< F2D81798E7B8D73817A B A83418CFC82AF82A982AB97418F6F8C9F89758EC08E7B977697CC2E6A7464>

Similar documents
ナム向けりんごの栽培に際し 次の (1) から (4) までの措置が的確に実施される園地をベトナム向けりんごの生産園地として申請するものとする (1) 都道府県等が定める防除指針及び防除暦 ( 以下 防除暦等 という ) を踏まえつつ 病害虫防除所 果樹試験場等の指導の下に 病害虫防除が行われること

第 4 栽培地における検査及び生産園地の登録カナダ向けりんごを生産する園地について 規則第 24 条第 1 項の規定に基づき 栽培地における検査 ( 以下 検査 という ) の申請が行われた場合 植物防疫官は 生産園地の登録を行った上で 検査を行うものとし その具体的な手続は以下のとおりとする 1

< F2D E498708CFC82AF90B689CA8EC08C9F8975>

youkou

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

静岡市スポーツ競技大会出場補助金交付要綱(案)

千葉市プレーパーク開催支援要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条本要綱は 本市における市民によるプレーパークを支援するために必要な事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条本要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) プレーパーク子どもたちの健全な育

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

土地改良施設 PCB 廃棄物処理促進対策事業実施要領 各地方農政局長国土交通省北海道開発局長内閣府沖縄総合事務局長北海道知事 殿 最終改正 平成 22 年 4 月 1 日付け 21 農振第 2327 号 平成 29 年 3 月 31 日付け 28 農振第 2260 号 農林水産省農村振興局長 第 1

Taro-伊勢原市介護支援ボランティ

書 ( 様式第 1 号 ) に次に掲げる書類を添付して 市長に提出しなければならない (1) 発表会開催要項又はこれに準ずる書類 (2) 収支予算書 (3) 発表会に参加する者の名簿 ( 学生等により構成される団体が補助金の交付を受けようとする場合に限る ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 市

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

(6) 集団回収第 57 条の2 第 3 項に規定するリサイクル推進団体による再利用を目的として集団回収対象物 ( 再利用が可能な家庭廃棄物のうち 規則で定める廃棄物をいう 以下同じ ) を回収する活動をいう ( 処理 ) 第 19 条 2 3 前 2 項に規定する一般廃棄物の処理の基準は 規則で定

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所

協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号

ブロック塀撤去補要綱

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

ごと又は施行規則第 1 3 条第 1 項第 2 号に規定する小規模特定用途複合防火対象物における特定の用途部分ごとに設置義務が生じるときも同様とする ( 報告及び公表の決定 ) 第 4 条査察員は 立入検査において 公表の対象となる違反を認めた場合は 立入検査結果通知書により署長に報告するものとする


Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

2. 登録講習を実施している機関一般社団法人マンション管理業協会登録年月日平成 13 年 8 月 10 日所在地東京都港区虎ノ門 連絡先 株式会社プライシングジャパン 登録年月日 平成 26 年 10 月 3 日 所在地 埼玉県三郷市上口 連絡先

1 茨城県認可外保育施設指導監督実施要項(H29.3)

議案第4号

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

< F2D8BC696B195FB96408F DD791A532392E31312E32816A2E>

船橋市住宅改修支援事業実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 住宅改修支援事業の実施に関し 必要なことを定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 住宅改修支援事業 とは 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第 36 号 以下 施行規則 という ) 第 75 条第 1

個人情報保護規程

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

要綱.xdw

世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成

3 署長は 前条の申請のあった防火対象物について 該当する審査項目のいずれかが判定基準に適合していないと認めたときは 申請者に対して その旨を第 3 号様式による防火基準不適合通知書により通知するものとする 4 署長は 第 2 項の規定による通知を行ったときは 第 4 号様式による防火基準適合表示対

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

文書管理番号

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

Taro-再製造単回使用医療機器基準

台東区希望型指名競争入札実施要綱 平成 1 7 年 7 月 1 日 17 台総経第 208 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 台東区が発注する建設工事等における希望型指名競争入札の実施に関し 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 16

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

小児医療施設施設整備費補助金交付要綱

個人情報の取り扱いに関する規程

○大垣市市街地再開発事業補助金交付要綱

静岡市の耐震対策事業

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

審議するものとする 2 前項の審議は 当該任期付職員の在任中の勤務態度 業績等の評価及び無期労働契約に転換した場合に当該任期付職員に係る退職日までの人件費の当該部局における措置方法について行うものとする 3 教授会等は 第 1 項の審議に当たり 必要に応じて 確認書類の要求 対象者への面接等の措置を

Microsoft Word - 29伊丹市介護サポーターポイント事業助成金交付要綱.doc

通学定期券の写しを市長に提出するとともに, 年度の終了時には通学実績報告書 ( 様式第 5 号 ) を提出しなければならない ( 交付の取消と返還 ) 第 8 条市長は, 補助金の交付を受けた者が, 次の各号のいずれかに該当す るときは, 交付決定を取り消し, または, 既に交付した補助金の全部もし

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

あった場合又は事業を休止し 若しくは廃止した場合は 遅滞なく規則で定めるところにより その旨を町長に届け出なければならない ( 不均一課税決定の取消し等 ) 第 8 条町長は 第 6 条第 1 項の規定により決定を受けたが次の各号のいずれかに該当するときは 不均一課税決定の全部若しくは一部を取消すこ

4. 施工者とは 当該工事の受注者をいう ( 品質証明者 ) 5. 品質証明者とは 一定の資格及び実務経験を有し 施工者と品質証明業務について契約した組織又は個人で 以下の要件に該当しないものをいう 1 組織においては 以下のいずれかに該当する者 (1) 当該工事の施工者 (2) 当該工事の施工者と

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

個人情報の保護に関する規程(案)

上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 上市町補助金等交付規則 ( 平成 2 年上市町規則第 2 号 以下 規則 という ) 第 21 条の規定に基づき 上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付に関し必要な事項を定め

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

第 3 条この条例において 医療費の助成の対象となる者 ( 以下 対象者 という ) は 中島村に住所を有する子どもの保護者とする ただし 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) の規定により保護を受けている者は この限りではない 2 医療保険各法に規定する医療保険に加入していること

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 称印 登録年月日及び登録をした者 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 登録を受けた都道府県 ( 二級建築士又は木造 ) 合格通知日付又は合格証書日付 合格通知番号又は合

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

イ果実果実 ( 濃縮果汁を除く 以下この項において同じ ) の名称を表示する なお 三種類以上の果実を使用した場合は 使用量が上位三位以下の果実の名称を その他果実 と表示することができる ロ濃縮果汁濃縮果汁を希釈したものは 濃縮還元 果汁 と 濃縮果汁を希釈していないものは 濃縮 果汁 と表示する

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

第54回岐阜県農業協同組合職員資格認証試験実施要領(案)

第 6 条図書等の公開期間は 別表 1 及び別表 2 の右欄に示すとおりとする ( 公開の中止 ) 第 7 条前条に規定する図書等の公開期間において 事業者は 市長に対し図書等の公開の中止を申し出ることができる 2 前項の申出は 様式 2により行うものとする ( 図書等にかかる電磁的記録 ) 第 8

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

<4D F736F F F696E74202D2088CF88F594AD8CBE82C691CE899E>

2 月の途中で施設への入居又は退去を行う場合は 当該月の補助金の額は 日割計算によるものとする 3 前 2 項の規定により計算した補助金の額に10 円未満の端数があるときは これを切り捨てるものとする ( 補助金の交付の申請 ) 第 6 条補助金の交付を受けようとする者は 入居又は継続期間開始後 1

中小企業信用保険法第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに係る 事業資金等の信用保証料に対する豊中市助成制度要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 中小企業信用保険法 ( 昭和 2 5 年法律第 号 ) 第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに規定する特定中小企業者

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

( 登録の審査及び登録 ) 第 7 条市長は, 前条の規定による申請を受けたときは, 第 5 条に規定する登録の要件を満たしていることを確認の上, 届出のあった情報を登録するものとする ( 登録情報の利用 ) 第 8 条市長は, 次に掲げる事由に該当するときは, 市民等の生涯学習活動を促進し, 又は

号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

係しないこと (9) 評価者 ( 評価を行うのに必要な資格や経験を有し 機構が実施する評価者養成講習を修了し 必要なフォローアップ研修を受講している者で かつ機構が公表する名簿に登載されている者 ) であって かつ当該評価機関を主たる所属とする者が 3 人以上所属していること 新たに申請する際は 評

( 使用承認期間 ) 第 6 条第 3 条第 3 項の規定によるキャラクターの使用の承認の期間は 当該承認の日から起算して1 年を経過する日以後の最初の3 月 31 日までとする ただし 更新することができる 2 第 4 条の規定によるキャラクターの使用内容変更承認の期間は 前項に定める当該承認の元

生計を一にする世帯員全員の現住所を証する書面の写し及び宿泊を予定している対象施設の宿泊料金総額を証する書面の写しを添えて 宿泊期間の初日の14 日前までに市長に申請しなければならない ( 交付決定等 ) 第 7 条市長は 申請書の提出があったときは その内容を審査のうえ助成金の交付を決定し 鳴門市お

茨木市子育てマスコットキャラクター いばらっきーちゃん の使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 この要綱は 茨木市子育てマスコットキャラクター いばらっきーちゃん ( 以下 キャラクター という ) の使用の承認等について必要な事項を定めることにより キャラクターの適切な活用を図り もって子育てを

【完成版】事務処理要領表紙

リウマチケア看護師規則(案) 21/11・1

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

01 鑑文

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

地域見守りカメラ設置促進事業要綱

京都市地方バス路線維持費等補助金交付要綱

<4D F736F F D2095BD90AC E82528C8E F93FA964096B18FC896AF8FA491E D FA48BC6936F8B4C C90BF93998E9696B18EE688B58B4B92F6>

④登録要領(医療分野)

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

Microsoft Word _研修機関等認定要領

Transcription:

オーストラリア向けかき輸出検疫実施要領 平成 30 年 8 月 6 日付け30 消安第 1889 号消費 安全局長通知 第 1 趣旨 1 オーストラリアへ輸出するかきの生果実 ( 以下 オーストラリア向けかき という ) について オーストラリア向けかきの生産者 ( 以下 生産者 という ) 選果技術員 ( 病害虫寄生果の識別及び選別並びに選果従事者への技術指導を行う者をいう 以下同じ ) 選果こん包施設の責任者 くん蒸倉庫の責任者等が実施する園地管理 収穫 選果こん包 くん蒸等が関係法令に従って適切に実施されることを確保するほか 植物防疫官が行う検疫を斉一に実施することをもって 我が国からのオーストラリア向けかきの円滑な輸出を確保するため 本要領を定める 2 オーストラリア向けかきの検疫は 植物防疫法 ( 昭和 25 年法律第 151 号 ) 植物防疫法施行規則 ( 昭和 25 年農林省令第 73 号 以下 規則 という ) 及び輸出植物検疫規程 ( 昭和 25 年 8 月 4 日農林省告示第 231 号 ) に定めるもののほか 本要領により実施するものとする なお 栽培地検査実施細則 ( 昭和 32 年 4 月 9 日 32 振局第 1065 号振興局長通達 ) は オーストラリア向けかきの検疫については適用しない 第 2 定義本要領において かき とは Diospyros kaki をいう 第 3 補助員の設置 1 植物防疫所長 ( 那覇植物防疫事務所長を含む 以下同じ ) は 植物防疫官による第 4の栽培地検査及びカキノヘタムシガの調査の事務を補助させるため 病害虫に関する知識を有し かつ オーストラリア向けかきの売買に直接利害関係を有しない者のうちから オーストラリア向けかき検査補助員 ( 以下 補助員 という ) を 第 1 号様式による辞令を交付して委嘱することができるものとする 2 補助員は オーストラリア向けかきを生産する都道府県 ( 以下 都道府県 という ) の主務部長が推薦した者の中から委嘱するものとする 3 植物防疫所長は 補助員を委嘱したときは 当該補助員に対し その者が担当すべき地域及び事務の内容を指示するものとする 4 補助員の担当地域を管轄する植物防疫所 ( 那覇植物防疫事務所 支所及び出張所 を含む 以下同じ ) の植物防疫官は 当該補助員に対し その者が担当すべき事務 -1-

に係る講習及び指導を行うものとする 第 4 検査及びカキノヘタムシガの調査オーストラリア向けかきを生産する園地について 規則第 24 条第 1 項の規定に基づき 栽培地検査 ( 以下 検査 という ) の申請が行われた場合 植物防疫官は 生産園地の登録を行い カキノヘタムシガに対する調査を行った上で 検査を行うものとし その具体的な手続は以下のとおりとする 1 検査の申請 (1) カキノヘタムシガに対する措置として 第 8の臭化メチルくん蒸を実施しない場合 生産者又は生産者が属する生産者団体等 ( 以下 生産者団体等 という ) の責任者は 検査を申請するものとする (2) 生産者又は生産者団体等の責任者は (1) の申請に当たっては 栽培地検査申請書 ( 規則第 12 号様式 ) を作成の上 都道府県を経由して提出するものとする 都道府県は その年に生産されるオーストラリア向けかきに係る栽培地検査申請書を取りまとめ 当該年の5 月 31 日までにオーストラリア向けかきの生産園地の所在地を管轄する植物防疫所の植物防疫官に提出するものとする 2 生産園地の登録 (1)1の(2) で栽培地検査申請書の提出を受けた植物防疫官は 提出された当該栽培地検査申請書の内容に基づき オーストラリア向けかき登録生産園地一覧表 ( 第 2 号様式 ) により オーストラリア向けかきの生産園地を登録するとともに 都道府県を経由して 生産者又は生産者団体等の責任者に対し 当該生産者又は生産者団体等に係るオーストラリア向けかき登録生産園地一覧表を通知するものとする なお オーストラリア向けかきの生産園地の登録を行った植物防疫官は 当該オーストラリア向けかき登録生産園地一覧表を 登録した年度の翌年度末まで保管するものとする (2)(1) で登録されたオーストラリア向けかきの生産園地 ( 以下 登録生産園地 という ) を管理する生産者は 当該登録生産園地の見やすい場所に規則第 24 条第 2 項の表示 ( 規則第 13 号様式 以下 標札 という ) を行うものとする ( 3 ) 植物防疫官は 第 3により補助員が設置されている場合は 当該補助員に対し 当該補助員が担当すべき登録生産園地を指示するものとする 3 カキノヘタムシガに対する調査 (1) 植物防疫官は 病害虫発生予察事業の実施について ( 昭和 61 年 5 月 6 日 61 農蚕第 2153 号農蚕園芸局長通達 ) のⅩⅡのカキの巡回調査実施方法に基づき 各登録生産園地においてカキノヘタムシガに対する調査を行うものとする -2-

なお 調査を行う登録生産園地に 第 3により補助員が設置されている場合は その調査を補助員に実施させることができるものとする また 登録生産園地を管理する生産者は 当該調査に立ち会わなければならないものとする (2) 植物防疫官は (1) の調査の結果をカキノヘタムシガに対する調査記録 ( 第 3 号様式 ) により記録するものとする 調査の結果 カキノヘタムシガが発見された場合は 直ちに当該害虫に対する防除措置 ( 薬剤散布 病害虫寄生枝葉の除去 剪定等 以下同じ ) を実施するよう 生産者に指導するものとする 補助員が調査を行った場合は 調査の実施ごとに 調査の結果をカキノヘタムシガに対する調査記録により記録し 植物防疫官に提出するものとする 植物防疫官は 補助員から提出された調査結果を確認し カキノヘタムシガが発見された場合には 補助員を通じ 直ちに当該害虫の防除措置を実施するよう 生産者に指導するものとする (3) 生産者は (1) の調査の結果に応じて カキノヘタムシガに対する防除措置を実施するとともに 防除の実施状況について カキノヘタムシガに対する防除記録 ( 第 4 号様式 ) を作成するものとし 少なくとも2 年間保管するものとする 4 検査 (1) 植物防疫官は 登録生産園地について 次により検査を行うものとする なお 検査を行う登録生産園地に 第 3により補助員が設置されている場合は その検査を補助員に補助させて実施することができるものとする また 登録生産園地を管理する生産者は 当該検査に立ち会わなければならないものとする ア補助員検査補助員が補助する検査 ( 以下 補助員検査 という ) については 次のとおり行うものとする ( ア ) 対象害虫カキノヘタムシガ ( イ ) 実施時期と回数収穫開始日の14 日前から収穫開始日の前日までの間に 1 回 ( ウ ) 検査の方法全ての登録生産園地について カキノヘタムシガの発生の有無を目視により検査する ( エ ) カキノヘタムシガが発見された場合補助員は 当該害虫が発見された旨を植物防疫官に報告するものとする 報告を受けた植物防疫官は 報告内容が真正と認められる場合は 当該報告 -3-

のあった登録生産園地に係る2の (1) の登録を取り消すものとする ( オ ) カキノヘタムシガに対する防除記録の確認補助員は 生産者による3の (3) の記録を確認し カキノヘタムシガの有無及びカキノヘタムシガに対する防除措置が適切に実施されているか確認するものとする ( カ ) 補助員検査の結果補助員は 補助員検査の実施ごとに 補助員検査の結果をオーストラリア向けかき登録生産園地検査成績 ( 第 5 号様式 ) により記録し 植物防疫官に提出するものとする 植物防疫官は 補助員から提出された検査結果を確認し 必要に応じて補助員に対し指示を与え 補助員は 必要に応じて生産者に対し 当該指示を踏まえた依頼をするものとする イ植物防疫官の検査補助員が補助しない植物防疫官の検査は 次のとおり行うものとする ( ア ) 対象害虫カキノヘタムシガ ( イ ) 実施時期と回数収穫開始日の14 日前から収穫開始日の前日までの間に 1 回 ( ウ ) 検査の方法全ての登録生産園地について カキノヘタムシガの発生の有無を目視により検査する ( エ ) カキノヘタムシガが発見された場合植物防疫官は 当該害虫が発見された登録生産園地に係る2の (1) の登録を取り消すものとする ( オ ) カキノヘタムシガに対する防除記録の確認植物防疫官は 生産者による3の (3) の記録を確認し カキノヘタムシガの有無及びカキノヘタムシガに対する防除措置が適切に実施されているか確認するものとする ( カ ) 植物防疫官の検査の結果植物防疫官は 検査の結果をオーストラリア向けかき登録生産園地検査成績により記録するものとする (2) 植物防疫官は (1) のイの検査の実施に当たって 登録生産園地ごとの検査の日程をあらかじめ生産者又は生産者団体等の責任者に通知するものとする なお (1) のアの補助員検査を行う場合は 補助員から生産者又は生産者団体等の責任者に通知するものとする (3) 植物防疫官は (1) の検査の結果 登録生産園地にカキノヘタムシガが発見さ -4-

れないこと及び3の( 3) の措置が適切に実施されていることを確認したときは 当該登録生産園地の生産者又は生産者団体等の責任者に対し 栽培地検査合格証明書 ( 規則第 19 号様式 ) を交付するものとする (4) 植物防疫官は (1) の検査の結果 登録生産園地に係る2の (1) の登録を取り消したときは 当該登録生産園地の生産者又は生産者団体等の責任者に対し 取消しの理由及び標札を撤去すべき旨を通知するものとする 第 5 選果こん包施設 選果技術員及びくん蒸倉庫の登録選果こん包施設 選果技術員及びくん蒸倉庫の登録は 次により行うものとする 1 選果こん包施設の登録申請 (1) 選果こん包施設の責任者は オーストラリア向けかき選果こん包施設登録申請書 ( 第 6 号様式 以下 選果こん包施設登録申請書 という ) を 都道府県を経由して 毎年 7 月 31 日までに当該選果こん包施設の所在地を管轄する植物防疫所の植物防疫官に提出するものとする (2) 選果こん包施設の責任者は (1) により提出した選果こん包施設登録申請書の記載内容に変更があったときは 都道府県を経由して 速やかに修正後の選果こん包施設登録申請書を 当該選果こん包施設の所在地を管轄する植物防疫所の植物防疫官に提出するものとする 2 選果技術員の登録選果こん包施設登録申請書の提出を受けた植物防疫官は 選果技術員に対し 病害虫の識別に関する技術研修 ( 以下 識別研修 という ) を実施し 受講者を識別研修の修了者として登録するものとする 3 選果こん包施設の登録及び公表 (1) 選果こん包施設登録申請書の提出を受けた植物防疫官は 選果技術員が識別研修を修了し 当該選果こん包施設登録申請書に係る選果こん包施設が次のアからウまでに掲げる要件を備えていることを確認した上で オーストラリア向けかきの選果こん包施設として登録するものとする ア選果及び検査のための十分な照明設備及び選果設備を有すること イ施設内に登録生産園地以外で生産されたかき等の生果実がある場合は オーストラリア向けかきを物理的に隔離して保管できること ウ定期的に清掃 消毒等が適切に行われており その記録が保管されていること (2)(1) で登録を行った植物防疫官は 登録した選果こん包施設 ( 以下 登録選果こん包施設 という ) を都道府県に通知するものとする また 植物防疫所長は 登録選果こん包施設の情報を オーストラリア向けか -5-

き登録選果こん包施設一覧表 ( 第 7 号様式 ) により毎年 8 月 31 日までに消費 安全局植物防疫課長 ( 以下 植物防疫課長 という ) に報告するとともに オーストラリア向けかき登録選果こん包施設一覧表 ( 選果こん包施設責任者氏名及び選果技術員氏名の欄を除く ) を植物防疫所ウェブサイトに掲載するものとする なお 登録選果こん包施設の所在地を管轄する植物防疫所の植物防疫官は オーストラリア向けかき登録選果こん包施設一覧表を 選果こん包施設を登録した年度の翌年度末まで保管するものとする ( 3 ) 選果こん包施設の登録後に ( 1) の要件を満たしていないことが判明した場合 植物防疫官は 当該登録選果こん包施設の責任者に対し 改善措置を実施するよう指導するものとする なお 植物防疫官が改善措置を実施するよう指導したにもかかわらず 従わない場合には 植物防疫官は 当該登録選果こん包施設に係る (1) の登録を取り消すものとする (4) 植物防疫課長は (2) により報告されたオーストラリア向けかき登録選果こん包施設一覧表をオーストラリア農業 水資源省に提出するものとする 4 くん蒸倉庫の登録 (1) カキノヘタムシガに対する措置として第 8の臭化メチルくん蒸を実施する場合は くん蒸倉庫の責任者は オーストラリア向けかきくん蒸倉庫登録申請書 ( 第 8 号様式 以下 くん蒸倉庫登録申請書 という ) に関係書類を添付して 当該くん蒸倉庫の所在地を管轄する植物防疫所の植物防疫官に提出するものとする ただし 輸入植物検疫規程 ( 昭和 25 年 7 月 8 日農林省告示第 206 号 ) 第 4 条第 2 項の規定により植物防疫官が指定したくん蒸倉庫であって 同規程別表 4の特 A 級に該当する倉庫にあっては 当該申請を省略できるものとする (2) くん蒸倉庫の責任者は (1) により提出したくん蒸倉庫登録申請書の記載内容に変更があったときは 速やかに修正後のくん蒸倉庫登録申請書に関係書類を添付して 当該くん蒸倉庫の所在地を管轄する植物防疫所の植物防疫官に提出するものとする (3) くん蒸倉庫登録申請書の提出を受けた植物防疫官は 次に掲げる要件を備えるくん蒸倉庫を オーストラリア向けかきのくん蒸倉庫として登録するものとする ア書類審査くん蒸倉庫登録申請書に基づき くん蒸倉庫指定要綱 ( 昭和 46 年 2 月 6 日 45 農政第 2628 号農政局長通達 以下 要綱 という ) 第 5の (1) に準じた審査を行った結果 当該くん蒸倉庫が指定くん蒸倉庫と同等の要件に適合すること イ実地審査アの書類審査に合格したくん蒸倉庫において 要綱第 5の (2) に準じた審 -6-

査を行い 指定くん蒸倉庫と同等の要件を満たしていること及びくん蒸倉庫のガス保有力が85% 以上であること ( 4)( 3) により登録を行った植物防疫官は 速やかに登録したくん蒸倉庫 ( 以下 登録くん蒸倉庫 という ) をオーストラリア向けかき登録くん蒸倉庫一覧表 ( 第 9 号様式 ) によりくん蒸倉庫の責任者に通知するものとする また 植物防疫所長は 登録を行ったあと遅滞なく登録くん蒸倉庫の登録情報を オーストラリア向けかき登録くん蒸倉庫一覧表により植物防疫課長に報告するとともに オーストラリア向けかき登録くん蒸倉庫一覧表を植物防疫所ウェブサイトに掲載するものとする なお 登録くん蒸倉庫の所在地を管轄する植物防疫所の植物防疫官は オーストラリア向けかき登録くん蒸倉庫一覧表及びガス保有率試験記録を くん蒸倉庫を登録した年度の翌年度末まで保管するものとし 毎年 オーストラリア向けかきの臭化メチルくん蒸を実施する前に くん蒸倉庫のガス保有力が85% 以上であることを審査するものとする (5) くん蒸倉庫の登録後に (3) の要件を満たしていないことが判明した場合 植物防疫官は 当該登録くん蒸倉庫の責任者に対し 改善措置を実施するよう指導するものとする なお 植物防疫官が改善措置を実施するよう指導したにもかかわらず 従わない場合には 植物防疫官は 当該登録くん蒸倉庫に係る (3) の登録を取り消すものとする 第 6 選果こん包等の実施登録選果こん包施設におけるオーストラリア向けかきの選果こん包 積込み作業等は 次により行うものとする なお 作業に従事する者の中に第 5の2により登録を受けた選果技術員を少なくとも1 人配置するものとする ( 第 8の臭化メチルくん蒸を実施する場合を除く ) (1) 栽培地検査合格証明書により 登録生産園地で生産されたかきの生果実であることを確認すること ( 第 8の臭化メチルくん蒸を実施する場合を除く ) (2) 選果こん包作業の開始前に清掃を行うこと (3) オーストラリア向けかきのこん包に用いる容器は 未使用のものであること また 原則として密閉式の容器 ( 通気孔を設ける場合は 孔の直径が1.6ミリメートル以下のものに限る ) を使用するものとするが 非密閉式の容器を使用する場合には 次に掲げる措置のいずれかを行うこと ア通気孔に網 ( 孔の直径が1.6 ミリメートル以下のものに限る 以下同じ ) が張られているこん包を使用すること -7-

イこん包又は束ねたこん包全体を網で覆うこと ウ選果こん包施設から直接密閉式輸送機器に積み込むこと (4) 選果作業は 病害虫寄生果や異常果実の混入がないようにすること また 選果作業においては 高圧空気又は高圧水等のコナカイガラムシの除去に有効な方法により 果実表面を洗浄するとともに 果実のへたに付着するコナカイガラムシを除去すること (5) 登録生産園地で生産されたオーストラリア向けかきと登録生産園地以外で生産されたかき等の生果実の選果こん包を同時に行わないこと (6) 登録選果こん包施設内に登録生産園地以外で生産されたかき等の生果実がある場合は オーストラリア向けかきと隔離して保管すること ( 7 ) 各こん包の側面に オーストラリア向けの表示 ( Product of Japan for Australia) 輸出者名 果実の種類 登録生産園地番号及び登録選果こん包施設番号を表示すること ( 参考様式 ) 第 7 選果こん包実施報告書の交付登録選果こん包施設の責任者は 選果こん包等が第 6により行われたと判断した場合には サイズ 箱数及び玉数が品種ごとに記載された書類を添付したオーストラリア向けかき選果こん包実施報告書 ( 第 10 号様式 以下 選果こん包実施報告書 という ) を2 部 ( 輸出検査申請書添付用及び輸出者保管用 ) 作成し オーストラリア向けかきをオーストラリアへ輸出しようとする者 ( 選果こん包の実施依頼者を含む 以下 輸出者 という ) に交付するものとする 第 8 臭化メチルくん蒸の実施 1 輸出者は オーストラリア向けかきくん蒸計画書 ( 第 11 号様式 ) に 第 7の選果こん包実施報告書を添えて 登録くん蒸倉庫の所在地を管轄する植物防疫所の植物防疫官に提出するものとする 2 植物防疫官は くん蒸の開始前又は終了後の立会いを通じて以下の事項を確認することによりくん蒸が適切に行われたことを確認するものとする (1) くん蒸は 登録くん蒸倉庫で実施されたこと (2) 臭化メチルの薬量はくん蒸倉庫の内容積 1 立方メートルあたり48グラム以上であり 生果実の中心温度が15 度以上で くん蒸が2 時間以上行われたこと (3) 包装は くん蒸が行える程度の通気性があり 新しい包装材で行われたものであること (4) 一回に処理する生果実の量が くん蒸倉庫の内容積の50パーセントを超えず かつ 積付けがガス濃度の均一化を阻害しないように行われたこと -8-

3 くん蒸倉庫と選果こん包施設が同一の建物でない場合は 選果及びこん包が終了したオーストラリア向けかきをくん蒸倉庫に輸送するに当たって 密閉式輸送機器を用いることとする 第 9 輸出検査 1 輸出者は 植物等輸出検査申請書 ( 規則第 14 号様式 ( イ ) 以下 輸出検査申請書 という ) に第 7で登録選果こん包施設の責任者から交付された選果こん包実施報告書を添えて あらかじめ輸出検査の実施を希望する植物防疫所の植物防疫官に提出するものとする 2 植物防疫官は 1の輸出者に あらかじめ輸出検査の実施予定日時及び実施場所を通知するものとする 3 植物防疫官は 選果こん包実施報告書により 輸出されるオーストラリア向けかきが登録選果こん包施設において選果こん包されたものであることを確認するものとし 第 8の臭化メチルくん蒸を実施した場合は 第 8の2の確認を受けたものであることを書類により確認するものとする 4 植物防疫官は 3の確認ができた場合は (1) 及び (2) により輸出検査を実施し 病害虫又は付着物が発見された場合は 当該病害虫名及びその生死又は付着物名を記録するものとし その結果に基づき (3) の措置を行うものとする (1) 輸出検査の単位 ( ロット ) 申請のあった生果実に対し 生産地 ( 都道府県 ) 及び登録選果こん包施設が同一のものを 品種ごとに1つの輸出検査単位 ( ロット ) とする ただし ロットが細分化され 輸出検査が非効率となる場合であって かつ 申請者からの要望があった場合は 品種については 異なるものをまとめて1ロットとすることができるものとする (2) 輸出検査の内容 1ロットから生果実 600 果以上を無作為に抽出し 600 果以下の荷口であれば全量を対象として 次について確認するものとする ア別表の病害虫が認められないこと イ第 6の (7) の表示があること ( 参考様式 ) ウこん包には 土 枝葉等の混入がないこと (3) 輸出検査の結果行う措置アオーストラリア向けかきの輸出条件に適合すると認められた場合植物防疫官は 合格証明書 ( 規則第 18 号様式 ( ロ ) を交付するものとする 合格証明書の交付に際しては 次の ( ア ) のとおり追記を行うとともに ( イ ) の内容について追記を行うものとする また 栽培地検査が行われた場合には -9-

( ウ) のとおり追記を行うものとし 臭化メチルくん蒸が行われた場合には ( エ) の内容について追記を行うものとする ( ア )The persimmons in this consignment have been produced in Japan in accordance with the conditions governing entry of fresh persimmon fruit to Australia and inspected and found to be free of quarantine pests. ( イ ) 登録選果こん包施設の登録番号並びに密閉式船積み貨物に限りコンテナ番号及び封印番号 ただし コンテナ番号及び封印番号を関係書類に記載する場合には 合格証明書の番号を併記することとし その場合は 合格証明書への記載を省略することができる ( ウ )The fruit in this consignment has been sourced from an orchard under orchard control for persimmon fruit moth( Stathmopoda masinissa). ( エ ) 臭化メチル濃度 1 立方メートルあたり48グラム以上であり 果実中心温度が15 以上で2 時間以上くん蒸が行われたこと くん蒸日及びくん蒸施設名イ別表の病害虫が発見された場合当該ロットを不合格とするものとする 発見された病害虫がカキノヘタムシガであることを確認した場合には 当該登録生産園地に係る第 4の2の (1) の登録を取り消すとともに 当該登録生産園地の生産者又は生産者団体等の責任者に対しては 取消しの理由及び標札を撤去すべき旨を通知するものとし 登録選果こん包施設の責任者に対しては 生産園地の登録が取り消された旨を通知するものとする 第 10 輸送方法 オーストラリア向けかきは 船積み貨物又は航空貨物として輸送されるものとする -10-