<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378>

Similar documents
<4D F736F F D BAD937891AA92E CC816988C4816A F090E0816A2E646F63>

<4D F736F F D CA A89FC92E DB92B792CA A8BAD CC816997D18F4390B3816A2E646F6378>

< F2D32362D C8E86816A E D815B>

別添 2 目次 1. はじめに 適用範囲 施工者の実施事項... 1 非破壊試験によるコンクリート構造物中の 配筋状態及びかぶり測定要領 3.1 試験法の選定 事前準備... 1 (1) 設計諸元の事前確認... 1 (2) 施工計画書への記載...

ボス供試体強度測定要領(案)2009

別紙 1 提出書類一覧様式番号 様式 1 様式 2-1 様式 2-2 様式 3 様式 4 様式名 施工体制確認調査報告書積算内訳書内訳明細書工程計画配置予定技術者名簿 次に該当する場合は 様式 4を提出する必要はありません 一般競争入札の場合 ( 開札後に提出のある 配置予定技術者の資格 工事経歴報

改定対照表(標準単価)

<4D F736F F D2093B998488E7B90DD8AEE967B B835E8DEC90AC977697CC2E646F63>

スライド 1

目次 1. はじめに 実施工程

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

Microsoft Word - 要領.doc

Microsoft Word ボス試験マニュアル.doc

目次 1. はじめに... 1 (1) 静岡市電子納品実施マニュアル入門編 工事 の位置づけ... 1 (2) 電子納品とは... 1 (3) 静岡市の電子納品導入計画 電子納品のフロー 準備... 2 (1) 電子納品の適用範囲... 2 (2) 対象となる電子成果

Microsoft Word - 添付書類(変更)

活用効果調査入力システム Ver3 システム操作説明書 平成 27 年 2 月

<4D F736F F D E518D6C8E9197BF81405F838D E837B838B E D815B5F2E646F63>

表紙1_4

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 基準高 ±50 法長 l l<5m -200 l 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 箇所

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D>

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 法長 ç 基準高 ±50 ç<5m -200 ç 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 ヶ所

BIM/CIM 活用における 段階モデル確認書 作成マニュアル 試行版 ( 案 ) 平成 31 年 3 月 国土交通省 大臣官房技術調査課

<BDD7B2C4DE955C E348C8E3193FA89FC92F92E786C73>

工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局

<81698F4390B388C4816A B5A8F708A CF889CA92B28DB893FC97CD E B4C93FC977697CC816990BF95898ED295D28

S28-1C1000Technical Information

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX

業界で躍進する 工事現場 の 要 登録基幹 技能者 登録基幹技能者制度推進協議会 一財 建設業振興基金

平成 26 年度建築基準整備促進事業 S14 コンクリートの強度管理の基準 に関する検討 日本大学, ものつくり大学, 東京都市大学, 東京大学大学院 ( 株 ) 長谷工コーポレーション, 三井住友建設 ( 株 ) 鉄建建設 ( 株 ),( 株 ) 奥村組, 五洋建設 ( 株 ), 東洋建設 ( 株

i-Construction型工事の概要 (素案)

の基準規制値などを参考に コンクリート構造物の長期的な耐久性を確保するために必要なフレッシュコンクリート中の塩化物量の規制値を主要な場合に対して示したものである 従って ここに示していない構造部材や製品に対する塩化物量規制値についてもここで示した値を参考に別途定めることが望ましい 第 3 測定 1.

Microsoft Word - 第5章.doc

KEN0109_施工技術の動向-三.indd

LED 道路 トンネル照明の設置に関する補完資料 Ⅰ LED 道路照明 ( 連続照明 ) の設置について 道路照明のうち連続照明の設計については 道路照明施設設置基準 同解説に基づき 性能指標 ( 規定値 ) 及び推奨値 ( 以下 性能指標等 という ) から所定の計算方法により設置間隔等を算出し

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試

002_ナビちゃんのつぶやき(インデックス)

発注者支援業務(工事監督支援業務)のポイント

JCM1211特集01.indd

12新旧対照表(工事完成図書の電子納品要領).docx

Taro-通知文

*17

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

【手引き】完了時の手続について

4. 施工者とは 当該工事の受注者をいう ( 品質証明者 ) 5. 品質証明者とは 一定の資格及び実務経験を有し 施工者と品質証明業務について契約した組織又は個人で 以下の要件に該当しないものをいう 1 組織においては 以下のいずれかに該当する者 (1) 当該工事の施工者 (2) 当該工事の施工者と

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0)

<4D F736F F D20BBDDCCDFD992A0955B8AC888D5CFC6ADB1D92E646F63>

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

Microsoft PowerPoint - (修正4)電子納品の手引き案新旧対照表H30.4.1

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1

Microsoft Word - 総合評価技術資料の作成手順(HP用)

だれでもできる SiteBox トンネル 基本操作マニュアル

目 次 1. 京都府電子納品運用ガイドライン ( 建築工事及び建築設計業務等 ) について 1.1 位置づけ 適用する事業 本ガイドラインに関わる規定類の関係 電子納品の対象とする書類の考え方 2 2. 建築工事 ( または業務 ) における電子納品の流れ 3 3

目次 1.CALS システム利用から完了までの流れ 2 2. 納品データの登録 書類の提出 決裁 納品物を作る 5 3. 納品情報の入力 案件基本情報 書類納品情報 写真 図面等の納品情報 電子納品媒体作成 一括

目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場

1. 標準価格 (1) 普通コンクリート ( スランプ 5~21cmAE 減水剤 ) 普通セメント 高炉セメントB 種早強セメント材齢 28 日粗骨材 (mm) 材齢 7 日粗骨材 (mm) スランプ 5 ~ 21 cm スランプ 5 ~ 21 cm 18 14,50

2 低入札対策の拡充

SiteBox を操作する前に クラウドサービス管理画面 STEP 0 クラウドサービス管理画面で SiteBox を使用できるように設定する SiteBox を使用するには クラウドサービス管理画面での設定が必要です 設定の流れ 0 管理者情報の登録 P [ 管理者が行う操作です ] 管理者情報を

資料 1 SAMPLE

Microsoft Word - 別添(井口建材) H doc

Microsoft Word - 01通知.doc

Microsoft Word 「前編目次」.DOC

CAD CAD

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

2. 提出資料一覧表 落札予定者に求める提出資料は 要請書に示す調査区分 ( 基本調査または重点調査 ) に応じて下表に を付している内容とする なお 調査区分が 基本調査 の場合は 3 頁 ~4 頁に基づき作成すること 調査区分が 重点調査 の場合は 5 頁 ~7 頁に基づき作成すること 様式番号

目次 1. はじめに... 1 (1) 静岡市電子納品実施マニュアル入門編 業務 の位置づけ... 1 (2) 電子納品とは... 1 (3) 静岡市の電子納品導入計画 電子納品のフロー 準備... 2 (1) 電子納品の適用範囲... 2 (2) 対象となる電子成果

アルカリ骨材反応の概要

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477>

荷重 P (kn) 10 5 貫入抵抗値 =ΔP/ΔL 測定データ回帰線 ΔP ΔL 貫入量 L (mm) 図 -2 貫入抵抗値の算出方法置した その後, 都市ガス (46090kJ/m 3 ) を熱源とし, ISO834 に規定する標準加熱曲線に沿って炉内温度を上昇させ, コン

取り組みの背景目的計測点群処理の課題とポリゴン活 体制機能概要と本システムの特徴機能詳細システム構成問合せ先

EX-フォトビューアの起動方法と使い方

国土技術政策総合研究所 研究資料

資料 2 輪荷重走行試験の既往データ 1. 概要 道路橋 RC 床版の損傷メカニズムの解明には, 輪荷重走行試験機を活用した研究が大きく寄与してきた. 輪荷重走行試験機は, 任意の荷重を作用させながら往復運動するもので国内に十数機が設置され, 精力的な研究が行なわれてきた. 輪荷重走行試験機はその構

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

<81A68CF6955C D C A819A976C8EAE2D345F DA95575F8CF6955C977093E096F3976C8EAE81798EE688B5928D88D3817A81698BC696B195D2816A2E786C7378>

Microsoft Word - ›ª†E”–„´.doc

0 新規工事を作成する デキスパート基本部を起動し 新規工事を作成します 0 デキスパート基本部を起動します カチッ! ダブルクリック カチッ! 0 新規工事を作成し 工事情報を入力します [ 新規工事 ] をクリックします 工事情報を入力します 入力

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

<4A414D41939D88EA B835E B836793FC97CD837D836A B E322E33288ED08A4F94C5816A2E786C73>

SK (最終161108).xlsx

日向幹線新設工事に係る業務支援システム

Rev G 超音波探傷器調整手順 (G タイプ ) 図 1 初期画面 Gタイプの共通項目 初期画面は, 測定範囲が100mmで音速は3230m/sである ゲート1の起点は20mm で幅が20mm, ゲート2は起点は60mmで幅が20mm, ゲート高さはそれぞれ10% になっている 向

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

代表改善項目 解説 頁 1 受注者 ID PASSの多機能化 1IDで複数の工事 役職兼務可 3 2 発注者 ID PASSの多機能化 役職兼務可 3 3 職位設定機能強化 工事毎に閲覧者設定可 ( 検査員設定 ) 4 4 工事選択機能強化 担当工事と他工事の分別 4 5 決裁者設定の自由度の向上

様式第1号(第1条関係)

( 対象工事等 ) 第 3 条 (1) 設計業務等は 全件実施とする ただし 建物調査及び工損調査 ( 以下 建物調査等とする ) や現場技術業務委託等については 試行とする (2) 土木工事の写真については 当初設計金額が1,000 万円以上のものは 実施とする また 当初設計金額が1,000 万

(積極性書式-1)事故防止マニュアル等を活用している

< C2E786C73>

<4D F736F F D F43494D C CA48F438AE989E62888C4816A7234>

山形県県土整備部資材単価及び歩掛等決定要領

土木工事における適切な工期設定の考え方 1. 主旨建設産業においては 適切な賃金水準の確保 週休 2 日の推進 長時間労働の是正など必要な環境整備を進めているなか 工事時期を平準化し適切な工期の設定することにより 建設現場の週休 2 日の実現に取り組む必要がある 平成 30 年 4 月 1 日より原

平成 28 年度 マスコンクリートにおける強度発現に注目した打設方法 札幌開発建設部千歳道路事務所工務課 梅津宏志札幌開発建設部千歳道路事務所大野崇株式会社砂子組名和紀貴 マスコンクリートの打設におけるひび割れ制御には 主にひび割れ指数が用いられるが 同指数は必ずしも実施工結果と一致しないのことが多

積雪寒冷地におけるポーラスコンクリートの排水性舗装への適用性について 寒地土木研究所耐寒材料チーム 草間祥吾吉田行田口史雄 道路交通騒音の軽減策としてアスファルトを用いた排水性舗装が広く普及しているが 積雪寒冷地のような過酷環境下では摩耗や骨材飛散等の早期機能低下が問題となっている このため より高

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63>

○19.デジタル写真管理情報基準

令和元年度 歩掛データ整理業務 特別仕様書 北陸農政局 土地改良技術事務所

西宮市電子納品運用ガイドライン

Transcription:

微破壊 非破壊試験によるコンクリート構造物 の強度測定要領 ( 解説 ) 平成 24 年 3 月 国土交通省大臣官房技術調査課

目 次 1. 適用範囲... 1 2. 強度測定要領の解説事項... 1 (1) 測定要領 6.1 試験法について について... 1 (2) 測定要領 3.2 事前準備 (3) 検量線の作成 について... 2 (3) 測定要領 6.2 測定者 について... 2 (4) 測定要領 4.3 測定の立会及び報告書の確認 について... 3 (5) その他... 3 3. 測定データの記入について... 3

外部供試体破壊試験内部供試体(小径コア)超音波法非破壊試験衝撃弾性波法1. 適用範囲 この解説は 微破壊 非破壊試験によるコンクリート構造物の強度測定要領 ( 平成 24 年 3 月改定 ) に基づく強度測定試験に関する補足事項を参考にとりまとめたものである 2. 強度測定要領の解説事項 (1) 測定要領 6.1 試験法について について (2) 試験法の採用条件等表 5 に示す各試験法により測定を行う場合 測定方法に関する詳細事項は 下記の測定要領 ( 案 ) を参考にすること ボス供試体による新設の構造体コンクリート強度測定要領 ( 案 ) [ 土木研究所 ] 非破壊 局部破壊試験によるコンクリート構造物の品質検査に関する共同研究報告書 (11)2008.3 試験法測定要領等微 共同研究報告書 379 号 小径コア試験による新設の構造体コンクリート強度測定要領( 案 ) [ 土木研究所 ] 非破壊 局部破壊試験によるコンクリート構造物の品質検査に関する共同研究報告書(8)2007.3 共同研究報告書 367 号 超音波試験土研法による新設の構造体コンクリート強度測定要領 ( 案 ) [ 土木研究所 ] 非破壊 局部破壊試験によるコンクリート構造物の品質検査に関する共同研究報告書(12)2008.3 共同研究報告書 380 号 衝撃弾性波試験 itecs 法による新設の構造体コンクリート強度測定要領 ( 案 ) 衝撃弾性波試験表面 2 点法による新設の構造体コンクリート強度測定要領 ( 案 ) [ 土木研究所 ] 非破壊 局部破壊試験によるコンクリート構造物の品質検査に関する共同研究報告書(12)2008.3 共同研究報告書 380 号 なお 最新の測定要領については ( 独 ) 土木研究所 HP を参照すること ( 独 ) 土木研究所 HP:http://www.pwri.go.jp/renewal/relation/conc-kyoudo.html 1

(2) 測定要領 3.2 事前準備 (3) 検量線の作成 について 検量線の求め方の詳細な方法については 上記 (1) に示す各試験法の測定要領を参照する こと ただし 検量線作成における円柱供試体を用いた圧縮強度試験の実施材齢は 下表 を参考にすることができる 表 1(1) 検量線作成における円柱供試体を用いた圧縮強度試験の実施材齢 ( 現地測定の最長材齢が4 週以下の場合 ) 圧縮強度試験の実施材齢 材齢 1 材齢 2 材齢 3 材齢 4 普通セメント 1 週 2 週 3 週 4 週 高炉セメントB 種 1 週 2 週 3 週 4 週 早強セメント 3 日 1 週 3 週 4 週 表 1(2) ( 現地測定の最長材齢が4 週を上回る場合 ) 圧縮強度試験の実施材齢 材齢 1 材齢 2 材齢 3 材齢 4 普通セメント 1 週 2 週 4 週 4 週以降 13 週までの任意の 1 材齢 ( 注 1) 高炉セメントB 種 1 週 2 週 4 週 4 週以降 13 週までの任意の 1 材齢 ( 注 1) 早強セメント 3 日 1 週 4 週 4 週以降 13 週までの任意の 1 材齢 ( 注 1) 注 1) 最終回の圧縮強度試験の実施材齢は 工事で実施する非破壊試験の測定 材齢を考慮し 適切な材齢を選択すること (3) 測定要領 6.2 測定者 について測定要領における 測定者の有する技術 資格などを証明する資料 とは 以下に示す資料を指す 1 資格証明書 2 講習会受講証明書 3 その他 ( 参考 ) 測定者の資格証明書 ( 例 ) < 外部供試体による試験 > ボス供試体の作製方法及び圧縮強度試験方法 (NDIS3424) 講習会受講証明書 ( 社 ) 日本非破壊検査協会 < 小径コアによる試験 > ソフトコアリングシステムの実施に関する講習会受講証明書 < 超音波法 > 2

( 独 ) 土木研究所による講習会の受講証明書 < 衝撃弾性波法 (itecs 法 )> ( 社 )itecs 技術協会による講習会の受講証明書 < 衝撃弾性波法 ( 表面 2 点法 )> ( 独 ) 土木研究所による講習会の受講証明書 (4) 測定要領 4.3 測定の立会及び報告書の確認 について測定要領における 任意の位置を選定 (1 箇所以上 ) し 施工者に非破壊試験を実施させ 測定結果報告書を確認する とは 従来 完成検査時に検査職員が現地測定の確認を行っていたが それに代わるものとして 施工者が実施する非破壊試験において 監督職員が測定箇所の中から任意の位置 (1 箇所以上 ) を選定し 測定結果に関して確認を行うこととした (5) その他 その他 具体的な方法については ( 解説 )2.(1) に示す各試験法の測定要領を参照すること 3. 測定データの記入について各工事における測定データの測定データ記入様式は 別紙 -1 の様式によるものとする なお 提出様式については下記のホームページに掲載している ダウンロード先 HP:http://www.mlit.go.jp/tec/sekisan/sekou.html また 測定データ記入様式への記載の具体的方法については 別紙 -2 の 測定データ記入要領 を参考に行うこと 3

定箇所概略図 発注担当事務所名工事名 微破壊試験 ( 外部供試体 小径コア ) 別紙 -1 微破壊試験結果及び円柱供試体 (φ100) による圧縮強度試験結果 対象構造物 コンクリート打設箇所番号 測定対象 測定対象部位 試験法 呼び強度 (N/mm 2 ) コンクリート配合 セメント種類 設計基準強度 (N/mm 2 ) コンクリート打設数量 (m 3 ) コンクリート打設日 試験実施日 微破壊試験による測定強度 (N/mm 2 ) 測定時 ( 強度値は供試体ごとに記載すること ) の材齢 ( 日 ) 年 月 日 年 月 日 1 2 3 4 5 試験強度平均値 平均値判定 試験判定結果 個別判定 判定結果 参考 円柱供試体 (φ100) の圧縮強度 (N/mm 2 ) (1 マスに記載する強度値は 3 本の平均値とする ) 1 2 3 4 5 円柱強度平均値 4

非破壊試験 ( 超音波法 衝撃弾性波法 ) 発注担当事務所名工事名 測定箇所概略図 非破壊試験結果及び円柱供試体 (φ100) による圧縮強度試験結果 対象構造物 コンクリート打設箇所番号 測定時の分類 ( 初回または再試験 ) 測定対象 測定対象部位 試験法 呼び強度 (N/mm 2 ) コンクリート配合 セメント種類 設計基準強度 (N/mm 2 ) コンクリート打設数量 (m 3 ) コンクリート打設日 試験実施日 非破壊試験による測定強度 (N/mm 2 ) 測定時測定 ( 強度値は測線ごとに記載すること ) の材齢 測線数 年 月 日 年 月 日 ( 日 ) ( 箇所 ) 1 2 3 4 5 試験強度平均値 平均値判定 試験判定結果 個別判定 判定結果 参考 円柱供試体 (φ100) の圧縮強度 (N/mm 2 ) (1 マスに記載する強度値は 3 本の平均値とする ) 1 2 3 4 5 円柱強度平均値 5

発注担当事務所名工事名 再試験のため実施する小径コア試験 ( 判定基準を満たさない場合において 小径コア試験を実施 ) 測定箇所概略図 非破壊試験結果の判定により実施した小径コア試験結果 対象構造物 コンクリート打設箇所番号 測定対象 測定対象部位 呼び強度 (N/mm 2 ) コンクリート配合 セメント種類 設計基準強度 (N/mm 2 ) コンクリート打設数量 (m 3 ) コンクリート打設日 試験実施日 再試験のため実施した小径コア試験の圧縮強度 (N/mm 2 ) ( 強度値はコア 1 本ごとに記載すること ) 測定時 の材齢 年 月 日 年 月 日 ( 日 ) 1 2 3 4 5 試験強度平均値 平均値判定 試験判定結果 個別判定 判定結果 6

別紙 -2 微破壊 非破壊試験によるコンクリート構造物の 強度測定測定データ記入要領

目 次 1. 調査票のシート構成... 1 2. 1 共通記入 シート... 2 3. 2 測定データ ( 微破壊 ) シート... 3 3.1 測定箇所略図 構造物名称およびコンクリート打設箇所番号 ( 微破壊試験 )... 3 3.2 測定対象 測定対象部位 試験法 ( 微破壊試験 )... 4 3.3 コンクリート配合 設計基準強度 ( 微破壊試験 )... 5 3.4 コンクリート打設体積 コンクリート打設日および試験実施日 ( 微破壊試験 )... 6 3.5 微破壊試験による圧縮強度 円柱供試体の圧縮強度 ( 微破壊試験 )... 7 3.6 試験結果判定 ( 微破壊試験 )... 8 4. 3 測定データ ( 非破壊 ) シート... 9 4.1 測定箇所略図 構造物名称およびコンクリート打設箇所番号 ( 非破壊試験 )... 9 4.2 測定対象 測定対象部位 試験法 ( 非破壊試験 )... 10 4.3 コンクリート配合 設計基準強度 ( 非破壊試験 )... 11 4.4 コンクリート打設体積 コンクリート打設日および試験実施日 ( 非破壊試験 )... 12 4.5 測定測線数 非破壊試験による圧縮強度 円柱供試体の圧縮強度 ( 非破壊試験 )... 13 4.6 試験結果判定 ( 非破壊試験 )... 14 5. 4 測定データ ( 非破壊試験結果判定による小径コア ) シート... 15 6. 記入例... 16 6.1 1 共通記入 シート... 16 6.2 2 測定データ ( 微破壊 ) シート... 17 6.3 3 測定データ ( 非破壊 ) シート... 18 6.4 4 測定データ ( 非破壊試験結果判定による小径コア ) シート... 19

1. 調査票のシート構成本調査票は 以下のシートで構成されています 当該工事の工種に従い 該当するシートへ入力してください 当該工事に複数の工種が含まれる場合は 該当するシートの全てを入力してください 工種 シート名 橋梁下部工 ( フーチング部 ) 橋梁下部工 ( 柱 壁部 ) 橋梁上部工 1 共通記入 2 測定データ ( 微破壊 ) 3 測定データ ( 非破壊 ) 4 測定データ ( 非破壊結果判定による小径コア ) 適宜 適宜 非破壊試験結果の判定により 小径コア試験を実施した場合に入力してください 橋梁下部工のフーチング部で実施する小径コア試験については 2 測定データ ( 微破壊 ) シートへ入力してください 1

2. 1 共通記入 シート 当該工事の地方整備局等名 事務所名および工事名を入力してください 地方整備局等名 : プルダウンメニューから選択して下さい事務所名 工事名 : 直接入力して下さい 記入シート : 1 共通記入シート 共通記入シート 凡例 ) 選択 : 記入 : 本票は 1 工事毎に記入すること 地方整備局等名 関東地方整備局 事務所名 河川国道事務所 工事名 国道 号 橋工事 2

3. 2 測定データ ( 微破壊 ) シート 3.1 測定箇所略図 構造物名称およびコンクリート打設箇所番号 ( 微破壊試験 ) 測定箇所を明示した測定位置配置図 ( 側面図 断面図の略図 施工図などの活用も可 ) を貼り付け 構造物名称およびコンクリート打設箇所番号を略図に明記してください 略図内の構造物名称およびコンクリート打設箇所番号は 下表の測定データ入力との整合を図ってください 記入シート : 2 測定データ ( 微破壊 ) 3

3.2 測定対象 測定対象部位 試験法 ( 微破壊試験 ) 各打設ロットにおける測定対象 測定対象部位および試験法を 入力 ( プルダウンメニューから選択 ) してください 記入シート : 2 測定データ ( 微破壊 ) 4

3.3 コンクリート配合 設計基準強度 ( 微破壊試験 ) 各打設ロットにおけるコンクリート配合 ( 呼び強度 セメント種類 ) および設計基準強度について入力してください 呼び強度 (N/mm 2 ): 直接入力して下さいセメント種類 : プルダウンメニューから選択して下さい設計基準強度 (N/mm 2 ): 直接入力して下さい 記入シート : 2 測定データ ( 微破壊 ) 5

3.4 コンクリート打設体積 コンクリート打設日および試験実施日 ( 微破壊試験 ) 各打設ロットにおけるコンクリート打設数量 (m 3 ) を入力してください コンクリート打設日および試験実施日を入力 ( プルダウンメニューから選択 ) してください 測定時の材齢 ( 日 ) が自動算出されます 記入シート : 2 測定データ ( 微破壊 ) 6

3.5 微破壊試験による圧縮強度 円柱供試体の圧縮強度 ( 微破壊試験 ) 各打設ロットにおける微破壊試験による圧縮強度測定の結果と 生コンクリート荷卸し地点において作成される円柱供試体 (φ100) の圧縮強度試験の結果を入力してください 微破壊試験による圧縮強度 (N/mm 2 ) : 外部供試体による試験の場合は 1 供試体ごとの測定結果を各マスに直接入力して下さい : 小径コアによる試験の場合は コア1 本ごとの測定結果を各マスに直接入力して下さい円柱供試体の圧縮強度 (N/mm 2 ) :3 本の供試体による平均値を各マスに直接入力して下さい 記入シート : 2 測定データ ( 微破壊 ) 7

3.6 試験結果判定 ( 微破壊試験 ) 各打設ロットにおいて 測定データ表の入力が終了すると 判定に必要な情報が 試験判定結果 の欄に自動出力され 試験結果の判定が表示されます 試験結果の判定に間違いないか確認してください 記入シート : 2 測定データ ( 微破壊 ) 試験結果判定が表示されます 8

4. 3 測定データ ( 非破壊 ) シート 4.1 測定箇所略図 構造物名称およびコンクリート打設箇所番号 ( 非破壊試験 ) 測定箇所を明示した測定位置配置図 ( 側面図 断面図の略図 施工図などの活用も可 ) を貼り付け 構造物名称およびコンクリート打設箇所番号を略図に明記してください 略図内の構造物名称およびコンクリート打設箇所番号は 下表の測定データ入力との整合を図ってください 記入シート : 3 測定データ ( 非破壊 ) 9

4.2 測定対象 測定対象部位 試験法 ( 非破壊試験 ) 各打設ロットにおける測定対象 測定対象部位および試験法を 入力 ( プルダウンメニューから選択 ) してください 測定時の分類について 微破壊 非破壊試験によるコンクリート構造物の強度測定要領 ( 平成 24 年 3 月 ) の P.5 図 2 非破壊試験の流れ での再試験の場合は 再試験 を選択してください 記入シート : 3 測定データ ( 非破壊 ) 10

4.3 コンクリート配合 設計基準強度 ( 非破壊試験 ) 各打設ロットにおけるコンクリート配合 ( 呼び強度 セメント種類 ) および設計基準強度について入力してください 呼び強度 (N/mm 2 ): 直接入力して下さいセメント種類 : プルダウンメニューから選択して下さい設計基準強度 (N/mm 2 ): 直接入力して下さい 記入シート : 3 測定データ ( 非破壊 ) 11

4.4 コンクリート打設体積 コンクリート打設日および試験実施日 ( 非破壊試験 ) 各打設ロットにおけるコンクリート打設数量 (m 3 ) を入力してください コンクリート打設日および試験実施日を入力 ( プルダウンメニューから選択 ) してください 測定時の材齢 ( 日 ) が自動算出されます 記入シート : 3 測定データ ( 非破壊 ) 12

4.5 測定測線数 非破壊試験による圧縮強度 円柱供試体の圧縮強度 ( 非破壊試験 ) 各打設ロットにおける測定測線数および非破壊試験による圧縮強度測定の結果と 生コンクリート荷卸し地点において作成される円柱供試体 (φ100) の圧縮強度試験の結果を入力してください 測定測線数 :1 打設ロットにおける測定測線数をプルダウンメニューから選択して下さい非破壊試験による圧縮強度 (N/mm 2 ) :1 測線ごとの測定結果 (28 日換算強度 ) を各マスに直接入力して下さい円柱供試体の圧縮強度 (N/mm 2 ) :3 本の供試体による平均値を各マスに直接入力して下さい 記入シート : 3 測定データ ( 非破壊 ) 13

4.6 試験結果判定 ( 非破壊試験 ) 各打設ロットにおいて 測定データ表の入力が終了すると 判定に必要な情報が 試験判定結果 の欄に自動出力され 試験結果の判定が表示されます 試験結果の判定に間違いないか確認してください 記入シート : 3 測定データ ( 非破壊 ) 試験結果判定が表示されます 14

5. 4 測定データ ( 非破壊試験結果判定による小径コア ) シート非破壊試験結果の判定により 小径コア試験を実施した場合の小径コア試験について入力してください 詳細は 微破壊 非破壊試験によるコンクリート構造物の強度測定要領 ( 平成 24 年 3 月 ) の P.5 図 2 非破壊試験の流れ を参照してください 測定箇所略図および測定データ表は 2 測定データ ( 微破壊 ) シートと同様の手順で入力してください また 試験結果判定についても同様に自動出力され 試験結果の判定が表示されます 試験結果の判定に間違いないか確認してください 記入シート : 4 測定データ ( 非破壊結果判定による小径コア ) 試験結果判定が表示されます 15

6. 記入例 以下の各シートの記入例を参考に 入力してください 6.1 1 共通記入 シート 16

6.2 2 測定データ ( 微破壊 ) シート 17

6.3 ③測定データ 非破壊 シート 18

6.4 4 測定データ ( 非破壊試験結果判定による小径コア ) シート 19