評価項目の観点から行います 2 JSTは国際科学技術共同研究推進事業 ( 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム ) の実施に関する規則に基づいて 研究課題 ( プロジェクト ) の評価を実施します 3 JICAは平成 26 年度以降に採択された研究課題について定期モニタリングを通じてプロジェクトの運営管理を行うこととなり 共同研究期間中の評価を別途行わないことを基本としています ただし JICA は必要に応じて 従来の中間レビューや運営指導のための現地調査を実施することがあります 4 JSTの中間評価は プロジェクト期間が 5 年に満たない場合には中間評価が省略 簡略化されることがあります また JICA の中間レビューの進め方は 3 年以上の案件を実施目安とすることで JICA 事業評価ガイドラインによる線引きがされていますが 3 年以上の案件は 実施段階のモニタリングを通じて 個別に実施の要否を判断します 5 評価用資料は研究実施報告書 計画書などの書面資料のほかに 年次レビュー報告等の場合もあります 6 書面等により国内領域別評価委員から確認点 改善点等を含めた暫定評価を行います 1

現地調査における確認事項の作成 JST 研究代表者等への確認 ( 事実誤認 意見等 ) 7 JST 暫定評価を踏まえた現地調査前の対処方針会議 JST 研究代表者 JICA 等 現地調査の 1~3 週間前 現地にて相手国側機関との合同評価 8 ( 相手国側との合意 ) JST( 研究主幹等含む ) 研究代表者 JICA 等 現地調査 JST 国内領域別評価会評価結果報告書 ( 案 ) のとりまとめ ( 関係者への事実確認 ) 研究代表者 JST 現地調査から 4 ヶ月以内 評価報告書の確定 ( 推進委員会の承認 ) JST 内での内部報告 JST による公表 ( ホームページ等 ) 3.JST 中間評価の評価項目及び基準 JST 中間評価の評価項目等は表 1 のとおりです これらの評価項目は終了時評価 追跡評価 9 にお いても同様に活用されます ( 詳しくは参考資料を参照ください ) 表 1 JST 評価項目 JST 評価項目主な視点備考 プロジェクト ( 研究課題 ) のねらい国際共同研究目標の達成 地球規模課題解決に資する重要性 科学技術 学術上の独創性 新規性 プロジェクト期間中の成果目標の達成度と成果内容 研究内容に変更あれば 中間評価で実施中間評価 終了時評価で実績に基づき評価 7 定期モニタリング対象課題で JICA が中間レビューを実施しない場合は 対処方針会議は原則として開催しません 8 定期モニタリング対象課題で JICA が中間レビューを実施しない場合は 合同評価は実施せず JCC のタイミングに合わせて両国の研究者が共同で研究報告会を実施することを原則としています 9 JSTの追跡評価とは JICA の事後評価と同義です 2

JST 評価項目主な視点備考 国際共同研究 ( 活動 ) の運営体制科学技術の発展と今後の展望成果の活用 普及持続的研究活動等への貢献 研究運営体制 研究費管理 コンプライアンス 地球規模課題並び相手国側への科学技術向上への貢献 知的財産 論文 学会発表等( 投稿先 引用数 ) 成果品等 科学技術的成果の重要性( 国内外の類似研究との質的比較 ) 日本における科学技術の今後の展開 発展性 日本の研究手法 制度 規格の普及など日本の科学技術がもたらした影響 効果 日本人人材の育成( 若手 グロバール化対応 ) 人的交流の構築( 留学生 研修 若手の育成 ) 相手国側研究機関あるいは研究者の自立性 自主性 社会実装 政策等への反映 成果を基とした研究 利用活動の持続的発展 中間評価 終了時評価で評価 終了時評価 追跡評価で評価 中間評価では見込みを含め評価 終了時評価 追跡評価で評価 中間評価では見込みを含め評価 なお 中間評価におけるJST 側の具体的な評価の視点は以下のとおりです (1) 国際共同研究の進捗状況について 当初の研究計画から見た進捗状況や達成度等はどうか 新たな方向性や方針変更等 当初計画では想定されていなかった新たな展開が生じたか 成果の科学的 技術的インパクト 国内外の類似研究と比較したレベルや重要度はどうか ( 質的な視点から ) (2) 国際共同研究の運営体制について 研究チームの体制 遂行状況や研究代表者のリーダーシップは適当か 研究費の執行状況は効率的 効果的か ( 各グループの研究費は有効に執行されているか 購入機器は有効に活用されているか等 ) コンプライアンスに基づいた国際共同研究が実施されているか (3) 科学技術の発展と今後の研究について 今後の研究の進め方は適当か ( 研究の方向性 相手国との協力状況 研究実施体制 研究費 ) 今後見込まれる成果について ( 地球規模課題並び相手国側への科学技術向上への貢献 日本における科学技術の今後の展開 発展性 日本の研究手法 制度 規格の普及など日本の科学技術がもたらした影響 効果 成果の社会的なインパクトの見通しを含む ) 日本人人材の育成を実施しているか ( 日本人若手研究人材の育成 グローバル化に対応した日本人人材の育成等 ) (4) 持続的研究活動等への貢献の見込みについて 人的交流の構築がどのように見込まれるか ( 日本人若手研究人材育成 相手国側研究機関あるいは研究者の自立性 自主性 ) 成果を基とした研究 利用活動が持続的に発展していく見込みがあるか ( 政策等への反映 成果物の利用など ) 3

(5) 総合評価 ( 上記の全項目を勘案し評価 ) S. 所期の計画を超えた取組みが行われている A. 所期の計画と同等の取組みが行われている A+ A,A-を付けることがある B. 所期の計画以下の取組みであるが 一部で当初計画と同等又はそれ以上の取組みもみられる C. 総じて所期の計画以下の取組みである 5. 中間評価の際に使用する資料 事業概要 研究領域概要 <JST> 成果目標シート < 研究代表者 JST> 全体研究計画書 年次研究計画書 < 研究代表者 > 和文年次実施報告書 < 研究代表者 > 研究実施中間報告書 < 研究代表者 > 暫定評価に資する事前コメント <JST> 課題評価記入票 <JST> その他プロジェクトで定められた指標評価に必要な情報等 評価デザインにて定められた情報収集のための資料 < 研究代表者 JST JICA> 6. 評価に際して JST 評価は 研究代表者による提供情報に基づき 国内領域別委員 ( 評価者 ) による評価会において絶対評価で行われます 国内領域別委員 ( 評価者 ) が利害関係者である場合は 評価に加わることができません 利害関係者の範囲は 次の各号に定めるとおりとします (1) 被評価者と親族関係にある者 (2) 被評価者と大学 国立研究開発法人等の研究機関において同一の学科 研究室等又は同一の企業における同一の部署に所属している者 (3) 被評価者と緊密な共同研究を行う者 ( 例えば 共同プロジェクトの遂行 共著研究論文の執筆 同一目的の研究メンバー あるいは被評価者の研究課題の中での研究分担者など 被評価者と実質的に同じ研究グループに属していると考えられる者 ) (4) 被評価者と密接な師弟関係あるいは直接的な雇用関係にある者 (5) 被評価者の研究課題と直接的な競争関係にある研究を行っている者 (6) その他 JSTが利害関係者と判断した者 なお それ以外の場合であっても 利害関係を有すると自ら判断する場合には 評価に加わりません 評価会に先立ち 評価者には 評価用資料 ( 研究代表者作成の研究実施報告書等 ) に予め目を通しておいていただきます 評価は これまでの年次報告書 サイトビジット シンポジウム 年次報告会等により把握している進捗状況 評価用資料 評価会での研究代表者によるプレゼンテーション及び意見交換 4

などを総合的に勘案して行われます 研究代表者に対して 評価結果を公表する前に 評価結果案について事実誤認がないか等の確 認を行います 7. その他 評価結果の公表の参考例としては下記ホームページをご参照ください (JST) http://www.jst.go.jp/global/kadai/index.html (JICA) http://www.jica.go.jp/activities/evaluation/middle-end.html 評価に携わる関係者は 個人情報の保護 及び秘密保持の観点から 評価会関係資料の取り扱いについては十分な配慮をお願いします 特に 評価コメントは厳正な評価ができるよう秘密を保持する必要がありますので 慎重な取り扱いをお願いします また 評価会終了後 資料は全て回収します 8. 参考資料 (1) 国の研究開発評価に関する大綱的指針 内閣総理大臣( 平成 28 年 12 月 ) http://www8.cao.go.jp/cstp/kenkyu/taikou201612.pdf (2) 文部科学省における研究及び開発に関する評価指針 文部科学大臣( 平成 29 年 4 月改定 ) http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/hyouka/1260346.htm (3) 第 5 期科学技術基本計画 閣議決定 ( 平成 28 年 1 月 ) http://www8.cao.go.jp/cstp/kihonkeikaku/index5.html (4)JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 )( 平成 26 年 5 月 ) http://www.jica.go.jp/activities/evaluation/guideline/index.html 以上 5