Comparative Study of College Students between the United States and Japan: An Analysis of JCSS

Similar documents
Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

第 1 節キャリア教育の理解 6) 情報リテラシー ( コンピュータリテラシー 情報処理 ネット利用の方法とリスク ) 7) 自校教育 ( 建学の精神 教育目標 ) 8) キャリアデザインなど ( 出典 : 川島啓二 大学と学生 2008 年 5 月号 ) 2 初年次教育で重視されていること 1)

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

平成20年度AO入試基本方針(案)

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

別紙様式7

Microsoft PowerPoint - 山形大学EMIR勉強会130222配布用.pptx

別紙様式7

Microsoft Word 第2報2020年度以降の大学入学者選抜‐山梨大

成績評価を「学習のための評価」に

ICTを軸にした小中連携

別紙様式7

推薦試験 ( 公募制 ) 募 集 人 員 296 名 出 願 資 格 高等学校若しくは中等教育学校を平成 31 年 3 月に卒業見込みの者で 次の 1~6の条件のいずれかを満たし かつ 学校長の推薦を受けたもの 1 全体の評定平均値が3.3 以上の者 2 皆勤の者 3 課外活動 ( 文化活動 体育活

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった

文科省・28年度『選抜実施要項』変更点等|旺文社教育情報センター

2018 年 9 月 3 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2018 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

生産動物医療推薦入学試験 志望で下記の条件を満たし 出身高等学校長が推薦する者 高等学校を 2017 年 3 月卒業および 2018 年 3 月卒業見込みの者で 全体の評定平均値が 3.5 以上の者 (1 浪まで ) 生産動物臨床獣医師を志望する者 動物病院後継者育成推薦入学試験 志望で下記の条件を

<4D F736F F D E93785F8A7789C895CA5F8A778F438E9E8AD481458D7393AE814588D3977E5F8C8B89CA322E646F6378>

経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ

SKY TALKvol7_H1

生涯学び続け、主体的に考える力をはぐくむ大学へ -学生調査からみる大学生のエンゲージメント-

自動車工学科ディプロマ ポリシー 自動車工学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業科目を履 修して卒業に必要な単位を修得した学生に 短期大学士 ( 自動車工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力を有

< F2D92F18F6F FBC88E48CAB93F E08A74957B838F>

東京大学推薦入試FAQ

受付番号 宮城県小牛田農林高等学校長殿 平成 年 月 日 志願する課程, 学科, コース 部 : 全日制課程農業技術科農業科学コース 次の 1,2 のうち, 満たしている条件の にチェックをすること 2 の場合 (1)~(3) のいずれか 1 1~3 年生の全教科の評定平均値が4.0 以上の者 2

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当

<95BD90AC E937891E595AA91E58A7793FC8A778ED B282C982A882AF82E92D32>

TSRマネジメントレポート2014表紙

5-1. 高大連携活動の実施状況 高校生のの通常授業の履修 聴講が入学後にの単位となる制度を 15% が実施 高大連携活動としてたずねた項目のうち 多く実施されているのは 高校への出張授業 93.5% 次いで オープンキャンパス以外の高校生向けの公開講座 授業 ( 高校での単位付与なし ) 69.0

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Microsoft Word 年度末卒業時アンケート結果.doc

平成27年度公立小・中学校における教育課程の編成実施状況調査結果について

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

国際商経学部推薦入試 ( グローバルビジネスコース ) 学科 募集人員国際商経学科 ( グローバルビジネスコース ) 20 名 出願期間平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 平成 30 年 11 月 7 日 ( 水 ) 入学考査日平成 30 年 11 月 25 日 ( 日 ) 合格発表日平

現課程の高校生の実態

平成33年度大学入学者選抜実施要項の見直しに係る予告

H30全国HP

人間発達科学部入学者受入れの方針 人間発達科学部は, 人間発達を広義の教育と位置づけ, 人間の豊かな発達と調和をめざすとともに, 生涯にわたって学習を支援できる教育人材を育成している 人を教えるヒトを育てる学部 をキーワードに, 教育学部で培われた, 教育技法の拡充と複雑化した人間環境の学際的追求を

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

2016 年 8 月 19 日 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2016 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は 中学 高校で英語を教えている現

PowerPoint プレゼンテーション

「これからの大学入学者選抜の意味を問い直す《

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

3. 一般入試における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目について 教科 科目名等大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 ( 前期日程 ) 個別学力検査等 ( 後期日程 ) 学部 学科 課程等教科科目名等 注 教科科目名等教科科目名等国語 国語 人間形

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

諸外国の大学入学制度

66

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

春期教務だより  特別号

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

学で手探りの状況にあると考えられる また 学生調査等を活用した分析枠組みに関する研究も少しずつ増えてきてはいるものの まだ十分であるとは言えない そこで 本研究では 新しい時代にふさわしい高大接続の実現に向けた高等学校教育 大学教育 大学入学者選抜の一体的改革 ( 中央教育審議会 2014) で示さ

資料7-2 川嶋委員からの資料

(3) 面接 [300 点満点 ] 3 名の評価者が, 次の4つのごとに, 各に基づき,a( 優れている ) b( 標準である ) c( 標準をやや下まわる ) d( 標準を下まわる ) e( 問題がある ) の 5 段階で評価する aを25 点,b を20 点,c を15 点,d を5 点,e を

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

看護学部アドミッション ポリシー 求める学生像岩手県立大学の全学のアドミッション ポリシーのもと 看護学部では 次のような資質を備えた学生を求めています (1) 自ら学習を計画し 継続的に学ぶことができる人 ( 主体性 ) (2) 自分の考えを他者に伝わるように表現できる人 ( 思考力 判断力 表現

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

平成 28 年度 九州歯科大学入学者選抜要項 AO 入試 一般入試 ( 前期日程 )

目 次 平成 29 年度島根県公立高校入試の改善方針について 1 Ⅰ 改善方針の概要 2 1 基本的な考え方 2 改善方針の内容 3 実施の時期 Ⅱ 選抜制度の具体的内容 3 1 選抜の機会 2 検査の時期 3 選抜資料 学力検査 3-2 個人調査報告書 3-3 面接 3-4 その他の資

教科 大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 科目名等教科等科目名等 前期国国語国現代文 古典人文学類地歴世 A, 世 B, 日 A, 日 B, 地理 A, 地理 B 地歴世 B, 日 B, 地理 B 人文 文化公民現社, 倫, 政経, 倫 政経公民倫 学 群 数 数 Ⅰ 数 A 外

Microsoft Word - 概要3.doc

2021 年度青森県立保健大学入学者選抜に係る変更について ( 予告 ) 2021 年度青森県立保健大学入学者選抜 (2020 年度実施 ) を次のとおり変更する予定ですの で お知らせいたします なお この他の変更内容については 随時 本学ホームページ等で公表する予定です 1 定員 募集人員につい

平成 30 年度入学者選抜実施方法等 ( 歯学科 ) 学部 学科選抜方法の区分募集人員出願資格出願要件選抜方法出願期間試験日合格発表日 歯学部 AO 入試 17 名 次の各号のいずれかに該当する者 左記出願資格のいずれかに該当し かつ次の要件 ア第 1 次選抜 第 1 次選抜 第 1 次選抜 第 1

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 実践 (Information Technology at Work Place - 授業コード practice ) 松永多苗子 赤星哲也 濱田大助 星芝貴行 高文局 科目ナンバリン坂井美穂 足立元 坪倉篤

課題研究シンポジウム 課題研究シンポジウム 3 つのポリシーと初年次教育 課題研究担当理事濱名篤 ( 関西国際大学 ) 関田一彦 ( 創価大学 ) 井下千以子 ( 桜美林大学 ) 将来構想担当理事山田礼子 ( 同志社大学 ) 企画趣旨 昨年 3 月の学校教育法施行規則に伴い 学位プログラムを単位とし

政策評価書3-3(4)

調査の概要調査方法 : インターネットによる調査調査対象 : 全国のイーオンキッズ保護者様 598 名 < お子様の年齢 > 未就学児 232 名 / 小学校低学年 (1~2 年生 )155 名 / 中学年 (3~4 年生 )123 名 / 高学年 (5~6 年生 )88 名 調査実施期間 :201

問題解決プロジェクト 若者はなぜグンマーを出ていくのか? ~ 高校生 3 年生からみる群馬県の未来調査 ~ 橋本万梨奈 大澤善康 茂木寛和 後藤悦子

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

法律経済学科 変更の 概要等 出願要件学力, 人物ともに優れ, 調査書の全体の学力, 人物ともに優れ, 調査書の全体の評定平均値が4.0 以上の者 法律経済学科評定平均値が4.0 以上の者 法律経済学科のの教育研究分野を真摯に学習する意欲があ教育研究分野を真摯に学習する意欲があり, 学校長が責任を持

23 県立米沢工業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 生産デザイン科 電気情報科 建築科 環境工学科 ) 当該類 ( 学科 ) を志望する動機及び目的意識が明確 適切であり ものづくり や創意工夫することに強い興味 関心を持ち 将来の工業界を担うことが期 A 25 : B 25 : C 3

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用

2018年度(平成30年度)兵庫県立大学入学者選抜方法等 一般入試(後期日程)

<4D F736F F F696E74202D2091E58A7790B682C98CF889CA934982C88BB38EF BDF A778F708FEE95F1838A B8BB388E

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

天予備が贈る大学受験生のための学習法 大学受験をめざす皆さんに 天王寺予備校は合格学習法を提案します スタディサプリによる個別学習 自分専用のブース自習席での個別学習 1 対 1 マンツーマン授業による個別学習 学習コーチのサポートによる個別学習 など自分のピッタリの学習法で合格をめざします 浪人生

22 県立米沢興譲館高等学校 ( 全日制 ) 理数科求める生徒像 出願要件 1 キャリア形成に係る要件 選抜規準 (A 調査書学習の記録 :B 調査書学習の記録以外 :C 面接 : D 作文 :E 基礎学力検査 ) 2 成績評定概況に係る要件 面接の評価の観点 評価の段階 推薦入学者選抜 3 特別活

修士課程・博士課程の関係について

必修科目については全科目を修得しなければならない 選択科目については所定科目をそれぞれ履修して, 成績の評価を受けなければならない また (3) に示す 生産デザイン工学 プログラムに定める必修科目と選択科目についても同様である 最終的に各専攻で表 1の単位数以上を修得しなければならない 表 1 専

306

< DDD8A7790B E90B688C88A4F816A B83678F578C762E786C7378>

What Japanese University Learn: A Brief Report of JCSS2005

自己点検・評価表

現状

00_表紙.eca

調査概要 本調査は 2017 年 10 月に米国 英国 ドイツ 日本で実施したもので 日本での実施概要は以下の通りです 次ページ以降は日本の結果を中心とし 部分的に国際比較を行っています 調査方法調査対象者本レポート内の表記サンプル数許容誤差調査時期 インターネットによるオンラインアンケート 初等

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

1 岐阜薬科大学の理念 薬と健康についての高度な研究に支えられた教育により 有為な薬学専門職業人を育成し それらを通じて社会に貢献する 2 アドミッションポリシー ( 入学者受入れ方針 ) (1) 岐阜薬科大学が求める学生像本学は その理念に共感する次のような学生を求めています 1 医療機関 製薬企

PowerPoint 프레젠테이션

平成 26 年度生徒アンケート 浦和北高校へ入学してよかったと感じている 1: 当てはまる 2: だいたい当てはまる 3: あまり当てはまらない 4: 当てはまらない 5: 分からない 私の進路や興味に応じた科目を選択でき

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料

家庭における教育

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数)

<4D F736F F D2095BD90AC E937889A1956C8D9197A791E58A7791E58A FC8A778ED B282C982A882AF82E995CF8D5882C982C282A282C42E646F6378>

4 選抜方法 ( 1 ) 選抜の方法 学力検査の成績 調査書の得点 第 2 日の検査 ( 面接 ) の得点 を全て合計した 総得点 により順位をつけ 各選抜資料の評価等について慎重に審議しながら 予定人員までを入学許可候補者として内定する < 総得点の満点の内訳 > 調査書の得点第 2 日の検査学力

Transcription:

現代大学新入生をどう見るか : 大学教育の質保証の観点から 2014 年 9 月 26 日 於 学校と社会をつなぐ調査 分析報告会 山田礼子 ( 同志社大学 )

2 発表の構成 1. 初年次教育と高大接続 2. アメリカの高大接続と教育接続 3. 高大接続の観点何が異なるか : 日本の学生調査から見る新入生の高校時 代の経験, 大学での状況 4. 日本における教育接続の問題点 5. 発表者へのコメント

1. 初年次教育の定着と新たな現象 現状 : 初年次教育が学士課程教育のなかで定着 2008 年の中教審答申での初年次教育の位置づけ 3 高等学校や他大学からの円滑な移行を図り, 学習および人格的な成長に向け, 大学での学問的 社会的な諸経験を成功させるべく, 主に新入生を対象に総合的につくられた教育プログラム 初年次学生が大学生になることを支援するプログラム

初年次教育をめぐる新たな現象 4 大学と高校の境界の曖昧化大学生が自らを 生徒 と自己定義大学を 学校 と呼称大学の学校化 学生の生徒化 ( 武内等 2008) 初年次教育を大学生への移行を支援する教育という意味だけではなく 高校 4 年生のための教育 という教育接続の視点で捉える動向

高大接続をめぐる先行研究入試 選抜というアプローチ 荒井 (2005) 入試選抜から教育接続 ( 制度, カリキュラム, 教育方法, 内容面 ) のシステムへの転換を意図した政策転換を提唱 佐々木 (2010) 高大接続テストを提唱 5 高校における生徒文化というアプローチ 武内等 (2005,2008,2009) の研究谷田川 (2009) 高校時代に 読書 や 受験勉強 といった勉学中心の活動, ボランティア といった奉仕活動に打ち込んだ学生がより向授業 黒河内 (2009)AO 入試学生は高い意欲を持ち, 一般入試学生は受験勉強を通じて学業への意識を高めているが, 読書経験が比較的少なく, 自主的な学業への意識はそれほど高くない

カレッジ インパクト研究からの知見 杉谷 (2009) 第一志望校進学者はポジティブ学生に多く, ネガティブ学生は第一志望校以外への進学者に多い傾向 山田 (2009) 進学理由に関して自己決定力の強い自己決定型の学生はポジティブに学生生活を送り, また, ポジティブな学生は経験を大学での適応に結び付けられる傾向が高い 6 高校時代の経験, 自己認識, 進学理由, 志望順位など高校時代の影響が大学での学習 生活には大きな影響を与える 教育接続という視点の必要性

アメリカの高大接続と教育接続

8 米国での教育接続制度 高校生を対象にした高大連携のプログラムの存在 1.AP(Advanced Placement) 近年は米国国内のみならず国境を超えて普及 2. コンカレント プログラム (Concurrent Program) 個別の大学エクステンションプログラムで主に実施されている 日本の個別大学が実施する高大接続プログラムとも関連性 共通性

9 AP( アドバンスドプレースメント ) とは? 高校に在籍しながら大学レベルの授業を受講し, その授業を終了すれば大学レベルでの単位取得を出来るプログラム カレッジボードが運営,ETS が実施 AP プログラムを通じて取得した単位は大学入学後に卒業に要する単位として換算

10 AP プログラムの概要 1952 年開始, 現在アメリカ国内の高校 および世界 24 カ国の高校で利用 科目と試験 =22 の学習分野からの 34 科目と試験高校が AP コース ( 選択科目 ) を開設 高校生は AP コースを受講し,AP テストを受験 (AP コースを受講しなくても,AP テスト受験は可能 ) 合格後, 入学した大学の規定により大学が単位認定することもある (5 段階 3 以上が合格 ) AP コースは, 高校教師が授業を提供 ( 教育内容, 授業方法の高大接続 )

11 高校生の AP 科目履修メリット 早期から大学レベルの授業を履修することで早期から大学での学習レベルに慣れることができる 作文技能を改善し, 問題解決技能を修得することができる 高次な大学の授業内容に挑戦することで大学での学習習慣が高校に在籍しながら修得することができる

12 大学側にとっての AP のメリット 入学志願の段階での適性の確認 大学での学習への準備が整っていると前向きに評価 早期スタートが可能と判断 = 高校生でありながら大学レベルの科目を受講し試験に合格することがその生徒が学習上で優れているという証明として機能 大学に適応する可能性の高い学生を入学予備軍として確保 連邦政府やアクレディテーション団体からリテンション率や卒業率を上げることが厳しく求められている高等教育機関にとっては費用対効果やリスク管理の利点

高大接続の観点何が異なるか : 日本の学生調査から見る新入生の高校時代の経験, 大学での状況

14 データの説明 ジェイサープ ( 日本版学生調査 ) データを使用 JFS( 新入生調査 )2008とJFS2013 JFS2008 国立 3713 名, 公立 1078 名, 私立 14870 名合計 19661 名 JFS2013 国立 4497 名, 公立 940 名, 私立 10082 名合計 15519 名

補習授業と学生類型 15 英語の補習授業を受講している学生の比率が最も高い 高校指導従順型学生がいずれの科目においても補習授業を受講する比率が高い 自主的学習の基礎が確立されていない傾向か?

16 自分が取り組んだ課題について教師に意見を求めた 9.8 13.5 自分の失敗から学んだ 21.8 36.2 授業以外に興味あることを勉強した 10.0 17.8 新しい解決策を求めた 困難なことに挑戦した 7.3 9.1 12.5 15.4 インターネット上の情報が事実かどうか確認した 問題の解決方法を模索し 説明した 6.8 6.8 9.2 10.8 自分の意見を論理的に主張した 5.0 8.2 授業中質問した 7.0 11.4 ひんぱんにしたの比率 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 JFS2013 JFS2008 2008 年データよりも学習行動が消極的になっている新入生?

2013 新入生の自己肯定評価によるクラスター分析結果 1.5 17 1 0.5 0 1 2 3 4 5 共感的特性認知的特性積極的行動特性表現スキル特性 -0.5-1 -1.5

18 学生タイプの特徴 タイプ1: 表現的特性に相対的に自信がない大学での授業でプレゼンテーション, 文章表現スキルを習得すれば自信を獲得か タイプ2: 表現的特性のみ相対的に自信を持つ タイプ3: 共感的特性と表現的特性に相対的に自信を持つ タイプ4: 共感的特性以外全てに相対的に自信を持つ タイプ5: 認知的特性に相対的に自信がない

2013 専攻分野と学生タイプ タイプ 1 タイプ 2 タイプ 3 タイプ 4 タイプ 5 19 その他 17.10% 32.20% 14.10% 16.20% 20.30% 教育 22.40% 24.40% 13.70% 15.10% 24.40% 医療系 26.90% 28.30% 13.50% 17.90% 13.30% STEM 27.10% 30.10% 13.90% 16.10% 12.80% 社会科学系 17.60% 28.50% 19.30% 16.30% 18.30% 人文系 14.70% 31.70% 22.90% 16.00% 14.80%

日本における教育接続の問題点

非接続モデルから接続モデルへ 21 中等教育との接続モデル 中等教育との非接続モデル 高等教育高等学校中学校 高校教育のブラックボックス化 受験のための補習ペダゴジー, 内容の非接続等 高等教育中等教育との接続 学力達成目標ペダゴジーにおける初等 中等教育の接続 K12 的要素の充実 初等教育

22 日本における教育接続と初年次教育 エビデンス データからの分析 (IR) からの示唆 中等教育との教育システムの接続というアプローチから新テストの導入教育方法や教授法における教育接続機能の充実 発達志向的アプローチから検討するという方向性自己肯定観の確立動機づけ新たな初年次教育の役割か? 早期から高校生の動機付けを図り, 自己肯定観を醸成することで, 大学の学習への適応を円滑に促進するためには 3 つの教育制度 プログラムの連携が不可欠 1 日本版 AP 制度 2 入学前教育の充実 3 初年次教育

発表者へのコメント

24 溝上先生へのコメント 変わる社会 進むライフコースの個人化 エージェンシー ( 行為主体性 ) の対象 対人生対課題対他者 ( 親密圏と公共圏 ) 公共圏でのコミュニケーションは 親密圏とは異なった方法 他者との協同学習 ( アクティブラーニング型授業 ) で磨く 疑問 対他者公共圏でのコミュニケーションという観点は現代だけではなく 近代でもあったはず なぜ現在消失してしまい 必要になっているのか? 社会学的な立場から見ると 個人という視点のみならず 社会との関わり 国際的な側面との関わりも関係しているのでは?

25 溝上先生へのコメント続き 二つのライフ ( 将来の見通しと理解実行 ) 大半の学生は将来と日常が接続していない 疑問現代での社会 ( キャリア ) の見通しについては アクティブ ラーニング キャリア教育だけでは限界がないのか? 若者支援制度 国家としてのキャリア育成支援制度など欧米が取り入れている制度など制度面からのアプローチも必要では? 高大接続という視点は? 初等 中等 高等教育全体を通じての教育目標がない日本米国のK16 APといった教育接続のない日本

26 知念さんへのコメント 学校と社会をつなぐ調査 パネル調査として有効米国にもあるHigh School Beyond 調査とも共通性がある社会としての財産のデータには成りえないのか? 進学レベルにおいての共学 別学の教え方の差古典的な教育社会学の知見クーリング アウト教育社会学でのジェンダと教育研究の知見をどう取り入れるか 教育面での高大接続という影響は? 教師という姿が見えない 高校生にとっての教師の存在あるいは教師のペダゴジーの意味は?

27 ご静聴ありがとうございました 質問は ryamada@mail.doshisha.ac.jp にお願いします