話法 Celce-Murcia と Larsen-Freeman(1983, pp ) 高橋 根岸 (2014, pp ) に基づいて 話法について 通常の視点とは異なる視点から 概略的に述べる 1 話法 英語文法における 話法 という用語はいかなる意味なのかについて

Similar documents
時制の一致 Celce-Murcia と Larsen-Freeman(1983, pp ) 高橋 根岸 (2014, pp ) に基づいて 時制の一致について 通常の視点とは異なる視点から 概略的に述べる 1 時制 時制の一致 という用語における 時制 とはいかなる

英語の女神 No.21 不定詞 3 学習 POINT 1 次の 2 文を見てください 1 I want this bike. ワント ほっ want ほしい 欲する 2 I want to use this bike. 1は 私はこの自転車がほしい という英文です 2は I want のあとに to

/™Z‚å‰IŠv‚æ36“ƒ /fi¡„´“NŠm†€

M-E20B_OWNER'S MANUAL.pdf

学習 POINT 2 ~に + ~を の文に使われる不定詞 I gave your sister my bike. という英文を覚えていますか give(gave) という一般動詞は その後に ~に + ~を という語句が続きます 従って この英文は 私はあなたの妹に私の自転車をあげました となりま

英語たしかめシート 1-2 解答 be 動詞 あんどうくみ (1) 私は安藤久美です 私 の意味の I は, いつも大文字で書くよ I am Ando Kumi. (2) あなたはアメリカ出身ですか Are you from America? 文は大文字で始めるよ (3) これは私の本ではありません

目次 1. レッスンで使える表現 レッスンでお困りの際に使えるフレーズからレッスンの中でよく使われるフレーズまで 便利な表現をご紹介させていただきます ご活用方法として 講師に伝えたいことが伝わらない場合に下記の通りご利用ください 1 該当の表現を直接講師に伝える 2 該当の英語表現を Skype


英語の女神 No.8 否定文のまとめ 学習 POINT 1 否定文の作り方英語には 動詞が 3 種類あります be 動詞 一般動詞 助動詞です 英語の否定文は その文にどんな動詞が使われているかによって 作り方が異なります (1) be 動詞の文 be 動詞の後ろに not を付ける 1 She s

英語の天使 No.46 主語が 3 人称 単数の文 1 学習 POINT 1 主語について 主語 とは 文の中の ~ が ~ は に当たる語のことです 英語では I( 私は ) you( あなたは ) he( 彼は ) she( 彼女は ) My mother( 私の母は ) Bob( ボブは )

東京都立葛西南高等学校平成 28 年度コミュニケーション英語 Ⅰ(R) 年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅰ(R) ) 単位数 :(2) 単位対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 船津印 )(2 組 : 佐々木印 )(3 組

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の

タダでマナべるさかぽん先生.tv 一般動詞の否定文 疑問文 今日の単語今日の授業で使う英単語です しっかり覚えてから授業に進みましょう 単語を 覚えた =その単語を 読める 意味が分かる 書ける 声に出して書きながら覚えていきましょう 1 行く go 2 来る come 3 へ ( 行く

Unit 2 At the Aquarium Let s Talk テキスト p 学習したこと 会話 What a great day! It sure was! But I m tired now. What did you like the best? I think I like

英語の神様 No.3 受動態 3 学習 POINT 1 能動態と受動態 ( 日本語 ) 英語の神様 No.1 で 能動態 と 受動態 について学習したのを覚えていますか 1 スミス先生はこのコンピュータを使いました ( 能動態 ) 2 このコンピュータはスミス先生によって使われました ( 受動態 )

平成24年度 英語科 3年 年間指導計画・評価計画


英語の女神 No.9 過去進行形の疑問文 学習 POINT 1 You were studying English. ( あなたは英語を勉強していました ) は 過去進行形の文です 過去進行形の文には 必ず be 動詞の過去形 was または were が使われているので 疑問文は今までと同じように

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ

Unit 3-1 目標 be going to V を理解する! date 月日 基本文 Point! ( 肯定文 ) 私は明日野球をするつもりです I'm going to play baseball tomorrow. ( 疑問文 ) あなたは明日野球をするつもりですか Are you goin

Columbus_Writing

- - Warm Up

ニューホライズン 1 年生 基本文 単語テスト この単語テスト集は 一般社団法人 / 教学図書協会 による教科書名等の表記利用の許諾を得て 発行しております 発行者に無断で複写 複製 配布 販売をされますと教科書著作権等の法律に触れ 罰金等が科せられます 発行者安村知倫

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) レベル 5~11 復習シート第 2 学年英語 組 番 号 名 前 ( 書くこと について問う問題 ) 1 次の (1)~(4) の日本文の意味を表すように, ア ~ オを並べ替えて英文を作りな さい そして, それぞれの答えで 2 番目と 4 番目にくる語句

Grammar for Writing Unit 2 At School Part 1-A 学習日 / / 相手の名前や状態を言う : あなたは~です HOP 1 主語 動詞 を何度も言いましょう 2 誰/ 何 を何度も言いましょう (1) あなたは です You are (1) クリスティーナ C

博士論文概要 タイトル : 物語談話における文法と談話構造 氏名 : 奥川育子 本論文の目的は自然な日本語の物語談話 (Narrative) とはどのようなものなのかを明らかにすること また 日本語学習者の誤用 中間言語分析を通じて 日本語上級者であっても習得が難しい 一つの構造体としてのまとまりを

グリーン家の人々

ート名Book 月(3 学期制)月(ペ2 学ー期単元と目標制)く0 0 時数パパジ元ート文法事項 表現 聞く話す読書む 言語の使用場面 学習指導要領の例示との対応単 Unit ブラジルから来たサッカーコーチ Daily Scene 3 グリーティングカード Unit 8 イギリスの本

いろいろな衣装を知ろう

3re-0010_an

Short Cut 接続詞 that (1) 名詞節の意味を持たせる that that を従属 ( 従位 ) 接続詞として 文の前に付けると その文を ~であること の意味を持つ名詞のような文 = 名詞節に変えることができる that を頭に持つ節を特に that 節とも言う

koh

ハリエット

第 3 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 日 ) 模擬授業 3 学年 : 第 3 学年場所 :323 教室授業者 : 高木麻衣 1. 単元名 :Sunshine English Course 3 Program7 Yuki in London 2. 単元について (1

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

自己紹介をしよう

<4D F736F F D A A838B B96E291E82E646F63>

Unknown

X

話すこと (Topics) 私とテスティングフレームワーク (Testing frameworks and I) テスティングフレームワークの作り方 (how to create testing frameworks) 1/42

英語トライシート 1-1 名前 アルファベット 英語で使う文字はアルファベットの 26 文字です v,x など, ローマ字では使わなかった文字も使います (1) ローマ字をなぞって書いてみましょう ( 岡山 =Okayama, 備前 =Bizen) 地名の始まりは 大文字だよ (2) ローマ字をなぞ

【Z会】英語-be動詞の過去形の学習

P2 Nice shirt. It looks good on you. ( 素敵なシャツですね 似合っていますよ ) I like your watch. It looks great on you. ( 素敵な腕時計ですね 似合っていますよ ) That dress looks great on

< 評価表案 > 1. 日本人 ( ロールプレイ当事者 ) 向け問 1. 学習者の言っていることは分かりましたか? 全然分からなかった もう一息 なんとか分かった 問 2 へ問 2. 学習者は, あなたの言っていることを理解し, 適切に反応していましたか? 適切とは言えない もう一息 おおむね適切

UX-V503CL/UX-V503CW

英語科学習指導案

238 古川智樹 機能を持っていると思われる そして 3のように単独で発話される場合もあ れば 5の あ なるほどね のように あ の後続に他の形式がつく場合も あり あ は様々な位置 形式で会話の中に現れることがわかる では 話し手の発話を受けて聞き手が発する あ はどのような機能を持つ のであろ

本文/四方田(白土三平)

駒田朋子.indd

3 学習構想 1 学習のくくり My Precious Person について本学習のくくりでは, 聴き手を巻き込みながら, 自分の大切な人を紹介し, コミュニケーションを楽しもう を共通テーマに掲げ, 聴き手とのやりとりを通して積極的にコミュニケーションをしようとする態度や聴き手の立場になってわか

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

生徒の活動

鈴木(最終版)

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

Cain & Abel

open / window / I / shall / the? something / want / drink / I / to the way / you / tell / the library / would / to / me

糸井5)

6 年 No.22 my summer vacation 夏休みの思い出を紹介しよう! 1/8 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを表す表現が分かる 過去の表現が分かり 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを伝え合う また 夏休

アンケート2

[ 基本 1] 次の英文の後ろに [ ] の語句を入れて be going to を使った未来形に転換し それを 和訳しなさい 1. He studies science. [tomorrow morning] 2. You learn judo in Japan. [next year] 3. I

1 つなぎ言葉の使い方を理解している 2 パラグラフの構成を理解している 3 文章の要点をつかむことが出来る (4) 言語や文化についての知識 理解 1 いろんなトピックについて 内容を理解することが出来る 2 それぞれのページで学んだ文法や表現を理解し 知識として定着させている ( 定期考査等を用

高2SL高1HL 文法後期後半_テキスト-0108.indd

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

第3学年3組英語科学習指導案

研究主題 自分の考えや意見を英語で発信できる力を育てる指導の一試み中学校 - 基礎 基本の定着を図り, アウトプット活動につなげる指導の工夫を通して - 研究分野英語科 中学校第 2 学年英語科学習指導案 実施日時 : 平成 24 年 10 月 17 日 ( 水 ) 9:40~10:30 実施場所

次は三段論法の例である.1 6 は妥当な推論であり,7, 8 は不妥当な推論である. [1] すべての犬は哺乳動物である. すべてのチワワは犬である. すべてのチワワは哺乳動物である. [3] いかなる喫煙者も声楽家ではない. ある喫煙者は女性である. ある女性は声楽家ではない. [5] ある学生は

B

73 p p.152

p

() L () 20 1

日経テレコン料金表(2016年4月)


Microsoft Word - 田中亮太郎.doc

_Print

122011pp

2

A p A p. 224, p B pp p. 3.

スラヴ_00A巻頭部分

Microsoft Word - 映画『東京裁判』を観て.doc

9

308 ( ) p.121

広報かみす 平成28年6月15日号

.

戦後の補欠選挙

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

旅行英会話 ステージ2

高等学校 英語科

はじめに 趣 旨 特 徴 本 教 材 は 相 手 からの 質 問 や 発 信 に 対 して 応 答 する という 状 況 だけを 想 定 して います 2~3 語 でなされる 英 語 の 返 事 応 答 を 確 実 に 教 材 の 目 的 は 返 事 応 答 の 際 に 必 要 となる 基 礎 土

平成30年度 中学校英語科教育

Unit 4 Let s Talk テキスト p. 30~31 学習したこと School 会話 : What s your favorite subject? I like science best. Really? Why do you like science? I think it s ea

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(英語科)2.学習指導案(8)関係代名詞(主格)

Read the following text messages. Study the names carefully. 次のメッセージを読みましょう 名前をしっかり覚えましょう Dear Jenny, Iʼm Kim Garcia. Iʼm your new classmate. These ar

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

untitled

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~


憲法とは何か

untitled

資料1


Transcription:

話法 Celce-Murcia と Larsen-Freeman(1983, pp. 459-472) 高橋 根岸 (2014, pp. 290-305) に基づいて 話法について 通常の視点とは異なる視点から 概略的に述べる 1 話法 英語文法における 話法 という用語はいかなる意味なのかについて確認しておく 話法という文法用語は 簡単に言うと 発話の伝達方法 という意味である 1.1 直接伝達方法 ある発言をした人の発言において使用された言葉を 一切変えることなく そのまま他の人に伝える伝達方法を 直接伝達方法と呼ぶ 直接伝達方法は 一般に直接話法と呼ばれる しかし ここでは 直接伝達方法という用語を使用する 直接伝達方法の例として次のものが挙げられる John ( ジョン ) という人が 最近いろいろな困難に直面しているためか 友人トムと話しているとき I am unhappy. と言ったとする トムが家で母親と話しているとき ( 例文 1)John said, I am unhappy. と言ったとする この場合 この文は ジョンが言った言葉を 一切変更することなしに トムが母親に伝達している このように だれかの発言において使用された言葉を一切変更することなしに他の人に伝達する方法を直接伝達方法と呼ぶのである 1.2 間接伝達方法 これとは対照的に だれかの発言において使用された言葉を 一切変更することなしに他の人に伝達する方法によらず 従属節という形式を使用して伝達する方法を 間接伝達方法と呼ぶ 間接伝達方法は 一般に間接話法と呼ばれる しかし ここでは 間接伝達方法という用語を使用する 間接伝達方法の例として次のものが挙げられる John ( ジョン ) という人が 最近いろいろな困難に直面しているためか 友人トムと話しているとき I am unhappy. と言ったとする トムが家で母親と話しているとき ( 例文 2)John said that he was unhappy. と言ったとする この場合 トムは ジョンが言った言葉を一切変更することなしに母親に伝達するという行為を遂行していない トムは ジョンが言った言葉を that he was unhappy という that を先頭語とする従属節を使用して母親に伝達している このように だれかの発言において使用された言葉を一切変更することなしに他の人に伝達する行為を遂行せず 発言内容を that を先頭語とする従属節を使用して他の人に伝達する方法を間接伝達方法と呼ぶのである - 1 -

( 例文 2)John said that he was unhappy. において John said を伝達節 said を伝達動詞 that に続く節を被伝達節と呼ぶと 間接伝達方法は 表 1 のように表わすことができる 表 1 間接伝達方法 伝達節被伝達節例文 (2) John said that he was unhappy. 以後 間接伝達方法の目的で使用される文を 間接伝達方法文と呼ぶ 2 間接伝達方法における時制形 間接伝達方法において使用される動詞の時制形のパターンには次の 3 種類が考えられる 2.1 発言直後未遂文 第 1 に ある行為に関するだれかの発言を 発言直後に間接伝達方法により他の人に伝えようとする時 伝達動詞および被伝達節動詞共に 現在時制形を使用することが多いと言える このとき 被伝達節中に描写されている行為は未だ遂行されていない状況にある つまり 間接伝達方法文において 被伝達節における行為が未だ遂行されていない状況にある場合で こうした意味を有する文を だれかの発言直後に使用する時 発言直後未遂文と呼ぶ アメリカ人大学生の友人同士が 3 人でブロードウェー ミュージカルのレ ミゼラブルを見に行った場合を例にして考えてみよう 3 人の名前は ジョン トム ケンとする ジョンとトムはレ ミゼラブルがとても見たかった しかし ケンは 2 人に強く誘われたからついてきた ケンは 他の 2 人に 面白くなかったたら 上演途中でも帰るとあらかじめ断ってついてきた ジョン トム ケンと並んで座ってショーを見ていた 休憩時間が近づいて来たとき ケンがトムに耳元で何かを小声で言った 例文 (3)Ken: I am leaving during intermission. ジョンがトムにすぐに What did he say?( 今 ケンは何と言ったんだ ) と尋ねた このとき ケンは休憩時間の間に帰ると言っている とトムが言いたければ 次のように言うだろう この時 ケンはまだ休憩時間の間に帰るという行為を遂行していない状況にある 例文 (4)He says that he is leaving during intermission. この文を表 2 で表してみると 次のようになる - 2 -

表 2 発言直後未遂文 伝達節被伝達節例文 (4) He says that he is leaving during intermission. このとき 伝達動詞 says は動詞 say の現在時制形であること また 被伝達節中の動詞である被伝達節動詞 is は be 動詞の現在時制形であることに注意してほしい このように ある行為に関するだれかの発言を 発言直後に間接伝達方法により他の人に伝えようとする時 被伝達節における行為が未遂の場合 伝達動詞および被伝達節動詞共に 現在時制形を使用することが多いと言えるであろう 2.2 過去未遂文 第 2 に ある行為に関するだれかの発言を 発言後しばらくして間接伝達方法により他の人に伝えようとする時 伝達動詞は過去時制形で 被伝達節動詞は現在時制形を使用することが多いと言える このとき 被伝達節中に描写されている行為は未だ遂行されていない状況にある つまり 間接伝達方法文において 被伝達節における行為が未だ遂行されていない状況にある場合で こうした意味を有する文を だれかの発言後しばらくして使用する時 過去未遂文と呼ぶ アメリカ人大学生の友人同士が 3 人でブロードウェー ミュージカルのレ ミゼラブルを見に行った場合を例にして考えてみよう 3 人の名前は ジョン トム ケンとする ジョンとトムはレ ミゼラブルがとても見たかった しかし ケンは 2 人に強く誘われたからついてきた ケンは 他の 2 人に 面白くなかったたら 上演途中でも帰るとあらかじめ断ってついてきた ジョン トム ケンと並んで座ってショーを見ていた 休憩時間が近づいて来たとき ケンがトムに耳元で何かを小声で言った 例文 (3)Ken: I am leaving during intermission. ジョンがトムにしばらくして What did he say?( 今 ケンは何と言ったんだ ) と尋ねた このとき ケンは休憩時間の間に帰ると言った とトムが言いたければ 次のように言うだろう この時 ケンはまだ休憩時間の間に帰るという行為を遂行していない状況にある 例文 (5)He said that he is leaving during intermission. この文を表 3 で表してみると 次のようになる - 3 -

表 3 過去未遂文 伝達節被伝達節例文 (5) He said that he is leaving during intermission. このとき 伝達動詞 said は動詞 say の過去時制形であること また 被伝達節中の動詞である被伝達節動詞 is は be 動詞の現在時制形であることに注意してほしい このように ある行為に関するだれかの発言を 発言後しばらくして間接伝達方法により他の人に伝えようとする時 被伝達節における行為が未遂の場合 伝達動詞は過去時制形で 被伝達節動詞は現在時制形を使用することが多いと言えるであろう 伝達動詞において過去時制形が使用される理由は この文を発話したトムにとって ケンの発話はすでに過去の時間に属すると認識されていると考えられるからである 2.3 過去既遂文 第 3 に ある行為に関するだれかの発言を 発言後しばらくして間接伝達方法により他の人に伝えようとする時 伝達動詞は過去時制形で 被伝達節動詞は過去時制形を使用することが多いと言える このとき 被伝達節中に描写されている行為は既に遂行されている状況にある つまり 間接伝達方法文において 被伝達節における行為が既に遂行されている状況にある場合で こうした意味を有する文を だれかの発言後しばらくして使用する時 過去既遂文と呼ぶ アメリカ人大学生の友人同士が 3 人でブロードウェー ミュージカルのレ ミゼラブルを見に行った場合を例にして考えてみよう 3 人の名前は ジョン トム ケンとする ジョンとトムはレ ミゼラブルがとても見たかった しかし ケンは 2 人に強く誘われたからついてきた ケンは 他の 2 人に 面白くなかったたら 上演途中でも帰るとあらかじめ断ってついてきた ジョン トム ケンと並んで座ってショーを見ていた 休憩時間が近づいて来たとき ケンがトムに耳元で何かを小声で言った 例文 (3)Ken: I am leaving during intermission. 休憩時間にケンが劇場を出た後 ジョンがトムに What did he say?( 今 ケンは何と言ったんだ ) と尋ねた このとき ケンは休憩時間の間に帰ると言った とトムが言いたければ 次のように言うだろう この時 ケンはまだ休憩時間の間に劇場を出るという行為を既に遂行した状況にある 例文 (6)He said that he was leaving during intermission. この文を表 4 で表してみると 次のようになる - 4 -

表 4 過去既遂文 伝達節被伝達節例文 (3) He said that he was leaving during intermission. このとき 伝達動詞 said は動詞 say の過去時制形であること また 被伝達節中の動詞である被伝達節動詞 was は be 動詞の過去時制形であることに注意してほしい このように ある行為に関するだれかの発言を 発言後しばらくして間接伝達方法により他の人に伝えようとする時 被伝達節における行為が既遂の場合 伝達動詞は過去時制形で 被伝達節動詞は過去時制形を使用することが多いと言えるであろう 以上 発話の伝達方法について述べた 発話の伝達方法においては 時制形の一致がかかわることが多い 時制形の一致は 書き言葉 および 言語規則に忠実であろうとする口語においてしばしば適用される言語規則である しかし 上述のとおり 時制形の一致という言語規則に従わない言語使用が実際には見られる 発話の伝達方法という言語規則が いかなる文脈において どのように適用されているのかについて注意しながら英語学習をすることが重要である 3 間接伝達方法における言語形式変換 間接伝達方法によって発話内容を伝達するとき 発話において実際に使用された表現を適切に変換する必要が生じる場合がある 以下において 場合に分けて いかなる表現をどのように形式変換するのが適当なのかについて述べる 3.1 法助動詞 間接伝達方法文においては 次の理由により 法助動詞の使用法に注意を要する 例えば アメリカ大統領が 2024 年にオリンピックがアメリカで開催されると発表したとする 例文 (7) において コロンの後が アメリカ大統領の発言である 例文 (7)The U. S. president: The Olympics will be held in U. S. in 2024. 実際の発話である The Olympics will be held in U. S. in 2024. を間接伝達文であらわすと 例えば 例文 (8)The U. S. president said that Olympics would be held in U. S. in 2024. となる 例文 (8) を表であらわすと 表 5 のようにあらわすことができる - 5 -

表 5 法助動詞の形式変換 例文 (8) 伝達節 The U. S. president said that Olympics 被伝達節 would be held in U. S. in 2024. 表 5 中の例文 (8) を見ればわかる通り 伝達節における動詞である伝達動詞 said は動詞 say の過去時制形である また 被伝達節中の動詞である被伝達節動詞 would は法助動詞 will の過去時制形である したがって 例文 (8) は時制形の一致という文法規則が適用されている文であるから これを 時制形の一致文 と呼ぶことができる しかし 西暦 2024 年は未だ到来していないため 2024 年にオリンピックがアメリカで開催される という意味のことを言いたければ 例文 (9)The Olympics will be held in U. S. in 2024. のように言うことができる こうした事情があるとき アメリカ大統領が 2024 年にオリンピックがアメリカで開催されると発表した という意味の英文として 例文 (10) The U. S. president said that Olympics will be held in U. S. in 2024. が使用されることがある 例文 (10) を表であらわすと 表 6 のようにあらわすことができる 表 6 容認される時制形の不一致文 例文 (8) 伝達節 The U. S. president said that Olympics 被伝達節 will be held in U. S. in 2024. つまり 時制形の一致文ではない文を 時制形の不一致文 と呼ぶと 被伝達節の内容が発話時点において事実として正しい場合 時制形の不一致文も使用されることがある アメリカ大統領が 2000 年にオリンピックがアメリカで開催されると発表した という意味の英文としては すでに西暦 2000 年がすでに到来しているため 現時点において * 例文 (11)The U. S. president said that Olympics will be held in U. S. in 2000. と言うのは適当であるとは言えない *( アステリスク ) 印は その文が英語話者にとって一般的に容認されない文であることを示す - 6 -

表 7 容認されない時制形の不一致文 例文 (11) 伝達節 The U. S. president said that Olympics 被伝達節 will be held in U. S. in 2000. 例文 (11) が英語話者にとって一般的に容認されない文である理由は 表 7 における被伝達節の内容が 現時点において事実として正しいとは言えないからである 間接伝達方法文においては 上述の理由により 法助動詞の使用法に注意を要する 3.2 指示語 間接伝達方法文においては 次の理由により 指示語の使用法に注意を要する 例えば ボブが気心の知れた友人と共に 行き慣れない超高級料理店に招待されて出されたごてごてとした料理を見て こんなごてごてとした料理は好きじゃない と その気心の知れた同席した友人にそっと言ったとする 例文 (12)Bob: I don t like this fancy cooking. 例文 (12) において コロンの後が ボブの発言である 後日 その時の話を 別の場所で 別の友人に話す時 実際の発話である I don t like this fancy cooking. を間接伝達文であらわすと 例えば 例文 (13)I said that I didn t like that fancy cooking. と言うであろう 例文 (13) を表であらわすと 表 8 のようにあらわすことができる 表 8 指示語の形式変換 伝達節被伝達節例文 (13)I said that I didn t like that fancy cooking. 表 8 中の例文 (13) を見ればわかる通り 伝達節においては 例文 (12) における指示語 this は形式が変換され that に変化している これが 間接伝達文における典型的な指示語の形式変換の例である しかし 状況が変われば この指示語の形式変換が生じない場合が考えられる 例えば ボブが別の日にまた 行き慣れない同じ超高級料理店に別の気心の知れた友人と共に招待されたとする そして出された料理が先日のごてごてとした料理だとする そのとき ボブがその気心の知れた友人に 先日の経験を話し こんなごてごてとした料理は好きじゃないとあの時も言ったんだ とそっと言ったとする そのような事情であれば おそらくボブは次のように言うだろう - 7 -

例文 (14)I said that I didn t like this fancy cooking. 例文 (14) を表であらわすと 表 9 のようにあらわすことができる 表 9 指示語の形式不変換 伝達節被伝達節例文 (14)I said that I didn t like this fancy cooking. 例文 (12)Bob: I don t like this fancy cooking. 例文 (14)I said that I didn t like this fancy cooking. を比較すれば分かるとおり 例文 (14) は 例文 (12) の間接伝達文である しかし 例文 (12) において使用されている指示語 this は例文 (14) において that に変換されていない これは その指示語の指し示す指示対象物が 例文 (13) を発話したときは眼前にあったが 例文 (14) 発話したときは眼前になかったという異なる事情があるからである このような理由により 間接伝達方法文においては 指示語の形式変換については 具体的な事情を十分勘案した上で 適切な使用法を心がける注意が必要である 引用文献 Celce-Murcia, M., & Larsen-Freeman, D.(1983). The Grammar Book: An ESL/EFL Teacher s Course. Boston Massachusetts: Heinle & Heinle Publishers. 高橋潔 根岸雅史. (2014). 基礎からの新々総合英語. 東京 : 数研出版. - 8 -