JA ふじかわ農産物セミナー ( 第 8 回 ) 峡南地域普及センター 基本的な植物生理について 植物の一生 1 発芽 2 根の発達 3 茎葉の生育 4 花芽分化 5 果実の発育 野菜の利用部位による分類葉茎菜類 ホウレンソウ コマツナ ネギなど根菜類 ダイコン ニンジン サツマイモなど果菜類 キュ

Similar documents
Taro-syokubutu

植物のつくりとはたらき のまとめ (1) 問題解答図 1 1. 図 1 は, 何の種子ですか 図 1 の, どこに養分をたくわえま 2. すか 記号と名前を答えなさい 3. 図 1 の, はい はどこですか 記号 3. で答えなさい 4. はい のはたらきを答えなさい 図 1

< F2D89D482CC82B582AD82DD89F090E02E6A746463>

<4D F736F F F696E74202D B682B282DD91CD94EC89BB8D758DC CD94EC D758DC0816A2E707074>


イネは日の長さを測るための正確な体内時計を持っていた! - イネの精密な開花制御につながる成果 -

隔年結果

PowerPoint プレゼンテーション

のうじれき農事暦 ( のうじこよみとも言う ) に詳しい久保田豊和さんは江戸時代の農業の技術書であ る農書を調べるうちに, 旧暦で考えることの大切さに気づいたと言います はつうまもみ 実家は江戸時代からつづく農家で, 父は 初午が過ぎたからタネ籾をまくか とか, 彼 岸が開けたら稲刈りだ と口にする

植物が花粉管の誘引を停止するメカニズムを発見

(H28 年 1 月講習会資料 by 春井 ) アブラナ科植物 セリ科植物小松菜 チンゲンサイ キャベツ ( アブラナ科 ) につくモンシロチョウの幼虫はニンジン ( セリ科 ) の葉の独特の香りを嫌う ニンジンの葉をすりつぶして水で薄め 霧吹きでアブラナ科植物にかけるとモンシロチョウが近寄らなくな

細胞の構造

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

植物生産土壌学5_土壌化学

Microsoft Word - 05 野菜づくりの基礎知識本文


4 章エネルギーの流れと代謝

Microsoft Word - 好カルシウム植物.docx

発表結果から, 植物の種類や生育状況が光や土のしめり具合とかかわっていることを知 6~7 6 7 観察 B 水中の小さな生物 持参した池の水や理科室の水槽の水から, 観察する試料を集め プレパラートをつく 顕微鏡を用いてプレパラートを観察し, 発見した水中の小さな生物をスケッチす 水中で見られる小さ

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

PowerPoint プレゼンテーション

農家圃場における    メタン発酵消化液を用いた              栽培実証試験

図 : と の花粉管の先端 の花粉管は伸長途中で破裂してしまう 研究の背景 被子植物は花粉を介した有性生殖を行います めしべの柱頭に受粉した花粉は 柱頭から水や養分を吸収し 花粉管という細長い管状の構造を発芽 伸長させます 花粉管は花柱を通過し 伝達組織内を伸長し 胚珠からの誘導を受けて胚珠へ到達し

概 要 1. 植 物 工 場 の 初 期 投 資 の 比 較 (1) 完 全 閉 鎖 型 と 太 陽 光 利 用 型 の 比 較 は 太 陽 光 利 用 型 が 安 く 完 全 閉 鎖 型 の 約 2/3であるが 既 存 建 物 が 有 れば 完 全 閉 鎖 型 も 得 (2) 太 陽 光 型 は

★前付.indd

宮城教育大学情報処理センター研究紀要2010

ポイント 先端成長をする植物細胞が 狭くて小さい空間に進入した際の反応を調べる または観察するためのツールはこれまでになかった 微細加工技術によって最小で1マイクロメートルの隙間を持つマイクロ流体デバイスを作製し 3 種類の先端成長をする植物細胞 ( 花粉管細胞 根毛細胞 原糸体細胞 ) に試験した

<4D F736F F F696E74202D2095FA8ECB90FC88C091538AC7979D8A7789EF F365F F92CB B8CDD8AB B83685D>

60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 1 月 18 日 独立行政法人理化学研究所 植物の形を自由に小さくする新しい酵素を発見 - 植物生長ホルモンの作用を止め ミニ植物を作る - 種無しブドウ と聞いて植物成長ホルモンの ジベレリン を思い浮かべるあなたは知識人といって良いでしょう このジベ

平成 29 年度全国特殊報一覧 2018/03/30 特殊報イチジクラシオディプロディア落葉病 ( 仮称 ) 平成 29 年度第 4 号 福岡県 2018/03/29 特殊報ヤマノイモジャガイモクロバネキノコバエ平成 29 年度第 3 号 神奈川県 2018/03/29 特殊報ガーベラ茎えそ病 (

目 次 市 民 農 園 とは? 1 登 別 市 の 市 民 農 園 について 2 市 民 農 園 アンケート 調 査 結 果 ( 平 成 17 年 度 ~ 平 成 22 年 度 ) 3 市 民 農 園 管 理 人 の 紹 介 9 登 別 市 市 民 農 園 の 様 子 ( 平 成 22 年 度 )

高等学校における教科指導の充実 理科《生物領域》

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

11 表 1 平成 5 野菜の 1a 当たり収量 及び ( 全国 ) 計 1 a 当たり収量 対前比 1 a 当たり収量 ( 参考 ) 対平均収量比 481,1 1,551, 11,451, 99 nc nc 根 菜 類 169,5 5,144, 4,6, 98 nc nc

遺伝子組み換えを使わない簡便な花粉管の遺伝子制御法の開発-育種や農業分野への応用に期待-

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

P01-P20.indd

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

手順 5.0g( 乾燥重量 ) のイシクラゲをシャーレに入れ毎日 30ml の純水を与え, 人工気象器に2 週間入れたのち乾燥重量を計測する またもう一つ同じ量のイシクラゲのシャーレを用意し, 窒素系肥料であるハイポネックス (2000 倍に希釈したものを使用 ) を純水の代わりに与え, その乾燥重

kyosei2017.indd

(Microsoft Word - H25\224N\202W\214\216\215\330\211\200\212\307\227\235.doc)

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

H28求人一覧表(7.27現在)

図、表、写真等

2017 年度 農検 1 級 日本農業検定 1 級試験問題 全 70 問試験時間 70 分 注意事項 監督者の指示があるまで この問題を開いてはいけません

野菜類等の硝酸根, 亜硝酸根含有量調査 藤沼賢司, 井部明広, 田端節子, 橋本秀樹, 斎藤和夫, 中里光男, 石川ふさ子, 守安貴子, 嶋村保洋, 菊地洋子, 小川仁志, 牛山博文, 横山敬子, 安田和男 Contents of Nitrate and Nitrite in Vegetables

動物の行動 (I) 生得的行動 生まれながらにとれる行動本能 走性 反射外からの特定の刺激に対し特定の行動をとるヒトの生得的行動は少ない 生得的行動動物が生まれながらにしてとれる行動である 物を食べたり, 歩いたりすることなどがある 日常でいう 本能的なもの がこれにあたる ヒトは習得的行動の方が多

EU 向 け 農 林 水 産 物 等 に 係 る 衛 生 措 置 等 について( 概 要 ) 1. イタリア 政 府 ( 保 健 省 )は 2014 年 6 月 ミラノ 万 博 参 加 国 に 対 し 万 博 公 社 を 通 じて 万 博 への 持 込 みを 希 望 する 動 物 由 来 食 品 の

はしがき 本書は職業能力開発促進法に定める普通職業訓練に関する基準に準拠し, 園芸サービス系 系基礎学科 植物学概論 のための教科書として作成したものです 作成に当たっては, 内容の記述をできるだけ平易にし, 専門知識を系統的に学習できるように構成してあります 本書は職業能力開発施設での教材としての

< 市民農園講習会資料 (H26.10)by 春井 > コンパニオンプランツとは 野菜と花 野菜同士 それぞれ生育を助け合うもの同士を コンパニオンプランツ ( 共栄植物 ) といいます 生育の補助を行うことが出来るとともに 病害虫の害を減らすことにも役立ちます < 材料 > トマト ( ナス科 )

新梢では窒素や燐酸より吸収割合が約 2 分の1にまで低下している カルシウム : 窒素, 燐酸, カリとは異なり葉が52% で最も多く, ついで果実の22% で, 他の部位は著しく少ない マグネシウム : カルシウムと同様に葉が最も多く, ついで果実, 根の順で, 他の成分に比べて根の吸収割合が高い

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

図 1. ブドウの鉄欠乏症 図 2. トマトの亜鉛欠乏症 2. 亜鉛 (Zn) の欠乏症と過剰症亜鉛は植物体内の各種酵素の構成成分である また 植物ホルモンの一種であるオーキシンの代謝 タンパク質の合成に関与する 亜鉛が不足すると 上位葉の生育が著しく阻害され 地上部の生長点あたりは節間が短縮し 小

PC農法研究会

項目シリーズ学習対象学年 1 年場所園芸室 フィールド < 植物を育てる > 1~5 1 二十日大根の特性と栽培のポイント プランター 露地への種まき ( 実習 ) 2 二十日大根の収穫と調査 栽培の経過報告 3 植物よもやま話 < 緑の効用 > < 植物の体 > < 植物の整理 > < 栽培管理

H2711 市民農園講習会資料 ( 春井 ) 覆土するタネ 覆土しないタネ 普通 植物の発芽に必要なのは 空気 ( 酸素 ) 水分 温度といわれています ( 例 : もやし ) しかし なかには光があったほうが発芽が促進されるものがあります これを好光性 ( こうこうせい ) 種子 ( しゅし )

【FdData中間期末過去問題】中学理科1年(種子植物の分類/シダ植物/コケ植物)

ハウス栽培におけるマンゴーの結実習性 松田 昇 平良武康 ( 沖縄県立農業大学校 沖縄県農林水産部園芸振興課 ) NoboruMATsuDAandTakeyasuTAIRA:Researchesontheaspectof fruitsetofmangointheplastichouse 1はじめに沖

細胞の構造

スクリーニング調査は 人口構成比 エリアごとの性別 年代の人口統計 / 国勢調査参照 に合わせて 8 エリアで割付設定した 20~60 代の 9,605 名を対象に実施することで より正確に日本全体の市場を縮図化した数値を導き出しました また 家庭菜園 とは ベランダ プランター キッチン菜園 また

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

<4D F736F F D208DC58F D4C95F182668A6D A838C A838A815B83588CA48B8690AC89CA5F93798FBC89FC92F E646F63>

平成 28 年 7 月 25 日国立研究開発法人国際農林水産業研究センター国立大学法人京都大学公益財団法人かずさ DNA 研究所石川県公立大学法人石川県立大学株式会社アクトリー キヌアのゲノム配列の解読に世界で初めて成功 優れた環境適応性や栄養特性の謎を解き活用への道を切り拓く ポイント キヌアのゲ

DNA 抽出条件かき取った花粉 1~3 粒程度を 3 μl の抽出液 (10 mm Tris/HCl [ph8.0] 10 mm EDTA 0.01% SDS 0.2 mg/ml Proteinase K) に懸濁し 37 C 60 min そして 95 C 10 min の処理を行うことで DNA

スライド 1

沿 革 平 成 8 年 4 月 新 技 術 開 発 部 研 究 調 整 科 に 担 当 専 門 研 究 員 を 配 置 平 成 10 年 4 月 研 究 調 整 干 拓 科 発 足 ( 研 究 員 2 現 業 職 員 1 体 制 ) 小 江 干 拓 にて 栽 培 実 証 本 場 から 通 勤 平 成

FdData理科1年生物

オクラ(アオイ 科 ) 原 産 地 :アフリカ 北 東 部 H26 年 4 月 講 習 会 資 料 オクラは 未 熟 な 果 実 をサヤごと 食 べます 収 穫 が 早 すぎると 種 ができず ネバネバがありません 収 穫 が 遅 れると 皮 が 硬 くなって 食 用 に 向 きません 1 本 ずつ

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

植 物 性 たんぱく 質 : 豆 類 穀 類 など 構 成 するアミノ 酸 の 種 類 や 量 が 異 なるので それぞれのたんぱく 質 を 含 む 食 品 をバランスよく 食 べ ましょう 3 脂 質 脂 肪 は 炭 水 化 物 と 同 様 に 体 の 熱 を 産 出 するエネルギー 源 で 糖

2

< F2D31318FAC979D8E7793B188C F18CCB816A2E6A7464>

回細胞分裂して 1 つの花粉管細胞と 2 つの精細胞をもつ花粉に成熟し その間にタペート層 4 から花粉成熟に必要な脂質を中心とした物質が供給されて完成します 研究チームは 脂質の一種であるステロールが植物の発生 生長に与える影響を調べる目的で ステロール生合成に重要な遺伝子 HMG1 の欠損変異体

一太郎 9/8 文書

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

FdText理科1年

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,

2 3

15 表 1 平成 7 野菜の 1a 当たり収量 及び ( 全国 ) 計 品目 1 a 当たり収量 対前比 1 a 当たり収量 474,7 1,654, 11,66, 99 nc nc 根 菜 類 164,7 5,11, 4,49, nc だ い こ ん,9 4,6 1

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

2018/08/06 注意報サツマイモシロイチモジヨトウ平成 30 年度第 3 号 徳島県 2018/08/03 注意報水稲斑点米カメムシ類平成 30 年度第 1 号 宮城県 2018/08/03 注意報りんご なしナミハダニ平成 30 年度第 2 号 宮城県 2018/08/01 注意報ネギシロイ

3 今までに育てたことのある作物は何ですか? サツマイモ (20 名 ), アサガオ (17 名 ), ミニトマト (14 名 ), ヘチマ (14 名 ) ゴーヤ (13 名 ), ホウセンカ (11 名 ) ジャガイモ (10 名 ) 等 4 野菜の栽培に興味がありますか? かなりあるややあるあ

< B8B904892F18B9F90482E786C7378>

速報

ハマナスの自生地再生を目指して ~ 難発芽性種子の発芽率向上に関する研究 ~ 福島県立相馬農業高等学校農業クラブ草花専攻班 生産環境科 3 年 横 村 早 紀 生産環境科 3 年 栗 原 明日香 生産環境科 3 年 樋 渡 由 貴 生産環境科 3 年 湊 千 尋 生産環境科 3 年 林 瑞 穂 1

PowerPoint プレゼンテーション

資料 2 セイヨウオオマルハナバチの代替種の利用方針 について 環境省農林水産省

表 30m の長さの簡易ハウス ( 約 1a) の設置に要する経費 資材名 規格 単価 数量 金額 キュウリ用支柱 アーチパイプ ,690 直管 5.5m 19mm ,700 クロスワン 19mm 19mm ,525 天ビニル 農 PO 0.1mm

野菜品目別 別 別取扱高 (2) ごぼう 広 島 , , , 北海道 , , 青 森 51,602 17,908, ,654 3,797,

宮城教育大学教育復興支援センター紀要第 3 巻 (2015) 塩分を含む土壌で栽培できるアイスプラントの教材化 岡正明 * 内海菜央子 ** Characteristics of Ice Plant (Mesembryanthemum crystallinum) as Teaching Materi

みどりの葉緑体で新しいタンパク質合成の分子機構を発見ー遺伝子の中央から合成が始まるー

2016入試問題 indd

発芽期および幼植物の発達初期において 耐塩性の異なる植物が塩ストレス条件下で示す 応答についての研究 (The study on response of plants whose tolerance is differ under salt stress at seed germination an

打瀬中学校

野菜品目別 別 別取扱高 (2) 山 口 1,964 1,210, ,964 1,210, 熊 本 12,166 7,980, ,269 2,720, ,435 10,700, 計 12,166 7,980,

Microsoft Word - seibutsu02

事例研究論文 微速度撮影した肥大過程のメロン果実形状変化の特徴抽出 岡正明 1, 吉岡伸 1 宮城教育大学技術教育講座, 2 宮城教育大学技術教育専攻 2 温室にて栽培したメロンについて 肥大過程の果実を約 50 日間にわたり微速度撮影した 果実の面積 ( 画像上の面積 ) や形状を簡便に計算するこ

ダイズ 起源 : 中国東北北部からシベリア ( 諸説あり ) 原種 : ツルマメ

Transcription:

基本的な植物生理について 植物の一生 1 発芽 2 根の発達 3 茎葉の生育 4 花芽分化 5 果実の発育 野菜の利用部位による分類葉茎菜類 ホウレンソウ コマツナ ネギなど根菜類 ダイコン ニンジン サツマイモなど果菜類 キュウリ トマト ナスなど

1 種子と発芽 (1) 種子の構造種皮 胚と胚乳の保護胚 子葉 胚軸 幼芽 幼根から成る胚乳 発芽時に幼植物を育てる養分有胚乳種子 トマト ナス ネギ ホウレンソウなど無胚乳種子 サヤインゲン ダイコン キャベツ キュウリ レタスなど 子葉に養分が蓄えられている ホウレンソウ レタス ニンジンなどの種子は 乾燥した果皮に覆われている (2) 種子の寿命種子は 長期間の乾燥に耐えられる 種子の寿命は 作物の種類や貯蔵条件によって異なる 保存状態が悪かったり 寿命を過ぎた場合には発芽しないことがある 種子の貯蔵方法 種子の寿命には 保管中の温度と湿度が関係します 一般的に温度 湿度とも低い方が長持ちします 保管する際には お茶筒やビンなどを使用し 容器の底に紙袋 ( 封筒 ) に包んだ乾燥剤 ( シリカゲルなど ) を入れ その上に種子を載せて完全密封し 冷蔵庫または温度変化の少ない涼しいところに置いて保管します

種子の寿命の目安 種子寿命 品 目 備 考 1 年 ネギ タマネギ スイートコーン ラッカセイ 2 年 ニンジン ゴボウ インゲン エンドウ シソ ミツバ ヘチマ キャベツ パセリ セロリ ホウレンソウ ニラ 古い種子は使わない 3 年 ハクサイ レタス ダイコン カブ ピーマン トマト カボチャ エダマメ カリフラワー ナス残った種子は貯 4 年 キュウリ シロウリ マクワウリ ソラマメ スイカ シュンギク ツケナ ユウガオ 蔵して翌年使う (3) 発芽のしくみ 1 種子が吸水する 2 種子中の水分含量が一定以上になると 種子中の酵素やホルモンが活性化する 3 胚乳や子葉に蓄えられた養分が 酵素により分解され 生長のためのエネルギーや組織製造の材料となる 4 分解された養分は胚に送り込まれ 幼芽や幼根が成長を開始する (4) 発芽に必要な条件 1 水分 2 温度 吸水や酵素の活性には 適切な温度が必要 3 酸素 酵素による養分の分解には 多量の酸素が必要 ( 呼吸作用が活発化 ) 4 光 * 作物が必要とする水分や温度 酸素 光は 作物の種類によって異なる 発芽と酸素 発芽には 酸素が必要なため 多くの作物は水に浸けたままでは発芽しないが 水に漬けた状態で発芽するものもある 滞水中でもよく発芽する種子滞水中でも発芽する種子滞水中では発芽しない種子 イネ レタス セロリ ニン ジン トマト ソバ ダイズ ナス メロン キャベツ ダイコン タマネギ

発芽と温度 発芽に必要な温度は作物によって異なり 発芽適温は同一作物でも品種によって異なる また 採種したときの気象要因や種子の齢によっても異なる 最適温度作物最低温度発芽させるコツ 低温発芽性種子 カブ カリフラワー パセリ 4~8 やや低温でも発芽する (11~18 ) ニラ 4 20 以上になると発芽しにくい ため 夏まきは発芽しにくい 温発芽性種子 インゲン ニンジン 4~8 発芽適温の幅が広く 発芽しや (18~25 ) レタス ホウレンソウ ダイコン 4 すい トマト ゴボウ 10~18 高温発芽性種子 コムギ ソバ キャベツ 4 発芽に温度が必要 (25~30 ) キュウリ カボチャ 10~18 春先は十分地温が上がってから スイカ ナス 18 まく 極高温発芽性種子 イネ 10 地温を確保するために温床を作 (31~37 ) トウモロコシ 4~8 って発芽に適した温度を確保す ダイズ 4 る方法もある 発芽と光 作物の種類によって 発芽時に光を好むものと好まないものがある 好光性種子 光があった方が発芽が促進される種子嫌光性種子 光が当たると発芽が抑制される種子 好光性種子レタスミツバセロリニンジンゴボウシュンギク 嫌光性種子スイカキュウリカボチャネギタマネギニラ トマト ナス 好光性種子は 乾燥しないよう注意が必要

2 根の発達 (1) 根の構造主根 側根 双子葉植物浅根性 ウリ科 ( キュウリ カボチャなど ) 深根性 ナス科 ( トマト ナスなど ) アブラナ科 ( キャベツ ブロッコリーなど ) 直根性 ダイコン ニンジン オクラなどひげ根 単子葉植物浅根性 ユリ科 ( ネギ タマネギなど ) イネ科 ( スイートコーンなど ) ひげ根 ( 単子葉植物 ) 主根が発達しない 直根 側根 ( 双子葉植物 ) (2) 根の役割 1 植物体の支持 2 養水分の吸収 3 同化養分の貯蔵など 根の伸長 根は 根端分裂組織での細胞分裂によって作られ 根の先端は 根冠に保護されている 伸長と分岐を繰り返しながら 複雑に枝分かれした根系を発達させる 根系の発達は 地温や土壌水分 土壌のかたさなどの根圏の環境条件に大きく影響される

養水分の吸収 根は 土壌水分に溶けている養分を水と一緒に吸収している 養水分の吸収は 根の先端部の若い根 とくに根毛で活発である 根から吸収された養水分を地上部にくみ上げる原動力は 主に葉の蒸散作用による水の流れである pf 値 = 水が土壌に吸着されている強さを 水柱の高さ (cm) の常用対数で表した値

3 茎葉の生育 光合成 生物が育つためには 養分とエネルギーが必要 植物は エネルギーを太陽の光から得られる点で 動物と大きく異なる 植物は 太陽の光エネルギーを利用して 根から吸収した水と 葉から取り込んだ空気中の二酸化炭素から 光合成によって有機物を作り出す 光合成によって作り出した有機物から 水と一緒に吸収した無機養分などを使って 生育に必要なタンパク質や脂肪 核酸などの様々な成分を合成する

葉緑体と葉緑素 明反応は クロロフィルなどの色素が含まれるグラナで行われ 暗反応は 隙間のストロマで行われる

酸素の放出 吸収 呼吸の仕組み

(1) 茎葉の発生幼芽が発達 成長すると 茎の先端部の頂端分裂組織では 細胞分裂が盛んに行われる 頂端分裂組織では 茎や葉 花などの器官が作られる (2) 茎葉の生育環境 ア光 光合成には光が必要だが その強さは作物によって異なる イ温度 生育に適する温度は 作物によって異なる

4 花芽分化 (1) 花芽分化とは分化 : 細胞分裂を経て新しくできた細胞が特殊化すること その機能や形態が定まること 花芽分化 : 頂端分裂組織で分裂した細胞が葉や茎になるのではなく 花芽を作り出すこと 生殖生長の始まり キュウリの花芽分化 トマトの花芽分化 (2) 花芽分化の要因 ( ア ) 日長 ( イ ) 温度 ( ウ ) 栄養条件などア日長日長反応による植物の分類 1 長日植物 限界日長以上で花芽分化 開花する植物 短い暗期を花芽分化 開花に要する植物ホウレンソウ シュンギク レタスなど 2 短日植物 限界日長以下で花芽分化 開花する植物 長い暗期を花芽分化 開花に要する植物キュウリ カボチャ イチゴなど 3 中性植物 花芽分化 開花に対する限界日長を持たない植物トマト ナス ピーマンなど

* 限界日長 = 植物体に開花が起こる日長と起こらない日長の境目の日長 花芽分化を調節する栽培技術 キクの開花調節 ( キク 短日植物 ) 短日処理

長日処理 イ温度 春化 ( バーナリゼーション ) 植物が一定期間低温におかれることで 花芽分化する現象 1 種子春化吸水した種子が低温に反応して花芽分化する ダイコン カブ ハクサイなど 2 植物体春化植物体がある程度の大きさになってから低温に反応して花芽分化する キャベツ ブロッコリー タマネギなど 花芽分化を調節する栽培技術 ダイコンの花芽分化抑制春どり栽培では 播種後 ハウスやトンネルを密閉して高温を保ち 発芽させ 花芽分化を防止する

イチゴの花芽分化促進イチゴの花芽分化の条件は複雑で 低温と日長の相互作用を受ける さらに 植物体の窒素含量にも影響を受け 窒素レベルが低くなると花芽分化が促進される (3) 栄養生長と生殖生長植物は 茎や葉 根などの栄養器官をある程度確保した後に 日長や温度条件に感応して花芽の形成を行う ア栄養生長種子の発芽後からの 茎 葉 根など栄養器官の生長 基本栄養成長期間発芽から花芽形成に必要最低限の栄養生長量が確保されるまでの期間 植物の種類や品種によって期間は異なる 基本栄養成長期間短い 早生 ( わせ ) 長い 晩生 ( おくて ) イ生殖生長花芽分化から つぼみ 花 果実などの繁殖器官の生長

野菜の利用部位と栄養生長 生殖生長の関係 栄養生長した部位を利用 栽培上の留意点 花芽分化しないように管理する ( 栽培時期と品種の選定 ) ホウレンソウ コマツナ シュンギク キャベツ レタス ダイコン ニンジンなど 生殖生長した部位を利用 栄養生長終了後 生殖生長を行う 栽培上の留意点 生殖成長に備えて 栄養生長を十分に行わせる ブロッコリー スイートコーンなど 栄養生長生殖生長の開始後も栄養生長を継続する 栽培上の留意点 栄養生長を適切に管理することで生殖生長を管理 トマト ナス キュウリ カボチャなど (4) 着花習性花のつき方は植物の種類や品種によって異なる 着花習性は 遺伝的性質であるが 温度と日長の影響を受けやすい 着花習性と整枝 ナス科 ウリ科の作物 栄養生長を適切に管理することで生殖生長を管理

5 果実の発育 (1) 開花と受粉 受精ア花の種類 両性花 : 一つの花に雌しべ 雄しべ両方あるもの 単性花 : 一つの花に雌しべ 雄しべの一方しかないもの 雌しべだけの花を雌花 雄しべだけの花を雄花という 雌しべ 両性花 雄しべ 単性花 雌花 雄花 雌雄異花と雌雄異株 雌雄異花 : 一つの個体に雌花と雄花を咲かせる植物キュウリ スイカ 雌雄異株 : 雌の個体と雄の個体が分かれている植物キウイ アスパラガス イ受粉と受精 受粉 : 雄しべの先端にある葯が破 れて花粉が飛散し 雌しべの柱頭につくこと 柱頭 花粉 花粉管葯 受精 : 花粉から花粉管が伸び卵細 花弁 花粉 胞と花粉管の中を移動し 花粉 た精細胞が結合すること 子房 胚柄 胚珠 胚のう母細胞 萼片 花托 珠孔 珠皮

自家受精と他家受精 自家受精 : 同じ花どうし または同じ個体の花どうしで行われる受精 他花受精 : 異なる個体の花どうしで行われる受精 自家不和合性 自家受粉しても 花粉の不発芽や花粉管の伸長阻害などにより 受精が 妨げられる性質 野菜類の花と受精の分類 科名 花の種類 受精の種類 ウリ科 単性花または両生花 他家受精 アブラナ科 両生花 他家受精 ナス科 両生花 自家受精 マメ科 両生花 自家受精 イチゴ ネギ類 両生花 自家受精 他家受精の両方 (2) 果実の肥大ア着果受粉 受精し 種子ができると 子房が肥大する 発育中の種子から多量のオーキシンが生成されて濃度が上昇し 茎葉から養分が呼び込まれるようになり 果実が肥大する 一般に 果菜類の果実の大きさは 1 果当たりの種子数が多いほど大きい 単為結果 受精しなくても果実の肥大が起こる現象 キュウリ

受粉 受精 着果の調節栽培により環境を調節して花芽分化を促進すると 開花期が自然環境と異なるため うまく受精ができず 栽培では受粉や受精を調節することがある ハチ類の放飼ミツバチ イチゴ メロン スイカなどマルハナバチ トマト ホルモン処理による単為結果トマト 人工授粉受精に適した環境にならない場合や昆虫の訪花がない場合などに行う 特にウリ科野菜の雌花は開花時間が短いため 確実に受粉させるために行う 雄花の雄しべ 雌花雌花の柱頭に受粉する人工受粉 イ果実の肥大の進み方子房の細胞分裂は開花期頃までにほぼ完了し 着果後は個々の細胞が急速に大きくなる 大きな果実を育てるためには 果実肥大期だけでなく 開花期までの栄養条件や気象条件にも十分注意する必要がある 果実の大きさの決定要因 子房の細胞数 個々の細胞の大きさ