平成 30 年 7 月 4 日 報道機関各位 東北大学大学院歯学研究科 喫煙者は交通事故死亡のリスクが高い傾向 発表のポイント これまで日本で喫煙と交通事故の関連についての検討はほとんどされておらず 本研究では喫煙と交通事故死亡の関連を調べた 男性ではたばこを 1 日 20 本以上吸うことは交通事故

Similar documents
図. 各要因による 9.4 年間での日英 ( イングランド ) の生存期間の差 ~ 日英高齢者の生存期間の比較研究から ~ 注 ) 調査開始時点の日英の年齢や健康状態の差を調整した上でも 9.4 年間の間に日本人が女性で319 日 男性で132 日 英国人よりも長生きをしていました グラフの数字は

jphc_outcome_d_014.indd

jphc_outcome_d_009.indd

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

総合職_入省案内_P3-4_プロローグ_160329

健康寿命の指標

平成20年度厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463>

現況解析2 [081027].indd


10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1


目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況

1. 子供の死亡事故の現状 出典 : 厚生労働省 人口動態調査 HP 1 子供の不慮の事故死は 年変わらず 病気を含む全ての死因の中で上位 毎年 300 名以上の子供 (0~14 歳 ) が 不慮の事故で亡くなっている 1) 平成 17 年の死因順位 1 位 位 3 位 0 歳 1~4 歳 先天奇形

.D.q

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

心房細動1章[ ].indd

Microsoft PowerPoint ⑤静岡発表 [互換モード]

2014-sougou_all.pdf

立命館

Microsoft Word - 使用説明書.doc

(公財)日弁連交通事故相談センターご案内

【資料1】高齢運転者に係る交通事故分析

/38


和歌山県地域がん登録事業報告書


PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208FAC93638CB48E7382CC8C928D4E919D90698C7689E696DA C82CC8D6C82A695FB2E646F63>

3 成人保健

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

表紙PDF作成用/PDF表紙作成用

2

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

<4D F736F F D2082AF82F182B182A491D18D4C32318E77906A8F4390B381698DC58F49816A2E646F63>

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数


Japan Arts Fund No.20

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

受動喫煙と肺がんとの関連に ついてのシステマティック レビューおよびメタアナリシス 国立がん研究センターがん対策情報センターがん登録センター片野田耕太, 堀芽久美 発表内容は以下の学術論文に基づいています Megumi Hori, Hirokazu Tanaka, Kenji Wakai, Shiz


2014-sougou_all.pdf

2004学校保健学会用

分析のステップ Step 1: Y( 目的変数 ) に対する値の順序を確認 Step 2: モデルのあてはめ を実行 適切なモデルの指定 Step 3: オプションを指定し オッズ比とその信頼区間を表示 以下 このステップに沿って JMP の操作をご説明します Step 1: Y( 目的変数 ) の

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

<4D F736F F D CC8B69898C82C68E5989C888D98FED2E646F63>

健康くるめ21概要

Journal of the Research Society for 15 years War and Japanese Medicine 1(2) May, 2001

<4D F736F F F696E74202D2082AA82F191CE8DF48CA48F4389EF BD82CE82B191CE8DF AD8D47205B8CDD8AB B83685D>

untitled

論文内容の要旨

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

退職互助だより_cs6.indd

0275難病情報センターのご案内_表面#4-03

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

Chapter 1 Epidemiological Terminology

Microsoft PowerPoint - tobacco

LUCUA1100&LUCUA 1周年アニバーサリー! ~ルクア大阪が発信する新プロジェクト「LIFE」についてのご案内~

Q1.65 歳での健康寿命に 65 を足せば 0 歳での健康寿命になりますか A1. なりません 別途 健康寿命の算定プログラム 等を用いて 0 歳での健康寿命を算定する必要があります 例えば 健康寿命の算定方法の指針 の図 4-3 の男の算定結果を見ると 健康な期間の平均が 65 歳時点では 17

Core Ethics Vol. Vol. Vol. Vol. KTK

02

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

内容詳細 日本人の循環器疾患危険因子と社会的要因の関連 - 国民健康 栄養調査対象者の疫学研究 NIPPON DATA2010 の結果より - POINT 無作為抽出された全国 300 地区で実施された平成 22 年国民健康 栄養調査に参加した 20 歳以上の男女 2891 人のデータを分析しました

大学等学校法人の人事制度改定ーActibookPDF.indd

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

ブックレット第1-3章.indd

4 月 17 日 4 医療制度 2( 医療計画 ) GIO: 医療計画 地域連携 へき地医療について理解する SBO: 1. 医療計画について説明できる 2. 医療圏と基準病床数について説明できる 3. 在宅医療と地域連携について説明できる 4. 救急医療体制について説明できる 5. へき地医療につ

JAしまね[01-36].indd

02総福研-06_辻.indd


【知事入れ版】270804_鳥取県人口ビジョン素案

0906_01

1

講演

26 No.62 Contents No.62

ec6

1 2

基本的な考え方の案

本文/依頼1_小峰先生(4C)

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

表紙PDF作成用/PDF表紙作成用

< F2D95F18D908F E D8A EF98B8B>


MedicalStatisticsForAll.indd

喫煙 飲酒の年齢制限に関する特別世論調査 の概要 平成 24 年 9 月 6 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,913 人 (63.8%) 調査期間 平成 24 年 7 月 26 日 ~8 月 5 日 調査方法

Microsoft PowerPoint - 【配布・WEB公開用】SAS発表資料.pptx

担当係 国際分類情報管理室電話 03(5253)1111 内線 7493

調書のの見方 新規 新規事業の実施 現行どおり 事業をする 充実 事業の充実 強化を図る 改善 事業の見直し 改善を図る 縮小 事業規模を縮小する 廃止 事業を廃止する 2

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)


スライド 1



表 5-1 機器 設備 説明変数のカテゴリースコア, 偏相関係数, 判別的中率 属性 カテゴリー カテゴリースコア レンジ 偏相関係数 性別 女性 男性 ~20 歳台 歳台 年齢 40 歳台

年齢調整死亡率 (-19 歳 ) の年次推移 ( :1999-1) 1 男性 女性 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率

資料 3 第 3 回次期札幌市健康づくり基本計画策定部会 現計画の評価と次期計画への関連について (1) 母子保健 1 思春期の心と身体の健康づくり 10 代の自殺率 ( 人口 10 万対 ) 指 標 現計画計画策定時の値 中間評価時の値 実績値 10~14 歳 ~19

関西大学インフォメーションテクノロジーセンター年報 第3号(2012)

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

県民が がんに関する正しい知識を持ち生活習慣の改善を図るとともに 定期的 にがん検診を受ける習慣を持ち 自覚症状がある場合は早期に医療機関を受診する 等 県民が主体的にがん予防に取り組むための環境の整備を進めます 小 中学生や高校生のうちから 食生活 飲酒 喫煙等の生活習慣ががんに及ぼ す影響や が

Transcription:

平成 30 年 7 月 4 日 報道機関各位 東北大学大学院歯学研究科 喫煙者は交通事故死亡のリスクが高い傾向 発表のポイント これまで日本で喫煙と交通事故の関連についての検討はほとんどされておらず 本研究では喫煙と交通事故死亡の関連を調べた 男性ではたばこを 1 日 20 本以上吸うことは交通事故死亡のリスクを高める可能性があることがわかった 女性では喫煙者の人数が少ないこともあり 観察期間中の喫煙者の交通事故死亡を認めず 統計解析を行うことができなかった 概要 喫煙はがんや循環器疾患などによる死亡リスクを高めることが報告されています 外因死との関連についても研究されていますが 外因死には転倒 交通事故 窒 息 火災といった不慮の事故 他殺 自殺などの死亡が含まれており 交通事故による死亡と喫煙との関連を検討した研究は多くありません そこで 私たちは喫煙と 交通事故死亡の関連について検討しました 1993 年当時の茨城県内 38 市町村における基本健康診査受診者 (40~79 歳 ) 97,078 人を対象とし 20 年間追跡した結果 男性ではたばこを 1 日 20 本以上吸うことが交通事故死亡を高める可能性があることがわかりました ( 図参照 ) 女性では喫煙者の人数が少ないこともあり 観察期間中の喫煙者の交通事故死亡を認めず 統計解析を行うことができませんでした 世界には車内での喫煙を規制している国もあります 日本では運転中の携帯電話の使用は 注意散漫や運転操作不適による交通事故を増やす可能性があることから道路交通法で規制されています しかし 運転中の喫煙は規制されていません 運転中の喫煙についても 対策を検討する必要があることを支持する結果となりました www.tohoku.ac.jp

図. 交通事故死亡のハザード比 ( 男性 ) 2.5 2 1.5 1 0.5 0 1.54 吸わないやめた 20 本未満 / 日 20 本以上 / 日 男性では非喫煙者と比べて 1 日たばこを 20 本以上吸う者は交通事故死亡のリスクが 1.54 倍高かった (95% 信頼区間 :0.99 2.39)

詳細な説明 背景喫煙はがんや循環器疾患などによる死亡リスクを高めることが報告されています 喫煙が外因死を増やすという関連についても研究で示されていますが 外因死には転倒 交通事故 窒息 火災といった不慮の事故 他殺 自殺などの死亡が含まれており 交通事故による死亡のみと喫煙との関連を検討した研究は多くありません 運転中の携帯電話の使用は 運転操作が不安定になることから危険な行為であるとされ 道路交通法で規制されています しかし 同様の状況が起こると考えられる喫煙に対しては規制がなく 喫煙状況と交通事故死亡との関連はほとんど検討されていません そこで喫煙状況と交通事故死亡との関連について検討することを本研究の目的としました 方法 茨城県健診受診者生命予後追跡調査事業の 1993 年から 2013 年までのデータを用いた前向きコホート研究を行いました 対象者は 1993 年当時の茨城県内 38 市町村における基本健康診査受診者 (40~79 歳 )97,078 人としました 1993 年以降の生命予後を住民基本台帳や人口動態調査死亡票の情報を用いて追跡しました そのうち追跡不能であった者及び主要なデータに不備のある者 694 人を除外した 96,384 人 ( 男性 33,018 人 女性 63,366 人 ) のデータを解析に用いました 説明変数には ベ ースライン時の問診票の喫煙状況を使用し 非喫煙者 過去喫煙者 1 日 20 本未満吸う現在喫煙者 及び 1 日 20 本以上吸う現在喫煙者 に分類しました 目的変数は 追跡調査にて把握した交通事故による死亡の発生としました 共変量として年齢 飲酒状況を用いました 性別で層化し ベースライン時点から交通事故死亡発生までの生存時間を考慮した Cox 比例ハザードモデルで交通事故死亡発生のハザー ド比を算出しました 結果平均追跡人年は男性で 17.3 人年 女性で 18.9 人年でした 交通事故による死亡は 男性では非喫煙者では 7,335 人中 31 人 ( 千人年あたりのイベント発生率 =0.24) 過去喫煙者では 9,115 人中 46 人 (0.30) 1 日 20 本未満吸う現在喫煙者では 5,125 人中 29 人 (0.36) 1 日 20 本以上吸う現在喫煙者では 11,403 人中 62 人 (0.32) でした 女性では非喫煙者では 59,832 人中 127 人 (0.12) 過去喫煙者では 461 人中 1 人 (0.13) 1 日 20 本未満吸う現在喫煙者では 2,021 人中 0 人 1 日 20 本以上吸う現在喫煙者では 1,052 人中 0 人でした 年齢 飲酒状況を考慮したモデルにおいて 男性では非喫煙者と比較して 1 日 20 本以上吸う現在喫煙者は交通事故による死亡の ハザード比が高い傾向にあることがわかりました (HR=1.54 95%CI=0.99,1.39) 一方 女性では喫煙者の人数が少ないこともあり 観察期間中の喫煙者の交通事故死亡を認めず 統計解析を行うことができませんでした 結論前向きコホート研究において 交絡因子を調整しても男性で喫煙者ほど交通事故による死亡リスクが高い傾向にありました

本研究の意義今回の研究結果により 喫煙習慣が交通事故死亡のリスクを高める可能性を示すことができました 本研究では運転中の喫煙ではなく ベースライン時の喫煙習慣を用いており この誤分類は真の推定値を過小評価している可能性があります また 本研究の交通事故死亡には 自動車による道路交通事故だけでなく 鉄道交通事故 水 上交通事故 航空交通事故による死亡や歩行者の死亡なども含まれています このことも 喫煙と交通事故死亡の関連の過小評価につながっている可能性があります これらのことから本研究の結果は堅固なものであると考えられます 現在日本では 健康増進法第 25 条一部改正案が閣議決定されるなど たばこ対策がすすめられています しかし 運転中の喫煙は規制されていません 世界には 受動喫煙防止の観点から車内での喫煙を規制している国もあります 本研究の結果は交通事故死亡と いうこれまでと異なる観点からのたばこ対策を支持する結果です 日本では交通事故発生件数は経年的に減少していますが 交通事故は運転手や同乗者そして被害者がいる場合には被害者にも大きな影響を与え 様々な経済的影響も生じさせます そのため 今後も禁煙を含めた多角的な交通安全対策が必要であると考えられます 表. 喫煙状況による交通事故死亡のハザード比および 95% 信頼区間 男性 女性 イベント発生率 ( 千人年あたり ) ハザード比 95% C I a P 値ハザード比 95% C I P 値 非喫煙者 0.24 reference reference 過去喫煙者 0.30 1.14 0.72, 1.79 0.58 1.13 0.72, 1.79 0.59 現在喫煙者 20 本未満 / 日 0.36 1.32 0.80, 2.19 0.28 1.32 0.79, 2.20 0.28 20 本以上 / 日 0.32 1.60 1.03, 2.47 0.04 1.54 0.99, 2.39 0.06 非喫煙者 0.12 reference reference 過去喫煙者 0.13 1.19 0.17, 8.53 0.86 1.21 0.17, 8.73 0.85 現在喫煙者 20 本未満 / 日 0 -b - - - - - a C I, 信頼区間 b -, 観察なし 年齢調整モデル 年齢 飲酒状況調整モデル 20 本以上 / 日 0 - - - - - - 発表論文 Ayaka Igarashi, Jun Aida, Toshimi Sairenchi, Toru Tsuboya, Kemmyo Sugiyama, Shihoko Koyama, Yusuke Matsuyama, Yukihiro Sato, Ken Osaka, Hitoshi Ota: Does cigarette smoking increase traffic accident death during 20 years follow-up in Japan?: The Ibaraki Prefectural Health Study: Journal of Epidemiology, 2018 年受理 早期オンライン公開 URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jea/advpub/0/advpub_je20170330/_article

謝辞 This work was supported by a Grant-in-Aid from the Ministry of Health, Labor and Welfare, Health and Labor Sciences Research Grants, Japan (Research on Health Services: H17-Kenkou-007; Comprehensive Research on Cardiovascular and Life-Style Related Diseases: H18-Junkankitou[Seishuu]-Ippan-012; Comprehensive Research on Cardiovascular and Life-Style Related Diseases: H20-Junkankitou[Seishuu]-Ippan-013; Intractable Diseases Conquest Research: H21-Nanchi-Ippan-059; Comprehensive Research on Cardiovascular and Life-Style Related Diseases: H23- Junkankitou[Seishuu]-Ippan-005; an Intramural Research Fund (22-4-5) for Cardiovascular Diseases of National Cerebral and Cardiovascular Center; Comprehensive Research on Cardiovascular and Life-Style-Related Diseases: H26- Junkankitou [Seisaku]-Ippan-001; and Comprehensive Research on Cardiovascular and Life-Style-Related Diseases: H29-Junkankitou [Seishuu]-Ippan-003). 問い合わせ先 ( 研究に関すること ) 東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野准教授相田潤 ( あいだじゅん ) E-mail:j-aida@umin.ac.jp ( 報道に関すること ) 東北大学大学院歯学研究科総務係堀田さつき ( ほりたさつき ) E-mail:den-syom@grp.tohoku.ac.jp