サービス業 5 千万円以下 100 人以下政令指定業種固定資産税のゼロ特例や国補助金の優先採択を受けることができます! 1 先端設備等導入計画 の概要 中小企業等が 計画期間内に 労働生産性を一定程度向上させるため 先端設備等を導入する計画を策定し その計画が北九州市の 導入促進基本計画 等に合致す

Similar documents
××税制(所得税・法人税・法人住民税・事業税)

1. 先端設備等導入計画 の概要 (1) 制度の概要 先端設備等導入計画 は 生産性向上特別措置法において措置された 中小企業 小規模事業者等が 設備投資を通じて労働生産性の向上を図るための計画です この計画は 所在している市区町村が国から 導入促進基本計画 の同意を受けている場合に 認定を受けるこ

Ⅶ 設備投資をしたい方への支援策 1. 小規模企業生産性向上設備投資補助金 ( 小規模企業経営力強化支援事業 ) 名古屋市内で営利を目的とした事業を5 年以上継続的に営む小規模企業者の方が 市内の事業所に設置する機械設備等を取得する場合に その経費の一部を助成します 補助制度の概要 区分従業員数補助

経営強化法の執行について

所得拡大促進税制 のガイドライン

4. 共同企業体を結成する場合 構成企業情報 共同企業体を結成しない場合は空白のままご提出ください 構成企業 1 名 企業所在地域 ( 都道府県 )( 選択ください ) 郵便番号 本社所在地住所 TEL 代表者役職 ( 登記簿上の役職名 ) 代表者名 担当者所属部署名 担当者役職 担当

中小企業等経営強化法の概要

【生産性向上特別措置法】 先端設備等導入計画 策定の手引き

1. 先端設備等導入計画 の概要 (1) 制度の概要 先端設備等導入計画 は 生産性向上特別措置法において措置された 中小企業 小規模事業者等が 設備投資を通じて労働生産性の向上を図るための計画です この計画は 区内において 定の要件を満たす設備投資を う予定である場合に区の認定を受けることができま

1 先端設備等導入計画 の概要 1 制度の概要 先端設備等導入計画 は 生産性向上特別措置法において措置された 中小企 業 小規模事業者等が 設備投資を通じて労働生産性の向上を図るための計画です この計画は 所在している市区町村が国から 導入促進基本計画 の同意を受けてい る場合に 認定を受けること

11 ものづくり補助金において優先採択された場合 交付決定はどの様に行われるのか 平成 29 年度補正予算のものづくり補助金 ( 一次公募 ) については 平成 30 年 6 月中に採択結果を公表し 順次 採択事業者から交付申請を受け付けます ただし 交付決定の際には 1 事業者が所在する自治体から

2. 中小企業のための主な優遇制度 注 : 各項目に付記している番号は 関連する参考資料です 番号に対応する資料名などは 5~6 ページに掲載していますのでご参照ください [1] 中小法人等 に適用される主な優遇制度 紙面の都合により ここでは制度の種類と それに関連する参考資料の番号を紹介していま

津市中小企業振興等関係事業募集要領

PowerPoint プレゼンテーション

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

平成 29 年 11 月 22 日版 本手引きは予告なく修正されることがありますので 必ず中小企業庁 HP に掲載されている最新版をご確認ください 中小企業等経営強化法に基づく 税制措置 金融支援 活用の手引き ( 平成 2 9 年度税制改正対応版 ) 目次 1. はじめに 中小企業等経営強化法に基

1. 経営力向上計画の概要 (1) 制度の概要 経営力向上計画 は 人材育成 コスト管理等のマネジメントの向上や設備投資など 自社の経営力を向上するために実施する計画で 認定された事業者は 税制や金融の支援等を受けることができます また 計画申請においては 経営革新等支援機関のサポートを受けることが

事業承継税制の概要 事業承継税制は である受贈者 相続人等が 円滑化法の認定を受けている非上場会社の株式等を贈与又は相続等により取得した場合において その非上場株式等に係る贈与税 相続税について 一定の要件のもと その納税を猶予し の死亡等により 納税が猶予されている贈与税 相続税の納付が免除される

豊洲新市場移転に伴う市場業者向け融資事業に係る取扱金融機関の公募要項

<4D F736F F D B9957B8CA788E38E7489EF88B695B68F B68E5990AB8CFC8FE393C195CA915B >

改正 ( 事業年度の中途において中小企業者等に該当しなくなった場合等の適用 ) 42 の 6-1 法人が各事業年度の中途において措置法第 42 条の6 第 1 項に規定する中小企業者等 ( 以下 中小企業者等 という ) に該当しないこととなった場合においても その該当しないこととなった日前に取得又

1 設備投資をして生産性を高めたい! ~ 中小企業経営強化税制の創設 ~ ~ 固定資産税特例の拡充 ~ 利用できるのは 法 人 個人事業主 法人税 所得税固定資産税 省力化のため セルフレジ ( 複数台合計で約 1,500 万円 ) を導入したい! 何か使える支援策はないかしら? 経営力を向上させる

Ⅰ 法人関連税制 1 減価償却制度 2 年連続の大改正になった背景 減価償却制度については 平成 19 年度税制改正により 残存価額および償却可能限度額の取扱いが廃止される大改正が行われ 定率法はいわゆる 250% 定率法 と呼ばれる従来にない新しい計算の仕組みが採用されました そして平成 20 年

PowerPoint プレゼンテーション

目次 ページ はじめに 奄美群島の税制特例制度 ( 国税 ) の概要 対象となる業種 対象となる設備投資 事業者 設備投資の規模等の要件 他の国税の優遇措置との比較 ( 例 : 過疎税制 ) 奄美群島の税制特例制度 ( 地方税 ) の概要奄美群島税制まとめ

下では特別償却と対比するため 特別控除については 特に断らない限り特定の機械や設備等の資産を取得した場合を前提として説明することとします 特別控除 内容 個別の制度例 特定の機械や設備等の資産を取得して事業の用に供したときや 特定の費用を支出したときなどに 取得価額や支出した費用の額等 一定割合 の

1 特別償却の適用例 コネクテッド インダストリーズ税制 (IoT 税制 ) よくあるご質問補足資料 例 ) a. 5,000 万円の課税対象設備を購入 ( 対象設備の法定耐用年数は 5 年とする ただし の計算法は 定額法 とする ) 5,000 万円 5 年 = 1000 万円 b. 当年度で

PowerPoint プレゼンテーション

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

企業中小企(2) 所得拡大促進税制の見直し ( 案 ) 大大企業については 前年度比 以上の賃上げを行う企業に支援を重点化した上で 給与支給総額の前年度からの増加額への支援を拡充します ( 現行制度とあわせて 1) 中小企業については 現行制度を維持しつつ 前年度比 以上の賃上げを行う企業について

3 減免の期間及び割合 下表の左欄の期間に終了する事業年度又は課税期間に応じて右欄の減免割合を適用します H27.6.1~H 減免割合 5/6 納付割合 1/6 H28.6.1~H 減免割合 4/6 納付割合 2/6 H29.6.1~H 減免割合 3/6 納

2/15 ZOUKA.TXT 償却資産種類別明細書 ( 増加資産 ) 1 役所コード A 更正区分 N 余白 資産コード _ 地区 穿 孔 方 法 "MZ" 固定 "2" 固定 5 資産コード _ 義務者コード _ 余白 N 12-1

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

指定申請時に提出 別記様式第 4 の 4( 別紙 )( 第 16 条関係 ) 指定事業者事業実施計画書 1. 実施する復興推進事業 ( 以下 事業 という ) の内容業資本金額, 万円従業員数 人 日本標準産業分類を用いる ( 複数記載可 ) 総務省統計局のホームページで閲覧することができます 法人

2: 補助金 サービス等生産性向上 IT 導入支援事業 2

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

令和元年度川崎市生産性向上 働き方改革モデル創出事業応募要領 川崎市では 市内企業の生産性改革 働き方改革の実現に向けて 多くの市内企業に展開できる 生産性向上 働き方改革モデル を創出するため 先進性や 波及効果 実施効果の高い事業の実施に関する企画提案を募集します 本応募要領は 本事業の目的 概

( 別紙 1) 国庫補助金所要額調書 ❶ 金額は消費税を含んだ額で記入してください H 国庫補助基本額 の金額から千円未満を切り捨てた金額を記入してください 該当する助成率に をしてください 事業実施計画書 ( 交付要綱様式第 1 号別紙 2) 1/3 ❶ 法人の場合に記入してください 事業場が本店

平成 30 年度改正版 平成 30 年 6 月 1 日から平成 31(2019) 年 5 月 31 日までの間に終了する事業年度に ついては 減免割合が 2/6 に変更となりましたので 30 年度改正版をご使用くださ 1 減免の対象 ( 変更はありません ) 詳細は次ページをご覧ください 1 資本金

<4D F736F F D A95CA8B4C976C8EAE91E682518B4C8DDA97E1202D20328D E646F6378>

現段階での状況に基づく内容になりますので今後変更の可能性がありえます 項目内容回答 ( 対応方針 ) 説明先今後の備考 8 対象者 本税制の対象となる法人に制限はあるのか 青色申告書を提出する法人であれば 業種 資本金規模を問わずに対象となる予定です 本税制の対象となる設備は ソフトウェア 器具備

所得税確定申告セミナー

< F2D E738BC794B A C8892E >

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

1 第 2 章都道府県知事の認定について 第 1 節第一種特例贈与認定中小企業者 贈与税の納税猶予制度の認定要件 ( 施行規則第 6 条第 1 項第 11 号 ) 贈与税の納税猶予制度の適用を受けるには 以下の要件等を満たすことが必要です 1 対象会社要件 中小企業者であること 上場会社等 風俗営業

このまま FAX して下さい FAX 消費税軽減税率対応窓口相談事業 事業計画策定セミナー参加申込書 事業所名 参加者氏名 所在地 TEL FAX 問い合わせ先 : 茂木町商工会担当五味渕 谷島 電話 : FAX:

Microsoft PowerPoint - 【H ~】企業立地促進法優遇措置.ppt

認定 コンサルタント向け 認定申請書記載要領 主たる事務所の所在地を管轄する経済産業局長へ申請書の正本 2 部を提出して下さい 記載内容等で判断に迷う場合は 申請書を提出する経済産業局へお尋ね下さい 認定後においては 経営革新等支援機関の名称( 氏名 ) 住所 窓口の連絡先 取り扱うことが出来る相談

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

PowerPoint プレゼンテーション

鶴岡市企業立地促進要綱

中小企業信用保険法第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに係る 事業資金等の信用保証料に対する豊中市助成制度要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 中小企業信用保険法 ( 昭和 2 5 年法律第 号 ) 第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに規定する特定中小企業者

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法施行令

福山市は,2015 年 ( 平成 27 年 )4 月 1 日から産業競争力強化法に基づく 創業支援事業計画 を実施しています... 創業を目指す方ならどなたでも利用できる創業支援事業をフル活用して, はじめの一歩を着実に踏み出そう! 1 特定創業支援事業について.. 特定創業支援事業とは, 創業支援

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

税額控除限度額の計算この制度による税額控除限度額は 次の算式により計算します ( 措法 42 の 112) 税額控除限度額 = 特定機械装置等の取得価額 税額控除割合 ( 当期の法人税額の 20% 相当額を限度 ) 上記算式の税額控除割合は 次に掲げる区分に応じ それぞれ次の割合となります 特定機械

借換保証制度要綱(H ~)[1]

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

H 以前の認定計画を H の申請様式にしたがって変更申請する場合 別紙 ( 変更 ) ( 別紙 ) 経営力向上計画 申請日平成 年 月 日 変更申請日を記入してください 1 名称等 事業者の氏名又は名称 株式会社 METI 代表者名 ( 事業者が法人の場合 ) 代表取締役

<4D F736F F F696E74202D E93788E968BC68FB38C7090C590A789FC90B38A E >

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

Microsoft Word - ㆄã‡fiㆰ㇉ä¸�少伆æ¥�玺信争æ¥�å®�挽覆綱.docx

して実践すること ) (3) 施設の所在地が福岡市内であること (4) 市内に住む高齢者が気軽に介護予防活動に参加できるよう, 参加費用を設定する場合は無償あるいは低額とすること ( 欠格要件 ) 第 5 条市長は, 前条の規定に関わらず, 次の各号のいずれかに該当する団体については, よかトレ実践

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

(2) 青色申告書を提出する中小企業者等 ( 平成 3 年 4 月 日以後開始する事業年度については 適用除外事業者 ( 注 4) を除く ) が 平成 30 年 4 月 日から平成 33 年 3 月 3 日までの間に開始する各事業年度において 国内雇用者に対して給与等を支給する場合に継続雇用者給与

<4D F736F F D CF E90948FC897DF89FC90B38AD68C572E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

1. 経営力向上計画の概要 (1) 制度の概要 経営力向上計画 は 人材育成 コスト管理等のマネジメントの向上や設備投資など 自社の経営力を向上するために実施する計画で 認定された事業者は 税制や金融の支援等を受けることができます また 計画申請においては 経営革新等支援機関のサポートを受けることが

<4D F736F F D2092CA926D FAC8AE98BC692A18F8A8AC782CC90DD94F5938A8E9182C98C5782E990C590A7915B A6D92E

2 は 説明に従った資料名称を記載してください 注 : 各は カタログのコピー等 確認する事項が記載されている部分 ( ページ だけとしてください 注 : 各は カタログ一式等をそのまま送るはしないでください 注 : 各は A4サイズとしてください < 例 > ( 当該モデル 資料 2 資料 3 (

第4期 決算報告書

A2-2 汎用性が高く 事業用に利用されない可能性 ( プライベート用で利 用される可能性 ) も想定されるためです Q2-3 補助対象となるソフトウェアはどのようなものか A2-3 事業に利用される 会計ソフト CADソフト ウィルス対策ソフト POSシステム マイクロソフトオフィス 申告ソフト

対象資産 企業主導型保育事業の用に供する固定 資産 地方税法に規定する特例割合の基準価格の2 分の1を参酌して3 分の1 以上 3 分の2 以下 ( 最初の補助から5 年間 ) 特例割合 3 分の 1 (2) 関係規定の整理第 1 条の規定による呉市税条例の一部改正による条項の移動に伴い, 次の条例

等調整都市計画税額が 当該商業地等に係る当該年度分の都市計画税の課税標準となるべき価格に 10 分の 6 を乗じて得た額 ( 当該商業地等が当該年度分の固定資産税について法第 349 条の 3( 第 20 項を除く ) 又は法附則第 15 条から第 15 条の 3 までの規定の適用を受ける商業地等で

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

1. はじめに 中小企業経営者の高齢化が進展する中 事業承継の円滑化は喫緊の課題です 平成 30 年度税制改正において 事業承継の際に生ずる相続税 贈与税の負担を軽減する 非上場株式等についての相続税及び贈与税の納税猶予及び免除の特例 ( 以下 事業承継税制 ) が抜本的に改正されました 本改正では

奨励金の概要 新婚 子育て世帯の住宅新築を奨励し 高砂市内への移住 定住を促進するため 市内に一戸建て住宅 ( 新築マンションを含む ) を新築 ( 購入 ) する新婚または子育て世帯に向けて 新築住宅に対する固定資産税 ( 家屋分 ) 減額措置の相当額を1 年分奨励金として交付します ( 税制措置

新今回の要望に合関理連性する事項設 拡充又は延長を必要とする理中小企業は地域の経済や雇用を支え 我が国経済全体を発展させる重要な役割を担っている 中小企業の設備投資を促進し 成長の底上げに不可欠な設備や IT 化等への投資の加速化や生産性の向上を図る ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 昨今の中小企業の

登録審査機関の審査ポイント

第4期電子公告(東京)

記載例 ( 別記様式第 3の1-1/3-) 復興産業集積区域において被災雇用者等を雇用した場合の法人税等の特別控除 ( 法第 38 条 ) 指定を行った認定地方公共団体の長の氏名を記載してくだ 法人の場合 事業年度又は連結事業年度終了さい 後 1か月以内に提出してください 指定事業者の氏名 個人の場

敦賀市除雪機械購入費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 道路除雪機械を購入しようとする者に対し 予算の範囲内で敦賀市除雪機械購入費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することにより 継続的な除雪体制の確保及び強化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

Microsoft Word - 最新版租特法.docx

Microsoft Word - 下野市防犯カメラの設置費用の補助に関する要綱.docx

募集要項 別紙 1 支出負担行為担当官山形労働局総務部長殿 平成 31 年 月 日 協議会等名代表者職氏名 印 企画競争参加申込書 生涯現役促進地域連携事業 ( 平成 31 年度開始分 ) に係る企画書募集要項 を承諾のうえ 下記のとおり企画競争に参加いたします 件名 : 生涯現役促進地域連携事業

○八女市選挙人名簿の閲覧に関する事務取扱要綱

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

私立幼稚園教育振興補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 県は, 私立幼稚園の教育条件の維持及び向上並びに私立幼稚園に在園する幼児に係る修学上の経済的負担の軽減を図るとともに私立幼稚園の経営の健全性を高め, もって私立幼稚園の健全な発達に資するため, 私立幼稚園における教育に係る経常的経費について,

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1)

(JSIA 様式 1) 記入例 中小企業等経営強化法の経営力向上設備等に係る 生産性向上要件証明の申請書 一般社団法人日本配電制御システム工業会会長宇賀神清孝殿 平成 29 年 月 日 ( 申請者 ) 郵 便 番 号 住 所 東京都港区江南 企 業 名 配変株式会社

1 贈与税の納税猶予制度の認定要件 ( 施 規則第 6 条第 1 項第 11 号 ) 贈与税の納税猶予制度の適 を受けるには 以下の要件等を満たすことが必要です 対象会社要件 中 企業者であること 上場会社等 俗営業会社に該当しないこと 資産保有型会社 は資産運 型会社 ( 以下 資産保有型会社等

Transcription:

サービス業 5 千万円以下 100 人以下政令指定業種固定資産税のゼロ特例や国補助金の優先採択を受けることができます! 1 先端設備等導入計画 の概要 中小企業等が 計画期間内に 労働生産性を一定程度向上させるため 先端設備等を導入する計画を策定し その計画が北九州市の 導入促進基本計画 等に合致する場合に認定を受けることができます 計画の認定を受けた場合は 固定資産税のゼロ特例 ( 一定の要件を満たした場合 ) や国補助金の優先採択などの支援措置を活用することができます 2 先端設備等導入計画 の認定が受けられる者 中小企業等経営強化法第 2 条第 1 項に掲げる中小企業者のうち 以下の全ての要件を満たすもの (1) 北九州市内で生産性を高める設備 投資を行う予定であること 業種分類 中小企業等経営強化法第 2 条第 1 項の定義 資本金の額又は 常時使用する (2) 北九州市税を滞納していないこと (3) 暴力団又は暴力団員及びこれらと 密接な関係を有する者でないこと 出資の総額 従業員の数 製造業その他 3 億円以下 300 人以下 卸売業 1 億円以下 100 人以下 小売業 5 千万円以下 50 人以下 (4) 公序良俗に反する事業を行う者でないこと (5) 市長が計画の認定をすることが不適当と認める者でないこと ゴム製品製造業 3 億円以下 900 人以下 ソフトウエア業又は 3 億円以下 300 人以下 情報処理サービス業 旅館業 5 千万円以下 200 人以下 自動車又は航空機用タイヤ及びチューブ製造業並びに工業用ベルト製 造業を除く 3 先端設備等導入計画 の内容 主な内容 計画期間計画認定から 3 年間 ~5 年間 内容 労働生産性 ( 算定式 ) 先端設備等の種類計画内容 計画期間において 直近の事業年度末比で労働生産性が年平均 3% 以上向上すること ( 営業利益 + 人件費 + 減価償却費 ) 算定式労働投入量 ( 労働者数又は労働者数 1 人当たり年間就業時間 ) 労働生産性の向上に必要な生産 販売活動等の用に直接供される下記設備 減価償却資産の種類 機械装置 測定工具及び検査工具 器具備品 建物附属設備 ソフトウエア 導入促進指針及び導入促進基本計画に適合するものであること 先端設備等の導入が円滑かつ確実に実施されると見込まれるものであること 認定経営革新等支援機関 ( 中小企業支援センター 商工会議所 税理士事務所 中小企業診断士事務所 金融機関等 ) において 事前確認を行った計画であること

4 先端設備等導入計画 の認定を受けた場合の効果 (1) 固定資産税の特例措置について当該計画の認定を受けた中小企業等のうち 以下の要件を満たした場合 本市では 固定資産税の課税標準を3 年間ゼロに軽減します 2 先端設備等導入計画 の認定が受けられる者 とは規模要件が異なりますのでご注意ください 対象者 対象設備 その他要件 資本金額 1 億円以下の法人 従業員数 1,000 人以下の個人事業主等のうち 先端設備等導入計画の認定を受けた者 ( 大企業の子会社を除く ) 生産性向上に資する指標が旧モデル比で年平均 1% 以上向上する下記の設備 減価償却資産の種類( 最低取得価格 / 販売開始時期 ) ( 別紙 1 2を参照 ) 機械装置 (160 万円以上 /10 年以内 ) 測定工具及び検査工具 (30 万円以上 /5 年以内 ) 器具備品 (30 万円以上 /6 年以内 ) 建物附属設備 (60 万円以上 /14 年以内 ) 家屋と一体となって効果を果たすものを除く生産 販売活動等の用に直接供されるものであること中古資産でないこと (2) 国の補助金における優先採択 当該計画の認定を受けた中小企業等は 以下の国の補助金において 優先採択が行われます 1 ものづくり 商業 サービス生産性向上促進補助金 ( ものづくり サービス補助金 ) (3) 計画に基づく事業に必要な資金繰りを支援 ( 信用保証 ) 5 先端設備等導入計画 の申請方法 (1) 申請の流れ ( 別紙 3を参照 ) (2) 申請に必要な書類 1 先端設備等導入計画に係る認定申請書 QR コード 2 先端設備等導入計画に関する確認書 1~7の様式について 3 先端設備等に係る誓約書は 中小企業振興課ホー 4 工業会証明書ムページからダウンロー 5 暴力団排除に関する誓約書ドできます 6 役員等名簿 7 連絡先 8 市税の滞納がない旨の納税証明書 (3) 問合せ 申込み先北九州市産業経済局中小企業振興課松岡 北野 804-0003 北九州市戸畑区中原新町 2 番 1 号北九州テクノセンタービル1 階 TEL:873-1433 FAX:873-1434 6 その他事項 (1) 必要書類を全て提出後 問題なければ2 週間程度で認定書を交付することを予定しています (2) 計画の進捗 実施状況の把握に必要な調査を後日実施することがありますので 調査へのご協力をお願いします (3) 認定後 各種要件を満たさないことが判明したときは 認定を取り消す場合があります

別紙 1 固定資産税の特例の対象となる設備の例及び減税のイメージ 設備の例 ( 中小企業庁 HP 等より抜粋 加工 ) 産業用ロボット 減税のイメージ 適用期間 適用期間 :3 年間 ( 平成 32 年度末までの投資 ) H30 年度 H31 年度 H32 年度 H33 年度 H34 年度 H35 年度 取得 取得 特例 取得 特例 特例 例 : 平成 30 年に取得した設備は 平成 31 年 1 月 1 日時点に所有する資産として申告され 平成 31 32 33 年度の 3 年間固定資産税がゼロになります

固定資産税ゼロ特例制度における減税額のイメージ ( おおよその単純な試算 ) 別紙 2 取得価額 1,000 万円 耐用年数 10 年の機械装置を購入すると仮定 取得年月: 平成 30 年 7 月 取得価額:1,000 万円 耐用年数:10 年 減価残存率初年度 (31 年度 ):0.897 32 年度以降 :0.794 < 税額の計算方法 > 課税標準額 税率 (100 分の1.4) = 税額 (1,000 円未満切り捨て ) (100 円未満切り捨て ) 初年度(31 年度 ) 10,000,000 0.897 1.4%=125,500 円 ( 課税標準額 8,970,000) 2 年目 (32 年度 ) 8,970,000 0.794 1.4%= 99.700 円 ( 課税標準額 7,122,000) 3 年目 ~10 年目は 2 年目と同様の計算 固定資産税ゼロ特例制度では 課税標準額が最初の 3 年間ゼロになります 3 年間の減税額合計 30.4 万円 通常の税額 固定資産税ゼロ特例 1 3 年 (30.4 万円 ) 4 10 年 (24.4 万円 ) 4 10 年 (24.4 万円 ) 10 年間の税額合計 10 年間の税額合計 54.8 万円 24.4 万円 ( 参考 ) 取得価格ごとの減税額の目安 ( 機械設備 : 耐用年数 10 年 ) 取得価格 1 年目 ~3 年間の税額計 ( 減税額の目安 ) 4 年目以降 10 年目までの税額計 500 万円 15.2 万円 12.2 万円 1000 万円 30.4 万円 24.4 万円 5000 万円 152.2 万円 122.2 万円

先端設備等導入計画申請の流れ 別紙 3 8 計画認定後 北九州市中小企業振興課 ( 戸畑区中原新町 2-1) 9 設備取得 ( 計画認定後であることが必須 ) 10 北九州市財政局固定資産税課へ税務申 告

先端設備等導入計画のスキーム 経済産業大臣 ( 導入促進指針の策定 ) 協議同意北九州市 ( 導入促進基本計画の策定 ) 同意を受けたのは 本市が九州で最速! 平成 30 年 6 月 8 日 申請の受付開始も九州で最速! 平成 30 年 6 月 13 日 申請 中小企業等 ( 要件あり ) 認定 ( 先端設備等導入計画の策定 ) 市が策定する導入促進基本計画等に適合することが必要 計画の概要 1 計画期間内 (3~5 年 ) に 2 労働生産性を年平均 3% 以上向上させるために 3 先端設備等 ( 生産 販売活動等に直接供される新規取得設備 ) を導入する計画 先端設備等導入計画 の認定を受けた場合の効果 (1) 固定資産税の特例措置について当該計画の認定を受けた中小企業等のうち 一定の要件を満たした場合 本市では 認定した先端設備等の固定資産税の課税標準を 3 年間ゼロに軽減 (2) 国の補助金における優先採択当該計画の認定を受けた中小企業等は ものづくり サービス補助金 など 国の補助金において 優先採択が行われる (3) 計画に基づく事業に必要な資金繰りを支援 ( 信用保証 )