2013 年 5 月 26 日 公開討論会支援 NGO リンカーン フォーラム インターネット選挙運動解禁に伴う 公開討論会等の 規制解禁 インターネット等の普及に鑑み 選挙運動期間における候補者に関する情報の充実 有権者の政治参加の促進等を図るため インターネット等を利用する方法による選挙運動が解

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2082A082E782DC82B581798DC A CF6957A93FA81458E7B8D7393FA92C789C1816A2E646F6378>

選挙運動FAQ

選挙運動FAQ

(1) 立札 看板の類 ( のぼりを含む ) ア掲示場所政治活動を行う事務所 ( 公職の候補者及び後援団体の事務所 連絡所 ) イ枚 数 選挙の種類により一定の枚数以内で1 事務所 2 枚が限度 ( 発行枚数は オの表参照 ) ウ看板の規格 縦 150 cm 横 40 cm以内 ( 足 の部分を含み

< 目次 > Ⅰ. はじめに 2 1. インターネット選挙運動解禁法 ( 改正公選法 ) 成立の背景と経緯 (1) インターネット選挙運動解禁に至る背景と経緯 2 (2) 今回の公選法改正前におけるインターネットを利用した選挙運動 政治活動への規制と実際の摘発事例 4 2. 用語の解説等 (1) 選

5 選挙運動について 1 選挙運動とは 特定の選挙につき 特定の候補者の当選を目的として 投票を得又は得させるため直接又は間接に 選挙人に働きかける一切の行為をいいます 2 選挙運動の期間選挙運動は 立候補の届出のあった日からその選挙の期日の前日まででなければ することができませんので 立候補の届出

記 第 1 参議院合同選挙区選挙の執行に関する事項 1 合同選挙区都道府県 ( 法第 5 条の6 第 1 項に規定する合同選挙区都道府県をいう 以下同じ ) の選挙管理委員会は 法第 22 条第 2 項の規定による選挙人名簿の登録が行われた日現在において選挙人名簿に登録されている選挙人の数 ( 参議

U U 地方議会議員の選挙における選挙運動用ビラの頒布解禁 ビラ頒布の解禁及びその上限枚数 Uについて U 公営 U について (1) 都道府県議会 (2) 指定都市議会 (3) 指定都市以外の市議会 右の枚数を上限として 頒布を解禁することとする U16,000 枚 (= 通常葉書の 2 倍 )

目次 第 1 総論 問 1 本改正の趣旨 概要如何 第 2 インターネット選挙運動の解禁等 1 解禁される手段 問 2 インターネット等を利用する方法 ウェブサイト等を利用する方法 及び 電子メール の定義如何 問 3 本改正が施行されると 選挙運動において 具体的にどのよう

経総要求資料(出前授業)表紙.xdw

1市町村の選挙管理委員会は 政令で定めるところにより 登録月の一日現在により 当該市町村の選挙人名簿に登録される資格を有する者を同日(同日が地方公共団体の休日に当たる場合(登録月の一日が選挙の期日の公示又は告示の日から当該選挙の期日の前日までの間にある場合を除く )には 登録月の一日又は同日の直後の

選挙権と民主主義 18 歳になったら みんなが選挙で投票できるの? 満 18 歳以上の日本国民は すべて平等に選挙権 ( 選挙で投票できる権利 ) を得ます 選挙で実際に投票するためには 選挙人名簿という名簿に登録されている必要があります よりよ選挙予政い算策社税金公共決決会事業 定定 選挙人名簿

一公職の候補者となる労働者の雇用の継続の確保のための立候補休暇に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第二条 ) 第二章立候補休暇 ( 第三条 第六条 ) 第三章雑則 ( 第七条 第九条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 立候補休暇の制度を設けることにより 公職の候補者となる労働

사이버민주주의 이해

Microsoft Word - ③政治団体の手引(原稿)

一般社団法人日本作業療法士協会 役員選出規程 平成 24 年 5 月 19 日平成 24 年 9 月 15 日平成 25 年 4 月 20 日平成 26 年 12 月 20 日平成 28 年 11 月 19 日 第 1 章総 則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 一般社団法人日本作業療法士協会 (

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと


「政治団体の手引」の作成に際して

PowerPoint プレゼンテーション

5 都道府県 市区の議員に選挙運動用ビラの頒 布が解禁された理由はなぜですか 公職選挙法一部改正の理由は 候補者の政策等を 有権者が知る機会を拡充するため となっています 6 選挙運動用ビラの枚数制限が 4,000 枚となっ ているのはなぜですか 公職選挙法では 区 市議会議員選挙 都道府県議会議員

目 次 1 選挙運動 (1) 選挙運動の準備 事前運動 Q1 事前運動とは 1 Q2 準備行為( 事前運動にあたらない ) として認められる行為は 1 Q3 出陣式の案内状の配布 1 (2) 選挙期日前に行われる選考会 推薦会など Q1 自治会などの選考会や推薦会について(1) 1 Q2 自治会など

2013年6月27日

<4D F736F F D2089FC90B38CF B B E C BD90AC E82538C8E323693FA816A2E646F6378>

- 生活行動分類表 - 1) あなたのいた場所 自宅 ( 現在お住まいのところ ) 職場 ( 仕事中の自宅兼職場を含む ) 学校移動中 ( 交通機関 自家用車 徒歩など ) その他 ( 矢印の下に具体的な場所をお書きください ) 2) 主な生活行動 睡眠 睡眠 生活必需時間 身じたく ( 洗顔 化粧

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

政治団体の手引 平成 3 0 年 3 月 東京都選挙管理委員会

●03仕様書(修正)

Microsoft Word - ●03仕様書

休日 ( 休みの日 ) < 前半 > 月日 ( ) 5 時 ~ 17 時まで 1) あなたのいた場所 ) 主な生活行動 分以

❶ 法律の義務づけなどの対象となる電子メール 広告宣伝のために送信される電子メール ( 広告宣伝メール ) が対象となります 広告宣伝メール全般について オプトイン方式や 特定の事項の表示が義務づけられています 携帯して使用する通信端末機器 ( 携帯電話 スマートフォン タブレット端末など ) 同士

Taro-パブコメ.jtd

untitled

選挙運動 政治活動 Q&A 芦屋市選挙管理委員会

葬祭場予約管理システムマニュアル ( 業者編 ) 目次 1. システム概要 概要 ログイン~ 状況確認画面 予約をする 状況確認画面からの操作 予約画面からの操作 予約を確認する

別添 3 意見公募要領 1 意見公募対象 集 電波法施行規則等の一部を改正する省令案及び関係告示の制定 改正案に対する意見募 2 意見公募の趣旨 目的 背景令和元年 5 月 17 日に公布された電波法の一部を改正する法律において 適合表示無線設備ではない小電力無線設備の実験等利用に関する特例の整備等

拍, 血圧等 ) を, ユーザー本人または当社の提携先からと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や, 決済に関する情報を当社の提携先 ( 情報提供元, 広告主, 広告配信先などを含みます 以下, 提携先 といいます ) などから収集することがあります 4. 当社は, ユーザーが

意見公募要領 1 意見公募対象 放送法施行規則の一部を改正する省令案 日本放送協会のインターネット活用業務の実施基準の認可に関するガイドライン案 日本放送協会の子会社等の事業運営の在り方に関するガイドライン案 2 意見公募の趣旨 目的 背景令和元年 6 月 5 日に公布された 放送法の一部を改正する

人類の誕生と進化

< F2D90AD8EA18E918BE08B4B90B CC8A E>

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

社会と民主主義第7回

PIO-NET 情報の収集と活用 2

足利市妊産婦医療費助成条例 昭和 48 年 3 月 23 日条例第 2 号改正昭和 49 年 6 月 11 日条例第 38 号昭和 59 年 12 月 20 日条例第 32 号昭和 62 年 3 月 23 日条例第 7 号平成 6 年 12 月 21 日条例第 35 号平成 10 年 3 月 24

行役員の任期は 現行規約第 17 条第 2 項の定めにより 平成 28 年 11 月 1 日より 2 年間となります ( 執行役員 1 名選任の詳細については 添付資料 第 2 回投資主総会招集ご通知 をご参照ください ) 3. 補欠執行役員 1 名選任について執行役員が欠けた場合又は法令に定める員

金 ) を規定しました ( 第 26 条の2 第 34 条第 4 項第 12 号関係 ) (2) インターネット上の有害情報等への対応の強化ア携帯電話事業者及びその代理店の説明及び説明書の交付義務携帯電話事業者及びその代理店に対し 契約の相手方又は携帯電話端末等の使用者が青少年であることが判明した場

法律第三十三号(平二一・五・一)

3 この条例において 幼児 とは 1 歳に達する日の属する月の翌月の初日から6 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 4 この条例においては 児童 とは 6 歳に達する日以後の最初の4 月 1 日から15 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 5

2015_熱中症取組

H20年5月13日

特定個人情報保護評価へのご意見とご意見に対する考え方

別紙 2 再意見公募要領 1 再意見公募対象先般の意見募集 ( 平成 30 年 10 月 27 日 ( 土 )~ 同年 11 月 26 日 ( 月 )) において提出された以下の省令改正案等に対する意見 諮問事項 電気通信事業法施行規則 ( 昭和 60 年郵政省令第 25 号 ) ( 網機能提供計画

PowerPoint プレゼンテーション

また 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 77 号 ) は 暴力団員の人数のうちに占める 暴力的不法行為等 に係る犯罪経歴保有者の人数の比率が一定の比率を超えること等を指定暴力団の指定の要件とするなどしており 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律施行規則 (

資料 3 第 32 回インターネット消費者取引連絡会 ( テーマ : オンラインチケットサービス ( チケット不正転売禁止法 ) ) 国民生活センター報告資料 平成 31 年 3 月 7 日独立行政法人国民生活センター相談情報部

医療用医薬品製造販売業における景品類の提供の制限に関する公正競争規約 ( 昭和 59 年 3 月 10 日公正取引委員会認定 ) ( 昭和 59 年 3 月 14 日官報 公正取引委員会告示第 8 号 ) 改定 ( 平成 6 年 1 月 20 日公正取引委員会認定 ) ( 平成 6 年 2 月 3

メールアドレスから作成される匿名化された ( ハッシュ とも呼ばれる) 文字列は 訪問者が?Gravatar? サービスを使用中かどうか確認するため同サービスに提供されることがありま同サービスのプライバシーポリシーを確認する場合は こちらをクリックしてください 利用目的について 荒し対

yogo1.xls

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

選挙○×クイズ

適当な内容については 当該教育関係機関に事前に通知することなく そのホームページを削除できる ( ホームページにおける個人情報の保護 ) 第 7 条ホームページの公開にあたっては 人権を守るとともに 高知県個人情報保護条例 ( 平成 13 年高知県条例第 2 号 ) 等を厳守しなければならない 2

<4D F736F F D C5F534E E A B C4>

( 注 ) 役務の提供を受ける者の本店又は主たる事務所が日本にあれば課税 ということですので 国内に本店がある法人の海外支店に対して インターネットを介してソフトウェア等を提供した場合は 提供者が国内 国外いずれの事業者であっても国内取引に該当し消費税が課税されます ( 国税庁作成の 国境を越えた役

麻酔科認定医に関する細則

入院おむつ代支給事業実施要綱

アルファメール 移行設定の手引き Outlook2016

特定個人情報の取扱いの対応について

  Ⅲ 選挙運動


新築_PDF用

untitled

表紙a


AFASパンフ表.ai

.....w...j...[.X55..

cover_jinzai_21

fukushi-yotsukaido113

untitled

URL :





電力技術研究所

untitled

農林金融2015年5月号

表紙.PDF

untitled

1 選挙運動 (1) 選挙運動 準備 事前運動 Q1 選挙運動の定義 1 Q2 選挙運動の定義の構成要素 1 Q3 選挙運動として許されること 1 Q4 選挙運動ができる期間 2 Q5 事前運動とは 2 Q6 準備行為( 事前運動にあたらない ) として認められる行為は 2 Q7 選考会や推薦会での

三好町選挙管理委員会会議録


よりファイルを自己の管理する電子計算機に備え置く者をいいます ) が使用する電子計算機とを接続する電気通信回線を通じて書面に記載すべき事項 ( 以下 記載事項 といいます ) を送信し お客さまの使用する電子計算機に備えられたファイルに当該記載事項を記録する方法 ( 銀行法施行規則第 14 条の11

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

Microsoft Word - 最終FIx版【リリース】ネット選挙調査_0318.doc

民主党 2016 年度定期大会 開催要項 ( 案 ) 1 開催日 2 会場 3 大会構成 4 議案 2

untitled

<30338D4C95F182A882A882BD82AB378C8E8D862E696E6464>


Transcription:

2013 年 5 月 26 日 公開討論会支援 NGO リンカーン フォーラム インターネット選挙運動解禁に伴う 公開討論会等の 規制解禁 インターネット等の普及に鑑み 選挙運動期間における候補者に関する情報の充実 有権者の政治参加の促進等を図るため インターネット等を利用する方法による選挙運動が解禁されました (2013 年 5 月 26 日 ) これに伴い 公開討論会等 の規制も一部解禁されました 公開討論会等には 合同 個人演説会を含む これまでのインターネット選挙運動と 合同 個人演説会の規制 現行の公職選挙法では 選挙の公正 候補者間の平等を確保するため 選挙運動期間中に行われる文書図画の頒布 掲示その他の選挙運動について一定の規制を行っています インターネット等による情報の伝達も 文書図画の頒布に当たるものとして規制されてきました 今回の公職選挙法改正により インターネット等を利用した選挙運動のうち一定のものが解禁されることとなりました 一方で 今までどおりの規制もありますので 注意が必要です リンカーン フォーラムが定義する公開討論会等は 選挙運動期間の前に開催される ( 狭義の ) 公開討論会 と 選挙運動期間中に開催される 合同 個人演説会 とに大別されます ( 狭義の ) 公開討論会は政治活動であって選挙運動ではありませんが 合同 個人演説会は選挙運動です そこで 今回のインターネット選挙運動解禁は 主として合同 個人演説会に対する規制の一部が解禁されます 一方で 合同 個人演説会に関する今までどおりの規制もありますので 注意が必要です 今回の公職選挙法改正は 2013 年 4 月 26 日に公布され 同年 5 月 26 日から施行されま した 1 / 6

Ⅰ ネット選挙解禁に伴い 公開討論会等で解禁された規制 1. ウェブサイト等を利用する方法による 合同 個人演説会の告知の解禁 ウェブサイト等 で 合同 個人演説会の告知ができるようになりました ( 改正公職選 挙法第 142 条の 3 第 1 項 ) ウェブサイト等を利用する方法とは インターネット等を利用する方法のうち 電子メールを利用する方法を除いたものをいいます 例えば ホームページ ブログ SNS( フェイスブック ツイッター等 ) 動画共有サービス(YouTube ニコニコ動画等 ) 動画中継サイト(Ustream ニコニコ動画の生放送等) 等です 現在供用されている手段はもちろん 今後現れる新しい手段も利用できます 公示 / 告示前に合同 個人演説会を告知することは事前運動となるため 引き続き禁止 ( 公選法第 129 条 第 239 条 ) 告知ウェブサイトを印刷して頒布することも禁止 ( 公選法第 142 条 第 243 条 ) フェイスブックや LINE などユーザー間でやりとりするメッセージ機能での合同 個 人演説会の告知ができるようになりました ( 改正公職選挙法第 142 条の 3 第 1 項 ) 公示 / 告示前に合同 個人演説会を告知することは事前運動となるため 引き続き禁止 ( 公選法第 129 条 第 239 条 ) これらメッセージ機能を印刷して頒布することも禁止 ( 公選法第 142 条 第 243 条 ) 電子メールは フェイスブックやLINEなどユーザー間でやりとりするメッセージ機能 のようにウェブサイトを利用する方法ではないので 企画 運営団体が合同 個人演説会の告知を電子メールで頒布することは引き続き禁止 ( 改正公職選挙法第 142 条の 4 第 1 項 ) 2 / 6

2. ウェブサイト等での公開討論会等の動画公開の解禁 ウェブサイト等で ( 狭義の ) 公開討論会の動画を 選挙運動期間中でも公開することができるようになりました ( 改正公職選挙法第 142 条の 3 第 1 項 ) ウェブサイト等で 合同 個人演説会の動画を公開することができるようになりました ( 改正公職選挙法第 142 条の 3 第 1 項 ) ウェブサイト等に 電子メールアドレス等 の表示義務がある 電子メールアドレス等とは 電子メールアドレスその他のインターネット等を利用する方法によりその者に連絡をする際に必要となる情報をいいます 具体例としては 電子メールアドレスの他 返信用フォームのURL ツイッターのユーザー名が挙げられます 3. 屋内の合同 個人演説会での 映写の解禁 屋内の合同 個人演説会で 選挙運動に係る映写 ができるようになりました ( 改正 公職選挙法第 143 条第 1 項第 4 号の 2) 合同 個人演説会での選挙運動に係る映写の具体例としては 1 マニフェストの投 影 2 候補者の政策ビデオ映写 3 候補者の応援ビデオ映写 4 演説中の候補者の 拡大投影 5 他会場にいる候補者の生中継等が挙げられます 屋外で開催する合同 個人演説会や合同 街頭演説会で 選挙運動に係る映写を行うこ とは 引き続き禁止 屋内の合同 個人演説会で 要約筆記の投影ができるようになりました ( 改正公職選挙 法第 143 条第 1 項第 4 号の 2) ただし 合同 個人演説会での要約筆記は無償の場合のみ可能 ( 第 197 条の 2) 屋外で開催する合同 個人演説会や合同 街頭演説会で 要約筆記の投影を行うことは 引き続き禁止 3 / 6

4. 屋内の合同 個人演説会での 立札 看板等の企画制限の撤廃 屋内の演説会場内におけるポスター 立札及び看板の類についての規格制限は撤廃され ました ( 改正公職選挙法第 143 条第 9 項 ) ただし 立札及び看板の設置義務そのものは維持であり 解禁されていない 屋外で開催する合同 個人演説会や合同 街頭演説会におけるポスター 立札及び看板の類についての規格制限は 従来から変更無し 5. 選挙期間中の ウェブサイトへのマニフェスト掲載の解禁 選挙期間中に 公開討論会等の主催者 / 企画運営団体のウェブサイト等に マニフェス トを掲載することが可能になりました ( 改正公職選挙法第 142 の 3 第 1 項 ) 4 / 6

Ⅱ ネット選挙解禁に伴い 公開討論会等で解禁されたと誤解され がちな 従来通り維持される規制 Ⅱ-1 禁止 ウェブサイトに掲載されたマニフェスト等を印刷しての頒布 ウェブサイト上に掲載されたマニフェストやビラを紙に印刷して 公示 / 告示前の公開 討論会会場で頒布することは 引き続き禁止です ウェブサイト上に掲載されたマニフェストやビラを紙に印刷して 選挙期間中の合同 個人演説会会場で頒布することは 引き続き禁止です ノート したがって 合同 個人演説会会場で頒布可能なマニフェストは 従来通り パンフレ ット 書籍 ( 国政選挙 ) またはビラ ( 首長選挙 ) のみ Ⅱ-2 公開討論会主催者や合同 個人演説会の企画 運営団体の行為制限 合同 個人演説会の企画 運営団体が 合同 個人演説会や その動画サイトの有料イ ンターネット広告を行うことは 引き続き禁止です ウェブサイト等 での公開討論会等の動画の掲載などの報酬を 候補者が公開討論会主 催者に支払うことは 引き続き禁止です 5 / 6

Ⅱ-3 選挙当日や翌日以降に 動画やウェブサイトを更新することの制限 選挙当日に 公開討論会等の動画やマニフェストを掲載したウェブサイト等を更新する ことは 引き続き禁止です 選挙当日に 公開討論会等の動画やマニフェストを掲載したウェブサイト等を削除せず に残しておくことは 引き続き可能です 選挙期日の翌日以降に 公開討論会等の動画やマニフェストを掲載したウェブサイト等 を削除せずに残しておくことは 引き続き可能です Ⅱ-4 電子メールを利用した合同 個人演説会の告知に関する制限 企画 運営団体や一般有権者が電子メール を利用して合同 個人演説会を不特定多 数に告知すること ( 頒布すること ) は 引き続き禁止です 改正公職選挙法での 電子メール とは 1その全部又は一部においてSMTP 方式が用いられる通信方式 2 携帯通信端末機に 電話番号で伝達する通信方式 ( いわゆるショートメール ) の2つが定められている ノート 企画 運営団体や一般有権者が電子メールを利用して合同 個人演説会を告知できる方法は 引き続き 私信のみです 私信は頒布ではないため もともと第 142 条 ( 文書図画の頒布 ) の規制対象ではないからです Ⅱ-5 未成年者が合同 個人演説会を運営することの制限 未成年者が 合同 個人演説会を運営することは 引き続き禁止です 従前より選挙運動を禁止されている者 すなわち 1 選挙事務関係者 2 特定公務員 3 未成年者 4 選挙犯罪等により選挙権及び被選挙権を有しない者については インターネット選挙運動においても 引き続き 選挙運動をすることが禁止される 6 / 6