Microsoft Word 地震防災アンケート結果.ver6.docx

Similar documents
平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター

H25 港南区区民意識調査

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

1505諫早市2(SG60)行政最終.indd

台谷町内会 自主防災組織 防災マニュアル

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6

<4D F736F F F696E74202D F D8EDF92C78B4C C46967B926E906B838C837C815B836788C F18D9095D2817A2E B8CDD8AB B83685D>

04 Ⅳ 2(防災).xls

表紙.ai

1121 1

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜

< DD0836E E2E696E6464>

<4D F736F F D208D4C94F692AC8DD08A518E9E94F5927E8C7689E B95D2816A>

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

< 要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか? トップは圧倒的に 地震 約 8 割の方が 最も備えが必要な災害 と回答 北海道 東北では 大雪 雪崩 中国 四国 九州は 台風 大雨 洪水 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点で


平成 30 年度第 9 回ネット モニターアンケート防災意識及び大規模地震発生時の行動について アンケートの趣旨名古屋市は 今後発生が危惧されている南海トラフ巨大地震などの大災害に備え 平成 27 年度 新たに防災危機管理局を設立し 市全体の防災対策を総合的かつ計画的に推進していくとともに 地域防災

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378>

首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路

【ペット&ファミリー】ペットオーナーの防災対策意識調査

1 防災に関する意識 (1) 災害被害の具体的イメージ ( 複数回答, 上位 4 項目 ) 平成 25 年 12 月 地震 80.4% 竜巻, 突風, 台風など風による災害 48.1% 河川の氾濫 19.6% 津波 17.8% ( 複数回答 )

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女

西区05-CS5_小

帰宅支援ハンドブック

10月2日 シンポジウム 「要配慮者の被災と災害食」

防災についてのアンケート結果報告

南海トラフ地震発生時の不安 南海トラフ地震が発生した場合 不安や危険に思うことは何ですか?( は 3 つまで ) 66.7% の人が 自宅の倒壊や損壊 49.2% の人が 家族等の安否やその確認手段 と答えています 自宅の

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周

東宮防災2017.indd

PowerPoint プレゼンテーション

< 単純集計の要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか トップは昨年と変わらず 79.8% が 地震 と回答 北海道は 大雪 雪崩 中国 四国 は 津波 九州は 台風 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点ですか 全体平均は 3

未曾有の被害をもたらした東日本大震災は 安全 安心な生活と それを守るための平素からの防災 減災への取り組みや投資の大切さを あらためて認識する機会となりました 東日本大震災から間もなく2 年が経とうとしています そこで 経済広報センターは 全国の様々な職種 世代により構成されている当センターの 社

Q. 断層帯の発生確率をおしえてください A. 地震調査委員会が発表した 立川断層帯の長期評価について ( 平成 15 年 8 月 7 日 ) によりますと 下記のような発生確率がでています 今後 30 年以内の地震発生確率 : 0.5%~2%( 1, 2) 今後 50 年以内の地震発生確率 : 0

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

要約 < 質問 1-1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか 地震 が約 8 割で 3 年連続トップ 次いで 台風 大雨 洪水 < 質問 1-2> 質問 1-1 で選択した災害の次に 備えが必要だと思う災害は何ですか 2 番目に備えが必要な災害は 台風 次いで 大雨 洪水 津波 北海

備える 災害に備えて今やるべきこと 住宅の耐震化 昭和 56 年 5 月以前の木造住宅にお住まいの方は まずは無料耐震診断を受診してください 無料 耐震診断 耐震診断 とは 住宅の地震に対する強さを判定することで その強さを点数 (0~ 1.5) で示します 1.0 以上になると 倒壊するおそれが少

調査概要 調査目的本調査は 今後の本市の防災施策の策定を進める上での基礎資料データの取得 震災後の自助 共助の取り組みの実態の把握を行い その結果を分析し 今後の防災施策に反映させることを目的とするものである また平成 22 年度の調査結果との比較を行い 東日本大震災前後での市民の災害 防災に関する

災害への備えと対応に関する意識・実態調査報告書

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

マンション特有の被害や危険性とは?

障害者 ( 児 ) 防災アンケートの主旨 アンケートの概要 Ⅰ 避難に関すること Ⅱ 情報伝達に関すること Ⅲ 避難所及びその環境に関すること Ⅳ 日頃の備えに関すること 障害者 ( 児 ) 防災アンケート < 配布用 >

上川口小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用 毛布 9 入浴シャワー設備 ガス器具 水利 避難所環境整備 男女分離 多目的 施設概要 ブルーシート 99 枚 タオル 30 シャワー 校舎にありバスタオル 5 浴槽 プロパン カセットコンロ 懐中電灯 1 校舎にあり乾電池 (

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

<4D F736F F D A4B4B817A906B8DD08AD A838A815B DC58F498D655F907D348DB791D682A6816A>

熊本大学教育実践研究 増刊号,15 19,2018 大学生を対象とした防災に関する意識調査 * ** 仲里仁史 石坂麻実 松本法子 A consciousness survey on disaster prevention for students Hitoshi NAKAZATO *, Asami

夜久野ふれあいプラザ施設概要 保有施設 バリアフリー トイレ男女共用 - 毛布 テレビ ラジオ FAX スロープ 防災無線 - ブルーシート 12 タオル 300 枚 バスタオル 50 枚 懐中電灯 1 乾電池 ( 単一型 ) 6 カセットコンロ 2020 年 8 月 1 台 ダンボール間仕切りセッ

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

項目名:○○○○について

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周

⑥調査結果(防災・減災)

今やろう防災アクション_備蓄

平成 26 年度第 2 回人権啓発講演会アンケート (H 開催講師 : 田端八重子氏 ) 集計 本日は 第 2 回人権啓発講演会 防災と人権 にご来場いただきありがとうございました 今後の講演会開催の参考としてアンケートにご協力ください アンケート項目 ( 該当する番号に 印を記入し

奈良県新しい公共支援事業新しい公共の場づくりのためのモデル事業 6 非常食紹介 ( 奈良県 他 ) 奈良県で備蓄している非常食 ( アルファ化米 缶詰パン みよしのの水 カンパンなど ) の展示 紹介と 市販の非常食 ( アルファ化米 缶詰パン 乾燥パン ) の試食 非常食を試食した人は 意外と美味

Ⅱ. 調査データ 第一章非常時の水確保に関する調査結果 対象者既婚女性 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 全体 ,000 調査地域 北海道 東北地方関東地方中部地方近畿地方中国地方四国地方九州地方 全体

id5-通信局.indd

備蓄品リストの一例 ( その 1) 区分 品目 災害対策本部用 帰宅困難者用 徒歩帰宅者用 毛布 ( 防災用毛布 ) 全社員の 80%~90% 用途 備考 宿泊 生活 非常用食料 飲料水 寝袋 本部要員用 キャンピングマット 全社員の 80% 簡易トイレ トイレットペーパー 必要量 非常持ち出し袋

家庭での災害用食品備蓄に活用ください


室田自治会防災活動マニュアル 室田自治会自主防災組織 このページ左下に隠れている ( ) 矢印をクリックして次頁にお進みください (1 ページ ~ 9 ページ ) - 1 -

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - ★★災害対策マニュアル(教団本部 案).docx

避難所名大江中学校住所大江町波美 40 番地避難所 No, 313 電話番号 収容人数 250 所管部署教育総務課浸水想定深なし土砂災害危険区域該当なし耐震改修基準に対応備蓄倉庫飲食料備蓄ありカギ保管場所総務部危機管理室 避難所担当職員 職員室 支所 位置図 土砂災害警戒区域土砂が到

2019 年 2 月 28 日 住友生命保険相互会社 スミセイ わが家の防災 アンケート 2019 住友生命保険相互会社 ( 社長橋本雅博 ) は わが家の防災 をテーマに ご家庭の防災対策の実態や 意識を把握するアンケートを実施しました 以下は その集計 分析結果です 当アンケートは 東日本大震災

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

上六人部会館 保有施設 バリアフリー FAX 種別有無品目数量 トイレ男女共用 - 毛布 90 枚 入浴シャワー設備 ガス器具 テレビ ラジオ 水利 避難所環境整備 スロープ 防災無線 炊事場所 エレベーター AED インターネット設備 ブルーシート 100 枚 タオル 300 枚 バスタオル 50

本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめています

自主防災組織をつくろう

被害想定や防災対策の具体的検証例

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

防災マニュアル作成の手引き 社団法人京都市保育園連盟安全対策委員会 2012 年 3 月作成 防災は いつ起こるかわからない 50 年あるいは 100 年に一度の災害に備えるものです 今まで大丈夫だったからと安心することなく 日頃の準備をしてください この 防災マニュアル作成の手引き は 京都市消防

5 防災の日を知っている方は約 8 割 防災の日については知っている 聞いたことがあると答えた方が 8 割以上を占めました 9 月 1 日が防災の日 であることまでご存知の方は全体のうち 57.5% でした (Q10 参照 ) アンケート概要 アンケートタイトル地震防災に関するアンケート リサーチ実

厚生労働科学研究費補助金

防災アンケート結果 2013/9/14 Q2: 東日本大震災で建物と室内に被害は? あった の内容 : クロスのひび割れ Q3: その時家族はどこにおられましたか? 番館 なかったあった 総計 番館 学校 仕事場 自宅 その他 総計

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

<4D F736F F D E414C817A906B8DD088EA8EFC944E82C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F63>

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

ファシリテータ用ガイド

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発

<4D F736F F D2082E482EA82E282B782B3837D F38DFC C5816A97A096CA205F4E58506F C F2E646F63>

で何らかのガスを使用している方にお聞きします 居室内 ( 台所 洗面所以外の部屋 のガス栓 ( ガスコンセントを含む の設置状況について 次の中から一つ選んでください ガス栓を設置していて 一年間を通してガス機器を接続して使用している 6 ガス栓を設置していて ガス機器を使用

その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建

排尿トラブルに関する調査 結果報告書

大正小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用 入浴シャワー設備 ガス器具 水利 避難所環境整備 炊事場所 シャワー 浴槽 プロパン カセットコンロ 井戸 保健 医務室 通気 換気設備 自動販売機 駐車可能台数 ヘリ離発着 スロープ AED 男女分離 多目的 プール 施設概要

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73>

防災カードゲーム このつぎなにがおきるかな? の遊び方 ( 土砂災害編 ) 1. おおまかな遊び方 1) カードの種類このカードには どしゃさいがい 編です その他 すいがい 編と つなみ 編があります 組み合わせによる活用も可能ですが 今回は 単独での利用を想定しています 2) カードの構成 どし

<4D F736F F D208E9197BF DD082C98AD682B782E B836792B28DB F8F4390B35F2E646F63>

P1-20

日本気象協会からのお知らせ 2019 年 9 月 11 日一般財団法人日本気象協会 トクする! 防災 (R) が各地の防災イベントにて ローリングストック 実践の啓発活動を推進 ~ 乳幼児ママ プレママの備蓄 防災に関するアンケート調査ではローリングストックの実践は 2 割にとどまる ~ 9 月は防

DP_docomo_A4.indd

はじめに 近年は 日本各地で地震が起こり 台風 土砂災害で毎年のように被害がでています いざという時に被害に合わないためには 日ごろから備えておくことが大切です 個人 家庭でできる備え 隣近所や自主防災会でできる備えを 関市自主防災会防災訓練メニュー としてまとめました 定期的に個人 家庭の備えを確

■第3回WG会議記録概要

untitled

とで児童に活動の見通しを持たせ, 自分で課題を立て情報を集め整理し, 発表する等に取り組めるようにしていきたい 調査計画の場面では, 目的に照らしてどのような調査をしていくことがよいのか児童にしっかりと考えさせたい 例えば, データはどう集めたらよいのか, アンケートを実施する場合には, 誰にアンケ

目次 1. はじめに 2. 基本的な考え (1) 家庭内備蓄 (2) 企業内備蓄 (3) 流通在庫備蓄 3. 行政備蓄の果たす役割 4. 行政備蓄の対象人口の想定 5. 行政備蓄品目および目標数 (1) 食料等 (2) 生活必需品等 (3) 資機材 6. 行政備蓄品の保管について 7. 資料編年次整

防災グッズカード 教師用解説書

-災害に備えて-

Transcription:

参考資料 : 東日本大震災を機に 具体的にとった防災行動 記述回答一覧 74

一人で複数の意見がある場合 最初に書かれている 防災行動 で分類列挙しています 備蓄をした( 増やした 見直した ) 備蓄を少ししているが完璧ではない 食料品の用意 避難場所を家族で話し合い 子供の服とお金 水など用意した 非常食を用意した 食品備蓄 寝室にシューズを置く など 簡易トイレの準備 非常食を用意した 飲料水の備蓄 水などの備蓄 タンスなどの上に物を置かない 水など購入したくらい 防災用品 水 食料を購入 飲み物の確保 2,3 日分の食料を用意した ペットボトルの水の確保 テント 防寒体制の強化 インスタントラーメンの大量購入 火の確保 水などを備蓄するようになった 食料品や日用品を買いだめするようになった お水などを買いに行きました 1 日 ~2 日分の備蓄 ( 衣類 食料 衛生品 ) 食料の備蓄 カップ麺やペットボトルなど 防災グッズの確認 非常食の備え 水や食料を備蓄するようにした 非常食の確保 非常食 懐中電灯 飲料水などの用意 飲料水を用意した 避難所の確認 水や食料を準備したり 懐中電灯を買ったが その後は補充 入れ替えをしていない 備蓄品の見直しなど 備品の確認をした 飲料水や非常食を買った 非常食を備蓄したり 持ち出し袋を用意するようになった 非常用の物を少しずつ買っている 水や食料品を買い置きを多めにするようにしている カップラーメンなど 水や食料の備蓄 自宅に非常用の水 米 ガスボンベなどを用意した 非常食などを用意しておくようになった 非常物の備え 75

水など買い足した 備蓄食料の保管 非常食 水 ガスボンベなど備えられる物を買ったが 期限が切れてしまい その後買い足したりしていないです 水を常に家に置くようになった 非常食の準備 備蓄品の買い換え 水や食料を確保したが今は確保していない 家族 1 人 1 人の持ち出しカバンを用意した 水 食料を購入した 実際に体験したので 水 ガソリンの量に気をつけました あとは カセットコンロ用のガス 電池 水や食料など非常食の準備 非常食 水を買い置きしてある 備蓄品を見直した しばらくは水などを確保したが今はしていない 水を常備するよう心がけている 非常時の備蓄品を保管 避難場所を家族で確認 水や食料 ガスボンベなど備蓄したが 使ったり買い足さなくなり 備蓄する意識が薄らいでしまった 少しの間 水を大量に置いておいた 備品の準備等 手動充電池のランタン(LED) の購入 非常食の備蓄 避難場所の把握など 非常食を用意した 水の備蓄 非常食や水を準備した 非常食の準備 懐中電灯などの準備 水やオムツなどを用意した 家に水分 食べ物の保存 懐中電灯を買う 寝床の辺りには棚を置かない 非常用の水を用意した 食料品を買う 非常食や食料水などを自宅に準備した 災害時に備えて備蓄品を用意した 備蓄品を増やした ( 特に非常食 飲料水 ) 非常用食料品や水を用意した 仕事中に発生した場合 子供をどうするか等考えた 非常食を揃えた 水など保管している 非常食の期限を確認して取り替えた 備蓄品を買った 76

食料品 特に水の保管 非常食の確認 水を買う タンスの転倒防止 食料 水などの備蓄 ( 今は水のみ ) 水の備蓄 備蓄食料を購入したが 今は賞味期限が切れて減ってしまった 水や食料などを揃えた 食料 水の備蓄など 非常食などの点検をした 飲料水をおいた 非常食 ( 缶詰 クッキー等 ) 食料等の準備 非常持ち出し袋の用意 食料( 保存食 ) の備蓄 自宅に非常食 飲料水を用意する量が増えた 水などの確保 備蓄用品を整備した 避難リュックを家族で作った トイレにバケツで水をためるようにしている お風呂のお湯を朝流すようにした 非常食を用意した 枕元にスリッパを置いた 日用品の備蓄 備蓄品を準備した ( 水 缶詰 ラップ等 ) 備蓄をするようになった 非常食を備えた 備蓄をするようになった お風呂の水をためておく 等 備蓄品の確認をした 家族との連絡法の確認をした 自宅に食料等 備蓄品を備えるようになった 保存食や水を多く保管するようにした カンパンを買った 長期保存用の食べ物 乾電池などを買った 非常用飲料水 食料を購入した 非常袋の準備 非常食 飲料水のストック 保存の利く水や食料を多めに買い置きする 備蓄品を用意した 飲料水等の備蓄 家族で話し合いをした 備蓄を考えた( 水 缶詰 菓子 ) カセットコンロ ストーブ マッチやライターを買いました 水を常備しておくようになった 非常食( 缶詰 ) 水を買いだめした 缶詰などを買いだめした 77

飲み物だけでもと思い 一時的に水やお茶などペットボトルでたくさん用意した 飲料水やカンパン等 買って置いてある 非常食の準備 衣類 水などを用意していた 2,3 日分の食料と水などの準備をした 当時は水など色々と買い置きを増やしました 多少 備蓄した 食料を少しそろえた 備蓄しようと思い 非常食などを考えて買った 非常用の備品のチェックをした 水 食品の備蓄 持ち出し袋の準備 非常食の確認をした 食料を備蓄したが今はあまりない 食料品の備蓄を心がけるようになった 水や食料の追加や点検 備蓄品を用意するようになった 非常食を準備した 食料品備蓄など 食料 ガスボンベ 電池等の備蓄 飲料水を買った 防災用品 備蓄品を揃えた 電池の備蓄 ラジオの用意 備蓄品の準備と家族の集合場所 缶詰など手軽に置いておける物は常備するようになった 備蓄品の購入など 飲料水等の備蓄 身につける笛や備蓄用の缶詰などを購入した 備蓄品の用意 避難所の確認 備蓄品を買い足し 3 日 ~の生活が出来るようにした また 寝るときにはベッド脇にスリッパとヘルメットを置いている 飲み水の備蓄 食べ物は備えないと と思っただけです 非常食や飲用水を用意した 水や非常食を買い足しました 非常食の備蓄品の確認など 水 食料等の備蓄を行うようになった 食料品などを買いだめした 非常食の購入 コンロや寝袋など 必要な物を少し用意した 78

食料や水を備蓄するようにした 食料 水の備蓄が増えた 子供との話題に防災の話が増えた スマホの緊急連絡サービスを利用するようになった 一時的に非常持ち出し袋を用意した ( 子供の年齢や季節の変化で今はされていない ) 備蓄品の点検 飲料水の備蓄 食品の備蓄 水の保管 非常食を用意 非常時に必要な物( 水 常備薬 ) を準備したが交換が必要な物があるけどそのままになっている 食料や衣服の用意 水を何本か買った 水や食べ物などを買っておいたけど期限が過ぎてからは用意していない 水を買った 非常持ち出し袋を買った 非常食などを買っておいたりした 食料 飲料を購入した 水を備蓄したり防災グッズなどを用意した 非常食を少し買いました とりあえず必要な物を揃えたが 水 食料 子供の服のサイズなどそのまま 保存食を置くようになりました 非常食など準備した 非常食や懐中電灯などを購入し外の倉庫へ入れた 非常食や避難時に必要だろう物を用意してみた 食料品を備蓄した 非常食を少し購入した 色々な物の備蓄 直後は食料等を用意していたが今はない 水や保存食を多く置くようにしている 非常用食料やアルミシート 簡易トイレなど少しずつではあるが用意している 買い物へ行き 右記の物( アンケートの回答 ) を用意した 非常食などの用意 備蓄品の再確認と保存水の増量 水を備蓄した 備品をしばらくは揃えたが 続いていない 意識はあるが行動できない 非常食等の準備 飲料水の備蓄を意識するようになった 非常食を準備した 水や食料などの備蓄をした 79

備蓄品を少し多くした 家具を固定した 水や食料を備蓄したがそのままにしている 備蓄品の確認をしたり家具転倒防止について考えた 備蓄をするよう努めた 非常食の備蓄 非常食の準備 水等を準備した 1 週間分の水を確保していた 3 日分の食料 飲料水などの準備 家具の固定 避難所の確認 非常食 飲料水のチェック 補充 水を買い置きしている 非常食の購入 ミネラルウォーターを 1 箱買った 水や食料を用意するようになった 水などを用意した ( ペットボトル ) 食料 水の備蓄 水を買った 水を買ったり 生理用品 オムツを買った 備蓄 長期保存できる水や食べ物を備蓄した 懐中電灯や電池の準備 飲料水の準備 懐中電灯( 電池のいらない ) や食料品 水を備えている 備蓄を多くしたり 水を買ったりしたが保管場所に困り今はしていない 備蓄品は揃えた 非常用の準備 水や食料をストックしました 非常食を準備した 家族でもし地震が起きたらどう行動したら良いか話し合った 水を買った 備蓄品を買い揃えた 避難方法を家族で話し合った 非常食など少し準備した 食糧の確保 ( まだ不十分 ) 飲料水 一部防災用品の準備 非常食などの用意 缶詰やカセットコンロのガスなどを備蓄している 非常食と水を買った 非常食や飲料水 救急薬等準備したが 衣類や各自持ち出せる袋は季節に合わせて準備していない 飲み水の備蓄 家具の固定 80

非常用の水 カンパン購入 家に保存水を常備した 備蓄( 食料や消耗品など ) 防災訓練の参加 防災用品を買った ( 備蓄の食料 水など ) 備蓄品を買った 寝室のタンスの位置を変えた 水 非常食の備蓄 非常食の準備などしました 水など買った 電池や食品の賞味期限を調べ 交換した 食料のストック 非常食その他の追加 定期的に非常食などをチェックしちゃんと使えるか見ています 非常食や飲料水を買った 家に備蓄品を集めるようになりました 備蓄食料の用意 ( 缶詰 ) 食料や飲料等の備蓄 防災リュックの購入 食料や備品を集めた 備蓄品を用意した 備蓄を増やした 備蓄するようになった ( 水 インスタント品 食料など ) 非常食を用意した 非常持ち出し袋( 品 ) を用意した 点検した 非常持ち出し袋を準備した 水 食料など床下に置いておくようになった 寝室のベッドそばに避難用のカバン一式揃える 非常食の準備 非常持ち出しリュックに食料や着替えなどを入れた 防災バッグや食料を買いました 非常持ち出し袋の中のチェックをしました 非常持ち出し袋を用意した 非常持ち出し袋の中身の確認など 非常持ち出し袋を用意した 貴重品をまとめて保管してある 非常用品やカバンなどを いつもすぐわかる所に置くようにした 非常持ち出し袋を用意した 非常袋の用意や就寝する時に履物を用意していた 非常袋を準備した 非常持ち出し袋を用意するようになった 非常持ち出し袋を家の中と車に入れてある 子供が和式トイレを使えないので携帯トイレも準備した 旅行へ行くときもカバンの中に懐中電灯を入れていく 81

非常持ち出し袋の点検 避難セットを揃えた 非常カバンを用意した 非常持ち出しと避難所の確認 非常持ち出し袋の準備 長期保存できる食料の備蓄を心がけるようになった 普段使っている物が一番必要だとわかったので 防災用品として家族分の物を用意してある 非常持ち出し袋の再確認など 非常持ち出し袋の用意 非常持ち出し袋を用意しました 家族全員分 防災グッズを用意した 非常食 水 など持ち出す物を揃えた 家具が倒れないように 非常持ち出し品をリュックにまとめた 食料を用意 賞味期限切れ 水や日持ちする食料( インスタントなど ) を かばんに詰めて用意した 非常持ち出しセットを用意した 防災用の持ち出し袋を用意した 非常持ち出し袋を用意した アルミのブランケットや水などを入れたリュックを玄関に置くようになった 非常持ち出し袋を用意した 非常持ち出し袋を用意した 防災袋をわかる位置に置いた 非常持ち出し袋のチェック 非常持ち出し袋を用意した 避難所に持っていく物を多少は用意した 玄関に非常持ち出し袋を用意した 非常袋など用意するようになった 非常用持ち出し袋を用意した 非常持ち出し袋の中身を確認した 非常持ち出し品の確認等 非常持ち出し品の用意 避難場所を家族で決める 非常持ち出し袋を常時用意している 非常持ち出し袋を用意した 非常用品を準備したりした 食料 衣料品 買いだめをし 車の中に詰めておいた 持ち出し品の確認 非常袋の見直し それぞれ別の場所に居たときにどこへ避難するかの確認の話し合い 非常持ち出し用リュックを用意した その後 中は見ていませんが リュックの中に 1 週間分の食べ物 飲料水 衣類 軍手など家族分を用意した いつも寝る前にヘルメットと長靴を近くに用意していた 82

非常持ち出し袋を用意した 非常持ち出し袋の中身の見直しをした 食料 水など持ち出し袋を用意した 非常持ち出し袋の準備 非常食の準備 子供の力で持てるような必要最低限の物の入った非常持ち出しリュック 非常持ち出し袋を用意した リュックの中に備蓄品を用意した リュックに荷物が入れてある 保存用の水を準備してある 非常持ち出し袋の準備 非常持ち出しリュックの追加 非常持ち出し袋の再確認 すぐに逃げられるように荷物をまとめる 非常持ち出し品の確認をしたり 非常食や水を購入 持ち出し袋を用意した 災害時に持って行く袋を用意した ( 非常袋 日用品等 ) 飲料水の用意等 非常食 飲料水を持ち出しやすい場所へ設置した 持ち出し用の防災グッズを備えた ( 点検は年 1 回くらい ) 備品のリュック 避難用の物品を用意した 非常持ち出し袋 食料を準備した 非常持ち出し袋を作った 非常持ち出し袋を用意 非常持ち出し袋を準備した 非常持ち出し袋を用意した 非常食やペットボトルの飲料水 ライターろうそく等入れた 消費期限の確認と内容の見直し ( 衣類 ) 非常用の物品を用意した 非常持ち出し袋を用意したり 子供と避難場所について話したりしました 非常用持ち出しリュック( 食料 衣類等 ) を用意した 防災リュックの購入 水を多めに用意するようになった 定期的に非常持ち出し袋の中を確認するようになった 小銭を用意した 大きめのカバンに必要そうなものは入れて非常用に準備してある 防災リュックを用意した 防災リュックの詰め直し 水の保管 リュックに水などを準備した 非常持ち出し袋を用意した 非常持ち出し袋を準備した 非常持ち出し袋を用意したり 地震への心づもりが前よりあります 83

持ち出し袋の中の見直し 家具の固定 非常持ち出し袋など 災害に備えて物品を用意した 非常持ち出し袋を用意した 非常用袋の点検をした 水の確保や防災リュックの購入など 非常持ち出し品をチェックした 非常時持ち出し袋をつくり 必要な物を入れ 玄関付近に保管している 非常持ち出し袋を用意したり 水や食料の準備をした カバンの中にある程度の水 食料とカイロなどを入れて置いた 非常持ち出し袋を用意した 非常用持ち出し袋の中身を増やした 家族で避難所など話題にした 非常持ち出し袋を用意した 非常持ち出し袋の用意 避難リュックの中身を増やし 水なども置いてある 非常持ち出し袋を準備した 避難袋の中身を確認しました 防災グッズを揃え いつも持ち出せるように用意してある 非常用リュックの中身を再確認した 非常持ち出しの確認 非常持ち出し品 家具の固定 集合場所等 家族で決めました 非常持ち出し袋を用意した 食料や水の備蓄をするようになった リュックに非常持ち出し品を詰めて準備した 携帯トイレを買った 玄関に懐中電灯を置いた 防災リュックを玄関に置くようになった 避難用のカバンを用意した 非常持ち出し袋の中身を子供の成長に応じて変えなければならないと思い 1 年に 2~3 回は非常食も含めてチェックするようになった 食料や持ち出し袋の用意をしました 非常時持ち出し等 非常用の持ち出し袋を用意 非常持ち出し袋を点検した 非常持ち出し袋を買った 家族との連絡先について確認した 非常袋を用意した 非常持ち出し袋を用意しました 非常袋の中身の確認 家具の固定 寝室に靴を置いておく 非常持ち出し袋をチェックした 避難物資を一時は揃えておいたけど 消費期限 などが切れたりして買い直しをする時間が大変なので今は何も用意していない 非常用の持ち出しカバンなどを用意した 非常食 水などを用意した 84

非常食を買ったり 水 カイロ 薬も買いリュックに入れ用意しました 非常持ち出し袋を準備した 持ち出し袋を作ったが その時のままです いざという時の持ち出し用の食料品を用意している 持ち出し袋の用意 非常食などリュックを見直した 防災バッグの中身の確認 避難場所の確認 カセットボンベを用意したり災害バッグを見直した 持ち出し袋の中の確認など 非常持ち出し袋の準備 水や持ち出し袋を用意した 非常用持ち出し袋を用意した 持ち出し袋の準備 非常持ち出し袋を準備している 非常持ち出し袋を準備した 避難場所を確認した 非常持ち出し袋の準備 非常用持ち出し袋とヘルメットを準備した 非常持ち出し袋を作った 避難用持ち出しリュックを準備したが 更新していない 非常持ち出し用のリュックを準備し 水や食料を入れた 水や食料の長期保存食を袋に入れて持ち出せるようにした 非常持ち出し袋など点検をした 避難用品を点検し 入れ替えを心がけるようになった 家具の配置を安全にするようになった 避難用具など用意した 非常持ち出し袋の準備 非常持ち出し袋を家族の人数分用意し 寝室に置いておいた 着替えや毛布 食料など持って出られるように準備している 持ち出し袋を用意した 水や軍手 タオル等 思いついた物をリュックに入れ 用意した 持ち出し袋を準備 災害袋の中身を補充し すぐに持ち出せるようにした 非常持ち出し袋の準備 防災グッズを買いそろえ 非常持ち出し袋を準備した 非常持ち出し袋を用意したり 家族で避難場所を確認しました 非常持ち出し袋を用意した リュックに食料や必要な物を詰めて用意した 非常持ち出し袋を準備した SNS 非常時使える物をカバンに入れておくようになった 85

持ち出し袋を用意した 非常持ち出し袋を準備した 避難場所を確認した 家具を固定した 非常時持ち出し袋の確認 持ち出し袋や飲料水の保存など 非常持ち出し袋の見直しをした 非常持ち出しを用意した 非常持ち出し品を準備した 非常持ち出し袋を用意した 非常持ち出し袋を準備した 防災袋を用意した ( 非常持ち出し袋 ) 避難袋の見直しをした 非常用のセットを作った 非常用袋の準備 防災リュックを用意したり寝室に靴を置くようにした 非常用持ち出し袋の確認と用意 非常持ち出し袋を準備した 非常持ち出し袋の再確認 地震直後 逃げる際に必要な物を用意した 非常持ち出し袋を見直した 非常持ち出し袋を用意した 非常持ち出し袋を作った 防災に関する本やインターネットなどで色々情報を読むようになった 非常持ち出し袋の再準備 見直し 非常持ち出し袋を用意した 非常持ち出し袋の中を確認した 非常持ち出し袋 非常食 缶詰 非常持ち出し袋を用意した 缶詰等の食料を用意した 子供に災害の時の注意事項を意識させた 持ち出し袋を作った 非常持ち出し袋の見直しと補充を行った 非常食や水を用意し非常持ち出し袋を用意した 非常持ち出し袋の用意 非常持ち出し袋の用意 非常持ち出し袋を用意したり 非常食を少し用意した 非常持ち出し袋などを準備した 非常持ち出し用リュックの用意をしました 防災グッズを購入した( 確認した 見に行った ) 防災グッズを買いました 寝室の家具を移動しました 防災グッズを買ったりした 86

防災グッズを揃えてみた 防災用品をそろえるなど 避難グッズ 防災グッズの確認 防災用品を用意した 非常持ち出し袋 防災グッズを揃えるようになった 防災グッズを買ったりした 防災グッズを少しまとめた 防災用品を揃えた 防災グッズの見直し 追加 最新の防災グッズを見に行くなど 防災グッズを用意した 防災グッズを買った 懐中電灯の電池確認 防災用品を少しずつ買いそろえだした 地域の防災マップを家に貼っている 防災グッズを用意した 防災グッズの購入 防災グッズを見直した 防災用品の確認 買い出し 防災グッズを少しだけ揃えた 防災グッズを揃えた 防災用品を買いそろえた 家族で避難所の確認をした 防災用品の再確認と 改めて避難所 集合場所を家族で決めた 防災道具を集め始めた ( まだ足りないです ) 防災グッズを買った 防災用品を準備した 防災グッズを用意した 防災グッズを揃えて置いてある ラジオを置いた 防災グッズをまとめて用意した 防災グッズを 前よりも少し内容を整えた 防災グッズを揃えた 懐中電灯やラジオの準備 防災用品を用意した 防災用品を増やした 防災用グッズを揃えた 改めて防災グッズなどを揃えてみた 防災グッズの見直し 自宅にある防災グッズの見直し 防災グッズを玄関に置いた 87

防災グッズを揃えた 防災グッズを用意しましたが今はありません 防災道具を揃えました 防災グッズを見直した 防災グッズを揃えた 防災グッズの準備 水の準備などをした 防災用品を準備した その時は防災グッズを見に行ったりした ( 結局 何一つ買っていない状態 ) 懐中電灯を買った 保存食の備蓄 防災用品の確認や家族で万一の際の話し合いをした 防災グッズを購入した 防災セットを用意した 防災グッズを準備した 防災セットを準備した 防災グッズを少し揃えた 防災用品を準備した 防災グッズの購入 防災用品を買った 防災グッズの見直し 購入 災害時に必要な物を買った 手の届くところに置いている 懐中電灯などを準備した 防災グッズや水などの買いだめをした 防災用品を準備した 非常時に必要な物を揃えた 非常食や懐中電灯など 防災グッズを用意した 非常時用品を集めたが今はどうなっているのか 防災グッズを用意しました 防災グッズを購入 防災グッズを揃えました 防災グッズを揃えた 防災グッズを用意している 家族で話し合いをした 家族で話をした 寝室のタンスなどを違う部屋に全て移動した 家族でもし災害に遭った場合の話をした 家族で話し合いをして決めたことなどがある 家族と避難場所( バラバラで災害にあったとき ) を決めた 家族で話をした 88

家族と避難場所や避難方法等について話し合った 災害時の避難場所の確認を家族でしたり すぐに持ち出したい物をまとめておいたりするようになった 家族で話し合いをした 避難場所など 家族で話し合いをしました 色々揃えたりしました 家族で話し合い 災害時の連絡方法を家族で再確認を行った 非常持ち出し袋の準備物品の強化など 家族との連絡方法 避難場所の確認 家族で震災が起きたとき どう行動を取っていくか 話し合いをじっくりした 家族で避難する場所 会えなくなってしまった場合等 話し合った 家族と避難について話し合った 話をするようになった 家族で話し合いをした 子供と地震についてよく話をするようになった 家族で話し合いをした 家族で地震が起きたときのことを話し合った 家族で決めごとをした 災害が起きたときのことを家族で話し合いをした 何が必要だとかを家族で話し合い 各自で逃げる場所も決めたが 今は忘れているかもしれない 家族で災害について話し合ったり 非常持ち出し品の準備をした 災害時にどこに行って待機したらよいかを話したりした 家族で離れてしまったらどこに集まるか話し合った 家族で話をした 家族で話し合う機会が増えた 防災用品の見直しをした 子供との連絡方法を決めたり 子供に避難場所を確認させたりした 家族で話し合った 家族との連絡方法の確認や 備蓄品の見直しをした 家庭で地震が起きたときの避難方法 連絡方法を話し合うようになった 災害時の家族の集合場所は決めた 地震や災害が起こったときの対処の仕方を繰り返し子供たちに話すようになった 防災用品の準備を始めた 子供に色んなパターンの被害想定の話をして困らないようにする機会を設けた 持ち出せる物の準備をしっかりしている 地震があったら恐いね! どうする? と話しただけ 震災について家族で話し合った 避難場所を決めた 食事中などに時々 話題にするようになった 家族との連絡方法 集合場所を決めた 非常食 飲料水などの準備 家族で地震が起きたときの話をすることが増えた 備蓄品も増やした 89

家族で避難場所やそれまでの動向を話し合うきっかけになった 家族と話し合いました 家族で避難の仕方について話した 家族で地震があったときにどうするか話し合えた 家族で避難場所の話し合いをして 各自で逃げる事が出来るようにした 非常食等の準備を再確認 子供と地震がきたときについて話し合った 非常袋を用意した 災害時の家族との連絡方法 避難場所を確認した 非常持ち出し袋を用意した 家族で話し合いをした 災害時の行動を家族で話したり避難所の確認をした 家族の待ち合わせ場所を決めた 家族との連絡方法など 子供に地震の際 はぐれないようにすることを指示した 家族で話合いをした 家族で話し合いをした 家族で話し合った 家族で地震が起こったときのことについて話すようになった 集合場所の確認 食料等の備蓄 風呂水をぬかない 電気を自家用に変換するスイッチの確認 ガスボンベ 卓上コンロ 防災グッズの用意 家族で起きた場合について話し合った 子供達と避難場所の確認 親が留守にしていたらどうするか 家の中で集まる場所の確認など 避難所の確認をした 家族で避難場所を確認した 非常持ち出し袋の中身を点検 補充した 避難するポイントを確認してみた 近くの避難場所を調べた 避難場所の確認 避難方法等の知識を得る どこに避難するかの確認 避難経路の確認 非常時用の袋の準備 子供への防災に関する教え 避難場所 避難する場所の確認を再度したぐらいしかありませんが 子供達と避難場所の確認をした 家族で避難場所を決めた 避難の時の場所の確認 避難場所の確認を家族で相談した 家族で避難場所を確認した 避難場所の確認 懐中電灯 ランタン購入 避難場所を家族で確認した 避難所 非常食の確認 90

避難先の確認をした 家族と定期的に避難場所等を確認している 避難所の確認や非常持ち出し袋の準備など 避難場所の確認 子供に避難場所等の話をし 備蓄をしている 家族で避難場所を決め 水を備蓄した 家族で避難場所を確認した 非常持ち出し袋を用意した 避難場所の確認 防災訓練への参加 避難場所を把握して家族で話し合った 避難所の確認 地域の防災訓練への参加 避難所の確認 非常持ち出し袋の確認 準備 避難所を確認した 物を高くに積み上げない 家族で避難所の確認をした 防災に対する意識が変わった( 高まった ) ネットで防災について調べた ホームセンターで防災グッズをよく見るようになった 災害は起こりうるという意識を持つようになった 揺れの強い地域にいたので 少しの揺れにも身体が反応して外に出てしまう 避難用具を買おうと思った 自宅の防災を見直した 防災グッズの準備物に興味を持った( のみ ) 購入はしなかった 防災の日にいつも点検している 意識は高まったが 具体的な対策には至っていない 風化してはいけないのだが 地震対策から心の気持ちまで薄れているのは事実である 改めて再認識したいと思う 備蓄した方が良い物を考える 避難先で便利な物 危機管理意識が薄くなってきている感はあるが 孫と同居しているため 有事の想定等を周知する必要は感じている 防災に関するテレビを見たり情報を収集はしたが 行動に移せていない 携帯電話などで情報を得ることを常にするようになった 高い建物や高い家具などには気をつけるようになった パソコンで情報を集めた 地震っぽい揺れがあったら素早く机の下に隠れるようになった 訓練をした 意識が高まったけど まだ行動にうつしていない 避難所に備蓄してある物資に何があり どう使うかを聞き確認した 会社での事業継続計画を理解している 91

地震後の自分のすべき行動の意識改革 行動順序を前より考えるようになった 情報をよく見る 地震についてネットで調べたり地震に敏感になった 意識的に高まった 具体的には何もしていない 意識の変化はありました 特に何らかの行動は起こせていないが 地震や災害の特集を組んだ TV 番組やニュースを観る機会が増え 家族で話す機会も増えた 意識のみ 防災用具に興味を持った 物資の常備 確保の必要性を感じた 地震に関するテレビを見たり家具の固定をしたりした 非常用品の確認をした 非常用に何か準備しようと思った 家具の転倒防止 家具の配置 家の耐震化など行った 新築の際 耐震について確認 強化した 家具( タンス ) の転倒防止グッズを使用しました 高いところに物を置かないようにしています 寝室の周りを特にですが 家具の固定を購入したり 長期保存水を購入した 家具の転倒防止をした 家具の固定 家具の配置 水の備蓄をした タンスが倒れないようにした 家具とか転倒防止の対策をとった 家具の固定 家具の固定 家具の固定 水や食料の備蓄 非常持ち出し袋の準備 タンス等 倒れないようにした 家具の固定 高いところに危ない物は置かないくらい 家の中の安全な場所の確認 日持ちする食品の購入 家具の固定 非常食の準備 自宅の家具などの位置を確認して危険は無いか調べた 備蓄品の確認 家具転倒防止グッズを取り付けました 物が倒れてくるところから 安全な場所へ寝る場所を移動した 家具の固定 家具の固定 水の備蓄 家具の耐震補強 防災グッズの準備 92

家具 家電の固定 食料等の備蓄 オール電化なのでストーブを買った 家具の固定 高いところに物を置いたりしない 水タンクを設置した 家具の固定を見直した 家具の固定 防災用品の準備 食器棚やタンスの上部につっかえ棒をつけました 避難袋も一応用意してあります 家具等の転倒防止 家具の固定 家具の固定や飲料水の備蓄 阪神大震災の時 京都にいたのですでに意識が高まっていてタンスや食器棚には突っ張り棒がしてあります 本棚に地震用の突っ張り用をつけた ピアノの部屋で寝ないようにしている 家具の固定 テレビやタンスなどを固定した タンス等倒れないよう固定化した 行動していない 行動はとっていない 意識はしたが 具体的な行動までには至らなかった 特にそれといったことはない 特にはとってない 特にないです メモに書き出しはしたが それから行動はとっていない 特になし 何もしていない 行動はしていません 特に何もしておりません 非常持ち出し袋の準備が必要だとは考えたが 実際には準備していない 非常用袋を用意しようとしたがしなかった どうしていいかわかりません 非常持ち出し袋の用意をしなければいけないと思ったが 出来ていない 飲料水の準備が必要だと思った 特になし あの時は高まったが 行動にはうつしていない 特に何もしていない 非常持ち出し袋など揃えなければ と思っているうちに意識が薄まってきてしまった 特に何も 食料や水を用意しておこうと思ったが 実際はしなかった 93

防災グッズを揃えようと思ったが 結局何も用意していません 特に行動はしていない 特に何もしていない その他 地震速報がすぐに情報として入るように設定した 大雨洪水警報が出たときはお風呂に水をためたり 懐中電灯を用意したり 子供の持ち物をまとめるようになった 災害伝言ダイヤルのやり方を電話の横に紙に書いて張った 地域の防災訓練に参加するようにしている 防災ずきんを枕元に置いて寝ている 我が家には自閉症の子がいるので 避難所で生活できないときのことを想定してテント( 大型 ) ブルーシート 災害用の自閉症への理解に関する資料をパソコンよりダウンロードして印刷し 避難用具に入れてあります 子供のランドセルに家族の写真 笛 小銭を入れるようになった 現地陸前高田まで 夏休み利用して見て聞いて津波が山越えをした事実を知りました 何も残っていない土地でした 我が家は東日本大震災を東京で経験しました 食料 水を蓄えたり 避難経路など大事な事だと十分感じています 子供たちには長良小に避難するように 家ではスーツケースに食料や軍手など一式入れて置いてあります 町内の訓練の参加 防災訓練に参加してみた 地域の防災訓練 非常備蓄等 寝室に避難用の靴を置いた 非常時にすぐはけるように寝室に靴を置いた 家具の固定 94