Microsoft Word - faq-1

Similar documents
届出についての Q&A 集 届出についての一般的な質問を掲載しています 1 売買以外の契約に関する質問 1 2 届出の適用除外に関する質問 2 3 面積要件に関する質問 3 4 一団の土地に関する質問 4 5 土地区画整理事業施行地区に関する質問 6 6 届出の期限に関する質問 7 7 利用目的の記

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

アガルートアカデミー宅地建物取引士試験総合講義業法 第 1 宅地 建物 取引 業 とは 宅地建物取引業 ( 宅建業 ) を営むためには 原則として 免許を受ける必要があります (3 条 1 項 ) 宅地建物取引業 とは 宅地または建物の取引を業として行うことをいいます (2 条 2 号 ) 宅地 建

< F2D F090E0967B95B C52E6A7464>

明確認書 を甲に提出する ( かし担保 ) 第 8 条乙は この契約締結後に かくれたかしがあることを発見しても 売買代金の減免若しくは損害賠償の請求又は契約の解除をすることができないものとする ただし 乙が消費者契約法 ( 平成 12 年法律第 61 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する消費者

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

原則として通知日から1 年程度の履行期限を設定した上で 別添 2 不耕作農地に関する意向確認について 文書 ( 以下 意向確認文書 という ) を速やかに送付し 返送された意向確認文書の別紙により貸付相手方の意思を確認し 次に掲げる態様毎に対応するものとする ( 注 ) なお 耕作を行う意思表示をし

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

予定建築物等以外の建築等の制限 法 42 条 立地基準編第 5 章 (P127~P131) 法第 42 条で規定されている 予定建築物等以外の建築等の制限 については 次のとおりとする 1 趣旨開発許可処分は 将来その開発区域に建築又は建設される建築物又は特定工作物がそれぞれの許可基準に適合する場合

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

Microsoft Word - 公拡法Q&A(H26)

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

第1章 開発許可制度の概要

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

広島市開発審査会提案基準

(Microsoft Word - 004\201`008\207T_H24.4_)

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

PowerPoint プレゼンテーション

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

⑷ 納税猶予の打ち切り P. 49 Q. 納税猶予の対象の農地を売却する場合 納税猶予が打ち切られてしまうのですか ⑸ 市町村合併と納税猶予 P. 54 Q.B 町が平成 3 年 1 月 1 日現在特定市であるA 市に合併される場合 旧 B 町の農地等は生産緑地の指定を受けていないと納税猶予の特例は

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス (

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

平成16年版 真島のわかる社労士

(2) 事業所関係 事業所の住所 山形市内の移転 必ず事前にご相談ください 来庁 届出用紙変更届出書 必要書類添付書類 事業所の平面図( 各部屋の用途 面積等を明示した図面 ) 設備 備品等に係る一覧表( 参考様式 5) 事業所の外観 各部屋及び設備等がわかる写真 運営規程 土地 建物に係る賃貸借契

目的とする建物や 老朽 損傷等が著しい建物 大規模な修繕が必要と認められる建物は除きます 物件登録に当たっては 書類による確認のほか 所有者立会いのもと 市の職員が現地調査を行い 登録可能かどうかの確認をさせていただきます その結果により 空き家の物件登録ができない場合もありますので あらかじめご了

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

資料 4 平成 29 年 1 月 27 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 4 地区の土地区画整理事業は 平成 29 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ

和泉市の宅地開発における制度

借地権及び法定地上権の評価 ( 競売編 ) 出典 : 株式会社判例タイムズ出版 別冊判例タイムズ第 30 号 借地権の評価 第 1 意義 借地権とは 建物所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう ( 借地法 1 条 借地 借家法 2 条 1 号 ) 第 2 評価方法 借地権の評価は 建付地価格に

Microsoft Word - 添付書類-旧特定(変更)

市街化調整区域における都市計画法第 34 条第 12 号の規定による開発許可等の基準に関する条例 の審査基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 市街化調整区域における都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 34 条第 12 号の規定による開発許可の基準及び都市計

することが適当であることから 本通達では 特定施設の敷地の用に供される土地等には 土地又は土地の上に存する権利を取得した時において 現に特定施設の敷地の用に供されているもの及び特定施設の敷地の用に供されることが確実であると認められるものが該当することを明らかにしている なお 取得の時において特定施設

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機

Q&A 〇税制度 Q1 生産緑地地区の指定を受けると 固定資産税は農地評価と聞いていますが 都市計画税はどうでしょうか A1 固定資産税 都市計画税が農地評価 農地課税となります Q2 主たる従事者の死亡や故障等により 生産緑地地区の指定から 30 年経過せずに指定が解除された場合 固定資産税を遡っ

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

株式取扱規則

規程番号

<4D F736F F F696E74202D2091E F190E096BE89EF8E9197BF C F38DFC A>

スライド 1

千葉県住宅供給公社土地購入希望に関する情報提供者に対する成約報酬制度要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉県住宅供給公社 ( 以下 公社 という ) の保有土地の分譲を促進するため 土地売買契約に至った契約者に関する情報を提供した者に対する成約報酬の取扱いについて定めるものとする ( 対象と

茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面

住友電気工業株式会社株式取扱規則

株式取扱規則

<4D F736F F D D D8689FC90B382BF82E782B588C481698DC A2E646F63>

「せり売り形式」の流れ

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

株式取扱規則

Microsoft Word - 増改築の取扱い

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

新旧対照表

岡山県南広域都市計画事業 総社駅南地区土地区画整理事業 登記名義人の住所変更登記の手引き 総社市建設部都市計画課 1

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

Microsoft Word - 付議基準_最終版191130).doc

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63>

株式取扱規則

生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2

Microsoft Word - 【様式第一号】免許申請書(電話番号、写真番号、撮影年月日)

Ⅱ pdf

アクセル株式取扱規則

Microsoft Word - Target用株式取扱規程(22.1.6改正).doc

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

手続には 主たる債務者と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか 手続には 保証人と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか A. 利害関係のない中立かつ公正な第三者 とは 中小企業再生支援協議会 事業再生 ADRにおける手続実施者 特定調停における調停委員会

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

所得税確定申告セミナー

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

株式取扱規程

第 5 章 N

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

Microsoft Word - 条例.doc

< F2D E738BC794B A C8892E >

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

業務委託基本契約書

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc

ご本人の場合 1. 来店による請求の場合窓口において直接的に本人であることを証明できる運転免許証 健康保険の被保険者証 写真付住民基本台帳カード 旅券 ( パスポート ) 年金手帳 実印及び印鑑証明書 ( 交付日より6ヶ月以内のもの ) または在留カード 特別永住者証明書の提示をお願いします 2.

Taro-土地売買契約書(延納払).j

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

住宅借入金等特別控除の入力編

住宅借入金等特別控除の入力編

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

<4D F736F F D A838E738CF68BA E939990E68D738EE693BE8EC08E7B977697CC2E646F63>

一団地認定の職権取消し手続きの明確化について < 参考 > 建築基準法第 86 条 ( 一団地認定 ) の実績件数 2,200 ( 件 ) 年度別 ( 住宅系のみ ) S29 年度 ~H26 年度 実績件数合計 16,250 件 用途 合計 ( 件 ) 全体 17,764 住宅系用途 16,250

問 3 正解 1 1 正しい 破産しても復権を得れば, 直ちに免許を受けることができる 破産者で復権を得ないものは, 免許欠格となりますが, 復権を得れば, 直ちに免許を受けることができます すでに復権を得ている者は免許欠格ではないため, その者が役員として就任しても, その会社の免許に問題はありま

第 6 回令和元年度固定資産評価実務者勉強会 第 3 部 税理士による最近の各種課税評価に関するお話 講師 : 税理士 不動産鑑定士 赤川明彦 ( 株式会社土地評価センター取締役 ) copyright 2019 KOTOBUKI PROPERTY ASSESSMENT all rights res

はじめに 土地区画整理事業では, 換地処分とともに町名地番の変更が実施され, 不動産登記情報の 表題部 に記載されている, 所在 地番 地目 地積 家屋番号が総社市からの依頼に基づき, 法務局によって書き換えられます しかし, 権利部 ( 甲区 ) に記載されている, 所有権登記名義人 ( 所有者

Microsoft Word - H24.4 株式取扱規則

財営第   号

Transcription:

届出に関するよくある質問 1 届出に関して P2 2 売買以外の契約に関して P2 3 届出の適用除外に関して P3 4 面積要件に関して P3 5 一団の土地に関して P4 6 土地区画整理事業施行地区に関して P5 7 届出の期限に関して P6 8 利用目的の記載に関して P6 9 届出書の審査に関して P7-1 -

1 届出に関して 1-1 届出を出さないとどうなりますか? A 国土利用計画法第 47 条に 罰則の規定があります 土地取引の契約 ( 予約を含みます ) をした日を含めて2 週間以内に届出をしなかったり 虚偽の届出をしたりすると 6ヶ月以下の懲役又は100 万円以下の罰金に処せられることがあります 1-2 届出は郵送で良いですか? A 都市計画課窓口に直接ご提出ください やむを得ない事情があり 直接提出することが困難な場合については 売買等の契約前に担当までご相談ください 2 売買以外の契約に関して 2-1 営業譲渡契約は届出が必要ですか? A 譲渡の対象となる財産の中に土地が含まれていれば その土地に係る譲渡は土地売買契約に該当するため 届出が必要です 2-2 地位譲渡契約は届出が必要ですか? A 届出が必要です ( 原契約書の写しの添付も必要となります ) 2-3 不動産の信託受益権の譲渡について届出が必要ですか? A 信託契約時点で信託期間満了時に土地を第三者に処分することが確定しているかどうかで結論が変わってきます イ信託期間満了時に土地を第三者に処分することが確定している場合 届出は不要です ロ信託期間満了時に土地を第三者に処分することが確定していない場合 届出が必要です 信託期間満了時に 受託者 ( 主に信託銀行 ) が土地を第三者に処分するか 受益権者に引き渡すかの選択権を受益権者が有している場合 その決定時点 ( 信託期間満了時 ) までは受益権の中に土地所有権の取得を目的とする権利が含まれていると考えられるためです 2-4 賃貸借契約や地上権設定契約について届出は必要ですか? A 賃料以外に 借主に返金されない対価 ( 権利金等 ) が発生する場合には 届出は必要です 借主に返金される予定の費用 ( 敷金 保証金等 ) のみが発生する場合は 届出不要です ただし 敷金 保証金等の金額が著しく大きく そこから生じる経済的利益 ( 運用益 ) が対価として認定できる場合には届出が必要です 契約期間の有無 期間の長短は問いませんし 定期借地権の場合も同様です - 2 -

地上権設定契約についても 賃貸借契約と同様に考えてください 3 届出の適用除外に関して 3-1 届出が不要な土地取引があると聞きましたが 面積要件以外ではどのような例ですか? A 国土利用計画法第 23 条第 2 項第 3 号及び国土利用計画法施行令第 17 条で定められている場合において届出が不要になります ( 例 : 農地法第 3 条第 1 項の許可を受けることを要する場合 民事調停法による調停に基づく場合等 ) 詳しくは 国土利用計画法に基づく土地取引の届出が不要である場合をご参照ください 3-2 破産管財人による不動産の任意売却について 届出は必要ですか? A 破産法第 78 条第 2 項で 破産管財人が不動産を任意売却する場合 裁判所の許可を得る必要があるとされています 裁判所の許可を得て行われる場合は 届出は不要です ( 国土利用計画法施行令第 17 条第 1 号 ( 同令第 6 条第 3 号 )) 4 面積要件に関して 4-1 登記簿面積では対象面積未満ですが 実測面積では対象面積以上です 届出は必要ですか? A 届出が必要です 届出時点で実測がされている場合には 実測面積で判断します 4-2 共有部分の譲渡の場合の面積要件の判断は 何を基準にしますか? A 共有持分が譲渡される場合の面積要件の判断は 当該土地の面積に譲渡に係る持分割合を乗じた面積によって判断します ただし 共有持分が基準面積以下であっても 土地全体に支配権 ( 利用権 ) が及ぶ場合には 面積要件を共有地の面積全体で判断しますので 届出が必要となる場合があります 4-3 市街化区域と市街化調整区域にまたがって土地を取得する場合 どのような取引面積であれば届出が必要ですか? A 市街化区域と市街化調整区域にまたがる土地の場合は 小さい方の面積要件で判断するため 一団の土地が市街化区域の届出要件である2,000 平方メートル以上であれば 届出が必要です 例えば 市街化区域 500 平方メートルと市街化調整区域 1,500 平方メートルにまたがる一団の土地の場合 全体では2,000 平方メートルであるため 届出が必要です - 3 -

4-4 利用計画の面積がはっきり決まっておらず 買い集めることも考えられます 今の段階では 届出対象面積に満たない売買です 届出は必要ですか? A 開発の計画又は意図においては取得に係る土地が届出対象面積以上となるか否か不明確な場合であっても 届出対象面積以上の 一団の土地 の取得となる可能性がある場合には 個々の契約について届出が必要です 5 一団の土地に関して 5-1 一団の土地 とはどのような土地を指すのですか? A 一団の土地 とは 土地利用上 現に一体の土地を形成している 又は一体としての利用が可能なひとまとまりの土地で かつ 権利取得者が 一連の計画の下に 土地に関する権利の移転又は設定を行うものです 5-2 一団の土地を購入するために 10 人の地権者と個別に契約を行いました 届出は1 件にまとめて良いですか? A 届出は契約毎に必要になりますから 10 件の届出が必要です なお 契約日が異なる場合は それぞれの契約日毎に届出書の提出期限が異なりますのでご注意ください 5-3 一団の土地を購入するために 10 人の地権者と一括に連名の契約書で契約を行いました 届出は1 件にまとめて良いですか? A 1 件の届出としてください 5-4 複数市町村にまたがっている土地についての届出は どのように行うのでしょうか? A 土地の存する市町村それぞれ全てに届出が必要です 5-5 隣接する2つの土地を それぞれ別の地権者から購入しました 合計で届出対象面積を超えていますが 単独では超えていません 利用目的はそれぞれ異なります 一団の土地として届出が必要ですか? A 利用目的が違い 全く関連性がなければ 届出は不要です 5-6 離れている2つの土地を 1 件の契約書で取得しました 2つとも単独で届出対象面積を超えています 届出は1 件にまとめて良いですか? A 1 件の届出で構いません 5-7 市街化区域内の工場敷地 (1,800 平方メートル ) の拡張を行うため 隣接する市街化 区域内の土地 (1,100 平方メートル ) を購入しました 届出が必要ですか? - 4 -

A 当初の工場敷地取得の時点で隣接地を取得する計画があれば 最初の購入 (1,800 平方メートル ) も 今回の購入 (1,100 平方メートル ) も 両方ともに届出が必要です しかし 事業開始後の業務拡張に伴う新たな計画であれば 計画の一貫性がないと判断でき 両契約とも届出は不要になります 5-8 道路で分断されている市街化区域内の土地 2 筆 (1,500 平方メートルと1,800 平方メートル ) を購入しました 店舗と店舗用駐車場として利用予定です 届出は必要ですか? A 土地利用上一体としての利用が可能と認められるものについては 道路や小河川等により分断されている場合でも 一団の土地 と判断します この場合 届出が必要です 5-9 国 公有地を含む一団の土地を買収して宅地開発を行う場合 国 公有地を除いた民有地部分が基準面積未満でも届出は必要ですか? A 一団の土地の判断は 当該団地を構成する土地の所有関係の如何を問わず 一連の計画のもとに土地売買等の契約によって取得される土地で 面積が法所定の面積以上であるかどうかによるものです したがって 国 公有地を含めた一団の土地で面積要件を判定することになります ただし 国や地方公共団体が当事者の一方である場合には 届出義務が免除されているので 実際に届出を要する部分は民有地部分に限定されます 5-10 市街化区域において商業施設を建設するため 所有権売買と権利金を伴わない賃貸借により基準面積以上 (2,000 平方メートル ) の土地を確保しました この場合 所有権売買による取得面積は1,500 平方メートルで基準面積以下ですが 届出は必要となりますか? A 権利金を伴わない賃貸借については 土地売買等の契約に該当しないため 一団の土地の面積には含まれません したがって 本件では 所有権売買による面積 (1,500 平方メートル ) のみで面積要件を判断することとなり その面積が基準面積未満となりますので 届出は不要となります 土地売買等の契約に該当するかどうかの判断は 契約要件についてをご覧ください 6 土地区画整理事業施行地区に関して 6-1 従前地の土地面積では対象面積以上ですが 仮換地の指定を受けた土地の面積では対象面積未満となり 届出が不要と思われます 届出が必要でしょうか? A 仮換地の指定を受けた土地の面積を基準とするため 届出不要です ただし 仮換地指定を受ける予定であるに過ぎない場合は届出が必要です 6-2 届出を要する面積の保留地を購入しました 届出は必要ですか? - 5 -

A 原則として届出は必要です ただし 保留地を市町村から購入した場合には届出不要で す 6-3 仮換地の指定を受けた土地を購入した場合 土地に関する事項 については どのように記載するのでしょうか? A 土地に関する事項 欄に 仮換地の指定を受けた土地の街区番号及び符号等を記載するとともに 括弧書きで従前地の所在等も記入してください なお その他参考となるべき事項 欄には 土地区画整理事業施行地区 等と記載してください 7 届出の期限に関して 7-1 代金の支払いや土地の引き渡し等が全て終わってからの届出で良いですか? A 国土利用計画法では 契約日から2 週間以内 ( 契約日を含む ) に届け出る必要があります 例えば 4 月 1 日木曜日に契約を締結した場合 4 月 14 日水曜日までに届出を行う必要があります 詳しくは 届出期限について を参考にしてください なお 契約日とは契約締結日であり 契約発効日でも 土地の引渡し日でもありません 7-2 契約日から2 週間目が日曜日です 市役所等の開庁日である金曜日までに届出をしなければならないでしょうか? A 月曜日で構いません 行政機関の休日が期限となる場合には 翌開庁日が期限となります 7-3 停止条件付きの契約であるため 実際に土地が取得出来るか分かりません 届出は取得が確定してからで良いですか? A 停止条件付き契約 解除条件付き契約又は予約契約であっても 契約日を基準に届出を行う必要があります 7-4 契約から2 週間の期限を過ぎてしまいましたが 届出は必要ですか? A 速やかに届出書を提出してください 国土利用計画法違反とはなりますが 届出のない状態を放置していると悪質と判断する場合があります 8 利用目的の記載に関して 8-1 利用目的は特定のものを予定していますが 具体化が遠い場合等についてはどのように記載すれば良いですか? A 当面資金調達の見込みがないため 利用の具体化が遠い将来となる場合 需要の動向から具体化の時期が未定である場合 又は 事業実施に必要な許認可等の見通しが明らかでなくても利用目的自体を特定している場合であれば 当該利用目的を記載してください - 6 -

この場合 その他 欄に その状況を明記してください 8-2 土地を購入したが 利用する具体的な計画が全くない場合 どのように届出書に記載すれば良いですか? A 具体的な計画が全くない場合は 現況のまま当分保有することとなりますので 利用目的は 現況保有 と記載してください なお 対価を支払い土地を購入する場合に 利用する具体的な計画が全くないというのは考えにくく 何らかの利用目的はあると思われるため 土地購入に至った動機等を考慮するなどして できる限り利用目的欄に記載してください 後日 具体的な計画が定まった場合は 個別の法令に基づき手続きをする必要があります 9 届出書の審査に関して 9-1 不勧告の場合 通知がありますか? A 制度上 不勧告通知はありませんので 届出が法定期限内に受理されてから 3 週間を経過した時点で勧告等の通知がない場合は 特に問題ないものと判断してください ただし 届出者から不勧告通知の送付依頼があった場合は 例外的に 不勧告通知をします 依頼は 文書又は届出書のその他参考となるべき事項欄に記入してください なお 不勧告通知の郵送費用は申請者負担となりますので 依頼される場合は 返信用封筒に切手を貼付の上 住所 氏名を記入して提出してください - 7 -