不動産開発と容積率について考える

Similar documents
第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

スライド 1

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

~ 都市計画道路予定地の評価 ~ 今回の豆知識では 我々不動産鑑定士が日常の評価業務において良く目にする 都市計画 道路予定地 の評価について取り上げてみたいと思います 1. 都市計画道路とは? 都市計画法では 道路 公園 下水道処理施設等の施設 ( 都市施設 ) のうち必要なものを都市計画に定める

福岡市都心部にかかる高さ制限と コンパクトシティ ~高さ制限のない真のコンパクトシティを夢見て~

県産材の需要拡大の推進について(枠組み)

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

日本橋・東京駅前地区

大阪市再開発地区計画にかかる

旧(現行)

市街地再開発事業による社会的便益の分析

Microsoft Word - 暱京髟裆 平拒16年(衄ㇳ)32.docx

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

<4D F736F F F696E74202D2095E58F CC81698E518D6C8E9197BF816A816997F08E6A92C789C1816A8251>

依然見通しは慎重 環境や海外への関心高まる-第7回不動産市況アンケート結果

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

1. 各都市の不動産市場トレンド 1-1. オフィス価格指数 対前回変動率 (2016 年 4 月から 2016 年 10 月まで ) 図表 1-1は オフィス価格指数の各都市 対前回変動率 今回 (2016 年 10 月現在 ) 対前回変動率が最も高かったのは 東京 の +3.4% 次いで 大阪

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

PowerPoint プレゼンテーション

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0

(3) 容積率 1-の改修 + 増設 1-2 現図書館の位置に建替 3ラピオ内改修 容積率 200% 400% 400% 建築可能延床面積 9,846m2以下 15,212m2以下 ( 延床面積 ) (4,923 m2 200%) (3,803 m2 400%) 容積率とは 敷地面積に対する建築物の

計画書

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

環状第二号線沿道新橋地区街並み再生地区及び街並み再生方針について

スライド 1

Microsoft Word - 法第43条第2項第2号許可基準

目 次 調査結果について 1 1. 調査実施の概要 3 2. 回答者の属性 3 (1) 主な事業地域 3 (2) 主な事業内容 3 3. 回答内容 4 (1) 地価動向の集計 4 1 岐阜県全域の集計 4 2 地域毎の集計 5 (2) 不動産取引 ( 取引件数 ) の動向 8 1 岐阜県全域の集計

用途地域変更の考え方 ( 素案 ) 1 駅 駅前広場 アクセス道路沿道の土地利用の促進 駅 北側沿道 25m 以内及び沿道南側街区を近隣商業地域へ変更 18

都市計画変更素案に関する説明会 建築規制の変更に関する説明会 特定整備路線補助 29 号線 井 東 込区間 (JR 横須賀線 区界 ) 沿道 日時 : 平成 29 年 8 3 ( ) 場所 : 品川区 伊藤 学校 前方右側に手話通訳者を配置しております 必要な方はお近くの席にお移り願います 1 本日

- -

Microsoft Word - 第8回「国際不動産価格賃料指数」(2017年4月現在)

LEC 東京リーガルマインド 複製 頒布を禁じます 平成 29 年度不動産鑑定士論文式試験 ズバリ的中 鑑定理論 論文問題 問題 1 (50 点 ) 移行地に関する次の各問に答えなさい (1) 不動産の種別における移行地の定義について 見込地と比較した上で 説明しなさい (2) 移行地の個別的要因に

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

第6回 国際不動産価格賃料指数(2016年4月現在)

2

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

1 天神 5 丁目本件土地及び状況類似地域 天神 5 丁目 本件土地 1 状況類似地域 標準宅地

日影許可諮問(熊野小学校)

<967B8E8E8CB196E291E82E786264>

エ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計は 現に存する建築物又は現に建築の工事中の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計を超えないこと オ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影部分の形状は 現に存する建築物又は現に建築の工事

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

スライド 1

Microsoft Word - 第4回(2015年4月)国際指数_記者発表_final

スライド 1

θ の中心 次に 開口直上部分等から開口部の中心線までの距離 :( 垂直距離 ) ( 上図参照 ) を求めます. この を で割った値 = = θ θ の値が大きいほど採光に有利 上式が 採光関係比率 となります. 採光関係比率というのは, 水平距離 : が大きくなるほど大きくなり, 垂直距離 :

<4D F736F F D E88B7982D18B9689C2905C90BF8EE888F882AB E33292E646F63>

千里ニュータウン地区の今後の土地利用の考え方 豊中市 はじめに市は 平成 4 年 (1992 年 )7 月に 千里ニュータウン地区住環境保全に関する基本方針 ( 以下 基本方針 という ) を策定し 同地区内で計画される建築物などに対して その用途をはじめ 建築物の建て方 ( 容積率 建ぺい率 高さ

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 2 項第 2 号の規定により許可を行う場合, 次 に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会

平方・中野久木物流施設地区

1 総合設計 一定規模以上の敷地面積及び一定割合以上の空地を有する建築計画について 特定行政 庁の許可により容積率 斜線制限などの制限を緩和する制度である 建築敷地の共同化や 大規模化による土地の有効かつ合理的な利用の促進と 公開空地等公共的な空地 空間の 確保による市街地環境の改善を図ることを目的

<4D F736F F D2090E797A2836A B835E CC82DC82BF82C382AD82E88E77906A B8C91CE8FC6955C F97702E646F63>

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

所得税確定申告セミナー

Microsoft PowerPoint アンケート調査

一団地認定の職権取消し手続きの明確化について < 参考 > 建築基準法第 86 条 ( 一団地認定 ) の実績件数 2,200 ( 件 ) 年度別 ( 住宅系のみ ) S29 年度 ~H26 年度 実績件数合計 16,250 件 用途 合計 ( 件 ) 全体 17,764 住宅系用途 16,250

都市計画の概要

Microsoft PowerPoint - 14kinyu4_1.pptx

Microsoft Word - 別添資料

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ

表1-表4-2

( )

( 図表 1) 平成 28 年度医療法人の事業収益の分布 ( 図表 2) 平成 28 年度医療法人の従事者数の分布 25.4% 27.3% 15.8% 11.2% 5.9% n=961 n=961 n= % 18.6% 18.5% 18.9% 14.4% 11.6% 8.1% 資料出所

インプライド・キャップレートの算出方法


RTE月次レポート企画

第2章

東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 2 建築物の各部分の高さは 当該部分から前面道路の反対側の境界線又は隣地境界線までの真北方向の水 資料 5 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種 類 面積 建築物の高さの最高限度又は最低限度 備考 約 ha 建築物の各部分の高さ (

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2

Tokyo Coworking Market (JP)

個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入状況

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

図表 II-39 都市別 世帯主年齢階級別 固定資産税等額 所得税 社会保険料等額 消 費支出額 居住コスト 年間貯蓄額 ( 住宅ローン無し世帯 ) 単位 :% 東京都特別区 (n=68) 30 代以下 (n=100) 40 代

資料2-1 機構ビルのあり方について取り得る選択肢について

ここからは 更に 新宿区と渋谷区を取り上げて詳細検証を進めて見ましょう 1 人口動態 ( 年齢別 ) 人口割合 (40 代以下 ) 人口 平成 10 年 10 月現在 平成 23 年 10 月現在 新宿区 増加 61% 61% 30~40 代 /60 代以上増加が顕著 ( 別表 ) 渋谷区 増加 6

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

マンション建替え時における コンテキスト効果について

電子メール テンプレート (標準)

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

Microsoft Word - 53_2

12. 地価公示は 土地鑑定委員会が 毎年 1 回 2 人以上の不動産鑑定士の鑑定評価を求め その結果を審 査し 必要な調整を行って 標準地の正常な価格を判定し これを公示するものである 13. 不動産鑑定士は 土地鑑定委員会の求めに応じて標準地の鑑定評価を行うに当たっては 近傍類地の取 引価格から

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

用途地域の指定のない地域の建築形態規制\(素案\)

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

Microsoft Word - 報告書.doc

1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題 問題 2 同一商品で 異なる所得区分から損失を控除できない問題 問題 3 異なる金融商品間 および他の所得間で損失を控除できない問題

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

中古マンション概況 首都圏における 213 年 1~3 月の中古マンション成約は 9,663 件 ( 前年同期比 12.2% 増 ) で 6 期連続で前年同期を上回り 増加率は 2 ケタに拡大しています すべての都県 地域で前年同期を上回っています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で


中古マンション概況 首都圏における 214 年 1~3 月の中古マンション成約は 9,993 件 ( 前年同期比 3.4% 増 ) で 1 期連続で前年同期を上回っています 都県 地域別に見ると埼玉県および横浜川崎地域を除く各都県 地域で前年同期を上回っています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で

参考資料 ( 美祢都市計画区域 ) 目次 1. 区域区分の二次検討 25 23

Transcription:

ニッセイ基礎研究所 基礎研レポート 2019-02-19 不動産開発と容積率について考える 金融研究部不動産投資チーム准主任研究員渡邊布味子 (03)3512-1853 e-mail : fwatanabe@nli-research.co.jp 1---- はじめに 皆さんの身近で 永らくのご愛顧 ありがとうございました と貼り紙をして閉店した店舗が しばらく見ないうちに新しいオフィスビルやマンションになった場所はないだろうか 不動産開発とは 新しい建物を建てて街づくりをすることの総称で そのうち既存の建物を取り壊して新しい建物を建築することを建替え これまで有効利用されていなかった土地を再整備し新しいビルやマンションを建てることを再開発という 皆さんが暮らすマンション 勤務先のオフィスビル 休日に訪れるショッピングセンターも かつて古い建物が解体されて新たに建替えられた建物である 近年 大都市の中心部では 建替えや再開発が盛んに行われている 森トラストの 東京 23 区の大規模オフィスビル供給量調査 '18 (2018 年 4 月 ) によると 2018 年から 2022 年までの5 年間で新たに供給されるオフィスビルの面積は約 501 万m2で これは東京ドーム 107 個分の広さに相当する ( 図表 1) このうち 建替えが 225 万m2 (45%) 再開発等が 276 万m2 (55%) となっているが こうした建替えや再開発は容積率の高い場所で行われることが多い そこで 本稿では不動産開発と容積率の関係について考えてみたい 図表 1 開発用地別の供給量と供給割合 ( 東京都 ) 1

2---- 容積率とは何か 容積率とは 敷地面積に対する建築延べ面積の割合 のこと 1 をいい 建物の大きさを制限するものである 例えば 容積率 500% の土地の場合 土地面積の5 倍までの大きさの建物を建てることができる そして 容積率には指定容積率 基準容積率 使用容積率という用語がある 指定容積率と基準容積率は容積率の制限を示す際に用いられる 指定容積率とは 都市計画で定められる容積率の最高限度のことをいう 基準容積率とは この指定容積率と前面道路の幅員によって定まる容積率の最高限度 2 のうち 小さいほうの容積率のことをいう 使用容積率とは その土地にある建物の実際の容積率のことをいい 使用容積率は 原則として基準容積率を上回ってはならない そして 基準容積率と使用容積率の差の部分を容積率の未消化という 通常 建物を新築する際には容積率いっぱいの建物を建てるため 基準容積率が 建物の大きさを決定することが多い 一般に 指定容積率は行政の判断で駅前エリアや 広い道路沿いのエリアなどで高く設定されている 以下では 具体的な事例として ニッセイ基礎研究所周辺 と 渋谷駅前周辺 の 2ヶ所を取り上げたい 東京都千代田区九段 ( 市ヶ谷 ) にある ニッセイ基礎研究所周辺 の指定容積率は 広い道路沿い に 700% その後背地は 500% 400% となっている ( 図表 2-1) 道路を中心に容積率が指定される場合 1つの道路に沿って同じ容積率となることが多く 同じ高さの建物が並ぶことになる 次に 渋谷駅前周辺 は 駅を中心 として広範囲にわたって高い指定容積率となっている ( 図表 2-2) この場合 駅前に高層の建物が集積することになる 図表 2-1 ニッセイ基礎研究所周辺 の指定容積率 図表 2-2 渋谷駅前周辺 の指定容積率 ( 資料 ) 東京都千代田区の HP から作成 ( 資料 ) 東京都渋谷区の HP から作成 3---- 不動産の開発利益とは何か 経年により使い勝手が悪くなったり 耐震性に不安が生じたり 時代やそのエリアの特性に合わなくなってしまった建物はいずれ建替えられる 建替えによって賃料収入が増加し また収入の安定度の高まりなどにより不動産のキャップレート ( 評価利回り ) も低下することから 新建物の評価額は旧建物の評価額を上回ることになるが 築古となった建物がすべからく建替えられるわけではない なぜなら 建替えには立退費や解体費 設計費 建築費など 多額のコストが発生するからである 建替えを行うことでトータルの損益 ( 以下 開 1 建築基準法第 52 条 2 前面道路の幅員が 12m 未満の場合 基本的には道路幅員に住居系用途の地域なら 0.4 それ以外の用途地域なら 0.6 を乗じで求める 2

発利益 ) がマイナスになると判断した場合 建物所有者にとっては建替えをしないで既存の建物を使い続けることが合理的な投資行動となろう では 開発利益は どのようにして求めればよいのであろうか 例として 次のような計算式が考えられる 3 ( 図表 3) 図表 3 開発利益の求め方 R = (a - b) (c + d + e + f) 開発利益付加価値開発コスト R = 開発利益 (a-b)= 建替えによる付加価値 : a= 新建物の評価額 b= 旧建物の評価額 (c + d + e + f)= 開発コスト :c= 立退費 d= 旧建物の解体費 e= 新建物の建築 設計費 f=その他費用 図表 3の通り 開発利益 (R)) は 建替えによる付加価値 から 開発コスト を控除して求めることができる 建替えによる付加価値 は 新建物の評価額 から 旧建物の評価額 を引いた金額(a-b) 開発コスト は 立退費 や 旧建物の解体費 新建物の建築 設計費 その他費用 を合計した金額(c+d+e+f) であり 付加価値の増加額が開発コストを上回れば開発利益はプラスとなる それでは 新建物の評価額 が 旧建物の評価額 の何倍になれば開発利益はプラスになるのであろうか 以下で計算したい 具体的には 500 m2の土地 ( 容積率 300%~800%) に建つオフィスビル ( 地下なし ) の建替えを想定する 計算の前提条件として 立退費 を 1 億円 (1フロア当たり ) 旧建物の解体費 を 15 万円 / 坪 新建物の建築費 を 130 万円 / 坪 設計費 を 5%( 総建築費比 ) その他費用 ( 予備費 ) を 15%( 総建築費比 ) とした また 旧建物の評価額 の前提として 賃料を 16,000 円 / 月坪 不動産の還元利回り ( キャップレート ) を 5.0% とした 4 ( 図表 4) 図表 4で示す通り いずれの容積率 (300%~800%) でも 新建物の評価額 が 旧建物の評価額 に対して2 倍近くに増加しなければ開発コストを賄うことができない結果となった また 容積率が高くなるにつれて必要な倍率が低下するものの ( 容積率 300%:2.10 倍 容積率 800%:1.97 倍 ) 建替えのハードルは低いも 3 鑑定評価には開発法という開発用地の価格を求める手法がある ただし 開発法は土地の不動産価格を求める方法であり 建替えの損益 額を算出するには適さない 4 各数値は想定額であり 実際の開発に要する金額は不動産によって異なる 3

のではないと言える 現在 オフィス賃料が上昇し不動産のキャップレート ( 投資家要求利回り ) も低下する局面で 不動産開発を検討するには良い環境にある しかし 不動産開発に要する期間は数年以上に及ぶため いつまでも追い風が吹き続けてくれる保証はない また 開発コストは建物所有者が全てコントロールできるものではなく 計画外の費用が発生しコストが膨らんでしまう可能性もある しかしながら 新建物の評価額 に着目すると 評価額は概ね将来の家賃収入の現価に比例し 容積率の違いは評価額に大きく影響する すなわち 容積率が大きくなれば賃貸面積も大きく 総額の賃貸収入も多く見込めるため 新建物の評価額を通じて 建替えによる付加価値 を高めることができる そこで 以下では 容積率を大きくする手段として 法令等による容積率の緩和制度を取り上げる 図表 4 新建物の評価額が旧建物の何倍になれば開発利益はプラスになるか? < 計算の前提条件 > 4

4---- 容積率の緩和 ( 上乗せ ) を活用した不動産開発 容積率の緩和 ( 上乗せ ) とは 政策や法令の変更によって建物の容積率が増加することをいう 具 体的には (1) 地区計画等 (2) 総合設計 (3) 国家戦略特区の制度を挙げることができる (1) 地区計画等地区計画等は 既存の都市計画を前提に ある一定のまとまりを持った 地区 を対象に地域の実情に応じてきめ細かい規制を行う制度である この際 指定容積率を上乗せして容積率が緩和 5 されることがある 例えば 東京都中央区において 2019 年 7 月に予定される地区計画等では 銀座地区に建築するホテルに最大 400% など 地区ごとに定められた誘導用途の建物に容積率が上乗せされる ( 図表 5-1) また 後述する国家戦略特区と地区計画をあわせた事例もある 福岡市の 天神ビッグバン では 国家戦略特区で航空法 6 の規制を 地区計画等で容積率の規制を緩和している ( 図表 5-2) 図表 5-1 東京都中央区の地区計画 図表 5-2 福岡市 天神ビッグバン ( 資料 ) 福岡市 HP から転載 ( 資料 ) 東京都中央区の HP から転載 (2) 総合設計総合設計は行政との協議 許可により容積率等を緩和する制度である 敷地面積 敷地内の空地 ( くうち ) 等の条件を満たし 緑化推進のための樹木 高齢者住宅や子育て支援施設などを設置することで 各施設の設置面積に係数を乗じて最大 400% の容積率が上乗せされる ( 図表 6) 住宅系用途の設 5 より厳しい規制がなされることもある 6 航空法の規制エリアでは 一定以上の高さの建物を建てられないため 容積率の緩和があっても容積率が未消化となる 5

置に重点が置かれるため 高層マンションエリアに適した制度だと言える なお 総合設計は小規模の土地にはあまり適さない 空地の設置などにより建物を建てることのできる面積が小さくなり 結果的に容積の上乗せがあっても全体の床面積が減少してしまうケースがあるためである また オフィスビルの建替えに適用する場合 住宅用途や付帯サービス施設の賃料水準 ( 月坪当たり ) がオフィスビルより低くなるため 開発利益や建替え後の収益性について十分な検証が必要となる 図表 6 総合設計の事例 ( イメージ図 ) (3) 国家戦略特区 国家戦略特区 7 は 世界で一番ビジネスをしやすい環境の整備 を目的とする制度で アベノミクスの看板政策の 1つである 大規模な土地を対象に 建物グレードや設置施設 周辺への社会貢献などを盛り込んだ開発計画を 国 地方公共団体と協議し決定することになるが そのなかで容積率の緩和が認められる 例えば 東京ミッドタウン日比谷 (2018 年竣工 ) は2 棟の建物を建替えて 国際的なビジネス拠点として整備した事例である 指定容積率 900% に 550% が上乗せされて容積率は 1450% に拡大した この日比谷エリアはかつて鹿鳴館のあった東京の中心エリアであったが 近年は商業繁華性や賃料が相対的に低下傾向にあった 建替えによって誕生した大規模複合ビルにはベンチャー拠点や商業施設 シネマ カンファレンスセンターなどこれまでになかった集客施設が新たに設置されたことで 様々な目的を持つ人々が訪れる街となり オフィス賃料も都内トップクラスの水準となっている ( 図表 7) 容積率の大幅な緩和によって実現するこうした不動産開発は 建物所有者のブランドイメージの向上に貢献するなど お金の損得だけで計れない新たな価値を創出することになる 7 国家戦略特区認定事業 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/pdf/jigyou_all.pdf 6

図表 7 東京ミッドタウン日比谷 の開発計画 ( 地上 8 階地下 2 階 ) 建替え前 ( 地上 9 階地下 5 階 ) 建替え後 ( 地上 35 階地下 4 階 ) ( オフィスビル ) ( オフィス ベンチャー拠点 商業施設 シネマ カンファレンスセンター ) ( 資料 ) 三井不動産の HP より転載 5---- おわりに 本稿では 不動産開発と容積率の関係を確認し 容積率の緩和を活用した開発事例について述べたが 大都市中心部 ( 商業地域 8 ) では用途変更による開発も多く行われている 商業地域ではほぼ全ての用途の建物を建てることができるため 地域のニーズに対応した建替えが可能となる 例えば 大阪市の中心部ではインバウンド需要の高まりや職住近接のニーズを背景に 駅至近 ( 直結 ) の場所に建つオフィスビルが解体されてホテルやタワーマンションへ建替える動きが目立っている 今後の都市部の人口集中が加速するなか 容積率の高いエリアを中心に時代のニーズを反映した不動産開発が行われて 街の新陳代謝と活性化が一層進むものと思われる 8 13 種類ある用途地域の一つであり 用途地域はその土地に建てられる住居 商業 工業等の建物の用途を定めたものである ( お願い ) 本誌記載のデータは各種の情報源から入手 加工したものであり その正確性と安全性を保証するものではありません また 本誌は情報提供が目的であり 記載の意見や予測は いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません 7