技術士への道

Similar documents
腐食センターニュースNo.050( )

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

Microsoft Word - (HP用)H31 nyushiQA.docx

経済連携協定に基づく外国人看護師候補者・介護福祉士候補者の受入れ


修士課程・博士課程の関係について

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの

法政大学大学院2019入試要項_本文_四.indd

企業認定制度の概要

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

研修プログラム関係 Q_ 副分野の研修は 30 時間程度となっています これは 30 時間を超える必要があるという意味でし ょうか A_ 時間は目安です 各プログラムで十分な研修効果が上がることを前提に 研修を計画してください Q_ 研修プログラムの実施状況について 協会への報告が求められるのでしょ

tsukuba_tokyo_eligibility

<4D F736F F D C9A927A8E6D8E918A698EE693BE90A FC91508BA493AF D8F912E646F6378>

区分学部研究生特定事項の研究について 指導教員の下で研究を行います 制度の概要 授業を受けて単位を得ることはできません 次のいずれか1つに該当する女子とします 1. 学校教育法第 83 条に規定する大学を卒業した者出願資格 2. 大学を卒業したと同等以上の学力があると本学の認めた者 大学院博士前期課

<362D A8F B2E786C7378>

補足説明資料_教員資格認定試験

2002年度

長期履修制度とは当研究科の全専攻 全課程に適用する制度です 通常 標準の修業年限内に行うべき授業履修や研究を 指導教員とともに事前に計画を立てたうえで 標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり長期的に教育課程を履修することが認められる制度です 長期履修は最大で標準修了年限の2 倍の期間まで認められ

4. 試験会場試験地会場名所在地 本学鈴鹿医療科学大学 千代崎キャンパス三重県鈴鹿市岸岡町 1001 番地 1 名古屋安保ホール愛知県名古屋市中村区名駅 大阪新梅田研修センター大阪府大阪市福島区福島 * 所在地の詳細図はP37 39をご覧ください 5. 出願書類 1 入

麻酔科認定医に関する細則

認定こども園法改正に伴う幼稚園免許状授与の所要資格の特例について(概要資料)

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

<81798DC58F4994C5817A AEE91628E9197BF8F B95D2816A5F >

'17入学者選抜試験要項_ i-19_責.indd


Taro-依頼文(事務連絡)291127

2 3

( 研修料の額 ) 第 4 条研修員の研修料の額は 実験を要する部門にあっては月額 36,300 円とし 実 験を要しない部門にあっては月額 18,100 円とする ( 研究料の額 ) 第 5 条民間等共同研究員 ( 共同研究のために民間企業等から派遣される研究員をいう 以下同じ ) の研究料の額は

407/心理学研究科●頁.indd

資料5【修正版】英米独韓フィンの高等教育機関( )

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について

Microsoft PowerPoint brochure

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書

国際商経学部推薦入試 ( グローバルビジネスコース ) 学科 募集人員国際商経学科 ( グローバルビジネスコース ) 20 名 出願期間平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 平成 30 年 11 月 7 日 ( 水 ) 入学考査日平成 30 年 11 月 25 日 ( 日 ) 合格発表日平

第18部 ソフトウェア技術者の資格

様式第六の二 ( 第十五条関係 ) 技術士補登録申請書 技術士補の登録を受けたいので 技術士法施行規則第 15 条の規定により申請します ( ふ り が な ) ( 男 女 ) 生年月日年月日生 ( 歳 ) 本籍地 現住所 技術士法第 31 条の2 第 2 項の規定により文部科学大臣が指定した大学そ

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書

'18入学者選抜試験要項_ i-21_責.indd

3.法第7条第3号通知改正後本文(改廃履歴入り)

普及指導員資格試験に関するよくある質問 Q&A 平成 28 年 5 月 6 日版 注 ) この Q&A では 農業改良助長法 ( 昭和 23 年法律第 165 号 ) を 法 農業改良 助長法の一部を改正する法律 ( 平成 16 年法律第 53 号 ) を 16 年改正法 農業改良助 長法施行規則

平成20年度AO入試基本方針(案)

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

【資料2】社会教育主事講習の見直しについて【派遣社会教育主事制度とその現状】

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06)

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

別紙様式7

特待生制度 KIU 特別クラス選考 みなし得点 ( 満点 ) 制度 あり経済学部あり インターネット出願のみ 一般入試 (A) 併願入試 Ⅰ. 募集人員経済学部経済経営学科 18 名 経済学部国際文化ビジネス 観光学科 12 名 リハビリテーション学部理学療法学科 20 名 経済学部 リハビリテーシ

日本建築学会技術報告集第 23 巻第 53 号, ,2017 年 2 月 AIJ J. Technol. Des. Vol. 23, No.53, , Feb., 2017 DOI 建築教育認証制度の運用

31MC_shakaijin2_2

Microsoft PowerPoint 修正「外国人留学生の受け入れ・進路状況と日本語教育に関する調査」結果

建築士法の一部を改正する法律案

平成10年度 福祉用具プランナー研修(モデル研修) 実施要綱(案)

修士課程人文科学人文科学研究科 1. 一般入試 哲学 日本文学 英文学 史学 地理学 心理学専攻 受験資格 7 8 ページを参照して 必ずご自身の受験資格をご確認ください プログラムの選択について日本文学専攻の文芸創作プログラムを志望する場合のみ 各様式のコース欄に記入してください 入試日程 < 秋

公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02

文学部資格 成績証明書等, 推薦書, 自己推薦書, 諸活動の記録, 課題論文及び面接等の結果を総合して合格者を決定する 2 第 2 次選考第 1 次選考に合格した者に対して, 課題論文を課し, 面接を行う 課題論文 : 読解力, 論理的思考力, 問題発見能力, 表現力等を問う 面接 : 人間や人間の

生産動物医療推薦入学試験 志望で下記の条件を満たし 出身高等学校長が推薦する者 高等学校を 2017 年 3 月卒業および 2018 年 3 月卒業見込みの者で 全体の評定平均値が 3.5 以上の者 (1 浪まで ) 生産動物臨床獣医師を志望する者 動物病院後継者育成推薦入学試験 志望で下記の条件を

日本ジャック=ダルクローズ協会

<4D F736F F D D D4390EA8F43BAB0BD81738ED089EF906C93FC8E8E81742E646F63>

スライド 1

平成10年度 福祉用具プランナー研修(モデル研修) 実施要綱(案)

法政大学大学院2019入試要項_本文_四.indd

人材登録に必要な実績について Q1: 人材登録されるために必要な実績は? A: 分野ごとの必要な実績は以下のとおりです ( 詳細は募集要項をご覧ください ) 鳥獣保護管理プランナー次のア ) イ) のいずれかについて 鳥獣保護管理に関する計画の策定や見直し等に関する経験年数の合計が 5 年以上あると

推薦試験 ( 公募制 ) 募 集 人 員 296 名 出 願 資 格 高等学校若しくは中等教育学校を平成 31 年 3 月に卒業見込みの者で 次の 1~6の条件のいずれかを満たし かつ 学校長の推薦を受けたもの 1 全体の評定平均値が3.3 以上の者 2 皆勤の者 3 課外活動 ( 文化活動 体育活

2018年度(平成30年度)兵庫県立大学入学者選抜方法等 一般入試(後期日程)

2003年度

<8E758AE8979D97528F912E6D6364>

目次 2 級管工事施工管理技術検定学科試験の合格発表まで 2 2 級管工事施工管理技術検定学科試験 はじめに 2 級管工事施工管理技術検定は 建設業法第 27 条に基づき 管工事に従事する施工管理技術者の向上 技術水準の確保を図ることを目的とした国家試験で 同法第 27 条 2 に基づく国土交通大臣

別紙様式7

平成23年度 科目等履修生・聴講生 出願要領(案)

< F2D817994AD8F6F A895E977092CA926D B8C3131>

2005年3月16日変更

第 5 条学年は 4 月 1 日に始まり 翌年の 3 月 31 日に終わる 2 学年は 次の 2 期に分ける 前期 4 月 1 日から 9 月 30 日まで後期 10 月 1 日から翌年の 3 月 31 日まで 3 前項の規定にかかわらず 前期及び後期の授業日数を調整する必要があるときは 教育研究審

別紙様式7

又 平成 30 年 12 月 1 日 ( 土 ) 平成 31 年 3 月 15 日 ( 金 ) 試験場の案内は 108 ページ参照 書類審査, 小論文, 面接の結果を総合して判定する 45

履修規程

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

筑波大学大学院出願資格 ( 有無 ) 及び出願資格審査申請について Ⅰ 修士課程 博士前期課程 一貫制博士課程の出願資格の確認について 1 一般入学試験の出願資格について により出願資格を確認すること ただし 選抜方法により出願要件を設けているものもあるので 学生募集要項をよく確認すること なお 社

3インターネット出願の利用に関する注意インターネットでの入力及び入学検定料の納入を行うだけでは, 正式な出願手続完了とはなりません 出願書類が本学部で受付されて初めて正式な出願となりますので, 入学検定料を納入後, 出願期間内に出願書類を簡易書留 ( 出願締切日必着 ) にて郵送してください 6 イ

若年者雇用実態調査

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

-2-

目 次 1 契約関係書類の受注者の表示方法 1 2 再委託の取扱い 2~3 3 管理技術者及び照査技術者の資格 4~5 4 施行成績 の活用 6 5 AGRISについて 7

資料3 高等専門学校の現状について

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科

選考上必要とするもの 2 前項第 1 号の規定にかかわらず 検定料受付証明書又は検定料収納証明書は 学群学則第 7 2 条第 1 項ただし書又は大学院学則第 79 条第 1 項ただし書に該当するときは 添付を要しない 3 第 1 項第 2 号の規定にかかわらず 最終学校成績証明書は 前年度から引き続

平成 28 年度大分大学入学者選抜における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 27 年 8 月大分大学 平成 28 年度入学者選抜 ( 一般入試 大学入試センター試験を課す推薦入試及びAO 入試 ) における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については,

<4D F736F F D20916E89BF91E58A778A7788CA8B4B91A BD90AC E937894C52E915395B62E8DC58F49816A>

01 【事務連絡】疑義解釈資料(施術管理者の要件関係)

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved,

登録審査機関の審査ポイント

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

様式 度中央大学大学院社会人特別試験 研究計画書 研究科専攻課程 氏名 1. 原則として ワープロソフトで作成してください (A4 判 ) 2. 表紙 ( 本書 ) を上にして 左上をでとめてください 3. 提出が複数部指定されている場合は この表紙もコピーしてください

別表 (1) 免許状の種類及び資格 免許状の種類 所要資格 教科に関する科目 大学における最低修得単位数 教科又は 特別支援教育に関する科目 中 専修免許状修士の学位を有すること 学 校 一種免許状学士の学位を有すること 教 二種免許状短期大学士の学位を有すること

受入要項(資格でないもの)

Microsoft PowerPoint - 【提出2-3(300201差替済)】参考資料集

2-3.pdf

Microsoft Word - 1-1

Transcription:

2018 年 4 月 17 日改訂 一般社団法人日本技術者教育認定機構 (JABEE) 公益社団法人日本技術士会 技術士への道 -JABEE 認定プログラム修了生の皆さんへ- JABEE は 世界各国の技術者が肩を並べて働く時代を見越し 世界で通用する技術者教育の定着に向けた活動を行っています JABEE 認定プログラムを修了して卒業された皆さんは在学中大変な努力をされたことと思います 今般の修了に際しては技術士資格への第一歩である 技術士第一次試験 が免除されています 認定プログラムを修了された皆さんがどんどん技術士への道を歩んでいただくよう その道筋を説明いたします 技術者登録世界の多くの国が技術者に対する登録 (register/license) 制度をもっています 日本の技術士やアメリカの Professional Engineer イギリスの Chartered Engineer などです 名刺に P.E.Jp と書けば それはアメリカの Professional Engineer (P.E.) やイギリスの Chartered Engineer (C.Eng.) と比肩することになります 学位に関して 日本の博士とアメリカの Ph.D. が基本的に同等であることに似ています 技術者教育認定 Engineer と言えるためには それにふさわしい 認定 された技術者教育を修了しなければなりません これが国際的な認識です 欧米の国々には 高等教育機関における教育プログラムを 職能団体などの第三者機関が認定するという文化と歴史があります わが国には従来こういった考え方はなく 文部科学省の大学設置基準に従って大学設置を認定していました それに加えて 技術者教育認定に関わるワシントン協定に加盟している JABEE が第三者機関として認定したプログラムを卒業したのが皆さんという訳です 技術士第一次試験は 大学の自然科学系統の学部卒にふさわしいレベルに受験者が達しているかを確認することを目的としておりますが 皆さんが修了した JABEE 認定プログラムは既に世界的な基準で組まれたプログラムであるため 技術士第一次試験が免除されているのです 1

JABEE 認定プログラム修了者の技術士第一次試験免除技術士になるには 技術士第一次試験 ( 以下 第一次試験 ) に合格し 4 年または 7 年以上の実務経験を経て 技術士第二次試験 ( 以下 第二次試験 ) に合格することが必要ですが 首記の通り JABEE の学士課程および修士課程の認定プログラム修了者は第一次試験が免除されます 第一次試験合格者と JABEE 認定プログラム修了者を 分け隔てなく 修習技術者 (Engineer in Training) と呼びます 技術士には総合技術監理部門を含めて 21 の技術部門 ( 以下 部門 と称する ) がありますが JABEE 認定プログラム修了者は プログラムごとに文部科学大臣が指定した部門の修習技術者になります 修習技術者が第二次試験を受験できるようになるまで4 年以上の実務経歴が必要なため JABEE 認定プログラム修了者からの二次試験合格者は 2008 年度が初めてとなりましたが その後下表の通り合格者数 合格率ともに年々向上しています さらに実務経験を要する総合技術監理部門についても 2013 年度以降合格者が出ています JABEE 認定プログラム修了者の 2008 年度からの技術士第二次試験結果 年度 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 受験者数 ( 名 ) 69 160 332 512 720 871 1159 1550 1906 2309 合格者数 ( 名 ) 1 5 24 31 70 66 106 158 249 274 対受験者率 (%) 1.4 3.1 7.2 6.1 9.7 7.6 9.1 10.2 13.1 11.9 2017 年度の第二次試験合格者の平均年齢は 合格者全体の 42.9 歳に対し JABEE 認定プログラム修了者は 31.3 歳と非常に若いのが特徴です また 最も若い 26 歳の合格者は全体で 8 名ですが そのうち JABEE 認定プログラム修了者 ( 第一次試験免除者 ) は 5 名です 各年度の第二次試験結果については下記に掲載の統計資料をご参照ください https://www.engineer.or.jp/c_topics/001/001013.html JABEE の歴史がまだ浅く JABEE 認定プログラム修了者からの技術士受験者が若い世代に偏っていることもあって合格者数はまだまだ少なく 合格率もまだ一般受験者より若干低いですが 今後技術士に挑戦する JABEE 認定プログラム修了者が増え 実務経験年数も増えることにより 合格者数 合格率共にさらに向上していくことが期待されます 産業界や行政機関等は技術士資格の早期取得を奨励していますので JABEE 認定プログラム修了生の皆さんは第一次試験を免除されていることを活かして なるべく早く下記の技術士への道を進んで下さい 上記の通り 最短 26 歳での資格取得が可能です 2

実務経験経路 ( 技術士への道 ) 修習技術者が第二次試験への受験要件を満たすための 実務経験を積む 経路として 次の 3 つの経路が用意されています (1) 技術士補として実務経験 ( 経路 1) (2) 監督者の下で実務経験 ( 経路 2) (3)7 年を超える実務経験 ( 経路 3) 以下の 技術士資格取得までの仕組み に沿ってそれぞれの経路を説明します 技術士資格取得までの仕組み 皆さまは今ここ 国際エンジニア協定 (IPEA) 加盟団体間の合意に基づく IPEA 国際エンジニア (IntPE(Jp)) や地域資格の APEC Engineer などがこれに当たり これらは基本的には同等と見なされています (1) 技術士補として実務経験 ( 経路 1) 修習技術者が日本技術士会に技術士補として登録し実務経験を積む経路です 技術士補に登録した後 指導技術士 ( 技術士補に登録した部門と同じ部門の技術士 ) の下で 4 年 ( 総合技術監理部門は7 年 ) を超える期間の実務経験を積むことで受験要件が満たせます 受験に際しては 指導技術士による業務経歴票の証明が必要です 第二次試験を受ける上で技術士補登録は必要条件ではなく 次の (2) 項の経路 2を選択することもできますが 技術士補は国が認める名称独占資格で その英文名である Associate Professional Engineer あるいは略称 As. P.E.Jp と部門名を名刺等に書き入れることができます 技術士補 登録については以下をご参照ください https://www.engineer.or.jp/c_topics/003/003820.html 3

技術士補になったときの 仮想英文名刺を二つ作ってみました ( 下記 ) 外国出張などで現地の Engineer と交わるとき その効果を早速実感することでしょう (Mechanical Engineering) (Mechanical Engineering) 技術士補に登録するにあたっては 以下に留意してください 技術士補は JABEE 認定プログラム修了生の場合 修了したプログラムごとに文部科学大臣が指定した部門で登録しなければなりません 所属企業等の組織内に同一部門の技術士が得にくい場合 指導技術士を所属組織外に求めて登録することができます 技術士補の登録部門と第二次試験の受験部門は一致しなくても構いません すなわち 仮に A という部門で技術士補に登録した人でも B 部門の第二次試験を受けることが可能です ただし 第二次試験では実務経験が問われますので 技術士補登録と異なる部門の第二次試験を受験する場合は 業務経歴票 [ 証明書 ] の内容は技術士補として登録した部門の実務経験ではなく 受験する部門の実務経験となります (2) 監督者の下で実務経験 ( 経路 2) この経路は 職場上司等の 監督者 の下で 4 年 ( 総合技術監理部門は7 年 ) を超える期間の実務経験を積むことで第二次試験の受験要件が満たせます 出願時に 監督者要件証明書 及び 監督内容証明書 の2つの書類を作成することが求められています 監督内容証明書 を作成するためには 修習技術者自身が 所属組織の人材育成プログラムを勘案して修習計画を立て その管理と記録を行い それを監督者が証明することが必要です なお 監督者は技術士である必要はありません 実務の中で指導技術士に付くことが困難な場合や 文部科学大臣が指定した JABEE 認定プログラムの部門と第二次試験の部門 ( 実務経験を積む部門 ) が異なる可能性がある場合は 経路 2を選択することができます 4

(3)7 年を超える実務経験 ( 経路 3) この経路は 指導者や監督者の有無にかかわらず 7 年を超える期間 ( 総合技術監理部門は 10 年 ) の実務経験を積むことで受験要件が満たされます この経路の場合は 修習技術者となる前の実務経験も算入することが可能です 大学院での研究経歴の業務経歴上の取扱い学校教育法による大学院修士課程又は博士課程に在学した者等については 上記の 3 つの経路の全てで示す期間は 当該期間から 2 年を限度にその在学した期間を減じた期間が実務経験の期間となります これは 指定された教育課程の修了 以前の期間であっても有効ですので 修士課程認定プログラム修了生の履修期間にも適用されます 日本技術士会への連絡先の登録と関連資料修習技術者には 日本技術士会から技術士になるために有用な情報や支援が提供されていますが JABEE 認定プログラム修了者は第一次試験が免除されているため 連絡先が登録されていません そこで JABEE 認定プログラム修了者は 個々に連絡先を登録する必要があります 連絡先の登録については以下をご参照ください https://www.engineer.or.jp/c_topics/001/001052.html また 日本技術士会では修習技術者支援委員会を通じて修習技術者の皆さんに対し研修講座を提供しています また 修習技術者が身に付けるべき基本的な内容と修習への取り組み方を簡潔にまとめた 修習ガイドブック を発行しています 以下をご参照下さい 修習技術者支援委員会 https://www.engineer.or.jp/c_cmt/syuusyuu/ 修習技術者のための修習ガイドブック https://www.engineer.or.jp/c_topics/003/003637.html 以上 5