~ 都市計画道路予定地の評価 ~ 今回の豆知識では 我々不動産鑑定士が日常の評価業務において良く目にする 都市計画 道路予定地 の評価について取り上げてみたいと思います 1. 都市計画道路とは? 都市計画法では 道路 公園 下水道処理施設等の施設 ( 都市施設 ) のうち必要なものを都市計画に定める

Similar documents
予定建築物等以外の建築等の制限 法 42 条 立地基準編第 5 章 (P127~P131) 法第 42 条で規定されている 予定建築物等以外の建築等の制限 については 次のとおりとする 1 趣旨開発許可処分は 将来その開発区域に建築又は建設される建築物又は特定工作物がそれぞれの許可基準に適合する場合

Microsoft Word - 暱京髟裆 平拒16年(衄ㇳ)32.docx

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

土地の概要 - 1 事例 A 8, m2 正面路線価 150 千円 借地権割合 70% 地区区分 ビル街地区 5.0 m m 地形 (: 計算方法 ) 旗状地 同説明 旗地 敷地延長とも言われる 狭小 奥行長大が適用されることが多い 路線価 ( 千円 ) 奥行補正 狭小 奥行

第 6 回令和元年度固定資産評価実務者勉強会 第 3 部 税理士による最近の各種課税評価に関するお話 講師 : 税理士 不動産鑑定士 赤川明彦 ( 株式会社土地評価センター取締役 ) copyright 2019 KOTOBUKI PROPERTY ASSESSMENT all rights res

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

路線価図

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

Microsoft Word - 別添資料

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ

ており 土地の個別的要因に係る補正が全て考慮されたものとなっていることから 土地の形状 道路との位置関係等に基づく個別的要因に係る補正 すなわち評価通達 15(( 奥行価格補正 )) から 20(( 不整形地の評価 )) まで及び 20-3(( 無道路地の評価 )) から 20-6(( 容積率の異な

日影許可諮問(熊野小学校)

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 2 項第 2 号の規定により許可を行う場合, 次 に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会

[2] 道路幅員による容積率制限 ( 基準容積率 ) 敷地面積に対する建物の延べ床面積の割合を 容積率 といい 用途地域ごとに容積率の上限 ( 指定容積率 ) が定められています しかし 前面道路の幅員が 12m 未満の場合 道路幅員に応じて計算される容積率 ( 基準容積率 ) が指定容積率を下回る

相続財産の評価P64~75

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

スライド 1

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

不動産鑑定士からみた広大地評価の留意点 (1) 広大地かどうかを判断するには 1 チェック項目 大規模工業用地ではない? または 1,000 m2以上? はい 1,000 m2以上あります 最寄の駅から徒歩 15 分以上? はい 15 分以上かかります周辺は住宅地でマンションが建っていない? はい

1 天神 5 丁目本件土地及び状況類似地域 天神 5 丁目 本件土地 1 状況類似地域 標準宅地

所得税確定申告セミナー

1. 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 といいます ) 現在に土地 家屋 償却資産 ( こ れらを総称して 固定資産 といいます ) を所有している人が その固定資産の所在する 市町村に納める税金です 都市計画税は 下水道 街路 公園などの都市計画事業

都市計画変更素案に関する説明会 建築規制の変更に関する説明会 特定整備路線補助 29 号線 井 東 込区間 (JR 横須賀線 区界 ) 沿道 日時 : 平成 29 年 8 3 ( ) 場所 : 品川区 伊藤 学校 前方右側に手話通訳者を配置しております 必要な方はお近くの席にお移り願います 1 本日

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

用途地域の指定のない地域の建築形態規制\(素案\)

スライド 1

Microsoft Word - 法第43条第2項第2号許可基準

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

Microsoft Word - 10用途地域.docx

PowerPoint プレゼンテーション

用途地域変更の考え方 ( 素案 ) 1 駅 駅前広場 アクセス道路沿道の土地利用の促進 駅 北側沿道 25m 以内及び沿道南側街区を近隣商業地域へ変更 18

第 5 章 N

スライド 1

< F2D F090E0967B95B C52E6A7464>

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]

第1号様式(第9条第1項関係)

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

日本橋・東京駅前地区

<4D F736F F D E88B7982D18B9689C2905C90BF8EE888F882AB E33292E646F63>

スライド 1

例会レジュメ

θ の中心 次に 開口直上部分等から開口部の中心線までの距離 :( 垂直距離 ) ( 上図参照 ) を求めます. この を で割った値 = = θ θ の値が大きいほど採光に有利 上式が 採光関係比率 となります. 採光関係比率というのは, 水平距離 : が大きくなるほど大きくなり, 垂直距離 :

エ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計は 現に存する建築物又は現に建築の工事中の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計を超えないこと オ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影部分の形状は 現に存する建築物又は現に建築の工事

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

市街地再開発事業による社会的便益の分析

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2

許可及び認定申請等

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

電子メール テンプレート (標準)

11総法不審第120号

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

旧(現行)

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第 9 条 第 9 条の

目 次 1 固定資産税と固定資産税評価 1 1 固定資産税とは 1 2 固定資産税の課税のしくみ 2 (1) 固定資産税を納める人 ( 納税義務者 ) 2 (2) 税額の計算 2 2 固定資産税評価のあらまし 1 固定資産税評価の意義 2 固定資産税評価によって求める価格とは 3 固定資産の価格を求

(2) 路地街区 ア路地街区の内部で 防火性の向上と居住環境の改善を図るため 地区施設等に沿った建築物の高さの最高限度及び壁面の位置の制限を定めることにより 道路斜線制限を緩和し 3 階建て耐火建築物の連続した街並みを形成する イ行き止まりの路地空間では 安全性の確保のため 2 方向の避難を目的とし

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

大阪市再開発地区計画にかかる

Microsoft Word - 増改築の取扱い

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

LEC 東京リーガルマインド 複製 頒布を禁じます 平成 29 年度不動産鑑定士論文式試験 ズバリ的中 鑑定理論 論文問題 問題 1 (50 点 ) 移行地に関する次の各問に答えなさい (1) 不動産の種別における移行地の定義について 見込地と比較した上で 説明しなさい (2) 移行地の個別的要因に

改正包括同意基準参考図

許可及び認定申請等

PowerPoint プレゼンテーション

和泉市の宅地開発における制度

都市計画法に基づく手続きの予定スケジュール 岩手県事前協議 平成 8 年 5 月 ~7 月 住民説明会 平成 8 年 8 月 9 日 都市計画案の縦覧 ( 意見書の提出期間 ) 平成 8 年 9 月 5 日 ~9 月 0 日 釜石市都市計画審議会 平成 8 年 0 月中旬 岩手県本協議 平成 8 年

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C >

税理士法人チェスター【紹介】

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

198 第 3 章 減価償却資産の取得価額 キーワード ソフトウエアに係る取得価額購入したソフトウエアの取得価額は 1 当該資産の購入の代価と 2 当該資産を事業の用に供するために直接要した費用との合計額とされています 引取運賃 荷役費 運送保険料 購入手数料 関税 その他の当該資産の購入のために要

都市計画の概要

2月豆知識

tosho_koudotiku

Microsoft Word - 第58号 二世帯住宅の敷地にかかる小規模宅地等の特例

2 税額控除等の計算 ( 単位 : 円 ) 項目対象者計算過程金額 答案用紙 Chapter2 問題 3 課税価格の計算 Ⅰ 相続人及び受遺者の相続税の課税価格の計算 1 分割財産価額の計算 ( 単位 : 千円 ) 2 みなし取得財産価額の計算 ( 単位 : 千円 ) 取得者財産の種類計算過程金額

(Microsoft Word - 004\201`008\207T_H24.4_)

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

Microsoft Word - 物件取得① 【Final版】.doc

PowerPoint プレゼンテーション

建築基準法第43条第1項ただし書に係る一括同意基準

<967B8E8E8CB196E291E82E786264>

Microsoft Word - 岡崎駅南リーフレット案【最終】

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

参考資料 ( 美祢都市計画区域 ) 目次 1. 区域区分の二次検討 25 23

<4D F736F F F696E74202D F819A93738E738C7689E690528B6389EF90E096BE8E9197BF BC205B8CDD8AB B83685D>

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

情報社会科学論集第9巻

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

物 件 調 書

建築基準法施行規則第10条の2第1号

第 43 回四日市市都市計画審議会 第 80 号議案関連資料 1. 四日市都市計画地区計画の変更 ( 小古曽地区地区計画の決定 ) に関する地権者からの都市計画提案書について ( 関連資料 -1) 2. 小古曽地区地区計画比較表 ( 都市計画提案と地区計画決定 ) ( 関連資料 2) 1

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

などについては連たんの戸数に含めることはできません また 建築物の敷地相互の間隔とは 相互の敷地端からの直線距離です (2) 本市では 昭和 46 年 3 月 15 日から市内を市街化区域と市街化調整区域に区分する 線引き を行っています ( 法第 3 3 条第 4 項の条例で定める建築物の敷地面積

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

Transcription:

~ 予定地の評価 ~ 今回の豆知識では 我々不動産鑑定士が日常の評価業務において良く目にする 都市計画 道路予定地 の評価について取り上げてみたいと思います 1. とは? 都市計画法では 道路 公園 下水道処理施設等の施設 ( 都市施設 ) のうち必要なものを都市計画に定めることとされ 都市計画で定められた道路は と呼ばれています の確認方法は 評価対象地の所在する市町村の市役所 ( 又は役場 ) の都市計画担当部局 ( 都市計画課等 ) にて下図のような都市計画図を閲覧することです また市町村によっては ホームページで都市計画図を公開し インターネットで閲覧できるところもあります 評価対象地が予定地に該当する場合には その道路の計画幅員や 事業の実現性 ( 事業認可があるか または近い将来に認可の見込みがあるか等 ) について 担当職員に確認することが重要となります 都市計画図 A

都市計画図 B 上図の 都市計画図 A は 郊外の住宅地域内を横断するような形でが指定されている例です 都市計画図 B については 現道である国道にが指定されている例で はこのような幹線道路の拡幅が予定されている路線が多いです このの中にある土地が予定地ですが 評価をする場合には 評価対象地のうち一部が道路予定地となっている場合 ( 上図 1の土地 3の土地 ) や全面的に道路予定地となっている場合 ( 上図 2の土地 ) 等 様々な場合があります 2. 予定地の行為制限についてでは予定地はどのような行為制限があるのでしょうか? 都市計画法では 予定地内の行為制限について事業認可の有無により次の通り規定しています 都市計画事業のフロー (1) (2) 都市計画事業の施行 都市計画決定事業認可 承認事業の完了

(1) 都市計画決定がなされているが 未だ事業認可等を受けていないケースこのケースでは 予定地内で建築物の建築 ( 新築 増改築 移転 ) をしようとする者は 原則として都道府県知事の許可が必要となります ( 都市計画法 53 条 1 項 ) この場合 都市計画に適合した建築物である場合や階数が 2 階以下で地階を有せず 主要構造部が木造 鉄骨造等で かつ 容易に移転 除却できる建築物であると認められる場合については許可を受けることができます また京都市のように許可の要件を緩和し 3 階以下の建築物まで認められている市もあります (2) 事業認可等を受けているケース事業認可等がなされた場合には 当該都市計画事業の施行の障害となるおそれのある土地の形質の変更 建築物の建築 工作物の設置 重量物の設置 堆積等を行おうとする者は 都道府県知事の許可が必要となります 3. 予定地の評価について予定地は 上記のような都市計画法による法的な行為制限等により 道路予定地でない画地と比較して減価が発生するのが通常です 以下では予定地であることによる減価の要因を中心に考察していきたいと思います (1) 都市計画決定がなされているが 未だ事業認可等を受けていないケースの多くは このような事業認可がなくその見通しもない路線です 昭和 30~40 年代にが決定して その後事実上凍結に近いような道路予定地が全国には意外と多く存在しているものです このようなは土地価格にどのように影響を及ぼすのでしょうか? 1 法的な建築制限による影響上述したように 予定地では 原則として 2 階建以下の建築物しか建てられません 従って当該建築制限による 評価対象地の最有効使用阻害に基づく減価が発生します ただしこの減価は 戸建住宅を標準とするような住宅地域と 容積率が高く高層のテナントビルが建ち並ぶような商業地域とでは 減価の度合いは大きく異なります 標準的な 2 階建住宅が中心の地域であれば 評価対象地の最有効使用は阻害されないので 土地価格に対する影響は少なく減価は小さくなりますが 商業地域の場合 2 階建までしか建てられないと収益性の観点から減価率は非常に大きくなります また同じ住宅地域であっても 評価対象地の敷地面積が 60~70 m2程度で 3 階建住宅でないと十分な床面積が確保できない場合などは減価率が大きくなります このように 評価対象地の存する地域性や評価対象地の画地条件により減価の程度は異なります

設例 上記の建築制限により延床面積が阻害されている程度に応じた減価率を 以下の簡単な設例により求めてみましょう 前提条件計算過程の簡単化のため 以下の前提条件をおきます 用途地域 : 近隣商業地域 (80,300) 最有効使用 :4 階建の事務所 (150 m2 4 階 ) 敷地面積 :200 m2予定地部分の面積割合 :100% 道路予定地のため 2 階以下に制限される 150 m2 150 m2 150 m2 150 m2 150 m2 150 m2 延床面積 300 m2 延床面積 600 m2 道路予定地の場合 道路予定地でない場合 減価率の査定 阻害率 (600 m2-300 m2 ) 600 m2 = 0.5 (2 階建しか建築できず 3~4 階部分が阻害となる ) 減価率 阻害率 0.5 面積割合 100% = 0.5( 50%) このように 上記の設例のケースでは 減価率が 50% と求められます 2 道路予定地部分の面積割合による影響また予定地の評価対象地全体に占める割合によっても減価の程度は異なります 例えば商業地域であっても道路予定地部分が図 1 のように僅かであるような場合には 道路予定地部分を避けて建物を建てれば 高層の建物を建てることができるため 減価は小さくなります 反対に図 2 のように面積割合が相対的に大きければ 建築制限がかかるため減価は大きくなる傾向があります

図 1 建物 道路予定地を避けて建築可 能の場合 減価は小さい 図 2 建物 道路予定地を避けて建築でき ず 建築制限を受ける場合 図 1 と比べて減価は大きくなる 3 残地の形状による影響評価対象地について のかかる位置によっては 都市計画事業が施行され用地が買収されてしまうと残地の形状が悪くなったり 図 4 のように残地が分断され一体利用が出来なくなってしまうこともあります 従って同じ面積割合がにかかる土地であっても 図 3 より図 4 の土地の方が減価は大きくなります 図 3 残地の形状はそれほど悪く ならないため 減価は小さ い

図 4 残地が分断されてしまい 図 3 より減価は大きくな る 4 心理的な不安による影響事実上凍結状態のとはいえ 将来のことは誰にもわかりません 行政がその道路を必要と認め 予算がつけば 事業は施行されてしまうものです また 仮に事業が施行されたとしても 予定地部分については正常価格で補償がされるため金銭的なデメリットは少ないとも思えますが いつ立ち退きを迫られるかわからないという心理的な不安も減価要因となる場合があります (2) 事業認可等を受けているケース事業認可等を受けた都市計画事業の事業地については 近い将来に当該部分については買収の対象となります 従って買収の時期 供用開始時期 残地の形状等を勘案して評価を行うことになります さらに前面道路の拡幅等の場合については 将来的に幅員が広がり利便性が増すことになるため こうした期待性をも考慮することになります 4. 相続税評価における予定地の取扱い相続税評価における予定地の取扱いについては 財産評価基本通達 24-7 に規定されています この通達によると その評価対象地が予定地でないものとした場合の価格に 下記の地区区分 容積率 地積割合の別に応じて定める補正率を乗じて評価することとなっています

地区区分容積率地積割合 600% 未満 普通住宅地区 ビル街地区 繁華街地区 中小工場地区 高度商業地区普通商業 併用住宅地区大工場地区 600% 300% 700% 400% 200% 以上以上以上 300% 以上 200% 以上 700% 400% 未満未満未満未満 30% 未満 0.91 0.88 0.85 0.97 0.94 0.91 0.99 0.97 30% 以上 60% 未満 0.82 0.76 0.70 0.94 0.88 0.82 0.98 0.94 60% 以上 0.70 0.60 0.50 0.90 0.80 0.70 0.97 0.90 ( 注 ) 地積割合とは その宅地の総地積に対する予定地の部分の地積の割合をいう 5. 最後に上記の通り 予定地内の土地は 評価対象地の地域性や画地条件 法的な建築制限等により 減価率が大きく変わるものです 従って評価にあたっては 評価対象地の地域の判定 標準的使用の判定や 建築制限による最有効使用阻害の程度の判定等 評価の手順の各段階において評価主体の適正な判断が重要となることは言うまでもありません