情報処理学会研究報告 IPSJ SIG Technical Report Vol.2017-HCI-171 No /1/23 PhoToDo: 写真による ToDo 管理システムの提案 1 松田滉平 1 中村聡史 概要 : 日常生活を送るうえで後にやるべきことややりたいことを, 手帳や

Similar documents
Microsoft Word - 白井散策マップ_日本語マニュアル.docx

初期設定とログイン方法 タブレット版 ipad または Android タブレットをご利用の方は 専用アプリを使って読書することができます 以下のリンクからアクセスするか アプリストアで BookLooper と検索してアプリをインストールしてください <ipad>

2.Picasa3 の実行 デスクトップの をダブルククリック 一番最初の起動の時だけ下記画 面が立ち上がります マイドキュメント マイピクチャ デスクトップのみスキャン にチェックを入れ続行 これはパソコン内部の全画像を検索して Picasa で使用する基本データを作成するものですが 完全スキャン

すると メインメニューと呼ばれる DC さくらのメインウィンドウ部が表示されます ( 下の画面がスクリーンシ ョットです ) メインメニューは ウィンドウ右上の ボタンを押すと閉じます リスト内のアイテムは ダウンロードのタスクを表します ダウンロード状況を把握できます メニュー項目やボタンの説明は

PowerPoint2003基礎編

2019年4月25日 Proposal Documents Date 2019/03/25 All right copyright ART JAPAN CO,.LTD EasyPass AIRアプリ 操作方法ご説明書 0

Microsoft Word - Windows10 活用(1版)

はじめに Microsoft Forms( 以下フォーム ) は 九州産業大学の学生及び教職員が利用できる Office365 の機能の一つです アンケートやクイズ ( テスト ) を簡単な操作で作成することができます 作成したアンケートやクイズは マルチデバイスでの回答が可能で 回答は即時集計され

<4D F736F F D D815B A982E782CC E E646F6378>

Windows 10 はマイクロソフト社の OS(Operating System: 基本ソフト ) です OS は パソコンの本体とプリンター キーボード マウスなどのハードウェアを仲介します また Word Excel などのアプリの制御や ファイルの作成 削除などを階層的に管理します を使うと


2 ログイン ( パソコン版画面 ) Web サイトのログイン画面が表示されます 通知メールに記載されている ID と仮パスワードを入力して ログイン ボタンをクリックしてください ID パスワードを連続して 5 回間違うと 当 I D はロックアウト ( 一時的に使用不可 ) されるので ご注意く

スマホ&タブレット“二刀流”仕事術。(お試し版)

FAQ案(Linkup Manager)

電子版操作マニュアル スマートデバイス版

改版履歴 履歴 バージョン 修正内容 日付 初版 2018/10/4 Var.1.1 新 UIデザインにともなう画像の修正 2018/11/9 2

目次 専用アプリケーションをインストールする 1 アカウントを設定する 5 Windows クライアントから利用できる機能の紹介 7 1ファイル フォルダのアップロードとダウンロード 8 2ファイル更新履歴の管理 10 3 操作履歴の確認 12 4アクセスチケットの生成 ( フォルダ / ファイルの

PowerPoint2007基礎編

1. コミュまっぷ とは? コミュまっぷは グループでドライブする際 お互いのカーナビゲーション ( ナビ ) の画面に 仲間の位置を確認しながら ドライブすることができるアプリです スマホ向けのアプリもありますので スマホにインストールし ご利用いただければ 車でも徒歩でもシームレスに位置の共有が

Gmail 連絡用 Google Calendar スケジュール管理 Google Classroom Google Drive ファイルの管理 Google Forms Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド Word Excel ファイルの作成 3 用

1. コピー & ペースト 1. 文字のコピー & ペースト 1) キーボードが表示されている場合 ( 文字を入力中 ) コピーしたい場所で ホールド または ダブルタップ する 選択 全選択 ペースト タグが現れ るので 選択 をタップする コピーしたい部分を選択する カット コピー ペースト タ

PowerPoint プレゼンテーション

Mapmakerfor の手順下絵を準備 作者の設定した大きさで作成する場合 下絵にする地図を挿入 トリミングと大きさの調整 大きさを調整した画像を保存 下絵を背景に設定 作成画面の大きさを調整 1 自分で用意した下絵を背景にする場合 下絵を背景に設定 作成画面の大きさを調整 画像が大きい場合シート

受付代行 設定マニュアル このマニュアルでは 恵比寿ボイスプロダクションが Google アシスタントアプリで公開している 受付代行 ( ) を使って Google

Taro-time to spare.jtd

各種モード切替ボタン 各種設定方法について 各種設定を行う場合は 画面下部の設定ボタンを選んでくだ さい 1 使用するカメラの設定 カメラの初期設定は [ スマホカメラ ] になっていますが [OLYMPUS AIR A01] をプリセットすることもできます [ 毎回

Windows7 OS Focus Follows Click, FFC FFC focus follows mouse, FFM Windows Macintosh FFC n n n n ms n n 4.2 2

アプリ版居宅介護支援システム簡単操作マニュアル 2017 年度版 総合案内 サポートデスク Copyright(C) 2010 ITSS All Rights Reserved.

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 操作マニュアル(PowerPoint2013)

BBB_マニュアル(聴講者用)

1.4. ローカル ( オフラインファイル ) オフラインファイルを開く 同期 情報確認

PowerPoint プレゼンテーション

目次 第一章インストールと製品登録 1.1 インストール & ライセンス認証 3 第二章製品活用 - Leawo itransfer 3.1 コンピュータのファイルを iphone に転送 iphone のファイルをコンピュータにバックアップ ファイルを itunes から

Microsoft Word - P doc

Netcommunity SYSTEM αNXⅡメディアIP電話機取扱説明書

スライド 1

757_[iOS版]どこでも写真管理連携(USB)

ファイルをアップロードする場合は BOX2 画面で + をタップし ギャ ラリーからアップロード ストレージからアップロード を選択します フォルダを作成する場合 フォルダの作成 をタップします フォルダ名を入力して > をクリックするとフォルダが作成されます ギャラリーからアップロード を選択した

ファイルをアップロードする場合は BOX2 画面で + をタップし ギャ ラリーからアップロード ストレージからアップロード を選択します フォルダを作成する場合 フォルダの作成 をタップします フォルダ名を入力して > をクリックするとフォルダが作成されます ギャラリーからアップロード を選択した

Office365 スマートフォンからの活用 <メール/予定表/OneDrive>

プロフィールを編集するにはほかの人のプロフィールが表示されているときは 自分のアカウント名をクリックし プロフィール } タブをクリックし skype 表示名をクリックします 新しい skype 表示名を入力し をクリックすると Skype 表示名がへんこうされます { 番号を追加 } をクリックし

遠隔授業操作マニュアル(長崎県)

Microsoft Word - 操作マニュアル(PowerPoint2010).doc

Microsoft Word - フェイスブック入門(6版)

スライド 1

OneDrive の初期設定を行う 1. に接続します 電子メールアドレス およびパスワードを入力して [ サインイン ] をクリックします 2. office365 ホーム画面より [OneDrive]

目次 1. AOS ユーザー登録サイト AOS ユーザー登録 AOS ライセンスキー登録 ios 版アプリ インストール 起動と新規登録 初期設定とバックアップ Andro

EBooklet2 / EBooklet2Pro 概要 EBooklet2 は店頭で対面での商品説明 小規模な会議など対面でのプレゼンテーションをサポートするツールです EBooklet2, EBooklet2Pro EBooklet2Pro iphone ipod touch ipad 通常のプレ

Handbook機能ガイド

Microsoft Word - Word1.doc

Microsoft Word - ファイル管理Win10 (1版)

もくじ 概要 1 外部からファイルを取り込む 1 ファイルリスト 2 表示タブ 2 ファイルリストの表示形式 2 ファイル操作 3 図面を開く 3 ファイルリストの更新 3 ファイルリストの表示形式 4 ファイルのカット 貼り付け 4 名前の変更 4 新規フォルダー作成 4 ファイル フォルダの削除

どこでも写真管理 Plus (ios 版 ) 操作手順書 ( 黒板作成 連携ツール使用時 ) EX-TREND 武蔵の写真管理 黒板作成 連携ツール どこでも写真管理 Plus でデータを連携して 電子小黒板機能付き工事写真を撮影する手順を解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合が

r 1

操作マニュアル

管理者向けのドライブ設定 このガイドの内容 1. ドライブの設定を調整する 2. パソコンにドライブをインストールする 必要なもの G Suite 管理者アカウント 30 分

< 目次 > 1. パソコンの画面構成... 3 連絡先一覧... 3 連絡先一覧の切り替え... 4 連絡先... 6 付帯情報... 7 関連... 7 代行入力... 8 CRM... 8 グローバルメニュー SkyDesk Cards R for ios 画面構成... 12

Microsoft Word - 205MSPowerpoint2010

Gate_PC0815

PowerPoint プレゼンテーション

BBB_マニュアル(講師用)_rev2

VisualStage Type-Basic Mobile 設定&操作マニュアル(iOS 版)

home-portal2_mobile_quickguide_user_v1.0

(2)【講義】

Windows8.1基礎 ファイル管理

ULTRA DRIVE とは インターネット上 ( クラウド ) に大切なデータを保存することが出来る便利なアプリケーション ( オンラインストレージ ) です 本資料について ULTRA DRIVE サービスは マイナーバージョンアップ等もあるため 実際のクライアントと本資料に差分が発生する場合が

Microsoft Word - M067【テキスト】PowerPoint2010(前).docx

目次. ご利用上の注意. アプリをインストールする. アプリを起動する. アプリの初期設定を行う. アプリのログインパスワードを変更する 6. アプリのメニューを操作する 7. ステータスを送信する 8. 定期位置通知間隔を変更する 9. 随時検索をする 0. メッセージ連絡をする. メッセージの連

画像投稿掲示板マニュアル

<4D F736F F D208AEB8CAF89D38F8A B E64726F696494C DEC837D836A B2E646F6378>

クイック操作シート

Proselfの利用方法

Microsoft Word - 4. 画面説明_ver docx

GBC スマートシュレッダ 300AFX USER GUIDE 2018/2/21 1 P age

Windowsクライアントユーザーマニュアル_version+1_0_1_

BizDataBank とはインターネット上のクラウドサーバーを 自分のパソコンのハードディスクのようにご利用いただけるサービスです クラウドに格納したデータはパソコンだけでなく スマートフォンやタブレットでも自在にアクセス可能 さらに 大容量データの送信やメンバー限定のファイル共有など ビジネスや

スターターガイド

OHP シートの作成 OHP でプレゼンテーションをする際に必要な OHP シートを作成できます 配布資料の作成プレゼンテーションの参加者に配布する資料を簡単に作成できます 参加者はメモ等この資料に書き込むことができ 理解を深めることができます 発表者用資料の作成プレゼンテーション中に発表者が参考に

ARCHI Box iOS版 ヘルプ(お施主様向け)

Y!mobile 302HW 取扱説明書

達人Cube Mini MN収集(Android版) 運用ガイド

写真の閲覧方法 1. 閲覧する納品データの種類の選択 ( 写真 ) P3 写真の閲覧写真の閲覧写真の閲覧 2. 写真を一覧から選択 表示 3. 写真をサムネイル一覧から選択 表示 4. 写真をアルバム形式で表示 P5~ P7~ P9~ 5. 写真の便利な表示方法 拡大 / 縮小 回転 明るさ補正 6

目次 Webフォルダの特長と仕組み 3 Webフォルダの開き方 4 1 児童生徒の場合 4 2 先生の場合 5 Webフォルダ機能 ファイルのアップロード ( 保存 ) 6 ファイルのダウンロード 7 ファイルの開き方 8 新規フォルダの作成 9 フォルダ ファイルの名称の変更 10 フォルダ ファ

< 目次 > 1. このアプリについて [P3] 2. アプリのインストール方法 [P3~] 2-1. Android 版アプリケーション 2-2. Web 版アプリケーション 3. アプリの流れについて [P4~] 4. 各クライアントアプリの操作方法 [P9~] 4-1. Android 版アプ

目次 1. ログイン ログアウト デスクトップ ( 例 :Word Excel 起動中 ) Dock( 例 :Word Excel 起動中 ) Finder ウィンドウ メニューバー ( 例 :Word 起動中 )...

(Microsoft Word \214\264\215e\201{\216\221\227\277.doc)

ULTRA DRIVE とは インターネット上 ( クラウド ) に大切なデータを保存することができる便利なアプリケ ーション ( オンラインストレージ ) です 本資料について ULTRA DRIVE サービスは マイナーバージョンアップ等もあるため 実際のクライア ントと本資料に差分が発生する場

<4D F736F F D D EC096B18A D C529>

オフラインファイルを開く 同期 情報確認

PowerPoint研修_講義資料.pdf

サイボウズモバイル KUNAI Lite for Android マニュアル

はじめに GeminiはMacの容量を消費する重複ファイルを検出し削除するためのツールです 高度なスキャンアルゴリズム 優れたデザイン 使いやすいインターフェイスで Macから驚くほど重複ファイルがなくなります Geminiで音楽 動画 ドキュメントなどの様々な重複したファイルを検出し 削除しましょ

ファイル共有サービス 個別提供

ファイルのアップロード. 上メニューから [ アップロード ] を選択します. [ アップロード ] 画面に移行しますので, 以下の手順で操作を行います アップロードするファイルを選択し, 指定場所へ [ ドラッグ & ドロップ ] します ドラッグ & ドロップ ファイルがリストアップされたことを


1. ロック画面の操作方法変更 セキュリティ強化のため ロック画面の操作方法が変更となります 画面ロックを変更する場合 バックアップパスワードを入力する必要があります 端末のロック解除に指紋認証を設定している場合 端末の再起動時も 初回のみバックアップパスワードを入力する必要があります < 画面ロッ

Splashtopスタートガイド

2004年度情報リテラシーⅢ

1 SmartArt の機能を使って, 要点を図形にまとめましょう Power Point2007 から, SmartArt という機能が追加されました これは, 図形を使って, 内容の要点 ( キーワード ) などを, 美しく, わかりやすく提示するための機能です この機能を使うときは, 内容に合

Transcription:

PhoToDo: 写真による ToDo 管理システムの提案 1 松田滉平 1 中村聡史 概要 : 日常生活を送るうえで後にやるべきことややりたいことを, 手帳や ToDo 管理アプリなどを使い記憶を外在化させることで忘れないように管理している人は少なくない. しかし, これらの管理方法の多くは文字情報がベースとなっているため,ToDo を文字として表現しづらいものや記述に手間がかかるもの, それぞれの ToDo の状態を把握することに時間がかかるといった問題点がある. ここで, 人間は多くの画像を一度に処理できる能力をもっているということが知られている. そこで本研究では, 写真によって ToDo を管理するシステムを提案する. 写真によって ToDo を管理することにより, 文字で表現しづらい ToDo も容易に ToDo として管理可能になり,ToDo の状態を瞬時に把握可能になると期待される. キーワード :ToDo 管理, 写真閲覧, 記憶想起 1. はじめに手帳やスマートフォンの ToDo 管理アプリなどを使用することで, 後にやるべきことややりたいことを ToDo リストとして記録し, 自身にとって必要となる情報を忘れないように管理する人は少なくない. 実際に,GooglePlay で公開されている ToDo 管理アプリの中には世界中から 1000 万回以上ダウンロードされているものもあり,ToDo 管理に対する人々の需要が高いと言える [1][2]. このように,ToDo をリストとして記録することで, 自身が抱えている ToDo の内容把握を行い易くし, 効率的な時間管理を可能としている. また, 後に必要となる情報を外在化させることで, 記録した本人が ToDo を忘れたとしても, 外在化させた文字情報を改めて確認すれば必要な記憶を想起することが可能となっている. しかし, 手帳や ToDo 管理アプリの多くは文字情報を中心とした管理を行っているため, ユーザが文字として ToDo の内容を記述する必要がある. そのため, 詳細な ToDo の説明を加えようとするほど文字の量が多くなり, 記述する手間がかかるという問題が出てきてしまう. そして,ToDo の登録を億劫に感じることで登録を怠り, 結果的に物忘れに繋がる可能性が考えられる. 例えば, 仕事の帰りに切れてしまった電球を買うといった ToDo がある状況において, わざわざ手帳や ToDo 管理アプリに 電球を買う という文字情報を記述するコストが, 頭で覚えておくことに比べて高く, 頭で覚えておけば大丈夫だと思ってしまい, 結局電球を買うことなく帰宅してしまうという可能性が考えられる. また,ToDo が文字情報で記録されているという性質上, 数が増えれば増えるほど ToDo 全体を把握するために読まなければいけない文章量が増え, ユーザの負担が増大してしまうと考えられる. 他の記憶の外在化方法として, 後に必要となる情報を文字情報ではなく, 画像として外在化している人が一定数存在する. 例えば, 本棚の本をスマートフォンのカメラで撮 影して同じ巻数の本を買わないようにする, 目的地までの経路が説明されている Web ページをスマートフォンのスクリーンキャプチャ画像として保存することで振り返られるようにするというように, 覚えておきたいことを画像として外在化させて活用している. このように, 文字情報だけで表現すると文章量が多くなってしまうことでも, 画像として外在化させることで 1 枚の画像だけで表現が可能となる. また, 記憶を画像として外在化することの利点は, 人の特性からも説明することができる. 人は多くの画像を一度に処理できる能力を持っていると言われており, これは View サーチ北海道 [3] という人の画像処理能力を利用した画像閲覧システムからもわかる. 我々は, このような画像による記憶の外在化は,ToDo に対しても活用可能であると考えた. そこで本稿では,ToDo 管理におけるユーザの負担軽減を目的として,ToDo を文字情報ではなく写真で管理する手法を提案する.ToDo を写真で扱うことによって, 文字情報で扱うよりも ToDo 全体の内容把握が容易になると考えられる. また,ToDo の状況を写真の配置や大きさ, フィルタ処理などによって表現し, 可読性を高めることで,ToDo の素早い全体把握を可能にする. 以下 2 章では, 関連研究について述べ, 本提案手法の位置づけを行う. 次に 3 章では, 写真による ToDo 管理システムを提案し, 実装したプロトタイプシステムについて説明を行う. 次に 4,5 章において, 写真で表現可能な ToDo の傾向分析とその考察を行い, 最後に 6 章で本稿のまとめを行うとともに, 今後の課題について整理する. 2. 関連研究効率的なタスク管理やスケジューリングを可能とする手法について様々な研究がなされている. 堤ら [4] は, ユーザが自由に使用できる 空き時間 の概念を導入したタスク スケジュール管理と, タスクの階層構造と実行順序関係か 1 明治大学 Meiji University 1

らなる タスク間関係 に基づいたタスク管理の 2 つの手 法を提案している. 空き時間 を意識させることで, 効率 的で無理のないスケジューリングを行うことができ, タス ク間関係 に基づいた管理によってタスクを構造化し, 考 慮するべき実行順序などの情報を容易に把握可能にしてい る. また竹内ら [5] は, 個人の行動パターンをライフログデ ータから取得した情報から分析し, 個人が所持している予 定と分析した行動パターンを照らし合わせることで現在の 作業状況から未来のタスク状況を予測する手法を提案して いる. そして, その予測した未来のタスク状況をユーザに フィードバックすることでタスクを円滑に進行するように, ユーザの意識を変化させることを可能にしている. 他にも, タスクを文字以外でも表現しようとする研究は いくつか存在している.Bellotti ら [6] は, タスク管理を支援 するタスクリストマネージャのデザインの検討を行ってお り, タスクを文の形で記述するだけでなく, メールアプリ ケーションやファイルなどのタスクに関連の深いものを利 用したタスク管理手法を提案している. また鷲田ら [7] は, タスクを文字として表現 記述する手間があることや, 記 録しきれないタスクがあるという問題を解決するために, コンピュータ上で利用する ToDo 管理方法として, ウィン ドウ管理と従来の文字によるタスク管理の両方を行うこと ができるシステムを提案している. このシステムにより, 文書化されているタスク同様に文書化されていないタスク もウィンドウ画面をサムネイル表示して扱えるようになる. これらの研究とはコンピュータ上の ToDo に限らず現実世 界のすべての ToDo に対応していることや ToDo 管理に文 字情報の入力は行わないという点において違いがあるが, サムネイルなどのシンボリックな情報を用いて ToDo を表 現しているという点は, 本研究における写真で ToDo を表 現する手法と考え方が近い部分があり興味深い. 本研究で提案している手法を利用した際に,ToDo の写真 の数が増えていくことによる視認性の低下が考えられる. この問題に関連して, 北村ら [8] は膨大な写真をユーザの操 作に対してインタラクティブに提示を行うことで, 柔軟で 効率のよい写真閲覧を可能とする手法を提案している. こ の研究の手法と同様に, 視認性を上げるために類似度の高 い写真や関連度の高い写真同士を近くにおくことは,ToDo 管理における素早い全体把握には重要であると言える. ま た, 記憶想起に関する研究として,Episopass[9] はパスワー ドの記憶を支援するために, パスワードを知るための秘密 の質問に, 自身が体験したことなどエピソード記憶として 記憶されている内容を設定することで, 安全かつ忘れるこ となくパスワードを管理することを可能にしている. 秘密 の質問は使用するユーザ自身が設定するのだが, 秘密の質 問の中にユーザ自身が撮った写真を秘密の質問として登録 できるようになっている. これにより, その写真をどの場 所で撮影したか, どのような状況で撮影したかといったユ ーザ自身以外だと特定することが困難な質問を, パスワー ドを知るための秘密の質問として設定することができる. この写真を見るだけでその時の状況を想起させるという考 え方は, 写真によって ToDo が想起可能であることを示し ていると言える. 3. PhoToDo 3.1 写真ベースの ToDo 管理手法 本研究では, 従来の手帳や ToDo 管理アプリのように文 字情報ベースで扱うのではなく, 写真だけで ToDo を表現 し, その写真によって ToDo を管理する手法を提案する. ここで ToDo として求められる要件には,ToDo の登録と 削除, 一覧表示,ToDo の状態説明となる重要度や締め切り の設定とそれに応じた提示などが挙げられる. まず登録については, 文字情報では記述に時間がかかる ような ToDo に対しても, 写真撮影で ToDo を表現するこ とで容易に ToDo 登録が可能になると期待される. 一覧表 示についても, 写真だけで ToDo を表現することによって, 人がもつ多くの画像を一度に処理できる能力を利用し, 複 数の ToDo が存在しても全体の内容把握を素早く行うこと が可能になると期待される. 次に ToDo の状態の表現として, 従来の文字情報による ToDo 管理では, テキストの文字色や文字のフォントの種 類, 大きさを切り替えることによって様々な表現をするこ とが可能である. 一方, 写真については, 画像の大きさや 2 次元的な位置, 前後関係やアニメーション表現, フィル タの付与といった方法で様々な表現が可能になる. 以上の特性を活かし, 重要度や緊急度といった ToDo の 状態を, 写真の配置や大きさをユーザが自由に変更できる ようにすることで, 手動で目立たせることができるように する. また, 位置や大きさによる重要度や緊急度の表現以 外でも, 締め切り日時に基づいて写真の描画方法を切り替 え, 写真を震えさせるなどのアニメーションを行うことに よって, 締め切りが近づいていることを視覚的に知らせる ことも可能になると考えられる. さらに, 経過日数に基づ いた表現として,ToDo がユーザに忘れられている場合は, セピア調やモノクロのフィルタ処理を行い, それによりユ ーザに通知することが可能になると期待される. 写真ならではの特性として, その撮影した場所などの情 報がある. こうした特性を利用することで, 例えばレンタ ルビデオ店でビデオを借りるときに ToDo として登録して おくと, ユーザがそのレンタルビデオ店に近づくと自動的 に写真を大きく表示 提示することにより, ユーザにこの 場でやる必要のある ToDo があることを認識させることが 可能となると考えられる. このように,ToDo の状況に応じ た提示方法の工夫をすることで, その ToDo が今現在どの ような状況であるのかを容易に把握可能になると考えられ 2

写真 ToDo はビューワ画面で管理が可能となっており る 位置 大きさ 向きを設定することが可能である 操作方 法は ビューワに追加されている写真をユーザが指でドラ ッグすることで画面内の任意の位置に移動させることがで きる また 写真を 2 本指でピンチ操作することで 大き さ設定することができ 2 本指で回転操作をすることで向 きを変更できる なお 回転角度は 90 度単位で設定可能に している これらの操作によって 図 3 のようにユーザは 画面内に写真を自由な位置 大きさ 向きで配置すること が可能になる 自由な配置を可能とすることで ユーザは 重要な写真 ToDo を大きく表示させるなど 重要度や緊急 度を写真 ToDo の位置や大きさによって表現することがで きる 他にも 写真には前後関係が存在しているため 図 4 のように写真同士を部分的 あるいは完全に重ねること 図1 ビューワ画面 左 とカメラ画面 右 ができ 写真 ToDo 同士の関係性を表現することが可能に なっている 3.2 実装 写真による ToDo 管理が可能な提案システム PhoToDo を プロトタイプシステムとして実装した 実装環境は Swift を用いて ios のアプリケーションとして実装した アプリケーションは図 1 の左と右の 2 つの画面から構成 され 左の画面は写真 ToDo の配置や大きさなどをカスタ マイズして閲覧できるビューワ画面であり 右の画面は ToDo を写真として追加するためのカメラ画面である そし て ユーザは本システムを使うことで自身の ToDo を写真 として管理することができる 本システムで撮られた写真 は iphone に標準搭載されているフォトライブラリに保存 されず アプリケーション内に保存される仕様になってい る これは ユーザがフォトライブラリ閲覧時に写真 ToDo 図2 写真 ToDo の追加 が表示されることで 本来の写真閲覧を阻害することを防 ぐためである また 起動時の初期画面はビューワ画面に なっている これは ユーザが本システムを起動するタイ ミングは ToDo 追加時より ToDo を確認時の方が多いと考 えたためである 3.3 操作説明 基本画面であるビューワ画面から図 1 の左の画面の右下 に表示されているカメラボタンを押すことで カメラ画面 に移行することができる また カメラ画面に移行し 図 1 の右の画面の中央下に表示されている赤いカメラボタン を押すことで写真が撮影され 図 2 のようにその写真が ToDo としてビューワ画面に登録される その後 写真の撮 影が終了すると自動的にビューワ画面に移行し 登録した 図3 位置 大きさ 向きの変更 写真 ToDo の閲覧が可能となっている 図 1 の左側の画面の左下に表示されているゴミ箱のアイ コンに写真 ToDo をドラッグする もしくは削除したい写 真をタップした後に ゴミ箱のアイコンをタップすれば削 除が可能である 一度削除した ToDo はビューワ画面から 見えなくなり 位置 大きさ 向きの操作ができなくなる 2017 Information Processing Society of Japan 3

図 4 写真同士の重なり 4. 写真で管理する ToDo の傾向分析 PhoToDo を実際に使い, 写真によって ToDo を管理することで ToDo の対象はどのようなものか, 写真で表現しやすい ToDo とは何か, 写真で表現できない ToDo は何かといった写真 ToDo の特徴を分析するため実験を行った. 4.1 実験手順実験協力者として大学生 (20~23 歳 ) の 7 名に対して, 普段使用するスマートフォンへの PhoToDo のインストールと操作方法に関する説明を行なった. そして,2 週間という期間を設け ToDo 管理ツールとして自由に使用してもらい, その後写真がどのような ToDo を表しているかをインタビューした. また,PhoToDo に関するアンケートを行い, 以下の 8 つの質問を実験協力者に回答してもらった. なお,Q1,Q2 は使用頻度について 5 段階の評価で回答し, 他の質問は自由記述で回答してもらった. Q1: 普段使っている ToDo 管理ツールをどの程度使用しているか Q2: 普段使っている ToDo 管理ツールと比べ使用頻度はどのように変化したか Q3: 写真にしやすいと思う ToDo Q4: 写真にできない, しにくいと思う ToDo Q5: 写真 ToDo を自由に配置, 拡大縮小, 回転できることで便利だと思う点 Q6: 写真 ToDo を自由に配置, 拡大縮小, 回転できることで不便だと思う点 Q7: 全体的に便利だと感じた点 Q8: 全体的に不便だと感じた点 4.2 実験結果実験により集められた写真 ToDo の合計枚数は 79 枚であった.1 人当たり平均すると約 11.3 枚で,1 日あたり約 0.8 枚のペースで ToDo を追加している計算になった. 使用実験後のアンケートの結果,Q1 の質問から たまに使っている という回答が 3 人, そこそこに使っている と まったく使用していない という回答が 2 人, よく使 っている と まぁまぁ使っている が 0 人という結果が得られた. 次に,Q2 の質問から 変わらない が 3 人, 増えた と そもそも使っていない が 2 人, 減った が 0 人という結果となった. 次に,Q3 の質問から 具体的に言葉にしにくいもの, タスクに関連する物体が近くにある場合 が写真にしやすいとの意見が得られ,Q4 の質問から タスクを進める具体的な物体がない場合 や 旅行計画などの予定管理 といったものが写真にしにくいという意見が得られた. 次に,Q5 の質問から 位置や大きさで優先順位を決定できる といった点が便利という意見が得られ, Q6 の質問から 配置や整理に時間がかかる, 画像同士が重なってしまうと見えにくい といった点が不便であるという意見が得られた. また,Q7 の質問から ぱっと見で ToDo を思い出せる点, ToDo の登録が容易な点 が便利という意見を得られ,Q8 の質問から 配置を考えるのに時間がかかる点, 写真が増えるとどれが重要かわかりにくくなる点 が不便だという意見が得られた. 4.3 考察 4.3.1 アンケート結果の分析アンケートの結果を見ると Q1 の回答から, 普段 ToDo をツールなどで管理している人はあまり多くない印象を受ける. しかし, 次の Q2 の回答から PhoToDo を使うことで ToDo 管理する機会が増えた人が 7 人中 2 人いることがわかった. この 2 人は,Q1 において回答が ToDo 管理ツールを そこそこ使っている と たまに使っている と回答した 2 人である. そもそも使っていない人がいることと, 使う頻度が減ったと答えた人がいないことを考慮に入れると, 全体的に使う機会が増えた人が多いと考えられる. だが, この結果はシステムの使い始めであることが影響している可能性があるので, 長期実験で追って確認していきたいと考えている. また Q3,Q4 の結果を見ると, 被写体として存在している ToDo は写真にしやすいという意見がある一方で, 被写体がないものは ToDo にできないという意見が多く見られた. 被写体がその場にないものに対しても写真 ToDo として登録できるような機能が必要であると考えられる. さらに Q5,Q6 の結果を見ると位置や大きさで重要な ToDo がぱっと見でわかるという意見があるが, その一方で写真 ToDo が重なってしまうと見えにくくなってしまうという意見があった.Q7,Q8 の結果を見ると,ToDo の追加が容易な点が便利だが, 配置をいちいち決めていくことが億劫であるとの意見があった.Q5 Q8 の意見を通して見ると, 配置や大きさをユーザが指定できるようにしつつ, ある程度はシステムが自動的に重ならないように写真を自動調整することが望ましいと言える. そうすることで, 自由に配置や大きさが変更できる利点を残しつつ, ユーザの負担を軽減することが可能になると考えられる. 4

4.3.2 写真 ToDo の特徴 図 5 は実験協力者の使用画面例である それぞれが自由 表1 写真 ToDo の被写体 に写真 ToDo の位置や大きさ 向きを変更してわかりやす 物体 24 いようにカスタマイズしていた カスタマイズ方法は人に ウェブサイト 14 よって違いがあり 写真同士が重ならないように配置する 物体の文字情報 12 人もいれば 重なるように配置している人もいた また チャット スライド 11 関連性が高いものを近くに表示したりするなど多くの工夫 ファイル ソフトウェア 9 が見られた 特に多かった使い方は 本人にとって重要な 人物 6 ToDo を大きく 位置を目立つように配置するやり方であ 体の一部 3 る こうすることで ぱっと見でも何が重要な ToDo なの かを把握できるようにしていた 実験で収集した写真 ToDo の被写体を分類したところ 表 1 のようになった 傾向を見ると ToDo に関連した物体 や人物を撮影して ToDo を想起させるトリガとしているも の チャットツールなどに書き込まれている予定や課題を 撮影し 必要となる情報を参照可能にしているものが多く 見られた 前者の例としては 図 6 の上のように学会発表 に持って行く必要のあるポスターを写真 ToDo にすること で 忘れずに持って行くようにするというような使い方が あった 後者の例としては 図 6 の下のように学会で案内 されたこの後の予定を写真 ToDo として残すことで しな ければならないことを参照できるようにするというような 使い方があった 前者は 物体と行動を結びつけて ToDo を 表現している 後者は既に文字情報として存在しており 写真にすることで再び文字として書き起こす手間を減らす ものであった 他にも傾向として 文字情報を詳細に表現するには手間 がかかるものを写真 ToDo としているものがあった 例え ば 友達から貰ったお菓子をまた買いたいと思い 写真 ToDo として残しているものがあり 写真として表現するこ とで商品名だけでなく お菓子のパッケージの形や色 大 きさを確認できるため 再び購入する際に容易に同じお菓 子を見つけられるようにしていた また 人物を写すこと でその人に用事があることや その人が特定の ToDo に対 図5 PhoToDo の使用画面例 して急かしている様子から ToDo を急いでやらなければな らないという気持ちを思い起こすトリガにしている例もあ った 全体的な使い方の傾向を見ると ToDo を思いつくきっか けとなった対象がその場に存在していれば 容易に写真 ToDo にすることができるという考えのもと撮られた写真 ToDo が多かった 例えば ティッシュが切れたので新しい ものを買わなければならないという ToDo が発生した時に おそらくその場に空になったティッシュの箱が存在してい ると想定される そこで その空のティッシュ箱を撮影す ることで写真 ToDo として管理が可能になるのである 図6 2017 Information Processing Society of Japan 写真 ToDo の例 5

4.3.3 写真 ToDo の問題点画像で ToDo を管理することで, 文字情報では扱いにくい ToDo に対しても容易な管理が可能となる一方で, 写真では表現しにくい ToDo も存在している. 写真では表現しにくい ToDo として,ToDo を思いついた時にその場に ToDo の対象となるものが存在しない場合がある. 例えば, 明日の何時にどこへ集合という ToDo を登録しようと思った場合には, その場所に行かなければ写真として表現できないという問題がある. 解決法として, 関連する画像を検索で見つけることや, 地図から目的地を見つけて写真に取る方法が考えられるが, この方法はユーザにとって手間になると考えられる. また,ToDo を追加する本人が撮影するため, こじつけてハンドジェスチャなどで ToDo を表現することも可能であり, こじつける努力をした分むしろ記憶に残りやすいという考え方もある. この方法は, その場に ToDo の対象が存在しなくても瞬時に写真 ToDo にすることが可能だが, ユーザに負担を強いる形となってしまう可能性が高いため慎重に考える必要がある. 他にも, PhoToDo 使用時に写真 ToDo を他者から覗き見されたくないというプライバシーの問題がある. ここで, Emanuel ら [10] は, 他者からスマートフォンにどのような写真が入っているかを認識されたくないというニーズから, 写真にフィルタをかけることで写真の所持者本人には認識可能だが他者からは認識できない写真サムネイルを生成する手法を提案している.ToDo の写真に対しても, 他者に覗かれたくない ToDo の写真があることが十分に考えられる. そこで,Emanuel らの研究のように写真 ToDo にフィルタをかけることで, ユーザ本人には何の ToDo か認識可能だが, 他者には認識できないようなユーザのプライバシーを考慮した ToDo 管理システムの導入を検討する必要があると考えられる. らい問題や写真同士が重なってしまう現象が起きているためユーザの負担になってしまっているという問題があった. そのため, ユーザが写真の配置全てを決定するのではなく, ある程度はシステム側が自動で画像同士が重ならないように調節するような補助が必要である. また,ToDo の内容の傾向として,ToDo を登録してから実行するまでの期間が長いものに比べて短いものが多い傾向にあった. これは, 本来文字として登録することが億劫になっていた ToDo が, 写真撮影ならば容易に ToDo を追加可能だからこその傾向であると考えられる. 一方で, 写真の配置を工夫することで,ToDo の状態を把握しやすくなると考えられる. 例えば, 図 9 は 2 枚の写真が重ねって配置されているが, 関連している写真同士を片方に内包するように配置することで, 月曜は古紙回収 だから 新聞紙をまとめる といった表現を視覚的に説明できる. また, 家で使っている電球が切れたので新しいものを買ってくるという ToDo は, 文字で表現するには電球の形, ワット数, 商品名など多くの情報を記述しなければならないのに対して, 写真 ToDo として表現すれば, 電球の写真を 1 枚撮影するだけで表現できるのはシステムの良い部分であると言える. 図 7 写真 ToDo 登録枚数の遷移 5. 長期使用実験 長期使用の評価として著者の 1 人 ( 大学生 ) が約 1 ヶ月半の間 PhoToDo を使用した. 図 7 はその ToDo としての写真の登録頻度である. この図からわかる通り, システムを使い始めた最初の数日は多くの ToDo を登録していたが, その後ほとんど使わなくなってしまった. しかし,1 ヶ月ほど経過した後は, だんだんと使用頻度が多くなってきている. これは, 最初は試してみようという気持ちでシステムを使用するが, 写真で ToDo を表現することに慣れていないため, 使う機会がなくなってしまう. しかし, システムを使い続けて ToDo を管理することに慣れることで, やり方を理解して使用頻度が高くなったと考えられる. 他にも,4 章のアンケート結果で得られた意見と同様に, 図 8 のように写真 ToDo が増えていき, 操作や配置がしづ 図 8 写真 ToDo の増加による写真の重なり 6

している. 謝辞本研究は JST ACCEL の支援を受けたものである. 図 9 写真 ToDo 同士の関係性表現 6. まとめ本研究では, 従来の文字情報ベースの ToDo 管理における文字情報を記述する手間や,ToDo の数が多くなると全体把握に時間がかかるといった問題点を解決するために, 写真を用いた ToDo 管理システム PhoToDo を提案し, プロトタイプシステムとして実装した. また, 写真による ToDo 管理の傾向分析を目的として,PhoToDo を用いた使用実験を行った. その結果, 写真を見ることで瞬時に ToDo の内容思い出すことができ, ユーザの操作で自由に写真 ToDo を配置できることで, 重要度や緊急度を表現可能になったという意見が得られた. その一方で, 写真にしにくい ToDo があることやいちいち写真を配置しなければならない点が手間などシステム面で解決すべき問題も見受けられた. この実験により,ToDo を写真で表現することで複数の ToDo に対しても素早く把握可能になり, 文字として表現しにくいものに対しても写真ならば表現可能な ToDo があることが明らかになった. 今後の展開として, 文字ベースでの ToDo 管理システムと写真による ToDo 管理システムである本システムとを比較することで, ユーザが早急にやらなければならない ToDo や最重要である ToDo を瞬時に把握することができるかどうか, 目的の ToDo を短時間で見つけることができるかどうかなどの検証を実験することによって明らかにする予定である. また, セピア調やモノクロなどの画像処理や画像自身のアニメーションによってユーザが写真 ToDo に対してどのような印象を受けるか調査を行い実装することで, より把握が容易な写真 ToDo 管理方法を模索していく予定である. さらに, 本稿では ios として PhoToDo を実装し, 実際にユーザにシステムを 2 週間使ってもらったが, 長期的な使用実験を行うことでどのような傾向が出てくるのかを検証する予定である. 他にも実装面での問題として, スマートフォンによって撮影している関係上, 写真が縦長あるいは横長になってしまう問題がある, そこで, トリミングや自動領域分析によって写真を有効活用することも検討 参考文献 [1] Any.DO To Do リスト. https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anydo, ( 参照 2016-11-17). [2] Todoist: やるべきことリスト. https://play.google.com/store/apps/details?id=com.todoist, ( 参照 2016-02-20). [3] タグに頼らない画像検索に挑む北海道発のプロジェクト View サーチ北海道. http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/02/01/18312.h tml, ( 参照 2016-12-18). [4] 堤大輔, 倉本到, 渋谷雄, 辻野嘉宏. 空き時間とタスク間関係を利用したユーザのスケジューリング支援手法. 情報処理学会論文誌, 2007, vol. 48, no. 12 p. 4064-4075. [5] 竹内俊貴, 田村洋人, 鳴海拓志, 谷川智洋, 廣瀬通孝. ライフログとスケジュュールに基づいた未来予測提示によるタスク管理手法. 情報処理学会論文誌, 2014, vol. 55, no. 11, p. 2441-2450. [6] Bellotti, V., Dalal, B., Good, N., Flynn, P., Bobrow, D.G. and Ducheneaut, N.: What a to- do: studies of task management towards the de- sign of a personal task list manager, CHI 2004, pp.735 742. [7] 鷲田基, 五十嵐健夫. デスクトップ上のウィンドウを利用したタスク管理手法. ヒューマンコンピュータインタラクション (HCI), 2007, vol. 2007, no. 11(2007-HI-122), p. 115-120. [8] 北村喜文, 高本恵介, 高嶋和毅, 伊藤雄一, 横山ひとみ, Liu Gengdai, Subramanian Sriram. インタラクティブで柔軟なデジタル写真群動的表示法. インタラクション 2013 講演論文集, 2013, p. 40-47. [9] 増井俊之. EpisoPass: エピソード記憶にもとづくパスワード管理. コンピュータセキュリティシンポジウム 2013 論文集, 2013, vol. 2013, no. 4, p. 933-940. [10] Emanuel von Zezschwitz, Sigrid Ebbinghaus, Heinrich Hussmann, Alexander De Luca. You Can't Watch This!: Privacy-Respectful Photo Browsing on Smartphones. CHI '16 Proceedings of the 2016 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems, 2016, p. 4320-4324. 7