水害 平成 24 年 7 月 12 日 内牧温泉入口交差点 平成 年7月 日に発 12 年4月 害をもたらしました ま た 平 成 28 年 月8日には阿蘇中岳 日 に は 熊 本 地 震 本 震 同 16 雨が阿蘇地域に大きな被 は 千 年 に 1 度 と い う 大 生した九州北部豪雨で 24

Similar documents
( 施設名 ) における 土砂災害時の避難確保計画 各施設の状況に応じて 赤字部分を修正してください 福祉施設 医療機関両方で使用できる内容にしています 不要な部分は削除してください 施設の状況に応じて内容を追加してください ( 提出時 このテキストボックスは削除してください ) 平成 年 月

1505諫早市2(SG60)行政最終.indd

<8D4C95F182B582F182BF E30382E30352E696E6464>

防災 減災出前講座 土砂災害への警戒と避難 日頃からの備え ( 家庭の防災会議 非常持出品 ) 気象情報に注意を 大雨 台風 土砂災害の前触れ 避難勧告 避難指示 避難時の心得 総務課危機管理室 - 1 -

表紙.ai

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター

PowerPoint Presentation

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

スライド 1

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

Ⅱ 土砂災害警戒情報が出たら 緊急連絡網による連絡 電話 メール FAX その他 ( ) の実施 ( 副会長, 各種団体, 該当する自主防災部等 ) 緊急避難場所の開設準備を指示 隣接自主防災会へ情報を提供 該当自主防災部を通じて, 緊急避難場所として の開設準備中 ( 又は開設済み ) を住民へ伝

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

夜久野ふれあいプラザ施設概要 保有施設 バリアフリー トイレ男女共用 - 毛布 テレビ ラジオ FAX スロープ 防災無線 - ブルーシート 12 タオル 300 枚 バスタオル 50 枚 懐中電灯 1 乾電池 ( 単一型 ) 6 カセットコンロ 2020 年 8 月 1 台 ダンボール間仕切りセッ

指 定 地 域 自 宅 の 状 況 による 避 難 基 準 崖 地 渓 流 沿 いの 家 屋 平 屋 建 て 2 階 建 て 以 上 土 砂 災 害 特 別 警 戒 区 域 緊 急 避 難 場 所, 区 域 外 の 安 全 な 建 物 へ 水 平 避 難 土 砂 災 害 警 戒 区 域 それ 以 外

id5-通信局.indd

上川口小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用 毛布 9 入浴シャワー設備 ガス器具 水利 避難所環境整備 男女分離 多目的 施設概要 ブルーシート 99 枚 タオル 30 シャワー 校舎にありバスタオル 5 浴槽 プロパン カセットコンロ 懐中電灯 1 校舎にあり乾電池 (

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

土砂災害避難 訓練ムービー 使い方マニュアル

第8章 災害復旧計画

台谷町内会 自主防災組織 防災マニュアル

1121 1

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :

<4D F736F F D208D4C94F692AC8DD08A518E9E94F5927E8C7689E B95D2816A>

< DD0836E E2E696E6464>

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

避難情報 警報 注意報の種類と発表の基準 避難情報の種類 説明 避難準備 高齢者等避難開始避難勧告避難指示 ( 緊急 ) 避難に時間を要する方( ご高齢の方 障がいのある方 乳幼児等 ) とその支援者は避難を開始しましょう その他の人は避難の準備を整え 以降の防災気象情報なごに注意しましょう 災害に

地域別土砂災害危険度インターネット 操作説明書

上六人部会館 保有施設 バリアフリー FAX 種別有無品目数量 トイレ男女共用 - 毛布 90 枚 入浴シャワー設備 ガス器具 テレビ ラジオ 水利 避難所環境整備 スロープ 防災無線 炊事場所 エレベーター AED インターネット設備 ブルーシート 100 枚 タオル 300 枚 バスタオル 50

非常災害対策計画 風水害 地震 火災 1 風水害 非常災害時の行動手段 警報発表 情報の収集 施設周辺の点検 職員の招集 参集 担当業務内容の確認や準備 施設の休業判断 職員や利用者への周知 施設外へ避難 施設内の安全な場所へ避難 家族への報告 健康ケアとメンタル対策 情報収集 テレビ ラジオ イン

避難所名大江中学校住所大江町波美 40 番地避難所 No, 313 電話番号 収容人数 250 所管部署教育総務課浸水想定深なし土砂災害危険区域該当なし耐震改修基準に対応備蓄倉庫飲食料備蓄ありカギ保管場所総務部危機管理室 避難所担当職員 職員室 支所 位置図 土砂災害警戒区域土砂が到

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

帰宅支援ハンドブック

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6

1 計画の目的 当施設は 箱根町地域防災計画に 活動火山対策特別措置法 ( 以下 活火山法 という ) 第 6 条に基づく 避難促進施設 として定められており 活火山法第 8 条に基づき本計画を定める 本計画は 当施設に勤務する者 ( 従業員 ) 施設の利用者 施設周辺にいる登山者 旅行者等の噴火時

大正小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用 入浴シャワー設備 ガス器具 水利 避難所環境整備 炊事場所 シャワー 浴槽 プロパン カセットコンロ 井戸 保健 医務室 通気 換気設備 自動販売機 駐車可能台数 ヘリ離発着 スロープ AED 男女分離 多目的 プール 施設概要

施行社会福祉施設等における非常災害対策計画の点検・見直しガイドラインページ入り.docx

避難準備 いざというときのために日頃から 備えを万全にしておきましょう あっ 災害だ いざという時は まさかのためのしっかり対策 日頃から非常持出品の準備と連絡先 避難先の確認を することが あわてず落ち着いて 対処するカギです いつおそってくるかわからな い あらゆる災害に備えて日頃から家族で話し

東宮防災2017.indd

避難勧告等の 判断 伝達マニュアル ( 土砂災害編 ) ひと 緑がかがやく田園と交流のまち 安全に安心して暮らせるまちの実現に向けて ( 概要版 ) 平成 26 年 9 月 1 日 北海道長沼町

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E >

H25 港南区区民意識調査

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

<4D F736F F F696E74202D208D82926D8CA782C982A882AF82E996688DD091CE8DF4>

本日のお話 大雨から身を守るために 1. 大雨をもたらす気象現象 2. 気象庁が発表する情報と対応 動 3. 急な大雨から身を守るために 4. 情報の入手方法 地震から身を守るために 1. 地震とは 2. 緊急地震速報とは 3. 緊急地震速報を 聞きしたときは 4. 緊急地震速報の入手方法 2

家庭での災害用食品備蓄に活用ください

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

Microsoft Word - 町内会非常時連絡の手引【完成】2.4

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

04 Ⅳ 2(防災).xls

【ペット&ファミリー】ペットオーナーの防災対策意識調査

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

SABO_97.pdf

Ⅱ 避難準備情報が出たら 緊急連絡網による連絡 電話 メール FAX その他 ( ) の実施 ( 副会長, 各種団体, 自主防災部等 ) 緊急避難場所の開設準備を指示 自主防災部を通じて, 緊急避難場所として の開設準備中 ( 又は開設済み ) を住民へ伝達 隣接自主防災会へ情報を提供 関係団体 (

<4D F736F F F696E74202D F D8EDF92C78B4C C46967B926E906B838C837C815B836788C F18D9095D2817A2E B8CDD8AB B83685D>

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る

Q. 断層帯の発生確率をおしえてください A. 地震調査委員会が発表した 立川断層帯の長期評価について ( 平成 15 年 8 月 7 日 ) によりますと 下記のような発生確率がでています 今後 30 年以内の地震発生確率 : 0.5%~2%( 1, 2) 今後 50 年以内の地震発生確率 : 0

豪雨災害対策のための情報提供の推進について

平成 26 年 8 月 5 日号熊本県教育庁教育指導局体育保健課 熊本県教育委員会の取組から実践的教育総合支援事業について紹介します 事業のねらい児童生徒等が 自然害発生時の危険に際して自らの命を守り抜くため 主体的に行動する態度 の育成 科学技術を活用した教育の推進 社会づくりに貢献する意識の向上

22年5月 目次 .indd

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

<4D F736F F D2082E482E882AA8B75926E8BE696688DD0837D836A B E646F63>

首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

<4D F736F F D2082E482EA82E282B782B3837D F38DFC C5816A97A096CA205F4E58506F C F2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D F093EF8F8A8C9F93A288CF88F589EF91E688EA959482CC8C9F93A28C8B89CA816991E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF816A2E B8CDD8AB B83685D>

FD12_02-09_下

目 次 1. はじめに 1 2. 現状と課題 1 備蓄に係る都民の意識等 備蓄品の管理の状況 3. 自助による備蓄の必要性 3 (1) 大規模地震の発生により東京で想定される事態 3 被災後の生活拠点 ライフラインの被害 負傷者の発生と救出救助 物資供給の停滞 (2) 自助による備蓄の必要性 5 想

防災カードゲーム このつぎなにがおきるかな? の遊び方 ( 土砂災害編 ) 1. おおまかな遊び方 1) カードの種類このカードには どしゃさいがい 編です その他 すいがい 編と つなみ 編があります 組み合わせによる活用も可能ですが 今回は 単独での利用を想定しています 2) カードの構成 どし

今やろう防災アクション_備蓄


P1-20

㈱スーパーレックスBCP基準【チェックリスト公開版】 pdf

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

障害者 ( 児 ) 防災アンケートの主旨 アンケートの概要 Ⅰ 避難に関すること Ⅱ 情報伝達に関すること Ⅲ 避難所及びその環境に関すること Ⅳ 日頃の備えに関すること 障害者 ( 児 ) 防災アンケート < 配布用 >

PowerPoint プレゼンテーション

U2. 北朝鮮のミサイルについて Q3. 北朝鮮によるミサイル発射の現状はどうなっているのか 北朝鮮は 過去に例を見ない頻度でミサイルを発射しており 平成 28 年 8 月以降 ミサイルが日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事例も起こっています Q4. ミサイルは 発射から何分位で日本に飛

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

要約 < 質問 1-1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか 地震 が約 8 割で 3 年連続トップ 次いで 台風 大雨 洪水 < 質問 1-2> 質問 1-1 で選択した災害の次に 備えが必要だと思う災害は何ですか 2 番目に備えが必要な災害は 台風 次いで 大雨 洪水 津波 北海


備える 災害に備えて今やるべきこと 住宅の耐震化 昭和 56 年 5 月以前の木造住宅にお住まいの方は まずは無料耐震診断を受診してください 無料 耐震診断 耐震診断 とは 住宅の地震に対する強さを判定することで その強さを点数 (0~ 1.5) で示します 1.0 以上になると 倒壊するおそれが少

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73>

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

西区05-CS5_小


洪水時の避難確保計画 施設 年月作成 洪水 の避難確保計画は基本的にこのエクセル表入力に基づき出力した計画書が市町村あての提出物です 他に ワード様式 の 様式 7 防災教育訓練年間計画 様式 8 施設利用者緊急連絡先一覧 様式 9 緊急連絡網 様式 10 外部機関緊急連絡先一覧 様式 11 対応別

はじめに 近年は 日本各地で地震が起こり 台風 土砂災害で毎年のように被害がでています いざという時に被害に合わないためには 日ごろから備えておくことが大切です 個人 家庭でできる備え 隣近所や自主防災会でできる備えを 関市自主防災会防災訓練メニュー としてまとめました 定期的に個人 家庭の備えを確

161019_発表資料_後日訂正版_HP用

平成 30 年度第 9 回ネット モニターアンケート防災意識及び大規模地震発生時の行動について アンケートの趣旨名古屋市は 今後発生が危惧されている南海トラフ巨大地震などの大災害に備え 平成 27 年度 新たに防災危機管理局を設立し 市全体の防災対策を総合的かつ計画的に推進していくとともに 地域防災

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周

避難所講演資料

Transcription:

水害 平成 24 年 7 月 12 日 内牧温泉入口交差点 平成 年7月 日に発 12 年4月 害をもたらしました ま た 平 成 28 年 月8日には阿蘇中岳 日 に は 熊 本 地 震 本 震 同 16 雨が阿蘇地域に大きな被 は 千 年 に 1 度 と い う 大 生した九州北部豪雨で 24 ましょう る正しい知識を身に付け て 日 頃 か ら 防 災 に 対 す た め 楽 観 的 な 考 え を 捨 自分や家族の命を守る ばなりません の災害に日々備えなけれ れまでの経験を教訓に次 る と い う 意 識 を 持 ち こ のまわりに常に潜んでい 入ります 災害は私たち これから梅雨の時期に きました に自然の脅威を体験して は 短 い 期 間 で 立 て 続 け の 爆 発 的 噴 火 と 私 た ち 10 災害に備える 土砂災害 平成 24 年 7 月 12 日 国道 57 号滝室坂 防災情報に関するお問い合わせ 総務課防災対策室 22-3111 4 2018.6 広報あそ

5 広報あそ 2018.6 近年 台風や豪雨によって九州各地で水に起因する大規模な災害が多発しています 台風や豪雨は 地震と違い事前に予測が可能であるため 情報を収集し 早めの避難が重要です 風水害から身を守る対策の基本は情報収集と早めの避難日頃の備え雨がひどいとき早めの避難を!夜間や大雨時は 避難そのものが危険です 大雨が予想される場合は 本格的に雨が降り出す前の明るい時間帯に 早めに避難するよう心がけましょう 避難が危険な場合建物の2階や山の反対側など 家の中でもできるだけ安全なところに避難しましょう 避難するときの注意点 安全で動きやすい服装 長靴は水が溜まると動きにくくなるので厳禁! 足元に注意 歩行可能な水深は 大人男性 70cm 女性 50cm と言われています マンホール 側溝などに注意しましょう 隣近所で声を掛け合って避難 病人や高齢者は背負って避難 子どもは大人が手をつないだり ライフジャケットなどをつける台風時など 雨風が強い中での以下の行動は大変危険です 絶対にやめましょう! 田畑の様子を見に行く 川の様子を見に行く 屋根に上がって作業する危険防災情報の収集気象台の発表する大雨情報や台風の情報に注意しましょう (8ヘ ーシ 参照)地域の危険箇所や避難経路の確認防災マップなどでお住まいの地域の危険箇所(過去に浸水した場所など)や避難経路を確認し把握しておきましょう 建物内の安全な場所に緊急避難参考資料 イラスト提供: 熊本県防災ハンドブック 特集災害に備える

特集災害に備える 土砂災害は命に係わる重大な被害をもたらします 梅雨や台風などで短時間にたくさんの雨が降るときには特に注意が必要です 前兆現象を覚えておきましょう 土砂災害 から身を守る 命に係わる災害大雨情報に注意し早めの避難を! 注意 土砂災害はこんな時に発生します 大雨や雪どけ 地震 火山噴火 梅雨時期や台風など雨の多くなる時期 がけ下や山すそに住んでいる人は特に注意を! 降水量が1 時間に 20 ミリ以上 または降り始めてから 100 ミリ以上 熊本地震により地盤が緩んでいる箇所もあり 通常よりも土砂災害が発生しやすい状況になっています 前兆現象を見落とさないで! 土石流がけ崩れ地すべり 長雨や集中豪雨によって 石や土砂が水と一緒になって一気に下流へ流れる現象 前兆現象 山鳴りがする 川が急に濁り 流木などが混ざる 土臭いにおいがする 雨が降り続いているのに川の水位が下がる 長雨や集中豪雨によって 斜面が急に崩れ落ちる現象 前兆現象 がけから水が湧き出してくる がけに亀裂が入る がけから小石が落ちてくる がけから木の根の切れる等の異様な音がする 家や擁壁 樹木や電柱が傾く 地下水などが粘土のような滑り安い地面にしみこんで その影響で地面が動き出す現象 前兆現象 沢や井戸の水が濁る 地面にひび割れができる 斜面から水が湧き出す 家や擁壁に亀裂が入る 家や擁壁 樹木や電柱が傾く 2018.6 広報あそ 6

特集 災害に備える 日頃の備え 土砂災害の危険箇所 を事前に確認 市 が 作 成 し て い る 防 災 マ ッ プ や 県 の W e b サ イ 迷わず避難 が重要です また 深夜の集 た部屋 や 2 階 で 過 ご す こ と 日 頃 か ら が け か ら 離 れ し ょ う 危 険 箇 所 に 該 当 す かどうかを把握しておきま 砂災害の危険箇所にあたる チ ェ ッ ク し 自 分 の 家 が 土 さ れ 避 難 勧 告 が 発 令 さ れ 砂 災 害 警 戒 情 報 が発表 そ う な 場 合 大 雨 警 報 や 土 雨によって災害が発生し 安全な場所で過ごす 中 豪 雨 な ど に よ り 外 へ 避 る 場 合 は 事 前 に 避 難 場 所 ま す が 危 険 な 兆 候 を 感 じ 危険を感じたら警報 や勧告が出る前に 難がで き な い 場 合 の 緊 急 時 や避難経路を家族で確認し ト 土砂災害情報マップ を も同様 で す た ら 警 報 や 勧 告 を 待 た ず 迷わず安全な場所に避難し ましょう がけ下や山すそに住んで い る 人 は 周 囲 の 状 況 変 化 に 特 に 注 意 し 早 め の 行 動 を心がけましょう 土砂災害警戒情報とは 土砂 災害の危険が高まった場合に 熊本地方気象台と熊本県が共 同で発表するものです お知らせ端末に関すること 問情報管理室 22-3253 防災無線に関すること 問防災対策室 22-3111 お知らせ端末や防災行政無線で警報や避難勧告 避難所開設情報などを発信しています 電源は常にオンにし 電池交換や不具合がないか 日頃からチェックしておきましょう ておきましょう 防災情報の収集 テレビ ラジオ インター ネ ッ ト 等 で 警 戒 気 象 情 報 や 土 砂 災 害 危 険 度 情 報 8 参照 を確認しましょう 防災無線戸別受信機 旧阿蘇町 旧一の宮町 旧波野村 防災無線戸別受信機 お知らせ端末 広報あそ 2018.6 7 土砂災害情報マップ 熊本県 お知らせ端末や防災行政無線の受信機をチェックしましょう

特集 災害に備える 事前に確認 防災情報 情報収集は 防災対策の第一歩 最新の防災情報を入手し 現状把握や将来 予測により危険を察知し 避難のタイミング を逃さないことが重要です 最新情報や地域の情報をしっかり入手 状況を把握し避難に備える 携帯電話やパソコンから入手できる防災情報 熊本県防災情報メール 熊本県統合型防災情報システム 県内の防災情報発表された場 合に携帯電話に直ちにメール 配信されるサービスです 県内の警戒情報や気象情報 土砂災害危険度情報 等をリアルタイムに 熊本県統合型防災 確認できます 阿蘇安心安全ネットワーク 熊本県防災情報ホームページ 阿蘇地域の災害情報をいち早 く携帯電話にメールをお届け します 県内の危険箇所等を確認することができます 熊本県防災 お知らせ端末告知情報 川の防災情報 市の お知らせ端末 に配信さ れる告知をスマートフォンで も見ることができます 河川の水位情報やライブカメラをリアルタイム で確認できます 川の防災情報 市内の自主避難所と指定避難所 対象地域 自主避難所 避難勧告 指示発令時に順次開設予定の指定避難所 一の宮体育館 一の宮地区 一の宮中体育館 一の宮小体育館 坂梨公民館 旧坂梨小体育館 中通公民館 中通体育館 農業構造改善センター 一の宮中体育館 旧古城小体育館 荻の草公民館 かんぽの宿阿蘇 阿蘇中央高校阿蘇清峰校舎体育館 阿蘇体育館 農村環境改善センター 阿蘇中体育館 旧深葉分校 山田小体育館 阿蘇小体育館 旧乙姫小体育館 阿蘇西小 阿蘇西校舎 体育館 阿蘇地区 農村環境改善センター 阿蘇西小 尾ヶ石校舎 体育館 阿蘇西小 阿蘇西校舎 体育館 鷲の石公民館 赤水公民館 狩尾 今町公民館 永草公民館 2 区公民館 阿蘇市コミュニティセンター 狩尾 1 区公民館 跡ケ瀬コミュニケーションセンター 旧JA阿蘇尾ヶ石支所 波野体育館 波野地区 波野保健福祉センター 波野公民館 波野中体育館 波野保健福祉センター 波野小体育館 やすらぎ交流館 道の駅波野 神楽苑 農村婦人の家 郷土芸能伝承館 九州北部豪雨災害と同等以上 浸水の恐れがある の場合には利用できません 2018.6 広報あそ 8

日常備蓄無駄にならない自宅で備蓄をができます普段使わないものを用意すは 乾パンや懐中電灯など重要です なものを備えておくことがら自宅で生活する上で必要活ができるように 日頃かとが可能であれば 当面生した 発災後 自宅に住むこ物資供給の停滞が発生しまなどのライフライン被害や何から始める?熊本地震では 電気 水道これまでの災害用備蓄角の枠にチェックを入れて確認しましょう 長靴四 特集災害に備える いざ 急いで避難しなければならないとき 何をどれだけ持っていくかとっさに判断できるものではありません 来たるべき災害に備えて 非常用品は日頃から用意しておきましょう 備えて安心 非常用品 普段から準備し 持ち出しやすい場所に備える! (インスタントや乾物等)や簡単で無駄入しておく 日常備蓄 なら生活必需品を少し多めに購している日持ちする食料品きました しかし 日頃利用る特別なことと考えられてにならない備蓄 備蓄品 非常持出品 非常持出品 救助が届くまでの数日間 ( 最低 3 日間 ) を自給自足できるよう準備しておくものです 災害後に取り出しやすく運びやすいようケースにまとめ 倉庫 物置 キッチン 押入れなどいくつかに小分けして備蓄しておくと便利です 避難するときにサッと持ち出すものです これだけは最低限用意しておきましょう 両手が使えるリュックサックなどを 非常用持出袋 として準備しましょう 家族構成などを考えた上で 必要なものを中に入れ 玄関など持ち出しやすい場所に置いておきましょう! ティッシュペーパー ウエットティッシュ 厚手の手袋 携帯ラジオ ラップフィルム 毛布 予備の乾電池 紙皿 紙コップ 割りばし ライター マッチ ヘルメット 簡易トイレ ナイフ防災ずきん 水不要のシャンプー 携帯用トイレ ビニール袋衣料品 ウェットティッシュ 下着 靴下 工具セット非常食品 長袖 長ズボン ほうき ちりとり 防寒用ジャケット 非常用 食料品 レトルト食品 アルファ米 インスタントラーメン カップみそ汁 飲料水生活用品 貴重品類 小銭 預金通帳 印鑑 健康保険証 免許証等 ( コピー ) 救急用具 お薬手帳 胃腸薬 便秘薬 持病の薬 生理用品 避難用具 給水用ポリタンク カセットコンロ生活用品 懐中電灯 雨具 飲料水とは別に 物を洗ったりトイレを流す水も必要です 日頃からためておくなどして備えておきましょう 乾パン 缶詰 栄養補助食品 アメ チョコレート 飲料水 その他 携帯用カイロ 9 広報あそ 2018.6