2016 年度自己点検 評価報告書 青山学院大学 全学自己点検 評価委員会 2017 年 10 月

Similar documents
内部統制ガイドラインについて 資料

(4) 自己評価書及び提出された根拠資料 データは 原則として公開します 公表された著作物等を根拠資料とするときには著作権に配慮してください 公表にふさわしくないものには その旨を記載してください (5) 上記 (1) から (4) に関する具体的な資料 データの示し方等については 当該年度の自己評

TSRマネジメントレポート2014表紙

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分)

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

自己点検・評価表

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

平成30年度シラバス作成要領


大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

平成27年度 水戸電子専門学校 学校関係者評価報告書

. 実施方法 公表学校関係者評価の実施については 平成 8 年度に行われた 自己点検評価 を学校関係者評価委員の皆さまにご確認いただき 自己点検評価の各項目に対するご意見と評価を取りまとめました また 評価結果については 今後の各校における教育活動や学生指導等 学校運営の改善に活かすとともに教育水準

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

Microsoft Word 第2報2020年度以降の大学入学者選抜‐山梨大

45 宮崎県

応用生物科学部・研究科自己点検評価書H29(最終)

第3章 指導・監査等の実施

PowerPoint プレゼンテーション

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

3 4

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

平成18年度標準調査票

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

平成23年9月29日WG後修正

「諸外国の大学教授職の資格制度に関する実態調査」1

アジェンダ (1) 実践的 IT 人材育成の取り組み背景について (2) 当取り組みにおける 実践的 地域活性化に向けた産学連携プログラムについて 育成スケジュール カリキュラム概要 カリキュラム詳細 (3) H23 H24 年度カリキュラム成果紹介 郡山駅前活性化に資する活動について 特定業種に向

東京大学推薦入試FAQ

いままでの大学評価 これからの大学評価

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

PowerPoint プレゼンテーション

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

Microsoft PowerPoint 修正「外国人留学生の受け入れ・進路状況と日本語教育に関する調査」結果

1. 学校関係者の実施について平成 26 年度学校関係者は 文部科学省が策定した 専修学校における学校ガイドライン に沿って実施した 学校自己点検報告書 ( 平成 25 年度 ) について 当校に関係の深い 3 名の委員 ( 委員名簿記載 ) にしていただいた 委員には 学校運営状況をまとめた資料を

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

事例紹介「学習成果測定に係る取組~IRコンソーシアム加盟校の現状と課題~」 鹿児島大学における取組 神戸大学 評価・IRシンポジウム「学習成果を把握するための評価・IR活動」   

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

資料3 大学評価コンソーシアムにおける取組等について

東北公益文科大学 第 2 期吉村プラン 平成 29 年度 ~ 平成 31 年度 ~ 庄内から日本の教育を変える大学づくり ~ 2017 年 4 月 1 日

ステップアップ研究費応募要領

山梨学院短期大学の概要 設置者 学校法人山梨学院 理事長 古屋忠彦 学長 三神敬子 ALO 清水智 開設年月日 昭和 26 年 4 月 1 日 所在地 山梨県甲府市酒折 設置学科および入学定員 ( 募集停止を除く ) 学科 専攻 入学定員 食物栄養科 150 保育科 130 経営学科 7

教育目的 教育目標について (1) 多くの短期大学が複数の学科等を設置しています その場合 それぞれの学科等では建学の精神や教育理念から導き出された より具体的な教育目的や教育目標を掲げているものと思います ( 例えば 設置認可の際に 設置の趣旨 等で示されたもの等 ) ここでは全学的に示された教育

OpenLAN2利用ガイド

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

平成 30 年 4 月 16 日 自己点検評価 活動推進委員会 平成 29 年度学科 専攻における自己点検 評価について ( 報告 ) 1. 実施概要平成 29 年度の自己点検 評価活動は これまでの全学的な自己点検 評価の方法を引き継ぎ 学部教育では学科単位 ( 専攻まで設けている組織は専攻単位

関西学院大学における 自己点検・評価と課題

社会通信教育に関する実態調査 報告書

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会 出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017

運営拠点事業計画書(大阪大学作成)3

学校運営 専修学校設置基準及び職業実践専門課程の認定要件に沿った適切な運営がなされているか運営組織や意思決定機能は 規則等において明確化されているか 有効に機能しているか 適切 4 ほぼ適切 やや不適切. 不適切 教務 財務等の組織整備など意思決定システムは整備されているか 4 目的等に沿った事業計

平成 28 年度文部科学省先導的大学改革推進委託事業 大学教育における分野別質保証の在り方に関する調査研究報告書 2017 年 3 月 大学改革支援 学位授与機構

Microsoft PowerPoint - ポータルサイトアプリ説明資料_0110修正版

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

賞 最優秀賞 1 件 賞金 15 万円 副賞 : ハノイ貿易大学での交流のための渡航費用 ( 上限 3 名 ) 優秀賞 2 件 賞金 5 万円 スケジュール スケジュール内容 日程 応募申請書と企画書の提出 5 月 1 日 ~ 6 月 30 日 一次審査結果通知 7 月 23 日 一次審査通過プラン

01 【北海道】

PowerPoint プレゼンテーション

(3) 利用 保管方法 要介護認定情報等の申出にて発生する厚生労働省 大学内での倫理審査の文書 研究方法のマニュアル等は 研究室で適切に管理する 厚生労働省より提供を受けた要介護認定情報等の保存媒体の保管場所は 研究室の戸棚に保管し 施錠する 要介護認定情報等の利用場所は 研究室のみとする サーバ室

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

PowerPoint プレゼンテーション

内部監査業務指示書

4-(1)-ウ①

第 2 版 東洋英和女学院大学大学院

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

66

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

個人情報保護に関する規定 ( 規定第 98 号 ) 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条学校法人トヨタ学園および豊田工業大学 ( 以下, 総称して本学という ) は, 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 57 号, 以下, 法律という ) に定める個人情報取り扱い事業者 (

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

基本的な考え方/CSRマネジメント/マテリアリティ

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

係しないこと (9) 評価者 ( 評価を行うのに必要な資格や経験を有し 機構が実施する評価者養成講習を修了し 必要なフォローアップ研修を受講している者で かつ機構が公表する名簿に登載されている者 ) であって かつ当該評価機関を主たる所属とする者が 3 人以上所属していること 新たに申請する際は 評

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

エ事務部門 (9) 利用者 教職員 学生等及び臨時利用者で 本学情報システムを利用する者をいう (10) 教職員 本学に勤務する常勤又は非常勤の教職員 ( 派遣職員を含む ) をいう (11) 学生等 本学学則に定める学部学生 大学院学生 大学院研究生 科目等履修生及び聴講生 等をいう (12) 臨

-2-

1.(1) 名古屋美容専門学校教育理念 美容に必要な基礎教育と専門的実践教育を行い 豊かな知性と誠実な心を持ち 社会に貢献できる人材を育成する (2) 名古屋美容専門学校学則 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 3 条本校は 教育基本法の精神に則り 学校教育法に従い 美容に必要な基礎教育と専門的実践

PowerPoint プレゼンテーション

平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果報告に基づき講じた措置内容等 墨田区長 監査委員意見について 監 査 結 果 の 内 容 措 置 内 容 (1) 事務処理の適正化について今回の監査では指摘事項に該当する事例はなかったものの 指導 注意事項の事例については これまでの重ねての指摘に

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

首都大学東京

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」

自治体CIO育成教育

政策評価書3-3(4)

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

4.7.4 プロセスのインプットおよびアウトプット (1) プロセスへのインプット情報 インプット情報 作成者 承認者 備 考 1 開発に関するお客様から お客様 - の提示資料 2 開発に関する当社収集資 リーダ - 料 3 プロジェクト計画 完了報 リーダ マネージャ 告書 ( 暫定計画 ) 4

シラバス2013S_130527版

生徒指導の役割連携_四.indd

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

背景 クラブライセンス制度とは 発祥はドイツサッカー協会のライセンス制度 毎年全クラブのリーグ戦への参加資格をチェックするための基準 ドイツの制度をもとに UEFAが2004/2005シーズンより導入 UEFAチャンピオンズリーグへの参加資格を定めた 透明性の確保などを通じてUEFAチャンピオンズリ

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

施策吊

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

2016 年度自己点検 評価報告書 青山学院大学 全学自己点検 評価委員会 2017 年 10 月

目次 1. 自己点検 評価実施概要 p.1 1.1 目的 1.2 実施対象および内容 1.3 実施スケジュール概要 1.4 昨年度からの変更点 2. 自己点検 評価活動 p.5 2.1 自己点検 評価の実施方法 2.2 自己点検 評価の公表 3. 自己点検 評価に基づく改善活動と結果 p.6 3.1 優先課題の選定方法 3.2 優先課題の種類 3.3 優先課題への対応および結果 4. 総評 p.7 4.1 2016 年度内部質保証システムの運用について 4.2 2016 年度自己点検 評価の結果について 4.3 自己点検 評価結果に基づく改善活動とその結果について 4.4 今後の課題について 資料一覧 p.10

1. 自己点検 評価実施概要 本学では 2016 年度の自己点検 評価活動を以下の通り実施した 1.1 目的 PDCA サイクルに基づく全学的な内部質保証システムを運用し 本学の質保証を図るための一助とする 自己点検 評価活動の結果により挙げられた課題のうち 特に大学全体として優先的に取り組むべき課題を選定し 改善に繋げる 1.2 実施対象および内容 自己点検 評価は 本学が定める内部質保証に関する方針( 下記の枠内を参照 ) に基づき 2016 年度内部質保証システム体制図 ( 資料 1-1) のもと 該当する各部局を対象として行った < 内部質保証に関する方針 > 青山学院大学は 青山学院教育方針 および 青山学院大学の理念 を実現するため PDCA( 計画 実行 評価 改善 ) サイクルに基づく全学的な内部質保証システムを確立し 本学の諸規則にしたがい全学自己点検 評価委員会を中心とした組織的かつ定期的な自己点検 評価を行い その結果を改善および改革につなげ 自己点検 評価の結果を含めた本学の諸活動の現況を広く社会に対して公表することによって 質を保証する なお 大学全体として自己点検 評価を行う際に参照する評価基準は 大学設置基準 等関連法令を踏まえ 公益財団法人大学基準協会の 大学基準 とする 自己点検 評価の実施には 本学所定の書式である 自己点検 評価チェックリスト ( 以下 チェックリスト という ) 部局自己点検 評価委員会報告書 ( 以下 部局委員会報告書 という ) および 全学自己点検 評価委員会部会報告書 ( 以下 部会報告書 という ) を用いた 自己点検 評価を行う項目は その内容に応じて 2 種類に分別される 1) 当該年度初頭時点の状況について 当該年度内に自己点検 評価する実施項目 ( 以下 年度初頭チェック項目 という ) 2) 当該年度末時点の状況について その翌年度になってから自己点検 評価を実施する項目 ( 以下 年度末チェック項目という ) 実施項目によって 自己点検 評価に取り組むスケジュールが異なることから 各年度の自己点検 評価報告書へ記載する内容は 以下の通りとした ( 詳細は 自己点検 評価報告書記載内容イメージ図 ( 資料 1-2) を参照 ) - 1 -

1)2016 年度年度初頭チェック項目 各部局における自己点検 評価活動 各部局および部会の自己点検 評価結果に基づく課題抽出 全学的に取り組むべき優先課題の選定と それに基づく改善活動および結果 2)2016 年度年度末チェック項目 各部局における自己点検 評価活動 各部局および部会の自己点検 評価結果に基づく課題抽出 全学的に取り組むべき優先課題の選定 1.3 実施スケジュール概要 日程 内容 2016 年 4 月 13 日 第 1 回全学自己点検 評価委員会開催 年度初頭チェック項目に係る自己点検 評価活動の実施( 依頼 ) 2016 年 4 月 13 日 19 日 21 日 内部質保証システム実務説明会 2016 年 7 月 16 日 第 2 回全学自己点検 評価委員会開催 全学的に取り組むべき優先課題の選定 優先課題に対する実行計画策定( 依頼 ) 各種方針の策定および修正 内部質保証システム改善のためのワーキンググループ(WG) 設置 2016 年 11 月 8 日 ~14 日 2016 年 12 月 1 日 ~9 日 第 3 回全学自己点検 評価委員会開催 ( メール会議 ) SD 研修会 内部質保証への理解を深める 開催に関する報告第 4 回全学自己点検 評価委員会開催 ( メール会議 ) 2015 年度自己点検 評価報告書の作成 ( 承認日 :2016 年 12 月 16 日 ) 2016 年 2 月 29 日 第 5 回全学自己点検 評価委員会開催 内部質保証システム改善のための WG による検討結果の承認 2017 年度内部質保証に関する各種方針の承認 2016 年 3 月 28 日 第 6 回全学自己点検 評価委員会開催 全学的に取り組むべき優先課題に関する年度末報告 2017 年度内部質保証システム運用の承認 - 2 -

日程 内容 2017 年 4 月 12 日 2017 年度第 1 回全学自己点検 評価委員会開催 年度末チェック項目に係る自己点検 評価活動の実施 ( 依頼 ) 2017 年 6 月 6 日 ~9 日 2017 年 7 月 15 日 2017 年度第 2 回全学自己点検 評価委員会開催 ( メール会議 ) チェックリスト( 全学自己点検 評価委員会担当分 ) の審議および承認 2017 年度第 3 回全学自己点検 評価委員会開催 全学的に取り組むべき優先課題の選定 優先課題に対する実行計画策定( 依頼 ) ( その他詳細は 2016 年度内部質保証システムスケジュール ( 資料 1-3) に記載 ) 1.4 昨年度からの変更点 チェックリストの改定 2015 年度自己点検 評価活動の結果 チェックリストに改善すべき点が確認されたため 以下の通り修正し 運用した 1) 方針の適切性を自己点検 評価する項目について 判断基準やその根拠資料を示す難しさが指摘されたことを受けて チェック項目の文言を修正し これまで記載していた 評価に関する視点 の取り扱いを例示として強調するよう調整した 2) 各基準における検証会議体の明文化を自己点検 評価するチェック項目について 現行学則において既に明文化されていると認められるものについては 当該学則を根拠資料として定め 事前に評価結果を記載することによって自己点検 評価の効率化を図った 検証事項の委任に関する運用の取り決め学則に定められた検証会議体から別の会議体等へ検証を委任する場合があることを想定して委任元と委任先の関係を明確にする書式を用意し 運用を開始した 本学の特長を見出し 伸長させる取り組みの導入本学の内部質保証システムは 主に 取り組みが十分でない項目を改善するような体制となっているが 本学としての特長ある取り組みを発見しそれを伸ばす仕組みにはなっていなかった そこで 各部局が考える特長を全学的に把握し 学内での共有および学外への広報に繋げるため 部局委員会報告書および部会報告書において 特長のある取り組みを記載できるよう書式の改定を行った 社会連携 社会貢献部会 の新規設置基準 8 社会連携 社会貢献 におけるチェック項目について 部局横断的 キャンパス横断的な視点で大学全体を自己点検 評価を実施するため 社会連携 社会貢献部会 を新たに設置した - 3 -

チェックリスト担当部局の追加 1) 基準 7( 教育研究等環境 ) に 総合研究所 および 社会連携機構 を 基準 8( 社会連携 社会貢献 ) に 緊急支援対策委員会 および 社会連携機構 を それぞれチェックリスト担当部局として内部質保証システムに組み込んだ 2) 大学内の部局では十分に自己点検 評価できない項目について 2016 年度末チェックから 監査室 および 人事部 に 自己点検 評価活動のチェックリスト担当部局としての協力を依頼した 3) 大学内においては 2016 年度中に ボランティアセンター が設置されたことに伴い 2016 年度末チェック項目から自己点検 評価活動への協力を依頼した - 4 -

2. 自己点検 評価活動 2.1 自己点検 評価の実施方法 自己点検 評価は 本学所定の 3 種類の書類を用いて実施した 各書類の用途は次のとおりである 1) チェックリスト 公益財団法人大学基準協会において定められた 点検 評価項目 の内容を踏まえ 本学独自で設定した年度初頭チェック項目または年度末チェック項目が記載された書類 2) 部局委員会報告書 学部 研究科 ( 専門職大学院含む ) および青山スタンダード教育機構に置かれた部局自己点検 評価委員会が チェックリストの結果をもとに 以下の内容を全学自己点検 評価委員会に報告する書式 1 他部局との検討 調整が必要な事項 2 関連する方針の修正について 3 特長のある取り組み 3) 部会報告書 各部会が チェックリストの結果をもとに 以下の内容を全学自己点検 評価委員会に報告する書式 1 部会内で検討 調整する事項 2 部会外との検討 調整が必要な事項 3 関連する方針の修正について 4 特長のある取り組み チェックリストにおける自己点検 評価結果は 各部局の視点に基づき または で判定したものである その際 複数学科ある学部や複数専攻ある研究科については全学科または全専攻 青山および相模原キャンパスの活動を自己点検 評価する担当委員会については両キャンパスの取り組みが十分である場合のみ の評価を付けることとした 2.2 自己点検 評価結果の公表 自己点検 評価結果は 各部局のチェックリストを基準別に取りまとめたもの( 資料 2-1~2-15) 部局委員会報告書( 資料 2-16) および部会報告書 ( 資料 2-17) をもって公表することとした - 5 -

3. 自己点検 評価に基づく改善活動と結果 3.1 優先課題の選定方法 チェックリスト 部局委員会報告書および部会報告書による自己点検 評価実施の結果 各部局より数多くの課題が挙げられた これを受けて 全学自己点検 評価委員会 (2016 年度第 2 回 ) において 全学的に取り組むべき優先課題を選定し 優先課題を実施する実行部局を決定した ( 資料 3-1) なお 2016 年度年度末チェック項目に係る優先課題は選定されなかった 全学的な優先課題の選定にあたっては 各部局または各部会より全学的な観点で対応が必要であると報告を受けた事項をはじめとして 認証評価結果で努力課題と指摘された事項 外部機関より求められている事項等を選定の基準とした 全学自己点検 評価委員会において全学的な優先課題には選定されなかったものの 改善の必要があると各部局が判断したものについては 自主的に取り組む課題として各部局が取り組むこととした 3.2 優先課題の種類 優先課題はその内容に応じて 各評価基準に対する 基準別課題 と 複数の評価基準に関連する 基準横断課題 の 2 種類に分類した さらに 対応を開始する時期に応じて 優先課題として選定された年度より取り組みを実施する課題と 優先課題として選定した年度の次年度以降に取り組みを実施する課題の 2 種類に分類した 優先課題は 内容に応じ 単年度で取り組むものと複数年に亘って取り組むものに分別した 優先課題の種別 基準別課題 優先課題の対応時期優先課題として選定された年度より取り組みを実施 ( 単年度または複数年度 ) 基準横断課題 優先課題として選定された年度の次年度以降に取り組みを実施 ( 単年度または複数年度 ) 3.3 優先課題への対応および結果 優先課題として選定された課題の改善に向け 計画の立案と実行および結果報告を管理するため 進捗確認シート を用いた 優先課題として選定された課題と実行部局 改善に向けた計画および結果を一覧表として取りまとめた ( 資料 3-2) - 6 -

4. 総評 4.1 2016 年度内部質保証システムの運用についてボランティアセンターの設置等に伴いチェックリスト担当部局として新たに 3 部局が加わり さらに本委員会に基準 8 社会連携 社会貢献を担当する部会を設置して運用を開始した このことは 現在運用している内部質保証システムが学内変化に柔軟に対応し 組織的かつ定期的な自己点検 評価を実施する体制を維持する事ができることを示す良い実績となった また 昨年度の内部質保証 WG の活動によってシステム自体の改善がなされたことや年間スケジュールや自己点検 評価活動に係る手続きを詳細に定めたこと等により チェックリストを用いた自己点検 評価活動から その結果に基づく改善活動までの本システムの一連の流れが学内に定着しつつある さらに 昨年度に引き続き内部質保証の理解を深めることを目的としたアクティブ ラーニング形式の SD 研修会をおこなった (2016 年 12 月 19 20 日開催 ) 今年度はその対象を大学および本部所属職員にまで広げ 昨年度を含めると 大学および本部所属の専任職員全体の約 35 パーセント 大学所属の専任職員に限ると約 43% が受講したことになった (2017 年 7 月 1 日時点人数 ) また アンケート結果から今回の参加者の約 87 パーセントが研修会参加後に理解の深化の実感を得られたことが見てとれ学内へ内部質保証の基本的な理解を促すには一定の成果があった 4.2 2016 年度自己点検 評価の結果について 2016 年度の自己点検 評価の結果において 特徴的なものは以下のとおりである 基準 1 理念 目的 基準 2 教育研究組織 基準 3 教員 教員組織 基準 4 教育内容 方法 成果 および基準 5 学生の受け入れ のチェック項目のうち 2015 年度の自己点検 評価で となっていた各基準の検証会議体の明文化を問う 20 項目については 全学自己点検 評価委員会の下に教職員からなる内部質保証 WG を設置し それぞれの基準に適した検証会議体について検討を行った その検討結果を元に 全学自己点検 評価委員会にて検証会議体を決定したことで状況が改善された 昨年度と比較すると 多くの部局において評価が となった 昨年度の自己点検 評価で となっていた各基準における方針の周知公表について 内部質保証に関する方針である 学生支援に関する方針 および 教育研究等環境に関する方針 を整備した その結果 大学ホームページ等への公表が進むなど改善ができた そのために多くの部局の評価が となった 2016 年度より各部局から特長のある取り組みを報告する仕組みを導入するように改善した その成果として 多くの事例が報告された 各学部 研究科から それぞれの特性に応じて 英語教育や資格試験の受験奨励 特定の人材を養成する指導室設置等のキャリア教育 学生の学修成果の測定等を推進する等の独自の取り組みが挙げられた また 各学部 研究科以外が主体となる取組みでは 情報の探索と表現コンテスト の実施 ( 文部科学省の - 7 -

平成 27 年度 大学図書館における先進的な取り組みの実践例 (Web 版 ) 掲載) 補習教育としての図書館利用 アクティブ ラーニング型の CALL 教室設置や講義の収録サービス等 教育研究を支える環境面からも特色のある活動を行っていることがわかった 大学の特徴を向上させるために このような取り組みを毎年積み上げることの重要性がわかった 複数部局より 2014 年度認証評価において努力課題として指摘された事項への継続的な対応や内部質保証システム自体の改善の必要性について指摘があった 全学的な課題として受け止め 改善が必要であることが共有された 4.3 自己点検 評価結果に基づく改善活動とその結果について自己点検 評価の結果を踏まえ 全学委員会において 各部局から挙げられた課題の中から全学的に取り組むべき優先課題を選定した 2016 年度の優先課題は 特に認証評価結果における努力課題への対応等のために複数年に亘って継続的に取り組むべき事項および内部質保証システム自体の改善に関する事項をはじめ 教育方法 学生支援および管理運営に関する事項等が選定された 優先課題の件数は 2016 年度に改善活動を行ったものが計 13 件 次年度以降に対応を開始するとしたものが計 2 件で合計 15 件となり ( このうち 全学委員会での優先課題選定時に 既に学内の他の組織体等で検討および改善が予定されていた 4 件および各部局にて自主的に選定した課題 1 件を含む ) 全学委員会から各実行部局へ改善活動の立案および実行の依頼がなされた 各部局における改善活動の結果は 目標達成 5 件 達成見込み 1 件 達成見込みなし 7 件であった なお 達成見込みなし 7 件のうち 2 件については複数部局に該当する優先課題であるが これらは部分的には達成されているものの 全部局が達成できた場合に限り 目標達成 とすることとしたため 全体の評価として 達成見込みなし とした 以上のように 自己点検 評価活動から改善すべき課題を見出し 全学的に定められた方向性に向かって各部局が改善に取り組み解決する一連の流れが機能し始めた しかし 目標達成 とならなかった課題については 各部局の進捗状況等も考慮し 次年度以降も課題の改善に向けた取り組みを推進しなければならない 4.4 今後の課題について内部質保証システムは 種々の課題を改善するための仕組みとして機能 定着してきた しかし 複数の部局より内部質保証システムにかかわる負担が大きすぎるとの指摘がされている そのため より効率的でかつ実質的な自己点検 評価 改善活動となるようにシステムを改善してゆく取り組みの必要がある 同時に 内部質保証活動の有用性を高めるために 本学の特長を伸ばす仕組みを一層強化する必要がある また 本学は 2016 年度に 3 ポリシー公表の義務化に伴い全学的に 3 ポリシーの改定を行った 3 ポリシーに基づいて PDCA サイクルを機能させることで 内部質保証システムが機能的かつ効果的なものにしていくことも 今後の課題である 以上 2 点の他に 2017 年度に大学基準協会が公表した第 3 期認証評価への対応も視野に入れつつ 引き続き 本学教育研究の向上に資する内部質保証システムとなるように改善に取り組むことを検討したい - 8 -

全学自己点検 評価委員会 委員長 田中正郎 - 9 -

資料一覧 1. 自己点検 評価実施概要 ( 資料 1-1)2016 年度内部質保証システム体制図 ( 資料 1-2) 自己点検 評価報告書記載内容イメージ図 ( 資料 1-3)2016 年度内部質保証システムスケジュール 2. 自己点検 評価活動 ( 資料 2-1)2016 年度自己点検 評価 _ 担当部局一覧表 ( 資料 2-2) 基準 1 自己点検 評価チェックリスト ( 資料 2-3) 基準 2 自己点検 評価チェックリスト ( 資料 2-4) 基準 3 自己点検 評価チェックリスト ( 資料 2-5) 基準 4-1 自己点検 評価チェックリスト ( 資料 2-6) 基準 4-2 自己点検 評価チェックリスト ( 資料 2-7) 基準 4-3 自己点検 評価チェックリスト ( 資料 2-8) 基準 4-4 自己点検 評価チェックリスト ( 資料 2-9) 基準 5 自己点検 評価チェックリスト ( 資料 2-10) 基準 6 自己点検 評価チェックリスト ( 資料 2-11) 基準 7 自己点検 評価チェックリスト ( 資料 2-12) 基準 8 自己点検 評価チェックリスト ( 資料 2-13) 基準 9-1 自己点検 評価チェックリスト ( 資料 2-14) 基準 9-2 自己点検 評価チェックリスト ( 資料 2-15) 基準 10 自己点検 評価チェックリスト ( 資料 2-16) 部局自己点検 評価委員会報告書 ( 資料 2-17) 全学自己点検 評価委員会部会報告書 3. 自己点検 評価に基づく改善活動と結果 ( 資料 3-1)2016 年度優先課題一覧 ( 資料 3-2)2016 年度優先課題に関する年度末報告 - 10 -