【資料4別紙1】希少種固有種・国内希少種の調査結果概要

Similar documents
第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で

<914992E88EED96DA985E2895AA97DE8F87292E786C73>

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)


情報不足評価するだけの情報が不足している種 環境条件の変化によって 容易に絶滅危惧のカテゴリーに移行し得る属性 ( 具体的には 次のいずれかの要素 ) を有しているが 生息 生育状況をはじめとして ランクを判定するに足る情報が得られていないもの a どの生息地又は生育地においても生息 生育密度が低く

レッドリストの基本的な考え方

シダ植物日本固有種目録

絶滅危惧IA類滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧情報不足情報不足コウリンカ Tephroseris flammea (Turcz. ex DC.) Holub subsp. glabrifolia (Cufod.) B.Nord. キク科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危

Ⅷ レッドリスト 1. 維管束植物 絶滅 (EX)[ 9 種 ] シダ植物 (1 種 ) 種名 RDBくまもと環境省科名和名学名 2009 第 4 次 RL 1 ホウライシダ科オキナワクジャク Adiantum flabellulatum EX 種子植物 (8 種 ) 科名 種名 RDBくまもと環境

大山隠岐国立公園における指定植物リスト 種名 ( 1) 選定基準 ( 2) 8で環境省県レッドリスト科名和名別名学名注記 選定した文献レッド a b c a b a b c a b c d

絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧230 情報不足1注目種情報不足2現状不明種情報不足 1 注目種 アカハナワラビ Botrychium nipponicum Makino ハナヤスリ科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 情報不足 1 注目種 絶滅分 布 本州 (

絶滅危惧 ⅠA 類 (CR) 519 種 イヌヤチスギランヒモスギランボウカズラヒメヨウラクヒバリュウキュウヒモランコスギトウゲシバ チシマヒメドクサミヤマハナワラビイブリハナワラビヒノタニリュウビンタイキクモバホラゴケ サキシマホラゴケマルバコケシダ シマヤマソテツイヌイノモトソウシノブホングウシ

2 2

目 次 1 高知県レッドリスト ( 植物編 ) の更新について 1 2 高知県レッドリスト ( 植物編 ) 改訂の目的と経緯 2 3 評価の方法 3-1 見直し方法 範囲の検討 更新検討対象種の条件 評価の方法 評価の経過 7 4 レッドリスト ( 植物編 )20

選定種一覧 各種類についてはカテゴリー別に記載した 科名および科の配列は原則として植物目録 1987( 環境庁自然保護局編 ) に従った 和名の配列は米倉浩司 梶田忠(2003-) BG Plants 和名 - 学名インデックス (YList),

ランク内番号 2013 リスト採用和名 2013 リスト採用学名種別 RDB くまもと 科名 熊本 : ランク 2009 熊本新 : ランク で全国ラン移動 追加ク オキナワクジャク Adiantum flabellulatum L. シダ植物 ホウ

絶滅する前にできること

分類群名旧和名 (2017) 新和名 (2018) 旧学名 (2017) 新学名 (2018) カテゴリー 備考 維管束植物アイズヒメアザミ アイズヒメアザミ Cirsium aidzuense Cirsium aidzuense CR 維管束植物アイヌムギ アイヌムギ Hyst

01_植物RL_2017●

広島市の生物 補遺版

別紙 1: 伊勢志摩国立公園指定植物 ( 案 ) 総植物種 (315 種 ) 通し番号 科名 和名別名学名 1 ヒカゲノカズラ科スギラン Phlegmariurus cryptomerinus (Maxim.) Satou 2 ヒカゲノカズラ科ナンカクラン Phlegmariurus hamilto

<353089B98F878C668DDA E DB8AC791A9816A2E786C73>

.\.\...iPDF.p.j.pwd

データの概要と利用上の注意(チョウ類)

<4D F736F F D208FBC8E52967B919082C98EFB985E82B382EA82C482A282E C A882CC907D C2033>

< C888DD A817995CA8E A838C A A895D22E786C7378>

< C888DD A817995CA8E A838C A A895D22E786C7378>

まえがき 本 書 は 平 成 10 年 に 作 成 した 東 京 都 の 保 護 上 重 要 な 野 生 生 物 種 (1998 年 版 ) のうち 本 土 部 について 平 成 20 年 度 から 平 成 21 年 度 まで 2 ヵ 年 をかけて 改 定 作 業 を 実 施 した 結 果 をとりま

27 イノモトソウ科ナカミシシラン Haplopteris fudzinoi (Makino) E.H.Crane 28 イノモトソウ科 ニシノコハチジョウシダ ( コハチジョウシダ ) Pteris kiuschiuensis Hieron. 29 イノモトソウ科アイコハチジョウシダ Pteris

鹿児島県三島 黒島の植物採集記録 大屋哲 寺田仁志 鹿児島県立博物館 KAGOSHIMA PREFECTUAL MUSEUM KAGOSHIMA,JAPAN

○○添付資料01_所位置図

Microsoft PowerPoint - H30 俚喨儻å�¦ã†¨é⁄”çfl�å‰Łç›©å�¦ï¼™ã••çµ¶æ»–哱慧種ㆮ俚喨

被子植物カヤツリグサ科 ツクシアブラガヤ ScirpusrosthorniDielsvar. kiushuensis(ohwi)ohwi カテゴリー 選定理由生育環境生育状況 県内局限 水辺の草地や空き地 絶滅危惧 ⅠA 類 (CR) 錦町 相良村 水上村に見られたが錦町の生育地は九州縦貫自動車道の

Shiryou0810

兵庫県産維管束植物12

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図

38

Microsoft Word - 01 Application(Takachihogo-Shiibayama)

まえがき 本書は 平成 10 年に作成した 東京都の保護上重要な野生生物種 (1998 年版 ) のうち 本土部について 平成 20 年度から平成 21 年度まで 2 ヵ年をかけて改定作業を実施した結果をとりまとめたものです 本書の改定は 刻々と変化する自然環境の現況を把握することで 開発規制等に適

東京都の保護上重要な野生生物種冊子

○○添付資料01_所位置図

<819B352095CA8E A82E786C73>

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26

Microsoft Word - Medical_use_of_orchids

‡Æ‡Ñ‡ç†iŸa†j

表 1 調査地点一覧のフィールド 次メッシュ調査区分調査法人調査者調査地点コード調査地点名調査年調査月調査日連番コードコードコードコード YO

DOI: /Bunrui Bunrui 17(2): (2017) 新産地報告 ウスキムヨウラン ( ラン科 ) を京都府に記録する福永裕一 1 末次健司 2 3 光田重幸 徳島県徳島市徳島町 神戸大学理学研究科

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

Microsoft Word - 01 Application(Takachihogo-Shiibayama)

<475F905897D1918D8D8792B28DB82889BA B6295F E786C7378>

絶滅危惧IA類滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧情報不足情報不足ハマハナヤスリ Ophioglossum thermale Kom. var. thermale ハナヤスリ科 分 布 北海道 本州 四国 九州 琉球 / シベリアから中国 台湾の東アジア ミクロネシア 生 育 地 海岸の砂浜や日当たり

a2003b

調査内容 植生垂直分布調査 ( 東 西 南 北 中央部 ) 登山道周辺の衰退樹木のモニタリング 高層湿原モニタリング 縄文杉の経過観察 ヤクタネゴヨウ調査 ヤクシカ採食による天然林の更新阻害の実態把握調査 高塚山下層植生衰退箇所の原因調査 その他 ( アブラギリの分布調査等 ) 3 植生垂直分布調査

名称未設定-1

コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/16) 17 個体 ライトトラップ BOX15 糞トラップ 2 任意 - 獣糞内 -0 移動例 (6/16) オオコオイムシ捕獲個体 (6/21) 105 個体 ( 成虫 : 子持ち 16 子無し 38 幼虫 51) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/22-23)

<8CF6955C977095F18D908F912D E786477>

絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧166 情報不足1注目種情報不足2現状不明種マルバダケブキ Ligularia dentata (A.Gray) H.Hara キク科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危惧 Ⅱ 類 絶滅分 布 本州 ( 中部から東北 ) 四

<819C F18D908F912E786477>

<81798F4390B3817A8ADB8E A6D94468EED96DA985E2E786C73>

延岡市の希少種希少種リスト マツバラン Psilotum nudum マツバラン VU-r NT 中三輪 スギラン Lycopodium cryptomerinum ヒカゲノカズラ EN-r VU 大崩山 5m ヤシャゼンマイ Osmund

名称未設定-1

38 イグサ科クモマスズメノヒエ Luzula arcuata (Wahlenb.) Sw. subsp. unalaschkensis (Buchenau) Hultén 準絶滅危惧 39 イグサ科ヒメコウガイゼキショウ Juncus bufonius L. 40 イグサ科ミヤマイ Juncus

第 2 章 第 2 章八幡浜市の地域特性 自然環境 (1) 位置 地形 地域の状況 八幡浜市は 愛媛県の西部 佐田岬半島の基部に位置しています 総面積は km2で 北は瀬戸内海に面し 西に宇和海を臨み 豊後水道を挟んで九州と対しています 海岸線はリアス式海岸を形成しており 急斜面が海岸

osakafu-redlist2.xls

37 キキョウ バアソブ Codonopsis ussuriensis (Rupr.et Maxim.) Hemsl. CR 20 年以上確認できない 38 ミツガシワ ミツガシワ Menyanthes trifoliata L. EX 39 キク ノコギリソウ Achillea alpina L.

トゲオシロイタケキイボカサタケコンイロイッポンシメジアミヒカリタケオオスルメタケシママンネンタケコゲイロカイガラタケオウギタケムニンキヤマタケムジナタケカラハツモドキオガサワラハツタケツチカブリケガワタケカエンオチバタケヒロヒダタケウスムラサキヒラタケコガネハナガサタケネッタイヌメリタケカワキタケヒ

<8E7182C782E082CC905882CC904195A8838A CB48D E786C73>

11

長野県版レッドリスト ( 維管束植物 )2014 EX EW CR 絶滅 (EX) : 18 種 1 イノモトソウ科 アマクサシダ Pteris dispar Kunze 2 ヒメウラボシ科 キレハオオクボシダ Ctenopteris sakaguchiana (Koidz.) H.Itô 3 クス

veg_survey_db_h12-29

平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は

GEN01

高等植物 科名 和名 学名 1 マツバラン科 マツバラン Psilotum nudum (L.) P.Beauv. 2 ヒカゲノカズラ科スギラン Huperzia cryptomerina (Maxim.) Dixit 3 ヒカゲノカズラ科ナンカクラン Huperzia fordii (Baker)

薩摩川内市農村環境計画

000~000 00表紙-02.pwd

IUCNレッドリストについて

第三次レッドリスト レッドリストあいち 2015 分類群名 : 維管束植物 絶滅 (EX) No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考 1 ヒメシダテツホシダ Thelypteris interrupta (Willd.) K.Iwats. 既知の自生地で消失 2 メシダミヤマシダ Diplaz

<4D F736F F D FE3897A8E F955D89BF8F915F8E9197BF95D A8816A5F E646F63>

植物写真でみる農林技術センター八ヶ岳演習林

椹野川河口干潟に生息する レッドリスト掲載種


Microsoft Word - 資料編本編(7~9_.doc

PSCHG000.PS

絶滅危惧IA類滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧情報不足情報不足絶滅危惧 ⅠA 類 マツバラン Psilotum nudum (L.) P.Beauv. マツバラン科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危惧 ⅠA 類 絶滅危惧種 準絶滅危惧 (NT) 分 布 本州 ( 宮城県

イ繁殖キョンのメスは早ければ生後半年前後で妊娠し 生後 1 年 ~1 年 2ヶ月程度で初出産し 1 産 1 子です 千葉県においては 出産は年間を通して行われており 5~10 月の出産が多い状況です また 妊娠期間は約 210 日であり 交尾の多くは10~3 月に行われていると推定されます ウ寿命と

Ⅰ 選定・評価方法

untitled

2. 調 査 の 概 要 (1) 調 査 対 象 1 維 管 束 植 物 維 管 束 植 物 の 種 ( 亜 種 変 種 を 含 む)を 単 位 とし 標 本 あるいは 文 献 等 により 岡 崎 市 に 確 実 に 生 育 している(いた)と 判 断 された 種 のうち 人 為 的 に 移 入 さ

Microsoft Word 御蔵島講演会の原稿_改訂版1.docx

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【岐阜県】

<4D F736F F D208E9197BF95D2967B95D AE904195A85F B38F6B94C5>

数理.indd

レブンアツモリソウ保護増殖ロードマップ ( 概要版 ) 平成 28 年 11 月 ( 平成 31 年 2 月公表版 ) 環境省北海道地方環境事務所 林野庁北海道森林管理局 礼文町

附属資料 263

高知県レッドリスト ( 動物編 )2017 改訂版 高知県レッドリスト ( 陸産貝類 ) レッドリストの改訂対象種 目科種学名 改訂後ランク 理由 備考 高知県 2002 ランク 環境省 2017 年ランク ( 原始紐舌類 ) ヤマタニシ クビナガムシオイ Cipangocharax placeon

土壌環境行政の最新動向(環境省 水・大気環境局土壌環境課)

syuryoku


資料4-1 一時預かり事業について

Microsoft Word - 報告書.docx

Transcription:

希少種 固有種等の調査 モニタリング結果概要について 九州地方環境事務所 1. 希少種 固有種モニタリング (1) 調査概要屋久島世界自然遺産地域モニタリング計画に基づき 平成 23 24 年度から実施している希少植物 固有植物の分布 生育状況モニタリングを実施した 今回は 最新の情報を鑑みて再選定した対象種のうち 新種等に 絞ってモニタリングサイトを設けたものである ( 表 XX) 調査実施箇所は島内計 4 地点とした 調査方法は 調査区 (15m 15m~20 20m) で対象種 (267 種 ) について調査を行い 右表の内容を記録した 表 XX: 記録内容 表 XX: 新たなモニタリングサイトを設置し調査を行う種の候補 科名種名開花時期 2 選定理由 1 ヒメシダヒメミゾシダ 2 キリシマヘビノネゴザ 希少種の基準改定により新たに調査対象種となった 3 サカバサトメシダ 本種は主に標高 1400m 以上に生育する 過年度業務におけ メシダ る矢原徹一氏へのヒアリングでは 両種は近年減少していると 4 サカバイヌワラビ される 5 イラクサ ヒメトキホコリ 1 不明 ヤクシカワーキンク で近年確認されていないと指摘を受けた 6 フウロソウ ヤクシマフウロ 7~9 月 7 オオバコ ヤクシマオオバコ 7~9 月 8 ヤクシマコウモリ 8~9 月 過年度業務で対象としていない標高 1400m 以上に生育する 9 キクイッスンキンカ 7~9 月 10 ヤクシマウスユキソウ不明現存する個体数が限られる 11 ミドリムヨウラン 4 月 ~5 月過年度業務で確認していない ( 開花時期が限られる ) 12 タブガワムヨウラン 7~8 月 新種である 13 ラン ヤクシマヤツシロラン 6 月中旬 日本新産として発表される可能性が高い種である 14 ヤクシマトンボ 不明 ヤクシカワーキンク で近年確認されていないと指摘を受けた ( ツレサキ 15 ツクシチドリ 6~7 月 ソウ属 ) 1

(2) 調査結果 今回調査で 11 種の調査対象種を確認した 表 XX: 調査結果 種名 2016 2017 種の保存法 固有種 地生 / 着生 調査地点 96 98 101 103 H29 新規確認種 1 キリシマヘビノネゴザ VU 地生 1 2 サカバイヌワラビ CR+EN EN 地生 1 3 ヤクシマウスユキソウ CR+EN CR 固有変種 地生 2 4 ヤクシマコウモリ NT NT 固有変種 地生 5 5 ヤクシマニガナ 固有種 地生 10 6 ナギラン NT VU 地生 1 7 ウスギムヨウラン VU NT 地生 3 8 タブガワムヨウラン 固有種 地生 3 9 アワムヨウラン CR+EN CR 地生 1 10 ミドリムヨウラン CR+EN CR 地生 2 11 ムカゴサイシン CR+EN EN 地生 33 地生種合計 ( 個体数 ) 33 10 14 5 着生種合計 ( 個体数 ) 0 0 0 0 2. 国内希少種生育状況調査 (1) 調査概要種の保存法に基づき国内希少野生動植物種に指定されている種が含まれる調査区 9 地点を調査した 調査方法は 調査区 (5m 10m~20 20m) で 1. 希少種 固有種モニタリング と同様の項目を記録した (2) 調査結果 6 種の国内希少種と 10 種の調査対象種が確認された 表 XX: 調査結果 種名 2016 2017 種の保存法 固有種 95 97 99 100 102 104 105 106 107 1 コスギイタチシダ CR+EN NT 着生 4 2 サカバイヌワラビ? CR+EN EN 地生 15 3 ホソバシケチシダ CR+EN EN 国内 地生 1 4 アオイガワラビ CR+EN CR 国内 地生 22 2 5 タイワンアオネカズラ CR+EN EN 着生 1 6 ヤクシマコオトギリ 固有変種 地生 1 7 ヤクシマシャクナゲ NT 固有変種 地生 6 8 ヤクシマリンドウ CR+EN EN 特国内 固有種 着生 3 13 1 9 ハナヤマツルリンドウ CR+EN EN 国内 固有種 地生 7 30 19 10 ヤクシマムグラ NT 固有変種 地生 6 1 11 ヤクシマオオバコ NT 固有変種 地生 86 12 イッスンキンカ CR+EN 固有変種 地生 17 95 13 トクサラン CR+EN NT 地生 1 14 ヤクシマヤツシロラン 国内 地生 13 15 ヒメクリソラン CR+EN CR 国内 固有種 地生 4 16 ヤクシマヒメアリドオシラン VU NT 地生 1 地生種合計 ( 個体数 ) 15 4 45 103 86 30 19 22 3 着生種合計 ( 個体数 ) 1 4 3 13 1 0 0 0 0 地生 / 着生 調査地点 H29 新規確認種 2

3. これまでのモニタリングで把握していない種についてこれまで 平成 23 年度からモニタリング調査を実施してきた 調査の結果 調査対象種 267 種のうち 91 種をモニタリングサイト内で確認した 一方 モニタリングサイト内で把握していない種は対象種の約 66% にあたる 177 種である ( 島内生育確認種含む ) 表 XX: 未把握種リスト 分類群 科名和名学名 2003 1 2016 2 2017 3 種の地生 / 保存法固有種 4 着生 選定根拠の 組み合わせ 5 県 2003 県 2016 1 シダ植物ヒカゲノカズラ ヒモヅル Lycopodium casuarinoides CR+EN CR+EN VU 着生 2 2 2 ヒメスギラン Lycopodium chinense CR+EN CR+EN 着生 5 5 3 スギラン Lycopodium cryptomerinum CR+EN VU 着生 6 2 4 タカネヒカゲノカズラ Lycopodium nikoense VU VU 地生 5 5 5 コスギラン Lycopodium selago VU VU 地生 5 5 6 リュウキュウヒモラン Lycopodium sieboldii var. christensenianum CR+EN CR 着生 6 2 7 コスギトウゲシバ Lycopodium somae CR+EN CR+EN CR 地生 2 2 8 ハナヤスリ コブラン Ophioglossum pendulum CR+EN CR+EN EN 着生 2 2 9 リュウビンタイ ホソバリュウビンタイ Angiopteris palmiformis VU VU 地生 5 5 10 キジノオシダ ヒメキジノオ Plagiogyria pseudo-japonica VU VU 地生 5 5 11 コスギダニキジノオ Plagiogyria yakumonticola VU 地生 8 5 12 ウラジロ カネコシダ Gleichenia laevissima VU VU VU 地生 2 2 13 コケシノブ キクモバホラゴケ Callistopteris apiifolia CR+EN CR+EN CR 地生 2 2 14 リュウキュウホラゴケ Lacosteopsis liukiuensis VU VU 地生 5 5 15 シノブホラゴケ Lacosteopsis maxima NT VU EN 地生 6 2 16 コバノイシカグマセイタカイワヒメワラビ Hypolepis tenuifolia EX 地生 6 6 17 コウシュンシダ Microlepia obtusiloba NT NT VU 地生 6 6 18 フジシダ Ptilopteris maximowiczii VU VU 地生 5 5 19 ホングウシダ アンナンホングウシダ Lindsaea annamensis VU VU 地生 5 5 20 ヒメホングウシダ Lindsaea cambodgensis VU VU 地生 6 2 21 シノブホングウシダ Lindsaea kawabatae CR+EN CR+EN CR 固有種地生 1 1 22 ウチワホングウシダ Lindsaea simulans CR+EN EN 地生 6 2 23 ホソバホラシノブ Sphenomeris chinensis var. stenophylla VU VU 固有変種地生 4 4 24 ミズワラビ スキヤクジャク Adiantum diaphanum CR+EN CR+EN NT 地生 5 5 25 オキナワクジャク Adiantum flabellulatum NT CR+EN 地生 8 5 26 シシラン タキミシダ Antrophyum obovatum CR+EN CR+EN EN 地生 2 2 27 オオバシシラン Vittaria forrestiana CR+EN CR+EN CR 地生 2 2 28 イノモトソウ カワリバアマクサシダ Pteris cadieri VU VU VU 地生 2 2 29 アシガタシダ Pteris grevilleana CR+EN CR+EN CR 地生 2 2 30 カワバタハチジョウシダ Pteris kawabatae CR+EN CR+EN CR 固有種地生 1 1 31 ヤワラハチジョウシダ Pteris natiensis NT EN 地生 6 6 32 ヤクシマハチジョウシダ Pteris yakuinsularis NT NT VU 地生 6 6 33 チャセンシダ ミタニシダ Asplenium mitanii NT NT 固有種地生 7 7 34 シシガシラ オオギミシダ Woodwardia harlandii NT CR+EN VU 地生 6 2 35 オシダ ツルダカナワラビ Arachniodes japonica CR+EN CR+EN CR 地生 2 2 36 オノアイダカナワラビ Arachniodes pseudo-repens NT 固有種地生 7 7 37 ヌカイタチシダ Dryopteris gymnosora NT VU 着生 8 5 38 ホソバノヌカイタチシダ Dryopteris gymnosora var. angustata CR+EN CR+EN CR 固有変種地生 1 1 39 クロミベニシダ Dryopteris kuromiensis NT NT 固有種地生 7 7 40 ムラサキベニシダモドキ Dryopteris purpurelloides NT NT 固有種地生 7 7 41 ナナバケシダ Tectaria decurrens NT CR+EN 地生 8 5 42 ヒメシダ ハイミミガタシダ Pseudophegopteris aurita CR+EN EW EW 地生 2 2 43 ホソバショリマ Thelypteris beddomei NT VU 地生 8 5 44 タイヨウシダ Thelypteris erubescens CR+EN CR+EN CR 地生 2 2 45 メシダ ウスヒメワラビ Acystopteris japonica VU 地生 8 5 46 ホウライウスヒメワラビ Acystopteris tenuisecta NT CR+EN CR 地生 6 2 47 タイワンアリサンイヌワラビ Athyrium arisanense CR+EN CR+EN CR 地生 2 2 48 カラクサイヌワラビ Athyrium clivicola NT VU 地生 8 5 49 シビイヌワラビ Athyrium kenzo-satakei CR+EN CR+EN CR 地生 2 2 50 イヌワラビ Athyrium niponicum VU 地生 8 5 51 サカバサトメシダ Athyrium palustre NT VU VU 地生 6 2 52 タカサゴイヌワラビ Athyrium silvicola CR+EN CR 地生 6 2 53 コモチイヌワラビ Athyrium stigillosum VU CR+EN EN 地生 2 2 54 ヤマイヌワラビ Athyrium vidalii NT VU 地生 8 5 55 ナンゴクシケチシダ Cornopteris opaca f. glabrescens NT NT VU 地生 6 6 56 ジャコウシダ Dictyodroma formosana CR+EN CR+EN CR 地生 2 2 57 イワヤシダ Diplaziopsis cavaleriana NT VU 地生 8 5 58 ウスゲアオイガワラビ Diplazium kawakamii f. subglabratum VU CR+EN 地生 5 5 59 ニセシロヤマシダ Diplazium taiwanense NT VU 地生 6 6 60 キンモウワラビ Hypodematium crenatum ssp. fauriei VU 地生 6 6 61 ウラボシ オニマメヅタ CR+EN CR+EN CR 着生 2 2 3

分類群科名 和名 学名 2003 1 2016 2 2017 3 種の地生 / 保存法固有種 4 着生 選定根拠の 組み合わせ 5 県 2003 県 2016 60 キンモウワラビ Hypodematium crenatum ssp. fauriei VU 地生 6 6 61 ウラボシ オニマメヅタ Lepidogrammitis pyriformis CR+EN CR+EN CR 着生 2 2 62 コウラボシ Lepisorus uchiyamae VU 着生 8 5 63 サジラン Loxogramme dulouxii NT VU 着生 8 5 64 オオクリハラン Microsorium fortunei VU 着生 6 6 65 ヒメウラボシ ヒメウラボシ Grammitis dorsipila VU VU EN 着生 2 2 66 ヒロハヒメウラボシ Grammitis nipponica NT CR+EN CR 地生 6 2 67 ナガバコウラボシ Grammitis tuyamae CR+EN EN 着生 6 2 68 離弁花類イラクサ ヒメアオミズ Pilea hamaoi f. yakushimensis NT 固有変種地生 7 7 69 ヤドリギ マルバマツグミ Taxillus kaempferi var. obovtus CR+EN CR+EN 固有種着生 4 4 70 キンポウゲ オオゴカヨウオウレン Coptis quinquefolia var. ramosa CR+EN VU 固有種着生 4 4 71 離弁花類キンポウゲ ヒメキツネノボタン Ranunculus yaegatakensis CR+EN CR+EN NT 固有変種着生 4 4 72 ヒメウマノアシガタ Ranunculus yakushimensis CR+EN CR+EN 固有変種着生 4 4 73 ツバキ ヒメヒサカキ Eurya yakushimensis NT VU 固有種地生 7 4 74 ユキノシタ ヤクシマガクウツギ Hydrangea luteo-venosa var. yakusimensis NT NT 固有変種地生 7 7 75 バラ ヤクシマカマツカ Photinia villosa var. yakshimensis VU VU 固有変種地生 4 4 76 ヤクシマヒメバライチゴ Rubus illecebrosus var. yakushimensis VU VU 固有変種地生 4 4 77 ヤクシマキイチゴ Rubus x yakumontanus NT NT 固有種地生 7 7 78 カワゴケソウ ヤクシマカワゴロモ Hydrobryum puncticulatum CR+EN VU EN 固有種地生 1 1 79 フウロソウ ヤクシマフウロ Geranium shikokianum var. yoshiianum VU CR+EN CR 固有変種地生 1 1 80 ミカン ヤクシマカラスザンショウ Zanthoxylum yakumontanum NT NT VU 固有種地生 3 3 81 カエデ ヤクシマオナガカエデ Acer morifolium 分重 固有変種地生 7 7 82 ジンチョウゲ シャクナンガンピ Daphnimorpha kudoi CR+EN CR+EN VU 固有種地生 1 1 83 グミ ヤクシマグミ Elaeagnus yakusimensis VU VU EN 固有種地生 1 1 84 スミレ コケスミレ Viola verecunda var. yakusimana CR+EN CR+EN 固有変種地生 4 4 85 セリ ヤクシマノダケ Angelica yakusimensis NT NT VU 固有変種地生 3 3 86 合弁花類ツツジ ヤクシマヤマツツジ Rhododendron yakuinsulare NT VU VU 固有種地生 3 1 87 ヤクシマミツバツツジ Rhododendron yakumontanum NT NT VU 固有変種地生 3 3 88 サクラソウ ヒメコナスビ Lysimachia japonica var. minutissima VU VU 固有変種地生 4 4 89 アカネ ヤクシマハシカグサ Neanotis hirsuta var. yakushimensis VU CR+EN 固有変種地生 4 4 90 シソ コケトウバナ Clinopodium multicaule var. minimum VU CR+EN NT 固有変種地生 4 4 91 ゴマノハグサ ヤクシマママコナ Melampyrum laxum var. yakusimense VU VU 固有変種地生 4 4 92 ヤクシマシオガマ Pedicularis ochiaiana VU CR+EN VU 固有種地生 1 1 93 スイカズラ マルバヤマシグレ Viburnum urceolatum f. brevifolium NT 固有変種地生 7 7 94 キク ホソバハグマ Ainsliaea faurieana NT NT 固有種地生 7 7 95 ヤクシマノギク Aster yakushimensis CR+EN CR+EN CR 固有種地生 1 1 96 コスギニガナ Ixeris yakuinsularis VU VU VU 固有種地生 1 1 97 ヒメキクタビラコ Myriactis japonensis VU VU EN 固有種地生 1 1 98 シマコウヤボウキ Pertya yakushimensis CR+EN CR+EN EN 固有種地生 1 1 99 ヤクシマヒゴタイ Saussurea nipponica var. yakusimensis CR+EN CR 特国内固有変種地生 3 1 100 単子葉植物ホンゴウソウ ヤクシマソウ Sciaphila yakusimensis 国内 地生 8 6 8 6 101 ユリ ヤクシマイトラッキョウ Allium virgunculae var. yakushimense CR+EN CR+EN EN 固有変種地生 1 1 102 ヒュウガギボウシ Hosta kikutii VU VU 固有変種地生 4 4 103 ヤクシマチャボゼキショウ Tofieldia nuda var. yoshiiana VU VU 固有変種地生 4 4 104 イグサ ヤクシマスズメノヤリ Luzula multiflora var. yakushimensis NT NT 固有変種地生 7 7 105 ホシクサ ヤクシマホシクサ Eriocaulon hananoegoense CR+EN CR+EN 固有種地生 4 4 106 イネ ヤクシマノガリヤス Calamagrostis masamunei CR+EN CR+EN VU 固有種地生 1 1 107 ヤクシマヤダケ Pseudosasa owatarii NT NT 固有種地生 7 7 108 サトイモ ヤクシマヒロハテンナンショウ Arisaema longipedunculatum var. yakumontanum CR+EN CR+EN CR 固有変種地生 1 1 109 ヤクシマテンナンショウ Arisaema yakushimense 固有種地生 7 7 110 カヤツリグサ ヤクシマスゲ Carex atroviridis CR+EN CR+EN 固有変種地生 4 4 111 ヤクシマカンスゲ Carex morrowii var. laxa VU VU NT 固有変種地生 4 4 112 チャボカワズスゲ Carex omiana var. yakushimana CR+EN CR+EN CR 固有変種地生 1 1 113 ラン タイワンアオイラン Acanthophippium striatum EX EX 地生 6 2 114 タイワンショウキラン Acanthophippium sylhetense var. sylhetense 地絶 CR+EN CR 地生 2 2 115 エンレイショウキラン Acanthophippium yamamotoi CR+EN CR+EN CR 地生 2 2 116 オキナワチドリ Amitostigma lepidum 分重 NT VU 地生 6 6 117 コウシュンシュスラン Anoectochilus koshunensis CR 国内 地生 6 6 118 タネガシマシコウラン Bulbophyllum macraei var. tanegashimense CR+EN CR+EN CR 着生 2 2 119 シコウラン Bulbophyllum makinoanum CR+EN CR+EN EN 着生 2 2 120 エビネ Calanthe discolor VU VU NT 地生 5 5 121 オナガエビネ Calanthe masuca VU CR+EN VU 地生 2 2 122 キエビネ Calanthe sieboldii VU VU EN 地生 2 2 123 ギンラン Cephalanthera erecta CR+EN CR+EN 地生 5 5 124 タネガシマカイロラン Cheirostylis liukiuensis CR+EN CR+EN VU 地生 2 2 125 シュンラン Cymbidium goeringii VU NT 地生 5 8 126 アキザキナギラン Cymbidium javanicum var. aspidistrifolium CR+EN CR+EN EN 地生 2 2 127 マヤラン Cymbidium nipponicum CR+EN CR+EN VU 地生 2 2 128 ホウサイ Cymbidium sinense CR+EN CR+EN CR 着生 2 2 129 コカゲラン Didymoplexiella siamensis CR+EN CR+EN CR 地生 2 2 130 ヒメヤツシロラン Didymoplexis pallens CR+EN CR+EN EN 地生 2 2 131 タシロラン Epipogium roseum VU VU NT 地生 5 5 132 イモネヤガラ Eulophia zollingeri CR+EN CR+EN EN 地生 2 2 133 タカツルラン Galeola altissima CR+EN CR+EN CR 地生 2 2 134 ツチアケビ Galeola septentrionalis NT VU 地生 8 5 135 ハルザキヤツシロラン Gastrodia nipponica VU VU VU 地生 2 2 6 6 4

分類群 科名 和名 学名 鹿児島鹿児島種の選定根拠の地生 / 組み合わせ 5 県 RDB 県 RDB 保存法固有種着生県 2003 県 2016 2003 1 2016 2 2017 3 4 136 ラン タケシマヤツシロラン Gastrodia takeshimensis 地生 8 6 8 6 137 タブガワヤツシロラン Gastrodia uraiensis 国内 地生 8 6 8 6 138 アキザキヤツシロラン Gastrodia verrucosa VU CR+EN 地生 5 5 139 シライトシュスラン Goodyera hachijoensis var. leuconeura 分重 CR+EN 地生 8 5 140 ダイサギソウ Habenaria dentata VU CR+EN EN 地生 2 2 141 単子葉植物 ムカゴトンボ Habenaria flagellifera NT NT EN 地生 6 6 142 タカサゴサギソウ Habenaria lacertifera CR+EN CR+EN 地生 5 5 143 ムカゴソウ Herminium lanceum var. longicrure 分重 NT EN 地生 6 6 144 ヒメノヤガラ Hetaeria sikokiana VU VU VU 地生 2 2 145 オキナワムヨウラン Lecanorchis cerina CR+EN CR+EN NT 地生 5 5 146 ムヨウラン Lecanorchis japonica VU VU 地生 5 5 147 クロムヨウラン Lecanorchis nigricans CR+EN CR+EN 地生 5 5 148 ムラサキムヨウラン Lecanorchis purpurea CR+EN DD DD 地生 5 8 149 ギボウシラン Liparis auriculata NT VU EN 地生 6 2 150 コゴメキノエラン Liparis elliptica CR+EN CR+EN CR 国内 着生 2 2 151 セイタカスズムシソウ Liparis japonica VU VU 地生 5 5 152 ジガバチソウ Liparis krameri VU VU 地生 5 5 153 キバナコクラン Liparis nigra var. saotenzanensis CR+EN CR+EN CR 地生 2 2 154 ササバラン Liparis odorata VU CR+EN EN 地生 2 2 155 ヒメフタバラン Listera japonica NT VU 地生 8 5 156 アオフタバラン Listera makinoana CR+EN CR+EN 地生 5 5 157 ツクシアリドオシラン Myrmechis tsukusiana CR+EN CR+EN CR 地生 2 2 158 フウラン Neofinetia falcata CR+EN CR+EN VU 着生 2 2 159 ヨウラクラン Oberonia japonica VU VU 着生 5 5 160 オオバヨウラクラン Oberonia variabilis DD DD CR 着生 6 6 161 イナバラン Odontochilus inabae CR+EN CR+EN 地生 5 5 162 カクチョウラン Phaius tancarvilleae CR+EN CR+EN VU 地生 2 2 163 アマミトンボ Platanthera amamiana VU VU VU 地生 2 2 164 ヤクシマトンボ Platanthera anboensis VU VU CR 固有種地生 1 1 165 ジンバイソウ Platanthera florentii CR+EN CR+EN 地生 5 5 166 オオバノトンボソウ Platanthera minor VU NT 地生 5 8 167 ツクシチドリ Platanthera yakumontana VU VU EN 地生 2 2 168 トキソウ Pogonia japonica DD CR+EN NT 地生 8 5 169 ヤマトキソウ Pogonia minor VU VU 地生 5 5 170 マツゲカヤラン Saccolabium ciliare CR+EN CR+EN CR 固有種着生 1 1 171 カシノキラン Saccolabium japonicum 分重 VU VU 着生 6 2 172 マツラン Saccolabium matsuran CR+EN CR+EN VU 着生 2 2 173 ナゴラン Sedirea japonica CR+EN CR+EN EN 着生 2 2 174 キバナノショウキラン Yoania amagiensis CR+EN CR+EN EN 地生 2 2 175 ショウキラン Yoania japonica CR+EN CR+EN 地生 5 5 176 イシガキキヌラン Zeuxine flava VU VU VU 地生 2 2 177 キヌラン Zeuxine strateumatica VU VU 地生 5 5 1 2003: 鹿児島県の絶滅のおそれのある野生動植物植物編 鹿児島県レッドデータブック ( 鹿児島県 2003 年 ) 2 2016: 改訂 鹿児島県の絶滅のおそれのある野生動植物植物編 鹿児島県レッドデータブック 2016 ( 鹿児島県 2016 年 ) EX: 絶滅 EW: 野生絶滅 ( 栽培下以外では絶滅 ) CR+EN: 絶滅危惧 Ⅰ 類 ( 評価絶滅危惧 Ⅰ 類に対応する ) VU: 絶滅危惧 Ⅱ 類 ( 評価絶滅危惧 Ⅱ 類に対応する ) NT: 準絶滅危惧 ( 評価準絶滅危惧種 多くの南限種 北限種が含まれていて将来鹿児島県で絶滅する可能性がある種 ) DD: 情報不足 ( 分布 生育情報が不足で評価できなかった種類 ) 地絶 : 地域絶滅 ( 鹿児島県では絶滅 ) 分重 : 分布特性上重要 ( 鹿児島県が分布の境界地域にある種で 分布上重要であるが 将来鹿児島県で絶滅する可能性がほとんどない種 しかし 気候の温暖化が急速に進めば 絶滅する能性が生じる種が多く含まれている ) 3 2017: レッドリスト 2017 の公表について ( 2017 年 ) EX: 絶滅 ( 我が国ではすでに絶滅したと考えられる種 ) EW: 野生絶滅 ( 飼育 栽培下でのみ存続している種 ) CR: 絶滅危惧 ⅠA 類 ( ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの ) EN: 絶滅危惧 ⅠB 類 (ⅠA 類ほどではないが 近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの ) VU: 絶滅危惧 Ⅱ 類 ( 絶滅の危機が増大している種 ) NT: 準絶滅危惧 ( 現時点では絶滅危険度は小さいが 生息条件の変化によっては 絶滅危惧 として上位ランクに移行する要素を要するもの ) DD: 情報不足 ( 評価するだけの情報が不足している種 ) 4 種の保存法 : 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律 ( 平成 4 年 6 月 5 日法律第 75 号 ) 特国内 : 特定国内希少野生動植物種 国内 : 国内希少野生動植物種 : 国内野生動植物種 ( 特定国内希少野生動植物種を含む ) を示す 5 選定根拠の組み合わせ : 表 で示した選定根拠の組み合わせのパターンの数字を示す 6 新記載種 ( ヤクシマソウ タケシマヤツシロラン タブガワムヨウラン ) 及び日本新産種 ( ヤクシマヤツシロラン タブガワヤツシロラン ) 5