地球温暖化対策地域推進計画策定ガイドライン(第3版)

Similar documents
メタン (CH 4 ) 対象となる排出活動 燃料の燃焼の用に供する施設及び機械器具における燃料の使用電気炉 ( 製銑用 製鋼用 合金鉄製造用 カーハ イト 製造用 ) における電気の使用 石炭の採掘 ( 燃料種 炉種ごとに ) 燃料使用量 使用量当たりの発熱量 発熱量当たりの排出量 生産量等当たりの

エネルギー起源二酸化炭素 (CO 2 ) 対象となる排出活動 燃料の使用 他人から供給された電気の使用 他人から供給された熱の使用 非エネルギー起源二酸化炭素 (CO 2 ) 対象となる排出活動 ( 燃料種ごとに ) 燃料使用量 単位使用量当たりの発熱量 単位発熱量当たりの炭素排出量 44/12 電

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -


B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

廃棄物分野における排出量の算定方法について ( 廃棄物分科会 ) I 年提出インベントリに反映する検討課題 1. 廃棄物の焼却に伴う排出 (5.C.)CO2, CH4, N2O 1.1 未把握のバイオマスプラスチック製品量の把握方法の反映方法の検討 (5.C.1) (1) 検討課題昨年度

参考資料2 ケーススタディにおける算定フォーマット、原単位リスト等

Qfuel, ベースラインエネルギー使用量 GJ/ 年 Qheat, 事業実施後使用熱量 GJ/ 年 事業実施前のボイラーのエネルギー消費効率 4 % Fheat, ΔTheat, 事業実施後の設備で加熱された温水の使用量又は熱媒油の流量事業実施後の設備で加熱された温水又は熱媒油の熱利用前後の温度差

4c_CGER-I (和文)_本文.indd

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

資料5 汚濁負荷量の状況

目 次 ( 補足説明資料 1) 入札価格算書作成用算シート ( 補足説明資料 2) 入札価格算書記載例 ( 補足説明資料 3) 合成比率の算定書作成要領 ( 補足説明資料 4) 入札価格と受給料金の関係 ( 補足説明資料 5) 二酸化炭素排出係数 - 特定排出者の事業活動に伴う温室効果ガスの排出量算

2. 環境へのへの負荷負荷の状況 ( 取りまとめりまとめ表 ) 環境への負荷 単位 年 年 年 1 温室効果ガスガス排出量 二酸化炭素 Kg-CO 2 ( ( ) ) Kg-CO 2 -CO 2 2 廃棄物排出量及び ) 廃棄物最終処分量 一般廃棄物 ) 最終処分量 ) 産業廃棄物 ) 最終処分量

4.1 はじめに 二酸化炭素 (CO 2 ) メタン (CH 4 ) 一酸化二窒素 (N 2 O) ハイドロフルオロカーボン (HFCs) パーフルオロカーボン (PFCs) 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 三ふっ化窒素 (NF 3 ) について 温室効果ガス別 部門別に 以下のとおり 2020 年度

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

ばいじんの排出基準 ( 施行規則第 条 別表第 ) 令別表 第 1 の項 施設名 規模 万 Nm 3 /h 本則 一般 (g/nm 3 ) On (%) 一般 附則 On の扱い 1 ガス専焼ボイラー 20 以上 ~20 4 未満 0.10 小型ボイラー 当分の間適用しない 液体燃料

産業廃棄物の排出及び処理状況等(平成20年度実績)

別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 A4.2. CO 2 排出量の差異について 1990~2012 年度における CO 2 排出量の差異の変動幅は -1.92%(2002 年度 )~1.96%(2008 年度 ) となっている なお エネルギーとして利用された廃

畜産環境情報 < 第 63 号 > 1. 畜産の汚水から窒素を除去するということはどういうことか 2. 家畜排せつ物のエネルギー高度利用 南国興産を例に 3. 岡山県の畜産と畜産環境対策 4. 兵庫県の畜産と畜産環境対策について

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

2 業種別排出量産業廃棄物の業種別排出量を図 1-2 及び表 1-1 に示す 調査の結果 電気 ガス 熱供給 水道業 ( 下水道業を含む ) からの排出量が最も多く 約 100,543 千トン ( 全体の 25.7%) 次いで建設業が約 81,845 千トン ( 同 20.9%) 農業 林業が約 8

PowerPoint プレゼンテーション

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378>

様式第二号の二(第八条の四の四関係)

北杜市新エネルギービジョン

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

資料4 国土交通省資料

プロジェクト概要 ホーチミン市の卸売市場で発生する有機廃棄物を分別回収し 市場内に設置するメタン発酵システムで嫌気処理を行なう また 回収したバイオガスを利用してコジェネレーション設備で発電および熱回収を行ない市場内に供給する さらに メタン発酵後の残さから堆肥メタン発酵後の残さから堆肥 液肥を生産

参考資料2 プラスチック製品の生産・廃棄・再資源化・処理処分の状況 2016年

EN-S-041: 園芸用施設における炭酸ガス施用システムの導入 削減方法 園芸用施設における CO2 施用について 別途設置している空調用ボイラーの排気ガス等から CO2 を回収し施用するシステムを導入することで 化石燃料方式により施用していた CO2 を削減する 適用条件 1 プロジェクト実施前

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

平成24年度エネルギー消費統計結果概要

条例施行規則様式第 26 号 ( 第 46 条関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 30 年 6 月日 長野県知事 様 提出者 住 所 東御市下之城畔 ( 法人にあっては 主たる事業所の所在地 ) 氏 名 川西保健衛生施設組合長花岡利夫 ( 法人にあっては 名称及び代

センタリング

[ 法第 8 条の4( 閲覧用記録簿 )] 産業廃棄物処理施設維持管理記録簿 [ 焼却施設 ] 平成 30 年度 焼却した産業廃棄物の種類及び数量[ 規 12 条の7の3 第 3 号イ ] 種類 ( 単位 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2

プラ協マテリアル2017.indd

鉄鋼協会・材料系主要大学講義資料(22年度)rev.ppt

概要:プラスチック製容器包装再商品化手法およびエネルギーリカバリーの環境負荷評価(LCA)

産業廃棄物の排出 処理状況について 1. 調査方法 (1) 調査対象 1 調査対象 2 対象業種 3 対象廃棄物 47 都道府県 日本標準産業分類( 平成 19 年 11 月改訂 )/ 総務省 をもとに抽出した産業廃棄物の排出が想定される大分類 18 業種廃棄物の処理及び清掃に関する法律に規定する産

算定報告マニュアル

方法論 EN-S-031(ver.1.0) サーバー設備の更新 方法論番号 EN-S-031 Ver.1.0 本方法論に基づいてプロジェクトを計画する場合は 方法論名称 サーバー設備の更新 方法論の改定が必要となる場合があるので 計画書作成前に制度管理者へ確認してください < 方法論の対象 > <

事例2_自動車用材料

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

社会環境報告書2013

産業廃棄物の処理に係る管理体制に関する事項 ( 管理体制図 ) ゼロエミッション推進体制 ( 第 2 面 ) 滋賀水口工場長 定期会議事務局会議 1 回 /W 担当者会議 1 回 /M 推進報告会 1 回 /2M 推進責任者 : 工務安全環境部長 実行責任者 : 安全環境課長 事務局 中間膜製造部機

化学産業と化学技術の環境貢献 本稿は 化学装置 2010 年 3 月号に筆者が掲載した報文 化学産業 の環境経営と環境貢献 の一部を加筆 削除 修正したものである 環境企画 松村眞 はじめに 環境対策には 環境負荷物質の発生を抑制する上流の分野と やむを得ずに作られてしまう環境負荷物質を無害化する下

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)


センタリング

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 27 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県豊田郡大崎上島町中野 977 番地 大崎工業株式会社広島工場 工場長樽本伸正 電話番号 廃棄物の処理

知りたかった ケミカルリサイクル プラスチック容器包装のリサイクル PPRC CR 研究会 1

エネルギー源別標準発熱量 炭素排出係数の改訂案について 1- 背景, 現状と問題意識 2- 算定の方法論 3- 算定結果 4- 結論及び提言 - 説明内容 - 注意 ) 本資料に示された分析 結論は 筆者個人に属するものであって 経済産業研究所 東京大学 国際連合など組織の意見を示すものではない 2

1 排出削減事業者の情報排出削減事業者会社名株式会社シンセラ排出削減事業を実施する事業所事業所名株式会社シンセラ排出削減事業共同実施者 ( 国内クレジット保有予定者 ) 排出削減事業共同実施者名一般社団法人低炭素投資促進機構 1

untitled

<4D F736F F D208E9197BF A CC4C B835E82CC8A E A>

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 14 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県府中市本山町 佐々田土建株式会社 代表取締役三島俊美 電話番号 廃棄物の処理及び清掃

バイオ燃料

27 経済活動別県内総生産 ( 不動産業 ) 経済活動別県内総生産 ( 運輸 通信業 ) 経済活動別県内総生産 ( 運輸業 ) 経済活動別県内総生産 ( 情報通信業 ) 経済活動別県内総生産 (

2008年度(平成21年度)温室効果ガス排出量

はじめに 下水道における地球温暖化対策マニュアル ~ 下水道部門における温室効果ガス排出抑制等指針の解説 ~ 平成 28 年 3 月環境省 国土交通省 近年の地球温暖化の進行により, 世界中で極端な気象現象が観測され, 我が国でも大雨や猛暑日の増加等により, 甚大な被害が発生しています 今後, 生態

37_nasugurikonyuugyoukabushikigaisyak

波及効果の具体的計算方法 直接効果の推計 1 ( 需要増加額の推計 ) 合計額 ( 単位 : 百万円 ) 開催運営費 10.0 来場者支出額 90.0 飲食費 0.6 交通輸送費 3.0 広報関連経費 1.5 施設 機器レンタル料 1.0 アルバイト人件費 1.6 警備料 2.3 宿泊費

スライド 1

資料2 再生利用対象製品の追加について

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 2018 年 6 月 29 日 長野県知事 様 提出者住所松本市島立 943 セキスイハイム信越 中南信支店氏名支店長石原範久 ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名 ) 電話番号

Microsoft Word - 表紙.doc

2 麦類 ( 子実用 ) (1) 4 麦計平成 24 4 麦の作付面積 ( 子実用 ) は26 万 9,5haで 前に比べて2,2ha(1%) 減少した ( 表 8) 麦種別には 二条大麦は前に比べて7ha(2%) 増加したものの 小麦 六条大麦及びはだか麦は前に比べてそれぞれ2,3ha(1%) 3

西部ガスが供給するガスの二酸化炭素排出係数および使用量の原油換算方法について

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

<8B4C93FC977697CC81698F8895AA8BC682BB82CC A E786C73>

様式第二号の十四 ( 第八条の十七の三関係 )( 第 1 面 ) 特別管理産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 7 月 20 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県安芸高田市甲田町下甲立 1624 湧永製薬株式会社広島事業所 代表取締役 湧永寛仁 電話番号

資料2-1 課税段階について

Microsoft Word - 修正履歴_ docx

産業廃棄物処理計画実施状況報告書(H24実績)

上記の規定に基づき 経済産業大臣及び環境大臣は 1 特定排出者による他人から供給された電気の使用に伴う二酸化炭素の排出量の算定の適正な実施を確保し 自主的な二酸化炭素の排出の抑制に資するため 2 京都議定書第 3 条の規定に基づく約束を履行するために事業者が自主的に行う算定割当量の取得及び国の管理口

配慮事項 1 鉛の使用量 ( バッテリーに使用されているものを除く ) が可能な限り削減されていること 2 資源有効利用促進法の判断の基準を踏まえ 製品の長寿命化及び省資源化又は部品の再使用若しくは材料の再生利用のための設計上の工夫がなされていること 特に 希少金属類の減量化や再生利用のための設計上

第二期宇部市地球温暖化対策実行計画_docx

mail - 1 -

< E93788E598BC694708AFC95A88F88979D8C7689E68F912D332E786477>

<4D F736F F D E93788AC28BAB8D7393AE8C7689E D815B AFC95A891CE8DF42992B28DB88C8B89CA2888C42

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9>

平成 29 年度排出量の報告について前回報告からの変更事項 実排出量 実排出係数 から 基礎排出量 基礎排出係数 に名称変更 電気事業者ごとの基礎排出係数及び調整後排出係数の算出及び公表について ( 平成 30 年 1 月 12 日改正 ) により これまでの 実排出量 実排出係数 が 基礎排出量

Slide sem título

2.1 標準式 : 燃料法 ( 燃料使用量から二酸化炭素排出量を算定 ) 燃料の使用に伴う二酸化炭素の発生は 燃料に含有される炭素分が燃焼することで酸化され 大気中に二酸化炭素として放出されることによります このため 燃料が完全燃焼することを前提にすれば 燃料の使用量から二酸化炭素排出量を算定する方

3.届出排出量・移動量の経年変化の概要について

様式2-9産廃処理実績

PowerPoint プレゼンテーション

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案


表紙01

計画の実施状況 ( 産業廃棄物の種類 : 廃プラスチック ) 8. 3 出量 自ら熱回収を行った量 7 全. 優良認定処理業者への 再生利用業者への 3 再生利用業者への 4 熱回収認定業者以外の熱回収を行う業者への 5 7. のうち再生利用業者への のうち熱回収認定業者への 3

様式2-9産廃処理実績_xls (989KB)

第 2 節廃棄物の排出 処理状況 1. 排出から処理 処分までの流れ (1) 発生量及び平成 22 年度の1 年間に県内で発生した産業廃棄物の発生量は 1,814 千トンであり 有償物量は 153 千トン は 1,661 千トンとなっている を種類別にみると が 6,638 千トンと最も多く 次いで

平成 30 年度朝倉市地球温暖化対策実行計画 ( 事務事業編 ) 実施状況報告書 ( 平成 29 年度実績 ) 平成 30 年 9 月 朝倉市環境課

指定統計Ⅱ 年報用XLSファイル

平成28年度家畜ふん尿処理利用研究会資料

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 28 年 6 月 29 日 下関市長 殿 提出者住所氏名 山口県下関市彦島西山町一丁目 1 番 1 号彦島製錬株式会社代表取締役西嶋章 電話番号 廃棄物の処理及び清掃に関す

<338BA492CA E6169>

Transcription:

参考資料 2 温室効果ガス排出量計算のための算定式 及び排出係数一覧

1. エネルギー起源 CO 2 (1) 燃料の使用 < 算定式 単位発熱量及び排出係数 > 算定式 ( 燃料種ごとに ) 燃料使用量 単位発熱量 排出係数 44/12 燃料種 単位発熱量 単位 値 値 (~99 年度 ) (00 年度 ~) 原料炭 GJ/t 31.8 28.9 一般炭 GJ/t 26.0 26.6 無煙炭 GJ/t 27.2 27.2 コークス GJ/t 30.1 30.1 石油コークス GJ/t 35.6 35.6 コールタール GJ/t 37.3 37.3 石油アスファルト GJ/t - 41.9 コンデンセート (NGL) GJ/kl 33.9 35.3 原油 ( コンデンセート GJ/kl 38.7 38.2 (NGL) を除く ) ガソリン GJ/kl 35.2 34.6 ナフサ GJ/kl 33.5 34.1 ジェット燃料油 GJ/kl 36.4 36.7 灯油 GJ/kl 37.3 36.7 軽油 GJ/kl 38.5 38.2 A 重油 GJ/kl 38.9 39.1 B C 重油 GJ/kl 41.0 41.7 液化石油ガス (LPG) GJ/t 50.2 50.2 石油系炭化水素ガス GJ/1,000Nm 3 39.3 44.9 液化天然ガス (LNG) GJ/t 54.4 54.5 天然ガス ( 液化天然ガ GJ/1,000Nm 3 41.0 40.9 ス (LNG) を除く ) コークス炉ガス GJ/1,000Nm 3 20.1 21.1 高炉ガス GJ/1,000Nm 3 3.3 3.41 転炉ガス GJ/1,000Nm 3 8.4 8.41 都市ガス GJ/1,000Nm 3 41.9 41.1 標準発熱量の改訂に伴い 2000 年度以降とそれ以前で値が異なる点に留意が必要 発熱量は 高位発熱量 ( 総発熱量 ) を採用している (1)

燃料種 排出係数 燃料種 排出係数 単位 値 単位 値 原料炭 tc/gj 0.0245 灯油 tc/gj 0.0185 一般炭 tc/gj 0.0247 軽油 tc/gj 0.0187 無煙炭 tc/gj 0.0255 A 重油 tc/gj 0.0189 コークス tc/gj 0.0294 B C 重油 tc/gj 0.0195 石油コークス tc/gj 0.0254 液化石油ガス (LPG) tc/gj 0.0163 コールタール tc/gj 0.0209 石油系炭化水素ガス tc/gj 0.0142 石油アスファルト tc/gj 0.0208 液化天然ガス (LNG) tc/gj 0.0135 コンデンセート (NGL) tc/gj 0.0184 天然ガス ( 液化天然ガス (LNG) を除く ) tc/gj 0.0139 原油 ( コンデンセート tc/gj 0.0187 コークス炉ガス tc/gj 0.0110 (NGL) を除く ) ガソリン tc/gj 0.0183 高炉ガス tc/gj 0.0266 ナフサ tc/gj 0.0182 転炉ガス tc/gj 0.0384 ジェット燃料油 tc/gj 0.0183 都市ガス tc/gj 0.0138 高炉ガスと都市ガスは より正確には以下の通り毎年度排出係数が異なる [tc/gj] 年度 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 高炉ガス 0.0273 0.0272 0.0271 0.0271 0.0270 0.0269 0.0269 0.0268 都市ガス 0.0140 0.0140 0.0140 0.0140 0.0140 0.0140 0.0139 0.0139 年度 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 高炉ガス 0.0267 0.0266 0.0266 0.0265 0.0265 0.0265 0.0266 都市ガス 0.0138 0.0138 0.0138 0.0138 0.0137 0.0137 0.0138 上表で示す排出係数は炭素換算値であり CO 2 換算値にするためには 44/12 を乗ずる必要がある (2) 他人から供給された電気の使用 算定式 CO 2 排出量 = 電気使用量 排出係数 排出係数については 電力会社の排出係数が分かっている場合には その係数を用いることが望ましい 排出係数に関する情報や供給元の特定が不可能な場合は 算定 報告 公表制度の省令で用いられている 0.000555 tco 2 /kwh を使うことが考えられる ( 本編 P24 参照 ) なお 温室効果ガスの排出削減のための個別対策の導入による削減効果については 対策によって削減効果が見込まれる期間に影響を受ける電源が想定できる場合には当該電源の排出係数を電気の削減量に乗じて算定する等 個々の対策の実態に即した合理的な方法により評価する必要がある (2)

(3) 他人から供給された熱の使用 算定式 区分 単位 排出係数 ( 熱の種類ごとに ) 熱使用量 産業用蒸気 tco 2 /GJ 0.060 排出係数 蒸気 ( 産業用のものは除く ) tco 2 /GJ 温水 冷水 0.057 (3)

2. 工業プロセス等 ( エネルギー起源 CH 4 N 2 O を含む ) (1) 工業プロセスから発生する CO 2 対象となる排出活動 算定式 区分 単位 排出係数 セメントの製造 セメントクリンカー製造量 排出 - tco 2 /t 0.510 係数 生石灰の製造 ( 原料種ごとに ) 使用量 排出係 石灰石 tco 2 /t 0.428 数 ドロマイト tco 2 /t 0.449 ソーダ石灰ガラス又は ( 原料種ごとに ) 使用量 排出係 石灰石 tco 2 /t 0.440 鉄鋼の製造 数 ドロマイト tco 2 /t 0.471 (2) 工業プロセスから発生する CH 4 対象となる排出活動 算定式 区分 単位 排出係数 カーボンブラック等 ( 製品の種類ごとに ) カーボンブラック tch 4 /t 0.00035 化学製品の製造 製品製造量 排出係数 コークス tch 4 /t 0.00013 エチレン tch 4 /t 0.000015 1,2-ジクロロエタン tch 4 /t 0.0000050 スチレン tch 4 /t 0.000031 メタノール tch 4 /t 0.0020 (3) 燃料の燃焼に伴い発生する CH 4 算定式 区分 燃料種 排出係数 単位 値 ( 燃料種 炉種ご ボイラー 木材 木炭 tch 4 /GJ 0.000074 とに ) 燃料使用量 パルプ廃液 tch 4 /GJ 0.0000039 単位発熱量 排出係数 焙焼炉 焼結炉 ( 無機化学工業品用 ) か焼炉 ペレット焼成炉 ( 無機化学工業品用 ) 金属溶解炉 ( 銅 鉛及び亜鉛を除く 精製用及び鋳造用 ) セメント焼成炉 ガラス溶融炉 その他の溶融炉 反応炉 ( 無機化学工業品用 ( カーボンブラックを除く ) 及び食料品用 ) 直火炉 ( 無機化学工業品用 ( カーボンブラックを除く ) 及び食料品用 ) 固体燃料 tch 4 /GJ 0.000012 焼結炉 ( 銅 鉛及び亜鉛用 ) 一般炭 (4)

算定式 区分 燃料種 排出係数 単位 値 溶鉱炉 ( 銅 鉛及び亜鉛用 ) コークス 溶解炉 ( 銅 鉛及び亜鉛用 ) 焙焼炉 焼結炉 ( 無機化学工 気体燃料 tch 4 /GJ 0.00000063 業品用 ) か焼炉 ペレット焼成炉 ( 無機化学工業品用 ) 金属溶解炉 ( 銅 鉛及び亜鉛を除く 精製用及び鋳造用 ) セメント焼成炉 ガラス溶融炉 その他の溶融炉 反応炉 ( 無機化学工業品用 ( カーボンブラックを除く ) 及び食料品用 ) 直火炉 ( 無機化学工業品用 ( カーボンブラックを除く ) 及び食料品用 ) 焼結炉 ( 銅 鉛及び亜鉛用 ) 溶解炉 ( 銅 鉛及び亜鉛用 ) 焼結炉 ( 鉄鋼用 非鉄金属 ( 銅 tch 4 /GJ 0.000030 鉛及び亜鉛を除く ) 用 ) ペレット焼成炉 ( 鉄鋼用 非 tch 4 /GJ 0.00000016 鉄金属用 ) セメント原料乾燥炉 レンガ tch 4 /GJ 0.000027 原料乾燥炉 骨材乾燥炉 鋳型乾燥炉 洗剤乾燥炉 その他の乾燥炉 tch 4 /GJ 0.0000034 ガス機関 ( 航空機 自動車又 液体燃料 気 tch 4 /GJ 0.000054 は船舶に使われるものを除く ) ガソリン機関( 航空機 自動車又は船舶に使われるものを除く ) 体燃料 業務用のこんろ 湯沸器 ス 一般炭 練炭 tch 4 /GJ 0.00029 トーブその他の事業者が事業活動の用に供する機械器具 又は豆炭灯油 tch 4 /GJ 0.0000095 LPG 都市ガス tch 4 /GJ 0.0000045 (5)

(4) 燃料の燃焼に伴い発生する N 2 O 算定式 区分 燃料種 排出係数 単位 値 ( 燃料種 炉種ご 常圧流動床ボイラー 固体燃料 tn 2 O/GJ 0.000054 とに ) 燃料使用量 加圧流動床ボイラー 固体燃料 tn 2 O/GJ 0.0000050 単位発熱量 排 ボイラー ( 流動床以外 ) 固体燃料 tn 2 O/GJ 0.00000058 出係数 BC 重油 原 tn 2 O/GJ 0.000000017 油 ガス加熱炉 液体燃料 tn 2 O/GJ 0.00000000069 気体燃料 石油加熱炉 液体燃料 焙焼炉 焼結炉 ( 鉄鋼用 非鉄金属 固体燃料 tn 2 O/GJ 0.00000066 ( 銅 鉛及び亜鉛を除く ) 用及び無機化学工業品用 ) か焼炉( 鉄鋼用 非鉄金属用及び無機化学工業品用 ) ペレット焼成炉( 鉄鋼用 非鉄金属用及び無機化学工業品用 ) 金属溶解炉 ( 銅 鉛及び亜鉛を除く 精製用及び鋳造用 ) セメント焼成炉 レンガ焼成炉 ドロマイト焼成炉 石灰焼成炉 炭素焼成炉 陶磁器焼成炉 その他の焼成炉 ガラス溶融炉 その他の溶融炉 反応炉 ( 無機化学工業品用及び食料品用 ) 直火炉 ( 無機化学工業品用及び食料品用 ) セメント原料乾燥炉 レンガ原料乾燥炉 骨材乾燥炉 鋳型乾燥炉 洗剤乾燥炉 その他の乾燥炉 焼結炉 ( 銅 鉛及び亜鉛用 ) 溶鉱 一般炭 コ 炉 ( 銅 鉛及び亜鉛用 ) 溶解炉( 銅 ークス 鉛及び亜鉛用 ) 焙焼炉 焼結炉 ( 鉄鋼用 非鉄金属 ( 銅 鉛及び亜鉛を除く ) 用及び無機化学工業品用 ) か焼炉( 鉄鋼用 非鉄金属用及び無機化学工業品用 ) ペレット焼成炉( 鉄鋼用 非鉄金属用及び無機化学工業品用 ) 金属溶解炉 ( 銅 鉛及び亜鉛を除く 精製用及び鋳造用 ) 金属鍛造炉 金属圧延加熱炉 金属熱処理炉 セメント焼成炉 レンガ焼成炉 ドロマイト焼成炉 石灰焼成炉 炭素焼成炉 陶磁器焼成炉 その他の焼成炉 ガラス溶融炉 その他の溶融炉 反応炉 ( 無機化学工業品用及び食料品用 ) 直火炉( 無機化学工業品用及び食料品用 ) セメント原料乾燥炉 レンガ原料乾燥炉 骨材乾燥炉 鋳型乾燥炉 洗剤乾燥炉 その他の 液体燃料 tn 2 O/GJ 0.0000010 (6)

算定式 区分 燃料種 排出係数 単位 値 乾燥炉 焼結炉 ( 銅 鉛及び亜鉛用 ) 溶解炉 ( 銅 鉛及び亜鉛用 ) 焙焼炉 焼結炉 ( 鉄鋼用 非鉄金属 気体燃料 tn 2 O/GJ 0.00000014 ( 銅 鉛及び亜鉛を除く ) 用及び無機化学工業品用 ) か焼炉( 鉄鋼用 非鉄金属用及び無機化学工業品用 ) ペレット焼成炉( 鉄鋼用 非鉄金属用及び無機化学工業品用 ) 金属溶解炉 ( 銅 鉛及び亜鉛を除く 精製用及び鋳造用 ) 金属鍛造炉 金属圧延加熱炉 金属熱処理炉 セメント焼成炉 レンガ焼成炉 ドロマイト焼成炉 石灰焼成炉 炭素焼成炉 陶磁器焼成炉 その他の焼成炉 ガラス溶融炉 その他の溶融炉 反応炉 ( 無機化学工業品用及び食料品用 ) 直火炉( 無機化学工業品用及び食料品用 ) セメント原料乾燥炉 レンガ原料乾燥炉 骨材乾燥炉 鋳型乾燥炉 洗剤乾燥炉 その他の乾燥炉 焼結炉 ( 銅 鉛及び亜鉛用 ) 溶解炉 ( 銅 鉛及び亜鉛用 ) 触媒再生塔 固体燃料 tn 2 O/GJ 0.0000072 ガスタービン ( 航空機又は船舶に用 液体燃料 tn 2 O/GJ 0.000000078 いられるものを除く ) 気体燃料 ディーゼル機関 ( 自動車 鉄道車両又は船舶に用いられるものを除く ) 液体燃料 気体燃料 tn 2 O/GJ 0.0000017 ガス機関 ( 航空機 自動車又は船舶に用いられるものを除く ) ガソリン機関 ( 航空機 自動車又は船舶に用いられるものを除く ) 業務用のこんろ 湯沸器 ストーブその他の事業者が事業活動の用に供する機械器具 液体燃料 気体燃料 tn 2 O/GJ 0.00000062 一般炭 練 tn 2 O/GJ 0.0000013 炭又は豆炭 灯油 tn 2 O/GJ 0.00000057 LPG 都市 tn 2 O/GJ 0.000000090 ガス (7)

(5) 自動車の走行に伴い発生する CH 4 及び N 2 O 算定式 CH 4 排出量 /N 2 O 排出量 =( 自動車種毎に ) 走行キロ 排出係数 [gch4/km] 年度 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 ガソリン乗用車 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 LPG 乗用車 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 ガソリンバス 0.035 0.035 0.035 0.035 0.035 0.035 0.035 0.035 ガソリン軽乗用車 0.008 0.008 0.008 0.008 0.008 0.008 0.008 0.008 ガソリン普通貨物車 0.016 0.015 0.015 0.014 0.013 0.013 0.012 0.012 ガソリン小型貨物車 0.022 0.022 0.022 0.021 0.021 0.021 0.021 0.021 ガソリン軽貨物 0.020 0.020 0.020 0.020 0.020 0.020 0.020 0.020 ガソリン特種用途車 0.035 0.035 0.035 0.035 0.035 0.035 0.035 0.035 ディーゼル乗用車 0.011 0.011 0.012 0.012 0.012 0.012 0.012 0.012 ディーゼルバス 0.019 0.019 0.018 0.018 0.018 0.018 0.018 0.018 ディーゼル普通貨物車 0.017 0.016 0.016 0.016 0.016 0.016 0.016 0.016 ディーゼル小型貨物車 0.0088 0.0091 0.0092 0.0092 0.0092 0.0091 0.0089 0.0087 ディーゼル特種用途車 0.017 0.017 0.016 0.016 0.015 0.015 0.015 0.014 天然ガス乗用車 0.013 0.013 0.013 0.013 0.013 0.013 0.013 0.013 天然ガス軽自動車 0.013 0.013 0.013 0.013 0.013 0.013 0.013 0.013 天然ガス小型貨物車 0.020 0.020 0.020 0.020 0.020 0.020 0.020 0.020 天然ガス普通貨物車 0.366 0.366 0.366 0.366 0.366 0.366 0.366 0.366 天然ガス特種用途車 0.414 0.414 0.414 0.414 0.414 0.414 0.414 0.414 天然ガスバス 1.098 1.098 1.098 1.098 1.098 1.098 1.098 1.098 年度 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 ガソリン乗用車 0.015 0.015 0.014 0.014 0.013 0.013 0.012 LPG 乗用車 0.015 0.015 0.014 0.014 0.013 0.013 0.012 ガソリンバス 0.035 0.035 0.035 0.035 0.035 0.035 0.035 ガソリン軽乗用車 0.008 0.008 0.008 0.008 0.008 0.007 0.004 ガソリン普通貨物車 0.012 0.011 0.012 0.015 0.015 0.018 0.022 ガソリン小型貨物車 0.021 0.021 0.021 0.021 0.020 0.018 0.017 ガソリン軽貨物 0.020 0.020 0.019 0.019 0.018 0.016 0.015 ガソリン特種用途車 0.035 0.035 0.035 0.035 0.035 0.035 0.035 ディーゼル乗用車 0.012 0.012 0.012 0.013 0.013 0.013 0.013 ディーゼルバス 0.018 0.017 0.017 0.017 0.017 0.017 0.017 ディーゼル普通貨物車 0.016 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 ディーゼル小型貨物車 0.0084 0.0082 0.0079 0.0076 0.0076 0.0076 0.0076 ディーゼル特種用途車 0.014 0.013 0.013 0.013 0.013 0.013 0.013 天然ガス乗用車 0.013 0.013 0.013 0.013 0.013 0.013 0.013 天然ガス軽自動車 0.013 0.013 0.013 0.013 0.013 0.013 0.013 天然ガス小型貨物車 0.020 0.020 0.020 0.020 0.020 0.020 0.020 天然ガス普通貨物車 0.366 0.366 0.366 0.366 0.366 0.366 0.366 天然ガス特種用途車 0.414 0.414 0.414 0.414 0.414 0.414 0.414 天然ガスバス 1.098 1.098 1.098 1.098 1.098 1.098 1.098 (8)

[gn2o/km] 年度 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 ガソリン乗用車 0.024 0.024 0.024 0.024 0.024 0.024 0.024 0.023 LPG 乗用車 0.024 0.024 0.024 0.024 0.024 0.024 0.024 0.023 ガソリンバス 0.045 0.045 0.044 0.044 0.049 0.046 0.049 0.047 ガソリン軽乗用車 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 ガソリン普通貨物車 0.039 0.039 0.039 0.039 0.039 0.041 0.042 0.040 ガソリン小型貨物車 0.020 0.020 0.020 0.020 0.020 0.021 0.021 0.021 ガソリン軽貨物 0.024 0.024 0.024 0.024 0.024 0.024 0.024 0.024 ガソリン特種用途車 0.040 0.040 0.040 0.040 0.040 0.042 0.041 0.040 ディーゼル乗用車 0.006 0.006 0.005 0.005 0.005 0.005 0.004 0.004 ディーゼルバス 0.025 0.025 0.025 0.025 0.025 0.025 0.025 0.025 ディーゼル普通貨物車 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 ディーゼル小型貨物車 0.009 0.009 0.010 0.010 0.010 0.010 0.010 0.010 ディーゼル特種用途車 0.025 0.025 0.025 0.025 0.025 0.025 0.025 0.025 天然ガス乗用車 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 天然ガス軽自動車 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 天然ガス小型貨物車 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 天然ガス軽貨物 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 天然ガス普通貨物車 0.0128 0.0128 0.0128 0.0128 0.0128 0.0128 0.0128 0.0128 天然ガス特種用途車 0.0145 0.0145 0.0145 0.0145 0.0145 0.0145 0.0145 0.0145 天然ガスバス 0.0384 0.0384 0.0384 0.0384 0.0384 0.0384 0.0384 0.0384 年度 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 ガソリン乗用車 0.022 0.022 0.020 0.019 0.017 0.015 0.014 LPG 乗用車 0.022 0.022 0.020 0.019 0.017 0.015 0.014 ガソリンバス 0.047 0.044 0.043 0.043 0.043 0.041 0.041 ガソリン軽乗用車 0.015 0.015 0.014 0.013 0.012 0.011 0.010 ガソリン普通貨物車 0.039 0.039 0.039 0.039 0.039 0.039 0.039 ガソリン小型貨物車 0.021 0.021 0.021 0.020 0.019 0.017 0.015 ガソリン軽貨物 0.024 0.023 0.022 0.021 0.020 0.017 0.015 ガソリン特種用途車 0.038 0.038 0.038 0.038 0.035 0.035 0.035 ディーゼル乗用車 0.004 0.004 0.004 0.004 0.004 0.004 0.004 ディーゼルバス 0.025 0.025 0.025 0.025 0.025 0.025 0.025 ディーゼル普通貨物車 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 0.014 0.014 ディーゼル小型貨物車 0.010 0.010 0.010 0.009 0.009 0.009 0.009 ディーゼル特種用途車 0.025 0.025 0.025 0.025 0.025 0.025 0.025 天然ガス乗用車 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 天然ガス軽自動車 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 天然ガス小型貨物車 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 天然ガス軽貨物 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 0.0002 天然ガス普通貨物車 0.0128 0.0128 0.0128 0.0128 0.0128 0.0128 0.0128 天然ガス特種用途車 0.0145 0.0145 0.0145 0.0145 0.0145 0.0145 0.0145 天然ガスバス 0.0384 0.0384 0.0384 0.0384 0.0384 0.0384 0.0384 (9)

3. 廃棄物分野 (1) 廃棄物の焼却に伴い発生する CO 2 対象となる排出活動 算定方法 区分 単位 排出係数 ( 廃棄物の種類ごとに ) プラスチック tco 2 /t 2.69 一般廃棄物廃棄物焼却量 ( 乾燥ベース ) 排出係数 合成繊維くず tco 2 /t 2.29 ( 廃棄物の種類ごとに ) 廃油 tco 2 /t 2.92 産業廃棄物廃棄物焼却量 ( 排出ベース ) 排出係数 廃プラスチック類 tco 2 /t 2.55 ( 種類ごとに ) 特別管理廃油 tco 2 /t 2.92 産業廃棄物 ( 特別管産業廃棄物の焼却量 排感染性廃棄物中 ( プ理産業廃棄物 ) tco 2 /t 2.55 出係数ラ ) (2) 廃棄物の焼却に伴い発生する CH 4 対象となる排出活動 算定方法 区分 単位 排出係数 ( 炉種ごとに ) 廃棄物 連続燃焼式焼却施設 tch 4 /t 0.00000096 一般廃棄物 焼却量 ( 排出ベース ) 准連続燃焼式焼却施設 tch 4 /t 0.000072 排出係数 バッチ燃焼式焼却施設 tch 4 /t 0.000075 産業廃棄物 産業廃棄物 ( 特別管理産業廃棄物 ) ( 炉種ごとに ) 廃棄物焼却量 ( 排出ベース ) 排出係数特別管理産業廃棄物の焼却量 排出係数 汚泥 tch 4 /t 0.0000097 廃油 tch 4 /t 0.00000056 廃油 tch 4 /t 0.00000056 (3) 廃棄物の焼却に伴い発生する N 2 O 対象となる排出活動 算定方法 区分 単位 排出係数 ( 炉種ごとに ) 廃棄 連続燃焼式焼却施設 tn 2 O/t 0.0000565 一般廃棄物 物焼却量 ( 排出ベー 准連続燃焼式焼却施設 tn 2 O/t 0.0000534 ス ) 排出係数 バッチ燃焼式焼却施設 tn 2 O/t 0.0000712 産業廃棄物 ( 炉種ごとに ) 廃棄物焼却量 ( 排出ベース ) 排出係数 汚泥 ( 高分子 流動床 通常 ) tn 2 O/t 0.00151 汚泥 ( 高分子 流動床 高温 ) tn 2 O/t 0.000645 汚泥 ( 高分子 多段炉 ) tn 2 O/t 0.000882 汚泥 ( 石灰系 ) tn 2 O/t 0.000294 (10)

対象となる排出 活動 算定方法区分単位排出係数 産業廃棄物 ( 特別管理産業廃棄物 ) ( 種類ごとに ) 特別管理産業廃棄物の焼却量 排出係数 汚泥 ( その他 ) tn 2 O/t 0.000882 廃油 tn 2 O/t 0.0000098 廃油 tn 2 O/t 0.0000098 感染性廃棄物中 ( プラ ) tn 2 O/t 0.00017 感染性廃棄物中 ( プラ以外 ) tn 2 O/t 0.000010 (4) 埋立処分場から発生する CH 4 対象となる埋立処分場算定方法排出活動の構造 廃棄物の種類 単位 排出係数 管理処分場 ( 廃棄物の種類ごと 嫌気性 食物くず tch 4 /t 0.145 からの排出 に ) 最終処分場に埋立 紙くず tch 4 /t 0.136 された廃棄物の分解量 天然繊維くず tch 4 /t 0.150 排出係数 木くず tch 4 /t 0.151 下水汚泥 tch 4 /t 0.133 し尿処理汚泥 tch 4 /t 0.133 浄水汚泥 tch 4 /t 0.0250 製造業有機物性汚泥 tch 4 /t 0.150 準好気性 食物くず tch4/t 0.072 紙くず tch4/t 0.068 天然繊維くず tch4/t 0.075 木くず tch4/t 0.075 下水汚泥 tch4/t 0.067 し尿処理汚泥 tch 4 /t 0.067 浄水汚泥 tch 4 /t 0.013 製造業有機物性汚泥 tch 4 /t 0.075 不法処分に伴う排出については 管理処分場からの排出のうち 嫌気性処分の排出係数を 用いて推計する (11)

(5) 有機性廃棄物のコンポスト化に伴う排出 CH 4 算定式 区分 単位 排出係数 有機性廃棄物のコンポスト化量 排出係 dry の廃棄物 tch 4 /t 0.010 数 wet の廃棄物 tch 4 /t 0.0040 排出係数はコンポスト化される有機性廃棄物の水分割合に応じて設定されている 水分割 合が 50% 未満である廃棄物を dry 50% 以上の廃棄物を wet とする (6) 有機性廃棄物のコンポスト化に伴う排出 N 2 O 算定式 区分 単位 排出係数 有機性廃棄物のコンポスト化量 排出係 dry の廃棄物 tn 2 O/t 0.0006 数 wet の廃棄物 tn 2 O/t 0.0003 同上 (7) 排水処理に伴い発生する CH 4 算定方法区分単位排出係数産業排水産業排水中の有機物の処理量 (kgbod) 排出係産業排水処理施設 tch 4 /kgbod 0.0000049 数生活 商終末処理場における業排水の下水の処理量 ( 一次終末処理場 tch 4 /m 3 0.00000088 処理処理量を除く ) 排出係数 ( し尿処理方法ごとし尿処理施設 ( 嫌気性消化処理 ) tch 4 /m 3 0.00054 に ) し尿及び浄化槽し尿処理施設 ( 好気性消化処理 ) tch 4 /m 3 0.0000055 汚泥処理量 排出係し尿処理施設 ( 高負荷生物学的 tch 4 /m 3 0.0000050 数脱窒素処理 ) し尿処理施設 ( 生物学的脱窒素 tch 4 /m 3 0.0000059 処理 ( 標準脱窒素処理 )) し尿処理施設 ( 膜分離処理 ) tch 4 /m 3 0.0000055 し尿処理施設 ( その他の処理 ) tch 4 /m 3 0.0000055 ( 施設種ごとに ) 処コミュニティ プラント tch 4 / 人 0.00020 理対象人員 排出係既存単独処理浄化槽 tch 4 / 人 0.00020 数浄化槽 ( 既存単独処理浄化槽を tch 4 / 人 0.0011 除く ) くみ取り便槽 tch 4 / 人 0.00020 生活排水未処理のまま公共用 - tch 4 /kgbod 0.00006 (12)

算定方法区分単位排出係数の自然界水域に排出された生における活排水中の有機物量分解 (kgbod) 排出係数 産業排水処理施設に関する活動量の把握について産業排水処理施設における流入排水中の有機物量を直接把握することは難しく 把握不法の詳細は 温室効果ガス排出量算定に関する検討結果第 4 部廃棄物分科会報告書 ( 平成 18 年 8 月環境省温室効果ガス排出量算定方法検討会 ) の 68 ページ以降を参照されたい し尿処理施設に関する活動量の把握についてし尿処理施設の処理方式別の し尿処理施設に投入されたし尿及び浄化槽汚泥量は し尿処理施設に投入されたし尿及び浄化槽汚泥量に し尿処理方式別のし尿処理能力割合を乗じて算出する 詳細は 温室効果ガス排出量算定に関する検討結果第 4 部廃棄物分科会報告書 ( 平成 18 年 8 月環境省温室効果ガス排出量算定方法検討会 ) の 104 ページを参照されたい 生活排水の自然界における分解に関する活動量の把握について未処理のまま公共用水域に排出された生活排水中の有機物量は 単独浄化処理槽及びくみ取り便槽を利用する家庭等における生活雑排水 自家処理を行う家庭等における生活雑排水 海洋投入処分されたし尿及び浄化槽汚泥 を対象に把握を行う 詳細は 温室効果ガス排出量算定に関する検討結果第 4 部廃棄物分科会報告書 ( 平成 18 年 8 月環境省温室効果ガス排出量算定方法検討会 ) の 121 ページ以降を参照されたい (8) 排水処理に伴い発生する N 2 O 算定方法 区分 単位 排出係数 産業排水産業排水中の窒素量の処理 (kgn) 排出係数 産業排水処理施設 tn 2 O/kgN 0.0000043 生活 商 終末処理場における 業排水の下水の処理量 ( 一次処理処理量を除く ) 排 終末処理場 tn2o/m 3 0.00000016 出係数 ( し尿処理方法ごと し尿処理施設 ( 嫌気性消化処理 ) tn2o/tn 0.0000045 に ) し尿及び浄化槽 し尿処理施設 ( 好気性消化処理 ) tn2o/tn 0.0000045 汚泥中の窒素量 排し尿処理施設 ( 高負荷生物学的脱窒出係数素処理 ) tn2o/tn 0.0029 し尿処理施設 ( 生物学的脱窒素処理 ( 標準脱窒素処理 )) tn2o/tn 0.0000045 し尿処理施設 ( 膜分離処理 ) tn2o/tn 0.0024 し尿処理施設 ( その他の処理 ) tn2o/tn 0.0000045 (13)

算定方法区分単位排出係数 ( 施設種ごとに ) 処理対象人員 排出係数生活排水未処理のまま公共用の自然界水域に排出された生における活排水中の窒素量分解 (kgn) 排出係数 コミュニティ プラント tn2o/ 人 0.000039 既存単独処理浄化槽 tn2o/ 人 0.000020 浄化槽 ( 既存単独処理浄化槽を除く ) tn2o/ 人 0.000026 くみ取り便槽 tn2o/ 人 0.000020 - tn 2 O/kgN 0.0000079 産業排水処理施設に関する活動量の把握について産業排水処理施設における流入排水中の窒素量を直接把握することは難しく 把握不法の詳細は 温室効果ガス排出量算定に関する検討結果第 4 部廃棄物分科会報告書 ( 平成 18 年 8 月環境省温室効果ガス排出量算定方法検討会 ) の 78 ページ以降を参照されたい し尿処理施設に関する活動量の把握についてし尿処理施設の処理方式別の し尿処理施設に投入されたし尿及び浄化槽汚泥中の窒素量は し尿処理施設に投入されたし尿及び浄化槽汚泥量に し尿処理施設に投入されたし尿及び浄化槽汚泥中の窒素濃度を乗じて算出する 詳細は 温室効果ガス排出量算定に関する検討結果第 4 部廃棄物分科会報告書 ( 平成 18 年 8 月環境省温室効果ガス排出量算定方法検討会 ) の 114 ページを参照されたい 生活排水の自然界における分解に関する活動量の把握について未処理のまま公共用水域に排出された生活排水中の窒素量は 単独浄化処理槽及びくみ取り便槽を利用する家庭等における生活雑排水 自家処理を行う家庭等における生活雑排水 海洋投入処分されたし尿及び浄化槽汚泥 を対象に把握を行う 詳細は 温室効果ガス排出量算定に関する検討結果第 4 部廃棄物分科会報告書 ( 平成 18 年 8 月環境省温室効果ガス排出量算定方法検討会 ) の 130 ページ以降を参照されたい (9) 廃棄物の燃料代替等としての利用に伴い発生する CO 2 対象となる排出活動 算定方法 区分 単位 排出係数 プラスチック一般廃棄物原燃料利用量 ( 乾燥 ( プラ原燃料利用 ) tco 2 /t 2.77 ベース ) 排出係数プラスチック ( コークス炉化学原料 ) tco 2/t 1.44 産業廃棄物 廃棄物焼却量 ( 排出廃プラスチック類 tco 2 /t 2.55 ベース ) 排出係数 ( 化石燃料由来 ) 廃油 tco 2 /t 2.92 廃タイヤの原料利用 原燃料利用 ( 乾燥ベース ) 排出係数 廃タイヤ tco 2 /t 1.75 (14)

対象となる排出活動算定方法区分単位排出係数 ( 種類ごとに ) 燃料ごみ固形燃料の燃料 RDF tco 2 /t 0.820 利用量 ( 乾燥ベース ) 利用 排出係数 RPF tco 2 /t 1.62 (10) 廃棄物の燃料代替等としての利用に伴い発生する CH 4 対象となる排出活動算定方法区分単位排出係数 一般廃棄物 産業廃棄物 廃タイヤの原料利用 ごみ固形燃料の燃料利用 原燃料利用量 ( 排出ベース ) 排出係数 原燃料利用量 ( 排出ベース ) 排出係数 原燃料利用量 ( 乾燥ベース ) 排出係数 燃料利用量 ( 乾燥ベース ) 排出係数 ( 熱分解油原料として利用された ) プラスチック tch 4/t 0.0000076 ( セメント焼成炉における ) 廃プラスチック類 tch 4 /t 0.00036 木くず tch 4 /t 0.0011 ( セメント焼成用 ) 廃タイヤ ( セメント焼成炉における )RPF tch 4 /t 0.00025 tch 4 /t 0.00032 一般廃棄物中のプラスチックの排出は 油化 に限定し 高炉還元剤 コークス炉化学原料化 ガス化 の用途は対象としない 産業廃棄物中のプラスチックの排出は セメント焼成炉燃料 に限定し 高炉還元剤 油化 ガス化 の用途は対象としない (11) 廃棄物の燃料代替等としての利用に伴い発生する CH 4 対象となる排出活動 算定方法 区分 単位 排出係数 ( セメント焼成炉における ) 廃プラスチック類 tn 2 O/t 0.000019 産業廃棄物 燃料利用量 ( 排出ベ ( セメント焼成炉におけース ) 排出係数る ) 廃油 tn 2 O/t 0.000046 木くず tn 2 O/t 0.0000084 廃タイヤの原料利用 ( セメント焼成用 ) 原燃料利用量 ( 乾燥廃タイヤベース ) 排出係数 ( ボイラー用 ) 廃タイヤ tn 2 O/t 0.000014 tn 2 O/t 0.000012 ごみ固形燃料の燃料利用 ( 種類ごとに ) 燃料 ( ボイラー用 )RDF tn 2 O/t 0.000010 利用量 ( 排出ベース ) ( ボイラー用 )RPF tn 2 O/t 0.000016 排出係数 ( セメント焼成炉用 )RPF tn 2 O/t 0.000018 (15)

4. 農業分野 (1) 水田から排出される CH 4 算定式 区分 単位 排出係数 ( 水田種ごとに ) 作付面積 排出係数 間欠灌漑水田 tch 4 /m 2 0.000016 常時湛水田 tch 4 /m 2 0.000037 (2) 家畜の飼養に伴い発生する CH 4 算定式 区分 単位 排出係数 ( 家畜種ごとに ) 平均的な飼養頭数 排 乳用牛 tch 4 / 頭 0.10 出係数 肉用牛 tch 4 / 頭 0.067 馬 tch 4 / 頭 0.018 めん羊 tch 4 / 頭 0.0041 山羊 tch 4 / 頭 0.0041 豚 tch 4 / 頭 0.0011 水牛 tch 4 / 頭 0.055 (3) 家畜の排せつ物の管理に伴い発生する CH 4 算定式 区分 単位 排出係数 ( 家畜のふん尿の管理 牛 ( 尿から分離したふん 天日乾燥 ) tch 4 /t 0.00013 方法ごとに ) ふん尿中の 牛 ( 尿から分離したふん 火力乾燥 ) tch 4 /t 0 有機物量 排出係数 牛 ( 尿から分離したふん 強制発酵 ) tch 4 /t 0.00025 牛 ( 尿から分離したふん 堆積発酵 ) tch 4 /t 0.0033 牛 ( 尿から分離したふん 焼却 ) tch 4 /t 0.0040 牛 ( ふんから分離した尿 強制発酵 ) tch 4 /t 0.00025 牛 ( ふんから分離した尿 浄化 ) tch 4 /t 0 牛 ( ふんから分離した尿 貯留 ) tch 4 /t 0.0092 牛 ( ふんと尿との混合物 天日乾燥 ) tch 4 /t 0.0013 牛 ( ふんと尿との混合物 火力乾燥 ) tch 4 /t 0 牛 ( ふんと尿との混合物 強制発酵 ) tch 4 /t 0.00025 ( 乳用牛 ) 牛 ( ふんと尿との混合物 強制発酵 ) tch 4 /t 0.00025 ( 肉用牛 ) 牛 ( ふんと尿との混合物 堆積発酵 ) tch 4 /t 0.0033 牛 ( ふんと尿との混合物 浄化 ) tch 4 /t 0 牛 ( ふんと尿との混合物 貯留 ) tch 4 /t 0.0092 豚 ( 尿から分離したふん 天日乾燥 ) tch 4 /t 0.00013 豚 ( 尿から分離したふん 火力乾燥 ) tch 4 /t 0 豚 ( 尿から分離したふん 強制発酵 ) tch 4 /t 0.00025 (16)

算定式 区分 単位 排出係数 豚 ( 尿から分離したふん 堆積発酵 ) tch 4 /t 0.013 豚 ( 尿から分離したふん 焼却 ) tch 4 /t 0.0040 豚 ( ふんから分離した尿 強制発酵 ) tch 4 /t 0.00025 豚 ( ふんから分離した尿 浄化 ) tch 4 /t 0 豚 ( ふんから分離した尿 貯留 ) tch 4 /t 0.0092 豚 ( ふんと尿との混合物 天日乾燥 ) tch 4 /t 0.0013 豚 ( ふんと尿との混合物 火力乾燥 ) tch 4 /t 0 豚 ( ふんと尿との混合物 強制発酵 ) tch 4 /t 0.00025 豚 ( ふんと尿との混合物 堆積発酵 ) tch 4 /t 0.013 豚 ( ふんと尿との混合物 浄化 ) tch 4 /t 0 豚 ( ふんと尿との混合物 貯留 ) tch 4 /t 0.026 鶏 ( ふん 天日乾燥 ) tch 4 /t 0.00013 鶏 ( ふん 火力乾燥 ) tch 4 /t 0 鶏 ( ふん 強制発酵 ) tch 4 /t 0.00025 鶏 ( ふん 堆積発酵 ) tch 4 /t 0.013 ( 家畜種ごとに ) 平均的な飼養頭数 排出係数 放牧牛の平均的な頭数 排出係数 鶏 ( ふん 焼却 ) tch 4 /t 0.0040 馬 tch 4 / 頭 0.0021 めん羊 tch 4 / 頭 0.00028 山羊 tch 4 / 頭 0.00018 水牛 tch 4 / 頭 0.0020 放牧された牛が排せつするふん尿から tch 4 / 頭 0.0013 の排出 (4) 家畜の排せつ物の管理に伴い発生する N 2 O 算定式 区分 単位 排出係数 ( 家畜のふん尿の管理 牛 ( 尿から分離したふん 天日乾燥 ) tn 2 O/tN 0.0063 方法ごとに ) ふん尿中の 牛 ( 尿から分離したふん 火力乾燥 ) tn 2 O/tN 0.0063 有機物量 排出係数 牛 ( 尿から分離したふん 強制発酵 ) tn 2 O/tN 0.012 牛 ( 尿から分離したふん 堆積発酵 ) tn 2 O/tN 0.073 牛 ( 尿から分離したふん 焼却 ) tn 2 O/tN 0.0016 牛 ( ふんから分離した尿 強制発酵 ) tn 2 O/tN 0.17 牛 ( ふんから分離した尿 浄化 ) tn 2 O/tN 0.19 牛 ( ふんから分離した尿 貯留 ) tn 2 O/tN 0.012 牛 ( ふんと尿との混合物 天日乾燥 ) tn 2 O/tN 0.0063 牛 ( ふんと尿との混合物 火力乾燥 ) tn 2 O/tN 0.0063 牛 ( ふんと尿との混合物 強制発酵 )( 乳 tn 2 O/tN 0.17 用牛 ) 牛 ( ふんと尿との混合物 強制発酵 )( 肉 tn 2 O/tN 0.012 用牛 ) 牛 ( ふんと尿との混合物 堆積発酵 ) tn 2 O/tN 0.073 牛 ( ふんと尿との混合物 浄化 ) tn 2 O/tN 0.19 牛 ( ふんと尿との混合物 貯留 ) tn 2 O/tN 0.012 豚 ( 尿から分離したふん 天日乾燥 ) tn 2 O/tN 0.0063 豚 ( 尿から分離したふん 火力乾燥 ) tn 2 O/tN 0.0063 豚 ( 尿から分離したふん 強制発酵 ) tn 2 O/tN 0.012 豚 ( 尿から分離したふん 堆積発酵 ) tn 2 O/tN 0.073 (17)

算定式 区分 単位 排出係数 豚 ( 尿から分離したふん 焼却 ) tn 2 O/tN 0.0016 豚 ( ふんから分離した尿 強制発酵 ) tn 2 O/tN 0.11 豚 ( ふんから分離した尿 浄化 ) tn 2 O/tN 0.19 豚 ( ふんから分離した尿 貯留 ) tn 2 O/tN 0.012 豚 ( ふんと尿との混合物 天日乾燥 ) tn 2 O/tN 0.0063 豚 ( ふんと尿との混合物 火力乾燥 ) tn 2 O/tN 0.0063 豚 ( ふんと尿との混合物 強制発酵 ) tn 2 O/tN 0.11 豚 ( ふんと尿との混合物 堆積発酵 ) tn 2 O/tN 0.073 豚 ( ふんと尿との混合物 浄化 ) tn 2 O/tN 0.19 豚 ( ふんと尿との混合物 貯留 ) tn 2 O/tN 0.012 鶏 ( ふん 天日乾燥 ) tn 2 O/tN 0.0063 鶏 ( ふん 火力乾燥 ) tn 2 O/tN 0.0063 鶏 ( ふん 強制発酵 ) tn 2 O/tN 0.012 鶏 ( ふん 堆積発酵 ) tn 2 O/tN 0.073 ( 家畜種ごとに ) 平均的な飼養頭数 排出係数 放牧牛の平均的な頭数 排出係数 鶏 ( ふん 焼却 ) tn 2 O/tN 0.0016 放牧されためん羊 tn 2 O/ 頭 0.00038 その他のめん羊 tn 2 O/ 頭 0.000094 放牧された山羊 馬 tn 2 O/ 頭 0.0013 その他の山羊 馬 tn 2 O/ 頭 0.00031 放牧された水牛 tn 2 O/ 頭 0.0013 その他の水牛 ( 固形にしたふん尿の乾燥又は貯留によりそのふん尿の管理が行われるもの ) tn 2 O/ 頭 0.0013 その他の水牛 ( 燃焼の用に供し 又は tn 2 O/ 頭 0 耕地に散布することによりそのふん尿 の管理が行われるもの ) 放牧された牛が排せつするふん尿から tn 2 O/ 頭 0.00018 の排出 (5) 農業廃棄物の焼却に伴い発生する CH 4 算定式 区分 単位 排出係数 ( 農業廃棄物の種類ご 水稲 tch 4 /t 0.0021 とに ) 農業廃棄物の屋外 小麦 tch 4 /t 0.0025 焼却量 排出係数 大麦 tch 4 /t 0.0023 えん麦 tch 4 /t 0.0026 らい麦 tch 4 /t 0.0025 とうもろこし tch 4 /t 0.0024 大豆 tch 4 /t 0.0024 小豆 tch 4 /t 0.0024 いんげんまめ tch 4 /t 0.0024 えんどうまめ tch 4 /t 0.0023 らっかせい tch 4 /t 0.0023 ばれいしょ tch 4 /t 0.0015 てんさい tch 4 /t 0.00049 さとうきび tch 4 /t 0.0021 青刈りえん麦 tch 4 /t 0.00048 (18)

算定式 区分 単位 排出係数 青刈りらい麦 tch 4 /t 0.00048 青刈りの麦 ( 青刈りえん麦 青刈りらい麦を除く ) tch 4 /t 0.00049 (6) 農業廃棄物の焼却に伴い発生する N 2 O 算定式 区分 単位 排出係数 ( 農業廃棄物の種類ご 水稲 tn 2 O/t 0.000057 とに ) 農業廃棄物の屋外 小麦 tn 2 O/t 0.000038 焼却量 排出係数 大麦 tn 2 O/t 0.00013 えん麦 tn 2 O/t 0.000064 らい麦 tn 2 O/t 0.000043 とうもろこし tn 2 O/t 0.00014 大豆 tn 2 O/t 0.000057 小豆 tn 2 O/t 0.000074 いんげんまめ tn 2 O/t 0.000066 えんどうまめ tn 2 O/t 0.00014 らっかせい tn 2 O/t 0.000063 ばれいしょ tn 2 O/t 0.00014 てんさい tn 2 O/t 0.000038 さとうきび tn 2 O/t 0.00035 青刈りえん麦 tn 2 O/t 0.000028 青刈りらい麦 tn 2 O/t 0.000020 青刈りの麦 ( 青刈りえん麦 青刈りらい麦を除く ) tn 2 O/t 0.000027 (7) 耕地における肥料の使用に伴い発生する N 2 O 算定式 区分 単位 排出係数 ( 作物種ごとに ) 耕地面 野菜 tn 2 O/ha 0.0021 積 排出係数 水稲 tn 2 O/ha 0.00033 果樹 tn 2 O/ha 0.0014 茶樹 tn 2 O/ha 0.022 ばれいしょ tn 2 O/ha 0.0012 飼料作物 tn 2 O/ha 0.0010 麦 tn 2 O/ha 0.0010 そば tn 2 O/ha 0.00040 豆類 tn 2 O/ha 0.00030 かんしょ tn 2 O/ha 0.00060 桑 tn 2 O/ha 0.0016 たばこ tn 2 O/ha 0.0015 工芸農作物 ( 茶樹 桑 たばこを除く ) tn 2 O/ha 0.0022 (19)

5. 代替フロン等 3ガス分野 算定式 区分 単位 排出係数 ( 機器ごとに ) 機器の保有台数 排出係 冷蔵庫 ghfc/ 台 0.4 数 カーエアコン g-hfc134a/ 台 15 6. 森林等の吸収源 本編で示した各パラメータの具体的な値は以下の通り < 材積 > ( m3 /ha) 900 東北 ( 太平洋側 ) 800 東北 ( 日本海側 ) 北陸北関東 東山 700 南関東 東海北近畿 中国 600 南近畿 四国九州 500 400 300 200 100 0 0 5 10 15 20 ( 齢級 ) 蓄積精度調査データから作成した収穫表 ( スギ :7 地域別 ) (20)

( m3 /ha) 700 ヒノキ関東 中部 600 500 400 ヒノキ北近畿 中国ヒノキ南近畿 四国ヒノキ九州カラマツ北海道カラマツ本州 300 200 100 0 0 5 10 15 20 ( 齢級 ) 蓄積精度調査データから作成した収穫表 ( ヒノキ :4 地域別 カラマツ :2 地域別 ) <BEF( バイオマス拡大係数 ) 及び地上部に対する地下部の比率 > 樹種別の BEF 及び地上部に対する地下部の比率 (R) 人工林 天然林 樹種 針葉樹 広葉樹 BEF( 地上 ) 20 年生以下 20 年生以上 R スギ 1.57 1.23 0.25 ヒノキ 1.55 1.24 0.26 マツ類 1.63 1.23 0.27 カラマツ 1.50 1.15 0.29 トドマツ 1.88 1.38 0.21 エゾマツ 2.15 1.65 0.21 その他 N 1.80 1.36 0.30 クヌギ 1.36 1.33 0.25 ナラ類 1.40 1.26 0.25 その他 L 1.43 1.27 0.25 針葉樹広葉樹 1.81 1.32 0.26 1.41 1.27 0.25 (21)

< 容積密度 > 樹種別の D( 単位 :t-dm/m 3 ) 人工林 天然林 樹種 針葉樹 広葉樹 容積密度 スギ 0.314 ヒノキ 0.407 マツ類 0.416 カラマツ 0.404 トドマツ 0.319 エゾマツ 0.363 その他 N 0.416 クヌギ 0.668 ナラ類 0.619 その他 L 0.587 針葉樹広葉樹 D 0.381 0.601 (22)