JAB RL351:2012 認定の基準 についての指針 - 電気試験 / 高電圧試験 - JAB RL351:2012( 案 ) 第 5 版 :2012 年 09 月 01 日第 1 版 :1999 年 01 月 08 日 公益財団法人日本適合性認定協会 初版 : /14 -

Similar documents
目 次 目次は制定時に全面的に見直すページ 1. 適用範囲 6 2. 関係文書 (Related documents) 引用文書 (Normative documents) 認定の一般基準 認定の固有基準及び指針 認定の規則 関連文書 (R

目次序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用... 5

目次 0. 序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用.

ASNITE 試験事業者認定の一般要求事項 (TERP21) ASNITE 校正事業者認定の一般要求事項 (CARP21) ASNITE 試験事業者 IT 認定の一般要求事項 (TIRP21) ASNITE 標準物質生産者認定の一般要求事項 (RMRP21) ASNITE 試験事業者認定の一般要求事

目次 0. 序文 適用範囲 引用文書 定義 認証機関 認証機関の評価要員 型式認証 部品認証 プロトタイプ認証 評価報告書 評価結果のレビ

JAB PD366:2017 認定の基準 についての分野別指針 - 風力発電システム : ウィンドファーム プロジェクト - JAB PD366:2017 第 2 版 :2017 年 9 月 27 日第 1 版 :2016 年 12 月 5 日 公益財団法人日本適合性認定協会 初版 :

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

認定の基準 についての分野別指針 消防設備 : 自家発電装置 目次 0. 序文 適用範囲 引用文書 用語及び定義 一般要求事項 組織運営機構に関する要求事項 資源に関する要求事項 認証機

株式会社佐藤計量器製作所宮城工場校正技術課は 認定基準として ISO/IEC (JIS Q 17025) を用い 認定スキームを ISO/IEC に従って運営されている JCSS の下で認定されています JCSS を運営している認定機関 (IAJapan) は アジア太平洋試

文書管理番号

< C582C C58B4B8A6982C682CC95CF8D58935F88EA C30382D31312D33302E786C73>

目次 1. 一般 目的 適用範囲 参照文書 用語及び定義 内部監査 一般 内部監査における観点 内部監査の機会 監査室

<4D F736F F F696E74202D208E8E8CB18F8A944692E88D918DDB93AE8CFC E616C E B8CDD8AB B83685D>

ISO 9001:2015 から ISO 9001:2008 の相関表 JIS Q 9001:2015 JIS Q 9001: 適用範囲 1 適用範囲 1.1 一般 4 組織の状況 4 品質マネジメントシステム 4.1 組織及びその状況の理解 4 品質マネジメントシステム 5.6 マネジ

IAF ID 2:2011 Issue 1 International Accreditation Forum Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document ISO/IEC 17021:2006 から ISO/IEC 17021:2011 への マネ

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

IAF ID X:2014 International Accreditation Forum, Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document IAF Informative Document for the Transition of Food S

初版 : /15- 第 32 版 :

ノート型PCにおける

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

<4D F736F F D DC58F49817A504C2D325F6A5F2091AA92E882CC C815B A C98AD682B782E995FB906A E312E382E646F63>

JIS Q 27001:2014への移行に関する説明会 資料1

Microsoft Word - 04_品質システム・品質保証モデル_TCVNISO doc

<4F F824F B4B8A B818E968D802E786C73>

IAF-MD 3:2008 ASRP

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

5、ロット付番

JAB NL511:2014 試験所認定制度 臨床検査室認定制度 JAB NL511:2014 第 2 版 :2014 年 05 月 13 日第 1 版 :2009 年 03 月 01 日 公益財団法人日本適合性認定協会 初版 : /18 第 2 版 :

<4D F736F F D2095B68F E838A F939D8D8794C55F>

15288解説_D.pptx

図表 11に都道府県別取得件数 ( 上位 10 位 ) を 図表 12に産業分野別取得件数 ( 上位主要産業分野 ) を 図表 13に産業分野別取得件数の推移を示します 産業分野別件数 ( 図表 12) では最も多いのが 建設 の15,084 件 次いで 基礎金属 加工金属製品 の6,434 件 電

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

ISMS認証機関認定基準及び指針

Microsoft Word - ISO 9001要求事項のエッセンス 改 国府保周

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

ビジネスにおける適合性評価の活用

16年度第一回JACB品質技術委員会

【資料1-2】脳神経外科手術用ナビゲーションユニット基準案あ

JAB の認定 ~ 最新情報 公益財団法人日本適合性認定協会認定センター

実地審査チェックリスト (改 0) QA-057_____

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

JIP-IMAC a

食品検査機関の認定指針 本ガイダンスは 欧州規格 EN ) の適用指針として英国の認定機関である UKAS 2) が作成した RG200 Accreditation of Food Inspection Bodies (August 1998) をもとにしたものである 本協会の検査機関

Microsoft PowerPoint - ISO9001規格要求事項の理解

審査業務とコンサルタント業務の分離

Taro-〔別添様式〕「認証取得の活用について(建築)」

ISO19011の概要について

1.0 はじめに 1.1 PJLA による ISOIEC 17025:2005 認定を希望する試験所 校正機関の測定のトレーサビリティに関する責務について 以下に詳述する 1.2 本文所に詳述された方針は 認定結果を報告しなければならない校正または試験にのみ適用される 1.3 本手順書で用いる トレ

JAB RM300:2014 JAB RM300: /

第 5 部 : 認定機関に対する要求事項 目次 1 目的 IAF 加盟 ISO/IEC 認定審査員の力量 連絡要員... Error! Bookmark not defined. 2 CB の認定

Microsoft Word - 認定-部門-URP16-01

1.0 はじめに 1.1 PJLA による ISOIEC 17025:2005 認定を希望する試験所 校正機関の測定のトレーサビリティに関する責務について 以下に詳述する 1.2 本文書に詳述された方針は 認定結果を報告しなければならない校正または試験にのみ適用される 1.3 本手順書で用いる トレ

JCT20202_1446

JAB RL355:2017 認定の基準 についての指針 - 化学試験 - JAB RL355:2017 第 4 版 :2017 年 9 月 1 日制定日 :1998 年 11 月 19 日 公益財団法人日本適合性認定協会 制定日 : /96- 第 4 版

版番号第 3-5 版 鉄道製品認証システム 制定日 :2012 年 6 月 26 日 最終改正日 :2016 年 6 月 16 日 独立行政法人自動車技術総合機構交通安全環境研究所鉄道認証室

FSMS ISO FSMS FSMS 18

JISQ 原案(本体)

Microsoft Word - 規則11.2版_FSSC22000Ver.4特例.doc

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

Microsoft Word - JIS Q 13485見直し版_050614_.doc

3 参照基準次に掲げる基準は この基準に引用される限りにおいて この基準の一部となる - プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 - プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準 (JIPDEC) 4 一般要求事項 4.1 組織 審査業務の独立性審査機関は 役員の構成又は審査業務

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

Microsoft Word - con 監査チェックリスト QMR

適合性評価とは o 適合性評価とは ( 17000:2004): 製品 プロセス システム 要員又は機関に関する要求規定要求事項が満たされていることの実証 対象 : 製品 プロセス 要員又は機関 規定要求事項 : 明示されたニーズ又は期待 ( 規格 国家規格 業界規格など ) 2 2

はじめに 本資料は NTTグループで使用する高電圧直流で動作するICT 装置等に関わる給電インタフェースや機能について 必要な要求条件を述べたものです 本文中に記載する条件等は 情報通信システムに対する給電システム全体の信頼性 安全性を確保する上で必要とされるものです なお 本資料に記載する内容は

(Microsoft Word - ISO13485\201F2003\213K\212i)

PPTVIEW

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc

1 適用範囲 2 引用規格 3 用語の定義 69の用語 4- 組織の状況新規 4.1- 組織とその状況の理解 [1] 2 組織は 組織組織の目的目的と戦略戦略の方向方向に関係する内外の課題課題を決定しなければならない これらの課題は 想定された結果を達成する上で品質マネジメントシステムの能力に影響す

2007年度ディジタルマルチメータ技能試験プログラム

15 変更管理

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 (

Microsoft PowerPoint - 第6章_要員の認証(事務局;110523;公開版) [互換モード]

IAF 活動報告 公益財団法人日本適合性認定協会認定センター

テーマ解説 計測器の JCSS 校正業務 JCSS Calibration of Measuring Instruments 前部則雄 *1 1. はじめに計測器校正室は 平成 13 年より財団内で保有する一軸試験機 はかりおよびノギス等を対象に校正業務を開始した その実績を基に平成 15 年に一軸

Ⅲ 第 43 期監査報告書等 監査報告書 私たち監事は 平成 27 年 9 月 1 日から平成 28 年 8 月 31 日までの第 43 期事業年度にお ける理事の職務の執行を監査いたしました その方法及び結果につき以下のとおり報告い たします 1. 監査の方法及びその内容私たち監事は 理事及び使用

資料 15 機密性 1 IAJapan 認定シンボルの使用及び認定の主張等に関する適用方針 1/11 URP1X-01 IAJapan 認定シンボルの使用及び 認定の主張等に関する適用方針 ( 第 1 版 )( 案 ) 平成 30 年月日 独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センター このファイル

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

何故 2 つの規格としたのですか (IATF 16949:2016 及び ISO 9001:2015)? 2 つの規格となると 1 つの規格の場合より, 読んで理解するのが非常に難しくなります 1 まえがき 自動車産業 QMS 規格 IATF と ISO との間で,IATF を統合文書と

プライバシーマーク付与適格性審査業務 基本規程

形式 :KS2TR2 プラグイン形 FA 用変換器 K UNIT シリーズ 温度センサ入力警報器 ( デジタル設定 2 点警報形 ) 主な機能と特長 指示計機能 全ての設定を前面パネルにより設定可能 アプリケーション例 アナログ値警報接点 機器の異常警報 R:24V DC( 許容範囲 ±10% リッ

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

附属書1

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

Issue 2 IAF Mandatory Document for the Audit and Certification of a Page 2 of 20 国際認定フォーラム (IAF) は IAF メンバーによって認定された適合性評価機関 (CAB) が発行する適合性評価結果が全世界で受け入

絶縁抵抗試験機 ST550 Output transformer High voltage output Switching power supply DUT Discharge circuit Voltage monitor Contact check ADC EXT I/O Current de

Microsoft Word - パブコメ版_ _JNLA認定の一般要求事項 改正案(第2版)

スライド 1

スライド 1

Microsoft Word - con 監査チェックリスト EMR

< E9197BF C C A88D5C BA492CA29817A C982A882AF82E98FEE95F1835A834C A CE8DF4834B BD82BD82AB91E4816A5F34325F E977095D E786C7

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

149002_nintei.indd

管理区分 非管理版 文書番号 PMS-007 制定年月日 改訂年月日 改訂番号 1 購入希望の場合は P マークの取得及び更新に必須となる文書のサンプルです ページ最後の購入方法をご確認ください 修正可能なワードファイルで提供して

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

ISO9001やさしい規格解釈

IAF MD 21:2018 International Accreditation Forum, Inc. IAF Mandatory Document OHSAS 18001:2007 から ISO 45001:2018 への移行 (Migration) に関する要求事項 Issue 1 (IA

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

JCT (HP)

Transcription:

認定の基準 についての指針 - 電気試験 / 高電圧試験 - ( 案 ) 第 5 版 :2012 年 09 月 01 日第 1 版 :1999 年 01 月 08 日 公益財団法人日本適合性認定協会 初版 :1999-01-08-1/14 - 第 5 版 :2012-09-01

目 次 序文 1. 適用範囲 2. 引用文書及び関連文書 3. 定義 4. 管理上の要求事項 組織 マネジメントシステム 文書管理 依頼 見積仕様書及び契約の内容の確認 試験 校正の下請負契約 サービス及び供給品の購買 顧客へのサービス 苦情 不適合の試験 校正業務の管理 改善 是正処置 予防処置 記録の管理 内部監査 マネジメント レビュー 5. 技術的要求事項 一般 要員 施設及び環境条件 試験 校正の方法及び方法の妥当性評価 設備 測定のトレーサビリティ サンプリング 試験 校正品目の取扱い 試験 校正結果の品質の保証 結果の報告 表 1 一般基準と適用すべき引用規格との対照表 初版 :1999-01-08-2/14 - 第 5 版 :2012-09-01

認定の基準 についての指針 - 電気試験 / 高電圧試験 - 序文本文書は JIS Q 17025 試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項 の電気試験 / 高電圧試験分野の試験所の認定にへの適用に際しての指針を示すものである この文書は JIS Q 17025の要求事項を 高電圧試験分野固有の特殊性に合わせて具体的に詳細化し 高電圧試験を適正に実行する試験所及び審査員が審査の際に考慮すべき最低限の内容を示したものである これらの指針は JIS Q 17025の要求事項を越えるものではない 本文書において すべきである が望ましい と表現している事項は 試験所がこの表現通りに実施することを本協会として必ずしも要求するものではないが 試験所はこの指針の意図する機能を何らかの方法によって満たしていることが必要である 備考 この指針の章の番号は 一般基準 JIS Q 17025 の章の番号と一致している 1. 適用範囲 1.1 この指針は JIS Q 17025 試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項 ならびに IEC 60060-1 IEC 60060-2 高電圧試験技術 に係わる高電圧試験所を 本協会が認定するための技術指針である 1.2 この指針は IEC 60060-1 IEC 60060-2の規格に基づく直流電圧試験 交流電圧試験 インパルス電圧試験 インパルス電流試験及びこれらの組合せ試験などを 最高電圧が1kVを超える機器に対して試験を行う試験所の認定に適用する この指針は電気機器及び電子機器の電磁両立性試験には適用しない 2. 引用文書及び関連文書 2.1 引用文書 JIS Q 9000 品質マネジメントシステム- 基本及び用語 JIS Q 17000 適合性評価 - 用語及び一般原則 JIS Q 17025 試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項 JIS Q 17043 適合性評価 - 技能試験に対する一般要求事項 ISO/IEC カ イト 43-2: 試験所間比較による技能試験 第 2 部 : 試験所認定機関による技能試験スキームの選定及び利用 IEC 60060-1 高電圧試験技術第 1 編一般的定義と試験の要求事項 IEC 60060-2 高電圧試験技術第 2 編測定システム IEC 61083-1 高電圧インパルス試験用デジタルレコーダ測定器及びソフトウエア第 1 編測定器に対する要求事項 JEC 0221 インパルス電圧 電流試験用デジタルレコーダ 第 1 部デジタ 初版 :1999-01-08-3/14 - 第 5 版 :2012-09-01

VIM JAB RL230 JAB N410 ルレコーダ測定器に対する要求事項国際計量基本用語技能試験の適用についての方針及び手順認定シンボル使用規則 2.2 関連文書 NIST HANDBOOK 150-2 NATA Calibration Laboratories Technical Guide Technical Supplementary Requirements 注発行年のない規格はその最新版が適用される 3. 定義 3.1 高電圧試験方法とは 高電圧試験を実施するための技術的手順として 供試物又は試験手順に関する一般的な条件 試験電圧又は試験電流の発生法及び測定法 試験手順及び試験結果の評価法及び判定基準などを定めたものをいう 3.2 測定システムとは 変換装置 ( 分圧器 分流器 変成器など ) 伝送システム( 測定ケーブル 整合インピーダンスなど ) 及び測定器等のすべての測定に必要な機材 構成要素よりなるシステムをいう 3.3 基準測定システム (RMS) とは この文書では 参照標準に位置付けられる測定システムをいう 4. 管理上の要求事項 4.1 組織 4.1.1 試験所は 管理責任者及び所員が高電圧試験技術者としての良識を持ち 定められた決まりに従った入念なチェックを常に心掛けて 誠実な業務遂行を維持できるように組織化すべきである 4.1.2 試験所は 請け負った試験の電圧の種類 ( 直流 交流 雷インパルス 開閉インパルスなど ) と電圧の範囲 インパルス電流波形と電流の範囲 及び試験活動の負荷量などに適した試験態勢を確立し 維持すべきである 4.1.3 試験所は 高電圧の発生 供試物の試験 高電圧の測定及び試験結果の評価 並びに試験設備の計画及び維持などの職務を遂行するために必要な権限及び能力を持つ技術管理主体を有すべきである 4.2 マネジメントシステム 本文書に係わる特定の指針なし 初版 :1999-01-08-4/14 - 第 5 版 :2012-09-01

4.3 文書管理本文書に係わる特定の指針なし 4.4 依頼 見積仕様書及び契約の内容の確認 4.4.1 供試物の高電圧における絶縁性能には 特有のばらつきがある 試験の前に十分な打合せを行い 問題点を明確にしておくべきである 絶縁性能が目標値に対して余裕が少ないと予想される場合には 電圧印加方法及び非破壊的検出方法を工夫して 試験所と顧客との間で取決めを交わしておくべきである 備考 供試物が非自己復帰絶縁の場合には 特に注意が必要である 4.4.2 一般に試験 校正の事前準備には 物件の清掃 調整 アダプタなどの取付け準備以外に 絶縁油の処理 絶縁ガスの処理等が必要な場合がある 試験内容によっては これらの事前準備の結果が大きく影響する場合があり 試験所と顧客間の取決めを明確にしておくことが望ましい 4.5 試験 校正の下請負契約本文書に係わる特定の指針なし 4.6 サービス及び供給品の購買本文書に係わる特定の指針なし 4.7 顧客へのサービス本文書に係わる特定の指針なし 4.8 苦情本文書に係わる特定の指針なし 4.9 不適合の試験 校正業務の管理本文書に係わる特定の指針なし 4.10 改善 本文書に係わる特定の指針なし 4.11 是正処置本文書に係わる特定の指針なし 4.12 予防処置本文書に係わる特定の指針なし 初版 :1999-01-08-5/14 - 第 5 版 :2012-09-01

4.13 記録の管理本文書に係わる特定の指針なし 4.14 内部監査本文書に係わる特定の指針なし 4.15 マネジメント レビュー本文書に係わる特定の指針なし 5. 技術的要求事項 5.1 一般本文書に係わる特定の指針なし 5.2 要員 5.2.1 試験所は 認定範囲の高電圧試験について 所員全体として次の経験及び知識を保有すべきである 高電圧工学の基礎知識 高電圧試験( 規格 ) の内容の理解 高電圧試験機器 測定器の操作に対する習熟 高電圧試験の経験 統計学の基礎知識( 特に不確かさの解析 ) 供試物の諸特性についての知識 施設及び環境の維持についての理解 参考 試験所の所員は 高電圧試験時の安全対策に関する知識を有すべきである 5.3 施設及び環境条件 5.3.1 試験所は 測定装置 所内基準標準器 試験作業用標準機器及び試験に必要とするすべての補助器具 計器を保管する専用の指定場所並びに試験員 監督者の事務室が確保できる広さがあることが望ましい 5.3.2 試験所は 測定システムが置おかれている環境 課電物体 接地物体からの離隔距離及び電界 磁界によって測定精度が大きく影響されないように IEC 60060-1 及びIEC 60060-2の関連する項目を遵守すべきである 5.3.3 測定装置には 絶縁変圧器を介した安定化電源を用いることが望ましい 5.3.4 試験所は 適切な換気をすべきである 備考 試験所の換気は 試験時の温度条件に十分対処できることが望ましい 初版 :1999-01-08-6/14 - 第 5 版 :2012-09-01

参考 1 部分放電試験時などで 試験場所で誘導磁場が懸念される場合は 適切な対策を講ずじる必要がある 参考 2 引込み電源にフィルタを設けることも考慮すべきである 5.4 試験 校正の方法及び方法の妥当性評価 5.4.1 試験所の品質システムの中で要求している試験方法の手順書は IEC 60060-1 及びIEC 60060-2に準拠すべきである 参考 認定の申請者は IEC 60060 の規格に記述されている一つ又は複数の試験技術を 認定範囲として申請することができる 5.4.2 高電圧を印加しながら 微弱な電気信号を同時に測定するには難しさがあり これが試験の品質に決定的影響を与えることに配慮すべきである 5.4.3 高電圧測定で 特に電圧の波高値又は波形定数をコンピュータソフトウェアで算出する方法を採用している場合は そのソフトウェアの妥当性の確認として デジタルレコーダの入力端子に 標準データを入力して性能が維持できていることを検証し 証拠を保持すべきである 5.4.4 IEC 60060-1 付属書 B では雷インパルスの試験電圧値の算出方法を 記録された波形 (Recorded curve) を基本波形 (Base curve) と残差波形 (Residual curve) に分離して残差波形のみを K(f) の特性を持つフィルタに通して Filtered residual に変換した後に基本波形に加算する と規定している しかしこの方法を検証するためのデジタルデータ信号が現在ない 従ってデジタルデータ信号が入手可能になるまで間は 規格通り波形を変換しているかどうかを手計算等で確認していればよい 5.5 設備 5.5.1 直流電圧用の認可測定システム (AMS) に対する要求事項本文書に係わる特定の指針なし 高電圧測定システムの時定数は 試験電圧値を毎秒 1% 程度上下する直流電圧の測定において 0.25 秒以下でなければならない (IEC 60060-2 6.1.4) 汚損試験中に過渡電圧降下を測定するとき 測定システムの時定数は降下時間の 1/3 未満でなければならない (IEC 60060-2 6.1.4) リプル測定システムの振幅が15% 減少する上側の周波数はリプルの基本周波数の 5 倍超で 下側の周波数はリプルの基本周波数の1/2 未満でなければならない (IEC 60060-2 6.4.1) この確認は構成要素ごとでもよい 初版 :1999-01-08-7/14 - 第 5 版 :2012-09-01

5.5.2 交流電圧用の認可測定システム (AMS) に対する要求事項交流電圧測定システムの周波数応答特性は 振幅が15% 変化する上側の周波数は基本周波数の7 倍以上かつIEC 60060-2の図 6を満たさなければならない また 基本周波数を範囲で指定する場合は 基本周波数の下限から上限までは振幅の変化が 1% 以内 基本周波数の上限から振幅が15% 変化する周波数が基本周波数の上限から7 倍以上で かつIEC60060-2の図 7を満たさなければならない (IEC 60060-2 7.1.3) この確認は構成要素ごとでもよい 5.5.3 認可測定システム (AMS) の性能点検は 1 年に 1 回以上実施しなければならない 点検項目は IEC 60060-2 表 1~ 表 5 の性能点検の欄に規定されている 5.5.4 基準測定システム (RMS) は 他の RMS との比較を 5 年に 1 回以上実施しなければ ならない 他の RMS との比較測定は IEC 60060-2 10.2.2 に従う 比較結果を証す る書類に認定シンボルは要しない 5.6 測定のトレーサビリティ 5.6.1 基準測定システム (RMS) に対する要求事項 RMS の各構成要素のトレーサビリティのある校正は 5 年に 1 回以上実施しなければならない 5.6.2 認可測定システム (AMS) に対する要求事項各構成要素のトレーサビリティのある校正又は RMS との比較は 5 年に 1 回以上実施しなければならない 校正又は試験項目は IEC 60060-2 表 1~ 表 5 の性能試験の欄に規定されている 5.6.13 雷インパルス電圧及び開閉インパルス電圧測定用 RMS の分圧器については トレーサビリティがあると関係者間で客観的に判断できる証拠を保持すべきである 関係者間で客観的に判断できる証拠にはとして以下のものがある 日本の国家的標準( 注参照 ) を用いて実施した校正証明書又は比較試験報告書 ILAC( 国際試験所認定会議 ) の MRA( 相互承認協定 ) 対応認定シンボルのある校正証明書 海外の国家標準を用いて実施した校正証明書 ( 当該国家標準を所有する機関が JIS Q 17025 5.6.2.1.1 注記 7 を満足するか ヘルシンキ工科大学等の国際的に認知されている高電圧測定の有力機関が主催する分圧器国際比較試験に参加している場合に限る ) 注 : 日本の国家的標準は現在 東京大学所有 電力中央研究所保管の以下の分圧器である a) 雷インパルス高電圧計測用基準分圧器 ( 資産番号 :0200054954) 初版 :1999-01-08-8/14 - 第 5 版 :2012-09-01

b) 開閉インパルス高電圧計測用基準分圧器 ( 資産番号 :0200054955) 5.6.24 商用周波高電圧測定に用いる分圧器が大型でオンサイト校正を行うしか校正方法がない場合は JEMIC の認定シンボルのない校正証明書をトレーサビリティの証拠と認める 5.6.3 試験所は 測定システムを構成する機材の変更があった場合 再度 性能試験を行う必要がある (IEC 60060-2 4.2) 5.6.4 電気装置の校正周期は 表 1 に記載の間隔で実施することが推奨される 参考 1 RMSの校正は IEC 60060-2 の12.3により 少なくとも5 年に1 回行うことと規定されている 参考 2 RMSの基準的な校正方法は 国内又は国際比較によってそれ自身トレーサブルである基準測定システムに対して 高電圧又は大電流の比較測定によって行う 代替法として 測定した各構成要素 ( 変換装置 伝送システム 測定器 ) のスケールファクタの積及び測定した応答パラメータの評価による方法がある (IEC 60060-2 12.2,6.2 b)) 参考 3 認可測定システム (AMS) は その装置の本来の機能及び性能等が維持できていることを検証するための確認として 指定スケールファクタの決定 インパルス測定システムに対する動特性試験及び干渉妨害試験等の性能試験を できれば年 1 回行うべきである (IEC 60060-2 4.2) 5.6.5 AMSの性能試験又は校正は適用する最大電圧の20% 以上の電圧で実施しなければならない (IEC 60060-2 5.2.1.3) 但し 2500kを超える雷及び開閉インパルス測定システムは500kVでよい なお RMSについては適用する最大電圧で校正及び他のRMSとの比較を実施しなければならない 5.6.6 AMS に対して適用する最大電圧未満で性能試験又は校正を実施した場合 IEC 60060-2 の 5.3 で規定する直線性試験を実施しなければならない 5.7 サンプリング 本文書に係わる特定の指針なし 5.8 試験 校正品目の取扱い 本文書に係わる特定の指針なし 初版 :1999-01-08-9/14 - 第 5 版 :2012-09-01

5.9 試験 校正結果の品質の保証 5.9.1 試験所は 直流 交流 雷及びインパルス電圧 開閉インパルス電圧測定 インパルス電流による試験所 校正機関の信頼性を確保する上で有益であるため 技能試験プログラムに参加すべきである (JAB RL230 参照 ) 5.9.2 本文書に係わる特定の指針なし 5.10 結果の報告本文書に係わる特定の指針なし 5.10.1 試験所は 試験規格があっても被試験物の形状及び大きさ 又は要求されるその他の試験条件及び試験環境等によりその試験規格が適用できない場合 試験規格の内容が不詳の場合 規格に明確な記載がない場合 及び顧客の特別な要求により規格にない試験を行う場合は 顧客との合意による試験方法をとることがある このような場合 試験所は 本協会の認定シンボルの付いていない報告書によって報告すべきである (JAB NL410 参照 ) 初版 :1999-01-08-10/14 - 第 5 版 :2012-09-01

表 1 電気試験装置の校正周期 装置名 最大校正周期 標準的校正周期 変成器 5 年 3 年 分圧器 分流器 5 年 3 年 オシロスコープ 及びデジタルレコーダ 3 年 1 年 基準信号発生器 1 年 ( 周波数精度 出力電圧及び減衰比 ) 指示計器及び記録計 5 年 1 年 デジタルメータ 3 年 1 年 ブリッジ 5 年 1 年 注意 性能点検は 最新の性能試験が有効であることを確認するために実施する 性能点検項目は 指定スケールファクタ及び動特性 ( インパルス電圧 電流試験の場合 ) である 点検周期は 測定システムの安定性に基づいて決定するが 少なくとも年 1 回とすべきである 初版 :1999-01-08-11/14 - 第 5 版 :2012-09-01

表 21 一般基準と適用すべき引用規格との対照表 章 付属書 章 付 属 書 123456789ABCDE123456789ABCD 項 マネジメントシステム 項 施設及び環境条件 項 試験 校正の方法 項 設備 第 2 節 項 測定のトレーサビリティ 項 結果の報告 初版 :1999-01-08-12/14 - 第 5 版 :2012-09-01

様式番号 JAB NF18 REV.0 改 定 履 歴 ( 公開文書用 ) 版 番号 改 定 内 容 概 略 発行日 文書責任者 承認者 1 新規発行 1999-01-08 試験所技 術委員会 2~4 省略 5 IEC 60060-1:2010 第 3 版及び IEC 60060-2:2010 第 3 版発行に伴う改定 2012-09-01 PM( 電気試験 ) 試験所技術委員会 初版 :1999-01-08-13/14 - 第 5 版 :2012-09-01

公益財団法人日本適合性認定協会 141-0022 東京都品川区東五反田 1 丁目 22-1 五反田 AN ビル 3F Tel. 03-3442-1210 Fax. 03-5475-2780 本協会に無断で記載内容を引用 転載及び複製することを固くお断りいたします 初版 :1999-01-08-14/14 - 第 5 版 :2012-09-01