山行報告書京都田辺山友会報告者佐坂茂美 山名甲斐駒ヶ岳 ( 千丈ヶ岳 ) 山行名夏山集中登山 7 月 26 日新田辺 = 仙流荘 = 北沢峠 ( こもれび山荘 ) ルート 7 月 27 日北沢峠 ( こもれび山荘 ) 仙水小屋 仙水峠 駒津峰 甲斐駒ヶ岳 駒津峰 双児山 北沢峠 7 月 28 日北沢

Similar documents
早川尾根小屋は数年前 熊被害があったとのことで 小生もそのニュースを知り この縦走は脳裏から離れていたが 近年トレーニングを頑張っていたため 再度 早川尾根縦走意欲が湧いてきた 早川尾根小屋 最近営業されておらず テント泊か避難小屋として利用は可能との情報を得ていたが 重荷での縦走は厳しく 鳳凰小屋

15_05_JAみらくる.indd


西穂高岳西尾根冬季バリエーション縦走 報 告 者 T K 日 時 2016 年 12 月 30 日 ~31 日 天 候 12 月 30 日 / 晴れ 31 日 / 雪のち晴れ 参 加 者 M 森 (CL 想山会) T 上 ( フェニックスM.T) Y 口 ( フェニックスM.T) S 上 T K コ

国観峠祖母山は 大分県と宮崎県の県境にまたがる標高 1,756mの山で 日本百名山の一つ 別名 姥とよたまひめのみことヶ岳 と呼ばれ 神武天皇の祖母 豊玉姫命を祀ってあることからこの山名がついたと言われている 昔は九州第一の高峰とされ 日本アルプスの父ウェストンも来日して富士山に次いで祖母山に登った

中 2 数学 1 次関数 H ダイヤグラム宿題プリント H1 A 君は 8 時に家を出発して 12 km 離れた駅へ自転車で行く途中 駅からオートバイで帰ってくる B 君に出会った 8 時 x 分における 2 人の位置を 家から ykm として A 君とB 君の進行のようすを表したものが右のグラフで

Microsoft Word - 兵庫県山岳連盟シャモニー岳連様式HPアップ用

大師洞 馬の背 ロープ 梯子 24

っており ロープにて進入禁止とされていた 右側の三伏峠を目指し 20 分程度で三伏峠小屋に到着した 今日は順調である 車の中で寝て テントでも仮眠して 朝食 行動食を食べた おかげで 足取りも軽い 記念撮影やトイレ 行動食を頬張り時間が過ぎる ここより 三伏山 本谷山を進めると 途中 三伏山を過ぎた

前夜信濃大町で合流した僕達は 5 月 3 日朝 タクシーで大谷原に向かった 20 分ほどで到着し 身支度を整えて 6 時 25 分大谷原を出発した 西俣出合までの林道はゆるやかで空は晴れ 早朝の大気も心地良く ゆっくり歩いて行くと体の方も自然に調子が出て来た 1 時間で西俣出合に着いた 西沢からの大

ようで 少してこずっている しばらく待つ 稜線上の小ピーク 山頂直下の岩場 最終ピッチはスタカットで登る 11 時 20 分 山頂 (4634m) に着いた 3 パーティー 7 名が山頂に揃った が まだ下山があるので 喜んでばかりもいられない 下山路は 2 つある ひとつは 今登ってきた往路を戻る

(Microsoft Word - \224\321\220\267\216R.doc)

untitled

しろうまニュース 障害がある人もない人も一緒に登山を楽しむ会 今年も行ってきました 夏山 山行に行ったら発行 月夏山 2013 年 8 月 24 日 26 日八ヶ岳東天狗岳 天狗岳 ( 標高 2,040 m) 幹事 高橋 あ!! せめて半日 時間をずらすことができたら 雨上がりの夕焼

表 1: 富士山の登山者数の推移 ( 集計期間は 1 を参照 ) 全登山者数 ( 括弧内は前年比 ) H17 年 H18 年 H19 年 H20 年 H21 年 H22 年 H23 年 H24 年 H25 年 H26 年 H27 年 H28 年 H29 年 200, , ,5

我々は 14:30 頃 ロッジに到着して受付を済ませ 部屋にて宴会準備を行うが 3 人のため中々進まず 時間だけが過ぎて行くが 途中から色々な方にご支援を頂きながら 無事宴会が 5:00 過ぎから行う事が出来た 皆様 お酒が進みにつれてボルテージは最高潮に ゲームでストローによるビール早飲みを行う

R39BS1 10:00 13:00 4/14/25 10/1411/30 9:30 12:30 4/2610/13 14:00 17:00 4/2610/13 R36SU1 7/19/1 8/917 4/265/ I39MT1 Halfday 79 R36SKC 2days 7/127/13 K3

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント

2012 年 5 月 19 日に発生した奥穂高岳 落石事故に関する報告 2012 年 6 月 6 日 東京都山岳連盟加盟登高会嵓所属 黛克憲 1

別記第 3 号様式 団体名 活動計画表 平成年月日 ( ) 6:30 起床 洗面等 冬季 (11 月 ~2 月 ) 起床時刻 7:00 7:00 7:30 8:45 朝のつどい 美化活動 朝食 活動準備 この時間帯に寝具の整頓 シーツの返却 晴天時活動内容 入所日入所前活動 ( 立寄先 ) を記入

本文2013年春号.indd

2

Microsoft Word - 報告書.doc

スライド 0


<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

金華山サークルトレイル1

レスキューフレーム(簡易起重機)訓練中引揚作業時、救助者、要救助者落下事故

PC 1YMAP 立ち上げる 2 今すぐ無料会員登録する 3 Google で登録選択

untitled

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

横浜山の会 山の歌集 より 山の愛唱歌 青春の歌 表紙 渡辺豊

200508月号

表紙

4 理解されていると感じる言葉 そうですねという共感する言葉 お気持ちわかります 言葉だけでなく状態を見てかける言葉 風邪引いたのですか? 介護者の言葉を繰り返す ( 大変です 大変ですよね ) 私もそう思います 褒め言葉 良くやっていますね 頑張っていますよね 相づちを打つ言葉 相手の話している内

<4D F736F F D2091E F18AC28BAB81458C928D4E C83588CA48B8689EF8A4A8DC38A549776>

表紙サンプル

北九州高専 志遠 第47号(表紙・表4)/表紙・表4 山村

<985A8D62834B815B B4389B CF E312E E A2E584C53>

山行報告書京都田辺山友会報告者園上雅晴 山名南アルプス北岳 間ノ岳山行名例会夏山集中登山 一日目広河原 大樺沢二俣 白根御池小屋分岐 北岳肩ノ小屋 北岳山頂 北岳山ルート荘泊二日目北岳山荘 間ノ岳 三峯岳 野呂川越 両俣小屋 野呂川出合一日目晴れ 二日目朝雨 山行日平成 27 年 7 月 26 日

表紙サンプル

きたがわ8月号_588.ec9

特集 夏山登山 特集 夏山登山 八ガ岳 A コース 山行報告書京都田辺山友会報告者山口博 山名八ガ岳山行名例会 ルート 8/4 美濃戸口 美濃戸山荘 行者小屋 ( 地蔵尾根 )- 赤岳展望荘 8/5 赤岳展望荘 赤岳 赤岳展望荘 三叉峰 横岳 硫黄岳 - 夏沢ヒュッテ 8/6 夏沢ヒュッテ 箕冠山

kouhouyazu_20.indd

Microsoft Word geppou12-20.doc

事前調査 : 南アルプス探訪 2 ページ 日本人の心の故郷 霊峰富士 また 純白の雪化粧をした南アルプスの姿は崇高である 浜松でも 毎日 南アルプスが見えないものかと思い 超高層ビルのアクトタワーに登ってみた 南アルプスの頂上が少しだけ見えた 単純に 赤石岳 聖岳 荒川岳かと思った 超高層ビルの割に

untitled

展望台からの風景上高岩山 ( 大グラミノ頭 ) 芥場峠 大岳神社 大岳山頂へ向かう岩場大岳山頂 m 岩とささやぶに囲まれた山道 分岐

別山 ~ 一の越 ~ 黒四ダム ~10.1 単独行 今回の山行は 北アルプス全一般登山道踏破 達成の記念すべき山行でした 一度は種々の都合から諦めた目標でしたが 私の山人生の最後の目標だと再確認し3 年前から再挑戦しました 歩きながら特徴的なルートを歩いた時の事を思い出しながらの登

小学校

P a g e 1 ビクトリアフォールズ 2 泊 & ケープタウン 2 泊 & クルーガー私営保護区 2 泊 商品番号 : VFA0025

2014年8月号.indd

山行報告書京都田辺山友会報告者秋月康敏 山名火打山 2462m 妙高山 2446m 縦走山行名個人山行 ルート 1 日目 : 笹ヶ峰キャンフ 場 ~ 富士見平 ~ 高谷 H~ 火打山 ~ 高谷 H 泊 2 日目 : 高谷 H~ 大倉乗越 ~ 妙高山 ~ 黒沢池 H~ 富士見平 ~ 笹ヶ峰キャンフ 場

5 5 1 日 木 晴れ時々曇り 10:03 2 日 金 晴れ 9:49 3 日 土 晴れ 8:26 4 日 日 晴れ後曇り 7:56 5 日 曇り後晴れ 8:23 6 日 晴れ 8:30 7 日 水 8 日 木 晴れ後曇り 11:03 9 日 金 晴れ 10:30 10 日 土 晴れ 8:21 1

平成 23 年度パソコン研修会アンケート 1. 年齢 A.10 代 ( 0 ) B.20 代 ( 6 ) C.30 代 ( 11 ) D.40 代 ( 13 ) E.50 代 ( 13 ) F.60 代 ( 1 ) E.50 代 30% D.40 代 29% F.60 代 2% B.20 代 14%

佐伯山の会 11月

. ポイント 火山活動の変化を的確に検知し 迅速に登山者等に伝達できる 観測体制強化 関係機関への情報伝達迅速化 屋外放送 携帯端末 パトロールから伝達等 予測不能な突発的噴火の際 避難できる施設が整備されている 噴石等に耐えられる堅牢施設 避難すべき施設を登山者が認知等 噴火警報発表時 噴火時に登

<4D F736F F D F A82CC8AEE967B934982C88E6782A295FB2E646F63>

リーダーでは メンバー A さんから 報告お願いします メンバー A 昨日は 登録まわりのコーディングをして この 2 つのタスクを終わらせました メンバー A カンバンのタスクカードを指差すメンバー A 今日も登録まわりのタスクを終わらせる予定です 問題はありません 以上です 全員 固まるナレータ

MELIC 講座参加者アンケート集計結果報告 講座名日時会場講師対象者参加者数使用データベース内容当日の様子 参加者の内訳 有価証券報告書 DB 活用セミナー 2011 年 12 月 8 日 ( 木 ) 16:30~18:00 メディアライブラリーセンター 2 階情報学習室 ( 株 ) プロネクサス

no60---

例会山行報告 冬合宿八ヶ岳 硫黄岳 赤岳 山域 : 八ヶ岳硫黄岳赤岳メンハ ー :L. 須田 河野 冨田 雫 2016 年 12 月 28 日 ( 水 ) 晴 ( 移動 )~ 12 月 29 日 ( 木 ) 晴 ( 入山 硫黄岳 ) 冬合宿は昨年八ヶ岳で行っており阿弥陀岳北陵メインとして組んだ 今回

調査概要 (1) 調査実施方法 : 各施設内でアンケート調査を配布し 対象者の自記式による記入後に回収 (2) 調査時期 : 2017 年 1 月 ~3 月 (3) 調査対象者 : 特養 ( 南さいわい ):83 人 特養 ( こむかい ):14 人計 97 人 (4) 回収数 : 特養 :42 人

せきがはら10月号.ec6

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

A4-縦-台紙(60号)

Microsoft Word - 兵庫県山岳連盟シャモニー岳連様式HPアップR1

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子


お子さんの成長にあわせ お母さんの食生活を見直してみませんか? お子さんの成長にあわせて あなたの食生活をかえるチャンスがあります 3 か月 か月 か月

来た道を降りるが尾根道は雪が付いていない部分が多く 岩場にアイゼンと歩きにくい体勢で降りて行く この頃になると山頂の景色も良く見え快晴そのものである 気持ちが良い 分岐に来て一気に下るが慎重にピッケルを突きながら進む 途中まで登りと同じであったが 左側の樹林帯方面に進むとステップが気ってあり 歩きや

<4D F736F F F696E74202D20836E A837E B817582ED82A982E C582AB82E981498EC A838A D B C8B9E B836782DC82C682DF E30362E A2E B8CDD8

9 月 26 日 ( 火 ) 京都市内班別自主研修 ( タクシー研修 ) タクシー研修の目的 自ら学び 調査し 体験したことをまとめ 調べる力 伝える力を身につけよう 京都にある文化( 歴史 芸術 技術 自然 生活など ) を実際につくった人 受け継いでいる人のすばらしさをも実感しよう お互いに認め

PDF作成用.ai

No11_p1-21_CS6.indd

Ⅰ. 利用上の注意点 本文書にはモニタリングサイト 1000 高山帯調査のうち マルハナバチ類のライントランセクト調査のデータ ( 以下 データ という ) の概要と利用上の注意点が書かれています データを利用する際は 必ず 本文書 及び 生物多様性センターウェブサイト利用規約 (

生徒用プリント ( 裏 ) なぜ 2 人はケンカになってしまったのだろう? ( 詳細編 ) ユウコは アツコが学校を休んだので心配している 具合の確認と明日一緒に登校しようという誘いであった そのため ユウコはアツコからの いいよ を 明日は登校できるものと判断した 一方 アツコはユウコに対して 心

る どうぞゲーム 隣の人と 2 人 1 組になり, 席を立ってジャンケンをする 1 回目は 負けた人が勝った人に 座れば? と冷たく言って椅子に座るよう勧める 勝った人は ありがとう と言って座る 1 分間続ける 2 回目は 負けた人は 立っていると大変でしょう どうぞ と言って 勝った人に椅子に座

「健康文化《

第 中学校 平成 年 0 月 日 ( 土 )9 時 00 分 ~ 時 00 分 丁寧な指導ありがとうございました (0 歳 : 女性 ) 参加出来て良かったです ( 歳 : 女性 ) わかりやすい教え方でした (9 歳 : 男性 ) AEDが各家庭に一つもてる時代がくればと思いました 指導者の方はと

7/27( 日 ) 天候曇りのち雨 4:25~7:15 太郎平小屋 7:20~10:20 折立登山口 10:50~ 亀谷温泉で入浴 昼食 ~16:10 帰宅 24 日有峰林道の途中からまさかの小雨 折立駐車場到着後朝食兼ねて様子見する 止んだので歩き出すがすぐに雨降りになる 上だけ雨具着用して歩くが

リシナ 0 準備 広さにと児童数に応じたコース ~ コースを作成 A スタート線 ゴール線 B スタート ( ゴーダッシュライン ) とコーン まてまてタッチ の進め方 これから まてまてタッチ を行います まず 走るのがだいたい同じ位の人と 人組を作ります 8 まてまてタッチ の説明 人組ができた

平成 30 年 9 月リリース版 MOKUIK( もくいく ) は停留所名 住所 目的地から利用者の状況に応じてバス路線を検索できるサービスとなります 利用する路線ごとに時刻や運賃も検索する事もできます ダウンロード後に もくいく をタップして下さい アプリダウンロード後の もくいく トップ画面です

考察 8 時,9 時がいちばん多く,8 年生は10 時も多かった 9 年生は宿題や勉強をして過ごしたようだ 12 時以降ノーメディアを選んだ生徒については, 家庭での過ごし方について個別指導を行った 考察 3 日間達成者がいちばん多かった ノーメディアチャレンジ期間以外でも, 普段からノーメ ディア

美味しいお米が出来るまでに 長い間の苦労があったんだなあ お米を選ぶ楽しみが増えました もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で 稲津脩先生のお話をお聞きしました どのお米もおいしくて 違いがわかりませんでした もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で ホクレン農業総合研究所の武田貴宏さんに食味官能試験

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

1 章夏季のイベントにおける暑熱環境 (3) 夏季のイベントにおける暑熱環境 (3) 夏季のイベントにおける暑熱環境 イベント会場の中や周辺では 熱中症が発生するリスクが高い状況が存在します 本項目では どのような状況 で熱中症が発生しやすくなるか 実際に屋内外の複数施設で測定したデータに基づいて考

スライド タイトルなし

(Microsoft Word - \217\254\222\303\214\240\214\273\216R.doc)


<山行報告>

尾瀬ヶ原 尾瀬沼散策 ~20 日 N さんと 夏が来れば思い出す はるかな尾瀬 昔何度か口ずさんだ歌です それほど尾瀬は有名な所ですが私は歩いた事がありませんでした 日本百名山挑戦中に鳩待峠から至仏山を往復登山 後日尾瀬御池から燧岳を往復登山した時に両方の山頂から尾瀬ヶ原 尾瀬沼を

飯豊連峰山行報告書 C1 上村拓 日程 2014 年 9 月 29 日 ~10 月 2 日 参加者 ( 敬称略 2 名 ) M4 荒川 C1 上村 行程 <1 日目 > 飯豊山荘駐車場 05:24~ 桧山沢吊り橋 06:11~ 休場ノ峰 09:00~ 宝珠山 11:30~ 飯豊山 14:10~ 本山

ライブカメラによる夜間照明変化の様子 越智信彰 ( 米子高専一般科目 ) 1. はじめに ウェブ上には ライブカメラ として全国各地の風景を 24 時間ライブ中継しているサイトがあります 都市部の夜景を撮影しているカメラでは 屋外照明 看板照明などの点灯 消灯の様子がよくわかり

031010 乳牛疾病の早期発見応急処置予防対策 酪総研

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子

web版白州だより_2013_5_131010

Transcription:

山行報告書京都田辺山友会報告者佐坂茂美 山名甲斐駒ヶ岳 ( 千丈ヶ岳 ) 山行名夏山集中登山 7 月 26 日新田辺 = 仙流荘 = 北沢峠 ( こもれび山荘 ) ルート 7 月 27 日北沢峠 ( こもれび山荘 ) 仙水小屋 仙水峠 駒津峰 甲斐駒ヶ岳 駒津峰 双児山 北沢峠 7 月 28 日北沢峠 = 仙流荘 = 新田辺 山行日 2015 年 7 月 26 日 ~28 日 天候 7 月 26 日晴れ 7 月 27 日晴れ 7 月 28 日雨後晴れ リーダー : 佐坂 サブリーダー : 中田 参加者 男性 : 赤松 平松 西川女性 : 河野 徳田 上田 伊藤 合計 :9 名 ルート概略図 コースタイム ( 甲斐駒のみ ) 7 月 28 日の千丈ヶ岳は降雨の為 山行中止 地名 時 : 分 地名 時 : 分 北沢峠 長衛小屋 仙水小屋 仙水峠 駒津峰 六方石 集 着 11:18 発 5:00 甲斐駒ヶ岳 発 12:00 着 5:10 着 12:50 六方石発発 13:00 着 5:50 着 13:35 駒津峰発発 13:45 着 6:35 着 14:33 発 6:48 双児山 発 14:40 着 9:00 発 9:10 北沢峠 着 9:50 所要時間 発 11 時間 45 分 着 16:45 山行報告昨年の夏山は天候不良でピークを踏めない山座があり 今年こそ目的の山座を好天の元で恵まれた完踏山行を期待したが又々 台風 12 号が接近 通過 3 度企画されたトレーニング山行も1 回は雨天中止 最後は山座変更でのトレーニングと散々な事前準備であった 7 月 26 日 ( 新田辺駅 = 仙流荘 = 北沢峠 ( こもれび山荘 ) 新田辺駅 大住ケ丘バス停 - 松井ヶ丘バス停で19 名の参加者を乗せたマイクロバスは養老 SA 駒ヶ岳 SAでの休憩の後 林道バス乗り場の仙流荘に11 時 45 分に到着 林道バスは定員 (28 名 ) が揃えば定刻前でも出発 ( その後臨時バス運行 ) とかで 13 時 25 分に出発する事になった 林道バスのドライバーが傍の花や 窓外に見え隠れする鋸岳 甲斐駒ヶ岳 ( 通称東駒 ) の説明をしてくれました 8

前回 (2010 年 8 月 2 日 ~4 日 ) の夏山同様この北沢峠で北岳グループはバスを乗り換え広河原 へ 甲斐駒 千丈組は荷を小屋に置き翌日の入山口 長衛小屋を確認 帰路に 見晴らし台 との道標があり行ってみると見えたのは 北岳 のみ 皆の なんだ北岳たけか! との言を受け 来ただけ- と発声 皆の笑が聞こえた 小屋に帰り 翌日の計画を確認後 夕食午後 8 時に消灯 就寝した 7 月 27 日出発を5 時に変更したため ヘッドランプを使わずの山行開始 出発直前にこれまでのヒヤリハット経験からストックの使い方を説明 歩行途中のストックの調整等での しながら 同時に する はしないようにと注意喚起した 昨日確認しておいた長衛小屋を抜け 色とりどりのテントを右に見て左手にゴーロ状の斜面 ( 岩塊斜面 ) の裾野を進む 摩利支天の見える仙水峠から駒津峰を目指した急登が始まる 標高 2500 メートル前後の地点で一人の体調不良 ( 高山病?) の申し出があったが 駒津峰までの標高差は20 0メートル程度であり 最悪でも駒津峰で登頂組と合流しようと距離をおきながらもゆっくりと登り続けました 樹林地帯を抜ける頃に追いつき全員で駒津峰に到着 ハイマツ地帯を抜けると痩せ尾根 六方石に着く ここから岩場直登の提案もあったが 右の巻道を選択 北岳 富士山 地蔵岳のオベリスク等 360 度の眺望を楽しみながらザレたルートを辿り頂上に到着 下山ルートでのザレは少し間違うと滑り落ちそうで 丁度毎年実施するアイゼントレの白坂のようでした 駒津峰からは往路とは別の双児山を通る尾根筋ですが このルートが以外と時間が掛かり小屋到着は 16 時 45 分と11 時間 45 分も掛かってしまいました 夕食時 小屋の主人が明日の天気予報を知らせてくれました 予報によると午前中は雨 山は逃げないから 出来れば止めて欲しい と 体調不良者 3 名 (?) 雨 甲斐駒ヶ岳の実山行時間 11 時間 45 分 これらを考え 皆の意見を聞き千丈ヶ岳山行は中止する事に決定し 就寝 9

7 月 28 日早朝は予報通りの小雨 林道バスで仙流荘へ移動 仙流荘で入浴を済ませ高遠に出 昼食の蕎麦を頂く 再び 仙流荘に戻り北岳組の到着を待つ 4 時前に北岳組到着合流 全員の入浴後新田辺に向かい出発 登りたい山と登れる山は違う と痛感した山行でしたが 十分に楽しみました 参加者の皆さん リベンジしましょう ヒヤリハットありません 甲斐駒 Aコース感想文西川洋約 30 年振りの南アルプス挑戦 誰の行いが良かったのか快晴の天気に恵まれ 遠くには北岳の後方に富士山も望めましたし 雷鳥の親子にも出会えました 初めて登った甲斐駒ケ岳 岩山の登坂は疲れましたが 本当に楽しく登れました これもリーダー佐坂さん 中田さんはじめ皆さんのお陰です ありがとうございました ただ一つ気になったのが 昼の楽しみの弁当 昔の弁当は 大きなおにぎりが2 個と漬物があった程度の簡素なものでしたが 今回は 10 15cmくらいの大きさ高さ4cmほどの箱で その弁当箱の底に7ミリ程度にご飯を敷き詰めて その上に薄い鱒 ( ます ) の切身と野沢菜漬け 4 本 煮コンブ少々 漬物少々と1000 円の価格を考えると ボッタクリと思える弁当でした 10 年後も こもれび山荘 の姿が残っている事を祈ります もっとまともな仕事をしましょう 10

感想文 甲斐駒ヶ岳完登できました! 伊藤典子山友会入会 2 年目 2 回目の夏山登山に参加しました ところが 昨年の反省も虚しく 今回もまた体調を崩してしまいました 前回と同様に睡眠不足とお腹の調子が悪く 出発から 1 時間半ほど登ったあたりでどうにもしんどくなり 早々とリタイヤを申し出てしまいました 私一人を小屋まで帰せないということで 誰が連れて戻るか それとも下りの合流地点となる駒津峰まではサポートして何とか登らせるか あーでもない こーでもないと皆さんで相談してくださっているのを 他人事のようにボーっと眺めていた私 何て情けない! 心は沈んでいくばかりでした 皆さんが駒津峰までは頑張ろうと励ましてくださったし とても楽しみにしていた夏山で それなりにトレーニング山行で自信をつけたつもりだったので ここで簡単にあきらめては悔いが残ると思い もう少し頑張ってみようと決心しました 結局 本隊は先にスタートし CL さんのサポートで私のペースに合わせてもらって ゆっくり後を追うことになりました 30 分ぐらいの遅れで 休憩中の本隊に追いついたので合流し 予定よりかなり時間をかけて駒津峰に到着しました 途中 後ろを振り返ってみると快晴の空に富士山がくっきりと見え まるで富士山にパワーをもらったようにみるみる元気が出てきました その後 順調に回復し 皆さんと一緒に甲斐駒ヶ岳の頂上に立つことができました 最高に嬉しかったです 翌日の仙丈ヶ岳登山は明け方からの雨のために断念することになり残念でしたが せめて甲斐駒ヶ岳だけでも頂上を極められて本当に良かったです 前回も今回の夏山でも どうも 2400m あたりが私の高山病を引き起こす高さのようです 前回の教訓として 酸素缶と食べる酸素を持参し 少しでも眠れる工夫を考えてきたのですが やはり睡眠と排便のコントロールは難しいです 又しても 登りたい山と登れる山は違う という言葉が重く圧し掛かってきました トレーニング山行はもちろんのこと 日頃の山行にももっと負荷をかけて 少々の高山病にも負けない体力を身につけていきたいと思います 何とか高山病なるものを克服し これからも色んな山に挑戦していきたいと思っています ご一緒してくださった皆様 大変お世話になりました 本当にありがとうございました これからもどうぞよろしくお願いします 11

感想文 ( 夏山集中登山 A) 甲斐駒ヶ岳 仙丈ヶ岳に参加して中田繁男 台風が近づいて週末の天候が危ぶまれる中 夏山登山参加者 (A B) は田辺を定刻に出発しました 途中で食事 休憩を十分済ませ長野県には昼頃に到着できた 天候は焼けるような快晴で青空がまぶしいく仙流荘で食事休憩してから 北沢峠を目指して林道バスで出発しました 快晴の中バスの中からバスの運転手さんの案内で甲斐駒ケ岳 仙丈ヶ岳が見え始めるといよいよ南アルプスが実感すると同時に岩場にやや不安を感じていました 北沢峠で北岳 B コースメンバーと別れ我々は山小屋 こもれび山荘 にザック等の荷物を預けて一先ずホットして皆で小屋の周りを散策 翌朝は 4 時起きで 5 時出発はすでに明るく足元が良く見え快調に歩きだした 登山道の東側の川原はキャンプ指定地で沢山の若者のテントが花盛り 仙水小屋を目指して樹林帯を抜けると左手のゴロゴロ岩の斜面 ( 岩塊斜面 ) が現れます 南八ヶ岳の編傘山の山頂を思い出した 仙水峠に着いて休憩 目の前に魔利支天が聳えて圧倒された 東側は滑りやすい岩がむき出しで登山は難しそうです 上田さんが南東方の 地蔵岳 のオベリスクを見つけて案内してもらった その奥に富士山が見えて感激してる間もなく駒津峰まで急登が続き息が上がり始めた I さんが気分が悪いと遅れ気味で高山病のようだ 私が先頭で最後尾が佐坂さんです 佐坂さんが付いて 2 人は遅れて行く事にして出発したが途中で合流でき回復したようで一安心 駒津峰から岩場の痩せ尾根を進み六方石をすぎると直登 ( 尾根通しコース ) が目の前に崖にロープが垂れているのが見えるが とても我々のレベルでは危険なコースに見え 右手の巻き道を選択した 他の登山者も尾根通しコースは選択していない 花崗岩のざらざらした山肌の急登は上から帰りの登山者が滑るように次々と細かい岩粒を落としてきます 春に落石で滑落事故があったことが頭をよぎります そのころから私の足が上がらなく 汗が大量に出てきて気分が悪い 最初は水のせいと思っていましたが高山病のようです 始めての経験に戸惑いながら何とか山頂に到着した 山頂からの眺めは最高でした 快晴でガスはなく仙丈ヶ岳 北岳がはっきり見られます 西の中央アルプス付近は山頂付近に雲がかかって残念 帰りの下山は花崗岩のザラ場を滑るように下り簡易アイゼンがあれば安全でしょう 駒津峰から双児山コースにとって岩場の急坂が続いてさらに樹林帯が長く足が痛く休憩回数が増えましたが山小屋の東側に出てきて着いたー!! 翌日は小屋のオーナー今夜から雨が明日の午前中まで続く予定という確実な情報に全員の賛同を得て仙丈ケ岳は断念した 北沢峠から仙流荘に帰ると天候はどんどん晴れ上がり悔しい思いもしましたが百名山の甲斐駒ケ岳に登れたことは良かった 次回には仙丈ケ岳はリベンジしたいです B チームには申し分けないのですが 夕方の合流まで時間がありましたので麓の町は高遠城で有名で 高遠そば 赤みそを薬味に加える珍しいものを頂きました お疲れ様でした 12