Taro-様式基準公示(28.12)

Similar documents
Taro-公示文

Taro-個タク審査基準改正(28


事業計画の新旧記載事項及び添付書類 事業計画新旧対照表記載事項 1. 営業所の名称及び位置 2. 営業所に配置する事業用自動車の種別及び事業用自動車の種別毎の数 3. 休憩 睡眠施設の位置及び収容能力 4. 車庫の位置及び収容能力 添付書類 1. 新設する営業所の事業用自動車の運行管理の体制を記載し

< F31332D31362E E8E8CB18CF68EA EA959489FC>

みなし登録電気工事業者 ( 建設業者 ) 開始届出必要書類 ( 法第 34 条関係 ) 建設業法に基づく許可を受けた者が電気工事業を開始した ( 営業を行う ) ときは 電気工事業開始届出書 に下表の添付書類を添えて 遅滞なく提出すること 番 届出内容の種類 個人申請法人申請 号 必要書類の名称 主

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

4. 変更年月日 平成年月日 5. 確認事項 他車種におけるレンタカー事業当初開始年月日 ( 平成年月日 ) 新たにマイクロバスを導入する場合 理由 マイクロバスを導入する理由 レンタカー型カーシェアリングを実施又は廃止する理由 配置車両のワンウェイ方式を中止する理由 ( 該当するものに ) ラウン

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

一般乗合旅客自動車運送事業者 ( 以下 乗合事業者 という ) が一般乗合旅客自動車運送事業 ( 以下 乗合事業 という ) の用に供する事業用自動車 ( 以下 乗合車両 という ) を用いて一般貨物自動車運送事業を行う場合において 350 キログラム以上の貨物を運送する場合における一般貨物自動車運

Microsoft Word - 添付書類-旧特定(変更)

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

別記様式第一号 ( 第一条関係 ) 免許申請書 ( 第一面 ) 宅地建物取引業法第 4 条第 1 項の規定により 同法第 3 条第 1 項の免許を申請します この申請書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 地方整備局長北海道開発局長山形県知事 殿 申請者商号又は名称 郵便番号 ( - )

Microsoft Word - 【様式第一号】免許申請書(電話番号、写真番号、撮影年月日)

Microsoft Word - 添付書類(変更)

葉山町身体障害者自動車改造費助成事業実施要綱 平成 26 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 身体障害者 ( 身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条第 4 項の規定により身体障害者手帳の交付を受けているものをいう 以下に同じ ) が移動手段と

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

様式第 50 号 ( 第 3 条関係 / 障害者等 ) 市税減免 ( 免除 ) 申請書 ( 軽自動車税継続用 ) にかほ市長 殿 平成年月日 納税義務者 住所 氏名 身体障害者等 軽自動車等運転者 申請軽自動車等 個人 ( 法人 ) 番号 ( 電話 - - ) 下記の軽自動車について 軽自動車税の減

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

自家用自動車有償貸渡(レンタカー事業)のご案内

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

届 出 届出時に必要な書類の一覧 [ 建設業法の許可を受けている者に限る ] 記載上の注意を読んで記載してください 項目必要書類様式 No 備考 1 電気工事業者開始届出書 18 2 建設業法許可証の写し 3 主任電気工事士誓約書 c 4 主任電気工事士雇用証明書 d みなし登録 5 主任電気工事士

「道路運送法に基づく運行管理者資格者証の返納命令発令基準等について」の一部改正について(新旧)

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

記載例 ( 別記様式第 3の1-1/3-) 復興産業集積区域において被災雇用者等を雇用した場合の法人税等の特別控除 ( 法第 38 条 ) 指定を行った認定地方公共団体の長の氏名を記載してくだ 法人の場合 事業年度又は連結事業年度終了さい 後 1か月以内に提出してください 指定事業者の氏名 個人の場

堺市身体障害者等自動車運転免許取得費助成要綱

また 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 77 号 ) は 暴力団員の人数のうちに占める 暴力的不法行為等 に係る犯罪経歴保有者の人数の比率が一定の比率を超えること等を指定暴力団の指定の要件とするなどしており 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律施行規則 (

Taro-H22.4.1 承継取扱要

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 )

軽井沢スキーバス事故対策検討委員会について

4. 管理者の氏名及び住所 ( 提出方法 : 郵送 ) 経歴書 ( 参考様式 2) 誓約書 ( 参考様式 9-3) 組織体制図 他の業務と兼務する場合のみ 下記の変更の場合は 変更届出書 ( 様式第 3 号 ) と 指定に係る記載事項 ( 付表 1) のみの提出で結構です 婚姻等による氏名変更 引越

<4D F736F F D2095CF8D5893CD8F6F954B97768F9197DE88EA97972E646F63>

2

許可及び認定申請等

<4D F736F F D A95CA8B4C976C8EAE91E682518B4C8DDA97E1202D20328D E646F6378>

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

昇降機の状況等 ( 第二面 ) 1. 昇降機に係る確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ロ. 確認済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) ハ. 検査済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ニ. 検査済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) 2. 検査日等

Microsoft Word - 認可申請書 - コピー.doc

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

Taro-許可処理方針(公示H27.3)

自動車登録番号車台番号軽自動車動車被災自動車等の買換えに係る自動車重量税免税届出書 ( 東日本大震災用 ) 次葉 1 使用していた被災自動車等の情報 使用者の氏名又は名称 被災自動車等の台数 (1) ( 登録自動車欄及び軽自動車欄の合計台数 ) 台 被災自動車等に係る自動車登録番号又は車両番号及び車

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

静岡市の耐震対策事業

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

日個連東京都営業協同組合浮間事務所

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

例規標準書式スタイル

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

様式第 4-( 日本工業規格 A 列 4 番 ) 第 号 平成年月日 殿 国土交通大臣 印 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解消促進等事業 ) 交付決定通知書 平成年月日付け第号で申請のあった 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

横浜市障害者自動車運転訓練費助成要綱 制定昭和 55 年 4 月 1 日最近改正平成 29 年 12 月 27 日健障福第 2473 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条本事業は 障害者に対して運転免許 ( 以下 免許 という ) の取得に要する費用の一部を助成することにより 障害者の社会

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

指定申請時に提出 別記様式第 4 の 4( 別紙 )( 第 16 条関係 ) 指定事業者事業実施計画書 1. 実施する復興推進事業 ( 以下 事業 という ) の内容業資本金額, 万円従業員数 人 日本標準産業分類を用いる ( 複数記載可 ) 総務省統計局のホームページで閲覧することができます 法人

Microsoft Word - HPN-2534

Microsoft Word - kaishuu-kisaire2407.doc

取扱要領様式(改正版)

第1号様式

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

財営第   号

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63>

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - エンジェル税制様式集

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

湯河原町訓令第  号

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

私立幼稚園教育振興補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 県は, 私立幼稚園の教育条件の維持及び向上並びに私立幼稚園に在園する幼児に係る修学上の経済的負担の軽減を図るとともに私立幼稚園の経営の健全性を高め, もって私立幼稚園の健全な発達に資するため, 私立幼稚園における教育に係る経常的経費について,

<4D F736F F D208E9197BF F8E83976C8EAE8F E646F63>

3 事業の必要性 (1) 地域の状況 (2) 利用予定者数 確保策 就労継続支援 B 型の新設については 利用予定者名簿を添付すること 確保策は具体的に記載すること ( 日中活動系サービス 児童発達支援 放課後等デイサービスの場合 ) 4 訓練や作業の具体的な内容 ( 様式任意 ) 多機能型の場合は

無線局の定期検査制度の見直し ~ 登録検査等事業者制度の導入 ~ 平成 23 年 6 月 総務省総合通信基盤局電波環境課

文書管理番号

<4D F736F F D208AAE97B98C9F8DB8905C90BF8F912E646F63>

予防課関係の要綱,通達改正案

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

建築積算士各種届出用紙.doc

額をいう 以下この項において同じ )が 当該徴収期間の満了の日までに必要となる当該公社管理道路に係る第四項各号に掲げる費用の額の合計額から当該徴収期間の満了の日までに得ることとなる当該公社管理道路に係る第三項に規定する収入の額の合計額に相当する額を控除した額を超えない額とすること 二公社管理道路のう

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

様式第 8 の 2 揮発油特定加工業登録申請書 の記載例 様式第 8 の 2( 第 9 条の 2 関係 ) ( 表 ) 整理番号 審査結果 受理年月日 年 月 日 登録番号 揮発油特定加工業登録申請書 経済産業局長殿 平成 年 月 日 氏名又は名称及び法人にあ 特定加工株式会社 つてはその代表者の氏

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所

Microsoft Word - hikitori-kisaire2407.doc

4 受注者による社会保険等の加入状況の確認 (1) 確認方法 1 下請負契約の締結前に, 相手方の社会保険等への加入状況を, 保険料の領収済通知書等により確認してください ( 適用除外の場合, 除外事由を相手方から資料等で確認してください ) 2 下請負契約の締結後, 施工体制台帳等を作成し, 工事

自動車のエネルギー消費効率の算定等に関する省令に規定する国土交通大臣が告示で定める方法 ( 平成十八年三月十七日国土交通省告示第三百五十号 ) (10 15モード燃費値及びJC08モード燃費値の算定方法) 第一条自動車のエネルギー消費効率の算定等に関する省令 ( 昭和 54 年通商産業省 運輸省令第

E 借入金・償還財源関係

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

< F2D81698F4390B3816A8CF692E8959D895E92C082CC8E7792E895FB>

生計を一にする世帯員全員の現住所を証する書面の写し及び宿泊を予定している対象施設の宿泊料金総額を証する書面の写しを添えて 宿泊期間の初日の14 日前までに市長に申請しなければならない ( 交付決定等 ) 第 7 条市長は 申請書の提出があったときは その内容を審査のうえ助成金の交付を決定し 鳴門市お

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ

Microsoft Word - 増改築の取扱い

Transcription:

中運局公示第 246 号 公 示 1 人 1 車制個人タクシーの許可申請書等の様式及び添付書類等について 一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) の許可申請書 譲渡譲受認可申請書 相続による事業継続認可申請書 死亡届出の様式及び添付書類並びにヒアリングの際に持参すべき挙証資料について 次のように定めたので公示する 平成 14 年 1 月 18 日 中部運輸局長津野田元直 Ⅰ. 許可 1. 許可申請書の様式及び添付書類等 (1) 許可申請書の様式別紙様式 1のとおり (2) 添付書類等 1 戸籍抄本 2 無事故無違反証明書 ( 申請する営業区域において 申請日以前継続して10 年以上タクシー ハイヤー事業者に運転者として雇用されている者で 申請日以前 5 年間無事故無違反の者に限る ) 無事故無違反証明書は 自動車安全運転センターが発行する無事故無違反証明書とする 3 在職証明書 ( 申請する営業区域において 申請日以前継続して10 年以上タクシー ハイヤー事業者に運転者として雇用されている者で 申請日以前 5 年間無事故無違反の者及び申請する営業区域において 申請日以前継続して15 年以上タクシー ハイヤー事業者に運転者として雇用されている者に限る ) 在職証明書には 採用年月日 退職年月日 職種 在職期間及び所属営業所が明記されている雇用主 ( 代表者 ) からの証明書とする ( 別紙様式 2) 4 Ⅰ.2. に記載する挙証資料 ( 1 人 1 車制個人タクシーの許可申請者及び譲渡譲受等の認可申請者に対する法令及び地理試験について ( 平成 14 年 1 月 18 日付中運局公示第 247 号 ) ( 以下 試験公示 という )Ⅲ.1. に規定する試験対象者 ( 以下 申請後受験者 という ) を除く ) 5 個人タクシー試験合格者証の写し ( 申請後受験者を除く ) 2. ヒアリングの際に持参すべき挙証資料 (1) 住民票 (2) 自動車運転免許証 - 1 -

(3) 運転経歴に関する挙証資料採用年月日 退職年月日 職種 在職期間及び所属営業所が明記されている雇用主 ( 代表者 ) からの在職証明書 (1-(2)-3で提出のあった者を除く )( 別紙様式 2) また 自動車運送事業用自動車以外の運転を職業とした期間のある者にあっては 当該雇用主の事業概要が明らかとなる書面 (4) 自己資金の確保に関する挙証資料預貯金通帳 証券類 その他事業開始のための資金が確実に自己資金により調達可能なことを証明できるもの (5) 営業所 ( 住居 ) の確保に関する挙証資料 1 自己所有の場合は登記簿謄本 借入の場合は賃貸借契約書 2 申請する営業所 ( 住居 ) の玄関 (1 枚 ) 及び側面 (1 枚 ) から撮影したもので 建物の状況 ( 内部を含む ) が判明できる写真 (6) 事業用自動車の確保に関する挙証資料購入の場合には 購入契約書 ( 許可を前提とする仮契約書又は購入を前提とする見積書を含む ) リース車両については リース契約書( 許可を前提とする仮契約書又は契約を前提とする見積書を含む ) (7) 自動車車庫の確保に関する挙証資料 1 自己所有の場合は登記簿謄本 借入の場合は賃貸借契約書 ( 許可を前提とする仮契約書を含む ) 2 申請する自動車車庫の位置を正面 (1 枚 ) 及び側面 (1 枚 ) から撮影したもので 出入口及び隣接する当該自動車車庫以外の区域との区分が判明できる写真 3 自動車車庫の前面道路が車両制限令に抵触しない旨の道路管理者の道路幅員証明書ただし 前面道路が私道の場合にあっては 当該私道の通行に係る使用権原を有する者の通行承諾書及び私道に接続する公道が車両制限令に抵触しない旨の道路管理者の道路幅員証明書 (8) 健康診断書公的医療機関等の医療提供施設において 胸部疾患 心臓疾患及び血圧等について医師の診断を受け その結果を証するものなお 傷病がある場合は 事業の遂行上支障があるか否かを併せて証明したもの ( 別紙様式 3) (9) 運転に関する適性診断票等自動車事故対策機構等が発行する運転に関する適性診断票又は受診証明書 (10) 運転記録証明書自動車安全運転センターが発行する運転記録証明書 3. 添付書類等の発行又は作成等の時期は 次の各号によることとする (1) 戸籍抄本は 申請日以前 3 か月以内に発行されたものであること (2) 無事故無違反証明書は 申請日以前 15 日以内に発行されたものであること (3) 運転記録証明書は ヒアリング日以前 15 日以内に発行されたものであること (4) 健康診断書及び運転に関する適性診断票等は 申請日以前 2 か月以内又は申請日以降に受診したものであること (5) 前各号以外の挙証資料は 申請日以前 2 か月以内又は申請日以降に発行 作成されたものであること ただし 自動車運転免許証 自己資金の確保に関する挙証資料 営業所 ( 住居 ) の確保に関する賃貸借契約書 自動車車庫の確保に関する賃貸借契約書については この限りでない 4. 運輸開始届 - 2 -

運輸開始届の様式別紙様式 4 のとおり Ⅱ. 譲渡譲受 1. 譲渡譲受認可申請書の様式及び添付書類等 (1) 譲渡譲受認可申請書の様式別紙様式 5のとおり (2) 添付書類等 ( 譲受人について ) 1 譲渡譲受契約書 ( 写 ) 2 戸籍抄本 3 無事故無違反証明書 ( 申請する営業区域において 申請日以前継続して10 年以上タクシー ハイヤー事業者に運転者として雇用されている者で 申請日以前 5 年間無事故無違反の者に限る ) 無事故無違反証明書は 自動車安全運転センターが発行する無事故無違反証明書とする 4 在職証明書 ( 申請する営業区域において 申請日以前継続して10 年以上タクシー ハイヤー事業者に運転者として雇用されている者で 申請日以前 5 年間無事故無違反の者及び申請する営業区域において 申請日以前継続して15 年以上タクシー ハイヤー事業者に運転者として雇用されている者に限る ) 在職証明書には 採用年月日 退職年月日 職種 在職期間及び所属営業所が明記されている雇用主 ( 代表者 ) からの証明書とする ( 別紙様式 2) 5 Ⅱ.2. に記載する挙証資料 ( 申請後受験者を除く ) 6 個人タクシー試験合格者証の写し ( 申請後受験者を除く ) 2. ヒアリングの際に持参すべき挙証資料 ( 譲受人について ) (1) 住民票 (2) 自動車運転免許証 (3) 運転経歴に関する挙証資料採用年月日 退職年月日 職種 在職期間及び所属営業所が明記されている雇用主 ( 代表者 ) からの在職証明書 (1-(2)-4で提出のあった者を除く )( 別紙様式 2) また 自動車運送事業用自動車以外の運転を職業とした期間のある者にあっては 当該雇用主の事業概要が明らかとなる書面 (4) 自己資金の確保に関する挙証資料預貯金通帳 証券類 その他事業開始のための資金が確実に自己資金により調達可能なことを証明できるもの (5) 営業所 ( 住居 ) の確保に関する挙証資料 1 自己所有の場合は登記簿謄本 借入の場合は賃貸借契約書 2 申請する営業所 ( 住居 ) の玄関 (1 枚 ) 及び側面 (1 枚 ) から撮影したもので 建物の状況 ( 内部を含む ) が判明できる写真 (6) 事業用自動車の確保に関する挙証資料自動車車検証の写し (7) 自動車車庫の確保に関する挙証資料 1 自己所有の場合は登記簿謄本 借入の場合は賃貸借契約書 ( 認可を前提とする仮契約書を含む ) 2 申請する自動車車庫の位置を正面 (1 枚 ) 及び側面 (1 枚 ) から撮影したもので 出入口及び隣接する当該自動車車庫以外の区域との区分が判明できる写真 3 自動車車庫の前面道路が車両制限令に抵触しない旨の道路管理者の道路幅員証明書 - 3 -

ただし 前面道路が私道の場合にあっては 当該私道の通行に係る使用権原を有する者の通行承諾書及び私道に接続する公道が車両制限令に抵触しない旨の道路管理者の道路幅員証明書なお 自動車車庫の出入口に変更がない場合には省略できるものとする (8) 健康診断書公的医療機関等の医療提供施設において 胸部疾患 心臓疾患及び血圧等について医師の診断を受け その結果を証するものなお 傷病がある場合は 事業の遂行上支障があるか否かを併せて証明したもの ( 別紙様式 3) (9) 運転に関する適性診断票等自動車事故対策機構等が発行する運転に関する適性診断票又は受診証明書 (10) 運転記録証明書自動車安全運転センターが発行する運転記録証明書 3. 添付書類等の発行又は作成等の時期は 次の各号によることとする (1) 戸籍抄本は 申請日以前 3 か月以内に発行されたものであること (2) 無事故無違反証明書は 申請日以前 15 日以内に発行されたものであること (3) 運転記録証明書は ヒアリング日以前 15 日以内に発行されたものであること (4) 健康診断書及び運転に関する適性診断票等は 申請日以前 2 か月以内又は申請日以降に受診したものであること (5) 前各号以外の挙証資料は 申請日以前 2 か月以内又は申請日以降に発行 作成されたものであること ただし 自動車運転免許証 自己資金の確保に関する挙証資料 営業所 ( 住居 ) の確保に関する賃貸借契約書 自動車車庫の確保に関する賃貸借契約書については この限りでない 4. 譲渡譲受終了届譲渡譲受終了届の様式別紙様式 6 のとおり Ⅲ. 相続 1. 相続による事業継続認可申請書の様式及び添付書類等 (1) 相続による事業継続認可申請書の様式別紙様式 7のとおり (2) 添付書類等 1 申請者と被相続人との続柄を証する書類 2 被相続人の戸籍謄本 3 相続人の同意書 ( ただし 申請者以外の相続人がある場合に限る ) 4 無事故無違反証明書 ( 申請する営業区域において 申請日以前継続して10 年以上タクシー ハイヤー事業者に運転者として雇用されている者で 申請日以前 5 年間無事故無違反の者に限る ) 無事故無違反証明書は 自動車安全運転センターが発行する無事故無違反証明書とする 5 在職証明書 ( 申請する営業区域において 申請日以前継続して10 年以上タクシー ハイヤー事業者に運転者として雇用されている者で 申請日以前 5 年間無事故無違反の者及び申請する営業区域において 申請日以前継続して15 年以上タクシー ハイヤー事業者に運転者として雇用されている者に限る ) 在職証明書には 採用年月日 退職年月日 職種 在職期間及び所属営業所が明記されている雇用主 ( 代表者 ) からの証明書とする ( 別紙様式 2) - 4 -

6 Ⅲ.2. に記載する挙証資料 ( 申請後受験者を除く ) 7 個人タクシー試験合格者証の写し ( 申請後受験者を除く ) 2. ヒアリングの際に持参すべき挙証資料 (1) 住民票 (2) 自動車運転免許証 (3) 運転経歴に関する挙証資料採用年月日 退職年月日 職種 在職期間及び所属営業所が明記されている雇用主 ( 代表者 ) からの在職証明書 (1-(2)-5で提出のあった者を除く )( 別紙様式 2) また 自動車運送事業用自動車以外の運転を職業とした期間のある者にあっては 当該雇用主の事業概要が明らかとなる書面 (4) 自己資金の確保に関する挙証資料預貯金通帳 証券類 その他事業開始のための資金が確実に自己資金により調達可能なことを証明できるもの (5) 営業所 ( 住居 ) の確保に関する挙証資料 1 自己所有の場合は登記簿謄本 借入の場合は賃貸借契約書 2 申請する営業所 ( 住居 ) の玄関 (1 枚 ) 及び側面 (1 枚 ) から撮影したもので 建物の状況 ( 内部を含む ) が判明できる写真 (6) 事業用自動車の確保に関する挙証資料自動車車検証の写し (7) 自動車車庫の確保に関する挙証資料 1 自己所有の場合は登記簿謄本 借入の場合は賃貸借契約書 ( 認可を前提とする仮契約書を含む ) 2 申請する自動車車庫の位置を正面 (1 枚 ) 及び側面 (1 枚 ) から撮影したもので 出入口及び隣接する当該自動車車庫以外の区域との区分が判明できる写真 3 自動車車庫の前面道路が車両制限令に抵触しない旨の道路管理者の道路幅員証明書ただし 前面道路が私道の場合にあっては 当該私道の通行に係る使用権原を有する者の通行承諾書及び私道に接続する公道が車両制限令に抵触しない旨の道路管理者の道路幅員証明書なお 自動車車庫の出入口に変更がない場合には省略できるものとする (8) 健康診断書公的医療機関等の医療提供施設において 胸部疾患 心臓疾患及び血圧等について医師の診断を受け その結果を証するものなお 傷病がある場合は 事業の遂行上支障があるか否かを併せて証明したもの ( 別紙様式 3) (9) 運転に関する適性診断票等自動車事故対策機構等が発行する運転に関する適性診断票又は受診証明書 (10) 運転記録証明書自動車安全運転センターが発行する運転記録証明書 3. 添付書類等の発行又は作成等の時期は 次の各号によることとする (1) 被相続人の戸籍謄本は 申請日以前 3か月以内に発行されたものであること (2) 無事故無違反証明書は 申請日以前 15 日以内に発行されたものであること (3) 運転記録証明書は ヒアリング日以前 15 日以内に発行されたものであること (4) 健康診断書及び運転に関する適性診断票等は 申請日以前 2か月以内又は申請日以降に受診したものであること (5) 前各号以外の挙証資料は 申請日以前 2か月以内又は申請日以降に発行 作成されたものであること - 5 -

ただし 自動車運転免許証 自己資金の確保に関する挙証資料 営業所 ( 住居 ) の確保に関する賃貸借契約書 自動車車庫の確保に関する賃貸借契約書については この限りでない Ⅳ. 死亡届死亡届の様式及び添付書類等 (1) 死亡届の様式別紙様式 8 のとおり (2) 添付書類等死亡診断書 附則 ( 平成 14 年 1 月 18 日付中運局公示第 246 号 ) 1. この公示は 平成 14 年 2 月 1 日以降の申請及び届出から適用する 1. 平成 6 年 9 月 1 日付中運局公示第 96 号 1 人 1 車制個人タクシーの免許申請書の様式及び添付書類等について は 平成 14 年 1 月 31 日をもって廃止する 附則 ( 平成 15 年 9 月 3 日付中運局公示第 77 号 ) この公示は 平成 15 年 10 月 1 日以降に申請を受け付けたものから適用する ただし 平成 16 年 3 月 31 日までに受け付けたものは 従前のものでもよいものとする 附則 ( 平成 17 年 4 月 28 日付中運局公示第 17 号一部改正 ) この公示は 平成 17 年 4 月 28 日以降に申請を受け付けたものから適用する ただし この公示中 記 1. については 平成 17 年 10 月 1 日以降に審査するものから適用する 附則 ( 平成 17 年 12 月 21 日付中運局公示第 126 号一部改正 ) この公示は 平成 18 年 1 月 1 日以降に申請を受け付けたものから適用する 附則 ( 平成 24 年 2 月 17 日付中運局公示第 105 号一部改正 ) この公示は 平成 24 年 4 月 1 日以降に申請を受け付けたものから適用する 附則 ( 平成 27 年 1 月 29 日付中運局公示第 53 号一部改正 ) この公示は 平成 27 年 1 月 29 日以降に申請を受け付けたものから適用する 附則 ( 平成 28 年 12 月 20 日付中運局公示第 97 号一部改正 ) この公示は 平成 28 年 12 月 20 日以降に申請を受け付けたものから適用する - 6 -

別紙様式 1 平成年月日 中部運輸局長 殿 住 名 所 称 氏名印 ( 記名 押印又は署名 ) 一般乗用旅客自動車運送事業経営許可申請書 事業の種別一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) 1. 営業区域交通圏 2. 営業所の名称及び位置名称位置 事業計画 3. 自動車車庫の位置及び収容能力 位置収容能力 m2 4. 事業用自動車 1 両

(A) 履歴書 ふりがな 氏名男 女 生年月日年月日 ( 申請日現在 : 満歳 ) 本 籍 ( 郵便番号 ) 現住所 ( 電話番号 ) 職歴自 年月日至 年月日勤務年数勤務地 勤務先 ( 会社名等 ) 職種 新しいも 現 在 のから記載すること 家族氏名続柄年齢同居 別居家族氏名続柄年齢同居 別居 同 別 同 別 同 別 同 別 同 別 同 別

(B) 資産目録 ( 平成年月日現在 ) 区分種類金額摘要 預貯金等 普通預貯金 定期預金 円 円 不動産等 土地円 建物円 その他円 (C) 1 人 1 車制個人タクシーを営業する書面 一般乗用旅客自動車運送事業の経営についての事業用自動車を営業のために他人に運転させるものでなく 私が運転し営業するものであります 平成年月日 氏名印 ( 記名 押印又は署名 ) (D) 欠格事由に関する宣誓書 道路運送法第 7 条 ( 欠格事由 ) に該当しないことを宣誓いたします 平成年月日 氏名印 ( 記名 押印又は署名 )

(E) 戸籍抄本の貼付欄 ( この欄にのり付けすること )

(F) 法令遵守状況に係る宣誓書 1. 申請日以前 5 年間に 次に掲げる処分を受けたことはありません また 過去にもこれらの処分を受けたことはありません 年月日にの処分を受けましたが 年月日に処分期間を終了しています (1) 道路運送法 ( 昭和 26 年法律第 183 号 ) 又は貨物自動車運送事業法 ( 平成元年法律第 83 号 ) の違反による輸送施設の使用停止以上の処分又は使用制限 ( 禁止 ) の処分 (2) 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) の違反による運転免許の取消し処分 (3) タクシー業務適正化特別措置法 ( 昭和 45 年法律第 75 号 ) に基づく登録の取消し処分及びこれに伴う登録の禁止処分 ( 平成 14 年 1 月 31 日以前のタクシー業務適正化臨時措置法に基づく処分を含む ) (4) 自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律 ( 平成 13 年法律第 57 号 ) の違反による営業の停止命令又は営業の廃止命令の処分 (5) 刑法 ( 明治 40 年法律第 45 号 ) 暴力行為等処罰に関する法律 ( 大正 15 年法律第 60 号 ) 麻薬及び向精神薬取締法 ( 昭和 28 年法律第 14 号 ) 覚せい剤取締法 ( 昭和 26 年法律第 252 号 ) 売春防止法 ( 昭和 31 年法律第 118 号 ) 銃砲刀剣類所持等取締法 ( 昭和 33 年法律第 6 号 ) その他これらに準ずる法令の違反による処分 (6) 自らの行為により その雇用主が受けた道路運送法 貨物自動車運送事業法又はタクシー業務適正化特別措置法に基づく輸送施設の使用停止以上の処分 ( 平成 14 年 1 月 31 日以前のタクシー業務適正化臨時措置法に基づく処分を含む ) (7) 一般旅客自動車運送事業又は特定旅客自動車運送事業の許可の取消しを受けた事業者において 当該処分を受ける原因となった事項が発生した当時現に運行管理者であった者として受けた法第 23 条の 3 の規定による運行管理者資格者証の返納命令の処分 2. 申請日以前 3 年間 道路交通法の違反による処分 ( 同法の規定による反則金の納付を命ぜられた場合又は反則点を付された場合を含む ( ただし 申請日の 1 年前以前において 反則点 1 点を付された場合 ( 併せて同法の規定による反則金の納付を命ぜられた場合を含む ) 又は反則金の納付のみを命ぜられた場合のいずれか 1 回に限っては除外 ) ) を受けたことはありません 3. 上記 1. 又は 2. の違反により現に公訴を提起されておりません 上記のとおり宣誓いたします なお 宣誓日以降処分日までの間に上記に掲げる処分等を受けた場合には 直ちに報告いたします 平成年月日 氏名印 ( 記名 押印又は署名 )

(G) 自動車車庫に係る宣誓書 道路運送法第 5 条第 1 項第 3 号に規定する事業計画のうち自動車車庫については 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 ) 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 ) 消防法 ( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229 号 ) 等の関係法令に抵触しないことを宣誓いたします 平成年月日 氏名印 ( 記名 押印又は署名 )

(H) 資格要件に関する事項項 目 ヒアリングの際に持参すべき挙証資料 Ⅰ. 年 齢 申請日現在の年齢 満 歳 ( 年 月 日生 ) 住民票 Ⅱ. 運転経歴所持する運転免許 県公安委員会 年 月 日交付 免許証番号第号 ア. 普通第 1 種年月日 免許取得年月日 イ. 大型第 1 種年月日 ウ. 普通第 2 種年月日 運転免許証 運転経歴 エ. 大型第 2 種年月日 番号自 年月日至 年月日勤務年数勤務地名勤務先名職種 1 現在 2 3 ア. 雇用主の在職証明書 4 イ. その他 ( ) 5 6 7

Ⅲ. 資金計画及び資金の調達方法 資金計画 項目ヒアリングの際に持参すべき挙証資料 設備資金 円 運転資金 円 自動車車庫に要する資金 円 保 険 料 円 ( 対人保険金額 : 万円 ) 対物保険金額 : 万円 免責額 万円 合 計 円 調達方法 預 ( 貯 ) 金 区分金融機関名名義人預入年月日金額 定期 円 円 ア. 預 ( 貯 ) 金通帳 円イ. その他普通 ( ) 円 合計円 その他 ( 退職金 債券 株券などについて預貯金と同様に記載すること )

項目ヒアリングの際に持参すべき挙証資料 Ⅳ. 営業所 営業所 ( 住居 ) の確保 ア. 確保済 イ. 未確保 a. ヒアリング時までに確保する b. 許可後確保する 写真 予定地の写真 所在地 ア. 登記簿謄本 面 積 間取り イ. その他 ( ) ア. a. 自己の所有物 ア. 登記簿謄本 イ. その他 b. 家族 ( 氏名 : ) の所有物 ( ) a. 自己 ⅰ. 借地権を有する家使用権原イ. が ⅱ. 借家権を有する家 b. 家族 ( 氏名 : ) ア. 登記簿謄本 ⅲ. イ. 契約書 ウ. その他 ウ. その他 ( ) 現住所に居住した日年月日から 営業所 ( 住居 ) と自動車車庫との距離 ( 直線距離で m 徒歩分 ) Ⅴ. 自動車車庫 車庫の確保 ア. 確保済 イ. 未確保 a. ヒアリング時までに確保する b. 許可後確保する 写真 予定地の写真

項目ヒアリングの際に持参すべき挙証資料 所在地 ア. 登記簿謄本 イ. その他 面 積 m2 ( 間口 m 奥行 m) ( ) ア. a. 自己の所有地 ア. 登記簿謄本 イ. その他 b. 家族 ( 氏名 : ) の所有地 ( ) a. 自己 ⅰ. 借地権を有する土地使用権原イ. が ⅱ. 借家権を有する土地 b. 家族 ( 氏名 : ) ア. 登記簿謄本 ⅲ. イ. 契約書 ウ. その他 ウ. その他 ( ) 構 造 ア. 有蓋 ( 屋根の種類 : 葺 ) イ. 無蓋 a. 抵触するア. 公道 ( 幅員 m) 車両制限令に道路管理者の道路幅員証明書 b. 抵触しない 前面道路 イ. 私道 ( 幅員 m) ⅰ. あるア. 承諾書又は契約書 a. 使用権原を有する者の承認がイ. その他 ⅱ. ない ( ) ⅰ. 抵触する b. 接続する公道が車両制限令に道路管理者の道路幅員証明書 ⅱ. 抵触しない

項 目 ヒアリングの際に持参すべき挙証資料 Ⅵ. 健康状態 適性診断 健 康 状 態 ア. 胸部疾患 イ. 心臓疾患 ウ. 血圧障害 a. ある 現在の状況エ. 聴力障害が健康診断書 オ. 循環器疾患 カ. その他運転に支障のある症状 b. ない 症状 : 適性診断 ア. 自動車事故対策機構 受診状況 イ. 他の機関 支所 で a. 受診した ア. 適性診断票又は受診証明書 イ. その他 b. ヒアリング時までに受診する ( ) Ⅶ. 事業用自動車 ア. 購入 a. 確保済 事業用自動車でア. 契約書 イ. リース車両 b. 許可後確保するイ. 自動車検査証 ( 写 ) ウ. その他 種 別 車 名 年 式 乗車定員 車体の形状 ( ) 年式 人

営業所 ( 住居 ) 及び自動車車庫の平面図 営業所 ( 住居 ) 及び自動車車庫の付近略図 N ( 注 ) 営業所 ( 住居 ) と自動車車庫の位置 その間の距離 付近の主要 ( 注 ) 自動車車庫の前面道路の幅員を明記すること 建物 自動車車庫の位置への出入経路等を明記すること

許可申請書の記入にあたって ( 注意事項 ) はじめに 1. 申請書に記入する前に まず この注意事項をよく読んで正しく記入してください 2. この申請書の (H) 資格要件に関する事項の Ⅰ~Ⅶ は 2 つの欄に区分してあります 左欄は申請の内容を記載する箇所であり 右欄はその内容が真実であることを証明するためにヒアリング時に持参していただく書類を記入するようになっています 3. 記入の方法は 該当事項の選択と書き込みに分かれていますから 次のことに注意 してください ア. 1 選択の場合は イ. となっていますから 該当する記号 ( ア. イ. ウ. ウ. a.b.c. ⅰ.ⅱ.ⅲ. ) を で囲んでください 2 書き込みの場合はとなっているか 又は表形式になっていますか ら該当するところに記入するとともに 該当しない欄には のように 斜線を引いてください 4. 申請書は 運輸支局輸送課に提出してください 5. 申請書 1 人 1 車制個人タクシーを営業する書面 欠格事由に関する宣誓書 法令遵守状況に係る宣誓書 自動車車庫に係る宣誓書にあっては 氏名を記載し 押印することに代えて 署名することができるものとする 記入上の注意事項 1. 運転経歴 1 運転経歴 の欄は 申請日以前 25 年間における経歴を新しいものから順次 記入してください 2 運転経歴は 他人に運転専従者として雇用され 普通四輪自動車 小型四輪自動車及び軽自動車 ( 民間患者輸送事業用自動車に限る ) の運転を専ら職業としていた期間に限ります 従って 次のような経歴は含まれません ア. 軽自動車 ( 民間患者輸送事業用自動車を除く ) 二輪及び三輪の小型自動車 特殊自動車などを運転していた期間 イ. 専ら 通勤 レジャ - などのために運転していた期間 ウ. 営業活動等に付随して自家用自動車を運転していた期間

2. 資金計画 1 設備資金 の欄は 事業用自動車 メ-タ- 器 器具工具 什器 備品などの設備の調達に必要な資金の合計額を記入してください 2 運転資金 の欄は 燃料費 修繕費 その他運送経費 一般管理費などの1か月分と開業費 諸税 諸負担金などの合計額を記入してください 3 自動車車庫に要する資金 の欄は 新築 改築 購入又は借入等自動車車庫の確保に要する資金の合計額を記入してください 4 保険料 の欄は 自賠責保険料 並びに旅客自動車運送事業者が事業用自動車の運行により生じた旅客その他の者の生命 身体又は財産の損害を賠償するために講じておくべき措置の基準を定める告示 ( 平成 17 年国土交通省告示第 503 号 ) で定める基準に適合する任意保険又は共済に係る保険料の年額を記入してください 5 調達方法 の欄に記入できるものは 次のものに限ります ただし 無記名のものはヒアリングの際 買付書 領収書等を提示して 自己のものであることを挙証してください なお 現金 手形 小切手は資金の挙証資料として認められません ア. 預入 ( 取得 ) 年月日が申請日以前であるもの イ. 株券 債券等を充てる場合は その種別を記入してください ウ. その他 自己資金として挙証可能なもの 3. 営業所 所在地 の欄は 住民票に記載されている住所を記入してください ただし 許可後に確保する場合は 予定地を記入してください 4. 自動車車庫 1 所在地 の欄は 登記簿謄本又は契約書に記載されている所在地を記入してください ただし 許可後に確保する場合は 予定地を記入してください 2 面積 の欄は 収容可能部分を測定した数値を記入してください 3 屋根の種類 の欄は 瓦 スレ-ト 塩化ビニ-ル等の種別を記入してください その他申請書の記入について ご不明な点は申請書を提出する運輸支局輸送課までご照会ください

別紙様式 2 在職証明書 住所 : 氏名 : 生年月日 : 年月日生 上記の者について 下記のとおり在職していた ( いる ) ことを証明します 記 1. 採用年月日 : 年 月 日から 2. 退職年月日 : 年 月 日まで 3. 在職期間 : 年 月 4. 職 種 : 運転者 5. 所属営業所 : 営業所 平成年月日 名 称 所在地 代表者名 ( 代表者印 ) 職種は タクシー ハイヤー 貸切バス 乗合バス 営業用トラック 自家用トラック 自家用バス 自家用乗用車等運転専従者として雇用していた職種を記入願います

別紙様式 3 健康診断書 氏名男 女年月日生 住 所 既往歴 胸部所見 心臓所見 自覚症状及び他覚症状の有無 ( 運転業務に従事することについての支障の有無 ) 撮影 : 年月日間接 直接 NO. ( 運転業務に従事することについての支障の有無 ) 血圧所見 ( 運転業務に従事することについての支障の有無 ) ~ mmhg 血液 ( 貧血 肝機 ( 運転業務に従事することについての支障の有無 ) 能 血中脂質 血糖 ) 検査所見 尿 ( 尿中の糖及 ( 運転業務に従事することについての支障の有無 ) び蛋白の有無 ) 検査所見 その他特記すべ ( 運転業務に従事することについての支障の有無 ) き症状 ( 睡眠時無呼吸症候群等 ) 上記のとおり診断します 平成年月日 ( 医師 ) 印 運転業務に従事することについての支障の有無については 傷病のある者について記載するものとする

別紙様式 4 平成年月日 中部運輸局長殿 住 名 所 称 氏名印 ( 記名 押印又は署名 ) 一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) の運輸開始届 一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) の運輸を開始しましたので 道路運送法施行規則第 66 条の規定に基づき 下記のとおり届出します 1. 事業の種別一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) 記 2. 営業区域交通圏 3. 許可年月日平成年月日第号 4. 運輸開始年月日平成年月日

別紙様式 5 平成年月日 中部運輸局長 殿 譲渡人 住 名 所 称 氏名印 ( 記名 押印又は署名 ) 譲受人 住 名 所 称 氏名印 ( 記名 押印又は署名 ) 一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) の譲渡譲受認可申請書 一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) の譲渡譲受の認可を得たく 道路運送法第 36 条及び同法施行規則第 22 条の規定に基づき 関係書類を添えて下記のとおり申請します 1. 申請者の住所 名称及び氏名譲渡人住所 : 名称 : 氏名 : 譲受人住所 : 名称 : 氏名 : 2. 事業の種別一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) 記

3. 譲渡及び譲受をしようとする事業の種別及び営業区域 (1) 事業の種別一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) (2) 営業区域交通圏 4. 譲渡価格 円 5. 譲渡及び譲受をしようとする時期認可後日 ( か月 ) 以内 6. 譲渡及び譲受を必要とする理由 ( 添付書類 ) 1. 譲渡譲受契約書 ( 写 ) 2. 譲渡及び譲受価格の明細書 ( 別紙様式 5-1) 3. 譲受人の資産目録 ( 別紙様式 5-2) 4. 譲受人の戸籍抄本 5. 譲受人の履歴書 ( 別紙様式 5-3) 6. 譲受人が道路運送法第 7 条各号に該当しない旨を証する宣誓書 ( 別紙様式 5-4) 7. 譲受人の道路運送法施行規則第 6 条第 1 項第 4 号に規定する書面 ( 別紙様式 5-5) 8. 法令遵守状況に係る宣誓書 ( 別紙様式 5-6) 9. 自動車車庫に係る宣誓書 ( 別紙様式 5-7) 10. 事業計画新旧対照表 ( 別紙様式 5-8) 11. 譲受人の資格要件に関する事項を記載した書類 ( 別紙様式 5-9)

譲渡及び譲受価格の明細書 別紙様式 5-1 譲渡及び譲受価格金円 ( 内訳 ) 区分品目金額 ( 円 ) 備考 事 業 用 自 動 車 備 品 什 器 そ の 他 合 計

別紙様式 5-2 資産目録 平成年月日現在 区分種類金額摘要 普通預貯金 円 預貯金等 定期預金 円 土地円 不動産等 建物円 円 その他円 円

別紙様式 5-3 履歴書 ふりがな 氏名男 女 生年月日年月日 ( 申請日現在 : 満歳 ) 本 籍 ( 郵便番号 ) 現住所 ( 電話番号 ) 職歴自 年月日至 年月日勤務年数勤務地 勤務先 ( 会社名等 ) 職種 新しいも 現 在 のから記載すること 家族氏名続柄年齢同居 別居家族氏名続柄年齢同居 別居 同 別 同 別 同 別 同 別 同 別 同 別

道路運送法第 7 条各号に該当しない旨を証する宣誓書 別紙様式 5-4 平成年月日 中部運輸局長殿 譲受人 ( 氏名 ) 印 ( 記名 押印又は署名 ) 宣誓書 私は 道路運送法第 7 条各号に該当しないことを宣誓します 道路運送法施行規則第 6 条第 1 項第 4 号に規定する書面 別紙様式 5-5 道路運送法施行規則第 6 条第 1 項第 4 号に規定する書面 一般乗用旅客自動車運送事業の経営についての事業用自動車を営業のために他人に運転させるものではなく 私が運転し営業するものです 平成年月日 譲受人 ( 氏名 ) 印 ( 記名 押印又は署名 )

法令遵守状況に係る宣誓書 別紙様式 5-6 中部運輸局長殿 宣誓書 1. 申請日以前 5 年間に 次に掲げる処分を受けたことはありません また 過去にもこれらの処分を受けたことはありません 年月日にの処分を受けましたが 年月日に処分期間を終了しています (1) 道路運送法 ( 昭和 26 年法律第 183 号 ) 又は貨物自動車運送事業法 ( 平成元年法律第 83 号 ) の違反による輸送施設の使用停止以上の処分又は使用制限 ( 禁止 ) の処分 (2) 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) の違反による運転免許の取消し処分 (3) タクシー業務適正化特別措置法 ( 昭和 45 年法律第 75 号 ) に基づく登録の取消し処分及びこれに伴う登録の禁止処分 ( 平成 14 年 1 月 31 日以前のタクシー業務適正化臨時措置法に基づく処分を含む ) (4) 自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律 ( 平成 13 年法律第 57 号 ) の違反による営業の停止命令又は営業の廃止命令の処分 (5) 刑法 ( 明治 40 年法律第 45 号 ) 暴力行為等処罰に関する法律 ( 大正 15 年法律第 60 号 ) 麻薬及び向精神薬取締法 ( 昭和 28 年法律第 14 号 ) 覚せい剤取締法 ( 昭和 26 年法律第 252 号 ) 売春防止法 ( 昭和 31 年法律第 118 号 ) 銃砲刀剣類所持等取締法 ( 昭和 33 年法律第 6 号 ) その他これらに準ずる法令の違反による処分 (6) 自らの行為により その雇用主が受けた道路運送法 貨物自動車運送事業法又はタクシー業務適正化特別措置法に基づく輸送施設の使用停止以上の処分 ( 平成 14 年 1 月 31 日以前のタクシー業務適正化臨時措置法に基づく処分を含む ) (7) 一般旅客自動車運送事業又は特定旅客自動車運送事業の許可の取消しを受けた事業者において 当該処分を受ける原因となった事項が発生した当時現に運行管理者であった者として受けた法第 23 条の 3 の規定による運行管理者資格者証の返納命令の処分 2. 申請日以前 3 年間 道路交通法の違反による処分 ( 同法の規定による反則金の納付を命ぜられた場合又は反則点を付された場合を含む ( ただし 申請日の 1 年前以前において 反則点 1 点を付された場合 ( 併せて同法の規定による反則金の納付を命ぜられた場合を含む ) 又は反則金の納付のみを命ぜられた場合のいずれか 1 回に限っては除外 ) ) を受けたことはありません 3. 上記 1. 又は 2. の違反により現に公訴を提起されておりません 上記のとおり宣誓いたします なお 宣誓日以降処分日までの間に上記に掲げる処分等を受けた場合には 直ちに報告いたします 平成年月日 氏名印 ( 記名 押印又は署名 )

自動車車庫に係る宣誓書 別紙様式 5-7 中部運輸局長殿 宣誓書 道路運送法第 5 条第 1 項第 3 号に規定する事業計画のうち自動車車庫については 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 ) 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 ) 消防法 ( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229 号 ) 等の関係法令に抵触しないことを宣誓いたします 平成年月日 氏名印 ( 記名 押印又は署名 )

事業計画新旧対照表 別紙様式 5-8 1. 営業所の名称及び位置 新 旧 名称名称 位置位置 新設既設改修等の別 所有借入別 新設既設改修等の別 所有借入別 借入先借入先 賃借料月額 契約年月日 賃借料月額 契約年月日 備考備考

2. 自動車車庫の位置及び収容能力 新 旧 位置位置 構造構造 m2m2面積面積 ( 間口 : m 奥行 : m) ( 間口 : m 奥行 : m) 新設既設改修等の別 所有借入別 新設既設改修等の別 所有借入別 借入先借入先 賃借料月額 契約年月日 賃借料月額 契約年月日 備考備考 3. 事業用自動車 種 別 車 名 年 式 ( 車名 ) ( 年式 ) 年式 乗 車 定 員 人 車 体 の 形 状 車 両 価 格 円

資格要件に関する事項を記載した書類 別紙様式 5-9 項目ヒアリングの際に持参すべき挙証資料 Ⅰ. 年 齢 申請日現在の年齢 満 歳 ( 年 月 日生 ) 住民票 Ⅱ. 運転経歴所持する運転免許 県公安委員会 年 月 日交付 免許証番号第号 ア. 普通第 1 種年月日 免許取得年月日 イ. 大型第 1 種年月日 ウ. 普通第 2 種年月日 運転免許証 運転経歴 エ. 大型第 2 種年月日 番号自 年月日至 年月日勤務年数勤務地名勤務先名職種 1 現在 2 3 ア. 雇用主の在職証明書 4 イ. その他 5 ( ) 6 7

Ⅲ. 資金計画及び資金の調達方法 資金計画 項目ヒアリングの際に持参すべき挙証資料 設備資金 円 運転資金 円 自動車車庫に要する資金 円 保 険 料 円 ( 対人保険金額 : 万円 ) 対物保険金額 : 万円 免責額 万円 合 計 円 調達方法 預 ( 貯 ) 金 区分金融機関名名義人預入年月日金額 定期 円 円 ア. 預 ( 貯 ) 金通帳 円イ. その他普通 ( ) 円 合計円 その他 ( 退職金 債券 株券などについて預貯金と同様に記載すること )

項目ヒアリングの際に持参すべき挙証資料 Ⅳ. 営業所 営業所 ( 住居 ) の確保 ア. 確保済 イ. 未確保 a. ヒアリング時までに確保する b. 認可後確保する 写真 予定地の写真 所在地 ア. 登記簿謄本 面 積 間取り イ. その他 ( ) ア. a. 自己の所有物 ア. 登記簿謄本 イ. その他 b. 家族 ( 氏名 : ) の所有物 ( ) a. 自己 ⅰ. 借地権を有する家使用権原イ. が ⅱ. 借家権を有する家 b. 家族 ( 氏名 : ) ア. 登記簿謄本 ⅲ. イ. 契約書 ウ. その他 ウ. その他 ( ) 現住所に居住した日年月日から 営業所 ( 住居 ) と自動車車庫との距離 ( 直線距離で m 徒歩分 ) Ⅴ. 自動車車庫 車庫の確保 ア. 確保済 イ. 未確保 a. ヒアリング時までに確保する b. 認可後確保する 写真 予定地の写真

項目ヒアリングの際に持参すべき挙証資料 所在地 ア. 登記簿謄本 イ. その他 面 積 m2 ( 間口 m 奥行 m) ( ) ア. a. 自己の所有地 ア. 登記簿謄本 イ. その他 b. 家族 ( 氏名 : ) の所有地 ( ) a. 自己 ⅰ. 借地権を有する土地使用権原イ. が ⅱ. 借家権を有する土地 b. 家族 ( 氏名 : ) ア. 登記簿謄本 ⅲ. イ. 契約書 ウ. その他 ウ. その他 ( ) 構 造 ア. 有蓋 ( 屋根の種類 : 葺 ) イ. 無蓋 a. 抵触するア. 公道 ( 幅員 m) 車両制限令に道路管理者の道路幅員証明書 b. 抵触しない 前面道路 イ. 私道 ( 幅員 m) ⅰ. あるア. 承諾書又は契約書 a. 使用権原を有する者の承認がイ. その他 ⅱ. ない ( ) ⅰ. 抵触する b. 接続する公道が車両制限令に道路管理者の道路幅員証明書 ⅱ. 抵触しない

項目ヒアリングの際に持参すべき挙証資料 Ⅵ. 健康状態 適性診断 健康状態 ア. 胸部疾患 イ. 心臓疾患 ウ. 血圧障害 a. ある 現在の状況エ. 聴力障害が健康診断書 オ. 循環器疾患 カ. その他運転に支障のある症状 b. ない 症状 : 適性診断 ア. 自動車事故対策機構 支所 a. 受診した ア. 適性診断票又は受診証明書 受診状況でイ. その他 ( ) イ. 他の機関 b. ヒアリング時までに受診する

営業所 ( 住居 ) 及び自動車車庫の平面図 営業所 ( 住居 ) 及び自動車車庫の付近略図 N ( 注 ) 営業所 ( 住居 ) と自動車車庫の位置 その間の距離 付近の主要 ( 注 ) 自動車車庫の前面道路の幅員を明記すること 建物 自動車車庫の位置への出入経路等を明記すること

申請書の記入にあたって ( 注意事項 ) はじめに 1. 申請書に記入する前に まず この注意事項をよく読んで正しく記入してください 2. この申請書の資格要件に関する事項の Ⅰ~Ⅵ は 2 つの欄に区分してあります 左欄は申請の内容を記載する箇所であり 右欄はその内容が真実であることを証明するためにヒアリング時に持参していただく書類を記入するようになっています 3. 記入の方法は 該当事項の選択と書き込みに分かれていますから 次のことに注意 してください ア. 1 選択の場合は イ. となっていますから 該当する記号 ( ア. イ. ウ. ウ. a.b.c. ⅰ.ⅱ.ⅲ. ) を で囲んでください 2 書き込みの場合はとなっているか 又は表形式になっていますか ら該当するところに記入するとともに 該当しない欄には のように 斜線を引いてください 4. 申請書は 運輸支局輸送課に提出してください 5. 申請書 道路運送法第 7 条各号に該当しない旨を証する宣誓書 道路運送法施行規則第 6 条第 1 項第 4 号に規定する書面 法令遵守状況に係る宣誓書 自動車車庫に係る宣誓書にあっては 氏名を記載し 押印することに代えて 署名することができるものとする 記入上の注意事項 1. 運転経歴 1 運転経歴 の欄は 申請日以前 25 年間における経歴を新しいものから順次 記入してください た 2 運転経歴は 他人に運転専従者として雇用され 普通四輪自動車 小型四輪自動車及び軽自動車 ( 民間患者輸送事業用自動車に限る ) の運転を専ら職業としてい期間に限ります 従って 次のような経歴は含まれません ア. 軽自動車 ( 民間患者輸送事業用自動車を除く ) 二輪及び三輪の小型自動車 特殊自動車などを運転していた期間 イ. 専ら 通勤 レジャ-などのために運転していた期間 ウ. 営業活動等に付随して自家用自動車を運転していた期間

2. 資金計画 1 設備資金 の欄は 事業用自動車 メ-タ- 器 器具工具 什器 備品などの設備の調達に必要な資金の合計額を記入してください 2 運転資金 の欄は 燃料費 修繕費 その他運送経費 一般管理費などの1か月分と開業費 諸税 諸負担金などの合計額を記入してください 3 自動車車庫に要する資金 の欄は 新築 改築 購入又は借入等自動車車庫の確保に要する資金の合計額を記入してください 4 保険料 の欄は 自賠責保険料 並びに旅客自動車運送事業者が事業用自動車の運行により生じた旅客その他の者の生命 身体又は財産の損害を賠償するために講じておくべき措置の基準を定める告示 ( 平成 17 年国土交通省告示第 503 号 ) で定める基準に適合する任意保険又は共済に係る保険料の年額を記入してください 5 調達方法 の欄に記入できるものは 次のものに限ります ただし 無記名のものはヒアリングの際 買付書 領収書等を提示して 自己のものであることを挙証してください なお 現金 手形 小切手は資金の挙証資料として認められません ア. 預入 ( 取得 ) 年月日が申請日以前であるもの イ. 株券 債券等を充てる場合は その種別を記入してください ウ. その他 自己資金として挙証可能なもの 3. 営業所 所在地 の欄は 住民票に記載されている住所を記入してください ただし 認可後に確保する場合は 予定地を記入してください 4. 自動車車庫 1 所在地 の欄は 登記簿謄本又は契約書に記載されている所在地を記入してください ただし 認可後に確保する場合は 予定地を記入してください 2 面積 の欄は 収容可能部分を測定した数値を記入してください 3 屋根の種類 の欄は 瓦 スレ-ト 塩化ビニ-ル等の種別を記入してください その他申請書の記入について ご不明な点は申請書を提出する運輸支局輸送課までご照会ください

別紙様式 6 平成年月日 中部運輸局長殿 譲渡人 住 名 所 称 氏名印 ( 記名 押印又は署名 ) 譲受人 住 名 所 称 氏名印 ( 記名 押印又は署名 ) 一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) の譲渡譲受終了届 平成年月日付け第号 ( の ) をもって認可された一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) の譲渡譲受は終了しましたので 道路運送法施行規則第 66 条の規定に基づき 下記のとおり届出します 1. 事業の種別一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) 2. 営業区域交通圏 3. 譲渡譲受終了年月日平成年月日 記

別紙様式 7 平成年月日 中部運輸局長 殿 住 名 所 称 氏名印 ( 記名 押印又は署名 ) 一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) の相続による事業継続認可申請書 一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) の相続による事業継続の認可を得たく 道路運送法第 37 条及び同法施行規則第 24 条の規定に基づき 関係書類を添えて下記のとおり申請します 1. 申請者の氏名 住所及び被相続人との続柄氏名 : 住所 : 被相続人との続柄 : 2. 被相続人の氏名及び住所氏名 : 住所 : 3. 継続して経営しようとする被相続人の事業の種別及び営業区域 (1) 事業の種別一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) (2) 営業区域交通圏 4. 相続開始の時期認可後日 ( か月 ) 以内 記

( 添付書類 ) 1. 申請者と被相続人との続柄を証する書類 2. 被相続人の戸籍謄本 3. 相続人の同意書 ( ただし 申請者以外に相続人がある場合に限る )( 別紙様式 7-1) 4. 申請者の資産目録 5. 申請者の履歴書 6. 申請者が道路運送法第 7 条各号に該当しない旨を証する宣誓書 7. 申請者の道路運送法施行規則第 6 条第 1 項第 4 号に規定する書面 8. 法令遵守状況に係る宣誓書 9. 自動車車庫に係る宣誓書 10. 事業計画新旧対照表 11. 申請者の資格要件に関する事項を記載した書類 4.~ 11. の添付書類の様式については 譲渡譲受認可申請に準ずる

別紙様式 7-1 同意書 は 別添戸籍謄本に記載のとおり平成年月日死亡したので 同人が経営していた一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) の全部及びこれに付帯する財産を相続権利者協議のうえ を相続人と定め に相続することに同意します 平成年月日 ( 相続人 ) 住所 : 氏名 : 印 ( 記名 押印又は署名 ) ( 協議者 ) 住 所 : 氏 名 : 印 ( 記名 押印又は署名 ) 住 所 : 氏 名 : 印 ( 記名 押印又は署名 ) 住 所 : 氏 名 : 印 ( 記名 押印又は署名 ) 住 所 : 氏 名 : 印 ( 記名 押印又は署名 ) 住 所 : 氏 名 : 印 ( 記名 押印又は署名 )

別紙様式 8 平成年月日 中部運輸局長殿 相続人住所 氏名印 ( 記名 押印又は署名 ) 一般乗用旅客自動車運送事業者 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) の死亡届 一般乗用旅客自動車運送事業者 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) が死亡しましたので 道路運送法施行規則第 66 条の規定に基づき 下記のとおり届出します 1. 死亡した者の名称 氏名 許可年月日及び許可番号 名 称 : 氏 名 : 許可年月日 : 年 月 日 許可番号 : 第 号 2. 事業の種別一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシーに限る ) 3. 営業区域交通圏 4. 死亡年月日平成年月日 記 ( 添付書類 ) 死亡診断書