teigen2018_03

Similar documents

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版)

01-02_入稿_0415

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

12琴平町197_0324

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)

Microsoft PowerPoint 農業経済論9.pptx

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

<8E738A5889BB92B290AE8BE688E E C E6169>

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

プレゼンテーションタイトル

<4D F736F F D2092E88F5A91A D E F C589FC816A8DC590562E646F63>

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

新たな食と緑の基本計画○○地域推進プラン(様式案)

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

3. 経営所得安定対策及び日本型直接支払制度の確立 (1) 経営所得安定対策の平成 26 年度以降のあり方の検討に当たっては 真に農業者の経営安定に資する制度とするために 地域の特性や実情を反映し 農業者及び都市自治体の意見を十分に尊重すること また 農業者等が安心して農業に取り組むことができるよう

ラストチャンスへ向けた悲痛な叫び 基本政策検討チームヒアリング資料 ( 地域産業基盤強化施策 ) 平成 26 年 10 月 9 日 岡山県総社市長片岡聡一 1

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

資料 4 < 論点 > ダウンサイジング社会の進展に伴い 農業をベースとした地域社会 ( 特に中山間地等 ) は 今後どう変わっていくのか? ダウンサイジングプロセスにおける課題が先進的に表れている地域社会 ( 中山間地等 ) の現状は どうなっているのか? また そこから何が読み取れるか? 地域社

数値目標 H29 年 3 月末 H30 年 3 月末 H31 年 3 月末 観光客入込客数 ( 単位 : 千人 ) 大鰐温泉もやし生産者数 ( 単位 : 人 ) 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要本事業は大鰐温泉もやし増産プロジェ

Microsoft Word - 01 変更計画書

スライド 1

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

1. 農業分野の働き方改革 農業集落の再生 農業分野における多様な働き方改革による半農半 X 的ワークスタイル ライフスタイルの実現 農 の魅力と立地優位性 ( 都市機能隣接型の農村地帯 ) を生かした移住促進と 農 でつながるコミュニティの維持 活性化 離農者の農地は 近隣の農業者に集約される一方

平成 26 年度 決算説明書 / 事務事業評価シート 課名 農業委員会事務局 予算 款項目決算書目名事業名称 頁農業委員会費 農業委員会事業 1. 概要 目的 担い手の確保 育成と優良農地の確保 有効利用に向けた取り組み 対象 市民 事業概要 農業委員会事業 農地法第 3 条許可

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

Microsoft Word _研修機関等認定要領

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

北見市総合計画.indd

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - +朕絇盋;ï¼ı30年度 é£�挎ㅻ農æ¥�ㅻ農暂æfl¿ç�Œç¢ºç«‰ã†«éŒ¢ã†Žã‡‰æ‘’訕桋

4 平成 年度のと 基本目標 1 しごとをつくり 安心して働けるようにする 本市の基幹産業である農漁業を魅力あるものにするため 六次産業化や高収益型農業を推進し 新規就農者や農業後継者の育成にました また 働く場所の確保と地域経済の活力向上のために企業誘致へのや 創業支援プログラムの作成

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

年社会 経済のうごき食料 農業 農村の動向と主要な施策の流れ 食料 農業 農村基本計画 の策定 00 中山間地域等直接支払制度導入 00 農地法改正 ( 農業生産法人の一形態として株式会社を位置付け ) 国際化の進展と食料 農業 農村基本法の制定 米穀同時多発テロ発生 0

untitled

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

Microsoft Word - 平成27年度報告書.docx

的な供給や 地域経済を支え 国土 環境保全や景観形成等の多面的な機能を有している農業や農村の役割は ますます重要となっている また 日本と欧州連合 (EU) の経済連携協定 (EPA) 交渉妥結などの世界的な流れや 人口減少社会に伴う国内市場の縮小と世界規模での食市場の増大への対応など 日本農業もグ

ä¸�å±±éŒfiㆀ㇋ã‡−Vol.23.xlsx

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

平成 25 年度農林水産省委託業務報告書 平成 25 年度 水資源循環の見える化 調査 検討事業 報告書 平成 26 年 3 月 みずほ情報総研株式会社

1_表紙(本編)

1 表紙(背表紙ぬき)

<8EA98CC8955D89BF92B28F B9E924F946792AC816A2E786C73>

5 章分野別計画性5第 方向施策体系 108

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

H27.6あさぎり町農委だより.indd

( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8,

地域資源を活用して雇用を創出する「実践型地域雇用創造事業」において、新たに3地域を採択しました

PowerPoint プレゼンテーション

sangi_p2

第3節 重点的な取り組み

1 県土の利用に関する基本構想 (1) 県土利用の現況 分散型の都市構造 豊かで恵まれた自然環境を有する一方 山陽沿岸部では臨界工業地帯を形成 森林面積の割合が大きく 平地が乏しい 都市と農山漁村が近接 中山間地域が県土面積の約 7 割を占める (2) 県土利用をめぐる基本的条件の変化 本格的な人口

tsugaru_H26

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

農業だより

07 SDGsとCSV演習

2 活動方針 (1) 市町村との連携県同行のもと 全市町村を巡回するなどにより 県が示した市町村毎の目標面積の達成に向けた意見交換等を行います 特に 重点実施地区においては 広域振興局 市町村 農業委員会等からなる 地域推進チーム (3の事業推進体制参照 ) と課題や対応方向等の情報を共有し 課題を

PowerPoint プレゼンテーション

4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 27 年 ) 畑 63.4% (171 戸 ) 田 11.3% (53 戸 ) 樹園地 25.3% (102 戸 )

こととなった 農 のある暮らしづくり交付金は 都市的地域における市民農園の区画数の拡大 ( 平成 23 年度 15 万区画 平成 29 年度 20 万区画 ) を政策目標として掲げ 次の 3 本柱で構成されている 1 農 のある暮らしづくり推進対策 ( 原則 1 年 ~2 年 ) 都市の住民が 農


[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

計画書

<4D F736F F D E48E738AEE967B8D5C917A816988C4816A939A905C>

議会改革度調査2013 テーマ別分析② 政務活動費

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

大京グループレポート(CSR抜粋版)

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

3 売れる農産物づくり (1) 農業産出額 目標 評価 755 億円 (22 年度 ) 760 億円 (25 年度 ) 755 億円 A (2) 県オリジナル品種の作付面積 141ha (21 年度 ) 197 ha (26 年度見込み ) 190 ha A (3) オリーブ牛出荷頭数 100 頭

2. 協定数 交付金を交付した協定数は1,424 協定で 平成 21 年度の1,411 協定から新 たに13 協定増えています 県別では 岐阜県 887 協定 ( 管内の62%) 愛知県 328 協定 ( 同 23%) 三重県 209 協定 ( 同 15%) となっています うち 体制 整備単価に取

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

計画の基本的な考え方 〇 〇本計画でのスポーツ〇 〇 スポーツをより身近なものとし スポーツの果たす多様な役割を踏まえて 本計画におけるスポーツを位置づけます 競技スポーツやレクリエーション活動だけでなく 健康づくりのためのウォーキング ハイキング 気分転換の散歩や軽い運動 サイクリング キャンプ活

<4D F736F F F696E74202D D758B FA967B945F8BC682CC925382A28EE882CD924E82A A957A8E9197BF>

資料1 第1回会議のポイントについて

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7

Microsoft Word - 担い手計画 2月議会 決定版

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

基本指針の概要 1 基本指針改定の趣旨近年 地域社会における社会的課題が多様化 複雑化する中 行政 企業 NPO 自治会などが互いに協力して課題解決に取り組み 地域社会をより住み良いものとしていくことが今後ますます重要となっています このため 従前の NPO 活動に関する基本指針 の基本的な考え方を

untitled

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

目次 1 背景 目的 方針の位置づけ 現状の問題と課題 今後の方針

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

中山間地域所得向上支援事業 ( 以下 本体事業 という ) は 所得向上計画の策定 水田の畑地化等の基盤整備 生産 販売等の施設整備等を総合的に実施する事業とし その具体的な内容は農村振興局長等が別に定めるところによるものとする (2) 関連事業関連事業は 所得向上計画に基づき実施する (1) の本


人口減少社会の到来と世帯構造の変化 人口の減少 本格的な人口減少時代に入りました 向こう 30 年間に本県の人口は現在の約 210 万人から約 50 万人減少し 約 160 万人になると見込まれます 現役世代の人口が大きく減少します 働き 稼ぎ 消費し 納税し 地域を支える主役世代 (15~ 64

平成 29 年 北海道アイヌ生活実態調査 の実施結果について ( 概要 ) 1 調査の目的この調査は 北海道におけるアイヌの人たちの生活実態を把握し 今後の総合的施策のあり方を検討するため 必要な基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の対象この調査における アイヌ とは 地域社会でアイヌの

00.xdw

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

農林水産業就業者数の推移 農林水産業就業者数は年々減少し 平成 26 年で 230 万人 全産業就業者数に占める割合は 3.8% で イタリアと同程度 主要国でもこの割合は低下 農林水産業就業者数の推移 万人 1,600 1,400 1,200 1,340 全産業就業者数 4,436 万人の30.2

Transcription:

世界の国から Do you 農業? ~ 世代 国籍を超えた農業社会の実現を図り 農業の生涯学習化を目指す!~ 吉良健太郎 1 内田育実 2 松村翔太 3 西川希美 4 1 菊池市役所政策企画部市長公室参事 2 菊池市役所市民環境部税務課主事 3 菊池市役所政策企画部企画振興課主事 4 菊池市役所建設部土木課主事 1. はじめに菊池市の基幹産業である農業の継続と景観の保全のために 中山間地域へ新規就農者や海外からの就農者を増やす政策を提案します 具体的施策としては ( 1) 農業への関心を高める施策 ( 2 ) 学べる場を創出する施策 ( 3) 菊池で農業を実践する施策です 一つ目の施策は 中山間地域での農家民泊やワーキングホリデーを通じて 日本の生活や農業を体験してもらい 農家の関心を高めます 二つ目の施策は 菊池市に農業経営塾を開設し 農業経営塾を通して 農業を実践できるだけのノウハウや経営力を身に付け 中山間地域の文化や風土を理解し 生活ができる人材の育成を目指します 三つ目の施策は 菊池市で農業を実践できるために 居住 農地 販路の支援を行います 2. 政策提言の背景菊池市は 豊かな水資源と肥沃な大地を活かした農林畜産業を基幹産業としており 平成 2 8 年の農業産出額は 全国第 1 7 位 ( 県内第 2 位 ) となっており 畜産部門で全国第 4 位 ( 県内第 1 位 ) の畜産規模を誇ります 1

現在 全国的に農業人口が減少しています 菊池市においても 農業従事者数が 年々減少しており 農業の継続が厳しい状況になりつつあります また 農村 中山間地域 は 農業の持つ多面的機能の発揮の場となっており 食 料を供給する機能だけでなく 農業生産活動を通じ 国土や水源の保全 生物多様性 の保全 良好な景観の形成 文化の伝承等 様々な機能を有しており このような多 面的機能の効果は 農村地域の住民だけでなく国民全体が享受する公共財としての役 割を果たしています しかし 農業従事者が減少することによって 耕作放棄地が増 え 菊池市の景観を損なっている状況です 特に 中山間地域では耕作放棄地率が高 い傾向にあります また 高齢化率も高く 農家の担い手が不足している状況にあり ます そして 荒廃した農地が増えることで 土砂崩れ等の被害発生にもつながる可 能性があります 2

3. 政策提言によって解決したい課題 これから社会に出る若者たちや外国人が日本での生涯に渡る仕事として 農業を1 つの選択肢とした場合 そもそも 農業自体に興味がない また 興味を持った としても どうしていいかわからない 農業のことがわかっても 生活していく自 信がない という状況があり このことが新規農業従事者の不足につながります 担 い手が不足することで 将来的に菊池市の農業が継続できない状況になるため 若い 新規農業者や海外からの農業者を増やす必要があります そして 特に高齢化による 農家の担い手不足や農地の荒廃の問題を抱えている中山間地域への新規就農者を増や すことで 耕作放棄地の解消による景観の保全や農家の担い手確保につなげます そ こから農業を生きがいとしたライフワークの形成を図ります 4. 課題解決策の特徴 重要性 有効性 1 については 農家民泊やワーキングホリデーを通じて 菊池市の中山間地域 での生活や農業を体験してもらいます 熊本県では くまもと農人プロジェクトを通 して 地域の生活や農業を通じた交流を行っています 菊池市でも 地元農家や地域 の協議会と連携しながら 農家民泊やワーキングホリデー 就農体験ツアーの取組を 行っています それらの取組を通じて 菊池市の中山間地域の生活や農業を体験して もらうことによって 農業の関心を高めることができます 写真1 農家民泊パンフレット 写真2 菊池市でのワーキングホリデー 3

( 2 ) については 農業技術や経営ノウハウを学べる農業経営塾を菊池市に設立します 対象者は 農業経験は問わず 誰でも受講することができます ただし 外国人農業希望者は一定の日本語力が必要です 農業経営塾を通して 農業を実践できるだけのノウハウや経営力を身に付け 中山間地域の文化や風土を理解し 生活ができる人材の育成を目指します 農業技術やノウハウの指導は 菊池市内在住ですでにリタイアした元農業従事者が指導を行います また カリキュラムとして 中山間地域の農家に一定期間滞在し 農業の実践や生活体験を行い その地域の行事や活動にも積極的に参加してもらいながら 農業実践力の向上と中山間地域の風土や文化への理解と地域交流を図ります 経営ノウハウの指導は 菊池市と協定を結んでいる AFJ( アグリフューチャージャパン ) が運営している農業経営大学校の講師を招いて講義を行います 農業経営塾は 世代や国籍を問わず 誰もが農業を学べる場であり 多様な人との交流を図りながら 実践的な農業者を育成できます また 農業経営塾での農業ノウハウの指導にすでに農業をリタイアした高齢者が携わることで 農業ノウハウが伝承でき 生涯に渡って農業に携わることができます 写真 3 : AF J との連携による農業経営セミナー ( 3 ) については 菊池市で農業を実践する上での住居や農地 仕事 販路の支援を行います まず 住居については 菊池市の空き家バンク制度を活用し 住居の支援を行います また 農地については 農地バンクくまもと等を活用し 農用地の貸付等を行います そして 販路のひとつとして 市役所に食堂を作ります 食材は 農業経営塾出身の農家で生産された食材を使用します さらに 外国人農業者が生産した食材を使用し 世界各国の料理を学校給食として提供します 空き家バンクや農地バンクを通じて 空き家や耕作放棄地の解消が図られ 景観の保全につながります そして 市役所食堂や学校給食に農産物が使用されることで 販路の確保と自身の農産物のP Rにつながります 経営塾出身者の将来像としては 青年等就農計画制度を利用し 認定新規就農者となることで 専業農家として生計を立てていくことが挙げられます さらに 近年注目されている 半農半 X というライフスタイルを菊池市の中山間地域で確立することも将来像として挙げられます これは 自分や家族が食べる分の食料は小さな自給農でまかない 残りの時間は X つまり自分のやりたいこと ( ミッション ) に費 4

やすという生き方です X にあたる部分は人それぞれであり たとえば 農的生 活をしながら市役所食堂で営業する 半農半市役所食堂 や 外国人であれば母国語 を活かし 近所の子どもたち等に英語を教える 半農半ティーチャー 等があります 5. まとめ期待される効果として 若い農業希望者や外国人農業希望者が農業経営塾でノウハウ等を学び 農業に従事することで農業の担い手が確保され 菊池の農業が維持できるようになります また 農業従事者が増えることで 空き家や耕作放棄地が減り 美しい景観が保全されるとともに 災害等の被害軽減にもつながります さらに 農業経営塾でノウハウ等を学び 農業に従事しながら菊池市で生活をする人が増えることで 菊池市への移住 定住にもつながり 人口増加にも寄与します 参考文献 1) 農林水産省 農林業センサス 2) 農林水産省 市町村別農業産出額 3) 塩見直紀 : 半農半 X という生き方実践編, 株式会社ソニーマガジンズ,2006 5