Microsoft PowerPoint - NIES

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D D8D7495BD90AB5F8DC58F F78F4390B3816A205B8CDD8AB B83685D>

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

資料2:地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ(議論のたたき台)(案)

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

特集 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について RITE Today 2015 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル

スライド 1

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

揮発油税等の当分の間税率とその環境効果 揮発油税の概要 揮発油税及び地方揮発油税の税率は 昭和 49 年度税制改正において税率引上げが行われた際に 暫定的な措置として 租税特別措置法により税率の特例措置が講じられて以来 平成 20 年度改正において平成 30 年 3 月末までの 10 年間の措置とし

(別紙1)気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書統合報告書 政策決定者向け要約(SPM)の概要(速報版)

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

< F2D916688C481698A A E6A>

参考資料2:温暖化対策(グリーン投資)の経済効果

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開

事例2_自動車用材料

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の

PowerPoint プレゼンテーション

UIプロジェクトX

電機・電子業界「低炭素社会実行計画」の推進について

見直し後11 基準相当1.64GJ/ m2年hh11 基準相当見直しH11 基準と見直し後の省エネ基準の比較について 住宅 建築物判断基準小委員会及び省エネルギー判断基準等小委員会平成 24 年 8 月 31 日第 2 回合同会議資料 1-1 より抜粋 設備機器の性能向上により 15~25% 程度省

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63>

Microsoft Word 後藤佑介.doc

Microsoft PowerPoint 鹿毛先生プレゼンFINAL_0111.pptx

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード]

温暖化問題と原子力発電

タイトル

報道発表資料 平成 26 年 11 月 2 日 文 部 科 学 省 経 済 産 業 省 気 象 庁 環 境 省 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 5 次評価報告書 統合報告書の公表について 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 40 回総会 ( 平成 26 年 10 月 27

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

【HP公表 最終版の公表前確認修正有り】 北陸取組み(個票)

日本のエネルギー・環境戦略

お知らせ

扉〜目次

<372E926E8B8589B BB91CE8DF42E786C73>

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

環境・設備からみたLCCM住宅へのアプローチ

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局

( 考察 ) <アクションプラン策定時の排出係数を固定した場合の温室効果ガス排出量 > 環境モデル都市 の取組による温室効果ガス排出量の影響を適切に表現するため 毎年変動する排出係数の外部要因を排除する目的で アクションプラン策定時の排出係数を固定して推計した 電気排出係数 0.418kg-CO2/

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

Microsoft PowerPoint - 2_Tamura_神奈川県_田村rev2.pptx

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629)

LED 照明の種類 LED 照明は主に器具と光源が一体化したシーリングライトなどの LED 照明器具 と白熱電球や蛍光灯の光源部分を LED に置き替えた LED ランプ に分類されます ( 図 2-1) 省エネ性と環境性が重視され 公共建築物で使用された LED 照明器具の採用機種数は 2010

今日お話しすること 1. 家庭部門の温室効果ガス排出 エネルギー消費の動向 2. 環境省うちエコ診断の概要と成果から見た家庭の対策 3. 家庭部門の対策の推進のための自治体に期待すること 2

世界の CO2 排出量と東京都 2013 年度は 東京 63.8 百万トン シンガポールフィンランドポルトガルスウェーデンデンマーク < 東京 < マレーシアベルギーオーストリア 2

<8CF68A4A E94728F6F8DED8CB88E968BC68C7689E62E786C73>

COP21合意と今後の課題

17-1_sakamoto

Microsoft PowerPoint - GHGSDBVer5_manual_j


真空ガラス スペーシア のご紹介 一般に使用されている一枚ガラスの約 4 倍の断熱効果を発揮!! お部屋全体を快適にします オフィスやパブリックスペースの環境は 冷房や暖房に常に取付専用グレチャン気を配らなければなりません 高断熱 Low-Eガラスしかし一方で経営者の方々にとっては節電対策も重要な項

Microsoft PowerPoint - 01_Presentation_Prof_Wildemann_PressConference_Japan_J_ver.1 [Compatibility Mode]

Beyond2010の国際貢献

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス 閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他

知っておこう

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

平成18年度地方税制改正(案)について

はじめに.indd

IPCC 第 5 次報告書における排出ガスの抑制シナリオ 最新の IPCC 第 5 次報告書 (AR5) では 温室効果ガス濃度の推移の違いによる 4 つの RCP シナリオが用意されている パリ協定における将来の気温上昇を 2 以下に抑えるという目標に相当する排出量の最も低い RCP2.6 や最大

資料1 美しい星へのいざない「Invitation to 『Cool Earth 50』」~3つの提案、3つの原則~」

RIETI Highlight Vol.66

参考資料3(第1回検討会資料3)

事例8_ホール素子

Microsoft PowerPoint - S-PLUS発表(改).pptx

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について

参考資料 5 ( 平成 26 年 10 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日

各家庭の 1 年間の出費のうち約 7% は電気 ガス 灯油といったエネルギーへの支出です 詳しくは 各制度のパンフレット W EB で 市民向け 太陽光発電 燃料電池 ( エネファーム ) HEMS ( ホームエネルギーマネジメントシステム ) 定置用蓄電 太陽熱利用 ガスエンジン木質コージェネバイ

3 地球温暖化対策の推進に関する方針及び推進体制 (1) 地球温暖化対策の推進に関する方針 [ 基本理念 ] 人類が自然と調和し 未来にわたり持続可能な発展を実現するため NTT グループ地球環境憲章に則り NTT 西日本はグループ会社と一体になって 全ての企業活動において地球環境の保全に向けて最大

(*2) ハイブリッド自動車 ハイブリッドバス トラック ハイブリッド乗用車等車両総重量 3.5t 以下は 車 (*4) かつ燃費基準 +25% 達成車 (*5) 車両総重量 3.5t 超は重量車 車 (*9) かつ重量車燃費基準達成車 (*7) (*3) クリーンディーゼル乗用車平成 21 年排出

Microsoft PowerPoint METI.ppt [互換モード]

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

NEWS 特定非営利活動法人環境エネルギーネットワーク 21 No 年 9 月 IPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change) の概要 環境エネルギーネットワーク 21 主任研究員大崎歌奈子 今年の夏は世界各国で猛暑や洪水 干ばつ

Preface Proposal Framework of the Action Plan Background I

対策名 1 温室効果ガスの排出の抑制等に資する設備の選択キ未利用エネルギーの活用のための設備導水 送水 配水等における管路の残存圧力等を利用した小水力発電設備の導入 概要 地形の高低差から生じる水の位置エネルギーがある場所や導水管路 送水管路 配水池入口等で余剰圧力が利用できる場所 あるいは弁の開度

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

< F18D908F DC58F4994C5817A>

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 1. 地球温暖化対策の推進 1-2 国内における温室効果ガスの排出抑制 租税特別措置等により達成しようとする目標 2030 年の電源構成における再生可能エネルギーの割合を 22~24% とする 租税特別措置等による達成目標に係る測定指

住宅・建築物の 着実な省エネルギー設計への誘導

排出量ではなくエネルギーの必要性と効率:気候変動を再検討する

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に


今回の調査の背景と狙いについて当社では国のエネルギー基本計画の中で ZEH 普及に関する方針が明記された 200 年より 実 邸のエネルギー収支を調査し 結果から見えてくる課題を解決することが ZEH の拡大につなが ると考え PV 搭載住宅のエネルギー収支実邸調査 を実施してきました 205 年

Microsoft Word SONIX株式会社 中間3 H27.11.docx

別紙2

Microsoft PowerPoint - 00.表紙.ppt [互換モード]

平成 27 年度 環境にやさしい企業行動調査 結果のまとめ 調査期間 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )~ 平成 28 年 12 月 28 日 ( 水 ) 調査対象及び回収状況 : 調査対象 回収数 回収率 上場企業 1, % 非上場企業 3,170 1,364 4

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働

05JPOWER_p1-40PDF.p....

現代資本主義論

1. 家電エコポイント制度の概要 目的 1 地球温暖化対策の推進 2 経済活性化 3 地上デジタル放送対応テレビの普及 実施期間 家電エコポイント発行対象期間 : 平成 21 年 5 月 15 日 ~ 平成 23 年 3 月 31 日購入分 家電エコポイント登録申請受付期間 : 平成 21 年 7

) まとめ シート 複数の電源に共通する条件等を設定します 設定する条件は 以下の 6 つです. 割引率 - 0% % % 5% から選択. 為替レート - 任意の円 / ドルの為替レートを入力. 燃料価格上昇率 ( シナリオ ) - 現行政策シナリオ 新政策シナリオを選択 4. CO 価格見通し

Microsoft Word - microeconomics_2017_social_welfare11

電気自動車・燃料電池車の普及について

スライド 1

Transcription:

増井利彦 ( 国立環境研究所 ) 資料 地球温暖化シンポジウム COP15 に向けた日本の戦略を考える パネル討論中期目標選択肢の評価と日本の戦略

長期目標

( 参考 )IPCC 第 4 次評価報告書のシナリオ区分 出典 :IPCC 第 4 次評価報告書統合報告書政策決定者向け要約 温室効果ガスの濃度と気温上昇との関係を示す気候感度は,2 ~4.5 の幅をとる可能性が高いとされているが, 本表においては 最良の推計値 である 3 が用いられている CO 2 換算 には, その他ガスの温室効果に加えて, 大気中微粒子 ( エアロゾル ) の冷却効果が含まれる ここで評価された研究では, 炭素循環フィードバックが考慮されておらず, 気温上昇が過小評価の可能性がある http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/siryou4.pdf 地球温暖化問題に関する懇談会中期目標検討委員会 ( 第 7 回 ) 資料 4(p.10)

様々な温室効果ガス濃度レベルにおける 2020/2050 年排出許容量 (IPCC( AR4 WG3) 産業革命前比 4.5 以上に上昇する確率を最低限に抑えるためには,A-450ppmGHGシナリオを目指す必要がある ここから, 先進国 2020 年までに-25~-40% という排出経路が導かれる 4 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/siryou5_3b.pdf 出典 :IPCC 第 4 次評価報告書 ( 第 3ワーキング ) 地球温暖化問題に関する懇談会中期目標検討委員会 ( 第 7 回 ) 資料 5-3(p.30)

炭素排出量 [GtCO2] 1.5 1.0 0.5 0.0 日本の炭素排出量 (GtCO2) 1990 2010 2030 2050 省エネ技術の普及により効率改善が進展 2030 年の排出量 ( 単位 :MtCO2) +5% 5% 15% 25% 890 680 530 510 1.5 1.0 0.5 0.0 1990 2010 2030 2050 早期に排出量を減らすケースにおいて 2050 年の排出量も小さくなる 省エネ技術の普及により効率改善が進展すると仮定した場合 2050 年におけるその差はさらに大きくなる 省エネ技術の普及にかかわらず効率改善が進展している状況をいかに実現させるか? BaU 25% 15% 5% +5% 5%* +5%* 注 : * の付いたケースは 普及の程度によって効率改善が進展する場合において 2050 年の排出量が 25% 削減ケースの排出量と同水準となるように 2050 年の炭素価格を上昇させたケースの結果を示す 炭素排出量 [GtCO2] 省エネ技術は普及に関わらず改善 2030 年の排出量 ( 単位 :MtCO2) +5% 5% 15% 25% 890 680 540 520 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/siryou3_3.pdf 地球温暖化問題に関する懇談会中期目標検討委員会 ( 第 7 回 ) 資料 3-3(p.7)

衡平性

2.(3) 今後の国際交渉への備え 衡平な排出量目標の差異化 国際交渉及び政策研究では 多様な衡平性指標が検討されている 責任 ( 温暖化寄与度, 大気への権利 ) 気温上昇への歴史的貢献 一人当たり排出量 国の絶対排出量, 等 能力 ( 支払能力 ) GDP あるいは一人当たりGDP 人間開発指標 (HDI) ( 注 ) と一人当たり GDPの組合せ, 等 ( 注 ) 人間開発指標 : 人々の生活の質や発展の度合いを示す指標 実効性 ( 削減ポテンシャル ) 生産原単位当たり排出量 GDP 当たり排出量 限界削減費用一定, 等 多様な複合指標 トリプティ ク マルチステージアプローチ 多部門収斂 参考 1/28 付 ECコミュニケーションの4 指標 1 一人当たりGDP( 能力 ) 2 原単位排出量 ( 実効性 ) 3 温室効果ガス排出傾向 (1990~ 2005)( 責任 ) 4 人口動向 (1990~2005)( 責任, 実効性 ) 7 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/siryou5_3b.pdf 地球温暖化問題に関する懇談会中期目標検討委員会 ( 第 7 回 ) 資料 5-3(p.14)

AIM/Enduse[Global] 2.(3) 今後の国際交渉への備え日本が同じ数値目標でも, 衡平性指標の取り方で, 各国の結果は変わる 3: 各国が日本と同等の削減 : 長期需給見通し 最大導入 ( フロー対策強化 ) 日本の 最大導入ケース (GHG は 7% 減, エネルギー起源 CO2 は 5% 減 ) 相当 と同等レベルの限界削減費用 ( 左図 ) または GDP 当たり対策費用 ( 右図 ) を,Annex I 諸国に設定した場合 限界削減費用均等化 限界削減費用 :187 ドル /tco2 eq GDP あたり対策費用均等化 GDP あたり対策費用 :0.31% 5% 5% GHG 排出量 [1990 年比 %] 0% -5% -10% -15% -20% -25% -30% -35% -40% -5% -2% 日本 -7% 5.5 ガス -21% エネ起 CO2 GHG 米国 -19% -3% -24% -8% EU25-23% ロシア -20% -5% -9% -27% -25% -32% Annex I GHG 排出量 [1990 年比 %] 0% -5% -10% -15% -20% -25% -30% -35% -40% -5% -2% -7% 日本 0% -2% 5.5 ガス -2% エネ起 CO2 GHG 米国 -15% -8% -23% EU25-20% -9% ロシア -28% -10% -5% -15% Annex I パーセントの数値については, 下記のルールに従う. 5.5ガスは (2020 年 5.5ガス 1990 年 5.5ガス ) 1990 年 GHG 総排出量, エネ起 CO2は (2020 年エネ起 CO2 1990 年エネ起 CO2) 1990 年 GHG 総排出量, GHGは (2020 年 GHG 1990 年 GHG) 1990 年 GHG 総排出量, http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/siryou5_3b.pdf 地球温暖化問題に関する懇談会中期目標検討委員会 ( 第 7 回 ) 資料 5-3(p.16)

実現可能性

太陽光発電 ( 注 ) 次世代自動車 省エネ住宅 累積導入量 ( 削減量 ) 主要な政策メニュー 累積導入量 ( 削減量 ) 主要な政策メニュー 累積導入率 ( 削減量 ) 主要な政策メニュー 主要な対策技術の削減効果と政策強度 対策 0 (+3%) 600 万 kw ( - ) 余剰電力買取メニュー 60 万台 ( 0 万 t) 新築 70% ( 100 万 t) 対策 Ⅰ ( 7%) 1,400 万 kw ( 500 万 t) 固定価格買取制度 ( 補助金を含め投資回収年数 15 年 ) 導入補助金制度 1,210 万台 ( 600 万 t) 低公害車 低燃費車への税制優遇 トップランナー基準 税制優遇制度 新築 80% ( 110 万 t) 次世代省エネ基準 (H11 年基準 ) 対策 Ⅱ( 15%) 3,700 万 kw ( 2,000 万 t) 1,360 万台 ( 1,140 万 t) 新築 100% + 既築改修を年間 50 万戸 ( 250 万 t) 対策 Ⅲ( 25%) 7,900 万 kw ( 4,500 万 t) 固定価格買取制度導入 ( 投資回収年数 10 年 2011 年時点での買取価格を 55 円 /kwh 程度として全量買取 ) 新築住宅及び一定規模以上の既築住宅への導入義務化 2,170 万台 ( 2,130 万 t) 税制優遇 補助金の強化 CO2 排出に応じた重課 軽課など ( 投資回収年数 3 年 ) トップランナー基準の強化販売される新車の加重平均燃費を次世代自動車と同等とする規制の導入 新築 100% + 既築改修を年間 250 万戸 ( 880 万 t) 税制優遇 補助金制度の強化 ( 投資回収年数 10 年 ) 次世代省エネ基準の強化 ( 新次世代基準 ) 新築販売における次世代省エネ基準 (H11 年基準 ) の義務化 省エネ性能に応じた既築住宅への重課 軽課 AIM/Enduse[Japan] 既築住宅における 2020 年までの改修義務化 高効率給湯器 累積導入量 ( 削減量 ) 主要な政策メニュー 900 万台 ( 180 万 t) 補助金制度トップランナー基準 2,800 万台 ( 670 万 t) 3,900 万台 ( 1,200 万 t) 4,400 万台 ( 1,300 万 t) 税制優遇 補助金制度の強化 ( 投資回収年数 3 年 ) トップランナー基準の強化 ( 効率の悪い電気給湯器等の原則廃止 ) 既築住宅における 2020 年までの高効率給湯器導入義務化 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai06tyuuki/siryou2/4_1.pdf 地球温暖化問題に関する懇談会中期目標検討委員会 ( 第 6 回 ) 資料 2-41(p.6)

2.(1) 実現する政策 (2) 供給 需要両面の対策 削減費用 ( 円 /tco2eq) 排出量削減を可能にする政策 社会の仕組み 50,000 トップランナー制度 40,000 の強化全ての部門で世界 30,000 最高水準の効率 20,000 10,000 10,000 20,000 30,000 40,000 対策群 A 削減費用がマイナスで導入する主体に経済的メリットがある対策 対策 0 現在の政策の延長 見える化の徹底的確な選択を促進する情報開示 対策群 B 削減費用が一定のレベル以下に留まる対策 対策 I トップランナー制度の強化など現状の政策の強化 技術開発 普及のための制度構築と支援戦略的な技術の開発 普及のための制度構築と支援 投資回収年数 3 年 ( 一部 10 年 ) を可能にする支援などの誘導的政策と制度構築の 0 30,000 60,000 90,000 120,000 150,000 180,000 210,000 240,000 270,000 300,000 実施 対策 II 炭素への価格付け削減努力が経済的に報われる仕組み ( 国際競争への配慮は必要 ) 対策群 C 削減費用が高く相応の費用負担が必要な対策 対策 III AIM/Enduse[Japan] 一定の省エネレベルを満たす機器 設備が販売可能となるなどの義務づけを行う政策の追加 GHG 削減量 (ktco2eq) http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai06tyuuki/siryou2/4_1.pdf 地球温暖化問題に関する懇談会中期目標検討委員会 ( 第 6 回 ) 資料 2-41(p.5)

費用 ( 兆円 ) 250 200 150 100 50 0 50 100 投資費用は省エネ節約分によって大幅に低減 直接費用 = 温暖化対策のための投資総額 ex. ハイブリッド車の価格 24 76 116 2010 年から 2020 年までの費用の総額 ( 兆円 ) 242 追加費用 = 対策技術と従来技術の差の総額 ex. ハイブリッド車の価格と現状の在来自動車の価格の差 183 75 45 19 17 30 40 53 追加費用 -エネルギー費用削減 130 3 15 35 対策 0 対策 Ⅰ 対策 Ⅱ 対策 Ⅲ 対策 0 対策 Ⅰ 対策 Ⅱ 対策 Ⅲ 対策 0 対策 Ⅰ 対策 Ⅱ 対策 Ⅲ エネ庁最大導入 52 兆円に相当 エネルギー費用削減 = 省エネ対策に伴い削減できたエネルギー支出の総和 AIM/Enduse[Japan] エネルギー節約分によって大幅に低下 2020 年までの省エネ投資 直接費用追加費用 & エネ費用削減追加費用 - エネ費用削減 2020 年までの省エネ投資の効果は 2020 年以降も発揮される 省エネ技術による削減量 寿命 10 年の機器の場合 2020 年以降の節約分を入れるとさらに低下 2010 2015 2020 省エネ投資によるエネルギー削減費用 = 約 40 兆円 ( 対策 Ⅱ,2020 年までの累積 ) 2025 2030 寿命の長いものほど効果が長い ( 住宅の 2020 年までの投資による2020 年以降のエネルギー削減費用 = 左と同程度高断熱化など ) http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai06tyuuki/siryou2/4_1.pdf 地球温暖化問題に関する懇談会中期目標検討委員会 ( 第 6 回 ) 資料 2-41(p.11)

GDP への影響 AIM/CGE[Japan] お問合せ :report@tky.ieej.or.jp 応用一般均衡モデル (AIM/CGE[Japan]) を用いた経済活動への影響の試算 対策 Ⅰ 及び対策 ⅡケースにおけるGDPへの影響はほとんど見られない 対策 Ⅲケースでも 年率 1.1% の経済成長は確保できる 800 +25% 700 600 500 400 年率 300 1.5% 対策 0:GHG1990 年比 +3%( エネ 200 庁努力継続並み ) 100 対策 Ⅰ:-7%( エネ庁最大導入並 0 み ) 対策 Ⅱ:-15%( 仮分析結果より ) 対策 Ⅲ:-25%( IPCCの最も厳しいシナリオから ) GDP[2000 年価格兆円 ] 2000 年 2005 年 2020 年 対策 0 対策 Ⅰ 対策 Ⅱ 対策 Ⅲ 実質 GDP(2000 年価格兆円 ) 521.9 559.7 697.2 693.9 691.7 655.4 2020 年対策 0 の実質 GDP との差 (%) - - - -0.5% -0.8% -6.0% 2005 年実質 GDP を 100 とした場合の各ケースの GDP +24% 年率 1.4% +24% 対策 0 対策 Ⅰ 対策 Ⅱ 対策 Ⅲ 2000 年 2005 年 2020 年 年率 1.4% +17% 年率 1.1% - 100 125 124 124 117 CO2 価格 (2000 年価格円 /tco2) - - - 10,099 28,430 61,029 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai06tyuuki/siryou2/5_1.pdf 対策 Ⅲは 設定する将来の経済成長率を低く設定していることに注意 地球温暖化問題に関する懇談会中期目標検討委員会 ( 第 6 回 ) 資料 2-51(p.4)