不必要な電波 ( 不要電波 ) をできる限り低減させるため 平成 17 年に無線設備のスプリアス発射の強度について 許容値の改正が行われました 詳細は 総務省の電波利用ホームページをご覧下さい

Similar documents
新スプリアス対応について

様式第 2 号 ( 第 3 条 第 4 条 第 9 条 第 21 条及び第 23 条関係 ) 経歴書 1 氏名 2 生 3 現住所 4 経歴 期間自至 勤務先並びに職務内容又は業務内容 上のとおり相違ありません 氏名 印 注 1 不要の文字は 抹消すること 2 この用紙の大きさは 日本工業規格に定め

アマチュア局の無線設備等の変更申請 ( 届 ) 書 平成年 関東総合通信局 殿 申請者 住所 ( 社団の名称 ) 名 ( 社団の 場合は代表者名 ) 印 無線局 ( アマチュア局 ) の下記の事項を変更したい ( した ) ので 別紙の書類を添えて申請 ( 届出 ) します 記 (1) 指定事項 電

収 印紙 無線局免許申請書平成年 (50W 以下の局の申請 数料は収 印紙 4,300 円です ) (50W 超の局の申請 数料は収 印紙 8,100 円です ) 関東 総合 通信 局 殿 申請者住所 ( 社団の名称 ) 名 ( 社団の場 合は代表者名 ) 印 無線局 ( アマチュア局 ) を開設し

スプリアス確認保証が可能な無線機 アマチュア局の免許を受けている空中線電力 200W 以下の無線設備で次のもの ( 空中線電力が 200W を超えて免許を受けている無線設備は保証できません ) 1 スプリアス確認保証可能機器リスト に記載の無線設備

800MHz 帯OFDM 変調方式テレビジョン放送番組素材伝送システム標準規格

目次 1 権限の移譲について 問 1 放送法改正に伴う権限移譲とは何か 問 2 小規模施設特定有線一般放送とは何か 2 届出について 問 3 なぜ届出が必要なのか 問 4 基幹放送とは何か 問 5 引込端子の数とは何か 問 6 有料放送とは何か 問 7 同時再放送とは何か 問 8 区域外再放送とは何

機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び登録番号登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法人の場合 証明を行った宅瑕疵担保責任保険法人 調査を行った建築士又は建

Microsoft Word 総務省への要望書の定期的提出に関する規定

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 称印 登録年月日及び登録をした者 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 登録を受けた都道府県 ( 二級建築士又は木造 ) 合格通知日付又は合格証書日付 合格通知番号又は合

無線局の定期検査制度の見直し ~ 登録検査等事業者制度の導入 ~ 平成 23 年 6 月 総務省総合通信基盤局電波環境課

様式第 8 の 2 揮発油特定加工業登録申請書 の記載例 様式第 8 の 2( 第 9 条の 2 関係 ) ( 表 ) 整理番号 審査結果 受理年月日 年 月 日 登録番号 揮発油特定加工業登録申請書 経済産業局長殿 平成 年 月 日 氏名又は名称及び法人にあ 特定加工株式会社 つてはその代表者の氏

3. 電子申請手順 3-2. 申請データの新規作成 ここでは 固定局の場合の再免許申請の入力手順について説明します まず 再免許申請に必要な無線局再免許申請書 無線局事項書及び工事設計書の入力の順番と階層構造を以下に記します 再免許申請では 工事設計書の提出は省略可能なため 本ガイドブックでは説明を

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び 登録番号 登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法

無線局事項書及び工事設計書 整理番号 1 申請 ( 届出 ) の区分 開設 変更 2 免許の番号 A 第号 3 呼出符号 4 欠格事由 有 無 5 申 氏名 社団 ( クラブ )/ 個人の別 フリガナ 社団 ( クラブ ) 局名 6 工事落成の予定期日 日付指定 :... 予備免許の日から 月目の日

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

2

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

目次 2 級管工事施工管理技術検定学科試験の合格発表まで 2 2 級管工事施工管理技術検定学科試験 はじめに 2 級管工事施工管理技術検定は 建設業法第 27 条に基づき 管工事に従事する施工管理技術者の向上 技術水準の確保を図ることを目的とした国家試験で 同法第 27 条 2 に基づく国土交通大臣

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

<4D F736F F F696E74202D20816D8EFC926D8E9197BF816E C90BF8ED28CFC82AF816A368C8E8E7B8D FC8F438A F8D5

2018年1月1日以降に公示されたの電波法関係主要告示等

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

電波法関係審査基準 ( 平成 13 年 1 月 6 日総務省訓令第 67 号 ) の一部を改正する訓令案新旧対照表 ( 下線部は変更箇所を示す ) 改正案 現行 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 第 1 ( 略 ) 第

- 2 - 改正する 次の表により 改正前欄及び改正後欄に対応して掲げるその標記部分に二重傍線を付した規定は 改正前欄に掲げる対象規定を改正後欄に掲げる対象規定として移動し 改正後欄に掲げる対象規定で改正前欄にこれに対応するものを掲げていないものは これを加える

目次 1. 導入 - 電波法について - 2. 要望 (1) - 検査基準の国際標準化 ( 個別試験の廃止 ) - 3. 要望 (2) - 定期検査の廃止 - 4. 要望 (3) - 製造番号登録制度の廃止 - 5. まとめ 2

我が国の電波法における基準認証制度の現状 小規模な無線局に使用するための無線設備であって総務省令で定めるもの ( 特定無線設備 : 携帯電話端末 無線 LAN 等 ) について 事前に総務大臣の登録を受けた者 ( 登録証明機関 ) において電波法で定める技術基準に適合している旨の証明等を受け 総務省


航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon

2. 実施した工事の内容 3. 実施した工事の費用の額 (1) 特定の増改築等に要した費用の総額 第 1 号工事 ~ 第 7 号工事に要した費用の総額 (2) 特定の増改築等のうち 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 (3) 特定の

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

第1号様式(第9条第1項関係)

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

技適番号 JARL 日本マランツ株式会社 C4200 KU086 ***** 日本マランツ株式会社 C4200D KU085 ***** 日本マランツ株式会社 C450 S55 日本マランツ株式会社 C460 A052S 日本マランツ株式会社 C470 KV061 ***** 日本マランツ株式会社

船橋市住宅改修支援事業実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 住宅改修支援事業の実施に関し 必要なことを定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 住宅改修支援事業 とは 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第 36 号 以下 施行規則 という ) 第 75 条第 1

諮問第 30 号説明資料 無線従事者規則の一部を改正する省令案について - 営利法人による無線従事者の認定講習課程の実施等について - 1 改正の理由 無線従事者制度における受益者の利便性の向上等を図るため 以下のとおり 無線従事者規則の見直しを行うこととした (1) 災害発生時における特例規定の制

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

することが困難又は不合理である無線設備の技術的条件 ( 平成 5 年郵政省告示 第 123 号 ) 等を廃止する告示案 < 訓令案 > (15) 電波法関係審査基準 ( 平成 13 年総務省訓令第 67 号 ) の一部を変更する訓令案 2 意見公募の趣旨 目的 背景 別添の報道資料の 1 背景 のと

Microsoft PowerPoint - US cGMP検討会用080226(資料3-1).ppt

<4D F736F F D BA692E88B7982D18AD698418B4B92F D F4390B382C882B5816A2E646F63>

電波利用の安全性の確保 電波防護に関する規制の現状 我が国の電波利用は質 量ともに飛躍的に発展 安心して電波を利用できる環境の整備がますます重要 基地局や放送局 携帯電話端末などの無線設備から発射される電波について 安全基準 ( 電波防護指針 ) を定め それに基づき電波法令により安全性を確保 なお

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

平成30年基幹放送局の再免許の実施

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ

13

平成28年度第1回高等学校卒業程度認定試験問題(科学と人間生活)

DSP工法.pdf


広報うちなだ2002年6月号

1 2

01-02.{.....o.E.N..


解体返納手続について

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

PowerPoint プレゼンテーション

札幌市総合設計制度許可取扱要綱

足利市妊産婦医療費助成条例 昭和 48 年 3 月 23 日条例第 2 号改正昭和 49 年 6 月 11 日条例第 38 号昭和 59 年 12 月 20 日条例第 32 号昭和 62 年 3 月 23 日条例第 7 号平成 6 年 12 月 21 日条例第 35 号平成 10 年 3 月 24

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

電波法施行規則等の一部改正案の概要

( 受給資格証の再交付 ) 第 5 条条例第 6 条の規定により交付を受けた受給資格証を破損し 又は亡失したことにより受給資格証の再交付を受けようとするときは 重度心身障害者等医療費受給資格証再交付申請書 ( 様式第 4) を市長に提出しなければならない ( 受給資格の確認 ) 第 6 条条例第 6

untitled

Microsoft Word - STD-T93−TŠv.doc

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

PMK520合併・分社等に伴うプライバシーマーク付与の地位の継続に関する手順

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

第2号様式-(2)

<4D F736F F D F91AA97CA964082C98AEE82C382AD91AA97CA8BC68ED282CC936F985E8E9696B182CC8EE688B582A282C982C282A282C A A20202E646F6378>

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

<4D F736F F D E838B8AC888D596B390FC8BC782CC88DA93AE94CD88CD82CC8A6791E52E646F6378>

点検基準・積算基準(案)デジタル陸上移動通信システム

別添 3 意見公募要領 1 意見公募対象 集 電波法施行規則等の一部を改正する省令案及び関係告示の制定 改正案に対する意見募 2 意見公募の趣旨 目的 背景令和元年 5 月 17 日に公布された電波法の一部を改正する法律において 適合表示無線設備ではない小電力無線設備の実験等利用に関する特例の整備等

2


271124【議運】レジュメ


untitled


Taro12-第4回意見募集結果(改訂


14号A4indd


平成16年度外務省事後評価実施計画策定について



untitled

Microsoft Word - 01社会保険等加入対策に係る事務処理要領

<4D F736F F D2091E498704E43432D BAD90A78B4B92E88A C668DDA DC58F4994C5816A>

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

Microsoft Word - (厚生局医療課長事務連絡)平成30年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについて

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金

Microsoft Word - npo-tebikan3-teihen.doc

Microsoft Word - 第0.00章 表紙.doc

Transcription:

不必要な電波 ( 不要電波 ) をできる限り低減させるため 平成 17 年に無線設備のスプリアス発射の強度について 許容値の改正が行われました 詳細は 総務省の電波利用ホームページをご覧下さい http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/spurious/index.htm ご不明な点は メーカー 最寄の販売店等にご相談ください

背景 不必要な電波 ( 不要電波 ) をできる限り低減させることによって 電波利用環境の維持 向上及び電波利用の推進を図るため 世界無線通信会議 (WRC : World Radio Conference) において 無線設備のスプリアス発射の強度の許容値に関する無線通信規則 (RR : Radio Regulations) の改正が行われた 日本では 平成 15 年に ITU-R で勧告化 (ITU-R SM.329-10) されたことを受けて 平成 17 年に関係省令等を改正 1 した その後 平成 19 年に経過措置を 10 年間延長する等の改正 2 を行った 1 主な改正内容 旧スプリアス機器の免許 工事設計の変更等は平成 19 年 11 月 30 日までに限る 旧スプリアス機器について 平成 34 年 11 月 30 日まで旧スプリアス規格で再免許が可能 経過措置は平成 19 年 11 月 30 日まで等 2 主な改正内容 旧スプリアス機器の免許 工事設計の変更等は平成 29 年 11 月 30 日まで 等 1

1 再免許 登録手続 過去の経過措置 平成 17 年 12 月 1 日 ( 施行日 ) 平成 29 年 11 月 30 日平成 34 年 11 月 30 日 平成 19 年 11 月 30 日 ( 無線設備規則第 48 条に規定するレーダーは平成 24 年 11 月 30 日 ) までに製造された無線機器については 平成 29 年 11 月 30 日まで旧規則に基づく免許等若しくは予備免許又は無線設備の工事設計の変更を行うことが可能 旧規則に基づく無線局機器で免許 ( 登録 ) を受けている場合は 平成 34 年 11 月 30 日まで旧規則の無線設備の条件の運用が可能 2 技術基準適合証明 工事設計認証の効力 平成 17 年 12 月 1 日 ( 施行日 ) 平成 19 年 11 月 30 日 平成 19 年 11 月 30 日までは 旧規則に基づく技術基準適合証明等を受けることが可能 3 型式検定合格機器の効力 平成 17 年 12 月 1 日 ( 施行日 ) 平成 19 年 11 月 30 日 旧規則に基づく技術基準適合証明等の効力は 平成 34 年 11 月 30 日まで有効 平成 19 年 11 月 30 日までは 旧規則に基づく型式検定等を受けることが可能 旧規則に基づく検定の合格の効力は 平成 29 年 11 月 30 日まで有効 ただし 平成 29 年 11 月 30 日より前に設置された機器は その機器の設置が継続する限り 検定合格の効力が有効 2

新スプリアス規格を満たす無線設備への対応 新規格への対応 1 機器の更新に併せて新スプリアス規格の無線設備への買い換えを促進 2 フィルタを挿入して新スプリアス規格へ適合させる場合は 無線設備の変更許可を受けたあと 届出書 ( 測定データを含む )( 別紙 ) により確認する 3 旧スプリアス規格の無線設備であっても 実力値の確認によって適合性が確認された無線設備 ( 新スプリアス確認設備 ) については 平成 29 年 12 月以降の変更及び平成 34 年 12 月以降の再免許が可能 4 製造業者等により新スプリアス規格への適合性を確認した無線設備と同一型式のものについては 免許人からの届出書の測定データは不要とする その他 (1) 実力値の確認は 免許人が新スプリアス規格の適用を受けることを希望する時期に 免許人からの届出書 ( 測定データを含む )( 別紙 ) に基づいて行う (2) 測定データは測定器の較正等を受けた日の属する月の翌月の一日から起算して一年以内に測定されたものに限る (3) 同一免許人かつ同一型式の無線設備については 使用条件が同様であることに鑑み 1 台の測定データによる確認を可能とする ただし 対象無線設備のうち 製造年月が最も古いもの又は使用期間が最も長いものを測定することとし 測定の結果 新スプリアス規格への適合性が確認できなかった場合は その型式の無線設備全てを旧スプリアス規格の無線設備と見なすものとする 3

1 機器の更新に併せた買い換え 買い換え 手続 免許人が変更申請又は変更届を総合通信局に提出 変更検査が必要な場合もある 総合通信局で受理 2 送信機出力端子と空中線との間にフィルタを挿入 測定器は較正されてから 1 年以内のものに限る アンテナ 無線機器 フィルタの挿入 手続 免許人が変更申請を総合通信局に提出 総合通信局で許可 免許人が工事完了届及び届出書 ( 測定データを含む ) を総合通信局に提出 総合通信局で受理 4

3 実力値の測定 測定器 1 無線機器 2 手続 1 測定器は較正されてから 1 年以内のものに限る 免許人が登録検査等事業者やディーラー等が測定 したデータを届出書に記載し総合通信局に提出 ( 同一型式の無線設備については 1 台の測定データで可能 ) 2 同一型式の場合は製造年月が最も古いもの又は使用期間が最も長いものの測定が必要です 総合通信局で受理 4 製造業者等が測定したデータの活用 スプリアス測定データの提出 総務省本省 HP 公表 総合通信局等 免許人 手続 製造業者等 測定器は較正されてから 1 年以内のものに限る 免許人が総務省 HP のリストを確認の上 届出書を総合通信局に提出 ( 測定データは提出不要 ) 総合通信局で受理 5

スプリアスの測定データ ( 実力値 ) の確認 1 免許人は登録検査等事業者やディーラー等が測定したスプリアスの実力値の結果を総合通信局等に提出 提出時期は 免許人の任意のタイミングとする なお 測定は較正されてから 1 年以内の機器を用いて行うこととする 2 免許人から提出された届出書 ( 測定データを含む ) を総合通信局等において新スプリアス規格に合致することを確認する 旧スプリアス機器 機器の更新に併せて新スプリアス規格対応機器に買換え 送信機出力端子と空中線との間にフィルタを挿入 スプリアスの実力値を測定 本省が HP で公表する製造業者の製品出荷時データ等により 新スプリアス規格に適合していることを確認 免許人が変更申請又は変更届を総合通信局に提出 免許人が変更申請を総合通信局に提出 申請処理 免許人が登録検査等事業者やディーラー等が測定 1 をしたデータを届出書に記載し総合通信局に提出 ( 同一型式の無線設備については 1 台 2 の測定データで可能 ) 免許人が届出書を総合通信局に提出 ( この場合 測定データは提出不要 ) 申請又は届処理 免許人が届出書 ( 測定データを含む ) を総合通信局に提出 届出書の確認 1 較正された測定器を用いること 2 製造年月が最も古いもの又は使用期間が最も長いものを測定すること 届出書の確認 届出書の確認 無線局データベースデータベースに反映 6

スプリアス発射及び不要発射の強度確認届出書 ( 記入例 ) 別紙