津波の怖さを知っていますか? 平成 5 年 (1993 年 ) 北海道南西沖地震では地震発生から 5 分と経たないうちに大津波が押し寄せ 死者 202 人 行方不明者 28 人などの被害が生じました ( 写真は函館海洋気象台職員撮影 ) 宮崎地方気象台

Similar documents
津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

H19年度

三原市津波避難対策ガイドライン(平成25年11月修正)


1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017

国土技術政策総合研究所 研究資料

2


日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

目次 第 Ⅰ 編本編 第 1 章調査の目的 Ⅰ-1 第 2 章検討体制 Ⅰ-2 第 3 章自然 社会状況 Ⅰ-3 第 4 章想定地震 津波の選定条件等 Ⅰ-26 第 5 章被害想定の実施概要 Ⅰ-37 第 6 章被害想定結果の概要 Ⅰ-48 第 7 章防災 減災効果の評価 Ⅰ-151 第 8 章留意

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月)

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

津波情報に活用する観測地点の追加について 別紙 津波情報への活用を開始する海底津波計の分布図 活用を開始する海底津波計沿岸の津波観測点 GPS 波浪計海底津波計 活用を開始する海底津波計の地点名称は 沖 を省略して記載しています ( 宮城牡鹿沖 及び 茨城神栖沖 を除く)

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図

Earthquakes 101

本日のお話 大雨から身を守るために 1. 大雨をもたらす気象現象 2. 気象庁が発表する情報と対応 動 3. 急な大雨から身を守るために 4. 情報の入手方法 地震から身を守るために 1. 地震とは 2. 緊急地震速報とは 3. 緊急地震速報を 聞きしたときは 4. 緊急地震速報の入手方法 2

津波に対する水門 陸閘等の操作指針について 1. 目的 本指針は, 水門 陸閘等に関して, 海岸, 河川, 港湾, 漁港等の管理者 ( 以下 施設管理者 という ) と現場操作員が平常時及び津波発生時に実施すべき事項や, 施設に関する閉鎖基準等及び配備体制などの基本的な方針を定め, 本県沿岸に襲来す

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

Hazard_ pptx

小笠原諸島の不利な点:

本ワーキンググループにおけるこれまでの検討事項

資料 3-11 岡山県沿岸における津波浸水想定 説明資料 岡山県 平成 26 年 5 月 岡山県沿岸の概要 ( 今回の津波浸水想定の対象範囲 ) 岡山沿岸 ( 延長約 537km) 岡山県玉野市の沿岸状況 岡山沿岸の海岸地形は 瀬戸内海が遠浅であることから 古くから農地や塩田造成等の埋め立てに影響を

5

(2/ 8) 4 月の地震活動概要 4 月に内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回 (3 月は1 回 ) でした 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震続報 28 日 14 時 08 分に熊本県熊本地方で発生した M3.6 の地震 ( 深さ 12km) により 熊本県の八代市 宇

はじめに 高知県民にとって避けることのできない南海地震は 今後 30 年以内に 60% 程度 ( 地震調査研究推進本部 平成 25 年 1 月現在 ) の高い確率で発生することが懸念されており 激しいゆれによる被害のほか 直後に襲ってくる津波により大きな被害が発生することが予想されています 安芸市に

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

Microsoft PowerPoint - 資料4-1.ppt [互換モード]

対応すべき行動_0921

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

id5-通信局.indd

昭和南海地震について ~ 昭和南海地震から 70 年 ~ 今年は 1946 年 ( 昭和 21 年 )12 月 21 日 04 時 19 分に昭和南海地震が発生してから 70 年が経過する年にあたります 昭和南海地震 (M8.0) は 和歌山県潮岬沖を震源として発生し 近畿地方や四国地方を中心に 日

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発

U2. 北朝鮮のミサイルについて Q3. 北朝鮮によるミサイル発射の現状はどうなっているのか 北朝鮮は 過去に例を見ない頻度でミサイルを発射しており 平成 28 年 8 月以降 ミサイルが日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事例も起こっています Q4. ミサイルは 発射から何分位で日本に飛

2018年11月の地震活動の評価(平成30年12月11日)

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10

<4D F736F F D CC94C5817A B83678B4C8ED294AD955C C4817A E646F63>

目次 概要 1. はじめに 2. 東北地方太平洋沖地震で明らかになった津波警報の課題 2.1 津波警報発表の経緯と津波警報第 1 報が過小な予測となった要因 (1) 今回の地震における津波警報発表経緯 (2) 実際に観測された津波に比べて過小な予測となった要因 (3) これまでの津波警報改善の経過と

04_テクレポ22_内田様.indd

untitled

<4D F736F F D F4390B3817A5F959489EF8CE38F4390B388C4328C8E323793FA8CF6955C5F D325F92C A A92E882C982C282A282C481698CA794C589F090E0816A2E646F6378>

2 1 2

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

<GK クルマの保険 ( 車両保険 )> ( 自動車によるあて逃げに限ります ) お客さまのおクルマは 車両保険 に加入していますか? 自動車保険の車両保険では 一般車両 もしくは 10 補償限定 のいずれでも 台風や集中豪雨による洪水の事故が対象となります 地震 噴火またはこれらによる津波 によっ

<4D F736F F D CA A F976E82AF8D9E82DD94C581698F4390B3816A2E646F6378>

その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建

PowerPoint プレゼンテーション

<8BFA98488E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E C4816A82C991CE82B782E988D38CA995E58F5782CC8F4997B982C982C282A282C42D332E706466>


第8章 災害復旧計画

(2) 日本の領土 領海の上空を通過した場合 旧 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ 新 ミサイル発射情報 ミサイル発射情報 先程 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 続報が入り次第お知らせします ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 頑丈な建物や地下に避難して下

418 を見直すことによる震源再解析結果を報告した 一方, 奄美大島の南に位置する与路島等で実施した津波堆積物を調べるボーリング調査を紹介し,1911 年喜界島津波より古い時代のこの海域の巨大津波の発生を検討した また, この海域における過去の巨大津波の発生を推定するために, 奄美大島のリーフ上に点

宮崎県沿岸の概要 ( 今回の津波浸水想定の対象範囲 ) 北部域延長約 170km 中部域約 80km 北部域約 170km 入り組んだリアス式の崖海岸が多い地形 中部域延長約 80km 沿岸漂砂が連続する砂浜を中心とする海岸であり 海岸線は ほぼ直線的 南部域約 150km 海岸線総延長約 400k

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#6

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

Seismological Society of Japan - NAIFURU No.99 October, 2014 Report 1 02

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

資料6 (気象庁提出資料)

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

Microsoft Word - 223回予知連表紙.doc

大雪警報発表時の対応暴風警報等と異なり 大雪の場合は大雪警報が解除された後も積雪の状況により登園が困難になることも想定されるため 各園の判断で臨時休園等の措置をとります その際 幼稚園敷地内の適切な場所を観測地点として その場所の積雪量が一定基準 ( 大雪警報に準じて20センチメートル程度 ) に達

高知県の地震

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

目次 1. はじめに 2. 津波警報改善の方向性及び検討会の検討事項 2.1 津波警報改善の方向性 2.2 検討会の検討事項 3. 検討会での議論の概要 意見募集結果 3.1 検討会における意見 3.2 提言案に対する一般や自治体の意見 4. 提言 4.1 津波警報や津波情報の見直しに関する基本方針

第1章 災害予防計画

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

本日の内容 南海トラフ地震地域 防災 減災 シンポジウム 2019 in 和歌山情報と行動が命を救う 南海トラフ地震から命を守る 平成 31 年 3 月 10 日 ( 日 ) 気象庁地震予知情報課長 青木 元 地震による被害 想定される南海トラフ地震 政府の対応と気象庁の取り組み 気象庁が発表する情

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

< F2D81798B438FDB817A95BD90AC E93788EC090D1955D89BF>

FD12_02-09_下

日本海溝海底地震津波観測網の構築機関について 観測網の整備 運用機関について 防災科学技術研究所は 我が国の防災研究の中核的機関として 地震防災研究を支える基盤観測網 (Hi-net F-net K-net 等 ) を整備 運用していることから 日本海溝海底観測網についても同研究所が整備 運用するこ

<4D F736F F F696E74202D208D82926D88A48E C982A882AF82E98BD98B7D926E906B91AC95F182F08CA995B782AB82B582BD8FEA8D8782CC95DB88E78E6D82CC91CE899E8D7393AE E31362E >

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部

2

熊本市耐震改修促進計画 骨子(案)

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

<30325F8A C55F91E D22E786477>

Microsoft Word - elow.docx

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

H1_H4

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

報道発表 平成 30 年 9 月 6 日 05 時 10 分地震火山部 平成 30 年 9 月 6 日 03 時 08 分頃の胆振地方中東部の地震について 地震の概要検知時刻 : 9 月 6 日 03 時 08 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 9 月 6 日 03 時 07 分

Microsoft Word 年3月地震概況

解説書+参考資料

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の

Transcription:

津波の怖さを知っていますか? 平成 5 年 (1993 年 ) 北海道南西沖地震では地震発生から 5 分と経たないうちに大津波が押し寄せ 死者 202 人 行方不明者 28 人などの被害が生じました ( 写真は函館海洋気象台職員撮影 ) 宮崎地方気象台

宮崎県に被害を及ぼす地震 - 日向灘の地震 - 宮崎県に被害を及ぼす地震は 過去の活動から主に日向灘などの県東方海域を震源とする地震や陸域で発生する浅い地震です このほかにも四国沖から東海沖にかけての南海トラフ沿いで発生する東南海 南海地震などの巨大地震により被害が生じる場合があります その中で 日向灘では数年から 10 数年の間隔でマグニチュード (M)7 クラスの大地震が繰り返し発生し 津波も発生しています 特に日向灘で発生した地震による津波は 地震発生後 すぐに来襲しますので 警戒が必要です 日向灘で繰り返し発生する地震の仕組み 1 2 3 海のプレートが陸のプレートの下に沈み込みます 1 2 3 陸のプレートの先端が 海のプレートに引きずり込まれ 歪 ( ひずみ ) が蓄積します の順番で地震が繰り返し発生します ( 地震調査研究推進本部の HP より ) 歪が限界に達すると破壊が生じ 陸のプレートが跳ね上がり 地震が発生します この動きが海面に伝わり 津波が発生します 日向灘の地震について知っていますか? 日向灘は フィリピン海プレート ( 海のプレート ) がユーラシアプレート ( 陸のプレート ) の下に沈み込む境界に位置し 全国的にみても地震活動の活発な地域の一つです 左の図は 1600 年以降に発生したM6 以上の地震の発生場所を示しています 規模の大きな地震は 日向市から宮崎市にかけての沿岸からおよそ 50km の沖合いで多く発生しています 日向灘で過去に発生した最大規模のプレート間地震は M7.5 程度で 江戸時代以降 現在までに 1662 年 (M7.6) 1968 年 (M7.5) の2 回発生し ともに津波被害を伴い 死傷者が出ています 右の図は 左図領域 A 内の地震の発生時期と規模を表しています (1923 年 8 月以降 ) この図を見てもわかるように日向灘では M7 以上の地震は 1984 年 8 月 7 日の地震 (M7.1) 以降 発生していま 1984 年 8 月 7 日 M7.1 1968 年 4 月 1 日 M7.5 日向灘地震 せん このため日向灘の陸のプレート境界付近の岩盤には 地震を発生させる巨大なエネルギーが歪として蓄えられていると考えられます (2011 年 1 月現在 ) 1984 年 8 月 7 日 M7.1 領域 A 1961 年 2 月 27 日 M7.0 1662 年 10 月 31 日 M7.6

海岸に来たら 避難場所や避難経路を確認しておきましょう テレビ ラジオ 防災行政無線などの情報の入手手段を確認し そこからの情報に注意しましょう 海岸へ行くときにはラジオなどを持っていきましょう 避難場所などを示す標識の例海辺の町ではこのような標識や路面のペイントなどで避難場所や経路を表示しているところがあります 津波注意津波避難場所津波避難ビル 津波警報 注意報の種類と解説 気象庁では 津波による被害のおそれがある場合には 地震発生後約 3 分 ( 緊急地震速報の技術が活用できる場合には約 2 分 ) で 津波が予想される津波予報区ごとに津波警報 注意報を速やかに発表します 種類大津波津波警報津波津波注意報 解説 高いところで3m 程度以上の津波が予想されますので 厳重に警戒してください 高いところで2m 程度の津波が予想されますので 警戒してください 高いところで0.5m 程度の津波が予想されますので 注意してください 取るべき行動 直ちに海岸や河口付近から離れ 急いで安全な場所へ避難する 海から上がり 海岸には近づかない 海水浴や磯釣りは危険なので行わない お問い合わせ先 宮崎地方気象台 技術課 TEL0985-25-4031 天気予報 地震についてのお問い合わせ防災業務課 TEL0985-25-4032 過去の気象観測記録 気象証明等のお問い合わせ総務課 TEL0985-25-4033 気象台の見学 出前講座についてのお問い合わせ 宮崎地方気象台のホームページアドレス http://www.jma-net.go.jp/miyazaki/

津波の特徴を知っていますか? 津波は猛スピードで来襲します 津波は 海が深いほど速く伝わる性質があり 水深が浅くなるほど速度が遅くなるため 津波が陸地に近づくにつれ後から来る波が前の津波に追いつき 津波の高さが高くなります 津波の速度は海岸付近でオリンピックの短距離走選手並みです 津波が見えてから避難をはじめても間に合いません 津波は繰り返し来襲します 津波は 長い場合は 1 日以上にもわたって何度も繰り返して来襲します また 第 1 波よりも その後繰り返しやってくる波のほうが高くなることがあります 気象庁が発表する情報で 津波の高さが低かったとしても その後 さらに高い波がやってくるかもしれません 津波警報 注意報が解除されるまでは 海岸に近づかないようにしましょう 高さ-1.0 1.0 (m)平成 22 年 (2010 年 )2 月 27 日のチリ中部沿岸の地震による津波の観測例 ( 根室市花咲 ) 12 時 15 時 18 時 21 時 24 時 2 月 28 日 ( 日本時間 ) 津波は膨大なエネルギーを持っています 普通の波は 海の表面近くの海水が動くだけですが 津波の場合は 海の表面から何千 m もの深い海底までの海水すべてが動いて伝わってきます また 波長がとても長く 数 km から数十 km あるいはそれ以上に及ぶこともあります 津波が数分 ~ 数十分もかけて すさまじい破壊力とともに陸上に流れ込み 引いて行くのはそのためです 引き波から始まるとは限りません 津波で最初に潮が引くとは限りません 海岸付近で強い揺れを感じたら 海を観察せずに すぐに避難を始めましょう

日向灘で繰り返し発生する地震の仕組みもし日向灘で M7.5 の地震が発生したら? もし日向灘で M7.5 の地震が発生したらどのような揺れや津波が発生するのでしょうか? 宮崎県が 1997 年 3 月に公表した 宮崎県地震被害想定調査報告書 によると日向灘南部で M7.5 の地震が発生した 場合 地震による揺れは宮崎市 東諸県郡児湯郡 西都市 日南市の広い範囲で震度 6 強が想定されています また 津波は 地震が 大潮の満潮時に発生した場合 高いところでは 5m( 標高 ) 程度まで海面が上昇すると想定されています 凡例 想定震源域 ( 宮崎県地震被害想定調査報告書より ) 北浦町延岡市門川町日向市都農町川南町高鍋町新富町佐土原町宮崎市日南市南郷町串間市 想定震度分布図 想定最大水位分布図 想定される水位は 初期水位に宮崎港の朔望平均満潮位を使用しています おおまかに言えば 潮位が一番高いとき ( 大潮の満潮時 ) に津波が到達した場合 東京湾平均海面 ( 標高 0m) を基準に海面が上昇する高さです 津波到達までの猶予時間は? 日向灘で発生する津波は 地震の規模 ( マグニチュード ) が 6.5 を越えるあたりから発生する割合が高 くなり 約 10~15 分で沿岸に到達します ただし 震源が沿岸に近い場合や震源が沖合いでも波源域 ( 地殻変動により津波を発生させる領域 ) が 沿岸よりに分布している場合は 数分で沿岸に津波が到 達することがあります 1961 年に日南市の沖合いで発生した地震 (M7.0) では 地震発生からわずか1 分後に津波が沿岸に達しています 1 分 5 分 津波から命を守るためには 迅速な避難が必要です 0 分 5 分 10 分 波源域 震央 15 分 津波伝搬図 ( シミュレーション ) 日向灘 M7.6 津波が波源域から四方に広がっていく様子を等時線で表した津波の伝搬図です

津波から命を守るために 津波から命を守るためには迅速な避難が必要です!! 海辺で 地震の揺れを感じたら? 日向灘の地震により津波が発生した場合 宮崎県の沿岸では 震源 波源域が近いため津波は あっという間に来襲します 海辺で 強い揺れやゆっくりとした揺れを感じたときは 津波警報などの発表を待たずにすぐに避難しましょう 津波警報などの情報は避難先で確認しましょう 津波警報 注意報を待たずにただちに避難! 地震の揺れを感じていなくても津波注意報が発表されたら? 津波の力はとても強く たとえ 50cm の津波でも立っていることはできません 海から上がって 海岸には近づかないようにしましょう 津波を見に 海岸付近に行くようなことは絶対にしてはいけません 地震の揺れを感じていなくても津波警報が発表されたら? ただちに海からあがって海岸のそばから離れる! すぐに高台や津波避難場所あるいは津波避難ビルなど頑丈な建物のできるだけ上の階に避難しましょう 避難先でも気象庁から発表される情報に注意しましょう 到達している津波が小さいからといって もう安全だと判断するのは危険です ただちに安全な場所に避難! 避難する際のポイントは より遠く ではなく より高い所へ