第 1 回 C 言語講座 1. コンピュータって? だいたいは 演算装置 制御装置 記憶装置 入出力装置から構成されている 演算装置 CPU の一部で実際に計算を行う装置 制御装置 CPU の一部で演算装置や入出力装置 記憶装置の読み書きなどを制御する装置 記憶装置プログラムや情報 データを一時的

Similar documents
書式に示すように表示したい文字列をダブルクォーテーション (") の間に書けば良い ダブルクォーテーションで囲まれた文字列は 文字列リテラル と呼ばれる プログラム中では以下のように用いる プログラム例 1 printf(" 情報処理基礎 "); printf("c 言語の練習 "); printf

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

プログラミング基礎

計算機アーキテクチャ

ガイダンス

char int float double の変数型はそれぞれ 文字あるいは小さな整数 整数 実数 より精度の高い ( 数値のより大きい より小さい ) 実数 を扱う時に用いる 備考 : 基本型の説明に示した 浮動小数点 とは数値を指数表現で表す方法である 例えば は指数表現で 3 書く

PowerPoint Presentation

プログラミング実習I

COMET II のプログラミング ここでは機械語レベルプログラミングを学びます 1

#include<math.h> 数学関係の関数群で sin() cos() tan() などの三角関数や累乗の pow() 平方根を求める sqrt() 対数 log() などがあります #include<string.h> 文字列を扱う関数群 コイツもまた後日に 4. 自作関数 実は 関数は自分

マクロの実行許可設定をする方法 Excel2010 で 2010 でマクロを有効にする方法について説明します 参考 URL:

Microsoft Word - java a.doc

Microsoft Word - CygwinでPython.docx

また 初期化について 以下のサンプルコードのように指定すれば 定義時に値を代入できます * オマケ配列は同名で複数個の箱を用意出来ます 同名ではありますが それぞれは別々の個体であるわけです また この複数個の変数は メモリ上に連続で確保されます 2. 文字と文字列 C 言語では文字と文字列は異なる

Prog1_2nd

Microsoft PowerPoint ppt

<4D F736F F D20438CBE8CEA8D758DC F0939A82C282AB2E646F63>

C#の基本

JavaプログラミングⅠ

Microsoft PowerPoint - kougi2.ppt

Microsoft Word - no103.docx

講習No.1

コンピュータ工学講義プリント (7 月 17 日 ) 今回の講義では フローチャートについて学ぶ フローチャートとはフローチャートは コンピュータプログラムの処理の流れを視覚的に表し 処理の全体像を把握しやすくするために書く図である 日本語では流れ図という 図 1 は ユーザーに 0 以上の整数 n

Microsoft Word - no02.doc

kantan_C_1_iro3.indd

1. 関数 scanf() 関数 printf() は変数の値を画面に表示しますが それに対し関数 scanf() はキーボードで入力した値を変数に代入します この関数を活用することで対話式 ( ユーザーの操作に応じて処理を行う ) プログラムを作ることができるようになります 整数の和

JavaプログラミングⅠ

コンピュータ中級B ~Javaプログラミング~ 第3回 コンピュータと情報をやりとりするには?

PowerPoint Presentation

ファイル入出力

Microsoft PowerPoint - prog03.ppt

Microsoft Word - no01.docx

JavaプログラミングⅠ

ファイル入出力

Microsoft PowerPoint - 第3回目.ppt [互換モード]

情報技術 Java の特徴 Java は現在 事務処理計算用プログラミング言語として開発された COBOL に取って代わり C 言語や C++ と並んで 現在最も使われているプログラミング言語の一つである Java は Write Once, Run Anywhere( プログラムを一度作成したらど

JavaプログラミングⅠ

Microsoft Word - no01.docx

プログラミング実習I

Microsoft Word - StartVisualC++2008EE.doc

4 分岐処理と繰返し処理 ( 教科書 P.32) プログラムの基本的処理は三つある. (1) 順次処理 : 上から下に順番に処理する ぶんきそろ (2) 分岐処理 : 条件が揃えば, 処理する はんぷく (3) 反復処理 : 条件が揃うまで処理を繰り返す 全てのプログラムは (1) から (3) の

gengo1-2

本書は INpMac v2.20(intime 5.2 INplc 3 Windows7/8/8.1に対応 ) の内容を元に記載しています Microsoft Windows Visual Studio は 米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標です

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ

Microsoft Word - no01.doc

Microsoft PowerPoint - 2.ppt [互換モード]

ic3_cf_p1-70_1018.indd

2 / 26 平成 26 年 4 月 11 日 ( 金 ) 午後 1 時 9 分 Visual C Express の使用法 ( 東海大学理学部物理学科 ) 無償で利用できる開発環境 (Windows XP 以降 ) Visual Studio 2010 Express

C に必要なコンピュータ知識 C はコンピュータの力を引き出せるように設計 コンピュータの知識が必要

Microsoft PowerPoint - 07.ppt [互換モード]

1. 開発ツールの概要 1.1 OSS の開発ツール本書では OSS( オープンソースソフトウェア ) の開発ツールを使用します 一般に OSS は営利企業ではない特定のグループが開発するソフトウェアで ソースコードが公開されており無償で使用できます OSS は誰でも開発に参加できますが 大規模な

Java プログラミング Ⅰ 3 回目変数 変数 変 数 一時的に値を記憶させておく機能型 ( データ型 ) と識別子をもつ 2 型 ( データ型 ) 変数の種類型に応じて記憶できる値の種類や範囲が決まる 型 値の種類 値の範囲 boolean 真偽値 true / false char 2バイト文

Microsoft Word - 商業-3

arduino プログラミング課題集 ( Ver /06/01 ) arduino と各種ボードを組み合わせ 制御するためのプログラミングを学 ぼう! 1 入出力ポートの設定と利用方法 (1) 制御( コントロール ) する とは 外部装置( ペリフェラル ) が必要とする信号をマイ

Microsoft PowerPoint - bp02.ppt

ゲームプログラミング講習 第0章 導入

C プログラミング 1( 再 ) 第 4 回 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ 1

JavaプログラミングⅠ

文字コード略歴 よこやままさふみ社内勉強会 2012/05/18 文字コード略歴 Powered by Rabbit 2.0.6

Microsoft Word - Cプログラミング演習(1)_2012

Microsoft PowerPoint - install_NGSsokushu_windows(ver2.1).pptx

02: 変数と標準入出力

スライド 1

OS

Microsoft PowerPoint - kougi7.ppt

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft Word - VisualC++利用法2.doc

ex04_2012.ppt

スライド 1

3.Cygwin で日本語を使いたい Cygwin で以下のコマンドを実行すると それ以降 メッセージが日本語になります export LANG=ja_JP.UTF-8 これは 文字コードを日本語の UTF-8 に設定することを意味しています UTF-8 は Cygwin で標準の文字コードで, 多

PowerPoint Presentation

スライド 1

マークアップ言語

Microsoft Word - 3new.doc

(1) プログラムの開始場所はいつでも main( ) メソッドから始まる 順番に実行され add( a,b) が実行される これは メソッドを呼び出す ともいう (2)add( ) メソッドに実行が移る この際 add( ) メソッド呼び出し時の a と b の値がそれぞれ add( ) メソッド

Microsoft Word - Mac版 Eclipseの導入と設定.docx

メソッドのまとめ

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - handout07.ppt [互換モード]

プログラミングA

Java講座

break 文 switch ブロック内の実行中の処理を強制的に終了し ブロックから抜けます switch(i) 強制終了 ソースコード例ソースファイル名 :Sample7_1.java // 入力値の判定 import java.io.*; class Sample7_1 public stati

Microsoft PowerPoint - prog09.ppt

cp-7. 配列

中綴じ3・4級.ren

情報工学実験 C コンパイラ第 2 回説明資料 (2017 年度 ) 担当 : 笹倉 佐藤

Report#2.docx

Microsoft PowerPoint - prog09.ppt

情報処理概論(第二日目)

4 月 東京都立蔵前工業高等学校平成 30 年度教科 ( 工業 ) 科目 ( プログラミング技術 ) 年間授業計画 教科 :( 工業 ) 科目 :( プログラミング技術 ) 単位数 : 2 単位 対象学年組 :( 第 3 学年電気科 ) 教科担当者 :( 高橋寛 三枝明夫 ) 使用教科書 :( プロ

物質工学科 田中晋

PowerPoint プレゼンテーション

プログラミングI 第2回 数理物理,総合理学等向け

プログラミングA

C 言語の式と文 C 言語の文 ( 関数の呼び出し ) printf("hello, n"); 式 a a+4 a++ a = 7 関数名関数の引数セミコロン 3 < a "hello" printf("hello") 関数の引数は () で囲み, 中に式を書く. 文 ( 式文 ) は

※ ポイント ※

Microsoft PowerPoint - 第1回目復習_pdf用.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - prog04.ppt

演算増幅器

Transcription:

第 1 回 C 言語講座 1. コンピュータって? だいたいは 演算装置 制御装置 記憶装置 入出力装置から構成されている 演算装置 CPU の一部で実際に計算を行う装置 制御装置 CPU の一部で演算装置や入出力装置 記憶装置の読み書きなどを制御する装置 記憶装置プログラムや情報 データを一時的 あるいは半永久的に保存する装置 CPU が直接読み書きできる主記憶装置 ( メモリ ) と データの保管などに使われる補助記憶装置 ( ストレージ ) がある 入出力装置外部からの情報や命令をコンピュータに入力したり 処理した結果などを外部に出力したりする装置のこと キーボードやマウスなどは入力装置 ディスプレイやプリンタなどは 出力装置に分類される 2. コンピュータの内部の処理方法コンピュータ内部における処理は 電気が流れている と 電気が流れていない の2 通りでしか表現できない この2 通りを表現できる2 進数と呼ばれる数の表現を用いて コンピュータは制御されている ここで この2 進数の1 桁をビット (bit) 8 桁をまとめてバイト (byte) と言っている ( ここはちょっと雑 8 個まとめたものは 正しくはオクテットと呼ばれる ) 3. メモリについてメモリとは データを一時的に保存しておくところである 現在のバイトアクセスと呼ばれるコンピュータでは 1 byte ごとにアドレスと呼ばれる番号が振られていて このアドレスを利用してメモリ内のデータを読み書きしている ( プログラムを組む上では 普通は意識しなくていい ) アドレス ( 番号 ) データ 0x0000 00001100 ( 整数で12) 0x0004 0x0008 01000011(ASCII で c) 0x0012 01000011( 整数で43) 0x0016 01110011(ASCII で s) 文字も 2 進数で表現出来る 文字と整数を同じ値で表現して しまっている 読み出し方によって変わる

4. プログラミング言語とはプロセッサ (CPU など ) が理解できるのは2 進数で書かれた 機械語 の命令のみで それぞれの命令はとても単純なものだけである これでは 人間が操作できないので 機械語に1:1で単語を割り当てたものをアセンブリ言語という アセンブリ言語で書かれたソースコードを機械語に翻訳するためのプログラムをアセンブラという ここで 表示や条件分岐 演算などを人間が扱い易くしたプログラミング言語のことを高級言語という ( アセンブリ言語や機械語は低級言語といわれたりする ) 5. 高級言語の実行方法 高級言語で書いたソースコードでも 最終的には機械語に翻訳しなければコンピューターは理解出来ない この翻訳と実行の方法には言語によって違いがある コンパイラ型言語 ソースコードを一度に機械語に変換 ( コンパイル ) する C 言語や C++ などがこれに該当する インタプリタ型言語 ソースコードをプログラムの実行時に 1 行ずつ解釈しながら実行する BASIC などがこれに該当する コンパイラ型とインタプリタ型の中間 JAVA や C# は中間コードと呼ばれ それぞれの為に用意された仮想マシン上でプログ ラムを動作させる 6.C 言語 1972 年 アメリカの AT&T ベル研究所で誕生 コンパイラ言語で 非常に高速に動作する 元々 UNIX の移植性を高めるために作られた言語のため 色々なことが出来る ( 色々なことが出来る故の面倒くさいところとか バグとか色々あるわけだが ) 移植性はかなり高く UNIX Windows Mac など あらゆるところで実行できる ただ C 言語単体ではウィンドウ生成などグラフィック操作はまったくもって扱えない よって グラフィック系操作をするときは DirectX や OpenGL などのインターフェースを使わなければならない ( 因みに DirectX を使うと Windows でしか動作しなくなる )

7. 開発環境についてこの講座では 統合開発環境として Microsoft 社の提供する VisualStudio を利用します 現在は ExpressEdition という無償版があるので コイツを使っていきます DreamSpark で正規版貰えるよ でも説明面倒だから省略!! (Mac ユーザーは Xcode でも使ってください Eclipse っていう手もあるよ ) ここには VisualStudio を使った場合の説明を書いていきます (Mac ユーザーはマイナーなので 頑張ってググりましょう もしくは 金曜のメイン講師に聞くと教えて くれるかも ) ソースファイルの作成 実際にプログラムを書く前に VisualStudio では プロジェクトの作成 ソースファイルの追加 を行 わなければなりません i) ファイル 新規作成 プロジェクト でウィザードを開く ii) この講座ではコンソールアプリケーションを扱うので Win32 Win32 コンソールアプリケーション を選択し 適当に名前をつけて ok iii)win32 アプリケーションウィザードが出たら 空のプロジェクト にチェックを入れて完了 iv) プロジェクトが出来たら プロジェクト 新しい項目 コード C++ ファイル でソースファイルを追加する v) おわた \(^o^)/ 8. 実際にプログラムを書いてみる 文字表示はい 有名なアレをやろう n は改行文字 書き終わったら Ctrl+F5( または デバッグ デバックなしで開始 ) を押してみましょう 結果は以下

変数と四則演算変数とは値を入れられる箱のようなもので C 言語などの言語では使う前にその箱の大きさと名前をコンピュータに記録しないと使えません ここでは 整数を扱う int 型と小数を扱う double 型 また その演算について見ていきます 意味のある変数は英単語で命名した方がいいよ i は int( 整数 ) の意味で付けています f は float( 小数 ) の意味で付けています float に関しては最後のオマケで int 型の x と int 型の y との除算 int 型の x と double 型の z との除算の結果がポイント!! int 型は整数しか扱えないため 小数点以下は切り捨てられた結果になります また 他の型との演算ではより表現出来る範囲が大きい方に合わせられます この場合 int / double の結果は double( 小数 ) になります

* オマケ C 言語のコメントは /* */ と // が使えます /* */ は /* から */ まで全てがコメントになります // は行末までコメントとなります キーボードからの入力の受け取り ここの書き方に注意 結果は以下 [enter] を押して決定 まとめ i) 変数 値を入れられる箱のようなもの int 型は整数を double 型は小数を扱える ii)printf( 表示したい文字列, %d などがあるときに表示させたい変数,...); 画面に表示したい文字列を表示する %d で整数 %lf で小数を代入して表示してくれる ここの記述ミスに注意 iii)scanf( 書式指定, & 受け取る変数 ); 書式指定には受け取る変数の型に対応するものを指定する %d で整数 %lf で小数を受け取る & を付け忘れないように ( 理由は数回後に説明します ここが C 言語が色々出来ることによる弊害 )

* オマケその 2 %d や %lf などのものを フォーマット指定子というそうです %d は 10 進数の整数表示 %lf は倍精度実数表示に使います 実は float 型が小数表示に使えるのですが double に比べ精度が低いのです 昔はメモリが少なかったので 倍精度はあまり使わなかったのですが メモリが潤沢にある現在では double 型を使ってしまって構いません float 型の場合は %f を使います 因みに 倍精度整数を表現する long 型 というものも存在します 調べると色んなものがあるよ ( いくつかは 数回後に使い始めます ) * オマケその3 書いたソースコードを消すのはもったいない かと言って 新規作成してまた書くのは億劫 そんなあなたに こんなふうに #if #endif で挟んでやると #if 1 のところだけ実行してくれるよ まぁ 無駄知識だから憶えなくていいよ