平成 29 年度 社会福祉法人大治町社会福祉協議会 事業計画書 目次 基本理念 基本方針 1 頁 事業 総務部 地域福祉部 福祉作業所部 相談支援事業部 在宅福祉部 2~8 頁 2 頁 3 頁 6 頁 7 頁 8 頁

Similar documents
基本理念 私たちは 誰もが笑顔になれる まち を目指して事業に取り組みます 基本方針 国においては 地域共生社会 の実現を今後の福祉改革を貫く基本コンセプトに位置づけ 2020 年代の初頭を目途に地域共生社会の前面展開を目指すこととされました 全国的なネットワークを持つ社会福祉協議会として 今後は地

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

事業内容

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

計画の今後の方向性

議案第3号

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

.T.v...ec6

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

地域子育て支援拠点事業について

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年度野田市社会福祉協議会事業計画 1. 事業方針野田市社会福祉協議会では ふれあいと支えあい 福祉の心豊かなまちづくり を基本理念として 地域社会全体で問題解決に取り組み 市民が自立し安心して暮らせる心豊かな福祉社会の実現を目指しています 27 年 4 月から認知症高齢者や障がい者等の判


I. はじめに 平成 28 年度においては 社会福祉法人制度改革の対応として 1 経営組織のガバナンス 2 事業運営の透明性 3 財務規律の強化 4 地域貢献事業に取り組んでいかなければならないと考えています 社会福祉法人は社会から期待される役割を果たすため 積極的な取り組みを進めていくことが必要で

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

01 【北海道】

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

スライド 1

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (

第2節 茨木市の現況

6 児童福祉法の改正 24 年 4 月には 障害者自立支援法と児童福祉法に分かれていた障がい児 の支援体制を一元化する改正がなされ 市町村が支給決定する障がい児通所支援 と都道府県が支給決定する障がい児入所支援が創設されました 7 障害者虐待防止法の施行 24 年 10 月には 障害者虐待の防止 養

平成 28 年度社会福祉法人菊池市社会福祉協議会事業計画書 1 基本方針少子高齢化 人口減少 人間関係の希薄化等が一層進展する中で 家族や地域社会が有していた子育て 介護 生活支援などの機能が低下しています また 経済回復の兆しが見える一方で 非正規労働者が増加するとともに生活保護受給者数及び受給世

区分

1

第3節 重点的な取り組み

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

【政策 】

Microsoft Word - 3

<総論>

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書


<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

事業計画 1. 法人運営事業法人運営は 評議員会等の運営のほか 経理事務をはじめとする財務管理 規則規程の見直し整備 人事管理など 経営基盤の強化に向け業務にあたります 区分説明会議の開催法人運営及び実施事業等についての企画 検討 審議し 運営の充実に努めます 理事会の開催 評議員会選任 解任委員会


このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

<4D F736F F D DC58F49817A977B985692AC8FE18A518ED28C7689E693998C7689E F4390B3816A>

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

三鷹市健康福祉総合計画2022

平成17年度 夕張市社会福祉協議会


スライド 1

居宅介護支援事業者向け説明会

地域総合支援協議会

平成 20 年 9 月 29 日 平成 21 年度介護報酬改定に向けた提言 社会福祉法人東京都社会福祉協議会 はじめに センター部会長代行今裕司 東京都社会福祉協議会センター部会は 東京都内の地域包括支援センター 在宅介護支援センター デイサービスセンターの 664 箇所が加入している団体です 平成

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地

<4D F736F F D DC08E738D8297EE8ED2959F8E838C7689E EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E65F E646F6378>


1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当


各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援

Microsoft Word - 平成30年度事業計画

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

都道府県・指定都市における単独事業等一覧(平成25年度都道府県・指定都市別)

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

資料 3 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画策定資料 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画施策評価報告書 平成 29 年 7 月

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者


神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ

第3章 指導・監査等の実施

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

平成18年度標準調査票

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

地域福祉とは 住民による自主的な活動や行政などの公的サービスを活用しながら 個人が人としての尊厳を持って家庭や地域の中で その人らしい自立した生活を送れるように支える ものです 計画の内容は 少子高齢化が急速に進む中で 核家族化が進行し地域意識は希薄化し 家庭や地域で 支え合う力が弱まりつつあります

PowerPoint プレゼンテーション

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

 

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx


富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

1 広島市障害者計画の策定について

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携によ

PowerPoint プレゼンテーション

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL: FAX: ( 郡山オフィス ) 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 T

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

資料1 第1回会議のポイントについて

<4D F736F F D208ED089EF959F8E C82A082E482DD928692B78AFA8C7689E E358C8E816A2E646F63>

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ)

Microsoft Word - H3101houkoku.docx

区(支部)社協会費関係相談記録

Transcription:

平成 29 年度 社会福祉法人大治町社会福祉協議会 事業計画書 目次 基本理念 基本方針 1 頁 事業 総務部 地域福祉部 福祉作業所部 相談支援事業部 在宅福祉部 2~8 頁 2 頁 3 頁 6 頁 7 頁 8 頁

基本理念 私たちは 誰もが笑顔になれる まち を目指して事業に取り組みます 基本方針 厚生労働省は介護や障がい 子育てなどの分野の垣根を越えて総合的に支援を展開する 地域共生社会 の実現を目指した改革の工程表を発表しました 今後は地域共生社会の実現を基礎として社会福祉の施策が見直され 地域住民や福祉の領域を超えた多種多様な主体と協働し 地域の実情に合う取り組みが求められます 町の状況は人口約 32,000 人 ( 平成 29 年 1 月末 ) と微増しています 出生率は 10.8%( 平成 27 年末 ) と県平均を上回り 高齢化率は 20.47%( 平成 29 年 1 月末 ) です 宅地化が進み人口密度が高くなる一方で地域のつながりが希薄となり 地域から孤立する人が生活や福祉問題に直面しても周囲に相談できないまま深刻化するケースがあります 本会は地域福祉の推進を目的として 地域の生活や福祉の課題に取り組んでいます 地域のつながりの希薄化や高齢単身者の増加など複雑化する地域の課題に対応できる組織体制となり 誰もが笑顔になれる まち になるよう事業を推進します 本年度は特に以下の 3 点を重点取組とします 地域共生社会 : 制度 分野ごとの 縦割り や 支え手 受け手 という関係を超えて 地域住民や地域の多様な主体が 我が事 として参画し 人と人 人と資源が世代や分野を超えて 丸ごと つながることで 住民一人ひとりの暮らしと生きがい 地域をともに創っていく社会 地域共生社会 の実現に向けて( 当面の改革工程 ) 平成 29 年 2 月 7 日厚生労働省 我が事 丸ごと 地域共生社会実現本部 ) より引用 重点取組 1. 経営改善計画に基づいた事業の実施 介護保険事業の経営状況の改善に取り組むため 本年度より経営改善計画に基づいて事 業を実施します 2. 生活支援 介護予防の重点化に向けた総合事業によるサービスの実施 総合事業によるサービスにおいて 訪問型サービスと通所型サービスに取り組みます 3. 放課後児童クラブの適切な管理運営 本年度より 3 ヶ所 の放課後児童クラブの指定管理を受託し 適正な運営に努めます 常設の東部 西部 南部児童クラブがあります 1

各事業の取組 総務部 目標 人材の育成 組織の活性化 財政基盤の強化と 新たな財源の確保にむけて取り組みます 重点取組 組織体制のあり方について 職員の確保や人材育成と効果的な人員配置 組織体制づくりに取り組みます 財務運営のあり方について 経費削減を意識し 事業成果の課題整理と分析及び評価をふまえ次年度の事業に反映します 1 法人運営事業 役職員が業務を遂行するために 理事会 評議員会や部会 評議員選任 解任委員 会の開催など法人の運営をします 組織体制と財務運営のあり方について検討します 2 会員入会促進事業 地域福祉の推進の理解 協力を目的に 個人及び法人会員の加入促進を図ります 3 福祉講演会事業 ( 独自事業 ) 地域住民を対象に 地域福祉の普及啓発を図るために地域のニーズに基づいた講演 会を開催します 4 安全衛生事業 安全衛生委員会を設置し 業務遂行上発生する災害や疾病の防止や リスクの低減 を図るため 日常業務の中に安全衛生活動を組み込みます 5 苦情解決事業 福祉サービスの利用者が より快適なサービスを受けられるようにするため 利用 者からの苦情を適切に解決します 6 実習受入事業 ( 独自事業 ) 学生や教員などが社会福祉の現場で必要となる実習の受入をします 7 大治町総合福祉センター 希望の家 指定管理運営事業 ( 受託事業 ) 地域福祉センター運営事業 2

地域福祉センターが福祉活動の拠点となり 町民の福祉ニーズに対応するために運営します ティーラウンジ運営事業喫茶コーナーを運営します 8 広報調査研究事業 ( 独自事業 ) 本会事業の取組や地域福祉を推進する事業や活動の紹介 普及啓発を目的にタウン誌編集ボランティアの協力を得て タウン大治 の発行や ホームページを作成します 地域福祉部 目標 地域住民を対象に だれもが安心して暮らせるまちづくりを目的とした地域福祉事業を実施します 重点取組 ひとり暮らし高齢者の生活を支援します 地域における福祉教育の推進 住民同士が支え合う地域をめざして取り組みます 認知症や障がいのある方の権利を擁護します 生活に困窮している方への支援をします 住民の困りごとに対応します 1 福祉活動専門員事業 ( 補助事業 ) 福祉活動専門員は 民間社会福祉活動の推進方策について調査 企画及び連絡調 整を行うとともに広報 指導その他の実践活動の推進に従事します 2 敬老会事業 ( 補助事業 ) 9 月第 3 月曜日に 町と共催し 70 歳以上の高齢者の長寿を祝うために 敬老会 を開催します 3 福祉まつり事業 11 月第 2 日曜日に 町 商工会と共催する ふれあいフェスティバル の一環と して福祉まつりを開催します 4 福祉関係団体等助成事業 各種団体への助成 福祉団体やボランティア団体への補助金交付や運営を助成し 側面的支援をします 3

助成団体は 遺族会 子ども会連絡協議会 老人クラブ連合会 障害者福祉協会 障害児 ( 者 ) を持つ親の会 大治手話サークルかたつむり 大治おもちゃ図書館ゆめあゆみの7 団体です 保育園助成事業共同募金配分金により町内保育園の支援をします 児童スポーツ大会助成事業 児童野外活動助成事業 高齢者スポーツ大会助成事業 ひとり暮らし高齢者の生活を支援します 5 食の自立支援事業 ( 受託事業 )< 一部業務を事業者に委託 > 調理が困難な65 歳以上のひとり暮らし高齢者等に 定期的に居宅に訪問して栄養バランスのとれた食事を提供するとともに ご本人の安否確認を行います 6 ひとり暮らし老人交流会事業 ( 受託事業 ) 毎月第 4 水曜日に 65 歳以上のひとり暮らし高齢者を対象に 参加者同士やボランティアとの交流を深めるとともに 健康保持と積極的な社会参加を図るための交流会を開催します 地域における福祉教育の推進 住民同士が支え合う地域をめざして取り組みます 7 ボランティアセンター運営事業 ( 補助事業 ) 地域住民がボランティア活動に取り組めるよう支援します 活動の啓発や広報 ボランティア登録や紹介 斡旋をします また 災害ボランティアセンターの設置 運営に向けた訓練や環境整備を行います 8 福祉協力校事業 小中学校の児童生徒を対象に 社会福祉の理解と関心を高め ボランティア 社会 連帯の精神を養うとともに地域社会との連帯を深めるために実施します 9 講座開催事業 ( 補助事業 ) 社会福祉の普及啓発や地域福祉の推進を目的に 住民を対象に講座を開催します 手話奉仕員養成講座を開催します 10 ボランティアグループ支援事業 ボランティア団体に補助金を交付し その活動を支援します 4

住民の困りごとに対応します 11 心配ごと相談事業相談員として民生委員 児童委員及び弁護士に委嘱し 地域住民の日常生活上の相談に応じます 12 地域福祉サービスセンター事業 ( 補助事業 ) 福祉サービスの必要な人や必要と予測される人の相談に応じ 関係機関と連携して福祉サービスの利用につなげます 総合福祉センターを利用した多世代交流行事を行います 地域福祉の推進活動のために貴重な財源を確保します 13 募金推進協力事業 共同募金会が実施する赤い羽根共同募金運動の推進に協力します 14 歳末たすけあい事業 12 月 1 日から 31 日まで実施された募金を活用し社会参加 まちづくり支援や 社会福祉施設の支援のために配分します 認知症や障がいのある方の権利を擁護します 15 福祉サービス利用援助事業 ( 受託事業 ) 16 くらしサポート事業 ( 独自事業 ) 認知症 知的障がい 精神障がいなどにより判断能力が十分でなくても地域で生活できるよう 福祉サービス利用の援助や金銭等の管理をします くらしサポート事業について 福祉サービス利用援助事業との関係性などあり方について検討します 生活に困窮している方への資金貸付や食料の支援を行います 17 生活福祉資金貸付事業 ( 受託事業 ) 18 町くらし資金貸付事業 ( 独自事業 ) 生活の不安定な低所得者に対し 日々の暮らしの維持のための資金を貸し付け その生活を保全し経済的自立を助長していきます 19 生活援助事業 ( 独自事業 ) 行路病者食料支援事業生活に困窮している方に対し 民生委員児童委員協議会 ( 以下 民児協 ) より提供された資金で食料を購入し 支給します セカンドハーベストと提携し食糧支援を行います 5

行路病者貸付事業生活に困窮している方に対し 公共交通機関の料金程度分を貸し付けます クローバー基金給付事業( 預託事業 ) 生活に困窮している方に対し 緊急一時的に基金を活用し給付します クローバー基金 : 生活困窮者の救済を目的に 民児協の寄付金を基に創設されました 児童 乳幼児親子への支援を行います 20 児童センター事業 ( 受託事業 ) 児童に健全な遊びを与えて その健康を増進し 情操を豊かにすることを目的に健全育成 体力増強や子ども会の地域組織活動の支援をします 21地域子育て支援拠点事業 はるっこ ( 受託事業 ) 乳幼児とその保護者を対象に 子育て支援を目的とした交流や相談の場を提供し ます 22放課後児童健全育成事業 ( 受託事業 ) 小学生の健全な育成を図るため 授業終了後に適切な遊びや生活の場を提供しま す 23親子通園療育事業 かがやき園 ( 受託事業 ) 小学校に入学するまでの 心身の発達の遅れまたは その疑いのある幼児とその 保護者を対象に 健全な育成を図るために集団療育を行います 福祉作業所部 目標 利用者の工賃の向上と利用者の確保を目指します 充実したサービスの提供を目指します 重点取組 個々の利用者に合ったサービスを提供するため 生活介護事業の立ち上げを検討します 工賃目標を達成するため 仕事の確保 開発 開拓に取り組みます 利用者の確保に向けて 養護学校など関係機関と連携します 福祉作業所 さつきの家 ( 独自事業 ) 身体障がいまたは知的障がいの方を対象に 就労 生産活動の機会の提供及び 就 労に必要な知識 能力の向上のために必要な支援をします 6

相談支援事業部 目標 高齢や障がい 生活困窮などの理由で生活上に問題をかかえている方の相談に応じ 支援します 多様化 複雑化する相談に対応できるよう相談援助職の質の向上を図ります 重点取組 相談援助職の質の向上を図るため 外部研修への参加や社内研修を実施します コミュニティソーシャルワーカー養成研修終了者がその機能を発揮できるよう体制の整備に向けて検討します コミュニティソーシャルワーカー : 個別支援と地域の社会資源をつなぎ 地域特性に応じた社会資源やサービス開発を含めた地域支援を行うワーカーのこと 1 地域包括支援センター事業 公益事業 ( 受託事業 ) 高齢者が住みなれた地域で 尊厳あるその人らしい生活を継続することができるよう 地域の高齢者の心身の健康の維持 保健 福祉 医療の向上 生活の安定のために必要な援助 支援を包括的に行います 2 おおはる 指定障害相談支援事業所( 受託事業 ) 障がいのある人の福祉に関する相談に応じ 必要な情報の提供や福祉サービスの利用支援をします 特定相談支援事業/ 障害児相談支援事業障がい者および障がい児を対象にサービス等利用計画の作成 計画に基づく継続的な支援を行います 一般相談支援事業長期入所 入院中の障がい者に対する地域移行 地域定着支援を目指した支援を行います 委託相談支援事業障がいのある人の福祉に関する様々な問題について相談に応じ 必要な情報の提供 障害サービスの利用支援などを行います 3 おおはる 指定居宅介護支援事業所 ( 独自事業 ) 要介護認定者に対しケアマネジメントを実施します 経営安定化を図るため特定事 業所加算取得に向けた条件整備をします 7

在宅福祉部 目標 高齢者や障がい者などが可能な限り 在宅で生活を送れるように福祉サービスを提供します 経営状況をふまえて事業の効率化を図り 効果的なサービスの提供を目指します 介護保険法改正 ( 平成 30 年度 ) 2025 年問題 ( 平成 37 年 ) を見据えて 今後の事業の取組について検討します 重点取組 人材の確保と育成について 外部研修への参加や社内研修を実施します サービスの質の向上とサービスの提供について 見直しや介護保険外サービス導入に向けたあり方を検討します 1 ホームヘルパーステーション おおはる 事業 ( 独自事業 受託事業 ) 介護保険事業( 独自事業 ) 介護保険法に基づいて 要介護認定者に対し 訪問介護を行います 障害関係事業( 独自事業 ) 障害者総合支援法に基づき 居宅介護 同行援護 地域生活支援事業を行います 入所者等が一時帰宅に対する者へのヘルプサービス事業( 独自事業 ) 入院または入所者が一時帰宅する場合にサービスを提供します 産後ホームヘルパー派遣事業( 受託事業 ) 出産後間もない母親の体調不良などで家事が困難な家庭に 退院後 1 ヶ月に 10 日以内を目途に家事援助サービスを提供します 養育支援訪問事業( 受託事業 ) 養育が必要な家庭に対して 養育に関する相談や援助をします 2 大治町デイサービスセンター事業 ( 独自事業 受託事業 ) 介護保険事業( 独自事業 ) 介護保険法に基づいて 要介護認定者に対し 送迎 入浴 食事など通所介護サービスを行います 身体障害者デイサービス事業( 受託事業 ) 身体障がい者の自立の促進 生活の改善 身体機能の維持向上を図るために送迎 入浴 食事などの通所介護サービスを行います 8