Microsoft PowerPoint - MEpractice10.ppt [互換モード]

Similar documents
Microsoft Word - 2_0421

FdText理科1年

. 素子の定格 (rating) と絶対最大定格 (absolute maximum rating ). 定格値とは定格とは, この値で使ってください という推奨値のことで, それ以外の数値で使うと性能を発揮できなかったり破損する可能性があります. ふつうは示された定格通りの値で使用します.. 絶対

Microsoft Word - 実験2_p1-12キルヒホッフ(第17-2版)P1-12.doc

電気基礎


スライド 1

Microsoft Word - ライントレーサー2018.docx

Microsoft PowerPoint - 医用工学概論実習1203.ppt [互換モード]

5.オームの法則、合成抵抗

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - JIKI03.DOC

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

Taro-denkyu_Q

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日

12.2 電気回路網に関するキルヒホッフの法則による解法 2 多元連立 1 次方程式の工学的応用についての例を 2 つ示す.1 つはブリッジ T 型回路, もう 1 つはホーイストンブリッジ回路である. 示された回路図と与えられた回路定数からキルヒホッフの法則を使って多元連立 1 次方程式を導出する

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

Microsoft Word - 1.抗がん剤治療を受けられるかたへ(最新版).doc

Microsoft Word -

第1章 様々な運動

3. クランプメータの外観代表的なデジタルクランプメータの外観を示す 本体は開閉式の CT ( トランスコア ) 部 ファンクションスイッチ部 表示部 電圧 抵抗入力端子部から構成されており CT 部を除いては一般のマルチメータとほとんど変わりない この CT 部は先端が開閉できるような構造になって

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA>

NJM78L00 3 端子正定電圧電源 概要高利得誤差増幅器, 温度補償回路, 定電圧ダイオードなどにより構成され, さらに内部に電流制限回路, 熱暴走に対する保護回路を有する, 高性能安定化電源用素子で, ツェナーダイオード / 抵抗の組合せ回路に比べ出力インピーダンスが改良され, 無効電流が小さ

測定器の持つ誤差 と 使い方による誤差

はしがき 三宅唯すべてオリジナルで私が作成した. あえて, 内部抵抗のある電池のパフォーマンス問題, ホイートストンブリッジ回路, 非直線抵抗の特性曲線問題 などの頻出題材を避けた. その手のパターン化学習では得られない, 電気回路の理解を目的としているからだ. 細心の注意をはらい, 設問の考察を通

について関心をもって話し合っている 6 身近な電気器具について興味 関心をもっている 電圧の特徴を 結果から見いだしている 6 実験結果から 電流の大きさが加えた電圧の大きさに比例することを見いだしている 7 直列回路と並列回路での抵抗の値がどのようになるか 実験の結果から見いだしている 8 水温の

<4D F736F F D B4389F D985F F4B89DB91E88250>

elm1117hh_jp.indd

2. コンデンサー 極板面積 S m 2, 極板間隔 d m で, 極板間の誘電率が ε F/m の平行板コンデンサー 容量 C F は C = ( )(23) 容量 C のコンデンサーの極板間に電圧をかけたとき 蓄えられる電荷 Q C Q = ( )(24) 蓄えられる静電エネルギー U J U

スライド 1

ES_Exp_32_Photovo_Cells_LQ_日本語

NJM78M00 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78M00 シリーズは,NJM78L00 シリーズを更に高性能化した安定化電源用 ICです 出力電流が 500mA と大きいので, 余裕ある回路設計が可能になります 用途はテレビ, ステレオ, 等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電子機器迄

2年 indd

MXT無電圧接点セレクタ(XJJM.506)

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

Microsoft PowerPoint pptx

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10

電流帰還アンプマニュアル(130510web)

ÿþŸb8bn0irt

スライド 1

Microsoft PowerPoint pptx

LED テープライト一覧表 VOL.3 目次 1 LED テープライトの概要 2 標準的 LED テープライト 1) DC12V 仕様 LED テープライト ( 幅 10mm) 2) DC5V 仕様 LED テープライト ( 幅 10mm) 3) RGB タイプ LED テープライト ( 幅 10m

フロントエンド IC 付光センサ S CR S CR 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています

等価回路図 絶対最大定格 (T a = 25ºC) 項目記号定格単位 入力電圧 1 V IN 15 V 入力電圧 2 V STB GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電圧 V GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電流 I 120 ma 許容損失 P D 200 mw 動作温度範囲 T o

(Microsoft Word - E0-0299Z BID-40D18N \203f\201[\203^\203V\201[\203g_ doc)

Microsoft PowerPoint - kasuga-workshop2017料(2017) - コピー.pptx

Microsoft PowerPoint - 4.CMOSLogic.ppt

2. 仕様 電源 :USB バスパワー (USB 入力の 5V 電源を使用します ) 出力 : 3.5mm ステレオジャック アナログステレオ出力 最大 20mArms 対応ヘッドホンインピーダンス 1Ω~500Ω RCA ピンジャック アナログ 2ch 出力 (L R) ラインレベル ヘッドホンア

※ 教科 理科テキスト 小4 1学期 5月 電池のはたらき

極小サイズ出力電圧可変型高圧電源 2W~2.6W 中高圧 DC-DC コンバータ 0V~470V 1000V 1500V 2000V MHV Series MHV シリーズは業界で初めて高圧電源を最新の SMT( 面実装技術 ) によって従来品の 1/5~1/6 に超小型化した出力電圧可変型の中高圧

(Microsoft PowerPoint - \211\361\230H\220}\226\312.ppt)

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

iCLR

「リフレッシュ理科教室」テキスト執筆要領

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht

ReviveUSB(web)

& ロータリースイッチアッテネーター Seiden のロータリースイッチは 本来微弱電流機器の回路切替用として 接触抵抗の安定性 耐久性を重視して開発されたもので 特に医療用電子機器 精密測定器などの分野で御好評を得ております オーテ ィオ用ロータリースイッチは これまでの経験 技術により基本性能を

2STB240AA(AM-2S-H-006)_01

取扱説明書 [F-02F]

207/8/29 V.0.2 概要 ローノイズ電源レギュレーターとして知られる LT3042 を使用した電源基板です LT3042 には並列接続して使用できるという特長があります N 個を並列で使用した場合の出力電圧の RMS ノイズが / N に減少するという特性を利用し 4 個の LT3042

再生可能エネルギーモニターについて 再生可能エネルギーモニターは複雑な配線や厄介な計算なしにボタンひとつの操作で ホライゾン社の教育用キットに含まれる燃料電池やソーラーパネルが生み出す 電圧 電流 電力 抵抗 エネルギー量を測定し その数値をLCD 画面で確認できる装置です また風車 風力発電学習キ

Microsoft Word

共通部機器仕様構造 : 壁取付シャーシに避雷器 モデム 入出力ユニットをマウント接続方式 回線 :M4 ねじ端子接続 入出力 電源 :M3.5 ねじ端子接続 接地 :M4 ねじ端子接続シャーシ材質 : 鋼板に黒色クロメート処理ハウジング材質 : 難燃性黒色樹脂アイソレーション : 回線 - 入出力

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学7.ppt

9 光センサ センシング演習基礎(2S) センシング基礎演習(第9回) 第9回 光センサ (担当 高橋)

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

高音質で知られている SDTrans384 をアルミケースに格納し Ultra Low Noise Power Supply 基板から個別に電力を供給する改造を施した機材です [ 概略 ] フェニックス社の R コアトランス 2 個を電源トランスに採用しました Ultra Low Noise Pow

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt

抵抗器

スライド 1

Microsoft PowerPoint - Portable Power Supply 01.pptx

Taro-F25理論 印刷原稿

Microsoft Word - planck定数.doc

00_testo350カタログ貼込.indd

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

layout_08.indd

2. λ/2 73Ω 36Ω 2 LF λ/4 36kHz λ/4 36kHz 2, 200/4 = 550m ( ) 0 30m λ = 2, 200m /200 /00 λ/ dB 3. λ/4 ( ) (a) C 0 l [cm] r [cm] 2 l 0 C 0 = [F] (2

コネクタ 角形コネクタ 仕様一覧表 仕様 基本形式 SC XC KC CTM MPC 形式 SC-PS12C SC-PS24C SC-PS36C XC-P1 XC-P2M XC-P10T XC-P10M XC-T10 XC-S4 XC-S20 XC-S40 KC-12PS KC-20PS CTM-S

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

小信号用トランジスタ PNP,NPN コンプリ用 hfe 測定回路 作成レポート 2017 年 9 月 15 日

100Vスイッチ

Xamテスト作成用テンプレート

9.1 組み立て スーパーへテロダインラジオとは, 受信した放送信号を別の周波数 ( 中波帯の AM ラジオでは 455kHz) に変換して増幅し, その後に復調を行う回路方式のラジオをいう. Supersonic heterodyne の略であり,supersonic ( 超音波の, 中波帯の A

(Microsoft Word - \202S\211\211\216Z\221\235\225\235\212\355.docx)

Microsoft PowerPoint - ch3

Microsoft Word - HPトランスデューサアンプ_EDA100C.doc

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

三相の誘導電動機をスターデルタ始動した場合の電流の話です 皆様ご承知の様に スターデルタ始動はよく用いられる始動方法です この始動方式を用いた場合の 始動電流及び始動トルクの関係は次の様に説明されています 説明その 1 始動電流は全電圧始動の 1/3 になり 始動トルクは 1/3 になる 説明その

0.1 I I : 0.2 I

FdData理科3年

特長 01 裏面入射型 S12362/S12363 シリーズは 裏面入射型構造を採用したフォトダイオードアレイです 構造上デリケートなボンディングワイヤを使用せず フォトダイオードアレイの出力端子と基板電極をバンプボンディングによって直接接続しています これによって 基板の配線は基板内部に納められて

CKZ3N-Info-C1-CS3.indd

高校卒程度技術 ( 電気 ) 専門試験問題 問 1 次の各問いに答えなさい なお 解答欄に計算式を記入し解答すること 円周率 π は 3.14 で計算すること (1)40[Ω] の抵抗に 5[A] の電流を流した時の電圧 [V] を求めなさい (2) 下の回路図においてa-b 間の合成抵抗 [Ω]

MT2-Slides-04.pptx


形式 :R3-NC1 リモート I/O 変換器 R3 シリーズ 通信カード (CC-Link 用 Ver.1.10 アナログ 16 点対応 ) /CE:CE 適合品 三菱製 PLC の 2 重化システム無記入 : 非対応品 /W: 対応品 オプション仕様無記入 : なし /Q: あり ( オプション

全国学力・学習調査対策

Microsoft Word - NJM7800_DSWJ.doc

Transcription:

抵抗器の実験 抵抗 CdS 電池 テスターを使って オームの法則 キルヒホッフの法則 ブリッジ回路を理解する

用意するもの ラグ板 電池 配線コード グ 数本 抵抗 1本4円 1kΩ 3本 10kΩ 3本 10kΩ 1本 100kΩ 1本 100kΩ 1本 1本 可変抵抗 20kΩボリューム 100円 CdS 1本 120円 テスター デジタルマルチメータ 9800円 テスターは 電池で作動している A t power off Auto ff 機能が付いているが 電池 消費節約 ため 電池の消費節約のために 計測時以外は なるべく ロータリー スイッチを OFF にして下さい 数分間 スイッチが OFF に 数分間 スイッチが なっていないと アラーム が鳴る

テスター ( デジタルマルチメータ ) の使い方 マイナス ( 黒 ) 電極は 常に右から 2 番目のソケットに差込む 電圧 抵抗値を測定する場合は プラス ( 赤 ) 電極を右端のソケットに差込む ロータリースイッチを V または Ω に設定する

電流を測定する場合は プラス ( 赤 ) 電極を右から 3 番目のソケットに差込む ロータリースイッチを ma または μa に設定する 黄色ボタンは DC AC 切替 この実験では DC に設定する 電流や電圧の測定値がマイナスの場合にはマイナス記号が表示されるので 見落さないように

テスターの電極を直接 回路にあてると その作業で片手がふさがって不便な場合が多いので ワニぐちクリップの付いた配線ケーブルを利用すると便利

実験 1 オームの法則 1 (A: アンペア ) の電流が流れている所に 1 (V: ボルト ) の電圧を生じさせる抵抗値を 1 (Ω: オーム ) と定義する R(Ω) の抵抗に I (A) の電流が流れると 抵抗に IR (V) の電圧が生じる E=IR ( R=E/I I =E/R ) 電流の流れにくい所は 電圧 ( 電流の圧力 ) が生じる

抵抗 R Resistance 抵抗器 ( レジスタ ) Resistor 電子の流れに抵抗して電流を制限する素子 可変抵抗器 ( ボリューム ) VR 抵抗値をつまみで変化できる抵抗器 音量調整などに使われている部品 Variable Resistor

用意したすべての抵抗器の抵抗値を測定し 記録する 用いる抵抗器の第 4 帯色は金色なので 精度は誤差 5% 電池 ( 単三 2 本 ) の電圧も 3.0 V ではないので正確な電圧を測定し 記録する

1kΩ の抵抗器を 2 本ラグ板に差込んで直列接続する 抵抗の足をラグ板の穴の間隔より広げ気味にして穴に引っ掛けるようにして差込む 接触が悪い場合はハンダ付けを行う 直列接続した合成抵抗値を測定する 抵抗値は直列接続で加算されることを確認して下さい

直列接続した抵抗に電圧を加える それぞれの抵抗に発生する電圧を測定し 記録する 電圧 抵抗値の測定は 測定したい部位に 並列にテスターの端子をつなぐ

それぞれの抵抗に流れる電流を測定し 記録する 電流の測定は 電圧測定より少し面倒で 電圧測定より少し面倒で 測定したい部位に 直列にテスターの端子をつなぐ

それぞれの 1kΩ の抵抗に流れる電流が同じことを 確認して下さい それぞれの 1kΩ の抵抗に発生する電圧は 電池の電圧をほぼ 2 等分していることを確認して下さい 若干の差は抵抗の精度誤差から生じていることを 計算で確認して下さい 次に 1kΩ と 10kΩ の抵抗を直列接続して それぞれの抵抗の電圧と電流を測定してください 抵抗値が異なっても 電流は同じことを確認して下さい 電圧の比が 1:10 になることを確認して下さい

E = I R1 + I R2 = I (R1 + R2) I = E x 1/(R1+R2) 抵抗 R1 に発生する電圧は I R1 = E x R1/(R1+R2) 抵抗 R2 に発生する電圧は I R2 = E x R2/(R1+R2) 直列接続は 抵抗比で電圧 E を分配する

20kΩ の可変抵抗 (VR) の中央と端の端子間の 抵抗値が つまみを回すと変化することを確認 電池と VR 両端の端子を並列接続する つまみを回すと抵抗比による電圧の分配で VR 端子間の電圧が変化することを確認する 音量調節などが VR でできることを理解して下さい

実験 2 コンダクタンス 分流の法則 1kΩの抵抗を 2 本および 3 本並列に接続して合成抵抗値を測定する 計算で導かれる値と比較する 抵抗は並列にすると抵抗値が下がることを確認して下さい

伝導度 ( 導電度 ) G コンダクタンス conductance 名 電気 コンダクタンス 電気伝導度 電気抵抗 R ( レジスタンス ) の逆数 電流の流れやすさを示す レジスタンス R の単位オーム (Ω) コンダクタンス G の単位ジーメンス (S) G = 1 / R オームの法則 E = IR E = I / G I = E G ( 電流 = 電圧 x 電流の流れやすさ ) コンダクタンスを使うと 抵抗器の並列回路の計算に便利

抵抗回路の計算法 ( 直列 = 流れにくさの和 並列 = 流れやすさの和 ) 1kΩ の抵抗を 2 本直列接続した CD 間の抵抗は AB 間より大きい 電流の流れにくい場所を連続して電流が通らなければいけないので CD 間の抵抗は 1k + 1k(Ω) 1kΩ の抵抗 R を 2 本並列接続した EF 間の抵抗は AB 間より小さい 電流の流れやすさが 1/1k (S) の回路を 2 本通るので流れやすさは 2 倍になる EF 間のコンダクタンスは 1/1k + 1/1k = 2/1k (S) 抵抗 ( レジスタンス ) は 1k/2 = 500(Ω)

1kΩの抵抗を 2 本並列接続した合成抵抗に流れる電流を測定して下さい 電流計を回路内に直列につなぐ 計算で求められる値と比較し 確認して下さい

次に 各抵抗に流れる電流を測定してください それぞれの電流の和が 合成抵抗の電流値に等しくなる それぞれの電流の和が 合成抵抗の電流値に等しくなる ことを確認して下さい 同じ抵抗値の場合 電流を半分ずつ通していることを 確認し理解して下さい 確認し理解して下さい

次に 1kΩΩ と10kΩ Ω の抵抗を並列接続して 合成抵抗の抵抗値と電流を測定して下さい さらに それぞれの抵抗の電流を測定し 電流の比が 10:11 になることを確認して下さい 分流の法則 並列抵抗の電流比は 電流の流れやすさの比 ( コンダクタンスの比 ) になる

この問題は 分流の法則を理解していれば解ける 解答を求めて下さい

実験 3 キルヒホッフの法則 電気回路の中では どの点でも電流の入出力和は 0 である ( = 電流は 自然に涌いたり消えたりしない ) 電気回路の中では どの閉回路でも電圧の和は 0 である ( = 電圧は 自然に涌いたり消えたりしない ) 当たり前の法則だが 複雑な回路計算に便利

実際に回路を作って 問題 答 を求める この問題の答えを求める 電池の電圧 3.2 3 2 V の値は 各自の電池電圧値に 置き換えて下さい 各抵抗に発生する 電圧を測定して キルヒホッフの法則から 算出される値と比較する

実験 4 ホイートストンブリッジ回路 回路図に示すホイートストンブリッジ回路を作る 電流計はテスター ( 目盛りは ma) を使用する

電流計の値を見ながら 可変抵抗器 (VR) のつまみを回す 電流がマイナスの値も示すことを確認し 理解して下さい 電流が 0 アンペアを示すように調整する つまみを動かさないように VR を回路から外し 抵抗値を測定し 記録する 計算式と比較する

実験 5 CdS を利用したホイートストンブリッジ回路 CdS の抵抗値が光の強さで 変化することを確認する 5cm 刻みで CdS と電灯の距離を 変化させ 抵抗値を記録する

測定値を Excel で グラフ表示して下さい CdS 素子の光導電効果 ( コウドウデンコウカ : photoconductive effect ) CdS, CdSe などに光をあてたときに生じる電気伝導度 ( コンダクタンス ) の変化 光センサ 光伝導光伝導 ( 導電 ) セル 硫化カドミウム CdS を使った抵抗で 光が当たると 抵抗値が小さくなる

CdSを使った ホイートストン ブリッジ回路を作る

CdS と電灯の距離を変化させると 電流計が 0 アンペアを 示す VR のつまみ角度が変化することを確認して下さい 最も明るく照らした場合と CdS 表面を暗くした場合 ( 室内の 明るさにした場合 ) の 0 アンペアを指す VR の抵抗値を 記録する この回路が 明度計になっていることを理解して下さい