ヘブル人への手紙 11 章 1-16 節 信仰とは 1A 信仰のあかし 1-7 1B 信仰の説明 1-3 1C 望んでいることがらの実体 1 2C 称賛 2 3C 神の創造 3 2B 信仰の足跡 4-7 1C アベル - 良いささげ物 4 2C エノク - 神を喜ばす歩み 5-6 3C ノア - 神

Similar documents
Heb 11:7 信仰によって ノアは まだ見ていない事がらについて神から警告を受けたとき 恐れかしこんで その家族の救いのために箱舟を造り その箱舟によって 世の罪を定め 信仰による義を相続する者となりました (1) ノアは 神から警告を受けた 1 創 6:17 Gen 6:17 わたしは今 いの

Microsoft Word - ◎中高科

創世記5 創世記2章4節b~25

2017 年 10 月 8 日 ( 日 ) 9 日 ( 月 ) 15 回さらにすぐれた契約 さらにすぐれた契約 ヘブル 8:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱

2012 年 1 月 22 日 ( 日 ) 23 日 ( 月 )54 ローマ人への手紙 15:4~13 希望から希望へ 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳

創世記5 創世記2章4節b~25

2011 年 07 月 17 日 ( 日 ) 18 日 ( 月 )29 ローマ人への手紙 8:12~17 聖化の力 ( 聖霊 )(3) 養子の霊 1. はじめに (1) 聖化 に関する 8 回目の学びである 最終回 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は ク

2014 年 10 月 7 日 ( 火 ) 60 分で分かる創世記 60 分で分かる創世記 1. はじめに (1) 60 分で分かる〇〇 のシリーズを開始する 11 節 1 節の解説も重要であるが 鳥瞰図的な理解も必要である 2その場合重要なのは センス オブ プロポーション である (2) 創世記

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16

2018 年 5 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) 14 回 ペテロの第 2 のメッセージ (2) ペテロの第 2 のメッセージ (2) 使徒 3:17~26 1. はじめに (1) ペンテコステの日に教会が誕生した 1ペテロの第 1 回目のメッセージにより 3,000 人ほどの人たち

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教

2011年度 牧羊者 第Ⅳ巻

3 仲介者としての祭司たちが存在していた (2) 新約時代の状態 1すべての信者が まことの聖所に入ることができる * 天の聖所で 神の臨在の前に出ることができる 2これは 万人祭司の教えである 3 訳文の比較 こういうわけですから 兄弟たち 私たちは イエスの血によって 大胆にまことの聖所に入るこ

PowerPoint Presentation

2008 年 7 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京創世記 8 創世記 8 創世記 3 章 14 節 ~24 節 アダム契約 イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 創世記には 11 の区分 ( トルドット ) がある (2) 第 1のトルドットには 人類の

Rev 7:1 この後 私は見た 四人の御使いが地の四隅に立って 地の四方の風を堅く押さえ 地にも海にもどんな木にも 吹きつけないようにしていた (1) この後 私は見た 1 物事の時間的流れではなく ヨハネが見た幻の順番を示している 2この幻は 神の裁きが迫っていることを示唆している 3 地の四方

2017 年 8 月 13 日 ( 日 ) 14 日 ( 月 ) 7 回 第 2 の警告 (2) 第 2 の警告 (2) ヘブル 4:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤

* ユダヤ人の歴史家ヨセフスもまた同じような書き方をしている 5 テオピロは ルカの執筆活動を支援するパトロンであった可能性が高い 6 もしそうなら テオピロはローマ人クリスチャンであったと思われる (2)1~2 節は ルカの福音書の要約である 1 前の書 というのは ルカの福音書 のことである 2

2012 年 1 月 15 日 ( 日 ) 16 日 ( 月 )53 ローマ人への手紙 14:13~15:3 キリスト者の自由 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)12 章は 基本的には教会内の行動についての勧めであ

2 奇跡 3 父 4 聖書 4. メッセージのゴール (1) イエスを誰だと言うか (2) イエスを信じる者の幸いとは何か このメッセージは イエスの業と主張について考えようとするものである Ⅰ. イエスと父は一体である (19~29 節 ) 1. 行動において まことに まことに あなたがたに告げ

夢を超えたもの_Culture A.indd

* ダニエル書 3 捕囚期後 (3) * ハガイ書 * ゼカリヤ書 * マラキ書 (5) 預言者たちが語ったメッセージの要約 1 神の主権と聖なるご性質 2 契約の民イスラエルの不従順の罪 3 悔い改めへの招き 4 迫り来る神の裁きと捕囚 5イスラエルの民を攻撃する周辺国への裁き 6 捕囚からのレム

2013 年 3 月 24 日 ( 日 ) 25 日 ( 月 ) 52 回目 Ⅵ-054 八福の教え 八福の教え 054 マタ 5:3~12 ルカ 6:20~26 1. はじめに (1) 文脈の重要性 1 文脈を無視して 山上の垂訓のある言葉を取り出すことが余りにも多い 2イエスは 神の国の福音をも

2017 年 2 月 5 日 ( 日 ) 6 日 ( 月 ) 22 回 イスラエルに対する戦い (2) イスラエルに対する戦い (2) 黙 12:7~17 1. はじめに (1) キリストの再臨の前に何が起こるかを見ている 110 章 ~14 章は 挿入箇所である * 物語の進展はなく 状況の説明が

牧会の祈り

(1) 千年王国の最後に サタンが底知れぬ所から再び解き放たれる 1 その理由は 再び人類を試すためである 2 神は 人類がいかに堕落しているかを証明される (2) 千年王国にも罪は存在する 1 千年王国が始まった時点では 未信者は存在しない 2 千年王国では ほぼ理想に近いような生活環境が実現する

2017 年 7 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 1 回 ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル 1:1~3 1. はじめに (1) 著者 1いくつかの名が上げられてきた * パウロ * ルカ ( パウロがヘブル語で書いたものを ルカがギリシア語に翻訳した ) * バ

(2) ロマ 7:1~6 の要約 1 律法の大原則 * 律法は 人に対して権限を持つ * 律法は 死んだ人には権限を持たない 2 結婚関係の例話 * 夫が生きている間は 結婚の律法によって制約されている * それを破れば 姦淫の女と呼ばれる * 夫が死ねば 結婚の律法から解放される * 再婚しても

2000 年は二日です ですからこちらも 遅い! と言えるほど 時は経っていないと言えます もちろん 1000 年イコール一日と言われているのではなく 一日のようだと言われていますので 単純計算できる話ではないのですが 先ほど引用した詩篇 90 篇 4 節では 私たちの時間のはかなさ 些細さという側

Microsoft Word - MBF_1John_01.docx

た 義認 の祝福を述べたものでしょうか しかしこの 1 節は 2 節の頭に なぜなら という言葉があるように 2 節と密接に関連しています ですから 2 節を見て行くことによって 1 節の意味を確かめることができます 2 節が述べていることは何でしょうか それは罪と死の原理からの解放です 私たちが

神殿とは 神の住まいです 自分の中に神が住まわれたということが救いであり このよ うにしてイエス様とつながっているから イエス キリストを知ることができるようになる のです 神とのつながりを断ち切ることはできない わたしは彼らに永遠のいのちを与えます 彼らは決して滅びることがなく また だれ もわた

2 イエスの戒めを守るなら イエスの愛に留まることになる (2) その教えを話した理由は 弟子たちが喜びに満たされるためである 1イエスは 自分が経験している喜びを弟子たちに与えようとしている 2イエスの喜びは 父なる神への従順 ( 喜ばせること ) によって生まれる 3ヘブ 12:2 Heb 12

は歯が痛くなるとズキンズキンとして何をしていても繰り返し襲って来る痛みに悩まされますが そのように 絶えず痛みがある と言わずにいられないような痛みを感じ続けていた 一体それはどんな悲しみ 痛みだったのでしょうか それが同胞ユダヤ人の不信仰に関することでした パウロがどんなに同胞 同国人のことを思っ

2011 年 10 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 )42 ローマ人への手紙 11:25~36 拒否の解決 (3) イスラエルの救い 1. はじめに (1)10 月 13 日 ( 木 ) の日没から仮庵の祭りが始まった 1 第 7 の月の 15 日 満月 2 満月を眺めながら イスラエル

2010 年 4 月 18 日 ( 日 ) 19 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京出エジプト記 19 出エジ 19 出エジプト記 14 章 15 節 ~15 章 21 節 紅海を渡る 1. 文脈の確認 (1) イスラエルの民は 430 年後にエジプトを脱出した (2) エジプト脱出の記録は

に住む者に私たちの血の復讐をなさらないのですか (1) ここで場面は 地から天に移行する 1 大患難時代を通して継続している状況の描写である (2) ヨハネは キリストに対する信仰のゆえに殉教の死を遂げた人々の幻を見た 1 彼らは 祭壇の下にいた 2 旧約時代のいけにえの血が祭壇の土台に注がれたこと

2012 年 2 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )59 ローマ人への手紙総まとめ 総まとめ 1. はじめに (1) 執筆の意図 1 使徒としての使命 * 所々 かなり大胆に書いた (15:15) 2 使徒としての奉仕の原則 * 他人の土台の上に建てない (15:20) * これまで ロ

1 説 教 聖日礼拝 北浜チャーチ 黒田 禎一郎 2017 年 6 月 4 日 ( 日 ) 主 題 : すべてを感謝しましょう! テキスト :1コロサイ人への手紙 3 章 17 節 はじめに たった一度しかない人生 私たちはどのように生きているでしょうか? 生き方を知っている人は幸いです しかし 多

2011 年 06 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )26 ローマ人への手紙 7:14~25 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は

ヘブル人への手紙1章

2016 年 12 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 16 回 ラッパの裁き 5 ラッパの裁き 5 黙 9:1~11 1. はじめに (1)6 章から 9 章までの流れ 16 章で 巻き物の封印が解かれる 最初の 6 つの封印 * ここから大患難時代が始まる 27 章は 挿入句である

2. アウトライン (1) 過去の回顧 (1~4 章 ) (2) 律法の解説 (5~26 章 ) (3) 未来の展望 (27~30 章 ) (4) 指導者の交代 (31~34 章 ) 3. 結論 (1) 律法の本質 (2) イスラエルの将来 (3) 申命記とイエスの教え 申命記を通して イエスの教え

2018 年 2 月 4 日 ( 日 ) 5 日 ( 月 ) 29 回 善行の勧めと信仰上の勧め 善行の勧めと信仰上の勧め ヘブル 13:1~17 1. はじめに (1) この手紙は ユダヤ教への回帰を考えていた第 2 世代のメシアニック ジューたちを励ますために書かれた 1 教理的学び 2 学んだ

イエスさまの公的な活動は 2 年から 3 年と言われます その短い時間の中で人々に与えた影響は 考えられないほど大きいものでした ここに今日 わたしたちが集まって礼拝しているのも そのせいです けれどもその 2 年ないし 3 年のイエスさまの活動はずっと順調であったわけではありません イエスを愛し慕

ヨハネの福音書講解 ヨハネの福音 ヨハネの福音書 21:15~25 1. 愛する 新改訳改訂第 3 版 ヨハネ 21:15 彼らが食事を済ませたとき イエスはシモン ペテロに言われた ヨハネの子シモン あなたは この人たち以上に わたしを愛しますか ペテロはイエスに言った はい 主よ 私があなたを愛

このメッセージは メシアの義とパリサイ人の義について学ぼうとするものである Ⅰ. 真の信仰者の特徴 (5:13~16) 1. 地の塩 (13 節 ) あなたがたは 地の塩です もし塩が塩けをなくしたら 何によって塩けをつけるのでしょう もう何の役にも立たず 外に捨てられて 人々に踏みつけられるだけで

1 それは キリストにのみ適用される御名である (2) 旧約聖書では 御使いたちは 神の子たち と呼ばれた Job 38:7 そのとき 明けの星々が共に喜び歌い / 神の子たちはみな喜び叫んだ 1 新約聖書では 信者が 神の子たち と呼ばれる ( ヨハ 11:52) 2しかし 御子 ( ヒュイオス

束の地カナンに入ることが許されなかった 9 死を前にして ヨシュアを後継者に任命し 120 歳でモアブのネボ山で死んだ 10 モーセという人は 地上のだれにもまさって非常に謙遜であった ( 民数記 12:3) 11 自分を しもべとして神の家全体のために忠実でした ( ヘフ ル 3:5) 新約聖書に

一 マリヤへの恵みある教会に 何かというと 恵まれた女よ おめでとう と言う人がいました 女性のための聖書のクラスで 誰かが正しい答えを言ったら 恵まれた女よ おめでとう 感謝なことの証しをしたら 恵まれた女よ おめでとう 誰かが牧師に祈ってもらっている姿を見たら 恵まれた女よ おめでとう 彼女はい

< F2D838F815B834E B B>

<4D F736F F D2082D B906C82D682CC8EE88E8682F096A182ED82A4>


聖書 : ピリピ 3:1~3 説教題 : 神の御霊による礼拝 日時 :2017 年 2 月 26 日 ( 朝拝 ) ピリピ人への手紙第 3 章に入ります この手紙は全部で 4 章からなっていますので 今日から後半部に入ることになります パウロは 最後に 私の兄弟たち と始めます この手紙はまだ半分ま

人には 非日常性が必要です いつもの生活ではなく これは見たことがない 聞いたことがないという意外性 あるいは奇跡と言ってよいでしょう いつも自分のできること していること中で生きているならば 虚しさが残り 死に至ります しかし これまで経験しなかったこと 知り得ないことを知れば そこに命があり 希

大阪インターナショナルチャーチ アリステア・マッケナ師 2015/6/28

た私の霊が住んでいる大事な住居として用いるようにされており 私であるという強い自意識を持ちながら からだも心も性格もあらゆる特徴も 私らしさという特質を持った者として生かされているのです * それは 後に与えられると言われている霊のからだ 朽ちないからだと表現されている 天に属するよみがえりのからだ

Microsoft Word - filename-=ISO-2022-JP''0804%1B%24B%21%21%25%3B%25%5F%25J%21%3C%25F%25%2D%259%25H%21%21%25G%25%23%259%25Z%25s%2

ヨハネの手紙講解 神のあかし ヨハネの手紙第一 5:1~21 1. 油注がれた者 新改訳改訂第 3 版 Ⅰヨハネ 5:1 イエスがキリストであると信じる者はだれでも 神によって生まれたのです 生んでくださった方を愛する者はだれでも その方によって生まれた者をも愛します イエスがキリストであると信じる

このメッセージは 父なる神について考えようとするものである Ⅰ. 聖書が使用する比喩的言葉 1. 神という言葉について (1) ヘブル語でエロヒム ( エル ) ギリシア語でセオス 1 普通名詞 神々を指す言葉である 2 日本語の神も 多くの神々を指す言葉である 3 聖書の神は どういう神かを示す必

2010 年 2 月 21 日 ( 日 ) 22 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京出エジプト記 13 出エジ 13 出エジプト記 9 章 13 節 ~10 章 29 節 最後の 3 つの災い 1. 文脈の確認 (1) エジプトに主からの 10 の災いが下る (2)10 の災いの記述は 考え抜

大阪インターナショナルチャーチ ダン・ペリー師 2015/8/9

2017 年 7 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 ) 3 回 御使いに勝る御子 (2) 御使いに勝る御子 (2) ヘブル 2:1~9 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と

牧会の祈り

(1) 神殿の聖所と至聖所を分ける幕である 1 長さが約 18 メートル 厚さが約 10 センチ 2この幕の内側に入れたのは 大祭司だけである それも年に一度だけ 3 大祭司 アロンの家系 ケハテ氏族 レビ族 イスラエルの民 全人類 (2) この幕が 上から下まで真っ二つに裂けた 1 神の御手がこれ

(3) まっすぐにしなさい 1 されば衰へたる手 弱りたる膝を強くし ( 文語訳 ) 2ギリシア語の アノルソオウ である 上げる まっすぐにする 強くする 3ルカ 13:13(18 年も病の霊につかれ 腰が曲がって 伸ばすことができない ) Luk 13:13 手を置かれると 女はたちどころに腰が

を与えられて 祈りつつ取り組んで行くように導かれる ですから私たちは自分の願い事を一方的に神に祈る祈りはやめて まず聖書を通してまず神を見上げること 御名を賛美することから始めたいのです そのような神への賛美また信仰告白から始まる祈りこそ祝福される祈りの基礎です さて第 2 の祈りは 御国が来ますよ

(Microsoft Word - \202P\203\210\203n\203l3\217\315\201i13\224N\201j.doc)

< CC96BD815B924E82AA8B9D8EF382B582DC82B782A CC96BD82F093BE82E982B182C682CD834E838A C982C882E982B182C682C988CB9

聖 書 へブル12:11,12 (第41講)

2017 年 9 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 11 回第 3 の警告 (3)- 励ましの言葉 - 第 3 の警告 (3) について学ぶ Ⅰ. 信者の救いに関する確信 (9~12 節 ) 1.9 節 Heb 6:9 だが 愛する人たち 私たちはこのように言いますが あなたがたについ

superbook修正.indd

失敗がこわいから ルールに反するから 仕事をしてるから 恥ずかしいから 人脈がないから 女だから で ほんとはどうしたいの?名言集 01.indd p11 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:35:42 名言集 01.indd p10 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:

2017 年 6 月 11 日 ( 日 ) 12 日 ( 月 ) 39 回 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 黙 22:1~5 1. はじめに (1) 旧約聖書の預言のハイライトは メシア的王国である 1 黙示 20 章は メシア的王国が千年で終わることを啓

1:14 ことばは人となって 私たちの間に住まわれた 私たちはこの方の栄光を見た 父のみもとから来られた ひとり子としての栄光である この方は恵みとまことに満ちておられた 今日はこの後 神が人となってくださったことについて考えたいと思いますが まずこの聖句にある 住まわ れた について ご一緒に考え

天 に 昇 られました その 時 に すべての 支 配 権 威 権 力 主 権 の 上 に イエス 様 の 名 を 置 かれました これら の 支 配 権 威 権 力 主 権 というのは 天 使 の 存 在 です 天 使 の 中 でも 悪 い 堕 落 した 天 使 悪 魔 や 悪 霊 どももこれに

07/06/17  礼拝メッセージ  近藤修司 牧師

第二に 聖さを得るために 私たちはすべての人との平和を追い求めなければなりません 私たちの思いの内にある敵対心や闘争心などを放っておかず 平和的に生きるように努めなければなりません へブル書の著者は このことについて 非常に厳しく警告しています 私たちが神の聖さにあずかる者とならない限り 主を見るこ

조용기목사님 설교-일본어 번역

(1) 処 女 降 誕 (2)イエスの 歴 史 性 (3) 福 音 の 3 要 素 (4)イエスの 死 後 の 状 態 (5) 昇 天 (6) 再 臨 * 今 回 は (4)イエスの 死 後 の 状 態 を 取 り 上 げる * 死 んでから 復 活 までの 3 日 間 をどのように 過 ごされたの

1.1 節 Rev 14:1 また私は見た 見よ 小羊がシオンの山の上に立っていた また小羊とともに十四万四千人の人たちがいて その額には小羊の名と 小羊の父の名とがしるしてあった (1) ヨハネは キリストの再臨後の状況を見ている 1 実際にキリストの再臨が起こるのは 19 章になってからである

2019 年 7 月 28 日 ( 日 ) 29 日 ( 月 ) 70 回 12 人の弟子たちの救い 12 人の弟子たちの救い 使徒 19:1~7 1. はじめに (1) 第三次伝道旅行が始まった 1 使 18:23~21:17( 紀元 53 年の春から 56 年の春 ) 2パウロは ひとりで出かけ

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N

Microsoft Word - MBF_1John_03.docx

<4D F736F F D C906C82D682CC8EE88E86>

としたこと それに対してイエスは 今は 止めないでほしい 正しい ことをすべて行うのは 我々にふさわしいことです ( マタイ 3 15) と 言って ヨハネから洗礼をお受けになったと伝えています しかしマルコ福音書は そういうことは何も伝えていません イエス は ユダヤの全地方から集まって来た大勢の

良いこと となります ともするとクリスチャンは こう考えやすいかもしれません 私は人がどう考えるかは気にしない 神がどう思われるかだけを心に留める と 確かにそこに真理はあるのですが そのあまり 人々がどう考えるかを顧慮しない傍若無人な態度を取るのが良いのではありません パウロはここで 人々がどう見

Microsoft Word - Pastors_no_furi.doc

大阪インターナショナルチャーチ アリステア・マッケナ師 2015/4/12

4 伝承によれば 彼はクレテ島のゴルティナで監督となり 94 歳で召されたと言われています では 今日は発信人であるパウロと 受信人であるテトスから学びたいと思います 発信人であるパウロはどのような教訓を与えているか また受信人であるテトスがどういう信仰を送ったか大切なポイント 1. 発信人パウロ

<4D F736F F D B C838082CC8CA992A382E8906C82C682B582C482CC8FA296BD F9182A982E782CC90E08BB34E6F2E313129>

2013_11_10 ˙$BFy$H?.6D$NBP7h˙(B

牧会の祈り

                 

Microsoft Word - Advanced Sp. Warfare.J.doc

<4D F736F F F696E74202D20934E8A E76917A82CC8AEE CE936391E F131295B93C782DD8EE682E890EA97705D>

2008 年 7 月 13 日 ( 日 ) 14 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京創世記 6 創世記 6 創世記 2 章 4 節 b~25 エデンの園に置かれた人 イントロ : 1. 前回の復習 : ここまでで創造の 7 日間について学んだ (1) カオスからの創造であった (2) 神は 6

に知恵と英知と知識とあらゆる仕事において 神の霊を満たした (2~3 節 ) (1) ユダ部族のフル その子ウリ その子ベツァルエル 1フルとはモーセの手を両側から支えた 2 人のうちのひとり ( 出 17 章 ) 2フルの孫がベツァルエルである (2) 神の霊を満たした 1 知恵 (wisdom)

で宣教していると非難されないように そういう恐れがあるところでは一切 献金を受 けませんでしたが ピリピ教会との間にその心配はなかったのです このことから見て も いかにパウロと良好な関係にあった教会だったかが分かります さてパウロはこの手紙の執筆時 どこにいたのでしょう この手紙から分かることは

2 イエスは大胆に わたしは道です と言われました イエスが歩まれた道です イエスが示された道です 正しく この人を見よ! です それが聖書の教えです 私たちはこの一年間 幸いなみ言葉を心に覚えて進みたいと願います 今日は この年間聖句から次の2 点を考えてみましょう 大切なポイント 1. 勝利者イ

Transcription:

ヘブル人への手紙 11 章 1-16 節 信仰とは 1A 信仰のあかし 1-7 1B 信仰の説明 1-3 1C 望んでいることがらの実体 1 2C 称賛 2 3C 神の創造 3 2B 信仰の足跡 4-7 1C アベル - 良いささげ物 4 2C エノク - 神を喜ばす歩み 5-6 3C ノア - 神への恐れ 7 2A 約束の相続 8-16 1B 他国人 8-12 1C 召しへの応答 8 2C 天幕生活 9-10 3C 子を宿す力 11-12 2B 天の故郷 13-16 1C 喜び迎える信仰 13 2C ふり返らない故郷 14-15 3C 彼らの神 16 本文 ヘブル人への手紙 11 章を開いてください 今日は前半部分 1 節から 16 節までを学びます こ こでのテーマは 信仰とは です 信仰とは何であるか 学んでみましょう 1A 信仰のあかし 1-7 1B 信仰の説明 1-3 1C 望んでいることがらの実体 1 1 信仰は望んでいる事がらを保証し 目に見えないものを確信させるものです ここから 有名な 信仰 についての章を学びます 英語では Hall of Faith あるいは 信仰の殿堂 と呼ばれるところです けれども この章がしばしば あやまって解釈されることが多いです 強く念じるように信じることによって 自分の願っていることがかなえられる など 信仰に信仰が置かれる あるいは信仰への信仰が語られることがあります けれども 私たちは ヘブル人への手紙 1 章から 10 章までを学んできました 著者がここで語っている 信仰 は 1 章から10 章ま 1

での話しの続きであることを 私たちは知っています 特に10 章では 神に近づくときに 全き信仰 をもって近づきましょう と勧められていました また 私たちは 恐れ退いて滅びるものではなく 信じていのちを保つ者 であることも 学びました 神を信頼して 神に近づくときに必要なのが 信仰 です では この 信仰 とは いったいどのようなものなのか というのが11 章の話題なのです 著者は初めに 信仰とは何であるか その説明をしています それは第一に 望んでいる事柄を保障する ことです 望んでいる事柄 というのは 自分が望んでいることではありません 私は これこれのことをしたい 神さまにお願いして それがかなえられるように信じよう ではないのです ヘブル書には 望み とか 希望 という言葉が出てきましたが それは 神ご自身のことを指しており またキリストご自身のことを指しています キリストを知り キリストに望みを置く ということです ですから 御子がどんなにすぐれた方かを知れば知るほど キリストに対する望みが 自分のたましいの錨の役目を果たすことになります そして 望んでいる事柄 は 天における報いを意味します 10 章の最後のところで あなたがたの確信を投げ捨ててはなりません それは大きな報いをもたらすものなのです とあります 天において 信仰によって歩んだ人が報いを受けるのですが それが私たちの希望です したがって 望んでいると言っても 私たちが望んでいるのではなく むしろ神が私たちにすがってほしいと願っておられる事柄を指しています そして 保証する とありますが これは 実体 とも訳すことができます 望んでいる事柄の実体 あるいは確固たるものにすること と言い換えることもできるでしょう ギリシヤ語では 元々 下から立たせる という意味があります 建築物の土台 また契約するときの条項など 物事を成り立たせるための根拠や 実体を意味します したがって 信仰が望んでいる事柄の実体というのは 神やキリスト また天における報いというものは 信仰をとおして成り立つものであり 信仰がなければまったく成り立たないものである ということです 信仰によって 希望が希望となり 生きて働くものとなります 次に 目に見えないものを確信させる という意味を考えてみたいと思います 私たちが希望を抱いている事柄は みな目に見えないものです 神 キリスト そして天にあるものは 物理的に見ることはできません 例えば 罪の赦しは どのようにして証明することができるでしょうか 例えば 清正は 自分の罪が赦されたのでしょうか? どのようにして 罪が赦されたことを証明すればよいでしょうか? できませんね しかしながら 自分は罪が赦されたことを知っているのです 証明できずとも それを確信し 経験しています このことを行なっているのが 信仰 です 自分の罪を言い表し イエスの御名を呼び求める者には 神のみことばによって 罪の赦しが約束されています 私は 罪の赦しについての神のみことばを信じているので 罪が赦されたことを知っているの 2

です 証拠がなくても 実体験することができる これが信仰です したがって 信仰 とは 自分が願っているものを何回も自分の心に言い聞かせて それがかなえられることを神に押し付けることではありません そうではなく 神が言われたことを そのまま自分の心に受け入れて 確信することなのです 私がクリスチャンになって間もないころ 非常に大切なたとえを ある先輩のクリスチャンから聞くことができました 彼は 目の前にある机の上にあるペンを持って それを下に落としました 聖書が語るところの信仰は ペンが落ちることを信じます! と念じることではなく ペンは落ちます と確信していることである と言いました 神が言われることが そのとおりである と受け入れることが信仰であり 信仰の結果 その目に見えないことが自分の中で体験されていることになります 2C 称賛 2 2 昔の人々はこの信仰によって称賛されました 今 著者がヘブル人に対して手紙を書いていることを思い出してください 彼は 自分が話した信仰について ヘブル人の聖書から語りつげます 称賛 の直訳は 証し です 旧約聖書の中で あかしを残している人々を列挙して 彼らがいかに信仰によって生きていたのかを表します 今 ヘブル人の信者たちは迫害と苦難の中にいました 同じように 旧約時代のヘブル人たちは まだ見ぬ報いがあることを信仰の目で見て 今ある試練を耐えていったのです 3C 神の創造 3 3 信仰によって 私たちは この世界が神のことばで造られたことを悟り したがって 見えるもの が目に見えるものからできたのではないことを悟るのです ヘブル書の著者は 旧約時代に生きている人々が初めから終わりまで信仰によって神に認めら れたことを述べていきます 初めは 天地創造です もちろん それを誰も見た者はいません 創 世記の著者であるモーセ自身 それを口伝で聞いたわけで信仰を要しました 神は 天地を造られるときに 光よ あれ ということばによってお造りになりました また これは 無から有の創造であって 何もないところから造られたのです したがって 目に見えるものが 目に見えるものからできたのではないことも知っています 私たちはこれを 信仰によって知っています 科学的に検証したり 論理的な帰結ではなく 神がそう言われているから そう信じているのです そして 神が創造主であるという真理が 他のすべての信仰の歩みを決定します 神が永遠であること 全知であり全能であること 神が遍在し かつすべてを超越しておられること などです 3

2B 信仰の足跡 4-7 1C アベル - 良いささげ物 4 4 信仰によって アベルはカインよりもすぐれたいけにえを神にささげ そのいけにえによって彼が義人であることの証明を得ました 神が 彼のささげ物を良いささげ物だとあかししてくださったからです 彼は死にましたが その信仰によって 今もなお語っています 天地創造から アベルとカインの話しに移しています アベルが子羊のいけにえをささげて カインが土地の作物をささげましたが 神はアベルのいけにえを受け入れられました このことについて なぜなのかという疑問を多くの人が持っています その疑問に対する答えが ここに書いているのです それは アベルは信仰によってささげたということです 信仰によって カインよりもすぐれたいけにえをささげて そのいけにえによって アベルは義人として認められたからです アベルとカインの話しは創世記 4 章に出てきますが その手前 3 章において アダムとエバに 神が皮の衣を着せさせました ここから 神様はいつも 犠牲のいけにえによって 罪を贖う方法をもっておられることを知ります 裸であることを隠すために 自分たちでいちじくの葉をつづり合わせましたが それによって恥ずかしいという思いが解決したわけではなく アダムは 神から恐れ退いたのです 自分たちで罪を贖うことはできません 神は 血が流されることによって犠牲となるものを 望まれているのです 一方は 神は アダムに土地は呪われたものとなった と宣言されました 地からは呪いしか刈り取ることはできず すべて良きものは天から与えられます そこで アベルは 神が罪をお赦しになる方法は いけにえによるものであることを おそらくアダムから教えられていたのだと思います アベルは 神が自分を受け入れてもらうために 自分が飼っている子羊を 神の方法で捧げたのです ここに信仰があります 神が望まれていることを そのまま受け入れたのです 一方カインは 神がアダムに 土地は呪われたものになったと言われていたのに 土地からの作物を神にささげました 神が願っておられないのに 自分が良かれと思ってささげたのです 私たちは 自分が考えていること 自分が感じていることがまず初めにありきで それから神に近づこうとしているでしょうか? 自分の内でこうであるべきだというものを作り それを神のためとして行うと それはカインのささげ物になります そうではありません 神の語られたこと お見せになったことにそのまま従うのです 意外にまじめな人 熱心な人ほど 自分の思い込みが強くなります 神がなんと言われているのか それを念頭に置くとき それが信仰となります 2C エノク - 神を喜ばす歩み 5-6 5 信仰によって エノクは死を見ることのないように移されました 神に移されて 見えなくなりまし た 移される前に 彼は神に喜ばれていることが あかしされていました 4

アベルとカインの話しは創世記 4 章に出てきますが エノクは創世記 5 章に出てきます アダムからの系図において だれだれが生まれた そして彼は死んだ という言葉が繰り返されている中で エノクのところでは エノクは神とともに歩んだ 神が彼を取られたので 彼はいなくなった (24 節 ) となっています 彼は死を見ることがなかったのです 生きたまま 天に移されました その理由が 神とともに歩んでいたことであり また神に喜ばれていたことであります 6 信仰がなくては 神に喜ばれることはできません 神に近づく者は 神がおられることと 神を求 める者には報いてくださる方であることとを 信じなければならないのです エノクの歩みは ここに書かれている信仰によって神に喜ばれていた歩みでした エノクが生きていたときには ノアの時代と同じように 人々が悪いことばかりに傾き 良いものがない状態でした その中で 彼は神がおられることを信じていました 神がおられることを信じていたので 罪から離れた歩みをしていました さらに 神を求めていました 自分が今の世を楽しんでいればそれだけの満足があるかもしれないけれども 天に報いを用意しておられる神を求めよう と思っていたのです そのために 彼は神に喜ばれていたのです ( ちなみに ユダの手紙 14 15 節に エノクが行った預言が書かれています ) 私たちが 地上における歩みにて このように 神がおられることを信じつつ歩んでいるでしょうか? また 天からの報いを期待して神を選び取ることをしているでしょうか? エノクは天に引き上げられましたが 今日も キリストのうちにある者は 主が天から戻って来ら れるときに 空中に引き上げられるという約束が与えられています この地上において神とともに 歩んでいた人は 天上に入っても なんら違和感なく過ごすことができるでしょう 3C ノア - 神への恐れ 7 7 信仰によって ノアは まだ見ていない事がらについて神から警告を受けたとき 恐れかしこんで その家族の救いのために箱舟を造り その箱舟によって 世の罪を定め 信仰による義を相続する者となりました エノクの次に出てくる信仰の人は ノアです ノアは神から これから地上に生きているものを 消し去ろう あなたは 箱舟を造りなさい と命じられました ノアは そのときに 洪水が起こるような兆しがなんらなかったのにも関わらず 洪水が起こることを前提して箱舟を造っていました そして箱舟の中にはいり 家族が箱舟によって救われました このときにノアが持っていた信仰は 用意する 信仰です まだ目で見ていない神の裁きを必ず起こるものとして それを前提にして用意していました その信仰によって 自分自身と家族を救いました 5

同じように 今日生きている信仰者たちも 来たるべき火による裁きに備えて 用意していなければいけません これは 核シェルターを作ることではなく 自分のわざを改めることです 暗やみのわざを打ち捨てて 光の武具を身につけ 機会を十分に用いながら賢く生きます 間もなく この地上に神の怒りがくだるからです そして 箱舟によって 世の罪を定め とあります 彼が箱舟を造ることによって その時代の人々がいかに悪に傾いていたかを明らかにしました 私たちも キリストの十字架を伝えることによって すべての人が罪を犯して 神の前に裁きに服さなければいけないことを明らかにしています そして 彼は自分自身の義ではなく 神を信じる信仰によって 神に義と認められました ですから旧約の時代から 今に至るまで 神は信仰によって人々を義と認め お救いになります 2A 約束の相続 8-16 そして創世記において次に出てくる信仰の人は アブラハムです パウロは アブラハムのこと をローマ書で 信仰によって義と認められる人々の父であると言っています 1B 他国人 8-12 1C 召しへの応答 8 8 信仰によって アブラハムは 相続財産として受け取るべき地に出て行けとの召しを受けたとき これに従い どこに行くのかを知らないで 出て行きました アブラハムの生涯は 生まれ故郷であるウルから 神が示してくださることを信じて 出て行ったことです ここから私たちが学ぶことができるのは 従順のともなう信仰 です 私たちも その人生や生活の中で 神にこれこれをしなさい という呼びかけを受けることがあります その時に 私たちの身の回りで用意されているものは 何もありません ただ 神のみことばと 内なる声しかありません けれども 神が言われたからという理由で 行動に移します 2C 天幕生活 9-10 神から呼びかけられた時だけでなく 呼びかけられた後も信仰が必要です 9 信仰によって 彼は約束された地に他国人のようにして住み 同じ約束をともに相続するイサクやヤコブとともに天幕生活をしました アブラハムが神の示しにしたがって来たところは 先住民カナン人がいるところでした 神は あなたの子孫が ここを所有する と言われましたが アブラハムは土地を所有することなく 天幕生活を行なっていました 同じように イサクとヤコブも 神から土地の所有の約束が与えられつつ なおかつ自分の生活は他国人であったのです このような状況の中で 彼らは忍耐が必要でした 約束が実現していないけれども その約束を堅く信じて カナン人の地にとどまりつづけた 6

のです 私たちも同じです 神さまから これこれをしなさい と言われてやって来たのに 一向に 神が約束してくださっているものを目にすることがありません そこで忍耐というか ちょっと難しい 言葉ですと 堅忍 が必要になります ( 英語では perseverance) 堅く保って 耐え忍ぶことです 10 彼は 堅い基礎の上に建てられた都を待ち望んでいたからです その都を設計し建設されたの は神です アブラハムがカナン人の土地において 他国人のように生きるのを耐えられたのは 天において設計されている都があることを知っていたからでした むろん 将来 カナン人の土地がイスラエルのものになることを知っていましたが さらに天のエルサレムが天から降りてくることも 知っていました 地上のものではなく天に対する望みが 彼の天幕生活を支えていたのです 3C 子を宿す力 11-12 11 信仰によって サラも すでにその年を過ぎた身であるのに 子を宿す力を与えられました 彼 女は約束してくださった方を真実な方と考えたからです アブラハムは 土地の所有について その約束の実現を見ることがなかっただけでなく 子が星の数のように 海べの砂のようにふえるという約束も その実現を見ることがありませんでした 星の数のような兆しがあっても良かったものですが なんと妻サラは不妊であり しかもすでに年老いていたのです しかし 彼らは信仰を持っていました サラは 神の使いから 来年の今ごろ あなたは子を産んでいる という言葉を信じて それで妊娠しました ここで学ぶことができるのは 神の力を信じる信仰 です 年を過ぎた身であっても 主に不可能なことはないのだから子を宿すことができる という信仰です また 神は偽りを言う方ではなく 真実な方であり 決して裏切るようなことはないという信仰でもあります 私たちは 神がイエスを死者の中からよみがえらせる力を持っておられることを信じるならば 死んだ行ないから離れ 新しい歩みをすることができるようになります いや これは生まれつきの性質でして 直すことはできません と言い訳しているのは 神の力を疑っている不信仰です 死んだからだをよみがえらせたのだから 死んだ行ないから立ち上がるのもできるのです 12 そこで ひとりの しかも死んだも同様のアブラハムから 天に星のように また海ベの数えき れない砂のように数多い子孫が生まれたのです アブラハムとサラは 約束の実現を自分たちの生涯で見ることはありませんでしたが 何百年後 にイスラエルの民がエジプトを出る時には約束が確かに実現されたのを認めることができました 7

2B 天の故郷 13-16 1C 喜び迎える信仰 13 13 これらの人々はみな 信仰の人々として死にました 約束のものを手に入れることはありませんでしたが はるかにそれを見て喜び迎え 地上では旅人であり寄留者であることを告白していたのです アブラハムとサラ またイサクとヤコブの生涯を眺めますと 彼らは共通して 約束を手に入れることはなかったが 約束を信じながら死んでいきました 彼らは その約束を手に入れるためには この地上で旅人であり 寄留者でなければいけないことを知っていたのに それでも約束を手に入れたいために あえて寄留者でありつづけたのです 私たちには このような積極性があるでしょうか? パウロは 私たちの国籍は天にある と言いました その立場を取れば 自ずと私たちは地上では寄留者なのです 2C ふり返らない故郷 14-15 14 彼らはこのように言うことによって 自分の故郷を求めていることを示しています もし 出て来 た故郷のことを思っていたのであれば 帰る機会はあったでしょう 彼らは カナン人の地において 自分は旅人であると告白していましたが それは 父の故郷であるウルを指していたからではありません そこに帰る機会はいくらでもあったのですがそこに戻ることはなかったのです 英語の賛美歌には このような歌があります I have decided to follow Jesus. No turning back. ( 私はイエスさまに従うことを決意した もはやふり返らない ) アブラハムも同じような思いだったのでしょう 3C 彼らの神 16 15 しかし 事実 彼らは さらにすぐれた故郷 すなわち天の故郷にあこがれていたのです それゆえ 神は彼らの神と呼ばれることを恥となさいませんでした 事実 神は彼らのために都を用意しておられました ヘブル書には さらにすぐれた という言葉が頻繁に出てきています この箇所はその一つですが さらにすぐれた天の故郷です これは キリストが地上に再臨されて建てられる千年王国を越えて 新天新地にある天のエルサレムのことを指しています ヘブル書では 12 章で詳しく書いています しかし あなたがたは シオンの山 生ける神の都 天にあるエルサレム 無数の御使いたちの大祝会に近づいているのです また 天に登録されている長子たちの教会 万民の審判者である神 全うされた義人たちの霊 さらに 新しい契約の仲介者イエス それに アベルの血よりもすぐれたことを語る注ぎかけの血に近づいています (22-24 節 ) 8

そのために 神はアブラハムの神 イサクの神 ヤコブの神と呼ばれることを恥となさいませんでした 考えてもみてください 神の御名が呼ばれるときに アブラハムの失敗 イサクの失敗 ヤコブの失敗も赤裸々に思い起こされることでしょう でも 神は恥とはしませんでした なぜなら 神は一点において 彼らに誇りを持ち 喜んでおられたことがあったからです それは 神が用意してくださっている天の都をあこがれていた ということです 私たちは この信仰の先人たちにならう者たちとなりたいです 私たちはこの世における反対を受けて落胆すると どこかで信仰が揺るがされています 目の前に神の御言葉を見ていても そのまま信じ切っていないという鈍さが出てきます そこに落とし穴があり 悪魔が攻撃してきます しかし 今はっきりと 全き信仰によってのみ神の実体を体験できるのだ ということです そして 神を信じているからこそ 神は私たちを喜んでおられます 自分が何をしたから ではなく 神が行っておられること 神が言われていることに服従し 聞き従うのです たとえ自分が失敗しても 神はアブラハム イサク ヤコブのように 信じているみなさんを誇りとしておられます 9