PowerPoint Presentation

Similar documents
農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8,

< F835A83938A6D95F12E786C73>

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って

( 別紙様式 2) 平成 30 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 31 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 茨城県農業委員会名 : 守谷市 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 経営耕地面積

<4D F736F F D DC58F4994C5817A8D4C93878CA782C982A882AF82E989C6927B947282B982C295A882CC CC91A F0907D82E982BD82D

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 埼玉県農業委員会名 : 杉戸町農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 耕地面積 経営耕地面積

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

調査の仕様

新たな食と緑の基本計画○○地域推進プラン(様式案)

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 熊本県農業委員会名 : 宇土市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 1, 経営耕地面積

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 管内の農地面積これまでの集積面積現状 ( 平成 28 年 4 月現在 ) 1, 課 題 1 貸手 借手のマッチングの強化 2 集落営農組織の推進 育成 集積率 単位 ha 1 管内の農地面積は 活動計画に記載した耕地及び作付面積統

数値目標 H29 年 3 月末 H30 年 3 月末 H31 年 3 月末 観光客入込客数 ( 単位 : 千人 ) 大鰐温泉もやし生産者数 ( 単位 : 人 ) 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要本事業は大鰐温泉もやし増産プロジェ

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 30 年 3 月現在 ) 農業従事者の減少 高齢化等による耕作放棄地の増加 農地の分散錯圃等が 農地の確保 有効利用を図る上での課題となっている 課題農業用水利システムの改修に伴い 農業者の管理 省力化に対応した維持管理方法の提

7/ /4 7/30 18:00 19:00 7/31 10:00 15:00 7/31 10:00 15:00 8/20 12:30 15:00 8/21 13:00 15:00 ( 49ha) JA () TEL

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

資料3

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

<4D F736F F D208C7689E EC897A8E73945F8BC682CC8CBB8FF382C689DB91E85F2E646F63>

流拠点としての那覇空港を備えており 沖縄県への物流を確立することにより本市農産物の輸出の可能性が広がることが期待できること さらには年間 790 万人の観光入込客数があり そのうち 160 万人が外国人であることから 今後のインバウンドの増加を見込んだPRを実施する場所として効果的であると考えている

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

PowerPoint プレゼンテーション

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

表紙(確).xlsx

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版)

江府町地域協議会活用明細

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

3 売れる農産物づくり (1) 農業産出額 目標 評価 755 億円 (22 年度 ) 760 億円 (25 年度 ) 755 億円 A (2) 県オリジナル品種の作付面積 141ha (21 年度 ) 197 ha (26 年度見込み ) 190 ha A (3) オリーブ牛出荷頭数 100 頭

教務厚生常任委員会行政視察報告書 1. 視察期間 平成 26 年 10 月 14 日 ( 火 ) から 10 月 16 日 ( 木 ) まで 2. 視察事項 ( 視察地 ) 及び選定理由 (1) 幼保一体化施設 コロポックルの森 について ( 北海道登別市 ) 登別市では 新たに建設する市立保育所を

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

花き産業の概要 1. 花きの動向 (1) 生産の動向 1 花き産業は 生産から中間流通 加工 小売まで広がりを持って展開しており うち花き農業の生産額は 順調に推移してきたものの 平成 10 年の6,345 億円をピークに減少傾向に推移しており 平成 20 年には4,012 億円となっている なお

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

沖縄県 生食用パインアップル産地の育成とブランド化 活動期間 : 平成 23 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景国産パインアップルは 沖縄県の本島北部地域及び石垣島で生産が行われており 土壌酸度が低い酸性土壌の地域で栽培が行われてきた 生産された大部分は缶詰に加工されており 昭和 60 年には生産量

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95FB8C9782CC8CBB8FF DC58F49816A2E707074>

第 6 節農業の高付加価値化等の推進 表 農業生産関連事業の年間総販売金額の推移 平成 22 年度 (2010) 23 (2011) 年間総販売金額 計 農産物の加工 農業経営体 農協等 計 農産物直売所 農業経営体 農協等 観光農園 ( 単位 : 億円 %) 農家レストラン等 16,5

6次産業ガイドブック表1

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

2 自然条件 (2) 歴史的条件

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

重点戦略事業土地改良事業補助事業 土地改良区が行う土地改良事業 ( 用排水施設の整備等 ) について 農家負担の軽減を図るため 事業費の一部を補助した 土地改良区が行う土地改良事業 ( 用排水施設の整備等 ) について 農家負担の軽減を図るため 事業費の一部を補助する 重点戦略事業基盤整備促進事業

赤坂里づくり計画 平成 28 年 11 月 赤坂里づくり協議会

teigen2018_03

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

広報たかす

Microsoft Word - 01 変更計画書

資料 5-2 農業生産法人制度について 平成 2 4 年 2 月

tsugaru_H26

様式第 1 号 ( 第 5 条関係 ) 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援対象団体エントリーシート 年月日 和泉市長あて 団体名 代表者名 印 所在地 電話 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援金の交付を受けたいので 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業に関する要綱第 5 条の規定により 関係書

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

Microsoft Word - ★HP版平成28年度検査の結果

4 合併を選択した理由 合併を選択した理由は 直面する財政危機への対応よりも 将来に向けた行政体制の充実 強化や行政サービスの維持 向上 合併を選択した理由 地方分権時代にふさわしい基礎自治体としての行政体制の充実 強化を図るため 20 市町村 効率的 効果的な行財政運営により 行政サービスを維持

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

Microsoft Word - ①事業計画書.doc

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

条例施行規則様式第 26 号 ( 第 46 条関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 30 年 6 月日 長野県知事 様 提出者 住 所 東御市下之城畔 ( 法人にあっては 主たる事業所の所在地 ) 氏 名 川西保健衛生施設組合長花岡利夫 ( 法人にあっては 名称及び代

ドキュメント1

(Microsoft Word -

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

(4) 産業平成 27 年の国勢調査によると 本市の就業者数は28,649 人で 平成 17 年と比較して1,897 人 (6.2%) 減少している 産業別にみると 第 1 次産業が4,643 人 (16.2%) 第 2 次産業が6,315 人 (22.1%) 第 3 次産業が17,682 人 (6

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

第 2 章 栗山農業 農村 農家の 現状と課題

Microsoft PowerPoint 農業経済論9.pptx

6次産業化戦略推進ビジョン.indd

untitled

Microsoft Word - kaisoku

大分県農業共済組合 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県 ) 品目 : 米 平均収入 100 万円作付面積 83a 単収 504kg/10a シナリオ 1 販売価格が 地域平均で シナリオ 2 販売価格が 個人のみで シナリオ 3 自然災害により 地域全体が

< 農業担い手対策の序論 ( 考え方の前提 )> 現状 1 農家戸数は 2000 年には 1,032 戸だったが 2010 年には 713 戸まで減少している ( 農林業センサス ) 2 一戸あたりの経営耕地面積は 2000 年には 9.2ha だったが 2010 年には 14.1ha と増加してい

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

個別の農産物など産業製品は市外への流通経路は確立しているが 市 内への流通が少なく 市民が地域の産業の素晴らしさを実感できておらず 地産地消が進んでいない 4-2 地方創生として目指す将来像本市特産物の産地である中山間地域では高付加価値のついた農産物を生産し 流通ルートの確保による農業収入の増加が図

PowerPoint プレゼンテーション

ゆたか事例集.indb

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ

東部地域の農業 農地の復旧 復興スケジュール 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市復興ビジョン 復旧 再生期 発展 創出期 仙台の復興 仮設ポンプ設置 基盤整備対策 がれき撤去 排水機能復旧 ( 排水ポンプ場 排水路の改修等 ) 堆積土砂の除去 除塩事

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

第 5 15 隠岐圏域 ( 農業 農村 ) 章 地域プロジェクト (1) 現状と課題 隠岐圏域の農業は 離島である上に急峻な地勢という不利な条件下で営まれています また 農家の高齢化率 が高く 耕種部門では 零細な経営規模が多い状況ではありますが 農外企業の肉用牛部門への参入など新たな 動きもありま

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

4 平成 年度のと 基本目標 1 しごとをつくり 安心して働けるようにする 本市の基幹産業である農漁業を魅力あるものにするため 六次産業化や高収益型農業を推進し 新規就農者や農業後継者の育成にました また 働く場所の確保と地域経済の活力向上のために企業誘致へのや 創業支援プログラムの作成

Microsoft Word - ★調査結果概要3.17版new.doc

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

環境に配慮した街づくり

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

Transcription:

H27 年度多面的機能支払制度検討委員会 ( 現地調査 ) 用 ニセコ町農業の概要について 1 ~ 循環型農業の確立へ向けて ニセコ町農政課福村

ニセコ町の概要 2 ニセコ町の概要 ニセコ の由来 アイヌ語で 深山にあって 河岸を覆うようにして出ている崖 絶壁 という意味 面積 197.13 km2 総人口 2015.8 月末現在 4,901 人 (2,349 世帯 ) 高齢化率 25.9% 産業別就業比率 H22 国調 1 次産業 21.3% 2 次産業 9.8% 3 次産業 69.0%

ニセコ町の概要 人口動態 1920 年より 1940 年までは減少したが 戦後一時増加する しかし 全国的に過疎化減少が顕著化し始めた 1960 年頃から再び減少を始め 1980 年には 1920 年の半分以下まで落ち込んだ 以降 横ばい状態が続いていたが 2005-2010 年の 5 年間では 多くの市町村が人口減少する中 全道 3 番目の人口増加率 (3.3%) となった 3 普通出生率は 人口千人に対して子どもが何人生まれたかという数値を表したものである 平成 19 年度に急激に増加し その後平成 22 年度から再び増加傾向にある 平成 24 年度にこの 6 年間で最高の数値 10.8 に達した 北海道との数値と比較しても ニセコ町の出生率が高く 子どもの数が増えていることがわかる

ニセコ町の概要 ニセコ町観光の状況 ニセコ町の観光客入り込み総数は 平成 23 年は震災の影響により減少したが 以降は回復し 海外からの観光客や道の駅などの入込増加により過去最大規模の入込状況にある 季節で見ると 平成 11 年から夏と冬の入り込み数が逆転しており かつてのスキー場中心だったニセコの観光に変化が見られたが 平成 24 年以降 ニセコのパウダースノーをはじめとするスノーリゾートの魅力が再び注目を浴び 海外からの冬の入り込み数が増加し 夏冬拮抗した入込となっている 4

農業の現状と課題 二セコ町農業の概況 二セコ町の 農業力 は 150 戸の農家が 約 2,200 ヘクタールの田畑から 23 億円程度の生産 5 項目 1995 年 2000 年 2005 年 2010 年 農家戸数 ( 戸 ) 256 203 171 150 経営耕地 ( ヘクタール ) 2,389 2,164 2,191 2,198 1 戸当たりの経営規模 9.3 10.7 12.8 14.7 農業粗生産額 ( 百万円 ) 2,934 2,560 2,360 - JA の広域合併 (1997 年に 8 農協が合併 ) ( センサス 農林水産統計年報より ) 農業所得を主とする農家が多い ( 専業 1 種兼業農家 :88.0%) 専業農家 42.7% 第 1 種兼業農家 45.3% 第 2 種兼業農家 12.0% 農業所得 8 億 5 千万円 1 戸当たり 4,691 千円 ( 北海道 6.333 千円 ) 農産物の産地表示が ニセコ から ようてい へ 1 戸あたり経営面積が小規模 1 戸あたり経営面積北海道 24.3ha ニセコ町 14.7ha (2010 年 )

農業の現状と課題 産業別人口比率と農業者の推移 6

農業の現状と課題 ニセコ町主要作物の作付面積と収穫量 7

農業の現状と課題 8 低迷する農業所得 市場価格の低迷 米の生産調整 定着しない高収益作物 労働力の減少 進む高齢化 ( 若者の流出 ) 担い手不足 懸念される農地利用 停滞する農地の流動 農地より高価な原野 農業機械への過剰投資 進まない共同利用 ( 生産組織 )

環境型農業の確立へ向けて クリーン農業と循環型農業へ取組み イエスクリーン米の取組み 循環型施設 堆肥センター の取組み 9 あいがも農法 堆肥センター

環境型農業の確立へ向けて クリーン農業の定着へ ~ 険しい道のり 進まないクリーン農業 手間がかかる 収量が落ちる 姿かたちの良い方が売れる 少しでも安い方へと手を伸ばす 家畜排せつ物の適正管理 蓄ふんの野積み 環境への住民意識の高まり 家畜排せつ物法 の施行 10 明日の農業を考える会 堆肥の製造とコストの研究 土づくり の重要さの再認識 循環型クリーン農業の実践へ

環境型農業の確立へ向けて 農業振興計画基本構想 11 環境と調和した安全 安心な農業の推進のため 土づくり実践対策を本町農業の基本に据え 良質堆肥の安定供給と土壌診断による効率的な施肥 防除などによるクリーン農業の推進により農産物の生産 流通促進を図りながら 農村環境の維持保全を継続して展開していきます 注 ). ニセコ町農業振興計画 (2014) 一部抜粋

環境型農業の確立へ向けて ニセコ町クリーン農業循環図 土づくり 安心 安全な農産物 生産者 ごみの分別 消費者 12 堆肥 糞尿 稲わら 生ごみ 下水道汚泥 堆肥センター 良質堆肥の生産

環境型農業の確立へ向けて イエスクリーン農業の実践 農業者のイエスクリーン米の実践 あいがも米などの取組み 雪氷倉庫 ( 環境対策 ) での保管 13 ニセコ町での取組み JA ようてい水稲生産組合ニセコ支部 米 31 戸 (H26:296.7ha 作付 ) ニセコ clean 倶楽部 馬鈴薯 5 戸 ニセコビュープラザ直売会ニセコクリーン農業研究会 雪氷倉庫 メロン アスパラ カボチャ トマト ミニトマト 馬鈴薯キャベツ 大根 ( 露地春撒き ) 大根( 露地夏撒き ) ニセコブロッコリー CLUB ブロッコリー 10 戸 (H26;43.75ha)

環境型農業の確立へ向けて 農地の保全 ( 景観 ) 土壌改善の推進 環境保全の促進 景観美化の推進 14

動き始めた農業 二セコ町堆肥センター 設置管理者 : 二セコ町 運営管理者 :JA ようてい 15 項目概要説明処理工程原料 : 生ごみ 蓄ふん 下水汚泥 稲わら 前処理 (6 日間 ) チップ材混入 1 次発酵 (27 日間 ) 攪拌作業 異物除去 2 次発酵 (65 日間 ) 切り返し能力製造量 : 製品堆肥 6,000トン 施設規模建築面積 : 6,082.74 m2 事業費総事業費 :6 億 14,670 千円

ニセコ町の循環産業 一人勝ちしない循環型産業 農業 農産物 農村景観 16 農産物の地産地消 自然環境を活かした体験観光 観光産業との連携 商工 コーディネートする組織 交流の場 観光

ニセコ町の循環産業 道の駅 ニセコビュープラザ 直売所 観光客と農産物直売 地産地消 ( ペンションやホテル ) 顔の見える農業 ( 作る 売る ) 農家女性や高齢者のやりがい創出 17 直売所売上 販売者数 2 億 8 千万円 22.8 万人

動き始めた循環産業 ~ 商業と農業の連携 ~ 農産物加工の促進 地産地の推進 六次産業化の推進 農商工連携の推進 18

動き始めた循環産業 今後の課題と進むべき方向 19 さらなる連携強化 ( 地域間 産業間 ) いかに地域の総合的な魅力を伝えることができるか 担い手の確保 ( 後継者及び新規就農 ) と婚活 ニセコとしての産地ブランド化 農業者自ら考える農業の実践への支援 さらなる循環型農業の確立 販路拡大へ向けて

20

ニセコ町資源保全推進会連合会の概要 1 連合会設立の経緯の概要平成 19 年度から始まりました農地 水 環境保全向上対策に 農業地域全域からなる 8つの活動組織が集落単位で参加することとなりました そこで課題となりましたのは 適正な事務処理に必要な事務用品等の事務環境の整備 事務処理の不慣れやマンパワー不足等による活動組織役員のなり手の確保に困難性がありました このような状況の中 連合会を組織し 事務処理の経験者を雇用し 役割分担を決め 事務処理の統一性や軽減を図ることといたしました 2 連合会組織の内容 別紙 ニセコ町資源保全推進会連合会 規約による 3 連合会での事務の受託について連合会の総会の中で受託事務の内容や結果等を 実績報告 事業計画 意見 要望 情報交換 として議題に乗せ審議している 1) 推進会に対する支援事項活動計画書の変更申請事務規約の改正の伴う届出事務多面的機能支払交付金交付申請事務多面的機能支払交付金概算払申請事務活動実施状況記録簿の作成事務活動実施状況報告書の作成事務次年度以降の本対策実施に関する事務支援源泉徴収票の作成支援傷害保険等の事務支援 2) 推進会に対する助言指導事項各推進会における総会議案等に関すること活動内容 事務及び経理会計に関すること道協議会及びニセコ町等からの通知及び報告に関すること 3 連合会の予算の概要 別紙 平成 27 年度事務局費収支予算書 による 4 連合会に対する事務委託に係る諸手続きについて 1) 業務委託契約書 ( 基本 ) 2) 当該年度業務委託の申し込み 3) 当該年度業務承諾 資料は別紙のとおり 21

5 事務所の所在 ニセコ町役場内の当該事業担当係内に行政財産使用許可に基づき 机 椅子 書庫 必要事務機器は役場のものを使用している 6 その他今後の課題として 多面的機能支払 が今般法制化されたことにより この対策が安定 かつ 継続して実施されることと考えております このことに伴い 活動組織の高齢化等による役員のなり手の困難性 事務や内容量等々を勘案した事務処理や このことに伴う連合会のあり方について 今後検討していく必要があると考えています なお 国段階におかれましても このような状況を踏まえ必要最大限の事務の簡素化等について検討していただきたいと考えています 22