届出についての Q&A 集 届出についての一般的な質問を掲載しています 1 売買以外の契約に関する質問 1 2 届出の適用除外に関する質問 2 3 面積要件に関する質問 3 4 一団の土地に関する質問 4 5 土地区画整理事業施行地区に関する質問 6 6 届出の期限に関する質問 7 7 利用目的の記

Similar documents
Microsoft Word - faq-1

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

Microsoft Word - 公拡法Q&A(H26)

予定建築物等以外の建築等の制限 法 42 条 立地基準編第 5 章 (P127~P131) 法第 42 条で規定されている 予定建築物等以外の建築等の制限 については 次のとおりとする 1 趣旨開発許可処分は 将来その開発区域に建築又は建設される建築物又は特定工作物がそれぞれの許可基準に適合する場合

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

< F2D F090E0967B95B C52E6A7464>

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

<4D F736F F D2081A1322D318BE688E68BE695AA82CC95CF8D5882C98C5782E995FB906A816991E F1918D8D878CA992BC82B5816A5F F322E646F63>

作成を行う再開発準備組織および当該基本計画等の作成のうちコーディネート業務を行う T M C エまちなみデザイン推進事業の施行に関し, 良好なまちなみ形成方策等に係る検討を行う協議会組織 ( 補助の対象等 ) 第 3 条市長は, 市街地再開発事業等の施行者に対し予算の範囲内において, 次の各号に掲げ

住宅借入金等特別控除の入力編

⑷ 納税猶予の打ち切り P. 49 Q. 納税猶予の対象の農地を売却する場合 納税猶予が打ち切られてしまうのですか ⑸ 市町村合併と納税猶予 P. 54 Q.B 町が平成 3 年 1 月 1 日現在特定市であるA 市に合併される場合 旧 B 町の農地等は生産緑地の指定を受けていないと納税猶予の特例は

左記に該当しない方 ボタンを選択した場合 ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 住宅借入金等特別控除の入力画面が表示されます 所得 所得控除等入力 画面で ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 3 ページ

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

第1章 開発許可制度の概要

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

広島市開発審査会提案基準

Microsoft Word - 増改築の取扱い

生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

< F2D CF8D5882CC8EE891B182AB D836A B816A89FC82552E6A7464>

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

住宅借入金等特別控除の入力編

<4D F736F F F696E74202D2091E F190E096BE89EF8E9197BF C F38DFC A>

- 1 - 港湾法施行令(昭和二十六年政令第四号)(抄)(第一条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(緊急確保航路)(緊急確保航路)第十七条の十法第五十五条の三の五第一項に規定する緊急確保航路の第十七条の十法第五十五条の三の四第一項に規定する緊急確保航路の区域は 別表第五のとおりとする 区域は

資料 4 平成 29 年 1 月 27 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 4 地区の土地区画整理事業は 平成 29 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ

株式取扱規則

<4D F736F F D FC194EF90C C98AD682B782E >

< F2D E738BC794B A C8892E >

アガルートアカデミー宅地建物取引士試験総合講義業法 第 1 宅地 建物 取引 業 とは 宅地建物取引業 ( 宅建業 ) を営むためには 原則として 免許を受ける必要があります (3 条 1 項 ) 宅地建物取引業 とは 宅地または建物の取引を業として行うことをいいます (2 条 2 号 ) 宅地 建

株式取扱規則

和泉市の宅地開発における制度

<4D F736F F D A838E738CF68BA E939990E68D738EE693BE8EC08E7B977697CC2E646F63>

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816

平成16年版 真島のわかる社労士

千葉県住宅供給公社土地購入希望に関する情報提供者に対する成約報酬制度要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉県住宅供給公社 ( 以下 公社 という ) の保有土地の分譲を促進するため 土地売買契約に至った契約者に関する情報を提供した者に対する成約報酬の取扱いについて定めるものとする ( 対象と

Microsoft Word - H24.4 株式取扱規則

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

市川市狭あい道路対策事業補助金交付の手引き

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機

規程番号

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

原則として通知日から1 年程度の履行期限を設定した上で 別添 2 不耕作農地に関する意向確認について 文書 ( 以下 意向確認文書 という ) を速やかに送付し 返送された意向確認文書の別紙により貸付相手方の意思を確認し 次に掲げる態様毎に対応するものとする ( 注 ) なお 耕作を行う意思表示をし

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

- 1 - 地方自治法施行令第百七十四条の三十九第三項による土地区画整理法第五十五条の読替え(は読替部分)(は当然読替部分)(は改正に係る読替部分)改正後の地方自治法施行令第百七十四条の三改正前の地方自治法施行令第百七十四条の三十読替前の土地区画整理法第五十五条十九第三項による読替後の土地区画整理法

株式取扱規則

Q&A 〇税制度 Q1 生産緑地地区の指定を受けると 固定資産税は農地評価と聞いていますが 都市計画税はどうでしょうか A1 固定資産税 都市計画税が農地評価 農地課税となります Q2 主たる従事者の死亡や故障等により 生産緑地地区の指定から 30 年経過せずに指定が解除された場合 固定資産税を遡っ

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

住友電気工業株式会社株式取扱規則

Microsoft Word - Target用株式取扱規程(22.1.6改正).doc

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

アクセル株式取扱規則

株式取扱規則

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

PowerPoint プレゼンテーション

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

株式取扱規程

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ

目的とする建物や 老朽 損傷等が著しい建物 大規模な修繕が必要と認められる建物は除きます 物件登録に当たっては 書類による確認のほか 所有者立会いのもと 市の職員が現地調査を行い 登録可能かどうかの確認をさせていただきます その結果により 空き家の物件登録ができない場合もありますので あらかじめご了

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

第1号様式(第9条第1項関係)

新旧対照表

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

三井化学株式会社 株式取扱規則

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

就業規則

手続には 主たる債務者と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか 手続には 保証人と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか A. 利害関係のない中立かつ公正な第三者 とは 中小企業再生支援協議会 事業再生 ADRにおける手続実施者 特定調停における調停委員会

Microsoft Word - 添付書類-旧特定(変更)

必要な書類 市町村 住民票の写し 原本 居住開始年月日を記載するため 法務局 原本 登記簿に記載した内容を確認するため 請負契約書 写 売買契約書 写 ⑨ 家屋 土地等の取得価額を記載するため 住宅取得資金に係る 借入金の年末残高等証明書 原本 二面 一面⑨から転記,,, 借入金残高の確認 家屋の取

- 2 - 収納した歳入を その内容を示す計算書(当該計算書に記載すべき事項を記録した電磁的記録(電子的方式 磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 以下同じ )を含む )を添えて 会計管理者又は指定金融機

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

市街化調整区域における都市計画法第 34 条第 12 号の規定による開発許可等の基準に関する条例 の審査基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 市街化調整区域における都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 34 条第 12 号の規定による開発許可の基準及び都市計

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

1. 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 といいます ) 現在に土地 家屋 償却資産 ( こ れらを総称して 固定資産 といいます ) を所有している人が その固定資産の所在する 市町村に納める税金です 都市計画税は 下水道 街路 公園などの都市計画事業

株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という )

株式取扱規則

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

開発許可申請の手引き 平成 31 年 4 月改訂 熊本市都市建設局

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

Microsoft Word - 別添資料

三井物産株式会社株式取扱規程

株式取扱規程

- 1 - 参照条文建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄) (通行障害建築物の要件)第四条法第五条第三項第二号の政令で定める建築物は そのいずれかの部分の高さが 当該部分から前面道路の境界線までの水平

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

Microsoft Word - 【様式第一号】免許申請書(電話番号、写真番号、撮影年月日)

日本版スクーク ( イスラム債 ) に係る税制措置 Q&A 金融庁

<4D F736F F D20819A819A819A52934B8E9E8A4A8EA68E9197BF817C A2E646F6378>

Transcription:

届出についての Q&A 集 届出についての一般的な質問を掲載しています 1 売買以外の契約に関する質問 1 2 届出の適用除外に関する質問 2 3 面積要件に関する質問 3 4 一団の土地に関する質問 4 5 土地区画整理事業施行地区に関する質問 6 6 届出の期限に関する質問 7 7 利用目的の記載についての質問 8 8 届出書の審査に関する質問 8 お問い合わせ先 埼玉県企画財政部土地水政策課 330-9301 さいたま市浦和区高砂 3-15-1 電話 :048-830-5484 FAX:048-830-4725

1 売買以外の契約に関する質問 Q 地位譲渡契約の届出は必要ですか? A 原則 必要です ( 原契約書の写しの添付も必要となります ) 詳しくは 土地売買等届出書の記入の仕方参照 Q 不動産の信託受益権の譲渡について届出が必要ですか? A 信託契約時点で信託期間満了時に土地を第三者に処分することが確定しているかどうかで結論が変わってきます 1 信託期間満了時に土地を第三者に処分することが確定している場合 届出は不要です 2 信託期間満了時に土地を第三者に処分することが確定していない場合 届出が必要です 信託期間満了時に 受託者 ( 信託銀行 ) が土地を第三者に処分するか 受益権者に引き渡すかの選択権を受益権者が有している場合 その決定時点 ( 信託期間満了時 ) までは受益権の中に土地所有権取得の権利が含まれていると考えられるからです 詳細については お手元に信託契約書をご用意のうえ 埼玉県企画財政部土地水政策課までお問い合わせください Q 賃貸借契約について届出は必要ですか? A 賃料以外に 借主に返金されない対価 ( 権利金等 ) が発生する場合には届出を要します 借主に返金される予定の対価のみが発生する場合は 届出不要です ただし その場合でも金額が過大と判断した場合には 届出を求めることがあります

2 届出の適用除外に関する質問 Q 届出が不要な土地取引があると聞きましたが どのような場合ですか? A 国土利用計画法第第 23 条第 2 項及び国土利用計画法施行令第 17 条で定められている場合においては届出が不要になります ( 例 : 農地法第 3 条第 1 項の許可を受けることを要する場合 民事調停法による調停に基づく場合等 ) Q 国土利用計画法 23 条第 2 項第 3 号において 当事者の一方又は双方が国等である場合 届出が不要であるとされていますが 国等 には国以外に何を含むのですか? A 地方公共団体 港務局 独立行政法人都市再生機構 独立行政法人水資源機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構 独立行政法人鉄道建設 運輸施設整備支援機構 地方住宅供給公社 日本勤労者住宅協会 独立行政法人空港周辺整備機構 地方道路公社及び土地開発公社が含まれます ( 平成 20 年 4 月 1 日現在 ) このため 市町村や県を当事者とする土地取引も届出が不要となります

3 面積要件に関する質問 Q 登記簿面積では対象面積未満で届出が不要と思われますが 実測面積では対象面積以上となり届出が必要と思われます 届出は必要ですか? A 届出が必要です 届出時点で実測がされている場合には 実測面積で判断します Q 共有持分の譲渡の場合の面積要件の判断は 何を基準にしますか? A 共有持分が譲渡される場合の面積要件の判断は 当該土地の面積に譲渡に係る持分割合を乗じた面積によって判断しますが 一団の土地の考えも当然適用されますので 共有持ち分が基準面積以下であっても届出が必要な場合があります Q 市街化区域と市街化調整区域にまたがって土地を取得する場合 どのような取引面積であれば届出が必要ですか? A 全体の土地の面積が どちらかの区域にかかる要届出面積のうち 小さいほうの面積を超える土地取引のときには 全体について届出が必要です つまり 市街化区域と市街化調整区域にまたがる一団の土地については 2,000 m2以上の場合に届出が必要です Q 利用計画の面積がはっきり決まっておらず 買い集める事も考えられます ただ 今の段階では 届出対象面積に満たない売買です 届出は必要ですか? A 開発の計画又は意図においては取得に係る土地が届出対象面積以上となるか否か不明確な場合であっても 届出対象面積以上の 一団の土地 の取得となる可能性がある場合には 個々の契約について届出が必要です

4 一団の土地に関する質問 Q 一団の土地 とはどのようなものですか? A 一団の土地 とは 土地利用上現に一体の土地を形成している 又は一体としての利用が可能なひとまとまりの土地で かつ 権利取得者が 一連の計画の下に 土地に関する権利の移転又は設定を行うものです Q 一団の土地を購入するために 6 人の地権者と個別に契約を行いました 届出は 1 件にまとめてよいですか? A 契約当事者ごとの届出が必要であり 6 件の届出が必要です Q 一団の土地を購入するために 6 人の地権者と 一括に連名の契約書で契約を行いました 届出は 1 件にまとめてよいですか? A 差し支えありません Q 複数市町村にまたがっている土地についての届出は どのように行うのでしょう? A 土地の存する市町村全てに届出が必要です 土地売買等届出書の記入の仕方 記載例 (5) 参照 Q 隣接する 2 つの土地を それぞれ別の地権者から購入しました 合計で届出対象面積を超えていますが 単独では超えていません 利用目的はそれぞれ異なります 一団の土地として届出が必要ですか? A 利用目的が違い 全く関連性がなければ 届出は不要です Q 市街化区域内の工場の敷地 (1,500 m2 ) の拡張を行うため 隣接する市街化区域内の土地 (1,500 m2 ) を購入しました 合計で届出対象面積を超えますが届出が必要ですか? A 当初の工場用地取得時より計画されていた拡張ならば 届出が必要です 計画の一貫性がないと判断される場合には届出が不要になります

Q 道路で分断されている市街化区域内の土地 1,500 m2と 1,800 m2の土地を購入しました 届出は必要ですか? A 通常の工事方法等により土地利用上一体としての利用が可能と認められるものについては 道路 小河川等により分断されている場合でも 一団の土地 となります そのため 届出が必要です Q 国 公有地を含む一団の土地を買収して宅地開発等を行う場合 国 公有地を除いた民有地部分が基準面積未満でも届出は必要ですか? A 一団の土地の判断は 当該団地を構成する土地の所有関係の如何を問わず 一連の計画のもとに土地売買等の契約によって取得される土地で 面積が法所定の面積以上であるかどうかによるものです したがって 国 公有地を含めた 一団の土地で 面積要件を判定することになります ただし 国や地方公共団体が当事者の一方である場合には 届出義務が免除されているので 実際に届出を要する部分は民有地部分に限定されます その他 一団の土地については 個々に判断が必要なものが多いので 埼玉県企画財政部土地水政策課まで お問い合わせください

5 土地区画整理事業施行地区に関する質問 Q 従前地の土地面積では対象面積以上で届出を要しますが 仮換地の指定を受けた土地の面積では対象面積未満となり 届出が不要と思われます 届出が必要でしょうか? A 仮換地の指定を受けた土地の面積を基準とするため 届出不要です ただし 仮換地指定を受ける予定であるにすぎない場合は届出が必要です Q 届出を要する面積の保留地を購入しました 届出は必要ですか? A 土地区画整理事業施行者が市町村等である等の適用除外の要件が無い限り 届出を要します Q 仮換地の指定を受けた土地を購入した場合 5 土地に関する事項 については どのように記載するのでしょうか? A 5 土地に関する事項 欄に 従前地の所在等を記載するとともに かっこ書きで仮換地の指定を受けた土地の街区番号及び符号等も記入してください なお 7 その他参考となるべき事項 欄には 土地区画整理事業施行地区 等と記載してください

6 届出の期限に関する質問 Q 代金の支払い等が全て終わってからの届出でよいですか? A 国土利用計画法では 契約日から 2 週間以内 ( 契約日を含む ) に届け出ることを要します たとえば 9 月 1 日金曜日に契約を締結した場合 9 月 14 日木曜日までに届出を行う必要があります Q 契約日から 2 週間目が日曜日です 市役所等の開庁日である金曜日までに届出しなければならないでしょうか? A 月曜日までで構いません 行政機関の休日が期限となる場合には 翌開庁日が期限となります Q 停止条件付きの契約であるため 実際に土地が取得できるか分かりません 届出は取得が確定してからでよいですか? A 停止条件付き契約 解除条件付き契約及び予約契約であっても 契約日を基準に届出してください Q 契約から 2 週間の期限を超えてしまいましたが 届け出る必要がありますか? A 速やかに届出書を提出してください 国土利用計画法違反であることは変わりませんが 届出のない状態を放置していると悪質と判断する場合があります

7 利用目的の記載についての質問 Q 利用目的は特定のものを予定しているが具体化が遠い場合等についてはどのように記載すればよいですか? A 当面資金調達の見込みがないため利用の具体化が遠い将来となる場合 需要の動向から具体化の時期が未定である場合 事業実施に必要な許認可等の見通しが明らかでない場合等であっても 利用目的自体は特定しているのであれば 当該利用目的を記載してください 8 届出書の審査に関する質問 Q 不勧告の場合 通知がありますか? A 制度上 不勧告通知はありません 届出が法定期限内に受理されてから 3 週間を経過した時点で勧告等の通知がない場合は 特に問題ないものと判断してください