Microsoft Word - 04æŒ⁄å„Œè−¸è¡fi㇙呌ã‡−巻㆑癰墅ㆮ夛儌

Similar documents
Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

第3節 重点的な取り組み

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

TRY TRY TRY TRY TRY 5

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

計画の今後の方向性

ラグビーワールドカップ2019及び 東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた 掛川市の取組基本方針


計画の基本的な考え方 〇 〇本計画でのスポーツ〇 〇 スポーツをより身近なものとし スポーツの果たす多様な役割を踏まえて 本計画におけるスポーツを位置づけます 競技スポーツやレクリエーション活動だけでなく 健康づくりのためのウォーキング ハイキング 気分転換の散歩や軽い運動 サイクリング キャンプ活

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって

な取組 日本や東京の文化 歴史を学び 日本人としての自覚と誇りを涵養主な取組 東京都国際交流委員会 * を再構築し 外国人への生活サポートを推進主な取 様々な広報媒体の活用などによる障害者への理解促進主2020 年に向けた取組の方向性 1 オリンピック パラリンピック教育を推進するとともに 多様性を

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

Microsoft Word - 㕒朕挰㕂㇢㇯ㇷㅧㅳ#ㅬ㇬ㇷㅼㅊㅩㅳ.docx

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

基本方針 2-1 観光資源の有効活用〇歴史 スポーツ 自然など 恵まれた観光資源を活用し 世界に向けた積極的な情報発信や意見交換の場の整備を行います 〇文化 芸術資源のデジタルアーカイブ 33 化により 資源の保護を進め インターネット上での有効活用も行います 2-2 活力ある産業〇ホームページ等の

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体

泉大津

<4D F736F F D B4E88C4817A89A1956C8E738BB388E791E58D6A2E646F6378>

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_ _NXPowe

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

岩瀬グローバルタウン構想 d 岩瀬グローバルタウン構想 世界とつながる街 IWASE 世界とつながる街 IWASE 世界で活躍するひとづくり 国際感覚あふれたまちづくり 互いの文化を認め合う地域づくり

第 1 章計画の策定について 1 策定の背景 (1) 現状近年 人口減少 少子高齢化や高度情報化の急速な進展 地域社会の変容 経済のグローバル化による雇用環境の変化など 社会構造の急激な変化に伴い 市民の学習ニーズが多様化 高度化するとともに 様々な地域課題も複雑さを増しています こうした状況の中で

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

基本指針の概要 1 基本指針改定の趣旨近年 地域社会における社会的課題が多様化 複雑化する中 行政 企業 NPO 自治会などが互いに協力して課題解決に取り組み 地域社会をより住み良いものとしていくことが今後ますます重要となっています このため 従前の NPO 活動に関する基本指針 の基本的な考え方を

北見市総合計画.indd

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

基本 CMYK

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

活動状況調査

相模原市住宅基本計画 概要版

<4D F736F F D E48E738AEE967B8D5C917A816988C4816A939A905C>

ともに ほぼ 17 万人から 22 万人で推移している 8 月の休日の数字がこの基地跡地エリアの潜在的に有する土地資源としての可能性 ( キャパシティ ) を示していると言える こうした中 朝霞市は 平成 29 年 3 月 15 日に市制施行 50 周年を迎えること また 2020 年東京オリンピッ

やる後押しと人材を活かせる仕組みづくりを行う A 班 テーマ系活動団体と連携して 若い人が参加できる取り組みを行う B 班 各種団体が集まり 話や協議ができる場を設け つながりができるシステム ( 協議会など ) をつくる それぞれの課題を理解する A 班 企業のリタイア組の活動の場をつくる A 班

平成30年版高齢社会白書(全体版)

hyoushi_ol

茨木市総合計画基本計画 重点プラン修正案 ( 平成 26 年 9 月 16 日 )

表紙

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

PowerPoint プレゼンテーション

市税に係る減免措置調査票 所属名 此花区役所 1 減免対象 市税の税目 ( 該当に 印 ) 減免内容 ( 該当条例等 ) 個人市民税 法人市民税 固定資産税 軽自動車税 事業所税 児童遊園の用に供する固定資産 条例第 4 条の 3 第 4 号規則 (1) 政策目的地域コミュニティの中核的組織として

PowerPoint プレゼンテーション

札幌市教育振興基本計画第3章

PowerPoint プレゼンテーション

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

トピックス

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

第 4 章基本的な考え方 1. 計画推進の基本的な視点 本計画は 以下に示す基本的な視点をふまえて 各施策 事業の展開を図っていきます 協働とパートナーシップにもとづく活動の充実地域福祉の主役は その地域に暮らす市民です 地域福祉の取り組みを進めていくためには 市民 事業者 行政がお互いに理解し 尊

4章ICTによるインクルージョン促進52 企業においても労働者の不足が顕在化し始めている 帝国データバンクの調査 *3 によると 27 年時点で 企業の43.9% が正社員不足を感じており 過去 年で最も高い水準を示した 日銀短観でも 近年は雇用 D.I. *4 が負の方向に動いており 雇用人員が不

2016年度 事業計画書(第一次補正)

基本目標 1( 日常生活 ) 地域住民みんながつながり支えあう 心豊かなコミュニティづくり 核家族化や少子高齢化の進行に伴いさまざまな課題が顕著に現われるなか ライフスタイルの多様化や 携帯端末の普及などによる人と人とのつながり方の多様化もあり みなさんが生活する家庭や地域社会におけるつながりが希薄

高齢社会は危機かチャンスか

子どもから大人まで県民だれもが生涯にわたって主体的にスポーツに親しめる環境 (= スポーツ振興基盤 ) を整えていくことが重要

合計特殊出生率 : 15 歳から49 歳までの女性の年齢別出生率を合計したもので 1 人の女性が生涯に生む子どもの数の平均に相当するとされる 図 2-1 総人口及び年少 老年人口割合の推移 図 2-2 合計特殊出生率の推移 -8-

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を



八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

目標人口 平成 9(07) 年度の将来目標人口 1 万 9000 人を目指します 国立社会保障 人口問題研究所の推計を基にした試算によると 有田町の総人口は010 年の0,99 人から07 年には18,000 人 060 年には1,000 人程度となると予想されています 今後 出産や子育てへの支援に

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)


2014人口学会発表資料2

人口動態から見た2025年問題

h23活動報告書

PowerPoint プレゼンテーション

4 平成 年度のと 基本目標 1 しごとをつくり 安心して働けるようにする 本市の基幹産業である農漁業を魅力あるものにするため 六次産業化や高収益型農業を推進し 新規就農者や農業後継者の育成にました また 働く場所の確保と地域経済の活力向上のために企業誘致へのや 創業支援プログラムの作成

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

平成27年版高齢社会白書(全体版)

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

0-1表紙

参考資料 障害者の生涯を通じた多様な学習活動の充実について(1/2)


< F2D B90B389BB8EC08E7B8C7689E C4816A8E96914F90E096BE E6A746463>

資料1 第1回会議のポイントについて

~ 目次 ~ Ⅰ 第 4 次大阪府文化振興計画について 1 (1) 策定趣旨 ( 基本的考え方 ) (2) 計画期間 (3) 計画の全体概要 Ⅱ 目指す将来像 3 Ⅲ 基本理念 4 Ⅳ 施策の方向性 5 基本方向 A 文化創造の基盤づくり( 施策 1~3) 基本方向 B 都市のための文化 ( 施策

Powered by TCPDF ( Title Sub Title Author Publisher SNS における発言のしやすさと態度形成 : ソーシャルメディアにおける炎上から 加藤, 晋輔 (Kato, Shinsuke) 坂下, 玄哲 (Sakashita,

施策目標と方針 III-2 協働によるまちづくりの推進 27 参加と協働によるまちづくりの推進 地域の安全 安心 楽しみの創出につながる地域活動を促進します 若者や女性 外国人等 多様な人材の参画 育成を促します より多くの市民の関心を惹きつける広聴 広報活動に取り組みます 現状と課題 < 地域づく

Microsoft Word - 02_.{...i.T.v...j

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

( 情報化がもたらす仕事の変化 ) 情報化が急速に進展した 21 世紀初頭において 企業における情報関連投資の目的をみると 業務のスピード向上や全体的な情報共有化のためが多く 次いでコスト削減となっている ( 付 2 (1) 2 表 ) 企業の情報関連投資は 人員削減などのコスト抑制を目的としたもの

で広く体幹トレーニング推進することにより 健康なまち としてイメージア ップを図り魅力の向上につとめ 転出の抑制や転入の促進へとつなげる 数値目標 体幹づくりを通じて行う地域活性化事業 KPI 体幹トレーニング参加移住者数のべ人数年月のべ人数 申請時 0 0 H29.3 初年度 H30.

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

目次 第 1 章計画の基本方針 1 1 策定の趣旨 1 2 東京 2020 大会ビジョンの共有 1 3 基本コンセプト 2 4 基本目標 ( 創出するレガシー ) 2 5 計画の期間 2 第 2 章アクション 3 1 共通の取り組み 3 2 基本目標スポーツ振興 4 3 基本目標観光振興 5 4 基

2018 年度 ~2020 年度 NHK エンタープライズ中期経営計画 NHK NHK ENTERPRISES_

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

Transcription:

人口減少社会とライフスタイルの多様化への対応 幅広い情報通信技術の活用 地域の魅力を創出し 独自性のあるまちの実現 17

1 人口減少社会とライフスタイルの多様化への対応 我が国では少子高齢化の進展に伴い 2008 年 ( 平成 20 年 ) に人口減少社会に推移しました この状態が続けば 経済の縮小や医療 介護費の逼迫等 私たちの暮らしに大きな影響を及ぼすことが懸念されています 本市においては 健康都市やまと総合計画 の推計によれば 今後もわずかに人口増加をし続け 本計画 の期間が終了する2023 年度に約 2 4 万人のピークを迎え その後 緩やかに減少するものとしています そして その間も少子高齢化は一層進展し続け 人口構成も大きく変わることが予想されています こうした中で 我が国の平均寿命は男女ともに80 歳を超えたことから 人生 100 年時代 との言葉どおり 定年後も自らの能力を発揮し また新たな才能を発掘することで 意欲的に自分らしいセカンドキャリアを築く人が増えています また 生涯未婚率の上昇やパートナーとの死別等により いわゆる おひとりさま と呼ばれる単身者が増えたことは 地域コミュニティの形成やビジネスにおけるサービス提供の在り方に変化をもたらすなど 人の一生の捉え方の変化やライフスタイルの多様化が社会に与える影響には今後も注視していく必要があります このような社会状況の変化に対応するため 文化芸術の振興を図りつつ あらゆる分野との幅広い連携を強化し 年齢や障がいの有無 経済状況等に関わらず 誰もが文化芸術に親しめるための環境整備を推進し 文化芸術によって生み出される多様な価値を 地域の諸課題の改善や解決につなげる総合的な取り組みが求められます 18

文化芸術を支える 基盤の脆弱化 文化芸術活動の環境整備市民による活発な文化芸術活動は 本市の文化芸術を支える重要な基盤です しかし 今後確実に訪れる人口減少社会は その基盤の脆弱化を招く大きな懸念となります 市民の文化芸術活動が将来にわたり安定して行われるためには あらゆる担い手と協力し 人的 金銭的等のあらゆる面で活動を支えるための環境を一体となって整備することが必要になります 深刻な文化芸術の 担い手不足 文化芸術の未来への継承文化芸術は 長い年月をかけて多くの人々の力によって形づくられるものですが 少子高齢化の進展は深刻な後継者不足 文化芸術団体等を構成するメンバーの高齢化を招き 活動の硬直化 単調化から 円滑な継承の妨げとなる恐れがあります そのため すべての人々が文化芸術を担い その継承者となりうるものとして捉え 活動を始めるきっかけづくりや継続的な活動につなげられるよう それぞれの対象に合わせた多角的な支援が求められます 地域コミュニティの 衰退への懸念 文化芸術による居場所づくり居住年数の浅い若い世代や単身者は地域とつながる機会が比較的少なく 地域との関係性が希薄となる傾向にあります また そのような世帯の増加は地域コミュニティの衰退の一因ともなることから 人と地域をつなぐ取り組みが求められています そのことから 文化芸術が活気あるコミュニティ形成の契機となるものとして一層の期待が寄せられています 地域の中で誰もが気軽に集える 文化芸術による居場所づくり を推進するため あらゆる分野との連携を図る必要があります 19

2 幅広い情報通信技術 (Information and Communication Technology: 以下 ICT) の活用 パソコン技術の向上やインターネットの普及によるICTの発展は 今やあらゆる分野で活用が進み 私たちの生活に多大な利便性をもたらすものとして一定の地位を占めるようになっています そして このような技術の発展および活用は今後もますます加速するものと予想されます その主な原動力となっているのが スマートフォンの急速な普及が挙げられ 2017 年版 ( 平成 29 年版 ) 情報通信白書 ( 総務省発行 ) によれば スマートフォンの保有率は 2016 年 ( 平成 28 年 ) には国内の世帯単位で7 割 個人単位でも5 割を上回っており 2011 年 ( 平成 23 年 ) からの5 年間と比較して約 4 倍にまで上昇しています そして スマートフォンの普及と同時に広がりを見せるSNSの発展は 誰もが情報の発信者として短時間かつ広範に情報を伝達することを可能にし また それらを享受することを容易にするなど 情報伝達の在り方を大きく変容させました これらICTを文化芸術活動に活用することで その成果の普及や発信および享受を通じ 広範な人と文化芸術とのつながりを強め 多様な活動の展開に大きく貢献することが期待されます 一方で ICTの発展は 人と人とのコミュニケーションのあり方を大きく変え その場にいながら世界中とのあらゆるつながりを生み出す反面 直接対面して交流する機会を減少させ Face to Face による人間関係 コミュニティの希薄化が指摘されるなど 新たな社会的課題として認識されています このような課題に対して 他者と共感し合う心を養い 人間相互の理解を促進するという文化芸術の社会的価値が見直され その役割に大きな期待が寄せられています 20

あらゆる情報が 溢れる社会 情報発信のプラットフォームの構築文化芸術に関する情報は 市のほかに各施設 文化芸術団体等がそれぞれ発信しており 情報が分散している状態にあります あらゆる情報が溢れる現代において そのような情報が埋もれ 必要としている人の目に触れられないという事態が発生しています 文化芸術に関する情報発信機能を強化するため 分散している情報を集約 整理するプラットフォームを構築し 誰もが容易に必要な情報を得られるよう 効果的な情報提供の在り方への転換が必要になります 新たな情報媒体の 活用 SNS 等を活用した情報媒体の充実本市の情報発信は 広報やまと を中心に ホームページ等を媒体に行っていますが その効果は一定程度にとどまり 必ずしも必要な情報が届いているとは限りません 特に若い世代は 上記のような情報媒体に触れる機会が少なく イベント等の認知状況も良くないのが現状です あらゆる世代に対して確実に情報を届け 文化芸術とつなぐため 従来の広報媒体に加え 若い世代を中心に利用が進んでいるSNS 等の活用を推進します 人と人との つながりの 希薄化 文化芸術活動による交流の促進顔の見えないICTによる人間関係の構築は 人と人とのつながりを希薄化させる懸念があります 特に 人の生き方や考え方が多様化する現代にあっては ひとり一人が互いの生き方や考え方を理解し 認め合うための本来的なコミュニケーションが必要とされています 文化芸術を通じた交流には 人と人とが直接出会いやふれあう機会を生み出すとともに そのつながりを深め 一層広げていくことが期待されています 21

3 地域の魅力を創出し 独自性のあるまちの実現 日々グローバル化が進む我が国では 多くの人々が国境を越えて行き交い 国内外の交流が盛んに行われています 特に文化芸術を通じた国際交流は 文化の多様性や互いの価値観への理解を促進することからその重要性が一層増しています 一方で 前項で取り上げたICTの発展も相まって 人と人との交流のほか その場にいながら国内外のあらゆるモノやサービスの提供を受けられるようになりました このことは 地域の個性が損なわれる 文化の均質化 を招き 市民の地域に対する愛着意識を薄れさせることが懸念されています 解決のためには より多くの市民が地域に愛着を感じ 住み続けたい と思われるまちづくりの取り組みが必要であり 文化芸術の観点からは その多様な価値をまちづくりに生かし 大和らしい魅力あるまちを形成することが求められます また 東京 2020 大会 はスポーツの祭典と同時に文化の祭典であることから 我が国では これを契機とする 文化プログラム の全国展開を図ることとしています 各地域の文化芸術を広く発信するとともに 文化プログラム によって創出された新たな文化芸術の価値を大会開催後も遺産 ( レガシー ) として残し まちの魅力として活用していくことを考えなければいけません 22

多様な文化に 親しむ 文化芸術を通じた国際交流本市には75ヶ国という多様な国籍 地域と 総人口のおよそ3% にあたる6,500 人を超す外国人市民が在籍しており そのうち少なくとも60% 以上が永住者として暮らしています このような方々の存在は 本市の多様な文化を形成する上で重要な役割を担っていることから 条例 に掲げる 多文化共生のための施策 の更なる推進を図り 文化芸術による国境を越えた交流が活発になることは 大和らしさを創出する大切な要素となります 地域への理解 愛着を育む 歴史的文化財の保存および活用地域に伝わる伝統行事や歴史的な文化遺産の数多くは 市民の貴重な財産として継承されています これら文化財は地域の歴史や文化を認識させ 地域への理解や愛着を育み 個性あるまちづくりの基礎となるものです 文化財を確実に次代へ継承しつつ 公開 活用等の積極的な鑑賞機会の提供を通じ 文化財に対する市民への理解と 新たな価値の創出を図ることが求められます まちの活力を 増進する 文化芸術によるまちの魅力づくり文化施設等で行われる文化芸術活動は その周辺の観光 産業 まちづくりなど まちの活力を増進するあらゆる分野への波及効果が極めて高いものと考えます これらの分野との連携を密にし 文化芸術による魅力あるまちの形成につなげることで 住み続けたい 住んでみたい と選ばれるまちの実現に寄与するとともに そのことによって得られた成果を文化芸術の振興に生かす総合的な取り組みが必要になります 23

大和市文化芸術振興基本計画 [ 第 3 期 ] 24