スライド 1

Similar documents
医薬品の基礎研究から承認審査 市販後までの主なプロセス 基礎研究 非臨床試験 動物試験等 品質の評価安全性の評価有効性の評価 候補物質の合成方法等を確立 最適な剤型の設計 一定の品質を確保するための規格及び試験方法などの確立 有効期間等の設定 ( 長期安定性試験など ) 医薬品候補物質のスクリーニン

本日の内容 添付文書の改訂医薬品の添付文書がどのように作成され 改訂されるかを知る リスクコミュニケーション医療現場 行政 企業とのリスクコミュニケーションツールとその活用方法を知る 2

Microsoft Word - 2-① 補償ガイドライン平成27年版(本文)Ver3.1.1.do

Taro-03.01資料3カバーVer2.jtd

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

Microsoft PowerPoint - 【配布資料】28予防接種従事者研修

2. 検討 ~ 医療に関する事故の特殊性など (1) 医師等による医療行為における事故 医師等が患者に対してどのような医療行為を施すべきかという判断は 医師等の医学的な専門知識 技能に加え 医師等の経験 患者の体質 その時の患者の容態 使用可能な医療機器等の設備等に基づきなされるものである ( 個別

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

医薬品説明会資料 ジェネリック (後発医薬品)

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

標準業務手順 目次

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332088E396F B8DEC977094ED8A518B7E8DCF90A E396F BC782E682E8292E >

Microsoft PowerPoint - PVS認定講習安全対策と規制301013

< F2D8E9197BF A836F815B2E6A7464>

一について第一に 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成十年法律第百十四号 以下 感染症法 という )第十二条の規定に基づき 後天性免疫不全症候群(以下 エイズという )の患者及びその病原体を保有している者であって無症状のもの(以下 HIV感染者 という )(以下 エイズの患者等

ドラッグラグの現状 日本においては平均して世界初上市から約 4 年遅れて上市されており 最も遅れの少ない米国と比較しておよそ 2.5 年の開きがある * 1,417 (= 約 4 年 ) 約 2.5 年 日本 フランス デン マーク ドイツ ス

過去の医薬品等の健康被害から学ぶもの

Microsoft PowerPoint - ⑨140925,30日薬連講習会(後発RMP)930.ppt [互換モード]

最近の薬務行政について

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

スライド 1

写 薬生発 0131 第 1 号 平成 30 年 1 月 31 日 都道府県知事 殿 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 関係手数料令の一部を改正する政令の公布について この度 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

再生医療の制度的な対応の検討について 薬事法等制度改正についてのとりまとめ平成 24 年 1 月 24 日厚生科学審議会医薬品制度改正部会 1 再生医療製品については 今後も 臓器機能の再生等を通じて 重篤で生命を脅かす疾患等の治療等に ますます重要な役割を果たすことが期待される 特に ips 細胞

臨床評価とは何か ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構医療機器審査第一部方眞美

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

本日の内容 1. 医薬品の再審査に係る関連法規 2. 医薬品の再審査申請資料の適合性調査 2.1. GPSP 実地調査における調査の視点 2.2. 適合性書面調査における調査の視点 2.3. ( 参考 ) 医薬品再審査適合性調査相談の現況 3. 適合性調査の効率化に向けて 3.1. 安全性情報管理シ

< 追補 > ココデル虎の巻 平成 27 年度版 過去問題集 解説 2016 年 3 月 試験問題作成に関する手引き 正誤表対応 ここでは 2016 年 3 月に発表された正誤表による 手引き 修正で 影響のある過去問の 解説をまとめています 手引き 正誤表で影響のある( あるいは関連する ) 問題

ともに 申請者が承認審査のスケジュールに沿って法令上求められる製造体制を整備することや承認後円滑に医療現場に提供するための対応が十分になされることで 更なる迅速な実用化を促すものである この制度では 原則として新規原理 新規作用機序等により 生命に重大な影響がある重篤な疾患等に対して 極めて高い有効

GVPの基礎

薬生安発 0302 第 1 号 平成 30 年 3 月 2 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) 医薬品リスク管理計画の実施に基づく再審査期間終了後の評価報告について の一部改正について 再審査期間中の新医薬品以外の医薬品の医薬品リ

医薬品たるコンビネーション製品の不具合報告等に関する Q&A [ 用いた略語 ] 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 施行規則 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則 ( 昭和 36 年

<4D F736F F D208D B B835896F2938A975E82CC8D6C82A695FB2E646F63>

資料 2-4 イソプロピルアンチピリン製剤の安全対策について 平成 23 年 6 月 23 日平成 23 年度薬事 食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会 ( 第 2 回 ) 1. イソプロピルアンチピリン製剤の安全性に係る調査結果報告書 ( 別紙 ) 1 ページ

審査報告 (1) 別紙 平成 29 年 4 月 3 日 本申請において 申請者が提出した資料及び医薬品医療機器総合機構における審査の概略等は 以下 のとおりである 申請品目 [ 販売名 ] ジャドニュ顆粒分包 90 mg 同顆粒分包 360 mg [ 一般名 ] デフェラシロクス [ 申請者 ] ノ

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

医療費 医療手当を請求することができる方 昭和 55 年 5 月 1 日以後に医薬品を適正に使用したにもかかわらず その医薬品の副作用 によるものとみられる疾病 ( 入院治療を必要とする程度 ) について医療を受けた方は医療費 と医療手当を請求することができます 請求の手続 医療費 医療手当を請求し

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

<4D F736F F D DB782B58AB782A6817A5F32342E342E31365F96F28DDC8E7482CC F8BC696B182CC906982DF95FB5F E312E305F2E646F63>

薬局を利用するために必要な情報の掲示 ( 薬事法第 9 条の 4) 次の事項について 掲示板等により 薬局内に掲示 しなければなりません また 第 3 については 特定販売を行うことについての広告をする場合 ホームページ等に表示しなければなりません < 具体例 > 第 1 薬局の管理及び運営に関する

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

診療科 17 診療科 病床数 494 床 (ICU3 床 HCU5 床 無菌病室 1 床含む ) 病棟数 9 病棟 ( 一般病棟入院基本料 7:1) 外来患者数 1302 人 / 日 入院患者 437 人 / 日 地域がん診療連携拠点病院 病院機能評価認定病院 (Ver5.0) 平成 22 年度実績

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

静岡県立静岡がんセンター臨床研究事務局の業務手順書

国立病院機構大阪医療センター受託研究取扱細則

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

医薬品の添付文書等を調べる場合 最後に 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 特定の文書 ( 添付文書以外の文書 ) の記載内容から調べる場合 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 最後に 調べたい医薬品の名称を入力 ( 名称の一部のみの入力でも検索可能

過去の医薬品等の健康被害から学ぶもの

畜水産物の安全確保のための取組

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

1. 補償の原則 1-1 治験依頼者は 治験に起因して被験者に健康被害があった場合は 治験依頼者に賠償責任が無くとも自ら定めた補償制度にしたがって補償する いう ) における定義と同一とする ( 表 1 を参照 ) 2-2 補償規程 とは GCP 省令第 14 条に従い また本ガイドラインを参考にし

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

独立行政法人国立病院機構仙台医療センターにおける医薬 品等の使用成績調査 特定使用成績調査及び副作用 感染 症報告 その他の受託研究の実施に関する標準業務手順書 2018 年 7 月 26 日第 9 版

1998

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

審査結果 平成 25 年 9 月 27 日 [ 販売名 ] アナフラニール錠 10 mg 同錠 25 mg [ 一般名 ] クロミプラミン塩酸塩 [ 申請者名 ] アルフレッサファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 25 年 5 月 17 日 [ 審査結果 ] 平成 25 年 4 月 26 日開

審査結果 平成 26 年 2 月 7 日 [ 販売名 ] 1 ヘプタバックス-Ⅱ 2 ビームゲン 同注 0.25mL 同注 0.5mL [ 一般名 ] 組換え沈降 B 型肝炎ワクチン ( 酵母由来 ) [ 申請者名 ] 1 MSD 株式会社 2 一般財団法人化学及血清療法研究所 [ 申請年月日 ]

薬事法等の一部改正に伴う特許法施行令改正に係る事前評価書

はじめて医療機器を製造販売または製造される方へ

<4D F736F F D208EA18CB182C98AD682B782E995578F808BC696B18EE88F878F E38E748EE593B1816A E7B8D732E646F637

医師主導治験取扱要覧

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

【押印あり】日本医学会宛

6. 引用文献 参考資料 1) 日本臨床腫瘍学会. 腫瘍崩壊症候群 (TLS) 診療ガイダンス. 金原出版 ) Cairo, M. S., et al. Tumour lysis syndrome: new therapeutic strategies and classificat

静岡県立静岡がんセンター臨床研究事務局の業務手順書

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

なお,PMDA メディナビでパスワードを設定済の方は, 共通のパスワードとなります (4) 登録完了 ( 図 2 ステップ 3) なお, 登録後, ログイン時は (1) で表示される画面で, ログイン画面へ をクリックし, メー ルアドレス及びパスワードを入力してください 図 1 PMDA メディナ

補償金テーブル表について

< F2D CFA90B6984A93AD8FC897DF91E632368D868169>

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

1. 動 物 用 医 療 機 器 に 関 する 行 政 組 織 及 び 所 掌 事 務 農 林 水 産 省 は 薬 事 法 に 基 づいて 専 ら 動 物 への 使 用 を 目 的 とする 医 療 機 器 ( 動 物 用 医 療 機 器 ) に 関 する 事 務 を 所 管 している なお 厚 生

(Microsoft PowerPoint - GVPGQP\203t\203H\203\215\201[\203A\203b\203v.pptx)

Microsoft PowerPoint - 【参考資料2】第8回資料5.pptx

別添 治験副作用等症例の定期報告に関する質疑応答集 (Q&A) について < 半年ごとの定期報告の受け付け> Q1 平成 26 年 6 月 30 日までの間は 治験依頼者 ( 自ら治験を実施する者を除く ) が提出する副作用等症例の定期報告は なお従前の例によることができる とあるが 平成 26 年

Microsoft Word _正当理由通知(薬局医薬品) (反映)

( 委員会の業務 ) 第 4 条委員会は その責務の遂行のために以下の最新資料を病院長から入手する なお あらかじめ 自ら治験を実施する者 委員会及び病院長の合意が得られている場合においては GCP 省令第 26 条の6 第 2 項に関する通知に限り 自ら治験を実施する者から入手することができる ま

資料3_OTCset

( 救済給付の要件 ) 第 3 条この要綱による救済給付の要件とする県単独補助事業は 次の各号に掲げる要綱に基づく事業とする 一山梨県子宮頸がん予防ワクチン接種促進事業費補助金交付要綱 ( 平成 22 年 6 月 16 日から平成 23 年 3 月 31 日まで ) 二平成 23 年度山梨県子宮頸が

医師主導治験取扱要覧

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

12_モニタリングの実施に関する手順書 

CW3_AZ259A01.indd


薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

国立仙台病院受託研究取扱規程

を追加する (2) 実施要領通知の報告様式別紙 1 医薬品安全性情報報告書 及び同報告様式別紙 2 医療機器安全性情報報告書 を別添のとおり変更する

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

治験審査委員会手順書 平成 27 年 10 月 1 日 医療法人新光会

<4D F736F F F696E74202D20392E2088E397C38B408AED82CC90BB91A294CC94848CE392B28DB882CC8CBB8FF382C697AF88D3935F2E >

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

規程書

添付 書の記載 それってどういう意味? ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構佐藤淳

H1-H4

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

都道府県医師会医療安全担当理事殿 ( 法安 56) 平成 27 年 8 月 5 日 日本医師会常任理事今村定臣 酵素電極法を用いた血糖測定に使用する医療機器及び体外診断用医薬品に係る 使用上の注意 の改訂について グルコース分析装置 自己検査用グルコース測定器及び自動分析装置等並びに血液検査用グルコ

Transcription:

医薬品の基礎研究から承認審査 市販後までの主なプロセス 研究開発の成功率 化合物数 406,753 累積成功率 1 品質の評価安全性の評価有効性の評価 医薬品候補物質のスクリーニング 主な規制 制度 235 1:1,731 基礎研究 非臨床試験 動物試験等 候補物質の合成方法等を確立 最適な剤型の設計 一定の品質を確保するための規格及び試験方法などの確立 動物等を対象とした有効性と安全性の評価 急性 慢性 発がん性 催奇形性等の毒性のチェック ( 毒性試験 ) 目的とする薬効以外の薬理作用のチェック ( 安全性薬理試験 ) 目的とする薬効が生体内でいかなる反応を生じさせるのかのチェック ( 薬効薬理試験 ) 目的とする効果が得られそうか 特定臓器に蓄積しないか 至適用量のおおよその目安などを得る目的で 吸収 排泄などの体内動態をチェック ( 非臨床薬物動態試験 ) GLP 各種ガイドライン 治験 ヒトによる臨床試験 有効期間等の設定 ( 長期安定性試験など ) ヒトを対象とした有効性と安全性の評価第 Ⅰ 相 : 少数の健康人で実施 ( ヒトの吸収 排泄 ヒトにおける体内動態と毒性のチェック ) 第 Ⅱ 相 : 少数の対象患者で実施 ( 有効性の探索と至適用法 用量の設定 ) 第 Ⅲ 相 : 多数の対象患者で実施 ( 総合的な有効性 安全性の検証 ) GCP 治験薬 GMP 各種ガイドライン 治験相談 承認申請 承認申請資料の作成 施行規則 36 1:11,299 出典 ) 研究開発の成功率については 日本製工業協会 ( 国内企業 8 社の例 :1995~1999 年 ) より 承認審査厚生労働省 総合機構による承認審査 承認 市販後医薬品発売後の安全性や使用方法についての情報収集 必要な措置の実施 副作用情報の収集 評価 対策の実施 厚生労働大臣による承認 ー 1 ー 市販直後調査再審査 総合機構への委託 承認条件 GPSP GVP

医薬品の承認審査の流れ 承認申請者 承認申請 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 内部専門職員によるチーム審査 + 外部専門家の参画 申請データと原資料との照合等の適合性調査 ( 注 ) チーム審査 : 各専門課程 ( 薬学 医学 獣医学等 ) を修了した専門員が原則 10 名でチームを形成し審査を行う 薬事 食品衛生審議会 医薬品第一部会 / 第二部会 薬事分科会 諮問 答申 審査報告書 厚生労働省 ー 2 ー 承認

新薬の審査期間 ( 中央値 ) の日米比較 月 30 25 日本 ( 審査側期間 ) 米国 ( 審査側期間 ) 日本 ( 総審査期間 ) 米国 ( 総審査期間 ) 通常審査品目 5 年以上要した特殊な品目 (4 品目 ) を除いた場合の 月 30 25 優先審査品目 日本 ( 審査側期間 ) 米国 ( 審査側期間 ) 日本 ( 総審査期間 ) 米国 ( 総審査期間 ) 20 審査期間 ( 中央値 ) 20 15 15 10 10 5 5 0 2003 2004 2005 2006 0 2003 2004 2005 2006 注 1) 審査側期間 とは 申請から承認までの全期間 ( 総審査期間 ) のうち 承認審査を担当する側が審査に要した期間であり 指示に基づき申請企業側が行う追加資料の作成期間は含まない 注 2) 日本は年度単位 米国は暦年単位で計上注 3)2006 年度 ( 日本 ) は 機構発足前に申請されたいわゆる滞貨分を重点的に処理したため 審査期間が長期化している 2006 年承認品目のうち 5 年以上要した特殊な品目 (4 品目 ) を除いた場合の審査期間 ( 中央値 ) を点線で示す 注 4) 革新的医薬品 医療機器創出のための 5 か年戦略 に基づき 今後 5 年間で新薬の上市までの期間を 2.5 年を短縮する 承認件数 2003 2004 2005 2006 日本 41 27 42 53 ー 3 ー 承認件数 2003 2004 2005 2006 日本 10 22 18 24

ー 4 ー ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構の新薬審査体制の拡充強化等 開発期間 承認申請 承認審査期間 承認 対策 治験相談体制の拡充強化 - 人員の拡充 新医薬品の審査 相談人員を 3 年間で倍増 ( 平成 21 年度までに 236 人増員 ) - 治験相談の質 量の向上 開発期間等の改善を促す助言 企業の申請準備期間の短縮等 承認審査のあり方や基準の明確化 国際共同治験や新技術に関する指針の作成等 審査体制の拡充強化 - 人員の拡充 ( 同左 ) - 審査業務の充実 改善 申請前の事前評価システム導入による申請後の業務の効率化等 - 国際連携の強化 FDA 等海外規制当局との連携強化 目標 ( 平成 23 年度達成 ) 開発から申請までの期間を 1.5 年短縮 申請から承認までの期間を 1 年間短縮 新医薬品の上市までの期間を 2.5 年短縮 ( 平成 19 年度から 5 年間 )

安全性に関する情報の収集等 承認条件とは 医薬品の承認後の保健衛生上の観点から必要に応じ承認時に付される条件であり 条件を付された医薬品は 当該条件の履行を前提として承認が与えられる 医薬品の市販後安全対策の概要 (1) 副作用 感染症等報告制度薬事法に基づき 1 製薬企業や 2 医師 歯科医師 薬剤師等の医薬関係者に対し 医薬品による副作用 感染症が疑われる症例について 厚生労働大臣への報告を義務づけた制度 また 製薬企業に対しては 外国で販売の中止 回収等の措置が実施された場合等についても 厚生労働大臣への報告を義務付け 1は企業報告 2は医療機関報告 感染症定期報告制度 生物由来製品 ( 血液製剤等 ) のみ薬事法に基づき 製薬企業に対し 生物由来製品の感染症に関する情報を収集 評価し 定期的 ( 半年毎 ) に厚生労働大臣に報告することを義務づけた制度 承認条件付与 承認条件に基づく調査等の実施例 : 全例調査 小児等の特定使用成績調査 販売にあたっての制限等 開発 承認申請承認販売開始市販後 6 ヶ月間 市販直後調査制度新医薬品について 販売開始直後 6 か月間 医療機関に対して適正な使用を繰り返し促すとともに 重篤な副作用等を可能な限り迅速に把握し 必要な安全対策を講じる制度 薬事法に基づき 製薬企業に対し実施を義務付け 上記の他 医薬品等健康危機管理実施要領に基づき 厚生労働省が直接 国内外の文献等の安全性情報や研究機関等からの安全性情報等を収集 分析 評価 6~10 年後 再審査制度承認段階では十分に得られない情報 ( 小児 高齢者又は長期使用の成績等 ) を製薬企業が収集し 承認後一定期間 ( 通常 8 年 ) 後に国が有効性等を再確認する制度 ー 5 ー安全性に関する措置 情報提供 必要に応じ随時 再評価制度医学薬学の進歩に応じ 有効性 安全性 品質を国が再度見直す制度

医薬品の市販後安全対策の概要 (2) 安全性に関する措置 情報提供 安全対策措置 承認の取消し 承認事項 ( 効能 効果 用法 用量等 ) の変更 使用上の注意の改訂等 大安全対策措置の医療現場等への伝達 情報提供緊急性 重大性小 厚生労働省緊急ファックス情報厚生労働省から登録医療機関に対して直接ファックスを送付 ( 実績 :H7 年のシステム創設以降 3 件 ) 緊急安全性情報 ( ドクターレター ) 厚生労働省からの指示に基づき 企業が速やかに医療機関に配布 ( 実績 :H18 年度 1 件 H15 年度 1 件 H14 年度 6 件 ) 医薬品 医療機器等安全性情報添付文書の使用上の注意の改訂のうち重要なものについて 厚生労働省が症例 解説記事をとりまとめて学会等に対して情報提供するとともに 機構 HP で公開することにより広く医薬関係者に対して情報提供 ( 実績 :H18 年度 26 件 H17 年度 31 件 H16 年度 38 件 ) 添付文書の使用上の注意の改訂厚生労働省からの指示に基づき 企業が添付文書の使用上の注意を改訂し 医療機関に情報提供 ( 実績 :H18 年度 135 件 H17 年度 250 件 H16 年度 161 件 ) 適正使用推進のための各種安全性情報の提供 添付文書医薬品の用法 用量 使用上の注意等 医師等が医薬品を適正に使用するために必要な情報が記載された文書 薬事法に基づき 製薬企業が作成して医薬品毎に添付 機構 HP でも公開 副作用報告の症例概要の公表薬事法に基づき企業から厚生労働省に報告された副作用報告の症例概要 ( 患者性別 年齢 副作用 被疑薬等 ) 機構 HP で公開 重篤副作用疾患別対応マニュアル患者及び臨床現場の医師 薬剤師等が副作用の早期発見 早期対応に活用できるよう 重篤な副作用に関する治療法 判別法等を包括的にまとめたもの 機構 HP 等を通じて広く情報提供 ー 6 ー 患者向医薬品ガイド医薬品の正しい理解と 重大な副作用の早期発見等に役立てるために 医薬品を使用するときに重要な情報を 患者 家族向けにわかりやすく記載したもので 特に患者に注意喚起すべき情報のある医薬品について作成 機構 HP 等を通じて広く情報提供

ー 7 ー 副作用 感染症情報に関する安全対策の概要 全体 ( 医薬食品局 )143 名 安全対策課 27 名 全体 348 名 安全部 30 名 安全性情報の提供 副作用 感染症情報の報告 厚生労働省 医薬品医療機器総合機構 評価 検討 副作用 感染症情報の報告 ( 平成 18 年度 3,669 件 ) ( 平成 18 年度 26,309 件 ) 薬事 食品衛生審議会 すべての副作用 感染症報告を一覧表形式で報告 使用上の注意の改訂等の重要な安全対策の指示について随時評価 検討を依頼 安全対策指示 医療機関等 副作用 感染症情報の収集 安全性情報の提供 製薬企業

ー 8 ー 副作用 感染症報告件数の推移 40000 医療機関報告義務化 35000 30000 感染症報告義務化モニター病院制度廃止し 全医療機関 薬局に拡大 25000 件数 20000 企業報告数医療機関報告数 15000 行政指導による企業報告開始 モニター病院の拡大 10000 モニター病院制度開始~企業報告義務化 5000 0 ~67 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 年度

医薬品副作用被害救済制度 生物由来製品感染等被害救済制度 (1) 趣旨 医薬品副作用被害救済制度 医薬品において 有効性 と 副作用 とは不可分の関係にあることを踏まえ 医薬品の使用に伴って生じる副作用による健康被害について 民事責任とは切り離し 医薬品の製造販売業者の社会的責任に基づく共同事業として 迅速かつ簡便な救済給付を行うもの 全ての製造販売業者からの拠出金により今後発生するかもしれない副作用被害の救済給付を行っていくという一種の保険システム 生物由来製品感染等被害救済制度 生物由来製品については 最新の科学的知見に基づく安全対策を講じたとしても感染症を伝播するおそれを完全には否定できないことを踏まえ 生物由来製品を介した感染等による健康被害について 民事責任とは切り離し 製造販売業者の社会的責任に基づく共同事業として 迅速かつ簡便な救済給付を行うもの 全ての生物由来製品の製造販売業者からの拠出金により 今後発生するかもしれない感染等の健康被害の救済給付を行っていくという一種の保険システム (2) 根拠法律 (3) 実施主体 (4) 救済の対象 独立行政法人医薬品医療機器総合機構法 ( 平成 14 年法律第 192 号 ) 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 医薬品又は生物由来製品 ( 以下 医薬品等 という ) が適正な目的で適正に使用されたにもかかわらず 発生した健康被害を対象とする 医薬品副作用被害救済制度 : 昭和 55 年 5 月 1 日以降の使用を対象 生物由来製品感染等被害救済制度 : 平成 16 年 4 月 1 日以降の使用を対象 1 民事責任の追及が困難な場合を前提医薬品等の製造販売業者 販売業者 医療機関等 損害賠償の責任を有する者の存在が明らかな場合は 対象外 2 適正 に使用されたことを前提本来の使用目的とは異なる 不適正目的 や使用上の注意事項に反する 不適正使用 の場合は 対象外 3 副作用 又は 感染 に着目医薬品の薬理作用によって生じる有害反応である 副作用 又は生物由来製品に細菌やウイルス等が混入したことによる 感染 が対象 ー 9 ー

ー 10 ー 4 重い 健康被害が対象副作用又は感染等による健康被害の中でも 入院相当の治療が必要な被害 1 2 級程度の障害 死亡 の場合を対象としており 軽微な健康被害は対象外 5 受忍 が適当でない健康被害が対象 重い 副作用があっても使用が必要な抗がん剤等の医薬品 ( 除外医薬品 ) による健康被害 救命のためやむを得ず通常の使用量を超えて医薬品を使用したことによる健康被害など 本来の治療のため受忍することが適当と考えられる健康被害は対象外 ( 注 ) 除外医薬品 としては 抗がん剤 免疫抑制剤等が指定されている (5) 給付の種類 (6) 財源 入院相当の治療に要する医療費 ( 医療保険の自己負担分の補てん ) 及び医療手当 障害が残っている場合の障害年金及び障害児養育年金 死亡した場合の遺族年金 遺族一時金及び葬祭料の 7 種類 医薬品副作用被害救済制度 1 給付に要する費用は 医薬品の製造販売業者からの拠出金による 一般拠出金 : 医薬品の出荷額の一定割合 ( 現行 0.3/1000) を徴収 付加拠出金 : 給付原因となった医薬品の製造販売業者から給付原価の 1/4を徴収 2 国は 事務費の1/2を補助 < 拠出金率の推移 > 昭和 55 昭和 56 昭和 57~ 昭和 63~ 平成 3~ 平成 10~ 平成 15~ 年度年度 62 年度平成 2 年度 9 年度 14 年度 19 年度 1/1000 0.3/1000 0.1/1000 0.02/1000 0.05/1000 0.1/1000 0.3/1000 生物由来製品感染等被害救済制度 1 給付に要する費用は 生物由来製品の製造販売業者からの拠出金による 一般拠出金 : 生物由来製品の出荷額の一定割合 ( 現行 1/1000) を徴収 付加拠出金 : 給付原因となった生物由来製品の製造販売業者から給付原価の1/3を徴収 2 国は 事務費の1/2を補助

(副作用 感染等被害判定部会)健薬事 食品衛生審議会諮康問用 感被害答申者作染等医薬品副作用被害救済制度生物由来製品感染等被害救済制度 疾病 ( 入院を必要とする程度 ) について医療を受けた場合副一定程度の障害 ( 日常生活が著しく制限される程度以上のもの ) の状態の場合 死亡した場合 医療費 医療手当 障害年金 障害児養育年金 遺族年金 遺族一時金 葬祭料 請求請求書等作成(本人 遺族)医薬品医療機器総合機構請求請求の流れ 判定厚の申生出労支給の可否の決定働判大定の臣通知支給拠出金率 平成 18 年支給件数副作用 676 件 ( 累計 6,502 件 ) 感染 7 件 ( 累計 12 件 ) ー 11 ー 拠出金 企業 副作用 0.3/1000 感染 1/1000

ー 12 ー 医薬品副作用被害救済制度 生物由来製品感染等被害救済制度の給付一覧 ( 平成 19 年 4 月 1 日現在 ) 給付の種類給付の内容給付額 医 療 費 ( 注 1) 副作用又は感染等による疾病の治療に要した 健康保険等による給付の額を除いた自己負担分 費用を実費補償するもの 医療手当 ( 注 1) 副作用又は感染等による疾病の治療に伴う医 通院の場合 一月のうち3 日以上 35,800 円 療費以外の費用の負担に着目して給付されるも 一月のうち3 日未満 33,800 円 の 入院の場合 一月のうち8 日以上 35,800 円 一月のうち8 日未満 33,800 円 入院と通院がある場合 35,800 円 障害年金 ( 注 2) 副作用又は感染等により一定程度の障害の状態 1 級の場合 年額 2,720,400 円 ( 月額 226,700 円 ) にある18 歳以上の人の生活保障等を目的として 2 級の場合 年額 2,175,600 円 ( 月額 181,300 円 ) 給付されるもの 障害児養育 ( 注 2) 副作用又は感染等により一定程度の障害の状態 1 級の場合 年額 850,800 円 ( 月額 70,900 円 ) 年金 にある18 歳未満の人を養育する人に対して給付 2 級の場合 年額 680,400 円 ( 月額 56,700 円 ) されるもの 遺族年金 生計維持者が副作用又は感染等により死亡した場 年額 2,378,400 円 ( 月額 198,200 円 ) を10 年間 合に その遺族の生活の立て直し等を目的として 但し 死亡した本人が障害年金を受けていた場合 その 給付されるもの 期間が7 年に満たないときは10 年からその期間を控除した期間 7 年以上のときは3 年間 遺族一時金 生計維持者以外の者が副作用又は感染等により死 7,135,200 円 亡した場合に その遺族に対する見舞いを目的と 但し 遺族年金が支給されていた場合には 当該支給額 して給付される を控除した額 葬 祭 料 副作用又は感染等により死亡した者の葬祭に伴う 199,000 円 出費に着目して給付されるもの ( 注 1) 医療費 医療手当の給付の対象となるのは 副作用又は感染等による疾病が 入院治療を必要とする程度 の場合 ( 注 2) 障害年金 障害児養育年金の給付の対象となるのは 副作用又は感染等による障害の状態の程度が国民年金の 1 級又は 2 級に相当する場合

年度別副作用救済給付件数等 件数 金額 ( 千円 ) 1,000 支給額 1,600,000 1,582,956 千円 900 800 請求件数支給件数不支給件数 1,400,000 1,200,000 788 件 700 676 件 600 1,000,000 500 800,000 400 600,000 300 400,000 200 169 件 100 200,000 0 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H 元 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 年度 0 ー 13 ー

医薬品に関する規制の主な動き 昭和 36 年現行薬事法施行 昭和 42 年医薬品の製造承認等に関する基本方針 昭和 54 年薬事法の一部改正 ( 再評価 再審査制度 医薬品の製造管理及び品質管理に関する基準 (GMP) 等の法制化 ) 医薬品副作用被害救済基金法の制定副作用報告の法制化 昭和 58 年 医薬品の安全性に関する非臨床試験の実施の基準 (GLP) の実施 平成 平成 2 年 医薬品臨床試験の実施の基準 (GCP) の実施 3 年 医薬品の市販後調査の基準 (GPMSP) の実施 平成 5 年薬事法の一部改正 ( 研究開発促進の法制化 審査事務改善化等 ) 医薬品副作用被害救済 研究振興基金法の一部改正 ( 医薬品副作用被害救済 研究振興調査機構へ改組 体制強化 ) 平成 平成 8 年薬事法の一部改正 (GLP GCP GPMSP 基準適合性調査の実施 感染症等の報告等を法制化 ) 9 年治験薬 GMP の実施 平成 14 年薬事法の一部改正 ( 生物由来製品の安全確保対策の充実 市販後安全対策の充実と承認 許可制度等の抜本的な見直し ) 独立行政法人医薬品医療機器総合機構法の制定 ( 健康被害救済業務の着実な推進 審査関連業務の再編充実 安全対策業務の強化等 ) 平成 16 年独立行政法人医薬品医療機器総合機構の発足 平成 18 年薬事法の一部改正 ( 一般用医薬品をリスクの程度に応じて分類 一般用医薬品の販売に従事する登録販売者の制度の創設 リスクの程度に応じた情報提供及び相談体制の整備 ) ー 14 ー

医薬品に関する規制の用語解説 G L P ( Good Laboratory Practice ) : 医 薬 品 の 安 全 性 に 関 す る 非 臨 床 試 験 の 実 施 の 基 準 医 薬 品 の 有 効 性 安 全 性 の 評 価 の た め に 各 種 の 実 験 動 物 を 用 い て 試 験 す る 段 階 で 特 に 安 全 性 に つ い て の デ ー タ の 信 頼 性 を 高 め る た め に 定 め ら れ た 基 準 G C P ( Good Clinical Practice ) : 医 薬 品 の 臨 床 試 験 の 実 施 の 基 準 治 験 及 び 製 造 販 売 後 臨 床 試 験 に 関 す る 計 画 実 施 モ ニ タ リ ン グ 監 査 記 録 解 析 及 び 報 告 に 関 す る 遵 守 事 項 を 定 め た 基 準 で 被 験 者 の 人 権 安 全 及 び 福 祉 の 保 護 の も と に 治 験 の 科 学 的 な 質 と 成 績 の 信 頼 性 を 確 保 す る た め に 定 め た も の G M P ( Good Manufacturing Practice ) : 医 薬 品 の 製 造 管 理 及 び 品 質 管 理 に 関 す る 基 準 医 薬 品 の 製 造 に あ た っ て 承 認 さ れ た 規 格 ど お り に 継 続 し て 高 い 品 質 の 製 品 を 製 造 す る た め 工 場 の 建 物 機 械 設 備 の 配 置 や 衛 生 管 理 方 法 ま た 人 為 的 な ミ ス を な く す た め の 手 順 等 原 料 の 受 入 か ら 製 品 の 出 荷 ま で 製 造 工 程 全 般 に わ た る 製 造 所 管 理 の ル ー ル に つ い て 定 め た 基 準 G P S P ( Good Post-marketing Study Practice ) : 医薬品の製造販売後の調査及び試験の実施の基準医薬品の再審査 再評価等の製造販売後の調査及び試験の実施に関する基準であり 体外診断用医薬品とパッチテスト用医薬品以外の医療用医薬品に平成 1 7 年 4 月から適用 G V P ( Good Vigilance Practice ) : 医 薬 品 な ど の 製 造 販 売 後 の 安 全 管 理 基 準 医 薬 品 医 薬 部 外 品 化 粧 品 医 療 機 器 の 適 正 使 用 情 報 の 収 集 検 討 市 販 後 安 全 確 保 措 置 の 実 施 に 関 す る 基 準 で あ り 平 成 1 7 年 4 月 か ら 適 用 ー 15 ー