循環器内科後期研修プログラム 1 循環器内科の概要和歌山県立医大附属病院での基準病床数は循環器内科 45 床 ( 内 CCU5 床 ) であり 冠動脈疾患をはじめ 心不全 不整脈 心筋症 弁膜症 血管疾患などの循環器疾患全般を担当しています 外来 入院患者さんに対してはまず Physical Exa

Similar documents
心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

NAIKA2

循環器 Cardiology 年月日時限担当者担当科講義主題 平成 23 年 6 月 6 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 17 日 ( 金 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 20 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 1

心臓血管外科 取得可能専門医 認定医及び到達目標など 専門医 認定医 名称 取得年数最短通常 基本となるもの 外科専門医 5 年目 5 年 ~7 年 心臓血管外科専門医 7 年目 7 年 ~10 年 取得可能なもの 循環器専門医 6 年目 6 年 ~10 年 移植認定医 6 年目 6 年 ~10 年

後期臨床研修プログラム 鹿児島大学病院心臓血管内科 心臓血管内科 研修指導者名 大石充宮田昌明桶谷直也池田義之髙崎州亜湯淺敏典 田中 ( 窪田 ) 佳代子窪薗琢郎内匠拓朗赤崎雄一樋口公嗣 メッセージ 鹿児島大学心臓血管内科 生命の源である循環をとおして患者と向き合う心臓血管内科は 医師として患者を全

埼玉医科大学電子シラバス

 I

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」


認定看護師教育基準カリキュラム

更生相談・判定依頼のガイド

<4D F736F F D E C CD89F382EA82E982B182C682AA82A082E991BA8FBC90E690B6816A2E646F63>

心房細動1章[ ].indd

小児外科学 (-Pediatric Surgery-) Ⅰ 教育の基本方針小児外科は 子供 (16 歳未満 ) の一般外科と消化器外科を扱う科です 消化器 一般外科学並びに小児外科学に対する基礎医学から臨床にわたる幅広い知識をあらゆる診断 治療技術を習得し 高い技術力と探究心及び倫理観を兼ね備えた小

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

循環器専門医研修コース

年301 番 循環器系の疾患 (Cardiovascular Disease) 責任者: 石原正治主任教授 坂口太一主任教授 内科学循環器内科 朝倉正紀教授 峰隆直特任准教授 内藤由朗講師 赤堀宏洲講師 奥原祥貴講師 織原良行助教 正井久美子助教 増山理特別招聘教授 伊賀幹二非常勤講師 駒村和雄非常

エントリーが発生 真腔と偽腔に解離 図 2 急性大動脈解離 ( 動脈の壁が急にはがれる ) Stanford Classification Type A Type B 図 3 スタンフォード分類 (A 型,B 型 ) (Kouchoukos et al:n Engl J Med 1997) 液が血管

循環器疾患診療実態調査組織 IT/Database 委員会委員長小川久雄 委員 小野稔東京大学大学院医学系研究科 委員 香坂俊慶應義塾大学病院 委員 興梠貴英自治医科大学附属病院 委員 斎藤能彦奈良県立医科大学 委員 宍戸稔聡国立循環器病研究センター研究所循環器病統合情報センター 委員 筒井裕之九州

総合診療

188-189

障害程度等級表 心臓機能障害 1 級 心臓の機能の障害により 自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 - 3 級 心臓の機能の障害により 家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 心臓の機能の障害により 社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

01 表紙

概要 214 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症 215 ファロー四徴症 216 両大血管右室起始症 1. 概要ファロー四徴症類縁疾患とは ファロー四徴症に類似の血行動態をとる疾患群であり ファロー四徴症 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖 両大血管右室起始症が含まれる 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症は ファ

2005年 vol.17-2/1     目次・広告

d 運動負荷心電図でSTの低下が0.1mV 以上の所見があるもの ( イ ) 臨床所見で部分的心臓浮腫があり かつ 家庭内での普通の日常生活活動若しくは社会での極めて温和な日常生活活動には支障がないが それ以上の活動は著しく制限されるもの又は頻回に頻脈発作を繰り返し 日常生活若しくは社会生活に妨げと

ストラクチャークラブ ジャパン COI 開示 発表者名 : 高木祐介 演題発表に関連し, 開示すべき COI 関係にある 企業などはありません.

心臓血管外科・診療内容

know6

PowerPoint プレゼンテーション

狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科

死亡率(人口10 万対1950 '55 '60 '65 '70 '75 '80 '85 '90 ' 心血管系疾患 ( 動脈硬化による ) とがんが死亡の大 部分を占める 脳血管疾患 悪性新生物 結核 心疾患 )肺炎 50 不慮の事故自殺 0 肝疾患昭和

MMH HISTORY 019 Mitsui Memorial Hospital vol. 20

HOSPEQ 2015 PCI治療の現状と未来

Microsoft Word (発出版)適正使用通知案(冷凍アブレーション)

<30358CC48B7A8AED C838B834D815B8145E4508CB E089C88A772E786477>

恒久型ペースメーカー椊え込み術

000-はじめに.indd

TAVIを受ける 患者さんへ

Microsoft Word - PROSPECT press release FINAL_J2.doc

大学教職員の心臓検診の現状 * 和井内由充子 大学保健管理センターの主要業務のひとつに 健康診断とそれに基づく健康管理がある 突然 死にもつながる心疾患の早期発見と管理は重要 である 大学生の心疾患管理に関しては以前報 告 1-6) した 大学のもうひとつの主要構成員で ある教職員の管理の現状を今回

種の評価基準により分類示の包括侵襲性指行為の看護師が行う医行為の範囲に関する基本的な考え方 ( たたき台 ) 指示のレベル : 指示の包括性 (1) 実施する医行為の内容 実施時期について多少の判断は伴うが 指示内容と医行為が1 対 1で対応するもの 指示内容 実施時期ともに個別具体的であるもの 例

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

Vol.01 MRI 3 MRI MRI TEL index.html MRI ICD CRT

救総臨床実習の手引きv2.1

03 【資料1】急性期の診療提供体制構築に向けた考え方(案)_final

面的 包括的なリハビリテーションが多職種 ( 医師 看護師 薬剤師 栄養士 理学療法士等 ) のチームにより実施されます 喪失した心機能の回復だけではなく 再発予防 リスク管理などの多要素の改善に焦点が当てられ 患者教育 運動療法 危険因子の管理等を含む 疾病管理プログラムとして実施されます 急性期

Microsoft Word - 心臓血管外科.doc

自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予

日本心血管インターベンション治療学会 専門医認定医制度審議会活動実績一覧表 本学会関連学会一覧表 2018 年 7 月 6 日現在 Ⅰ-1: 研究業績として認める本学会関連学会 ( 国内 ) 一般社団法人日本内科学会 一般社団法人日本循環器学会 一般社団法人日本心臓病学会 一般社団法人日本下肢救済

<4D F736F F D CC89EF8FE18A B898CA992BC82B582C991CE82B782E988D38CA98F912E646F6378>

賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症

2 1 心臓リハビリテーションプラン 従来の心疾患治療 心疾患発症 治癒 主治療 追加治療 心臓手術 薬物療法 カテーテル治療 オプション治療 リハビリテーション 高齢者 治療に伴い麻痺が生じた症例 社会復帰目的 ベッドコントロール目的 早期退院 これからの心疾患治療 心疾患発症 症状改善 予後改善

平成16年12月13日

1. 期外収縮 正常なリズムより早いタイミングで心収縮が起きる場合を期外収縮と呼び期外収縮の発生場所によって 心房性期外収縮と心室性期外収縮があります 期外収縮は最も発生頻度の高い不整脈で わずかな期外収縮は多くの健康な人でも発生します また 年齢とともに発生頻度が高くなり 小学生でもみられる事もあ

心房細動の機序と疫学を知が, そもそもなぜ心房細動が出るようになるかの機序はさらに知見が不足している. 心房細動の発症頻度は明らかに年齢依存性を呈している上, 多くの研究で心房線維化との関連が示唆されている 2,3). 高率に心房細動を自然発症する実験モデル, 特に人間の lone AF に相当する

り ( 狭窄といいます ) 血管が急にけいれんして狭くなったり( 攣縮 ) 血の塊( 血栓 ) が出来て詰まってしまうことがあります 冠動脈が狭く十分に心臓の筋肉に血液が供給されない状態で 胸が締め付けられるような感覚 痛みなどを伴った場合 狭心症とよび 循環器専門施設で冠動脈の状態をカテーテルで調

スライド 1

がん登録実務について

カテーテルアブレーション治療のご説明

Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_

課題名

Page01.ai

2014年4月改定対応-画像診断

平成 30 年度診療報酬改定に向けた検討について H29/1/16WG 厚労省提出資料 平成 30 年度診療報酬改定に向けた検討の方向性 平成 30 年度診療報酬改定に向けて 以下の遠隔医療形態モデルも参考に 委員からご指摘のあった初診に関する取扱いも含め 対面診療に比べて患者に対する医療サービスの

認定看護師教育基準カリキュラム改正(案)の概要

運動療法の効果 運 動療 法は 心 臓手 術を受けるに至った 冠 動脈 疾 患の危険因子を減らす2次予防だけでなく 手術を受けたことによるいろいろな問題点を改善します 1 運動能力 体力が向上します 心臓手術後の運動療法は運動能力を改善させます 弁膜症の場合 弁置換術によって心機能は正常化しま すが

<4D F736F F D E58C8C8AC7838A836E A B >

. 週間スケジュール 月火水木金 午前 読影病棟業務血管造影読影読影 午後 読影病棟カンファレンス月 回キャンサーボード 回診勉強会核医学読影放射線治療医局会. 研修医の事前準備 放射線科教科書の予習 7. 研修指導体制 研修責任者 : 上谷 雅孝 指導医 : コメディカル : 坂本一郎 森川実 末

受給者番号 ( ) 患者氏名 ( ) 告示番号 72 慢性心疾患 ( ) 年度小児慢性特定疾病医療意 書 新規申請用 経過 ( 申請時 ) 直近の状況を記載 2/2 薬物療法 強心薬 :[ なし あり ] 利尿薬 :[ なし あり ] 抗不整脈薬 :[ なし あり ] 抗血小板薬 :[ なし あり

untitled

マネージャー

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

存や入院に何か影響するのか ) を明らかにします 取得する情報 基本情報 : 施設名 施設年間症例 施設地域 記入者 記入日 DPC 番号 ( 患者 ID として使用 ) 心不全患者としての適格性の判定 ( 適格 不適格 ) 入院日 生年月日 性別 身長 体重入院時退院時患者背景 : 心不全入院歴

循環器専門医研修カリキュラム.indd

パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会

木下俊介 医局長 助教 神経内科 内科学会認定医 指導医 総合内科専門医プライマリケア連合学会認定 小林威仁 病棟医長 助教 呼吸器内科内科学会認定医 呼吸器学会専門医 アレルギー 学会専門医 プライマリ 住所 連絡先 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷 38 総合診療内科電話 :049

PowerPoint プレゼンテーション

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

一般内科

<955C8E862E657073>

報道機関各位 2017 年 9 月 26 日 東北大学大学院医学系研究科 慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対する新規治療 - バルーン肺動脈形成術は効果的で安全な治療法である - 研究のポイント 注 国の指定難病である慢性血栓塞栓性肺高血圧症 (CTEPH) 1 は 肺の動脈に血栓が生じて血管が狭くなる


直接還流するように血行動態を修正する手術 ) を施行する ただ 順調なフォンタン循環であっても通常の慢性うっ血性心不全状態であるため いつかは破綻していくこととなる フォンタン型手術は根治的手術ではない また フォンタン型手術適応外となった群には 効果的な薬物治療はなく ACE 阻害薬 利尿薬の効果

untitled

Microsoft Word - å‹¥æ·»ã••ã•’æ§Ÿå¼‘ã•‚å•‰äººæ…–å€±ã…Łã‡¡ã‡¤ã…«ç°¿.doc

最終.indd

目 次 1. はじめに 2. 臨床研究とは 3. 研究の目的 意義 4. 研究の対象と方法 5. 研究への自由意志参加 同意取消しの自由 6. 研究責任者 組織 7. 研究の場所 期間 8. 研究試料と情報の取り扱い 9. 研究結果の扱い 10. 研究資金源 11. 利益相反 12. 研究参加者の負

水光No49 最終.indd

胸痛の鑑別診断持続時間である程度の鑑別ができる 数秒から1 分期外収縮筋 骨格系の痛み 心因性 30 分以内 狭心症食道痙攣 逆流性食道炎 30 分以上 急性心筋梗塞 解離性大動脈瘤 肺塞栓症 急性心膜炎自然気胸 胸膜炎胃 十二指腸潰瘍 胆嚢炎 胆石症帯状疱疹 急性心筋梗塞の心電図変化 R P T

2019/7/9 市民公開講座 2019 健やかな高齢社会を生きるために心臓を守ろう ~ 心不全を知るコトから始めよう ~ 藤枝市立総合病院循環器内科渡辺明規 2019 年 7 月 7 日藤枝市民会館 1

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

採択演題一覧

Philips iCT spを導入して ー循環器医の立場でー

Transcription:

循環器内科後期研修プログラム 1 循環器内科の概要和歌山県立医大附属病院での基準病床数は循環器内科 45 床 ( 内 CCU5 床 ) であり 冠動脈疾患をはじめ 心不全 不整脈 心筋症 弁膜症 血管疾患などの循環器疾患全般を担当しています 外来 入院患者さんに対してはまず Physical Examination に重点をおいた非侵襲的な評価診断を基本とする姿勢をくずさないように心がけています また 大学病院の特色を生かして 他科との連携を柔軟なものにし 全人的な診療を目指しています 近年 生活習慣病とされる狭心症や心筋梗塞などの冠動脈疾患をはじめ心臓弁膜症 心筋症 成人先天性心疾患 不整脈 心不全 高血圧 大血管疾患 末梢血管疾患などが主な対象疾患です それぞれの分野の専門家によるチームが一丸となって 24 時間体制で診療にあたっています 急性冠症候群や急性心不全による冠疾患集中治療室 (CCU) の年間収容患者数は約 300 例で そのうち心筋梗塞は約 150 例程度が CCU に入院治療していますまた 冠動脈疾患に関しては 年間約 700 人に対して冠動脈造影を行い 約 250 例の冠動脈形成術を施行しています 弁膜症では近年その頻度が多くなった僧帽弁逸脱による僧帽弁逆流 加齢に伴う大動脈弁狭窄を中心に心臓外科とともに手術時期 手術手技の決定 術後治療にあたっています また内科治療におけるリウマチ性僧帽弁狭窄に対する経皮的僧帽弁形成術 (PTMC) も適応を厳選したうえで行っています その他 カテーテルを使った種々の治療法や不整脈に対する電気的な焼灼術 ( アブレーション ) 永久ペースメーカー植え込み術 埋め込み型徐細動器も行っています また 心不全に対する心臓同期療法も行っています 2 病院設備内科で行う一般的な血管造影だけでなく 光干渉断層法 (OCT) 血管内超音波をはじめとした coronary imaging pressure wire や dual-sensor guidewire を用いた coronary physiology を中心に検査を行っています 発作性上室性頻拍や心房粗動などの不整脈に対しては 3D マッピングシステムを用いた電気的生化学検査およびカテーテルアブレーションを行っています また 非侵襲的検査として 心臓超音波検査 64 列 CT スキャン (MSCT または MDCT) 心臓 MRI 心筋シンチグラムなど最新の診断装置を用いて診療にあたっています これらの機器を用いて 疾患の解明のために多くの臨床研究を行い また 患者さんひとりひとりの病態を正確に評価し最適な診療を行っています

a. 光干渉断層法 (OCT) OCT は現在の当科の重要な研究テーマです OCT は10um の解像度を備えているので plaque rupture erosion intracoronary thrombus thin-cap fibroatheroma (TCFA) など急性冠症候群に関連した冠動脈の所見をとらえることができます 当科では 過去に急性心筋梗塞患者 (AMI) における OCT と血管内超音波 (IVUS) 血管内視鏡 (CAS) を比較した試験を行っています (Kubo T, et al. JACC 2007: 933 939) その結果 IVUS CAS と比べて OCT では plaque rupture, erosion そして血栓の所見を高頻度で検出でき それらの所見の検出力は過去の病理での報告に非常に近い値であったことを報告しています ほかにも ST 上昇型の AMI と非上昇型の AMI を比較し plaque rupture の形態学的な違いを検討する (Ino Y, et al. JACC Cardiovascular Interventions 2011:76 82) など AMI 患者におけるさまざまな有益な臨床データを数多く報告しています b. pressure wire 冠動脈予備能 (FFR) は pressure wire から測定することができ 冠動脈疾患における冠動脈狭窄度の指標として確立しています ( Akasaka T, et al. JACC 2003:1554-60) さらに 圧力だけではなく血流も測定できる dual-sensor guidewire は心筋梗塞で受けた心微小血管のダメージを測定する能力を備えています 我々は dual-sensor guidewire から測定した心微小血管の抵抗値が MRI で求めた梗塞の経壁深達度と有意に相関することを報告しています (Kitabata H, et al. JACC Cardiovascular Imaging 2009:263-72) c. 心臓 MRI 心臓 MRI は冠動脈形態 心形態 壁運動 心筋浮腫 心筋壊死の検出 壊死の進展 (viability) の評価 心筋灌流 大血管の血流測定などを評価出来る検査法であり 実臨床で応用されはじめています 客観性が高く 再現性が高い検査であり 近年では 英文の学術誌においても心臓 MRI を用いた臨床研究が数多く掲載されています 当科ではこの心臓 MRI 検査を臨床応用するのはもちろんのこと 心臓 MRI を用いた臨床研究を積極的に行っており その一つとして急性心筋梗塞における乳頭筋梗塞の頻度と意義について報告しました ( Tanimoto T, et al. Circulation 2010;122;2281-2287) d. 心エコー検査心エコー検査は 体の表面から 心臓の形態と機能を知ることができる方法です ベッドサイドでいつでも行うことができるため リアルタイムに心臓の状態を知ることができる実践的な検査法と言えます 近年 三次元心エコーの普及に伴い 心臓の形態観察が より正確に行われるようになってきました また ドプラ法を用いて心腔内の血流や組織の速度を計測することにより 心内圧の推定や微細な心筋性状の評価が可能となり 心不全の診断や治療効果の判定に役立ちます 当科では さまざまな新しい心エコ

ー手法を駆使して もっと臨床に役立つ心エコー検査 を追究する研究を行っていま す 3 卒後研修カリキュラム 1. 循環器内科における研修目標 : 必修期間に内科研修で学んだ知識をさらに深めるため 循環器疾患を通して 内科診療に必要な基礎的知識 技術 考え方を習得し 治療法を学ぶ 2. 循環器内科における行動目標 : A. 経験すべき診察法 検査 手技 (1) 基本的な診察法を習得する 1) 適切な医療面接を行い 病歴を記載する 2) 基本的な身体診察を行い 所見を記載する (2) 鑑別診断 病態把握に必要な検査の適応が判断でき あるいは自ら実施し 結果を解釈できる 1) 標準 12 誘導心電図の所見を系統的に述べることができる 2) ホルター心電図による不整脈 虚血性 ST 変化の評価の基本を習得する 3) 心臓超音波検査を行い 心機能評価 基本的な計測ができる 4) 運動負荷試験を指導医の下で実施し 判定の基礎知識を習得する 5) 心臓核医学検査 心臓カテーテル検査の適応が判断でき 結果を解釈できる (3) 循環器系の救急 病態急変に対応できる (4) 基本的な手技を習得する気道確保 人工呼吸 心マッサージ 気管挿管 除細動 胸腔穿刺 中心静脈確保 スワンガンズカテーテル 一時ペーシング 心カテーテル検査等 B. 経験すべき症候 疾患 (1) 症候 : 呼吸困難 浮腫 胸痛 動悸 失神 (2) 頻度の高い疾患 病態狭心症 心筋梗塞 心筋症 主要な頻脈性および徐脈性不整脈 弁膜症 心不全 心原性ショック 本態性および二次性高血圧 動脈疾患 ( 大動脈解離 大動脈瘤等 ) 静脈疾患 4 特徴 診療の上で侵襲的検査が必要なときは 最先端医療を駆使し よりたくさんの情報を確 実に集約し 患者さんひとりひとりの病態を評価することで 最適な診療に結びつける

よう精進しています そのため 全医局員 研修医 医学生 臨床検査技師を対象に毎日 朝 夕方のカンファレンスを医局で行っています カンファレンスを密に行うことで 患者さんに対する理解も深まり さらに 研修生を含めた医師のスキルアップにも効果を発揮しています また 我々は日常診療に準じ さまざまな臨床研究を行っています それらの結果を数多くの論文にし 国内外の学会で発表しています 2011 年度は日本循環器学会 心臓病学会 AHA (American Heart Association: アメリカ心臓協会 ) ACC(American College of Cardiology: アメリカ心臓学会議 ) ESC(European Society of Cardiology : ヨーロッパ心臓学会議 ) に数多くの発表をしています 当院での特徴として これらの臨床研究に興味のある若手医師を出身 経験にとらわれず随時募集しています

循環器内科スケジュール朝 (8:00-9:00) 午前 (9:00-12:00) 午後 (13:00-18:00) 夕 (18:00-) 月全体連絡 ( 今週の予定確認など ) 心カテ症例提示新入院症例紹介心カテ心エコー図トレッドミル心エコー図心カテ読影カンファレンスエコーカンファレンスリサーチカンファレンス火心カテ症例提示新入院症例紹介心カテ心筋シンチ心エコー図心カテ心エコー図心カテ読影カンファレンス水心カテ症例提示新入院症例紹介心カテ心筋シンチ心エコー図心カテ心エコー図心カテ読影カンファレンス抄読会木外科合同カンファレンス新入院症例紹介トレッドミル心エコー図教授回診心エコー図病棟カンファレンス金心カテ症例提示新入院症例紹介心カテ ICD, CRT, ペースメーカー植込み術 アブレーション心エコー図心カテ ICD, CRT, ペースメーカー植込み術 アブレーション心エコー図心カテ読影カンファレンス

新入院紹介 : 前日 夜間に緊急入院した症例を主治医 ( 当直医 ) が全医局員の前でプレゼンテーションを行います 心カテ症例提示 : その日に行う心カテ ( 冠動脈造影 経皮的冠動脈形成術 電気生理学検査 カテーテルアブレーション術 永久ペースメーカー植込術 植込型除細動埋め込み術 心筋生検術 ) 症例を 主治医がプレゼンテーションします 心カテ読影カンファレンス : その日に行ったカテーテル検査の結果を 担当医がプレゼンテーションします 今後の治療方針など Discussion が必要な症例はこのときに医局全体で話し合います 外科合同カンファレンス : 内科は外科へ手術を依頼する症例のプレゼンテーションを行い 手術の詳細なメニューを決定します また外科は手術を行った症例の手術時の所見や手術後の経過などについて報告します エコーカンファレンス : エコーカンファレンス担当医が 研修医や学生 生理機能検査技師にとって勉強になる症例や 診断に迷った症例 方針を話し合いたい症例などを選び出し 主治医がプレゼンテーションを行い 全員で討論を行います 病棟カンファレンス : このカンファレンスでは患者さんの情報を各部門間 ( 医師 看護師 栄養士 薬剤師 ) で共有することにより より確実な指導を行うことを目的としています