Prof.Otoshi_JPabstract

Similar documents
スライド 1

DE0087−Ö“ª…v…›

PowerPoint Presentation

4. モニタリング結果 (1) 大気モニタリングの結果 <ポイント1> 降水の酸性度 (ph) [ 本編 3.1.1] [ 本編 3.1.3] 日本の降水は引き続き酸性化した状態にあり 日本の降水 ph は 欧米及び EANET 各国と比べて低いが 中国の大気汚染物質排出量の減少とともに ph の上

PowerPoint Presentation

Executive summary

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

日本の酸性雨の状況について

Microsoft Word - 7.第3章3節.doc

セーレングループ環境データ集 2018

Microsoft PowerPoint - 環境問題と持続可能な社会(田中).ppt

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

第 4 部資料 4 資料神奈川の動き 1951 神奈川県事業場公害防止条例 公布 1955 神奈川県総合開発計画 ( 第一次 ) 策定 1960 川崎市公害防止条例 公布 1964 神奈川県公害の防止に関する条例 公布 ( 神奈川県事業場公害防止条例 廃止) 1971 良好な環境の確保に関する基本条

問 2 環境基本法に関する記述中 ( ア ) ( カ ) の中に挿入すべき語句 (a h) の組み合わせとして 正しいものはどれか この法律において 地球環境保全 とは 人の活動による ( ア ) 又は ( イ ) ( ウ ) ( エ ) その他の地球の全体又はその広範囲な部分の環境に影響を及ぼす事

インターンシップ報告書

◎ 世界・日本・神奈川の環境に関する動きと歴史

「諸外国の大学教授職の資格制度に関する実態調査」1

(別紙1)長期モニタリング報告書の概要

地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UNCE-GGIM) 報告 2012 年 8 月ニューヨークで第 2 回の地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UN Committee of Experts on Global Geospatial Information Ma

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63>

別 紙 2

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

Monitoring National Greenhouse Gases

Microsoft Word - C-051詳細_6_.doc

中国における環境汚染等の現状 中国における環境汚染等の現状について 大気汚染 水質汚濁 悪臭 騒音 振動 土壌汚染 地下水汚染 ヒートアイランド現象の5つのカテゴリに分けて把握を行った 1 大気汚染 1.1 大気全般 環境大気質基準 (GB 年 2 月 ) によると 大気

csr-report2013rev.

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc

中国における大気汚染 (PM2.5) の状況 12 月 1 日 464µg/m 3 を記録 11 月 30 日オレンジ警報発令 中国の PM2.5 環境基準 : 日平均値 75µg/m 3 12 月 2 日オレンジ警報解除 12 月 7 日赤色警報発令 12 月 10 日赤色警報解除 写真 1:12

Microsoft Word - ブレチン2日本版3.1.doc

4 予測結果では 海側で少し環境目標値を超えているのですけれども 対岸の東海市のところは 新日鐵住金の工場等でしょうか 東海市側も臨港地区になりまして ご指摘の通り新日鐵住金等があるエリアです なお 対岸までの距離は約 1km ですが 住宅地までは約 3.5km です 5 煙源が地面に近く 施工区域

<4D F736F F D C8B89CA816992B882A282BD8EE582C882B288D38CA982C68D CF092CA8FC882CC8D6C82A695FB816A817995CA A>

化学物質総合評価管理プログラム

第 4 部資料 4 資料神奈川の動き 1951 神奈川県事業場公害防止条例 公布 1955 神奈川県総合開発計画 ( 第一次 ) 策定 1960 川崎市公害防止条例 公布 1964 神奈川県公害の防止に関する条例 公布 ( 神奈川県事業場公害防止条例 廃止) 1971 良好な環境の確保に関する基本条

npg2018JP_1011

(3) 我が国の取り組み我が国は高度経済成長期以降 政府 自治体 民間企業 市民が協力し 収集 運搬 リサイクル 最終処分の適正化など 様々な取組を行ってきており エンドオブパイプ方式としての排出基準の設定や 他国に先駆けて3R( 廃棄物の発生抑制 (Reduce) 資源や製品の再使用(Reuse)

第 1 章 L P ガスはクリーンエネルギー LP ガスとは LP ガス (LPG) とは Liquefied Petroleum Gas( 液化石油ガス ) の略称で プロパン (C3H8) やブタン (C4 H10) を主成分とするガス体エネルギーです 特に主成分がプロパンの場合は プロパンガス

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

幸福度指標の持続可能性面での指標の在り方に関する調査研究報告書

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

畜産環境情報 < 第 63 号 > 1. 畜産の汚水から窒素を除去するということはどういうことか 2. 家畜排せつ物のエネルギー高度利用 南国興産を例に 3. 岡山県の畜産と畜産環境対策 4. 兵庫県の畜産と畜産環境対策について

Rodrigo Domingues UNDP Borja Santos Porras/UNDP Ecuador UNDP Kazakhstan 2

Taro jtd

<4D F736F F F696E74202D20926E8B858AC28BAB96E291E B8CDD8AB B83685D>

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

6 発生源の状況大気汚染物質の発生源は 工場 事業場の固定発生源と自動車 船舶等の移動発生源の二つに大別される 本県の固定発生源は東京湾に面する浦安市から富津市に至る臨海工業地帯とその周辺に 移動発生源は東葛 葛南 千葉地域に集中している 6-1 固定発生源 (1) 発生源の状況と対応千葉市から富津

8.特集「大気汚染の現状と課題」

3 地球温暖化対策の推進に関する方針及び推進体制 (1) 地球温暖化対策の推進に関する方針 [ 基本理念 ] 人類が自然と調和し 未来にわたり持続可能な発展を実現するため NTT グループ地球環境憲章に則り NTT 西日本はグループ会社と一体になって 全ての企業活動において地球環境の保全に向けて最大

はじめに.indd

資料7 平成19年度予算(案)の概要(概算決定)

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

部員各位

Microsoft PowerPoint - 第4章(koime).ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D208AD88D9182C982A882AF82E989BB8A7795A88EBF8AC7979D90AD8DF42E707074>

全球多媒体モデルを用いた残留性有機汚染物質の海洋水産資源への曝露評価手法の開発

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9>

二国間クレジット制度について

PM2.5 をめぐる問題の経緯と今後の課題

<4D F736F F D F967B95D281698DC58F4988C4816A B815B834F838C815B816989E6919C8F6B8FAC94C5816A2E646F63>

〔表紙〕

(別紙1)気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書統合報告書 政策決定者向け要約(SPM)の概要(速報版)

別紙 第 1 対象事業 1 事業者の名称 代表者の氏名及び主たる事務所の所在地名称 :JFE スチール株式会社代表者 : 代表取締役社長柿木厚司所在地 : 東京都千代田区内幸町二丁目 2 番 3 号 2 対象事業の名称 JFE 扇島火力発電所更新計画 3 対象事業実施区域神奈川県川崎市川崎区扇島 1

Slide sem título

またがる場合 つまり越境環境問題の場合 問題への対処はより複雑になる 受益圏の政府 ( 加害国 ) が対応しない場合 受苦圏の政府 ( 被害国 ) は受益圏の政府に対応を求めるための環境外交を実施することとなる なお このような越境環境問題の解決の指針については 国連人間宣言の原則 21 で 国家は

地球上に存在しているバイオマス資源量(森林や植物等の資源量)については 一九七五年の調査に基づいてバイオマスハンドブックが作成されていますが その内容を新エネルギー開発機構が 以下のように取りまとめています)1 ( バイオマス資源の総量は乾燥重量で約二兆t その内約九〇%が森林資

1999

大気汚染防止法の概要について 熊本県環境保全課

参考資料 7 我が国における酸性雨の状況及び長期モニタリング計画の改訂について 平成 31 年 3 月 19 日 ( 火 ) 環境省では 越境大気汚染 酸性雨長期モニタリング計画 を策定し それに基づいて 酸性雨等のモニタリングを実施しています 今般 平成 25~29 年度 (2013~2017 年

NEWS 特定非営利活動法人環境エネルギーネットワーク 21 No 年 9 月 IPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change) の概要 環境エネルギーネットワーク 21 主任研究員大崎歌奈子 今年の夏は世界各国で猛暑や洪水 干ばつ

スライド 1

Microsoft Word - Conference Documentation IGES-adelphi workshops FINAL JAP_STS

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

森林の健康度を判定する新しい指標を発見! 名古屋大学環境学研究科の中川書子准教授 角皆潤教授らの研究グループは アジア大気汚染研究センターの佐瀨裕之部長らと 森林域から渓流水などを通じて流出する硝酸 (NO3 注 ) 1 の中の酸素の同位体組成注 2 を測定することで 降水などを通じて大気から森林に

2007年12月10日 初稿

①180612_G7シャルルボワサミット結果報告(循環部会用セット)

NO2/NOx(%)

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

筆者らは NOx に関する統合アセスメントモデル開発の第一歩としてその枠組みを提案した (Yamashita et al., 2007) が, その各ステップの詳細はまだ開発されていなかった. 本論文では, この NOx に関する統合アセスメントモデルの ii),iii) について, 酸性物質の沈着

site_18(日本語版).xls

IFRS基礎講座 IAS第37号 引当金、偶発負債及び偶発資産

添付資料 〇添付 -1: 大気質に係る追加調査候補地点 〇添付 -2: 大気質に係る予測手法の変更 〇添付 -3: 騒音 振動 低周波音に係る追加調査候補地点 〇添付 -4: 水質に係る追加調査候補地点 〇添付 -5: 植物 動物に係る環境影響評価項目の変更植物 動物に係る環境影響評価項目選定理由の

日本企業による国外での環境への取り組みに係る

4 各締約国は 第九条の規定によりこの条約に署名し又は批准書若しくは加入書を寄託する際に 登録簿に掲げるため少なくとも一の湿地を指定する 5 いずれの締約国も その領域内の湿地を登録簿に追加し 既に登録簿に掲げられている湿地の区域を拡大し又は既に登録簿に掲げられている湿地の区域を緊急な国家的利益のた

紀要No.9_006王_CS.indd

新とする理由⑴ 政策目的 車体課税については 平成 23 年度税制改正大綱において エコカー減税の期限到来時までに 地球温暖化対策の観点や国及び地方の財政の状況を踏まえつつ 当分の間として適用される税率の取扱いを含め 簡素化 グリーン化 負担の軽減等を行う方向で抜本的な見直しを検討 することとされて

スライド 1

気候変動と森林 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) から 2014 年 8 月 29 日 東京 第 3 回森林分野における国際的な動向等に関する報告会 林野庁森林利用課 佐藤雄一

Q. 平成 25 年 1 月の中国の大気汚染の際には 日本で濃度上昇がみられたのですか A. 日本国内では 西日本の広い地域で環境基準を超える濃度が一時的に観測されましたが 全国の一般測定局における環境基準の超過率について 平成 25 年 1 月のデータを平成 24 年や平成 23 年の同時期と比較

WTENK3-5_24472.pdf

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

内容 1 都内の大気環境 2 VOC 対策の取組 3 VOC 対策の課題 2

Microsoft Word - 37.doc

/ 30 / - 2 -

Special Features 1 第 6 回アジア EST 地域フォーラムの開催 アジアの環境的に持続可能な交通を目指して 2011 年 12 月 4 日 - 6 日 インド共和国 ニューデリーにてアジア EST 地域フォーラムの第 6 回会合が開催されました 本会合は 日本国環境省 国際連合地

090108

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー


Transcription:

酸性雨の環境影響と東アジア酸性雨モニタリングネットワーク (EANET) 東北公益文科大学公益学部長教授大歳恒彦 はじめに大気に関する地球環境問題とはどのようなものか? この質問への解答としては その原因や影響が国内にとどまらず 国境を越え 場合によっては半球または地球規模に及ぶ大気汚染 といえる このような地球環境問題の例として 酸性雨 オゾン層の破壊 気候変動 ( 温暖化 ) 残留性有機汚染物質 (POP) などがあげられる 地球憲章 1) の有名な前文に述べられているとおり 私たち人類は今 自分たちの未来を選択しなければならないという 地球の歴史上重大な転換点にさしかかっている ここでは 酸性雨という地球規模の環境問題について考えるとともに 私たちの共通の未来のために行動を起こすきっかけとしたい ヨーロッパ及び北米北米の酸性雨酸性雨の歴史 2) 科学的には 酸性雨 とはガスや粒子による 乾性沈着 とならぶ酸性沈着現象の一部であるが 酸性化による環境影響の原因を代表する非常に一般的な概念として用いられている 北部ヨーロッパおよび北米では湖水の ph が 1930 年代に比べて 1970 年代に大幅に低下 ( 酸性化 ) し その結果として魚類数の減少などが報告されている この湖水酸性化の原因は 湖沼の中和または緩衝能力を超えた酸性化物質の沈着によるものと考えられている 酸性の降水やガスによる酸性沈着は土壌の酸性化 養分の片寄り 植物への直接被害などの原因となり 森林の枯損に及ぶ場合もある 100 90 k la f o t n c r P 80 70 60 50 40 30 1935 1971 20 10 0 4 4.5 5 5.5 6 6.5 7 7.5 8 8.5 ph 図 1 北部スウェーデンにおける湖沼の酸性化 1

石炭や石油が燃焼した際に大気に放出される二酸化硫黄や窒素酸化物は 風に乗って数百キロメートル以上も運ばれた後 降水やガスなどとして沈着することがある このような沈着は しばしば降水と混在して酸性化の原因となるため 酸性雨 として知られることとなった このように 硫黄や窒素の酸化物は酸となって 文化財 水生 陸生生態系に被害を与える しかし 現在では 酸性雨 という用語は降水による湿性沈着とガス 粒子による乾性沈着の両方を包含する意味で用いられている スウェーデンの研究者は 1940 年代から淡水の酸性度の観測を始めていた 1950 年代から 1960 年代にかけて 研究者たちは酸性度が急激に上昇していることに気がつき始めていた 1968 年に発表された論文で スウェーデンの科学者であるオーデンはスカンジナビア地域一帯の降水の酸性度が上昇し その結果 魚類や湖水に悪影響を与えていると論じている 彼のもっとも重要な指摘は 酸性雨の原因の多くがイギリスや中央ヨーロッパの産業による排出によるとしている点であった ( 図 2) 図 2 スウェーデンから流出 / 流入する大気中硫黄の排出量 ( 注 :1998 年においてスウェーデン国内では約 24,000 トンの硫黄の大気への排出があるが 同年それを 143,000 トンも上回る量の硫黄が国土に沈着している スウェーデン環境庁 ) 酸性雨問題は北欧諸国 特にスウェーデンやノルウェーなどの持続的なキャンペーン活動によって 種々の国際的な課題として取り上げられるようになった ノルウェー スェーデン両国政府は 越境大気汚染によって湖沼や森林が酸性化し 貴重な魚類や森林資源が危機にさらされていることを懸念するようになった この懸念が 酸性雨と長 2

距離移流大気汚染を国際社会における政治的な課題とするための外交活動に向かわせた 酸性雨の脅威に関するスウェーデンの研究者の報告や北欧諸国の外交努力にもかかわらず 発生源である国々はより確定的な被害が顕在化する 1970 年代の終わりまでは待ちの姿勢を続けた 1972 年にストックホルムで開催された国連の人間環境会議において スウェーデン政府は大気汚染の長距離移流とその結果起こった土壌や湖沼への被害の証拠について発表した 同年 OECD は長距離大気汚染移流に関するはじめての国際的な調査をはじめた 1977 年に初版が発表され 1979 年に改訂追加されたこの調査の結果では 南ノルウェーとスウェーデンの湖沼に越境して沈着した硫黄化合物が専ら酸性化の原因であることが 国際的にはじめて検証された 調査に参加したヨーロッパ 11 ヶ国のうち 5 ヶ国で国内発生源よりも国外の発生源からの汚染物の寄与が大きいことがわかった 長い交渉の結果 国連の欧州経済委員会 (ECE) の長距離越境大気汚染条約 (LRTAP) が 1979 年 11 月ジュネーブにおいて 34 ヶ国と EC 委員会の著名のもとに採択された 国際的な協力による削減目標として 北欧諸国は 1980 年をベースとして 1993 年までに二酸化硫黄の排出量を30% 削減することを提案した この削減計画を規定したヘルシンキ議定書は 1985 年 7 月に第 3 回の締約国会合において採択された 図 3および図 4に示すように 多くの EU 諸国が 1980 年代および 1990 年代の約 20 年間に大気への硫黄排出量を急速に削減した LRTAP の取組のひとつとして 欧州監視評価計画 (EMEP) が発足した EMEP の主要な目的は 条約に基づく排出削減の国際的な取り決めを評価し 発展させるために必要な科学的な知見を定常的に提供することであった EMEP の測定項目は 1) 酸性雨および富栄養化 2) 地上オゾン 3) 残留性有機汚染物質 (POP) 重金属および浮遊粒子状物質と多岐にわたる 900 800 ) n 700 o t 600 d n a 500 u o 400 h t 300 n 200 T ( 100 0 1 980 1 982 1 984 1 986 1 988 1 990 1 992 1 994 1 996 1 998 (Yar) 図 3 ドイツにおける二酸化硫黄排出量 3

Grmany Spain Finland Franc Grc Italy Unitd Kingdom Swdn 1980 1990 2000 0 50 100 150 (kg SO2 pr capita) 図 4 EU 諸国における二酸化硫黄排出量の推移 東アジアアジアの酸性雨酸性雨と東アジアアジア酸性雨酸性雨モニタリングネットワーク (EANET) 3) 近年 東アジア地域は急激な経済発展による過剰な酸性化物質の沈着による環境問題のリスクの増大に直面しつつある 1998 年 3 月に開催された東アジア酸性雨モニタリングネットワーク (EANET) の第 1 回政府間会合は ネットワークの試行稼働を暫定的に開始することに合意した この試行稼働 (1998~2000 年 ) 後の第 2 回政府間会合では この期間に得られた経験をもとに 2001 年から定常的なネットワーク活動を開始することを決定した 本格的な活動を実施するにあたり 1) 科学諮問委員会 (SAC) 2) 事務局 および 3) ネットワークセンター (NC) の3つの組織が設立された SAC は参加各国から推薦された科学者や専門家によって構成され ネットワークの本格稼働にあたっての科学的事項を担当する 事務局としては バンコクにある国連環境計画のアジア太平洋地域事務所 (UNEP RRC.AP) が指定された また ネットワークセンターとしては新潟にある酸性雨研究センター (ADORC) が指定された EANET では 4 種類の環境項目 すなわち湿性沈着 乾性沈着 土壌 植生 および陸水環境について観測している 湿性沈着および乾性沈着は地表面への酸性化物質の沈着量を評価することを目的としている 一方 土壌 植生および陸水環境については 陸生および水生生態系への被害を評価することを目的としている このようにして得られた観測データは 酸性沈着の現状把握とその生態系への影響を調べるために用いられる 現在のところ ネットワークでは図 5に示すように 12 ヶ国 40 ヶ所以上の酸性雨観測地点が稼働している 4

図 5 EANET における酸性雨観測地点 (2003 年 ) まとめ気候変動や生態系への地球規模の大気汚染の影響は世界の持続的発展に対する脅威として認識されている ヨーロッパおよび北米における酸性雨の環境影響は国際的な取組の成果として 沈静化しつつある一方で 現在では東アジア地域における被害の顕在化が懸念されている ふたたび地球憲章 1) の次の文章を引用してみたい 環境保護の最善の方法は未然防止であり 充分な知識がない場合には予防原則をとろう 環境にとって重大な あるいは取り返しのつかない害を及ぼす可能性がある場合には たとえ科学的知見が不十分 あるいは不確実であっても それを避けるための行動を起こそう 引用文献 1) 地球憲章 持続可能な未来に向けての価値と原則 地球憲章推進日本委員会 ぎょうせい (2003). 2) Arild Undrdal and Knnth Hanf, Intrnational Environmntal Agrmnt and Domtic Politic Th ca of acid rain, Ahgat, England (2000). 3) Data Rport on th Acid Dpoition in th Eat Aian Rgion 2004, Ntwork Cntr for EANET (2005). 5

< 酸性雨に関する参考図書 > 地球環境の化学 T.G.Spiro 他 学会出版センター 酸性雨 石弘之 岩波書店 酸性化する地球 広瀬弘忠 NHK ブックス 酸性雨- 地球環境の行方 環境庁地球環境部編 中央法規出版 酸性環境の生態学- 酸汚染と自然生態系を科学する 佐竹研一 愛知出版 6