国土技術政策総合研究所 研究資料

Similar documents
複合構造レポート 09 FRP 部材の接合および鋼と FRP の接着接合に関する先端技術 目次 第 1 部 FRP 部材接合の設計思想と強度評価 第 1 章 FRP 構造物の接合部 FRP 材料 FRP 構造物における各種接合方法の分類と典型的な部位 接合方法

国土技術政策総合研究所研究資料

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

Microsoft Word - ŁtŸ^1_HIT-HY150MAX_”{“HŠvŠÌ‘‚_ doc


図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E518D6C8E9197BF31817A92DD82E E494C282CC8D5C91A2>

国土技術政策総合研究所研究資料

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

7-2 材料 (1) 材料一般 1. アンカーの材料は JIS などの公的機関の規格により保証されているものか もしくは所要の品質や性能を有していることを確認したものとする 2. アンカーの材料を組み立てる場合には 各材料は他の材料に悪影響を与えないことを確認したものを使用する 1) 材料に関する一

untitled

国土技術政策総合研究所資料

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

技術基準改訂による付着検討・付着割裂破壊検討の取り扱いについてわかりやすく解説

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

施工要領 目次 1. はじめに 5 2. 材料 GE-410/GE 概要 特徴 構造 施工仕様 硬化時間 2.2 PE-400N 概要 特徴 構造 施工仕様 硬

<4D F736F F D2091E682508FCD816091E682528FCD95F18D908F912E444F43>

Microsoft PowerPoint - 02 関(HP用).pptx

Microsoft PowerPoint - Kiso_Lec_13

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 技術マニュアル_HY200-HIT-V_ docx

<4D F736F F D F88DB8E9D8AC7979D82C98AD682B782E9918A926B8E9697E1>

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73>

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73>

第 15 章コンクリート補修工 15-1 ひび割れ補修工 (1) ひび割れ表面処理工 ( 研磨工 ) 15-1 (2) ひび割れ低圧注入工 15-1 (3) ひび割れ充填工 目地補修工 (1) 成型ゴム挿入工 15-4 (2) 充填工 既設水路断面修復 表面被

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月

様式及び記入例 (3) 点検結果一覧表 ( その 1) 半田市橋梁点検 補修設計業務 橋梁諸元 定期点検結果 整理番号 橋梁 ID 橋梁名 橋梁形式 径間 長根橋 ( 上流側 ) PC 単純プレテンホロー桁橋 1 橋種 PC 橋 有効 橋長 幅員 橋面積 (m) (m) (m2) 供

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

技術解説_有田.indd

鋼道路橋防食便覧 目次 A5 判 592 頁本体価格 7,500 円 平成 26 年 3 月 31 日初版第 1 刷発行平成 29 年 5 月 30 日第 3 刷発行 第 Ⅰ 編共通編 第 1 章総則 Ⅰ 総論 Ⅰ 適用の範囲 Ⅰ 用語 Ⅰ-4 第 2 章鋼

< E28F4390DD8C762E786477>

Microsoft Word - 第5章.doc

電磁波レーダ法による比誘電率分布(鉄筋径を用いる方法)およびかぶりの求め方(H19修正)

電気工事用オートブレーカ・漏電遮断器 D,DGシリーズ

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

資料 1 SAMPLE

数量総括表 東広畔橋 工 種 種別規格単位 数 量 摘 要 ひびわれ注入工ひびわれ注入エポキシ樹脂系 m 24 表面含浸工 ひびわれ注入 ひびわれ注入 表面含浸 エポキシ樹脂系 IPH システム同工法 329 横 下向き注入 エポキシ樹脂系 IPHシステム同工法 317 上向き注入 サンハイドロック

基礎 据付工事 /0 以下の画面が表示されたら 充電器の基礎 据付工事を入力します 入力後に追加ボタンを押して登録します 基礎 据付工事は全ての申請で入力必須項目となります 充電設備の他に防護部材基礎 屋根基礎等 充電設備と同じ基礎であれば申告して下さい 防護部材基礎 屋根基礎等が単独の場合は該当す

B5正誤表.indd

KEN0109_施工技術の動向-三.indd

<4D F736F F D2091E682548FCD96688CEC8DF28D482889FC92E88DEC8BC6816A2E646F63>

そのままに 自然の美観

< F2D E7B8D FC90B3816A2E>

TSK 道路付属物への安全対策の向上 落下防止システム

P _Valves_j_2

技術名称 事前審査 事後評価 試行実証評価活用効果評価 推奨技術 試行技術 推奨技術候補 試行技術 ( ~) 技術の位置付け活用促進技術 登録 No. 設計比較対象技術 KK A 少実績優良技術 以下の情報は申請者の申請に基づき掲載しております 申請情報の最終更新年月日

BCJ - LC -209 昭和 61 年 1 月 23 日 JL ボルト工法 ジャパンライフ株式会社

セメフォースアンカー 施工要領書 年 8 月 住友大阪セメント株式会社 建材事業部

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0)

目次 1 ガイドライン策定の目的と考え方 ガイドライン策定の背景 目的 ガイドライン策定に当たっての基本的な考え方 趣旨 既存住宅現況検査の適正な実施について 既存住宅現況検査の内容... 4 (1) 基本的な考え方... 4 (2

<4D F736F F F696E74202D20834F A815B82A882E682D1835E B82F A282BD8ADD95C782CC959C8B8C8E9

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

LED 道路 トンネル照明の設置に関する補完資料 Ⅰ LED 道路照明 ( 連続照明 ) の設置について 道路照明のうち連続照明の設計については 道路照明施設設置基準 同解説に基づき 性能指標 ( 規定値 ) 及び推奨値 ( 以下 性能指標等 という ) から所定の計算方法により設置間隔等を算出し

第七回道路橋床版シンポジウム論文報告集 横波振動法を用いた合成床版の非破壊検査法に関する検討 Study on Non-Destructive Inspection Method for Composite Slab with Shear Wave Resonating 中本啓介 *, 山本将士 *

スライド 1

笹子トンネル天井板落下事故 2012 年 12 月 2 日中央自動車道上り線笹子トンネル天井板のコンクリート板が約 130m にわたって崩落死亡者 9 名負傷者 2 名 Wikipedia より 原因 : 複合的な要因ずさんな点検天井板の設計の未熟さ施工不良 老朽化したインフラ施設に対する維持管理の

TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK A PAT.P 環境適応型落石防止工 プラスネット プラスネット プラスネットハニー

ブラザー純正消耗品のご案内

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

一デッキ ドリル等であけた穴に差込み ハンマーで軽く打込むだけで般用デッキパンチ 適合型枠デッキプレート用途軽天用タイププレスインタイプ 特長 施工できます P の台座は軟質ポリエチレン樹脂の為 ハンマーを使用せず 手の平で押し込んで施工できます 薄物プレート ( キーストンプレート )

あと施工アンカーの信頼性向上に関する研究②

最終版 ひずみプレスリリース案ver7 .doc

Ⅲ 診断判定モデル住宅事例 建物概要 2 階建て木造住宅延べ床面積 53 m2 1 昭和 56 年 6 月以降 2 地盤は普通か良い 3 鉄筋コンクリート基礎 4 屋根は軽い 5 健全である 6 壁量多い 7 筋かいあり 8 壁のバランスが良い 9 建物形状はほぼ整形 10 金物あり 老朽度 診断結

TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK A PAT.P 環境適応型落石防止工 プラスネット プラスネット プラスネットハニー

<4D F736F F F696E74202D B182EA82A982E782CC95DC D836C A195E28DB2816A2E >

05設計編-標準_目次.indd

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5

ポリマーセメントモルタル吹付け工法 による既設RC橋脚の耐震補強実験 報告会

軟弱地盤対応 補修技術 寒地農業用水路の補修における FRPM 板ライニング工法 54

平成 29 年度事業報告 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 平成 29 年度事業の概要 当会計年度における県内の経済は 公共投資では大型案件の増加等により 景気は回復基調にありましたが 県が行う土木事業については 減少傾向にありました 平成 29 年度の

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

同梱部品一覧 TYPE-8 壁固定方式の場合 オプション エンドキャップ 標準仕様 ジョイントセット ジョイント 連結カバーセット 連結カバー 出荷時はに下穴加工済ですが 切り詰めによる切断加工を行った場合は改めて下穴加工を施してください 取付裏板 エンド装飾 A セット 図を参考にと壁固定金具を組

1. はじめに 一般的な土木構造物の計画 設計 施工の流れの例 ルート選定 設計条件 荷重条件 : 明確材料の力学的性質 : 既知 ( 鋼 / コンクリート ) 設計構造計算 ( 力学的安定性, 安全性, 経済性, ) 山岳トンネルと比較すると, 荷重条件や材料の力学的特性が明確 施工設計に基づいた

付着割裂破壊の検討の概要と取り扱いの注意点

Taro-101 サッシ施工(H17改正)

Microsoft Word - 技術資料Vol.2.docx

第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 510

Microsoft PowerPoint - (四国電力)JASMiRT CV構造評価_r2.ppt [互換モード]

2014

<4D F736F F D E58C5E95578EAF939992E88AFA935F8C9F977697CC C8E86817B88CA927582C382AF817B96DA8E9F817B967B91CC817B95CA8E B95CA8E A>

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

FC 正面 1. 地震入力 1-1. 設計基準 準拠基準は以下による 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV =

国土技術政策総合研究所研究資料

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

N-00 フリーアングル ユニクロめっき N-03 S-/S- フリーアングル ステンレス N-01 フリーアングル ドブめっき S-/S- SS-/SS- N-1 N-1 N-14 アングル君ジョイント金具 ドブめっき アングル君ジョイント金具 ステンレス アングル君ジョイント金具 ユニクロめっき

スライド 1

(Microsoft Word - \207V10\215\\\221\242\212\356\217\200P44-52.doc)

テーマ : コンクリート舗装工事の効率化に貢献する技術 〇技術公募の対象とする技術 コンクリート舗装に関する新設工事あるいは補修工事の効率化に資する技術であること 施工管理の効率化に資する技術であること 国土交通省 土木工事施工管理基準及び規格値 の出来形の規格値を満たすこと 舗装の構造に関する技術

AP 工法 による増設壁補強計算例 (1) 設計フロー RC 耐震改修設計指針に示された 中低層鉄筋コンクリート造建物を対象とした開口付き増設壁に AP 工法 を用いて強度抵抗型補強とする場合の補強壁 ( せん断壁 ) の設計フローを示す 周辺架構から補強壁に期待できる耐力の目安をつけ プロポーショ

Microsoft PowerPoint - H24全国大会_発表資料.ppt [互換モード]

第 7 章コンクリート部材の塩害対策 7.1 一 般 3-コ 適応範囲 3-コ 基本方針 3-コ 塩害の影響地域 3-コ 下部構造およびコンクリート上部構造に対する塩害対策 3-コ 路面凍結防止剤の散布による塩害および

2

Microsoft Word - 学科C問題(確定版).docx

<8D488E96985F95B62E786C73>

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ

(Microsoft Word - \221\346\202R\225\322\221\346\202Q\217\315.docx)

Transcription:

第 2 章実験の計画 2.1 あと施工アンカーの実態調査 1) 2.1.1 あと施工アンカーの施工法例建設分野において用いられるあと施工アンカーは と その他のアンカー類に大別され ( 図 -2.1.1) 一般的にはとが多く使用されている 金属拡張型 金属拡底型 カプセル式 あと施工アンカー工法 注入式 その他 その他のアンカー 図 -2.1.1 あと施工アンカー工法の分類 1) は金属拡張アンカーと金属拡底アンカーに区分され 金属拡張アンカーは母材に予め削孔した孔の中でアンカーの拡張部が開き 孔壁に機械的にボルトを固着するものである 金属拡底アンカーは 孔底に拡底部を設けたうえでを固着するものである 拡張方式により は図 -2.1.2 のとおり分類される 金属拡張アンカー 打込み方式 締付け方式 金属拡底アンカー 図 -2.1.2 の種類 1) は 母材コンクリートの孔壁部とアンカー筋との空隙に接着剤を充填し コンクリートの孔壁にアンカー筋を定着するものである 接着剤の充填方法により カプセル方式と注入方式に区分されている ( 図 -2.1.3) 接着剤は無機系と有機系があり 有機系はエポキシ系とアクリル系に分類される 5

カプセル方式 回転 打撃型 打込み型 注入方式 その他の接着方式 現場調合型 カードリッジ型 図 -2.1.3 の種類 2.1.2 あと施工アンカーの生産実績一般社団法人日本建築あと施工アンカー協会が実施した 平成 25 年 あと施工アンカーの生産実績 調査 2)( 以下 実績調査 ) に示されるあと施工アンカーの生産実績を図 -2.1.4 図 -2.1.5 に示す 図 -2.1.4 が生産量 図 -2.1.5 が生産金額である とで全体の生産量の約 45% を占め 生産金額も約 85% を占めている その他のアンカー類は生産量が最も多いが 対象母材に応じて様々なものがある 合計 :667,812( 単位 : 千本 ) 合計 :20,227,513( 単位 : 千円 ) 253,620 (38.0%) 3,099,986 (15.3%) 9,847,132 (48.7%) 381,471 (57.1%) 32,721 (4.9%) 7,280,395 (36.0%) その他のアンカー類 その他のアンカー類 図 -2.1.4 あと施工アンカー工法ごとの生産量 2) 図 -2.1.5 あと施工アンカー工法ごとの生産金額 2) における生産実績が図 -2.1.6 図 -2.1.7 である 拡張アンカーがほぼ 100% の生産量と生産金額を占めており 拡底アンカーの実績はかなり小さかった 国総研が別途行ったメーカーヒアリングによれば 土木構造物において使用実績が多いのは スリーブ打ち込み式 ということであった 図 -2.1.6 及び図 -2.1.7 において スリーブ打込み式 A とスリーブ打込み式 B の合計は 生産量では 4.1% 生産金額では 6.3% である 6

8785 6780 (3.5%) (2.7%) 15767 (6.2%) 5 (0.0%) 36701 (14.5%) 1431 (0.6%) 335 (0.1%) 合計 :253,620( 単位 : 千本 ) 合計 :9,847,132( 単位 : 千円 ) 128 (0.1%) 80474 (31.7%) 14676 2 (5.8%) (0.0%) 79502 (31.3%) 9034 (3.6%) 598530 (6.1%) 136226 (1.4%) 1152 (0.0%) 169924 (1.7%) 449452 (4.6%) 1055710 (10.7%) 36566 62523 (0.4%) (0.6%) 1479320 (15.0%) 1111424 (11.3%) 273 (0.0%) 4497331 (45.7%) 248661 (2.5%) 芯棒打込み式 A 芯棒打込み式 B 内部コーン打込み式 本体打込み式 A 本体打込み式 B 本体打込み式 C スリーフ 打込み式 A スリーフ 打込み式 B コーンナット式 テーパーボルト式 ダブルコーン式 ウェッジ式 アンダーカット式 : 金属拡張アンカー : 金属拡底アンカー 芯棒打込み式 A 芯棒打込み式 B 内部コーン打込み式 本体打込み式 A 本体打込み式 B 本体打込み式 C スリーフ 打込み式 A スリーフ 打込み式 B コーンナット式 テーパーボルト式 ダブルコーン式 ウェッジ式 アンダーカット式 : 金属拡張アンカー : 金属拡底アンカー 図 -2.1.6 の生産量 図 -2.1.7 の生産金額 の生産実績が図 -2.1.8 図 -2.1.9 である なお のうち 現場調合 2 液混合式 について 174,589kg 生産されているが 単位が異なるため図 -2.1.8 の生産量に含めていない カプセル方式の生産量は 有機系回転打撃式ガラス管式 が 56.8% で最も多く 生産金額も 45.7% を占めている 注入方式については 現場調合 2 液混合式 が生産量の図に含まれておらず比較できないため 生産金額のみで比較した場合 有機系カートリッジ型ミキシングノズル式 が 36.0% で最も大きい 合計 :32,721( 単位 : 千本 ) 合計 :7,280,385( 単位 : 千円 ) 604 2387 1270 (1.8%) (7.3%) (3.9%) 6359 (19.4%) 1175 (0.1%) 44 (0.0%) 18600 (56.8%) 2619123 (36.0%) 98712 (1.4%) 2428322 (33.4%) 2281 (7.0%) 有機系回転打撃型ガラス管式 有機系打込み型ガラス管式 無機系回転打撃型紙チューブ式 現場調合 2 液混合式 有機系回転打撃型フィルムチューフ 式 無機系回転打撃型ガラス管式 無機系打込み型紙チューブ式 有機系カートリッシ 型ミキシンク ノス ル式 無機系カートリッシ 型水混合式 : カプセル方式 : 注入方式 387055 (5.3%) 344833 (4.7%) 有機系回転打撃型ガラス管式 有機系打込み型ガラス管式 無機系回転打撃型紙チューブ式 現場調合 2 液混合式 395208 (5.4%) 185758 (2.6%) 217748 (3.0%) 603636 (8.3%) 有機系回転打撃型フィルムチューフ 式 無機系回転打撃型ガラス管式 無機系打込み型紙チューブ式 有機系カートリッシ 型ミキシンク ノス ル式 無機系カートリッシ 型水混合式 : カプセル方式 : 注入方式 図 -2.1.8 の生産量 2) 図 -2.1.9 の生産金額 2) 7

2.2 あと施工アンカーに生じる不具合の抽出 2.2.1 あと施工アンカーに関係した既知の不具合例の整理既設の道路構造物に用いられているあと施工アンカーに生じうる不具合の内容を抽出するため あと施工アンカーに関係した不具合事例について 既往の文献を調査した 2002 年頃の橋梁の耐震補強工事におけるアンカーボルトの埋め込み長不足 3) 2011 年 3 月の東日本大震災によるトンネルの天井版や配管ダクト等に使用されているあと施工アンカーの抜けだし 4) 2012 年 12 月の笹子トンネルの天井板及び隔壁板等の落下事故 5) において不具合事例が報告されている これらの文献を調査した範囲において 不具合事例の内容と発生要因について整理した結果を表 -2.2.1 に示す 文献調査の結果から あと施工アンカーに関係した不具合は 設計不具合 施工不良 経年劣化等の様々な要因で生じていることが確認された 表 -2.2.1 あと施工アンカーの不具合内容と発生要因の例 ( 文献調査 ) 種別項目内容発生要因 参考文献 ボルトの埋め込み長不足 ボルトの埋め込み長不足引抜き強度のばらつき 設計時の配慮不足施工不良 3) アンカーボルトの定着長不足 ボルト先端と孔底の不一致による定着長不足 設計時の配慮不足施工不良 5) アンカーボルトの定着長不足 充填不足 コンクリート内部空隙への接着剤流出 施工不良 5) アンカーボルトの硬化不良 付着不良 接着剤の強度低下 アンカーボルトの付着不良 接着剤の攪拌不足 まわり込み不足施工不良 5) 経年による接着剤の疲労や材料劣化 ( 加水分解 ) による強度低下の可能経年劣化 5) 性 付着面における亀裂や空洞の発生による付着力低下の可能性 経年劣化 5) アンカーボルトの腐食 破断 接着剤の充填不良箇所において水の浸入によるボルトが腐食 破断 経年劣化 5) 金属拡張アンカーボルトの拡張不足 おねじタイプに比べて耐力の小さいめねじタイプの使用 アンカーの拡張不足により設計上必要な引抜耐力を満足せず抜け出しが施工不良 4) 発生 設計上必要な引抜耐力を満足せず抜け出しが発生 施工不良 4) また 今回実施した文献調査では確認されなかったものの 既存の図書 6) においてあと施 工アンカーに不具合を生じさせる可能性のある項目として挙げられているものについても表 -2.2.2 のように整理した 8

表 -2.2.2 文献 6) に示されるあと施工アンカーの不具合内容と発生要因の例 種別項目内容発生要因 アンカーボルトの削孔不良 ( 斜め ) 鉄筋等の支障物を避けるために斜削孔 アンカーボルトを曲げて固定と設計ミス 施工不良なるので母材自体が損傷 アンカーボルトの削孔不良 ( 削孔径大 ) アンカーボルトの削孔径大による接着剤の充填不足 設計ミス 施工不良 金属径アンカー アンカーボルトの削孔不良 ( 削孔深さ浅い ) アンカーボルトの削孔深さ浅いによるアンカーボルトの定着長不足 設計ミス 施工不良 アンカーボルトの削孔不良 ( 清掃不足 ) アンカーボルトの削孔の清掃不足による付着不良 施工不良 2.2.2 性能評価手法において模擬の対象とする不具合の定義 2.2.1 で整理した不具合の整理結果を基に あと施工アンカーに生じる可能性のある不具合について表 -2.2.3 のとおり分類した そして 本研究で考える性能評価手法において模擬する不具合を1~11まで設定した 表 -2.2.4 に模擬する不具合の定義を示す 表 -2.2.3 あとアンカーボルトの不具合内容と分類 アンカー種別 あと施工アンカー不具合内容 ボルトの埋め込み長不足 不具合の分類 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 鉄筋の有無による削孔精度 ボルト鋼材の腐食 減肉が原因であるボルト破断 コンクリート内部空隙への接着剤流出による定着長不足 ボルト先端と孔底の不一致による定着長不足 接着剤の攪拌不足 まわり込み不足 固着不良 ( 上向き施工時の養生不良 ) 削孔不良 ( 削孔深さが大きい ) 固着不良 ( カプセル方式の攪拌不足 過剰攪拌 ) 削孔径が原因である接着系ボルトの引張強度不足 経年による付着面における亀裂や空洞の発生による付着力低下 削孔不良 ( 孔内清掃不足 ) 金属拡張アンカーの拡張不足 固着不良 ( 打ち込み不足 ) 削孔不良 ( ドリル径が大きい ) 9

表 -2.2.4 模擬する不具合の定義 アンカー種別 不具合ケース 不具合内容の定義 1 鋼材長不足所定の深さまで鋼材が埋め込まれていない状態 2 斜め削孔 鉄筋の干渉等により削孔が斜めに実施され 斜行している孔に対して斜めにあと施工アンカーが設置されてしまった状態 3 鋼材破断 水の侵入などによってあと施工アンカーが腐食し 埋め込まれている部分であと施工アンカーが破断している状態 4 鋼材腐食 水の侵入などによって埋め込まれている部分であと施工アンカーが腐食している状態 5 充填不足接着剤の未充填部がある状態 6 硬化不良接着剤の硬化不良を生じている状態 7 付着不良清掃不足によって接着剤の所要の付着力が発揮できない状態 8 削孔径大削孔径が所定の大きさよりも大きい状態 9 削孔長深あと施工アンカー埋め込み長よりも削孔長が深い状態 10 拡張不足 金属スリーブの埋め込み深さが不足し 所定の拡張が満足されていない状態 11 削孔径大削孔径が所定の大きさよりも大きい状態 2.3 あと施工アンカーを施工する構造物の状態の模擬土木構造物へのトンネルの換気ダクトや標識等の付帯設備の取り付けは あと施工アンカーにナットによって固定される場合がある その場合 固定する際のナットの締め付けや何らかを吊り下げることでアンカーボルトには初期軸力が導入される また あと施工アンカーはその用途によって 母材コンクリートの端部付近やコンクリートにあらかじめ埋め込まれている支柱の近傍に設置しなければならない場合がある さらに 実構造物では構造的要因や環境要因等によってコンクリートのひび割れや経年劣化によるコンクリート表面の荒れ 凹凸等が生じる場合がある これらは あと施工アンカー自体に発生する不具合ではないが あと施工アンカーの非破壊検査に用いる検査機器の原理や仕様によっては 適用性や検査精度に影響を及ぼす可能性がある そこで 本研究では 2.2.2 で定義した不具合を模擬することに加えて 以下の状態を模擬することとした 10

1) あと施工アンカーが健全な状態で施工されている状態 2) あと施工アンカーに軸力が導入されている状態 3) 母材コンクリートにひび割れや表面の凹凸が生じている位置にあと施工アンカーが施工された状態 4) あと施工アンカーが母材コンクリートの端部付近に施工された状態 5) 支障物またはそれらが撤去された位置の近傍にあと施工アンカーが施工された状態 なお 母材コンクリートにひび割れや表面の凹凸が生じている状態を模擬することは難し く 3)~5) については実構造物から撤去された部材を用いることとした 2.4 非破壊検査技術の性能検証供試体に用いるあと施工アンカーの種別非破壊検査技術の性能検証供試体に用いるあと施工アンカー種別は 土木構造物での使用実績があり さらに 2.2 で定義したあと施工アンカーに生じる不具合を適切に模擬できる必要がある 2.1 のあと施工アンカーの実績調査結果も踏まえ 本研究で対象とするあと施工アンカー種別を選定した においては 金属拡底アンカーの実績が著しく小さいことから 金属拡張アンカーから 1 種類の方法を選定することとした においては カプセル方式と注入方式で施工方法が大きく異なることから それぞれの方式から 1 種類ずつ選定することとした 選定結果と選定理由を表 -2.3.1 に示す 表 -2.4.1 本研究で使用するあと施工アンカー アンカー種別固着方式選定理由 全体に対する生産実績の割合は小さ スリーブ打ち込み式 いが 土木構造物において使用実績が多いと考えら れるため ( カプセル方式 ) 有機系回転打撃型 ( ガラス管式 ) カプセル方式の中で生産実績が最も多いと考えられ るため ( 注入方式 ) 現場調合 2 液混合式 接着剤注入量を管理しやすい ( 充填不足を正確に管 理できる ) と考えられるため 11

2.5 非破壊検査技術の概要今回の共同研究で共同研究者が用いた各検査技術の機器仕様ならびに装置の特徴を表 -2.5.1 に示す それぞれの機器仕様及び装置の特徴については 検査実施前に共同研究者に対するアンケートによって調査したものである キャリブレーションとは 健全なアンカーに対する事前計測をいう 軸力 ( 締付けトルク ) の影響とはナットの締付けによってアンカーボルトに軸力が生じている場合の影響をいう 12 表 -2.5.1 非破壊検査技術の機器仕様及び装置の特徴 技術名検知対象とする ( 検知可能と考えられる ) 事象入力事象入力位置出力事象計測位置 技術 A アンカーボルトの定着部の内部充填の有無アンカーボルトの異常アンカーボルトの長さ技術 B アンカーボルトの腐食の有無 位置アンカーボルトの亀裂の有無 位置 技術 C アンカーボルトの健全性 技術 D アンカーボルトとコンクリートの境界面の付着状態アンカーボルトの固着状態アンカーボルトの損傷等 技術 E アンカーボルトとコンクリートとの付着状況 技術 F アンカーボルトの引張耐力 技術 G 技術 H 技術 I アンカーボルト接着量アンカーボルトの樹脂充填率アンカーボルトの締付けトルクの緩みあと施工アンカー定着部の健全性アンカーボルトの樹脂充填状況 アンカーボルト定着部の健全性アンカーボルトの樹脂充填量アンカーボルトの締付け耐力 キャリブレーションの必要性 軸力 ( 締付けトルク ) の影響の有無 弾性波 ( ハンマーによる打撃 ) ボルト頭部ボルトから生じる音ボルト近傍の空間必用有 超音波ボルト頭部ボルト内部の反射波ボルト頭部必用有 弾性波 ( 加速度計内臓ハンマーによる打撃 ) ボルト頭部 弾性波 ( インパクトハンマーによるボルト頭部打撃 ) 弾性波 ( 鉄球による打撃 ) ボルト近傍のコンクリート表面 打撃反力の時間波形 ボルト コンクリート内部を伝搬した弾性波 コンクリート内部およびコンクリート ボルト内部を伝搬した弾性波 ハンマーに内蔵された加速度計 ボルト横の母材コンクリート表面 ボルト横の母材コンクリート表面とボルト頭部 不要有 不要有 不要有 引張荷重 ( 直接引張による載荷 ) ボルト突出部ボルトの引張荷重ボルト突出部不要有 電磁波 ( 電磁パルス ) 電磁波 ( 電磁パルス ) ボルト側面 ボルト側面 ボルトの振動によって生じる可聴音 ボルトの振動によっボルト横の母材コて生じ ボルト コンンクリート表面とボクリート内部を伝搬しルト頭部た弾性波 ボルトへの打撃力 弾性波 ( ハン ボルト頭部及びボルト及びコンクリーボルト横の母材コ マーによる打撃 ) ボルト側面 トを伝搬した振動の音圧 ンクリート表面と ボルト側面の空間必用有 必用有 不要有

第 2 章参考文献 1) コンクリートのあと施工アンカー工法の設計 施工指針 ( 案 ) ( 社 ) 土木学会 コンクリートライブラリー 144 平成 26 年 3 月 2) 平成 25 年あと施工アンカー生産実績調査結果報告書 ( 社 ) 日本建築あと施工アンカー協会 平成 26 年 7 月 3) 日経コンストラクション 平成 15 年 5 月 9 日 平成 16 年 5 月 28 日 4) 東日本大震災による耐震対策報告書 ( 暫定版 ) 震災復興支援会議設備被害対策検討委員会 平成 24 年 9 月 5) トンネル天井板の落下事故に関する調査 検討委員会報告書 トンネル天井板の落下事故に関する調査 検討委員会 平成 25 年 6 月 18 日 6) あと施工アンカー施工指針 ( 案 ) 同解説 ( 社 ) あと施工アンカー協会 平成 17 年 5 月 13

14