キャッシュレス決済導入に関するアンケート調査報告 調査先 : 当所会員事業所のうち 小売業 飲食店 宿泊業 生活関連サービス業を抽出 調査期間 : 令和元年 5 月 17 日 ~6 月 14 日 回答数 :70 事業所 回答事業所 業種 回答企業 業種 1 小売業 25 2 飲食店 27 3 サービ

Similar documents
調査概要 キャッシュレス決済に関するアンケート調査調査概要 調査期間 2018 年 6 月 4 日 ( 月 )~6 月 5 日 ( 火 ) 調査方法 調査対象 Webアンケート 20 歳以上のインターネット利用者 スクリーニング調査 一般消費者 本調査 過去 1 年間にインターネットを用いてオンライ

キャッシュレス 消費者還元事業 ( ポイント還元事業 ) の概要

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

新規文書1

調査要領 1. 調査の目的 : 4 月からの電力の小売り全面自由化に対する会員事業所の意識及びその影響を把握し 今後の参考資料とする 2. 調査実施機関 : 甲府商工会議所 3. 調査実施時期 : 平成 28 年 3 月 24 日 ( 木 )~31 日 ( 木 ) 4. 調査対象 : 当所会員 30

「大学生に対するクレジットカードに 関するアンケート(平成27年度) 〔マイナビ調査〕」結果

Microsoft Word _FP_aquagates

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

PRESS RELEASE < 報道関係各位 > 2019 年 7 月 18 日 株式会社ジェーシービー < キャッシュレス決済に関する調査 > 6 割の人が週に 1 回以上キャッシュレス決済を利用 2 人に 1 人は キャッシュレスが使えないと来店意欲が減少! 会計担当者の 8 割は少額でもキャッ

中小の小売店におけるキャッシュレス化のポイント

目次 P. 1 調査の概要 P 年を振り返って P 年の展望 P 備えが必要 ( 経済的に不安 ) と感じること P 今 一番買いたいもの P お金の支払いをする際の決済方法 P 資産運用について

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93

熊本商工会議所 製本第四四半期(HP用)

PPT090_提案書テンプレート

<4D F736F F F696E74202D E71837D836C815B82C98AD682B782E9837D815B F B835E81408FC194EF8D7

Press Release 2018 年 6 月 29 日 楽天リサーチ株式会社 現金以外を利用する理由は ポイントが貯まるから がトップ 出かける際に所持する現金の平均金額は 5 年前より 1,151 円低い結果に - キャッシュレス決済に関する調査 - URL:

新規文書1

キャッシュレス 消費者還元事業 ( ポイント還元事業 ) の概要 令和元年 5 月 九州経済産業局

セブン-イレブン・ジャパン ニュースリリース 『nanaco』資料

Uモニ  アンケート集計結果

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

1. 概要 目的 大学生におけるクレジットカードの所有の有無とクレジットカードに関する意識を調査するため 回答者 :709 名 1 日本大学商学部 特殊講義金融サービス ビジネス 受講生 (2~4 年生 ) 2 明治大学国際日本学部 金融サービス演習 受講生 (2 年生 ) 3 白鷗大学経営学部 銀

PowerPoint プレゼンテーション

キャッシュレス 消費者還元事業 ( ポイント還元事業 ) の概要 (4 月 12 日 ( 金 ) 時点 )

2018 年 2 月 15 日 長野経済研究所プレスリリース~ 消費動向調査結果 (2018 年 10~12 月調査 )~ 消費税増税時のポイント還元もあり キャッシュレス決済の利用意向は半数を超える 本調査は 県内の消費動向や消費意識に関わるテーマに対する考え方を分析するため 県内 1,000 世

. 次世代決済プラットフォームの構築 ネット決済 No. の GMO ペイメントゲートウェイ株式会社と 三井住友カード株式会社を中心としてリアル決済 No. のSMBCグループが 次世代決済プラットフォームの構築に向けた協議を開始 SMBCグループとしては新たな領域への参入となり 事業者にトータルな

質問1

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E >

<4D F736F F F696E74202D A815B836895DB974C B28DB895F18D E368C8E937894C58DC58F4994C52E707074>

1. クレジットカードの保有枚数 クレジットカード の保有枚数は平均 2.94 枚 鳥取県内の勤労者 ( 所謂サラリーマン ) のJCBや VISA イオンなどのクレジットカード の平均保有枚数は の平均で1 人当たり2.94 枚となった 年代別では 40 歳代 が最もクレジットカードの平均保有枚数

熊本商工会議所 製本第四四半期(HP・報道機関用)

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

退職金制度等の実態に関する調査

PowerPoint プレゼンテーション

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

クレジットカード 保 有 者 の 半 数 以 上 が 店 頭 での 支 払 いには 5,000 円 までは クレジットカード 以 外 を 選 択 クレジットカード 保 有 者 に 店 頭 での 支 払 方 法 について 聞 いてみると 購 入 金 額 が 5,000 円 を 超 える 場 合 にクレ

プレスリリース

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

職業訓練に関するアンケート調査 ( 企業 ) 集計表 岩手労働局 産業分類別回答事業所数 1 ( 単位 : 社 ) = 回答数構成比 1 農林水産業 % 2 建設業 % 3 電気 ガス 水道業 % 4 情報通信

<4D F736F F F696E74202D C8E3F834C C E C837E B C5817A2E7

地域ポイントカード手引き ( まるこカード ) 越谷商工会議所 越谷市商店会連合会 ( 株 ) まちづくり越谷

キャッシュレス決済市場の展望 ~「キャッシュレス・消費者還元事業」の影響を踏まえて~

プレスリリース

資料 2 サービス等生産性向上 IT 導入支援事業 (IT 導入補助金 ) について 平成 31 年 2 月 27 日 近畿経済産業局サービス産業室

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word _決済動向調査_2019.docx

令和元年 7 月物価モニター調査結果 ( 速報 ) News Release 令和元年 7 月 18 日 1. 調査の目的 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識 等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う 2. 調査の内容 全国

中小企業活性化推進モニター平成 27 年度第 2 回調査結果報告について 1 調査目的 マイナンバー制度について TPP( 環太平洋パートナーシップ ) 協定について 中小企業活性化推進モニター を活用した調査を実施し 今後の産業振興 中小企業活性化施策の方向性等に役立てる 2 実施方法 調査票の郵

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

( 以下 カードなど ) を普段何枚 ( モバイル決済の場合は何種類 ) 使っているかたずねた ( それぞれの決済手段の定義は別表を参照 ) 各決済手段について 1 枚以上使用している人と全く使用していない人の割合は 岐阜県 愛知県 全国でそれぞれ表のようになった クレジットカードを使用している人の

スマートフォン委員会 (仮)導入構築WG 2010年活動


2006年8月○日

プレスリリース

約 7 割が はい と回答しており ポイントやマイルの利用について利便性を求めていることがわかっ た 若年層において特にその意識が高くなっており 0 代が 8.7% で最も高く その後年代が高くなる につれて数値は低くなり 60 代では 60.% と 0 代と 60 代で.5 ポイントの差が出る結果

(Microsoft PowerPoint - \223d\216q\203}\203l\201[ \203v\203\214\203[\203\223.pptx)

3.e-Tax や確定申告書等作成コーナーをどのようにして知りましたか < 複数回答 > ( 件 ) 4. 利用した ( 利用予定 ) 手続 < 複数回答 > ( 件 ) 贈与税については 平成 24 年分の申告から e-tax を利用して提出 ( 送信 ) できるようになりました 2

自転車駐車場における 料金収受の利便性向上及び高度化に関する調査 ( 要約版 ) 商品購入やサービス利用の対価として金銭のやり取りが発生するが ここ数年では 情報通信技術や機器の発達とともに多様化が進み 現金を用いず クレジットカードや電子マネー等を利用した金銭のやり取り いわゆるキャッシュレス決済

< 業種別 > D.I. 2 製造業主要判断 D.I. の推移 製造業 30/ /9 見込 /12 予想 < 製造業 > 当期 は 24.5( 前期比 +0.8) と景況感は横ばいであった

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

スライド 1

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (


平成22年度         タイトル

PowerPoint Presentation

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

Ⅲ.2019 年 10 月の消費増税に伴う資金需要について 2019 年 10 月の消費増税に伴う資金需要については 増加する が 2 割台半ば (26. 4%) 資金需要の中身は 消費増税後の需要減退 ( 売上減少 ) への備え 消費税の納税資金の増加 がともに半数超 (50.6%) で最多 消費

<4D F736F F D2095DB8CAF97BF93FC8BE08AAE9153B7ACAFBCADDABD2E646F63>

目次 1. 調査概要 1 2. 調査結果の分析 2 第 1 部今回のローン担保証券 (CLO) について 問 1.CLO を知った経緯 2 問 2.CLO を利用した理由 メリット 5 問 3. 条件面でネックと感じたこと 改善を望むこと 8 問 4. 今回の募集に関して感じたこと 改善を望むこと

モバイルレジクレジットサービスの概要 特長 モバイルレジクレジットサービスは 利用者が モバイルレジ 専用アプリを用いてスマートフォンのカメラで納付書のバーコードを読み取った後 従来の銀行口座からの支払い 口座振替の申し込みに加え クレジットカードでの支払いを可能とするサービスです 地方公共団体は

( 資料 2) 消費税軽減税率制度に係る 事業者支援措置について 平成 30 年 5 月 中小企業庁

<4D F736F F D FAC8AE98BC6897E8A8A89BB96408F4997B982C98C5782E989658BBF92B28DB F18D908F F1939A8E968BC68F8A >

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D CA790C582CC834E838C A815B B957482C98AD682B782E D F196DA816A2E646F63>

キャッシュレス 消費者還元事業 ( ポイント還元事業 ) 概要

1. プリペイド式カード の利用経験について 2 バスカード ( 西鉄バスのみ ) の利用率が約 8 割 < 全体 > プリペイド式カードの利用経験について 全体でみると バスカード ( 西鉄バスのみ ) が 85.2% と最も高く 次いで よかネットカード (45.2%) えふカード (36.5%

3 特許保有数 図表 Ⅰ-3 調査対象者の特許保有数 Ⅱ. 分析結果 1. 減免制度 (1) 減免制度の利用状況本調査研究のヒアリング対象の中小企業が利用している法律別の減免制度の利用状況を 図表 Ⅱ-1 に示す 企業数は延べ数でカウントしている 図表 Ⅱ-1 減免制度の利用状況 この結果から 産業

PowerPoint プレゼンテーション

平成22年7月30日

キャッシュレス化推進に向けた国内外の現状認識 1. 諸外国におけるキャッシュレス決済の現状 2. 日本における現金決済の社会コスト Copyright(C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 1

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

クレジットカード収納について Q1 クレジットカードで納付できる税目は何ですか Q2 クレジットカードで納付する場合 事前に何か手続きをする必要はありますか Q3 利用できるクレジットカードは何ですか Q4 クレジットカードによる納付手続はどのようにすればよいのですか Q5 地方振興局県税部 金融機

1. キャッシュレスの現状と推進 1

< 業種別 > 2 製造業主要判断 の推移 製造業 29/ /3 見込 /6 予想 < 製造業 > 当期 は 8.0( 前期比 -1.7) 当期 は 9.1( 同 -8.9) 当期 は 5

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書

42

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

PowerPoint プレゼンテーション

「組織マネジメントに関する調査」結果(概要)

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

発表概要 1. 経済産業省と内閣官房が提供する RESAS*1 を活用し 群馬県が抱える課題を抽出 2. 公開データ *2 による解析 官公庁 研究機関による分析結果などを集約 3. 群馬県で有効とみられる課題解決法を提案 *1 地域経済分析システム (Regional Economy Societ

7iD 会員情報の取扱いについて 株式会社セブン & アイ ホールディングス ( 以下 当社 といいます ) は セブン & アイグループ個人情報保護基本方針にもとづき 当社が取扱う個人情報の保護を経営および事業における重要課題ならびに社会的責任として 全役職員が取組む義務と位置づけております 当社

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答

<4D F736F F D E30332E A2D EE688B58A4A8E6E A882E682D1837C E815B81698B40945C92C789C1816A82C68B4

Q3. 本人 家族があったことがあるトラブル 件数が記入されていないものはすべて1 件です ( 以降の項目も同じ ) Q3-1 無料だと思って利用していたのに 知らないうちに有料になっていて 高額の請求が来た などの事例について その他の記入 50 歳未満 震災時の災害情報サイトで いつの間にか有料


クレジットカード納付マニュアル・FAQ(外部リンクの表示削除)

30 代 ~50 代を中心とするビジネスマンは出張で年間平均 40 泊前後宿泊しています 1 人で年間 40 泊する出張ビジネスマンは 40 名様で 1 泊の団体のお客様に匹敵し 依然として A カード会員である出張ビジネスマンは優良なリピーター顧客となり得ることを示唆しています 2[ 予算と実額

「個人投資家の証券投資に関する意識調査」の結果について

クレジットカード決済の導入で売上 UP ネットショップでの支払い方法で最も利用されている決済手段が クレジットカード決済です 日本電子決済推進機構の調査では 67.7% がクレジットカードで決済 クレジットカード決済を導入していないことによって 多くの顧客が他のショップに流れていることが想像されます

Transcription:

キャッシュレス決済導入に関するアンケート調査報告 調査先 : 当所会員事業所のうち 小売業 飲食店 宿泊業 生活関連サービス業を抽出 調査期間 : 令和元年 5 月 17 日 ~6 月 14 日 回答数 :7 事業所 回答事業所 業種 回答企業 業種 1 小売業 25 2 飲食店 27 3 サービス業 5 9% % 7% 36% 小売業飲食店サービス業 4 その他 7 5 無回答 6 その他 3% 無回答 従業員数 回答企業 従業員数 1 5 人以下 35 2 6 人 ~ 人 13 3 21 人 ~ 人 9 17% 1% 13% 5% 5 人以下 6 人 ~ 人 21 人 ~ 人 1 人以上 4 1 人以上 1 5 無回答 19% 無回答 回答した企業の半数が従業員 5 人以下の小規模事業所である

質問 1 キャッシュレス決済について関心はありますか? キャッシュレス決済への関心度 19% 13% 6% 関心がある 関心がない 無回答 1 関心がある 4 2 関心がない 9 3 わからない 13 回答した事業所の約 7 割がキャッシュレス決済に関心があると回答している 質問 2 キャッシュレス決済について どの程度ご存じですか ( 複数回答可 ) 4 認知度 ( 複数回答可 ) 17 14 21 29 1 生産性の向上 人手不足対策となる 17 2 インバウンドをはじめ新規顧客獲得に有効 3 データの収集 分析からマーケティングに活用できる 14 4 現金紛失 盗難等のトラブル防止 5 決済端末機は自己負担なしで導入可能 21 6 決済手数料の1/3が補助される 7 消費者には5% のポイント還元がある 29 キャッシュレス決済は新規顧客獲得や現金紛失などのトラブル防止に役立つという認識が高い 国が決済手数料の 1/3 を補助することの認知度は高くなく 周知活動の強化が課題と言える

質問 3 貴社はキャッシュレス決済を導入していますか? キャッシュレス決済の導入動向 1 導入済み 42 2 導入するつもりはない 15 3 導入を検討している 13 19% 21% 6% 導入済み 導入しない 導入を検討 回答した 6 割の事業所が導入済みと回答する一方で 2 割強の事業所はキャッシュレス決済を導入す るつもりはないと回答している 現時点でキャッシュレス決済の導入を検討している企業は 2 割弱となっている 質問 4 前問で 1 導入済みを選ばれた方に質問です どのようなキャッシュレス決済手段を 導入していますか?( 複数回答可 ) 決済手段サービス名 並びにそのサービスを選んだ理由を併せてご記入ください 導入した決済手段 ( 複数回答可 ) 4 3 16 1 クレジットカード 3 2 デビットカード 3 電子マネー 4 QRコード 16 5 その他 決済手段サービス名カッコ内は回答数 PayPay() VISA(11) 北國銀行デビットカード (7) JCB(6) Suica(3) 楽天ペイ Origami アリペイ(2) 福井銀行 ラカラ ウィチャットペイ ⅮCカード 楽天電子マネー nanaco PayPal id edy icoca(1) ほぼすべてのカードを導入していると回答した事業所 (3)

選んだ理由〇手数料無料 もしくは手数料が安価だから〇勧められたので〇銀行に頼まれた〇営業の方が来て 詳しく説明を聞いたら案外簡単に導入ができそうだったから〇客が喜ぶから〇手数料が全くかからない〇お客様の利便性 高額決済のしやすさ〇 月からの5パーセント還元の希望がお客様からあったため〇自己負担がない〇作業の簡略化のため〇観光客 外国の方にキャッシュレス決済が人気のため〇端末機の自己負担がない〇お客様の要望〇法人利用が多いため〇カード会社とJMSがそれを利用しているから〇現金のやりとりがすくなくてよい〇本社の主導にて導入した〇導入が簡単だから〇時代の流れに遅れないため〇軽減税率対応レジに付属でついてきた またインバウンド対応や釣り銭が不足することを防げる キャッシュレス決済として PayPay を導入した企業が最も多いが クレジットカード デビット カード 交通系の IC カードなども含めると数多くの決済サービスが導入されている 質問 5 質問 3 で 1 導入済みを選ばれた方に質問です 導入した理由 ( 導入前 ) についてお聞かせください 25 15 キャッシュレス決済を導入した理由 ( 複数回答可 ) 21 5 7 6 1 9 1 来店客数 客単価の増加が期待できるため 21 2 インバウンド対策のため 7 3 会計の時間短縮のため 6 4 現金管理の負担削減のため 5 データによる顧客管理強化のため 1 6 その他 9 その他回答〇国が主導しているから〇ニーズに応えただけ〇ポイントがあるため〇何か一つくらいサービスがないと お客様からお叱りを受ける

〇仕方なく〇お客様にカード支払いを希望される方がいたため 〇お客様の要望〇商業施設で決定済み キャッシュレス決済の導入理由は 来店客数 客単価の増加を期待する理由が最も多いが お客様の 要望などの外部要因による導入理由も見受けられる 質問 6 キャッシュレス決済導入後に実感したメリット デメリットは?( 複数回答可 ) メリット 導入メリット ( 複数回答可 ) 16 14 6 4 2 7 9 14 1 1 1 来店客数の増加 2 客単価の増加 3 インバウンド対策の強化 7 4 会計時間の短縮 9 5 現金管理の負担減少 14 6 データによる顧客管理強化 1 7 その他 1 キャッシュレス決済の導入によるメリットとして 最も回答が多かったものは現金管理の負担減少となったが 導入メリットが無記入の事業所も見受けられた 来店客数の増加や客単価の増加のメリットもみられるが キャッシュレス決済で得たデータによる顧客管理強化をメリットと感じている事業所は少なく データ活用はこれからの課題と言える

デメリット 導入のデメリット ( 複数回答可 ) 25 25 15 5 11 1 6 4 1 コスト ( 初期費用 手数料 ) がかかる 25 2 入金サイトが長い 11 3 現金との二重管理 1 4 スタッフが対応できない 5 セキュリティ面での不安 6 6 その他 4 導入のメリット デメリットのその他回答〇時間がかかる〇会計時間の増大〇経理処理の複雑化〇お客様が現金を持っておらず PayPayで支払いをしようとしたら支払い上限を超えていたことがあった お客様がキャッシュレスをわかっていなかった コスト面をデメリットと感じている事業所が多いが メリットとして最も多かった 現金管理 を デメリットに挙げる事業所が多い結果となった

質問 7 質問 3 で 2 導入するつもりはないを選ばれた方に質問です 導入しない理由についてお聞かせください ( 複数回答可 ) 導入しない理由 ( 複数回答可 ) 16 14 15 6 4 2 4 6 2 4 1 1 1 現金による決済で不自由がない 15 2 端末機の導入コスト 手数料がかかる 3 端末操作などがわかりにくい 4 4 資金化までに時間がかかる 6 5 顧客が希望していない 2 6 セキュリティ面に不安がある 4 7 災害時の停電 端末の故障が不安 1 その他 1 その他回答 〇資金面の不安 キャッシュレス決済を導入しない理由としては これまでの現金取引で不自由がないと考えている事 業所の割合が多く いわゆる 現金商売 が望む傾向が見受けられる

質問 導入を検討する上で どのような情報が必要ですか?( 複数回答可 ) 25 導入で必要な情報 ( 複数回答可 ) 15 5 2 1 端末機の導入コスト 手数料 2 資金化までのサイト 3 導入 活用事例 4 補助金等の情報 5 業者のアフターサービス 6 その他 2 その他回答 〇フランチャイズの本部に対応を一任している コスト面の情報を求めている事業所が最も多いが 資金化までのサイト 活用事例 アフターサービ スなど幅広い情報が求められている 質問 9 すべての皆様に質問です 商工会議所ではキャッシュレス決済についての理解を 深めて頂くためセミナー等を実施していますが キャッシュレス決済について お 悩みになっていること 相談したいこと等があればご記入ください ( 自由回答 ) 〇キャッシュレスを進める営業電話が多い〇 補助金を使おう という営業電話が多い〇ラインペイの事務所登録を試みましたが アンドロイド端末で失敗した〇キャッシュレスの券売機は高額になるのではないかと思う〇セミナーを受講して どのように対応するかを検討したい〇手数料だけが問題です〇デメリットしかない 初期費用と手数料で割に合わない〇手数料がカード会社によって高いところもあるため 利用者が増加する分のコストが心配〇もしパーセントキャッシュレスになれば 運転資金が売上高と同額必要となる 手数料が高くて不安になる〇決済会社が多すぎて 年配の管理者では難しい 旅館営業では 月から消費税が% になり 旅行代理店手数料が約 % 宿泊税 2% に加えて カード手数料が5パーセントとなり 約 %

が宿泊代金から引かれる 本当はカードを導入したくない 〇国からポイントを還元するというのは どのようなやり方になるのか分からない部分が多い お客様の個人情報が漏れないか心配 〇軽減税率対策としてキャッシュレス決済導入で受けられるメリットの法案が可決したら教えていただきたい〇手数料が高すぎる 1パーセント以下にすべき〇消費者のキャッシュレス促進はよいが 増加とともに手数料が負担になってくる 手数料を転嫁すべきかどうか悩む〇高額の支払いが多いため 当面はクレジットカードとデビットカードのみ 飲食業 小売業の方については キャッシュレス決済の導入より 従来の 現金商売 ができなくな る不安や 手数料支払いによる収益の悪化を不安に感じる事業所が見受けられる