参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

Similar documents
参考資料 5 ( 平成 26 年 10 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日

<4D F736F F D F AC28BAB8FC8926E8B858BC788C C5F4A BA689EF8E8F5F91E631328D865F93C18F E8B8589B BB91CE8DF48C7689E681762E646F6378>

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

環境BOOK2016.indd

れまでの交渉経緯という一連のCOP/CMP 決定が採択された こQ1. 今年のカタール ドーハでの COP18 の焦点は何ですか? 今年のカタール ドーハでの COP18 では, 昨年の COP17 で合意されたダーバン合意を着実に前に進めることが重要であり,1 ダーバンプラットフォーム特別作業部会

COP21への約束草案作成に向けたわが国の取組み Japanese Perspectives to the Nationally Determined Contributions for Global Climate Response

スライド 1

Microsoft PowerPoint - NIES

PowerPoint プレゼンテーション

環境省の新たなミッション


Beyond2010の国際貢献

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

Microsoft Word - (基本計画)民間主導による低炭素技術普及促進事業(set)

緒論 : 電気事業者による地球温暖化対策への考え方 産業界における地球温暖化対策については 事業実態を把握している事業者自身が 技術動向その他の経営判断の要素を総合的に勘案して 費用対効果の高い対策を自ら立案 実施する自主的取り組みが最も有効であると考えており 電気事業者としても 平成 28 年 2

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

揮発油税等の当分の間税率とその環境効果 揮発油税の概要 揮発油税及び地方揮発油税の税率は 昭和 49 年度税制改正において税率引上げが行われた際に 暫定的な措置として 租税特別措置法により税率の特例措置が講じられて以来 平成 20 年度改正において平成 30 年 3 月末までの 10 年間の措置とし

図表 02 の 01 の 1 世界人口 地域別 年 図表 2-1-1A 世界人口 地域別 年 ( 実数 1000 人 ) 地域 国 世界全体 2,532,229 3,038,413 3,69

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

GDP TFR No

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1999

地球温暖化対策計画について 地球温暖化対策の総合的かつ計画的な推進を図るため 政府が地球温暖化対策推進法に基づいて策定する 我が国唯一の地球温暖化に関する総合計画 温室効果ガスの排出抑制及び吸収の目標 事業者 国民等が講ずべき措置に関する基本的事項 目標達成のために国 地方公共団体が講ずべき施策等に

Microsoft Word - N_ _2030年の各国GDP.doc

国民 1 人当たり GDP (OECD 加盟国 ) ( 付表 2)OECD 加盟国の国民 1 人当たりGDP(2002~2009 年 ) 2002 年 2003 年 2004 年 2005 年 1 ルクセンブルク 58,709 ルクセンブルク 59,951 ルクセンブルク 64,016 ルクセンブル

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

COP21合意と今後の課題

Microsoft PowerPoint - 2_Tamura_神奈川県_田村rev2.pptx

資料1 美しい星へのいざない「Invitation to 『Cool Earth 50』」~3つの提案、3つの原則~」

アジア/世界エネルギーアウトルック 2013


Microsoft Word - 10 統計 参考.doc

JNTO

これま2005 年京都議定書発効(Q1. 今年の南アフリカ ダーバンでの COP17 の焦点は何ですか? (A) 先進国( 米国除く ) が温室効果ガスの排出削減義務を負っている京都議定書第 1 約束期間が来年 (2012 年 ) 末で終了します その後の2013 年以降の新たな法的枠組みをどうする

スライド 0


Economic Trends    マクロ経済分析レポート

スライド 0

我が国中小企業の課題と対応策

Foresight

高齢化による影響と波及効果

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C A838A815B83585F984A93AD90B68E5990AB82CC8D918DDB94E48A E646F6378>

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

1. 各国の GDP 経済見通し 1.1 名目 GDP( 国内総生産 ) 及び一人当たり GNI( 国民総所得 ) (17 年 ) 国 地域 名目 GDP GDP 構成比 1 人当たり ( 億ドル ) ( 名目 ) 名目 GNI( ドル ) アジア,9.% - うち日本 8,71.% 8,8 うち中

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 (

IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開

Microsoft PowerPoint EU経済格差

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

二国間クレジット制度について

総合資源エネルギー調査会基本政策分科会第 18 回会合資料 2-5 火力発電の高効率化 資源エネルギー庁 平成 27 年 11 月

GDP OECD GDP 1 3, /3 GNI2 7,45 282/3199 GDP GNI 215 3, 25, 2, 15, 1, 5, ,3 11,63 12,47 13,36 1,75

UIプロジェクトX

Contents Section Chapter Part Part2 18 Chapter Part1 20 Part2 21 Part3 22 Chapter Part Part2

エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律の制定の背景及び概要 ( 平成 22 年 11 月 ) 資源エネルギー庁総合政策課編

排出量ではなくエネルギーの必要性と効率:気候変動を再検討する

2007年12月10日 初稿

Microsoft Word - 1.B.2.d. 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出

国連の気候変動に関するこれまでの交渉について

<4D F736F F F696E74202D2090E096BE8E9197BF288A F984A93AD90B68E5990AB82CC8D918DDB94E48A E B8CDD8AB B83685D>

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

日本の約束草案:2030年目標の概要と課題

Microsoft PowerPoint 鹿毛先生プレゼンFINAL_0111.pptx

平成28年版高齢社会白書(概要版)

センタリング

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

IT ASG 22

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63>

調査レポート NO46 2 鉄スクラップ供給力の分析による鉄鋼生産の方向性 世界 31 ヵ国の鉄鋼蓄積量を推計し 3 グループに分割して展望 7 頁を修正 目 次 はじめに

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

PowerPoint プレゼンテーション

平成19年6月  日

目次はじめに 1. 中国の少子高齢化 人口ボーナス論と中国経済 中国の人口ボーナスの課題 人口ボーナスと地域間経済格差 はじめに , demographic dividend 15 6

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

Microsoft PowerPoint - GHGSDBVer5_manual_j

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

23 年のエネルギーミックス 一次エネルギー供給構成 発電構成 6 原油換算百万 kl 億 kwh % 24% 再生可能 ( 含水力 ) 原子力 % 1% ,666 9,88 1,65 17% 程度の省エネ 再生可能 22~24

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 7 月 29 日 アウンコンサルティング株式会社 世界 40 カ国 主要 OS 機種シェア状況 2015 年 6 月 ~ iphone 大国 日本 高い Apple シェア率 ~ アジア 8 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティ

参考資料3(第1回検討会資料3)

お知らせ


<4D F736F F D ED97AA916688C C8E DA8E9F816A2E646F63>

4.1 はじめに 二酸化炭素 (CO 2 ) メタン (CH 4 ) 一酸化二窒素 (N 2 O) ハイドロフルオロカーボン (HFCs) パーフルオロカーボン (PFCs) 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 三ふっ化窒素 (NF 3 ) について 温室効果ガス別 部門別に 以下のとおり 2020 年度

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門


平成30年版高齢社会白書(概要版)

npg2018JP_1011

幸福度指標の持続可能性面での指標の在り方に関する調査研究報告書

ご参考資料 オーナー経営者経営者の意識調査 - 概要 - 調査期間 2003 年 9 月 1 日 ~10 月 31 日 調査機関日本では ASG グループが本調査の主体になり 日経リサーチ社に調査を委託した 調査の一貫性を保つために 各国のデータの取りまとめは 国際的な調査機関である Wirthli

Microsoft PowerPoint - S-PLUS発表(改).pptx

031006高橋.ppt

スライド 1

1. ヒト 2

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易

エネルギー政策の混迷をもたらしている地球温暖化対策 2013/10/04 オピニオンエネルギー政策温暖化対策 久保田宏 東京工業大学名誉教授 地球温暖化防止に全く機能しない京都議定書方式 20 世紀末の地球大気中の温度上昇が 文明活動の排出する膨大な量の CO 2 などの温暖化効果ガス ( 以下 C

Transcription:

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

約束草案の提出に関する各国の状況 (2015 年 4 月 28 日時点 ) 2015 年 4 月 28 日時点で 7 か国 1 地域 (EU28 カ国 ) が約束草案を提出 ( 世界の温室効果ガス排出量の約 3 割を占める ) 内容 米国 2025 年に 26%~28%(2005 年比 ) 28% 削減に向けて最大限取り組む EU(28 カ国 ) 2030 年に少なくとも 40%(1990 年比 ) ロシア 2030 年に 25~30%(1990 年比 ) が長期目標となり得る 提出済 メキシコ 2030 年に温室効果ガス等を 25%( 対策無しケース比 ) ノルウェー 2030 年に少なくとも 40%(1990 年比 ) スイス 2030 年に 50%(1990 年比 ) リヒテンシュタイン 2030 年までに 40%(1990 年比 ) ガボン 2025 年に少なくとも 50%( 対策無しケース比 ) カナダ 豪州 (2015 年の中頃に発表 ) NZ ( 各国は少なくとも 6 月交渉会合の前までに提出すべき ) 主要な未提出国 中国インドインドネシアブラジル韓国南アフリカ (2030 年頃に CO2 排出量のピークを達成すること そしてピークを早めるよう最善の取組を行うことに加え エネルギー消費における非化石燃料の割合を 2030 年までに約 20% とすることを表明 ) 1

主要国の比較 ( 温室効果ガス排出量 ) 排出総量の推移 (CO 2 換算億トン ) 120 温室効果ガス排出量 (MtCO2eq) 100 80 60 40 20 中国 (2010 年 ) 107.3 億トン (90 年比 +180.4%, 05 年比 +33.9%) 0 韓国 1990 1995 2000 2005 2010 出典 :UNFCCC 報告値 IEA CO2 emissions from fuel combustion(2014 Edition) ( 中国 インド 韓国は IEA による推計で 1990 年 2000 年 2005 年 2010 年の数値 ) 米国 (2012 年 ) 64.9 億トン (90 年比 +4.3%, 05 年比 10.2%) EU28(2012 年 ) 45.4 億トン (90 年比 19.2%, 05 年比 12.2%) 日本 (2012 年 ) 13.4 億トン (90 年比 +8.8%, カナダ 05 年比 0.5%) 英国 フランス イタリア インド (2010 年 ) 27.8 億トン (90 年比 +113.7%, 05 年比 +33.4%) ロシア (2012 年 ) 23 億トン (90 年比 31.8%, 05 年比 +7.5%) 2

主要国の約束草案の比較 1990 年比 2005 年比 2013 年比 日本 ( 審議会要綱案 ) 18.0% 25.4% 26.0% 米国 14~16% (2025 年 ) 26~28% (2025 年 ) 18~21% (2025 年 ) EU 40% 35% 24% 米国は 2005 年比の数字を EU は 1990 年比の数字を削減目標として提出 3

主要国の比較 (GDP 当たり温室効果ガス排出量 ) 日本は石油危機のあった1970 年代より 省エネルギーに精力的に取り組んできており GDP (MER) 当たり排出量は世界トップレベル 一方 1990 年以降 欧州は着実に減少し 日本の水準に近づきつつあるが 米国とはまだまだ開きがある ( 参考 ) 今回の案では 日本は2030 年に0.16kg/GDP1ドルと予測 ( 米国の約束草案では2025 年に 0.27 0.28kg/GDP1ドル EUは2030 年に0.17kg/GDP1ドルと予測 ) 米 EU の将来 GDP は IEA World Energy Outlook 2014 の数値 LULUCFを除く GDP(MER): 市場交換レート (Market Exchange Rate) 2005 年の実取引の為替レートでUSD 換算したGDP 出典 :UNFCCC 報告値 IEA CO2 emissions from fuel combustion(2014 Edition) ( 中国 インド 韓国のGHGはIEAによる推計で1990 年 2000 年 2005 年 2010 年の数値 ) 4

一人あたり温室効果ガス排出量 (tco2eq/ 人 ) 30 25 20 15 10 5 主要国の比較 ( 一人当たり温室効果ガス排出量 ) 一人当たり排出量で見ると 日本は 1990 年では先進国で最も低い水準だったが その後 2010 年までほぼ横ばい その間に欧州が減少し 2010 年でEU28 英と同水準 米国は近年減少傾向を強めているが 米国は依然として日欧の2 倍以上の水準 中国は1990 年日本の半分以下であったが その後増加し 2010 年で発展途上国でありながら日欧の水準に迫っている ( 参考 ) 今回の案では 日本は2030 年に1 人あたり8.9トンと予測 ( 米国は2025 年に1 人あたり15 16 トン EUは2030 年に1 人あたり6.5トンと予測 ) 将来人口は UN World Population Prospects: The 2012 Revision の Medium Fertilityの値 韓国 (2010 年 ) 13.4 トン / 人 (90 年比 +95%, 05 年比 +12%) 米国 (2012 年 ) 20.4 トン / 人 (90 年比 16%, 05 年比 16%) カナダ (2012 年 ) 20.0 トン / 人 (90 年比 6%, 05 年比 12%) ロシア (2012 年 ) 16.0 トン / 人 (90 年比 29%, 05 年比 +8%) ドイツ (2012 年 ) 11.3 トン / 人 (90 年比 27%, 05 年比 4%) 日本 (2012 年 ) 10.5 トン / 人 (90 年比 +5%, 05 年比 1%) 英国 (2012 年 ) 9.30トン / 人 (90 年比 32%, EU28(2012 年 ) 05 年比 17%) 8.93トン / 人 (90 年比 24%, フランス (2012 年 ) 05 年比 14%) 7.76トン / 人 (90 年比 21%, 05 年比 15%) LULUCF を除く 0 1990 1995 2000 2005 インド (2010 年 ) 2010 2.30トン / 人 (90 年比 +54%, 05 年比 +25%) 出典 :GHG:UNFCCC 報告値 IEA CO2 emissions from fuel combustion(2014 Edition) 中国 (2010 年 ) 7.84トン / 人 (90 年比 +140%, 05 年比 +30%) イタリア (2012 年 ) 7.55 トン / 人 (90 年比 17%, 05 年比 23%) ( 中国 インド 韓国の GHG は IEA による推計で 1990 年 2000 年 2005 年 2010 年の数値 ) 人口 :UN World Population Prospects: The 2012 Revision 2011 年以降は medium fertility 推計値 5

約束草案の検討加速化のための合同専門家会合 2020 年以降の約束草案について COP での決定 各国の動向や将来の枠組みに係る議論の状況 エネルギー政策やエネルギーミックスに係る国内の検討状況等を踏まえ検討する 昨年 10 月の設置以降 現在までに 6 回開催し 我が国の約束草案提出に向けて 検討を進めてきたところ 第 1 回合同専門家会合 10 月 24 日 ( 金 ) 地球温暖化対策 国際交渉の現状について エネルギー政策の現状について 今後の予定について 第 2 回合同専門家会合 11 月 12 日 ( 水 ) IPCC 第 5 次統合報告書の報告 非エネルギー起源温室効果ガス対策 低炭素社会実行計画 1 第 5 回合同専門家会合 3 月 5 日 ( 木 ) エネルギー需要対策について 2 低炭素社会実行計画について 2 第 6 回合同専門家会合 3 月 30 日 ( 木 ) エネルギーミックスの検討状況について 二国間クレジット制度について 森林吸収源対策等について等 第 3 回合同専門家会合 12 月 5 日 ( 金 ) エネルギー需要対策 ( 省エネ対策 ) 国民運動 第 4 回合同専門家会合 1 月 23 日 ( 金 ) エネルギー供給対策 6