Java講座

Similar documents
Java プログラミング Ⅰ 7 回目 switch 文と論理演算子 今日の講義講義で学ぶ内容 switch 文 論理演算子 条件演算子 条件判断文 3 switch 文 switch 文 式が case のラベルと一致する場所から直後の break; まで処理しますどれにも一致致しない場合 def

プログラミング入門1

Java プログラミング Ⅰ 7 回目 switch 文と論理演算子 条件判断文 3 switch 文 switch 文式が case の値と一致した場合 そこから直後の break; までを処理し どれにも一致しない場合 default; から直後の break; までを処理する 但し 式や値 1

JavaプログラミングⅠ

プログラミング入門1

break 文 switch ブロック内の実行中の処理を強制的に終了し ブロックから抜けます switch(i) 強制終了 ソースコード例ソースファイル名 :Sample7_1.java // 入力値の判定 import java.io.*; class Sample7_1 public stati

プログラミングA

プログラミングA

Java プログラミング Ⅰ 3 回目変数 変数 変 数 一時的に値を記憶させておく機能型 ( データ型 ) と識別子をもつ 2 型 ( データ型 ) 変数の種類型に応じて記憶できる値の種類や範囲が決まる 型 値の種類 値の範囲 boolean 真偽値 true / false char 2バイト文

JavaプログラミングⅠ

JavaプログラミングⅠ

Prog1_3rd

教材ドットコムオリジナル教材 0から始めるiアフ リ リファレンス i アプリ簡易リファレンス ver i アプリ Java 独自のメソッド (1)iアプリの命令を使えるようにする import com.nttdocomo.ui.*; (2) 乱数を使う import java.u

Microsoft PowerPoint - prog03.ppt

JavaプログラミングⅠ

<4D F736F F D20438CBE8CEA8D758DC F0939A82C282AB2E646F63>

K227 Java 2

プログラミングA

Java プログラミング Ⅰ 3 回目変 数 今日の講義講義で学ぶ内容 変数とは 変数の使い方 キーボード入力の仕方 変 数 変 数 一時的に値を記憶させておく機能 変数は 型 ( データ型 ) と識別子をもちます 2 型 ( データ型 ) 変数に記憶する値の種類変数の型は 記憶できる値の種類と範囲

Week 1 理解度確認クイズ解答 解説 問題 1 (4 2 点 =8 点 ) 以下の各問いに答えよ 問題 bit 版の Windows8.1 に Java をインストールする時 必要なパッケージはどれか 但し Java のコンパイルができる環境をインストールするものとする 1. jdk

JavaプログラミングⅠ

プログラミング入門1

プログラミング入門1

PowerPoint プレゼンテーション


デジタル表現論・第6回

Javaによるアルゴリズムとデータ構造

情報処理Ⅰ

Prog1_6th

デジタル表現論・第4回

ガイダンス

メソッドのまとめ

2

PowerPoint プレゼンテーション

本サンプル問題の著作権は日本商工会議所に帰属します また 本サンプル問題の無断転載 無断営利利用を厳禁します 本サンプル問題の内容や解答等に関するお問 い合わせは 受け付けておりませんので ご了承ください 日商プログラミング検定 STANDARD(Java) サンプル問題 知識科目 第 1 問 (

Microsoft Word - 3new.doc

オブジェクト指向プログラミング・同演習 5月21日演習課題

スライド 1

8 if switch for while do while 2

Microsoft Word - java a.doc

JavaプログラミングⅠ

問題1 以下に示すプログラムは、次の処理をするプログラムである

Javaプログラムの実行手順

Prog1_2nd

2

問題1 以下に示すプログラムは、次の処理をするプログラムである

Java 基礎問題ドリル ~ メソッドを理解する ~ 次のプログラムコードに 各設問の条件にあうメソッドを追加しなさい その後 そのメソッドが正しく動作することを検証するためのプログラムコードを main メソッドの中に追加しなさい public class Practice { // ここに各設問

問 次の Fortran プログラムの説明及びプログラムを読んで、設問に答えよ。

プログラムの基本構成

Microsoft PowerPoint ppt

<4D F736F F D2091E F196E291E889F090E C4816A82CC838C E646F6378>

(1) プログラムの開始場所はいつでも main( ) メソッドから始まる 順番に実行され add( a,b) が実行される これは メソッドを呼び出す ともいう (2)add( ) メソッドに実行が移る この際 add( ) メソッド呼び出し時の a と b の値がそれぞれ add( ) メソッド

Microsoft PowerPoint - ruby_instruction.ppt

新・明解Java入門

プログラミング入門1

PowerPoint プレゼンテーション

やさしいJavaプログラミング -Great Ideas for Java Programming サンプルPDF

System.out.println("char : " + (int)character.min_value + "~" + (int)character.max_value); System.out.println("float : " + Float.MIN_VALUE + "~" + Flo

メソッドのまとめ

sinfI2005_VBA.doc

char int float double の変数型はそれぞれ 文字あるいは小さな整数 整数 実数 より精度の高い ( 数値のより大きい より小さい ) 実数 を扱う時に用いる 備考 : 基本型の説明に示した 浮動小数点 とは数値を指数表現で表す方法である 例えば は指数表現で 3 書く

JavaプログラミングⅠ

プログラミング基礎I(再)

計算機プログラミング

マークアップ言語

Microsoft PowerPoint - C言語の復習(配布用).ppt [互換モード]

Java演習(4) -- 変数と型 --

Microsoft Word - 商業-3

3,, となって欲しいのだが 実際の出力結果を確認すると両方の配列とも 10, 2, 3,, となってしまっている この結果は代入後の配列 a と b は同じものになっていることを示している つまり 代入演算子 = によるの代入は全要素のコピーではなく 先をコピーする ため 代入後の a と b は

JavaプログラミングⅠ

Prog1_15th

Prog1_10th

人工知能入門

5

新・明解Javaで学ぶアルゴリズムとデータ構造

スライド 1

JAVA入門

文字列操作と正規表現

情報技術 Java の特徴 Java は現在 事務処理計算用プログラミング言語として開発された COBOL に取って代わり C 言語や C++ と並んで 現在最も使われているプログラミング言語の一つである Java は Write Once, Run Anywhere( プログラムを一度作成したらど

Java言語 第1回

プログラミング基礎

Microsoft PowerPoint - CproNt02.ppt [互換モード]

Java Java Java Java Java 4 p * *** ***** *** * Unix p a,b,c,d 100,200,250,500 a*b = a*b+c = a*b+c*d = (a+b)*(c+d) = 225

基礎計算機演習 実習課題No6

解きながら学ぶJava入門編

JavaプログラミングⅠ

ただし 無作為にスレッドを複数実行すると 結果不正やデッドロックが起きる可能性がある 複数のスレッド ( マルチスレッド ) を安全に実行する ( スレッドセーフにする ) ためには 同期処理を用いるこ とが必要になる 同期処理は 予約語 synchronized で行うことができる ここでは sy

プログラミング入門1

Java updated

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint Java基本技術PrintOut.ppt [互換モード]

試験問題に記載されている会社名又は製品名は, それぞれ各社の商標又は登録商標です なお, 試験問題では, 及び TM を明記していません

プログラミング実習I

(Microsoft PowerPoint - \223\306\217KJAVA\221\346\202R\224\ ppt)

情報実習Ⅱ

講習No.9

た場合クラスを用いて 以下のように書くことが出来る ( 教科書 p.270) プログラム例 2( ソースファイル名 :Chap08/AccountTester.java) // 銀行口座クラスとそれをテストするクラス第 1 版 // 銀行口座クラス class Account String name

書式に示すように表示したい文字列をダブルクォーテーション (") の間に書けば良い ダブルクォーテーションで囲まれた文字列は 文字列リテラル と呼ばれる プログラム中では以下のように用いる プログラム例 1 printf(" 情報処理基礎 "); printf("c 言語の練習 "); printf

Method(C 言語では関数と呼ぶ ) メソッドを使うと 処理を纏めて管理することができる 処理 ( メソッド ) の再実行 ( 再利用 ) が簡単にできる y 元々はC 言語の関数であり 入力値に対する値を 定義するもの 数学では F(x) = 2x + 1 など F(x)=2x+1 入力値 (

PowerPoint Presentation

Transcription:

~ 第 1 回 ~ 情報科学部コンピュータ科学科 2 年竹中優

プログラムを書く上で Hello world 基礎事項 演算子 構文 2

コメントアウト (//, /* */, /** */) をしよう! インデントをしよう! 変数などにはわかりやすい名前をつけよう! 要するに 他人が見て理解しやすいコードを書こうということです 3

1. Eclipse を起動 2. ファイル 新規 javaプロジェクト 3. プロジェクト名を入力し, 完了 4. パッケージ エクスプローラーで確認する 5. 作成したプロジェクト内の src フォルダで 新規 パッケージ 6. パッケージ名を入力し, 完了 ( ここでは, java_lec01 と入力する) 7. 作成されたパッケージ内で 新規 クラス 8. クラス名を入力し, 完了 ( ここでは, First と入力する) 4

package java_lec01; public class First{ public static void main(string[] args){ new First().start(); void start(){ System.out.println( Hello world! ); 5

package java_lec01; import javax.swing.joptionpane; public class First{ public static void main(string[] args){ new First().start(); void start(){ JOptionPane.showMessageDialog(null, Hello world! ); 6

実行されたクラスの main メソッドから一番最初の処理が始まる したがって 前項のようにしなくても main 内に直接 処理を記述しても良い しかし 慣れるまでは前項の First クラスのように start メソッドを定義することをオススメする 7

< インポート文 > import javax.swing.joptionpane; < コード > // ダイアログから入力 ( 上記インポートが必要 ) String input = JOptionPane.showInputDialog( 入力してください ); // ダイアログ出力 ( 上記インポートが必要 ) JOptionPane.showMessageDialog(null, input); // コンソール出力 ( インポートはいらない ) System.out.println( 文字列 );// 出力後改行 System.out.print( 文字列 );// 出力後の改行なし 8

String[] arraystr = new String[10]; int[] arrayint = new int[5]; double arraydbl = new double[1]; // 配列の型 [] 配列名 = new 配列の型 [ 配列の長さ ]; 配列の長さは 0 以上を指定しなければならない 最初の [] は 型の後でも配列名の後でも構わない ( 例 )int arrayint[] = new int[5]; 配列の長さを取得したい場合は 配列名.length を用いる ( 例 )int length = arrayint.length;//5 9

長さ 10 の整数型配列に 1 から 10 までの数字を入れたいけど 配列作って代入するのめんどくさい とかそんな時 int[] arrayint = {1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10; double[] arraydbl = {0.0, 0.1, 0.2, ;// 長さ3になる String[] arraystr = { s1, s2, ; 配列の型 [] 配列名 = { 値 1(, 値 2, 値 3 ) 10

int[][] arrayint2 = new int[2][5]; 配列の型 [][] 配列名 = new int[ 配列の縦の長さ ][ 配列の横の長さ ]; 2 次元配列とは 配列の配列 例えば int[][] arrayint2 = { {1,2,3,4,5, {6,7,8,9,10 ; は整数型配列の配列となる ここの部分は 1 次元配列とみなせる 上記の場合 arrayint2.length はどうだろうか? 11

int 整数値 double 小数値 String 0 文字以上の文字列または null boolean true か false の値 (C 言語とは異なり数値ではない ) long float char 整数値 小数値 1 文字分の文字 12

C 言語とは異なるため 特記する で囲んだ部分は文字列として処理される 変数の宣言の仕方は String str = 文字列 ; 文字数を気にする必要はない 結構 融通が利く 値を変更したい場合 str = 文字列 2 ; str = str + 文字列を付加 ; str = str + 100 + 数値を付加 ; 13

記号 説明 記号 説明 + 加算 ( 文字列連結 ) > より大きい - 減算 >= 以上 * 乗算 < 未満 / 除算 ( 商 ) <= 以下 % 除算 ( 余り ) == 等価 ++ インクリメント (+1)!= 非等価 -- デクリメント (-1)! 論理否定 ( 反転 ) && 論理積 ( かつ ) new オブジェクト生成 論理和 ( または ) instanceof 型比較 他にもいっぱいあります 14

++(--) は前置する場合と後置する場合がある 例えば int a = 0; int b = a++;// 後置インクリメントと int a = 0; int b = ++a;// 前置インクリメントでは b の値は異なる 上では b=0 下では b=1 となる つまり前置は +1 してから代入 後置は 代入してから +1 という処理になっている 15

int a = 10; a = a + 5; という処理をしたいとすると 2 行目は a += 5; のように記述できる -, *, /, % でも同様に記述できる この += や -= などを複合演算子という 16

if 条件分岐 ( 記述しやすい ) switch for 条件分岐 ( 見やすい 速いらしい ) 繰り返し while 繰り返し 17

if( 条件式 1){ 処理 ; else if( 条件式 2){ 処理 ; else{ 処理 ; else if 文は 0 個以上記述できる. else 文は省略可. 条件式は boolean 型であれば処理できる. 極端に言えば, if(true){ 処理 ; でも良い. { は処理部分が 1 つの文の場合, 省略可. サンプルコード :Sample_if.java 18

switch( 整数値 ){ case 値 1: 処理 ; break; case 値 2: 処理 ; break; default: 処理 ; break; 整数値, 値 1, 値 2にはint 型, char 型などが入れられる. case, default 文は省略可. break; は省略可. 省略した場合, その1つ下のcase( またはdefault) 文の処理が行われる. サンプルコード :Sample_switch01.java 19

break 文は 文の流れを強制的に切る という役割を持っている したがって switch 文では break 文が出てくるか ブロックが終了するまでブロックの中の文が順次処理される サンプルコード :Sample_switch02.java 20

for( 初期化式 ; 条件式 ; 1 ループ毎の処理 ;){ 処理 ; わかりにくいので for(int i=0; i< 繰り返し回数 ;i++){ 処理 ; 初期化 条件判定が true 処理 ループ毎の処理 条件判定 初期化式, 条件式, ループ毎の処理はそれぞれ省略可. 例えば, 全て省略すると for(;;){ 処理 ; となり処理部分で何かしない限り無限ループすることになる. { は処理部分が1つの文の場合, 省略可. サンプルコード :Sample_for01.java サンプルコード :Sample_for02.java 21

while( 条件式 ){ 処理 ; 基本的な流れは for 文と同様. 条件式は省略不可 無限ループしないように処理を記述しよう. { は処理部分が 1 つの文の場合, 省略可. サンプルコード :Sample_while01.java 22

do{ 処理 ; while( 条件式 ); while 文と異なるのは必ず 1 回は処理行われることだけ. 例えば, while(false){ 処理 ; では処理は行われないが, do{ 処理 ; while(false); は 1 回処理が行われる. { は処理部分が 1 つの文の場合, 省略できるがしないようにしよう. サンプルコード :Sample_do_while.java 23

continue 文は for, while 文の中で使われる break 文と対を成すような文である ループ内で continue 文が処理されるとそれ以降の処理をスキップして 次のループに処理を移す このときループを続けるかの判定はされるので for または while 文の条件が false の場合はループしない サンプルコード :Sample_for03.java 24

ダイアログから整数を入力させ その値から 0 までカウントダウンするプログラム 例えば 5 が入力された時は 5 4 3 2 1 0 とコンソールに出力する いくつも方法があるので 色々考えてみよう 25

任意の 2 次元整数型配列 numbers を宣言し その中身を for 文を使って コンソールに表示するプログラム ただし 改行するべき箇所に改行を入れる 例えば int[][] numbers = { {1, 2, 3, 4, 5, {6, 7, 8, 9, 10, {11, 12, 13, 14, 15 ; の場合は 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 という感じ 26

27