神 経 成 長 因子(NGF)の その合 成 促 進物 質 神 経 成 長 因 子(nerve growth factor; NGF)は,神 生 理 的意 義 と 経 栄 養 因 子 の一 つ で あ り,ア 古 川 昭 栄 1 河 岸 洋 和 2 ル ツハ イ マ ー型 痴 呆 症 に 密 接 に

Similar documents
・モニター広告運営事業仕様書

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

神の錬金術プレビュー版


01.活性化計画(上大久保)

樫本、芝野


主 要 な が ん 治 療 に つ い て 入 院 に か か る 医 療 費 の 支 払 い か ら 計 算 し た も の で す 例 え ば 胃 が ん に つ い て は 平 均 入 院 費 は 総 額 約 万 円 で 自 己 負 担 額 は 約 3 3 万 円 程 度 必 要

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,600 円 185,800 円 222,900 円 261,900 円

首 は 下 あ ご の 骨 の 下 か ら 鎖 骨 の 上 ま で 自 分 の 首 を 両 手 で は さ ん で お さ え て み ま し ょ う 師 首 っ て ど ん な 仕 事 を し て い る か な 子 頭 を の せ て い る 頭 を お さ え て い る 頭 を 動 か し

別紙3

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

1 資 料 編 我 が 国 の 人 口 の 推 移 厚 労 働 全 般 平 成 24 年 版 厚 労 働 白 書 5

想 像 思 行 ず 消 毒 擦 む 薄 血 混 じ 滲 み ぶ 痂 ぶ 取 下 薄 来 経 験 沢 山 お 思 健 常 人 間 元 々 備 能 力 中 具 的 何 起 ょ 簡 単 説 明 ず 人 間 負 部 リ ン パ 球 血 小 板 マ ク ロ フ ァ ジ 悪 食 べ 集 死 溶 食 べ 清 浄

地域支援心理研究センター 紀要 第10号

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

<96DA8E9F81698D8791CC A2E786C73>

10中西_他.indd

7 戦後の蛋白質 化学研究の軌跡 の研 究 と,筆 者(林)(当 時 助 手,そ の後 大 阪 大 学 蛋 白質 研 究所 助 手,助 教授,岐 阜 薬 科 大 学 教 授,現 を 中 心 と した,ポ 同名 誉 教 授) リ ミキ シ ン系 抗 生 物 質 の 構 造 研 究 が 展 開 さ れ

Taro-学校だより学力調査号.jtd

158 高 校 講 座 習 モ 現 ラ 習 モ 距 離 置 示 終 向 据 示 唆 与 取 ょ 第 7576 回 第 :

大学と学生第545号ビジネスモデルからみた卒業生就職支援の課題_関西学院大学(澤谷 敏行)-JASSO

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

_.L.O...z.W

Microsݯft Word - 91 forܠ2009November.docx

道 内 シ ル バ ー 人 材 セ ン タ ー の 現 状 に つ い て は 契 約 金 額 に お い て は 請 負 契 約 で は 減 少 し た も の の シ ル バ ー 派 遣 事 業 の 大 幅 な 伸 び に よ り 5 年 ぶ り に 前 年 実 績 を 上 回 っ た が 会

jouhoukyouikubukai

一 方 でも 自 分 から 医 師 に 症 状 の 変 化 について 伝 えている 割 合 は シーズン 前 では 満 足 な と 同 じ %でしたが シーズン 開 始 直 後 から 高 くなり シーズン 後 半 では の 31%を 上 回 り 42%となっています (グラフ 3) ギャップ 3:

< F2D874491E682528FCD2091E DF C A2E>

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

3 保 険 料 ( 掛 金 )を 納 めていること 原 則 として 初 診 日 月 前 々 月 まで 国 民 年 金 加 入 期 間 全 体 うち 3 分 2 以 上 きち んと 納 めている( 保 険 料 免 除 期 間 も 含 む)ことが 必 要 です 現 在 は 特 例 として 初 診 日 が

当 機 構 では 補 償 対 象 と 考 えられる 児 が 満 5 歳 の 誕 生 日 を 過 ぎたために 補 償 を 受 けることができないという 事 態 が 生 じることがないよう 昨 年 に 引 き 続 き 広 く 関 係 者 の 皆 様 に 本 制 度 の 周 知 をお 願 いしているところ


KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

平成19年9月改定

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

17 外 国 人 看 護 師 候 補 者 就 労 研 修 支 援 18 看 護 職 員 の 就 労 環 境 改 善 運 動 推 進 特 別 20 歯 科 医 療 安 全 管 理 体 制 推 進 特 別 21 在 宅 歯 科 医 療 連 携 室 整 備 22 地 域 災 害 拠 点 病

Microsoft Word - 目次.doc

東京都立産業技術高等専門学校

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章


0605調査用紙(公民)

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 135,6 243,7 2 級 185,8 37,8 3 級 4 級 222,9 354,7 ( 注 )

5 月 25 日 2 口 腔 咽 頭 唾 液 腺 の 疾 患 2 GIO: 口 腔 咽 頭 唾 液 腺 の 疾 患 を 理 解 する SBO: 1. 急 性 慢 性 炎 症 性 疾 患 を 説 明 できる 2. 扁 桃 の 疾 患 を 説 明 できる 3. 病 巣 感 染 症 を 説 明 できる 4

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

雇用保険被保険者資格取得届(様式)編

< CF6955C976C8EAE DE82C28E73816A2E786C73>

表1.eps

●電力自由化推進法案

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135, , , , , ,600

がん専門病院における薬剤師養成のあり方に関する調査研究

第1回


の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は

1 フ ラ ッ シ ュ カ ー ド ( サ ン プ ル ) の ス ラ イ ド を パ ワ ー ポ イ ン ト で 作 っ て み ま し ょ う 以 下 の ス ラ イ ド ( 2 枚 目 ~ 4 枚 目 を 作 り ま す あ ら か じ め 作 業 用 の フ ァ イ ル を デ ス ク ト

Microsoft PowerPoint _GP向けGL_final

Database Center for Life Science Online Service

<947A957A8E9197BF C E786C73>

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

Microsoft Word - 3大疾病保障特約付団体信用生命保険の概要_村上.docx

Taro13-公示.jtd

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

Microsoft Word - 養生学研究投稿規定(改)


ト ン ネ ル ご 施 工 計 画 施 工 設 備 及 び 積 算 建 設 環 境 上 水 道 及 び 工 業 用 水 道 技 術 部 門 上 下 水 道 部 門 に 該 当 する 下 水 道 資 農 業 土 木 技 術 部 門 農 業 部 門 に 該 当 する 資 と の RCCM の 資 森 林

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農


第三十六号の二様式(第五条関係)(A4)

Database Center for Life Science Online Service Natuo Komoto, jp Silkworm mutants


経 常 収 支 差 引 額 の 状 況 平 成 22 年 度 平 成 21 年 度 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 4,154 億 円 5,234 億 円 1,080 億 円 改 善 赤 字 組 合 の 赤 字 総 額 4,836 億 円 5,636 億 円 800 億 円 減

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

(2) 国 民 年 金 の 保 険 料 国 民 年 金 の 第 1 号 被 保 険 者 および 任 意 加 入 者 は, 保 険 料 を 納 めなければなりま せん また,より 高 い 老 齢 給 付 を 望 む 第 1 号 被 保 険 者 任 意 加 入 者 は, 希 望 により 付 加 保 険

10w.xdw

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

ÿþ

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

学校安全の推進に関する計画の取組事例

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

< F2D95CA8E C A905C8F91976C8EAE816992B2>

2 以 上 の 設 計 業 務 の 摘 要 範 囲 ア 一 般 業 務 の 範 囲 建 築 基 本 設 計 に 関 する 標 準 業 務 ( 改 修 工 事 には 不 摘 要 ) 建 築 実 施 設 計 に 関 する 標 準 業 務 ( 構 造 を 含 む) 電 気 設 備 実 施 設 計 に 関

スライド 1

5

編 5ヶ 月 6 総 論 7 抜 ピ ド ピ ド 速 永 久 繰 ロ セ 慣 容 易 結 共 通 決 々 5 照 づ 具 ご 紹 介 与 監 査 比 較 場 限 提 始 箇 提 進 ご 安 心 話 提 与 監 査 雑 把 与 締 役 緒 算 類 作 機 関 従 来 税 始 忘 生 物 繰 切 忘 葉


δ

各論_1章〜7章.indd

 

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

< F2D F97CC8EFB8F BE8DD78F9192CA926D>

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

第 2 問 問 4 問 5 1ロ 2チ 3ヲ 4ホ ⅰ)Aさんは 今 年 の 誕 生 日 で 40 歳 となるので 公 的 介 護 保 険 の(1 第 2 号 ) 被 保 険 者 資 格 を 取 得 し 介 護 保 険 料 を 負 担 することになる 40 歳 以 上 65 歳 未 満 の 医 療

1. 決 算 の 概 要 法 人 全 体 として 2,459 億 円 の 当 期 総 利 益 を 計 上 し 末 をもって 繰 越 欠 損 金 を 解 消 しています ( : 当 期 総 利 益 2,092 億 円 ) 中 期 計 画 における 収 支 改 善 項 目 に 関 して ( : 繰 越

Transcription:

神 経 成 長 因子(NGF)の その合 成 促 進物 質 神 経 成 長 因 子(nerve growth factor; NGF)は,神 生 理 的意 義 と 経 栄 養 因 子 の一 つ で あ り,ア 古 川 昭 栄 1 河 岸 洋 和 2 ル ツハ イ マ ー型 痴 呆 症 に 密 接 に 関連 し,そ の 予防 あ る い は 治療 へ の有 効 性 を指 摘 され て い る タ ン パ ク質 で あ る.本 稿 で は,NGFの 意 義 と,in vitroに て 論 じ,NGFの お け るNGF合 生理 的 成 を 促 進 す る活 性 を 持 つ 物 質 に つ い て 将 来 の 医 薬 品 と して の 可 能 性 を 含 め 研 究 の 現 状 を紹 介 す る. 生 体 内 で は分 化 した 種 々の 細 胞 が そ れ ぞ れ の 特 殊 な役 割 を 果た して い る.た とえ ば,筋 肉細 胞 は 性 を,後 半 で は化 合 物 の実 際 を 論 じて み た い. NGFに ついて 収 縮 や 弛 緩 を繰 り返 して個 体 の運 動 を 支 え て い る し,眼 の レ ン ズ細 胞 は透 過光 を網 膜 に集 め る役 割 NGFは ア ミノ酸118個 の 同 一 ポ リペ プチ ド鎖 を 担 っ て い る.こ れ らの細 胞 は そ の役 割 に最 も適 が 非 共 有 結 合 した 二 量 体 構 造 を 持 つ塩 基 性 タ ンパ した 形 態 や 機 能 を 持 つ よ うに分 化 して い る.神 経 ク質 で あ る.ヘ 細 胞 は刺 激 情 報 を 体 の す み ず み ま で伝 達 す るた め れ て い る こ とが 幸 い し,物 質 と して 容 易 に 得 られ に特 殊 化 され た 細 胞 であ る.形 態 的 に は長 い神 経 る こ とか らそ の後 の 研 究 が 大 き く発 展 した(た だ 突 起 を伸 ば し,な か には 細 胞 体 の 直 径 の百 万倍 に し,こ れ らの組 織 中 のNGFは も達 す る も の も あ る.こ れ ら神 経 細 胞 は い った ん い な い 点 に 注意).NGFは 機 能 し始 め る と 自己分 裂 す る 能 力 を 失 って し ま 覚 神経 細 胞,中 枢 神 経 系 の前 脳 基 底 核 コ リ ン作 動 い,死 ん で しま っ て も 自己増 殖 に よって補 うこ と 性 神経 細 胞,線 が で きな い.こ れ は 他 の 細 胞 には な い大 き な特 徴 の 分 化 促進 や 生 存 機 能 維持 作用 を示 ず1,2).な で あ る. お,NGFの この 神経 細 胞 の特 殊 化 を 支 え るの が 神 経 栄 養 因 子(neurotrophic factor; NTF)で あ る.NTF ビ毒 や マ ウス 顎 下 腺 に 大 量 に 含 ま 生 理 的 に機 能 して 末 梢 交 感 神 経細 胞,知 条体 内在 性 コ リン作 動 性 神 経 細 胞 詳 しい分 子 特 性,生 物活 性について は 他 の 総説(1 5)を 参 照 され た い. 生 体 内に は種 々の 神 経 細 胞 が あ り,NGFは そ は 神 経 細 胞 を 分 化方 向 に誘 導 し,神 経 突 起 の伸 長 の す べ てに 作 用 す る の で は な い.た を 促 し,神 経 細 胞 の 生 存 を維 持 す るた め に必 要 な 期 の ニ ワ トリ胚 の 交 感 神 経 細 胞 を 培 養 液 で 維 持 し 因 子 で あ る と考 え られ て い る.生 体 内 に は多 くの よ うと して も1 2日 種 類 のNTFが か し,培 養 液 に10ng/ml程 機 能 して い る と 考 え られ て い る とえ ば,胎 生 以 内に 死 滅 して しま う.し 度 のNGFを 添加 し が,そ の 機 能 の 全 貌 や 合 成調 節機 構 は い ま だ解 明 て お くと長 期 間 生 か してお くこ とが で きる.単 に され て い な い. 生 存 して い るだ け で な く,神 経 伝 達物 質 の 合成 酵 本 稿 の主 題 で あ る神 経 成 長 因 子(nerve growth 素 や電 気 刺 激 に対 す る応 答 性 な ど神 経 細 胞 と して factor; NGF)は,最 も有 名 で特 性 が 明確 に な っ の 特 性 を徐 々 に備 え て くる.と て い る 代表 的NTFで あ る.本 稿 で は,低 分 子 化 経 細 胞 はNGFを 合 物 に よるNGFの 合 成 調 節 に焦 点 を 絞 り,前 半 で は そ の生 理 的 意 義 と将 来 の 医 薬 品 と して の有 用 Physiological Substances *1 Shoei *2 640 Hirokazu Significance of Nerve FURUKAWA KAWAGISHI and Growth,岐 the Factor Synthesis-promoting (NGF) 添 加 して も効 果 は な く,眼 の 抽 出 物 を 加 え る と生 存 で き る.こ れ は 副 交 感 神 経 細 胞 のNTFが 眼 球 に含 まれ て い る こ と,NGFは この発 生 段 階 で は 副 交感 神経 細 胞 のNTFと 無 効 で あ る こ とを示 して い る. 阜 薬 科 大 学 分子 生 物 学 講 座,静 ころが,副 交 感 神 岡 大 学農 学 部 化 学 と生 物 Vol.29, No.10 して

4) H. Thoenen & Y.A. Barde: Physiol. Rev., 60, 1284 (1980). 5) B.A. Yankner & E.M. Shooter: Ann. Rev. Biochem., 51, 845 (1982). 6) S. Korsching, G. Auburger, R.S. Heumann, J. Scott & H. Thoenen: EMBO J., 4, 1389 (1985). 7) H. Thoenen, C. Bandtlow & R. Heumann: Rev. Physiol. Biochem. Pharmacol., 109, 145 (1987). 8) S.R. Whittemore & A. Seiger: Brain Res. Rev., 12, 439 (1987). 9) F. Hefti & B. Knusel: Neurobiol. Aging, 9, 689 (1988). 10) D.J. Hepler, D.S. Olton, G.L. Wenk & J.T. Coyle: J. Neurosci., 5, 866 (1985). 11) C. Ayer-LeLievre, L. Olson, T. Ebendal, A. Seiger & H. Persson: Science, 240, 1339 (1988). 12) C.M. Gall & P.J. Isackson: Science, 245, 758 (1989). 13) M.G. Spillantini, L. Aloe, E. Alleva, R. De Simone, M. Goedert & R. Levi-Montalcini: Proc. Natl. Acad. Sci. USA., 86, 8555 (1989). 14) F. Zafra, B. Hengerer, J. Leibrock, H. Thoenen & D. Lindholm: EMBO J., 9, 3545 (1990). 15) S. Furukawa, Y. Furukawa, E. Satoyoshi & K. Hayashi: Biochem. Biophys. Res. Commun., 136, 57 (1986). 16) S. Furukawa, Y. Furukawa, E. Satoyoshi & K. Hayashi: Biochem. Biophys. Res. Commun., 142, 395 (1987). 17) T.H. Large, S.C. Bodary, D.O. Clegg, G. Weskamp, U. Otten & L.F. Reichardt: Science, 234, 352 (1986). 19) S. Furukawa & Y. Furukawa: Cerebrovasc. Brain Metabol. Rev., 2, 328 (1990). 20) B. Lu, M. Yokoyama, C.F. Dreyfus & I.A. Black: J. Neurosci., 11, 318 (1991). 21) S. Furukawa, I. Kamo, Y. Furukawa, S. Akazawa, E. Satoyoshi, K. Itoh & K. Hayashi: J. Neurochem., 40, 734 (1983). 22) K. Matsui, S. Furukawa, H. Shibasaki & T. Kikuchi: FEBS Lett., 276, 78 (1990). 24) S. Furukawa, Y. Furukawa, E. Satoyoshi & K. Hayashi: Biochem. Biophys. Res. Commun., 147, 1048 (1987). 25) Y. Furukawa, S. Furukawa, E. Satoyoshi & K. Hayashi: FEBS Lett., 247, 463 (1989). 26) Y. Furukawa, S. Furukawa, E. Satoyoshi & K. Hayashi: J. Biol. Chem., 261, 6039 (1986). 27) Y. Furukawa, S. Furukawa, E. Satoyoshi & K. Hayashi: FEBS Lett., 208, 258 (1986). 28) Y. Furukaka, N. Fukazawa, Y. Miyama, K. Hayashi & S. Furukawa.: Biochem. Pharmacol., 40, 2337 (1990). 30) I. Shinoda, Y. Furukawa & S. Furukawa: Biochem. Pharmacol., 39, 1813 (1990). 31) R. Takeuchi, K. Murase, Y. Furukawa, S. Furukawa & K. Hayashi: FEBS Lett., 261, 63 (1990). 32) T. Ohi, S. Furukawa, K. Hayashi & S. Matsukura: Biochem. Int., 20, 739 (1990). 33) H. Kawagishi, M. Ando & T. Mizuno: Tetrahedron Lett., 31, 373 (1990). 34) H. Kawagishi, M. Ando, T. Mizuno, H. Yokota & S. Konishi: Agric. Biol. Chem., 54, 1329 (1990). 35) H. Kawagishi, M. Ando, H. Sakamoto, S. Yoshida, F. Ojima, Y. Ishiguro, N. Ukai & S. Furukawa: Tetrahedron Lett., in press.