第 45 回国土地理院報告会平成 28 年 6 月 8 日 ( 水 ) 於 : 日経ホール 液状化リスク評価のための地形 地盤分類情報の効率的整備手法の開発 国土地理院地理地殻活動研究センター地理情報解析研究室中埜貴元 Ministry of Land, Infrastructure, Transp

Similar documents
J-SHIS データ規約集

Microsoft PowerPoint - matsu_AIJRScom06.ppt

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

ハザードマップポータルサイト広報用資料

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

小荒井衛 また, 国土地理院では迅速測図原図から当時の低湿地の分布を抽出したものを, 明治前期の低湿地データ として公開している. ここで言う 低湿地 は, 河川や湿地, 水田 葦の群生地など 土地の液状化 との関連が深いと考えられる区域のことである ( b

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

1

Microsoft Word - ishii2011_最終版m.doc

1, H H17 4.2H17

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477>

15-8.indd

2016年熊本地震調査 第1報 2016年4月18日

対象地点 松戸市松戸 1276 付近 作成日 : 2017/12/16 データ提供

徴は地震の振動による建物の損壊より 液状化を要因とする地盤沈下や地盤の移動により 建物が沈下 傾斜したり 道路 下水道管 水道管などが損傷した点です 液状化による被害は 津波のような多数の死者が出るものではありませんが 個人資産である家屋や 道路 水道 下水道などのライフラインに大きな被害をもたらし

下図は 緊急復旧工事実施箇所のほか 関東地整における大規模な被災が発生した 箇所を加えた計 78 箇所において 治水地形分類図から基礎地盤微地形を判読したものである 大規模災害が生じた箇所の治水地形分類は 自然堤防 旧河道 旧落掘 氾濫平野が多い 大規模災害箇所 ( 東北 関東 )/ 治水地形分類

<4D F736F F F696E74202D20819B30325F88F38DFC97705F926E979D894095F18D9089EF816992C FF389BB816A B8CDD8AB B83685D>

対象地点 区 丁目 付近 作成日 : / / データ提供

Microsoft Word - 治水地形分類図 解説書 平成27年7月23日

72 青山雅史 集委員会 (2014) や若松 先名 (2014) などにおいても詳細な記載がおこなわれていない宮城県北部の迫川流域に位置する仙北平野 ( 図 1) における液状化発生地点の分布や液状化に起因すると考えられる構造物被害について記載する また 液状化発生地点と土地条件との関係について

地区概況 7-6 ( 旧 ) 平三小学校 大字 平蔵 米原 小草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 大多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには小規模な造成宅地があ

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D A7789EF C835B E88E693C190AB8BE695AA816A>

<4D F736F F F696E74202D20385F8DB293A1976C5F94AD955C97708CB48D DB293A1816A B8CDD8AB B83685D>

Kaiapoi

スライド 1

untitled

Microsoft Word - 小林記念講演会M.doc

第 5 章液状化の想定液状化とは 地震により地盤が揺すられ それまでしっかりしていた地盤が泥水のように軟らかくなり 場合によっては横に動くことのある現象である 液状化可能性の想定手法については 5.1 節に 物性値については 5.2 節に示した これらを踏まえ 相対的な液状化のしやすさについて 5.

PowerPoint プレゼンテーション

JAEE14-10_final

04_テクレポ22_内田様.indd

Microsoft Word - 9-2›º’–fi¹_‹Àfic’i_.doc

石川県内液状化しやすさマップ 国土交通省北陸地方整備局公益社団法人地盤工学会北陸支部 2

三郷市地震ハザードマップ


Taro-地震防災マップQ&A集.jtd


5. 被害の概要札幌市東区東 15 丁目 ( 屯田通り ) では約 3.0km にわたって道路陥没が発生し, 交通障害が生じた. 加えて, 札幌市北区の西 4 丁目北 34 条 ~37 条においても道路陥没が発生した. 札幌市清田区里塚 1 条では宅地造成地盤の液状化が生じ, 道路や家屋に著しい沈下

対象地点 那須塩原市東原 4 付近 作成日 : 2018/09/12 データ提供

Microsoft PowerPoint - 06_安田HP用(永山) [互換モード]

0900167 立命館大学様‐災害10号/★トップ‐目次

untitled

○○○○基本計画

東北地方太平洋沖地震による仙台平野・石巻平野の津波被災度と地形・土地利用との関連

地区概況 5-1 湿津小学校 大字 久々津 潤井戸 うるいど南 1 丁目 ~7 丁目 下野 喜多 犬成 大作 滝口 勝間 葉木 小田部 荻作 神崎 概要地区北部は村田川沿いの低地 その他の地域は台地からなる 地区の東側を支川村田川が 西側を神崎川が南北に流れる これらの河川に沿って地区の中央部を主要

Deep Learningでの地図タイル活用の検討

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

01.eps

2_時報122.indd

Microsoft Word - j-contents5.doc

地理院地図に関する話題


untitled

我孫子市の液状化被害とそれを教訓としたハザードマップの改訂

2_時報122.indd

基本情報 サンプルマンション 参考査定価格 3,872 万円 1 億 2,858 万円 ( 坪単価 :392 万円 491 万円 / 坪 ) サンプルマンション災害リスクサマリー 地震への安全性 3.3( 区平均 :2.8) 洪水への安全性 4.5( 区平均 :4.5) 液状化への安全性 4.5(

Microsoft PowerPoint - 大塚

untitled

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

本ワーキンググループにおけるこれまでの検討事項

屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

AutoCAD LT2000i

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

スライド 1

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

表紙の写真 : 平成 16 年 7 月新潟 福島豪雨刈谷田川のはん濫 ( 平成 16 年 7 月 14 日 : 国際航業撮影 )

KANTO_21539.pdf

和歌山県橋本市におけるダイオキシン類汚染の対策事例

別紙 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 1. 災害年表マップについて災害年表マップは 過去の自然災害事例を発生年ごとに市区町村単位で Web 地図上に表示する Web サービスです 地

Microsoft Word - 大分地区_解説書

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

- -

<4D F736F F D2092F188C48F D89BF8F E6919C8D A76312E312E646F63>

はじめに 1. 地形を計測する地形を計測し そこから得られた数量的データによって地形を分析しようとする試みは古くから行われて来た しかし 広域の面的な地形的特性をとらえようとすると 現地での計測作業は多大な労力と時間を必要とする このため 地形計測 と言えば 地形図等の精度の高い地図を使った研究法を

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

Microsoft PowerPoint - 技術概要・有効性資料

環境影響評価書 本編 第6章 環境影響評価の結果 6-1-7 電波障害

資料 4 第 2 回オープンデータ官民ラウンドテーブル インフラ 防災 減災 安全 安心 分野 地盤情報のオープンデータ化の提案 平成 30 年 3 月 一般社団法人全国地質調査業協会連合会

Microsoft PowerPoint - 資料1【地理院】180124産学官連絡会議_石川県分科会v4

Microsoft Word - JAEE2_revised.doc

2. 首都直下地震等の被害想定 わが地区の災害時の危険性を 鳥の目 で把握するために 最新の被害想定等のデータや地図を学習し 災害時の被害をイメージしましょう (1) 東京都の被害想定 東京湾北部地震による東京都の被害想定 ( 平成 24 年 4 月 18 日 東京都公表 ) 首都直下地震 東京湾北

平成 30 年 12 月 中小河川における簡易的な水害リスク情報作成の手引き 国土交通省水管理 国土保全局河川環境課水防企画室 国土技術政策総合研究所河川研究部水害研究室 目次 1. 総説 目的 適用範囲 1 2. 中小河川における簡易的な水害リスク情報作成の標準フロー

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

<4D F736F F F696E74202D20926E979D8BF38AD48FEE95F182CC97988A C982C282A282C F38DFC A2E >

202 国土地理院時報 影の違いなどを総合的に判断して取得した また 今回の地震で生じた亀裂かどうか容易に識別できな い場合は 地震発生前に撮影された空中写真と比較 して確認を行った ただし すべての範囲を同じ縮 尺レベルで判読できている訳ではないうえ 判読者 の違いにより取得基準に若干のぶれがある

【資料3-2】光格子時計の測地分野での利用可能性

<8E9197BF2D375F8DC489748FF389BB82CC8C9F93A295FB964081A695CF8D5882C882B52E786477>

目次 はじめに 国土地理院が発信する色々な地図 重ねて見える地形と土地の歴史 火山と地形 川の流路変遷と地形 人間活動と地形 教科横断的な地形の利用 国土地理院応用地理部 Twitter 地形に刻まれる災害の爪痕 国土地理院の災害対応 地震災害 風水害 火山災害 2 国土地理院防災関連のページ

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

地震ハザードマップのQ&A

about_carenavi

本日の主な話題 2 1. 機能改良地理院地図で海外 3D 対応 (H ) 計測機能 ( 距離 面積 ) の精度向上 (H ) 地理院地図 Globe 改良 (H ) 2. データの充実淡色地図 ZL2-11 公開 (H ) 標高タイル更新 (H29.

Slide

<4D F736F F D C31302C C BB38EF681408D EF95F18D908F DC58F498D65816A2E646F63>

Transcription:

第 45 回国土地理院報告会平成 28 年 6 月 8 日 ( 水 ) 於 : 日経ホール 液状化リスク評価のための地形 地盤分類情報の効率的整備手法の開発 国土地理院地理地殻活動研究センター地理情報解析研究室中埜貴元 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Geospatial Information Authority of Japan 本日の報告内容 1. 液状化現象について 2. 液状化リスク ( 危険度 ) 評価の現状と課題 3. 液状化ハザードマップ作成のための地形 地盤分類情報項目とリスク評価基準の作成 4. 地形 地盤分類情報の効率的作成手法の開発 5. まとめにかえて Slide 2

本日の報告内容 1. 液状化現象について 2. 液状化リスク ( 危険度 ) 評価の現状と課題 3. 液状化ハザードマップ作成のための地形 地盤分類情報項目とリスク評価基準の作成 4. 地形 地盤分類情報の効率的作成手法の開発 5. まとめにかえて Slide 3 液状化現象とは? 地震の際に地下水位の高い砂地盤などが 振動により液体状になる現象のこと 地上の重い構造物は埋没したり傾いたりし 地中の軽い構造物 ( 下水管等 ) は浮き上がったりする 液体状になった砂泥が地表に噴出する ( 噴砂 ) 2011 年東北地方太平洋沖地震に伴う液状化発生例 Slide 4

液状化リスク ( 危険度 ) 評価の必要性 液状化現象が発生すると... 家屋 電柱の傾倒 写真出典 :NDL 東日本大震災アーカイブ マンホールの浮き上がり 交通障害 避難路の断絶などが発生 噴砂の堆積 水没 どこでどの程度の液状化が発生するのか あらかじめ把握しておくことが重要 液状化リスク評価 液状化ハザード ( 危険度 ) マップ 全国の整備率 (2014 年 4 月時点 ) は約 18% Slide 5 液状化ハザード ( 危険度 ) マップの例 Slide 6

本日の報告内容 1. 液状化現象について 2. 液状化リスク ( 危険度 ) 評価の現状と課題 3. 液状化ハザードマップ作成のための地形 地盤分類情報項目とリスク評価基準の作成 4. 地形 地盤分類情報の効率的作成手法の開発 5. まとめにかえて Slide 7 液状化リスク ( 危険度 ) 評価とは? 液状化ハザードマップを作成するために 地震に伴う地盤の液状化の発生可能性 ( 危険度 ) を評価すること 主な評価手法計算式を用いる手法地盤の固さなどと地震の揺れの大きさから どの程度液状化する可能性があるかを計算する方法 経験則を用いる手法 過去の地震でどのような場所 ( 地形 ) で液状化が発生したかを整理した結果から経験的に評価する方法 Slide 8

各評価手法のメリット デメリット 計算式を用いる手法 定量的な評価が可能 面的な評価が困難 専門的な知識が必要 地形を形態 成り立ち 性質山地 丘陵などで分類したもの 谷底低地扇状地その土地が山地か台地か低地段丘 ( ) か 低地の中でも乾燥した土地か低湿な土地か あるい自然堤防後背湿地は人工的に改変した土地か旧河道などを区分 三角州 砂州間低地 日本建築学会 小規模建築物基礎設計指針 の図を加工 経験則を用いる手法 地形の情報 ( 地形 地盤分類情報 ) を用いた面的な評価が可能 評価が比較的容易 定性的な評価で 評価の基準が多数存在 評価範囲の細かさが地形 地盤分類情報に依存 Slide 9 経験則による液状化リスク評価の課題 評価の基準が多数存在し 条件もやや複雑 北陸地方整備局 地盤工学会北陸支部 (2012) の液状化しやすさ判定フロー 若松ほか (2005) の液状化可能性判定基準 国土庁防災局 (1999): 液状化地域ゾーニングマニュアル Slide 10

経験則による液状化リスク評価の課題 現状で全国をカバーしている地形 地盤分類情報は 250m メッシュサイズ狭い地域の液状化リスクを十分に表現できない よく対応 東日本大震災による液状化被害箇所 ( 赤色部分 ) 旧水部 左図と同じ場所の詳細な地形 地盤分類図 左図と同じ場所の 250m メッシュ微地形区分図 こういう分類図は主要な平野部にしかない作るのが結構大変... Slide 11 経験則による液状化リスク評価の課題 50m メッシュサイズなら狭い地域も評価できそう! メッシュデータなら作る手間も従来よりは少なくて済みそう! Slide 12

経験則による液状化リスク評価改善のためには 行政の防災担当者等にもわかりやすい シンプルな地形 地盤分類情報項目と 各地形 地盤分類における液状化の発生可能性を示したリスク評価基準が必要 従来成果を統合して再整理 空間的に詳細な 50m メッシュサイズの地形 地盤分類情報が必要 既存の 250m メッシュ地形 地盤分類データから効率的に作成する手法を開発 Slide 13 本日の報告内容 1. 液状化現象について 2. 液状化リスク ( 危険度 ) 評価の現状と課題 3. 液状化ハザードマップ作成のための地形 地盤分類情報項目とリスク評価基準の作成 4. 地形 地盤分類情報の効率的作成手法の開発 5. まとめにかえて Slide 14

液状化ハザードマップ作成のための地形 地盤分類情報とリスク評価基準の作成 地形 地盤分類と液状化リスクの関係をまとめた従来研究成果の整理 統合 体系化 翠川 松岡 (1995) 松岡ほか (2005) 国土地理院 (2007) 若松ほか (2008) 小荒井 佐藤 (2009) 松岡ほか (2011) 他 5 件を参照 東日本大震災における被害を含めた災害事例による分析 液状化被害と地形 地盤分類情報との重ね合わせ 50 40 地形 地盤分類情報項目別液状化発生率の算出 解析 30 20 10 0 埋立地干拓地盛土地旧河道 Slide 15 液状化ハザードマップ作成用地形 地盤分類情報とリスク評価基準体系表 土地条件図の地形分類 250m メッシュ地形 地盤分類 液状化ハザードマップ作成用地形 地盤分類 液状化発生可能性 更新世段丘 ローム台地 / 岩石台地 更新世段丘 ほぼ無し 完新世段丘 砂礫質台地 完新世段丘 小さい 扇状地 扇状地 扇状地 ( 勾配 1/100 以上 ) 小さい扇状地 ( 勾配 1/100 未満 ) やや大きい 自然堤防自然堤防 ( 比高 5m 以上 ) やや大きい自然堤防天井川沿いの微高地自然堤防 ( 比高 5m 未満 ) 大きい 砂洲 砂礫洲砂州 砂堆 砂礫州等やや大きい砂洲 砂堆 砂丘小さい砂丘砂丘低地隣接砂丘縁辺部非常に大きい 凹地 浅い谷 - - - ( 形成前の地形 ( 現在の隣接地形 ) による ) (*1) (*1) 谷底平野 海岸平野等谷底平野 氾濫平野谷底低地 / ( 勾配 1/100 以上 ) やや大きい 海岸平野 三角州三角州 海岸低地谷底平野 海岸平野 ( 勾配 1/100 未満 ) 大きい 後背低地 後背湿地後背湿地大きい砂洲 砂丘間低地砂洲 砂丘間低地非常に大きい 旧河道 旧河道 旧河道 非常に大きい 高水敷 低水敷 浜 河原 河原等 大きい 高い盛土地 埋立地 埋立地 (*2) 非常に大きい 盛土地 埋立地干拓地 旧水部 干拓地 干拓地 (*2) 大きい Slide 16 (*1) 形成前の地形 ( 現在の隣接地形 ) に含めることとし, 液状化発生可能性 揺れやすさもそれに準ずる. (*2) 土地条件データに含まれる陸地部の人工地形 ( 低地の一般面上の盛土地等 ) は, 改変前の地形に含めることとし, 液状化発生可能性 揺れやすさもそれに準ずる.

液状化ハザードマップ作成用地形 地盤分類情報項目とリスク評価基準体系表 液状化発生可能性 非常に大きい 大きい やや大きい 小さい ほぼ無し 地形 地盤分類情報項目 埋立地 旧河道 など 干拓地 比高の小さい自然堤防など 勾配の小さい扇状地 勾配の大きい谷底平野など 砂丘 勾配の大きい扇状地など 古い段丘面 アンケートを取った地方公共団体等職員 (125 名 ) の約 3 分の 2 が 従来の評価基準よりもわかりやすいと回答 Slide 17 本日の報告内容 1. 液状化現象について 2. 液状化リスク ( 危険度 ) 評価の現状と課題 3. 液状化ハザードマップ作成のための地形 地盤分類情報項目とリスク評価基準の作成 4. 地形 地盤分類情報の効率的作成手法の開発 5. まとめにかえて Slide 18

50m メッシュ地形 地盤分類情報の効率的生成手法の開発 既存の 250m メッシュ地形 地盤分類データ 既存情報を組み合わせて 分類規則を導出 5m メッシュ標高データ 10m メッシュ標高データ ( 基盤地図情報 ) 分類規則 50m メッシュ地形 地盤分類情報 衛星画像データ 例えば... 250m メッシュ地形 地盤分類が 丘陵 で [ 傾斜度 ]<5 度かつ [ 湿潤度 ( 水の溜まりやすさ )]<1 の場所は 古い段丘 に変更 参考文献 石井ほか (2007), 石井ほか (2011) など Slide 19 手法開発のモデル地区 関東 ( 鬼怒川 ) 地区 関東 ( 利根川 ) 地区 福岡地区 大分地区 宮崎地区 Slide 20

自動分類適用結果 ( 宮崎地区の例 ) 1 分類規則に基づいて 250m メッシュ地形 地盤分類データを 50m メッシュ地形 地盤分類データに変換 分類規則 フィルタリング / 旧河道 旧水部適用処理 2 フィルタリング処理及び他の情報源の旧河道 旧水部データの適用 250m メッシュ地形 地盤分類データ 従来の写真判読法の 5 分の 1 の作業人日数 自動分類適用結果 (50m メッシュ地形 地盤分類情報 ) Slide 21 液状化リスク評価結果と液状化発生地域との比較 ( 関東地区 ) 関東地方における 2011 年東北地方太平洋沖地震に伴う液状化発生地域 ( 関東地整,2011) と液状化リスク評価結果との比較 可能性が 非常に大きい と評価した範囲が左図より増加 250m メッシュ地形 地盤分類ベース 本研究開発による自動分類適用結果ベース 液状化発生地点 液状化発生可能性ほぼ無し小さいやや大きい大きい 非常に大きい 右図の本研究成果の方が 左図の従来データよりも 実際の液状化発生場所をより多く 発生可能性が非常に大きい と評価できている! 液状化リスク評価結果に有効な地形 地盤分類情報が作成できている! Slide 22

本日の報告内容 1. 液状化現象について 2. 液状化リスク ( 危険度 ) 評価の現状と課題 3. 液状化ハザードマップ作成のための地形 地盤分類情報項目とリスク評価基準の作成 4. 地形 地盤分類情報の効率的整備手法の開発 5. まとめにかえて Slide 23 成果活用の見込み 本研究開発の成果活用先 ( 見込 目標 ) 液状化ハザードマップ作成に有効な地形 地盤分類情報項目とリスク評価基準の体系表 DEM データとリモートセンシングデータを用いた 50m メッシュ地形 地盤分類情報の効率的作成手法 内閣府の評価基準への反映 地方公共団体等における地形 地盤分類情報を用いた液状化リスク評価 ハザードマップ作成への活用 防災 地理教育資料 データ活用 地方公共団体等が 50m メッシュデータを整備する場合の技術的支援 ( 国土地理院においても既存データ等の更新を検討 ) Slide 24

平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震における液状化被害 熊本市内 (2016 年 4 月 16 日撮影空中写真 ) 阿蘇市内 (2016 年 4 月 16 日撮影空中写真 ) 畑の噴砂 ( 小山ほか (2016) より ) 水田の液状化による陥没 (2016.5.12 調査 ) Slide 25 ご清聴 ありがとうございました Slide 26