平成 31 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学, 生物化学工学から 1 科目選択ただし, 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること. 解答には, 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい. 問題用紙ならびに余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい. 試験終了時に回収しま

Similar documents
平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

CERT化学2013前期_問題

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

スライド 1

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

細胞の構造

第1回 生体内のエネルギー産生

第1回 生体内のエネルギー産生

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

平成27年度 前期日程 化学 解答例

スライド 1

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D>

<979D89F E B E786C7378>

細胞の構造

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

Microsoft PowerPoint - siryo7

ニュートン重力理論.pptx

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

<4D F736F F D B4389F D985F F4B89DB91E88250>

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

PowerPoint プレゼンテーション

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

Microsoft Word - H29統合版.doc

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

<4D F736F F D B695A8817A E93785F8D918E8E82CC82E282DC E646F63>

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

▲ 電離平衡

解離度 ph 科目 Ⅱ( 生化学 応用微生物学 ) 問 1 次の文中の ( ) 内に入る適切な語句を解答欄に書きなさい 生物は大きく二つに分けられる

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

Microsoft Word - JGC-TJ_01-01(2011).doc

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

19年度一次基礎科目計算問題略解

[ 生物化学工学 ] 1. ある酵素を高分子担体に包括固定し, 基質を連続供給する CSTR( 完全混合槽型リアクター,Continuous Stirred Tank Reactor) および PFR( 栓流型カラムリアクター,Plug Flow Reactor) 反応器を構築する. この酵素反応は

活性汚泥の固液分離を促進するバクテリアの分離とその利用 宇都宮大学院工学研究科  物質環境化学専攻  教授  柿井 一男

2011年度 筑波大・理系数学


<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

練習問題

Microsoft Word - note02.doc

Microsoft Word - basic_15.doc

生物学に関する実験例 - 生化学 / 医療に関する実験例 ラジオアッセイ法によるホルモン測定 [ 目的 ] 本実習では, 放射免疫測定 (Radioimmunoassay,RIA) 法による血中インスリンとイムノラジオメトリックアッセイ ( 免疫放射定測定 Immunoradiometric ass


I-2 (100 ) (1) y(x) y dy dx y d2 y dx 2 (a) y + 2y 3y = 9e 2x (b) x 2 y 6y = 5x 4 (2) Bernoulli B n (n = 0, 1, 2,...) x e x 1 = n=0 B 0 B 1 B 2 (3) co

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

SSH資料(徳島大学総合科学部 佐藤)

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

D 液 日団協技術資料 D 液 地上設置式横型バルク貯槽等の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽又はバルク容器 ( 以下 バルク貯槽等という ) を設置し 自然気化によってLP ガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給すること

線積分.indd

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

Microsoft Word - FMB_Text(PCR) _ver3.doc

( 表紙 )

問 題

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

64 3 g=9.85 m/s 2 g=9.791 m/s 2 36, km ( ) 1 () 2 () m/s : : a) b) kg/m kg/m k

nsg01-04/ky191063169900010781

生物 第39講~第47講 テキスト

2011年度 化学1(物理学科)

次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1

化学物質の分析 > 臨床で用いる分析技術 > 分析技術 > 免疫学的測定法 1 免疫学的測定法 免疫反応を利用して物質を分析する方法として 免疫学的測定法 ( イムノアッセイ ) がある イムノアッセイは 抗体に抗原を認識させる ( 抗原抗体反応を利用する ) ことにより 物質を定量する分析法であり

Microsoft Word - thesis.doc


0. 極低比速度単段オープン羽根遠心ポンプ検討の目的本書は極低比速度単段オープン羽根遠心ポンプについての検討を記したものである 食品製造等のサニタリー性を求められる製造プロセスにおいては現状 容積式のロータリーポンプあるいはベーンポンプが利用されている これは軸回転数 2900/3500min -1

スライド 0

講義「○○○○」

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

伝熱学課題

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

DVIOUT

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

Problem P5

バクテリアはなぜ、またどれくらいの量の水素を発酵で発生するか

Microsoft Word

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt

0702分

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

長尾谷高等学校レポート 回目 全枚. 関数 f() = について, 次の各問いに答えよ ( 教科書 p6~7, 副読本 p97) () 微分係数 f ( ) を定義に従って求めよ ただし, 求める過程を必ず書くこと () グラフ上の (, ) における接線の傾きを求めよ. 関数 ( ) = 4 f

資料 3-1 リスク評価 ( 一次 ) 評価 Ⅱ における 1,2,4- トリメチルベンゼンの 評価結果 ( 案 ) について ( 生態影響 ) < 評価結果及び今後の対応について > 1,2,4- トリメチルベンゼン ( 以下 TMB という ) について 生態影響に係る有害性評価として 既存の有

化学結合が推定できる表面分析 X線光電子分光法

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

Microsoft PowerPoint - qchem3-11

Xamテスト作成用テンプレート

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

Transcription:

平成 31 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学, から 1 科目選択ただし, 内部受験生はを必ず選択すること. 解答には, 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい. 問題用紙ならびに余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい. 試験終了時に回収します. 受験番号

基礎生物化学 問題 1. ( 配点率 33/100) 高等動物における免疫に関する以下の設問 (1) (4) に答えなさい. (1) 体液性免疫は抗体または免疫グロブリンによりなされる. 抗体を産生する細胞を答えなさい. (2) 以下は免疫グロブリン G(IgG) の模式図であり, 軽鎖は 25 kda, 重鎖は 50 kda であるとする. 1) タンパク質分解酵素パパインで分解した場合, 上記の模式図から得られる分解物を全て図で表せ. また,IgG において得られた分解物の名称を答えなさい. 2) 2- メルカプトエタノール存在下で IgG を完全に変性させ SDS-PAGE( ポリアクリルアミドゲル電気泳動 ) を行ったとき, どの分子量の位置にバンドが得られるか. 考えられる分子量を全て答えなさい. (3) ネイティブなタンパク質が変性すると, そのタンパク質に対する抗体と結合しなくなることがある. その理由を 抗原結合部位 という言葉を使用して 50 字程度で説明しなさい. (4) モノクローナル抗体について, 抗体結合部位 および 抗原特異性 という言葉を用いて 50 字程度で説明しなさい. 基礎生物化学

問題 2. ( 配点率 33/100) 脂質に関する以下の設問 (1)~(4) に答えなさい. (1) 次の脂肪酸を融点の高い順に並べなさい. ただし, 二重結合は全てシス型である. リノール酸,α- リノレン酸, ステアリン酸, オレイン酸 (2) (1) の融点の違いはなぜ起こるのか, 理由を 100 字以内で述べなさい. ただし, 次の語句を使用すること. 不飽和, ファンデルワールス相互作用 (3) 次のグリセロリン脂質を (a) ホスホリパーゼ A 2 および (b) ホスホリパーゼ C で加水分解したときに得られる物質の構造をそれぞれ示しなさい. なお図中の R 1,R 2 は長鎖脂肪酸の炭化水素基,X は極性基である. (4) 次の脂質のうち (a) 脂質二分子膜の主な構成成分となり得るものおよび (b) イオン性を有するものについて, それぞれ 50 字程度で理由を述べるとともに全て答えなさい. 1- パルミトレオイル -2- リノレオイル -3- ステアロイルグリセロール 1- ステアロイル -2- オレオイル -3- ホスファチジルコリン スフィンゴミエリン グルコセレブロシド 基礎生物化学

問題 3. ( 配点率 34/100) 解糖系および TCA サイクルに関する以下の設問 (1) (5) に答えなさい. (1) 1 位と 6 位の炭素を 14 C ラベルしたグルコースが解糖系で代謝されピルビン酸になった. ピルビン酸の構造式を書き, 14 C ラベルされた炭素に * 印をつけなさい. (2) 解糖系の第 3 段階を触媒する酵素の名前を答えよ. その酵素はアロステリック制御を受ける. 制御に関わる物質の濃度が低い時と高い時に分けて酵素がどのような状態になって制御されているか 100 文字程度で説明しなさい. (3) 哺乳類の筋肉組織では, 嫌気条件下では解糖系で生産されたピルビン酸は乳酸に変換される. この反応の生理学的役割はなにか簡潔に答えなさい. (4) (1) のピルビン酸がアセチル CoA を経て, TCA サイクルで酸化される際に, 最も早く 14 CO 2 が放出されるのは,TCA サイクル何周目か答えなさい. (5) (4) の場合, 最初に 14 CO 2 が放出されるまでに生産される電子伝達物質 (NADH と FADH 2) の分子数を答えなさい. 基礎生物化学

問題 1. ( 配点率 34/100) 硝酸呼吸により硝酸を分子状窒素にまで還元する能力を有するある菌は, 活性汚泥法による水処理において, 廃水中の有機態窒素を除去する重要な役割を担う. 以下の問いに答えよ. (1) ある培養において, 基質の消費により得られたエネルギーのすべてが菌体の増殖に用いられるものとする. このときの基質の比消費速度 (ν) を, 菌体の比増殖速度 (µ) および基質基準の増殖収率 (Y X/S) を用いて表せ. (2) ある菌はメタノールを炭素源として硝酸呼吸によって生育する. その培養の化学量論式は次式に示されるとおりである. HNO 3 + a CH 3OH b( 菌体 )+ c N 2 + d CO 2 + e H 2O この培養によって 1 mol の硝酸から 0.2 mol 当量の菌体が生じるとき, 消費されるメタノールの量 (mol) を求めよ. なお, 培養により生じた菌体の組成は元素分析の結果,C 5H 7NO 2 と求められている. (3) この菌の培養が上記の化学量論式に従って進行し, また菌体の比増殖速度が 0.2 h -1 に保たれていたものとする. このとき, 硝酸ならびにメタノールの比消費速度 (kg substrate kg dry cells -1 h -1 ) はそれぞれいくらになるか求めよ. ただし, 硝酸およびメタノールの消費により得られたエネルギーはすべて菌体の増殖に用いられたものとする.

問題 2. ( 配点率 33/100) 好気性微生物を用いた発酵生産においては, 培養槽への酸素供給が重要な操作因子となる. そこで, 下記の酸素供給に関する文章を読んで, 問いに答えよ. なお, 計算の過程も示すこと. (1) 酸素移動容量係数は, 培養槽における酸素供給の定量的評価とスケールアップに用いられるパラメータである. この酸素移動容量係数の測定には溶存酸素電極を使うダイナミック法と, 化学反応による比色定量を行う A 法が主に用いられている. A 法の名称を記し, この方法に用いる化学反応および残存する A 濃度を測定する反応式を記し, その測定原理を 4 行程度にて説明せよ. (2) ダイナミック法と, A 法で測定した酸素移動容量係数の値は必ずしも同一とはならない. どうして同一にならないのか,2 行程度で説明せよ. (3) 気泡塔型培養装置のスケールアップについて考える. 円筒型の気泡塔型培養装置の酸素移動容量係数は, ガス通気流量 F に比例し, 無通気時の培養体積 V に反比例, さらに液深 H L の r 乗に比例することが知られている. 今, 直径 d 1, 液深 H L1 の円筒型の 1 L の培養体積をもつ気泡塔型培養装置を 1 m 3 の培養体積に相似形にてスケールアップしたい. 気泡塔型培養装置のスケールアップには,1 培養体積当たりのガス通気流量 F を一定に保ってスケールアップする方法と,2 酸素移動容量係数を一定に保つ方法の 2 通りがある. 培養体積当たりのガス通気流量を一定に保ってスケールアップする場合, スケールアップ前の空塔速度 Vs 1 と, スケールアップ後の空塔速度 Vs 2 の関係を示し, スケールアップ前後の酸素移動容量係数を比較せよ.

問題 3. ( 配点率 33/100) 遠心分離は, 菌体などの粒子が混ざっている懸濁液 ( ニュートン流体と仮定する ) を, 高速回転場に置くことにより, 遠心力を加え, 固液分離する操作である. 回転中の懸濁液に働く遠心力と重力の比を遠心効果 Z といい,(1) 式で表される. Z = rω 2 /g = 4π 2 rn 2 /g (1) ここで,r は回転半径,ω (rad s -1 ) は角速度,g は重力加速度 (9.81 m s -2 ),N (s -1 ) は回転数である. 遠心分離では,Stokes 則が成り立つ場合, 遠心沈降速度 ( 遠心力場での自由沈降時終末速度 )v c は (2) 式で示される. vc= D P 2 ρrω 2 = vgz (2) 18µ D P は粒子直径,Δρ (kg m -3 ) は粒子と流体間の密度差,µ (kg m -1 s -1 ) は液粘度,v g は重力場において自由沈降時終末速度 (m s -1 ) として (3) 式で示される. vg= D P 2 ρg 18µ 円筒型連続式遠心分離機では, 粒子を含む懸濁液は遠心分離機の下部から z 方向に流速 Q (m 3 s -1 ) で供給され, 粒子は側壁に堆積する一方で, 清澄液は装置上部から連続的に排出される ( 図 1). (3) 図 1 円筒型連続式遠心分離機 回転軸から液面までの距離を r 1 (m), 回転軸から円筒壁までの距離を r 2 (m), 遠心分離機の円筒部の高さを h (m) とすれば, 懸濁液の粒子の半径方向および軸方向の速度は, それぞれ次式で与えられる. dr = rω2 vg (4) dt g dz dt = Q π(r2 2 "r1 2 ) (5) 次のページに続く

z = 0,r = r 1 で遠心分離機に入れた粒子が z = h,r = r 2 に到達すれば, その粒子は捕集されるため, これらの限界条件に基づいて (4) 式と (5) 式において時間の項を消去すれば, 捕集可能な供給流量 Q c (m 3 s -1 ) として次式を得る. Qc = π(r22 "r1 2 )hω 2 vg g ln(r2/r1) 遠心分離操作に関する下記の問いに答えよ. 設問はすべて Stokes 領域と仮定する. また, 懸濁液中の粒子濃度は十分希薄であることから, 自由沈降を仮定する. 解答には計算の過程も示すこと. (1) 遠心分離機を使用して懸濁液中に分散している粒子を分離したい. 粒子の沈降速度を支配する因子をいくつか列挙し, 沈降速度を高めるための方法を,4 行以内で考察せよ. (2) 6,000 rpm で回転する遠心分離機を用いて懸濁液中に分散している直径 5.00 10-4 cm の粒子を分離する. ただし, 懸濁液の密度は 1.00 10 3 kg m -3, 粘度は 1.00 10-3 kg m -1 s -1 である. 粒子の密度は 1.10 10 3 kg m -3 である. 1) 半径 10.00 cm のローターを用いるときの遠心沈降速度を求めよ. 2) 粒子の直径が 1/10 になると, 分離に要する時間は何倍になるか求めよ. (3) 円筒型連続式遠心分離機において, 直径 1.00 10-2 cm の粒子が分散している懸濁液を高さ 60.0 cm の円筒部を用いて沈降させた. 粒子と流体間の密度差は 5.00 10-2 g cm -3 であり, 液粘度は 1.10 10-3 kg m -1 s -1 であった. 1) 回転速度を 0 rpm とした場合, 粒子がほぼ瞬時に終末速度に達すると仮定して粒子の沈降時間を求めよ. 2) 回転速度を 400 rpm とした場合, 懸濁液中の粒子の沈降時間を求めよ. 回転軸から液面までの距離は 3.0 cm, 回転軸から円筒壁までの距離は 12.0 cm である. なお, 必要に応じて以下の数字を用いてよい. ln(2.0) =0.69,ln(4.0) =1.39. (4) 密度 1.03 10 3 kg m -3, 直径 1.00 10-3 cm の固体粒子を含む懸濁液を, 円筒型連続式遠心分離機を用いて固液分離したい. この遠心分離機の形状は,r 1= 4.99 cm,r 2 = 5.00 cm,h = 1.20 10 2 cm である. 捕集可能な供給流速量が 8.10 10-4 m 3 s -1 である場合, 遠心分離に要する回転数を求めよ. ただし, 懸濁液の密度は 1.01 10 3 kg m -3, 粘度は 1.02 10-3 kg m -1 s - 1 である. なお, 必要に応じて以下の数字を用いてよい. ln(4.99) =1.607,ln(5.00) =1.609. (6)