コンクリートの性質第 2 回 聖橋 ( ひじりばし ) 1927 年完成 御茶ノ水駅東端鉄筋コンクリートアーチ橋 コンクリート材料 (1) セメント & 骨材 外環 ( 国分工事 ) 工事中 下水道 2011 年竣工 横浜市港北区港北処理区新羽末広線 大保 ( たいほ ) 本ダム 2010 年竣工

Similar documents
コンクリートの性質第 2 回 聖橋 ( ひじりばし ) 1927 年完成 御茶ノ水駅東端鉄筋コンクリートアーチ橋 コンクリート材料 (1) セメント & 骨材 外環 ( 国分工事 ) 工事中 下水道 2011 年竣工 横浜市港北区港北処理区新羽末広線 大保 ( たいほ ) 本ダム 2010 年竣工

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D>

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

Microsoft Word - 演習問題.doc

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63>

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

(Microsoft Word - \203Z\203\201\203\223\203g doc)

2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロッ

<4D F736F F D F4B96E291E F0939A2E646F63>

Taro-通知文

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1

S28-1C1000Technical Information

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る


コンクリート工学年次論文集 Vol.28

2005年石炭灰有効利用シンポジウム

(Microsoft Word - \215\234\215\336\216\216\214\261.doc)

GBRC Vol.39 No 図 -1.1 圧縮強度試験対象の内訳 図 週圧縮強度の平均値の推移 ( 試験月で分類 図 週圧縮強度と 4 週圧縮強度との関係 36

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試

コンクリート工学年次論文集Vol.35

Microsoft Word - 提出原稿

論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION.

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

642/08-コンクリート.indd

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

<BDD7B2C4DE955C E348C8E3193FA89FC92F92E786C73>

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

の基準規制値などを参考に コンクリート構造物の長期的な耐久性を確保するために必要なフレッシュコンクリート中の塩化物量の規制値を主要な場合に対して示したものである 従って ここに示していない構造部材や製品に対する塩化物量規制値についてもここで示した値を参考に別途定めることが望ましい 第 3 測定 1.

<91E682508D758F4B>

目次 1. はじめに 実施工程


コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集Vol.35

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

大学院維持管理工学特論 ローマンコンクリートと分析技術 芝浦工業大学伊代田岳史

indd

スライド 1

骨材体積比 水セメント比 空気量 表 -2 調合絶対容積単位 (l/m 3 ) 水量 (kg/m 3 セメ ) 骨材ント 増粘剤 消泡剤.3.5 セメント : 普通ポルトランドセメント ( 密度 3.16g/cm 3 ) 骨材 : 硬質砂岩砕砂

4 環境安全性 5 品質管理 6 環境負荷 製品又は再生資源が溶出量基準 Ⅱ 群に適合すること 鉄鋼スラグ 下水汚泥溶融スラグ又は一般廃棄物溶融スラグを再生資源として使用する場合は 併せて 製品又は再生資源が含有量基準群 ( シアンに係る基準を除く ) に適合すること コンクリート塊のみを再生資源と

麻生セメント製品及びセメント試験成績表

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

Microsoft Word  【最終版】第4回 四国の生コン技術力活性化委員会議事録_ 開催_

コンクリートの基礎講座 推薦の言葉 工学博士 平成 26 年 8 月 上村克郎 この コンクリートの基礎講座 は本当の優れた基礎講座である コンクリートに関する必要不可欠な知識を最小限 簡潔に 少ないページ数でまとめている これを手にした初 中級のコンクリート関連技術者あるいは学生は自分が必要とする

<4D F736F F F696E74202D20824F E838A815B836782CC91CF8B7690AB>

改定対照表(標準単価)

Microsoft Word - 別添(井口建材) H doc

W/B (%) 単位粗骨材絶対容積 s/a (%) 表 -1 ベースコンクリートの配合 空気量 (%) 単位量 (kg/m 3 ) VG W (m 3 /m 3 ) 計 C SF S G

Microsoft Word - コン検2018_解答・解説_中級_

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

フライアッシュ (JIS 灰 / 非 JIS 灰 ) 石炭火力発電所で微粉炭を燃焼した際に発生する石炭灰のうち 集塵器で採取された灰のこと 採取された灰は分級工程を経て細粉 粗粉に分けられ, 品質試験を行いサイロで貯蔵 管理された後出荷される コンクリートの混和材やフライアッシュセメントの原料として

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX

Microsoft Word - A1109(細骨材密度_ .doc

Microsoft Word doc

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

JIS A 622 コンクリート用膨張材 適合品 ( 構造用 ) 区分 : 膨張材 2 型 太平洋ハイパーエクスパン 太平洋ハイパーエクスパン はコンクリートのひび割れを大幅に低減いたします コンクリート構造物に発生するひび割

第 2 章コンクリートの品質 3- コ 2-1

コンクリート構造物のひび割れ と劣化について

スライド 生コンクリート価格スライド表 2016 年 4 月 1 日改訂 千葉北部生コンクリート協同組合 千葉県松戸市新松戸 2 丁目 20 番地 ( 関ビル 4F) TEL ( 代表 ) FAX E mail ; c

インフラをめぐる状況 少子高齢化 人口減少 人材難 低経済成長 地球温暖化 異常気象と災害の巨大化 社会基盤の老朽化 長寿命化 維持管理 補修 補強 更新 廃棄 東日本大震災と南海トラフ地震 想定外 減災 国土強靭化 2

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

<4D F736F F D208E9197BF A CC4C B835E82CC8A E A>

3. リチウムイオン内部圧入による ASR 膨張抑制効果 本章の目的 ASR 劣化コンクリートにリチウムイオンを内部圧入 ASR 膨張を抑制することができるか? そのときの必要リチウムイオン量は? 4

Microsoft Word -

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

Microsoft Word - 要領.doc

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

極厚H形鋼・NSGH®鋼・NS-TWH®鋼

1. 標準価格 (1) 普通コンクリート ( スランプ 5~21cmAE 減水剤 ) 普通セメント 高炉セメントB 種早強セメント材齢 28 日粗骨材 (mm) 材齢 7 日粗骨材 (mm) スランプ 5 ~ 21 cm スランプ 5 ~ 21 cm 18 14,50

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

Microsoft Word - 02目次

コンクリートの性質第 13 回 各種コンクリート 暑中 寒中コンクリート 高強度コンクリート 高流動コンクリート 水中コンクリート ポーラスコンクリート 繊維補強コンクリート 耐久性 中性化 塩害 凍害 暑中コンクリート 日平均気温が 25 以上では 暑中コンクリートとして施工しなければならない 注

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

半たわみ性舗装用 プレミックス注入材 保水性舗装用プレミックス注入材

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

スライド 1

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

平成 26 年度建築基準整備促進事業 S14 コンクリートの強度管理の基準 に関する検討 日本大学, ものつくり大学, 東京都市大学, 東京大学大学院 ( 株 ) 長谷工コーポレーション, 三井住友建設 ( 株 ) 鉄建建設 ( 株 ),( 株 ) 奥村組, 五洋建設 ( 株 ), 東洋建設 ( 株

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

jhs-science1_05-02ans

CSG工法における材料の締固め特性

特殊モルタル設計価格

ホームページへの掲載にあたって 我が国では高度経済成長期に多くの土木構造物が集中して建設されており 今後一斉に更新時期を迎え 財政に大きな負担をかけることが懸念されている 特に積雪寒冷地である北海道では 凍結融解の繰り返しや冬期の凍結防止剤散布等の厳しい気象 使用環境により土木構造物の老朽化が著しく

<4D F736F F F696E74202D2090DD8C7695D E838A815B83678D5C91A295A882CC91CF8B7690AB8FC68DB8288E4F95FB90E690B6816A>

Transcription:

コンクリートの性質第 2 回 聖橋 ( ひじりばし ) 1927 年完成 御茶ノ水駅東端鉄筋コンクリートアーチ橋 コンクリート材料 (1) セメント & 骨材 外環 ( 国分工事 ) 工事中 下水道 2011 年竣工 横浜市港北区港北処理区新羽末広線 大保 ( たいほ ) 本ダム 2010 年竣工 沖縄県大宜味村重力式コンクリートダム リニア中央新幹線 セメント 東京 - 名古屋 :40 分東京 - 大阪 :67 分 セメントの歴史 ローマ時代 : 橋やドームの建設を可能にした材料として重用 石灰あるいは火山灰との混合物 エジプトのピラミッドで焼き石膏と石灰が用いられている イギリスのレンガ職人 J. Aspdin が石灰石と粘土を混ぜたスラリーを石灰窯で高温焼成したものを粉砕してセメントを作る セメントの硬化後の状態 = Portland 島産の天然石 Portland Cement( ポルトランドセメント ) と命名 1875 年 ( 明治 8 年 ) 宇都宮三郎 ( 工部省技術官 ) がセメントの国産化に成功

セメントの発明 1756~59 年 イギリスのジョン スミートン (John Smeaton) が 水モルタルを使って エディストーン灯台を建設 1824 年ジョセフ アスプディン (Josef Aspdin) が 粘土と石灰岩を焼いて 初めて人工のセメントを製作 イギリスのポルトランド石とよく似ていたので ポルトランドセメントと呼ばれる 1840 年最初のセメント工場がフランスで建設 1853 年ヘルマン ブライブトロイ (Hermann Bleibtreu) が ドイツで初めてセメントを製造 その後 至る所で セメント工場が建設され 土木建築の分野で使用 鉄筋コンクリートの発明 1853 年アメリカ ハイアット (Hyatt) が 鉄筋コンクリートに関する理論を打ち上げ 補強のために鉄筋を入れることを提案 1867 年造園家ジェセフ モニエ (Joseph Monier) が植木鉢で特許をとる 1867 年初めての鉄筋コンクリート橋が建設 アイアンブリッジに遅れること 88 年 1885 年ドイツの技術者 G.A. ヴァイス (Wayss) は載荷試験など技術的な検討でモニエの発明した鉄筋コンクリートが最も将来性があるものとした コンクリートとは? 骨材 (Aggregate) を結合材 (Binder) で固めた材料の総称砂利 砂などの骨材を 水硬性のセメントと水からなる結合材 ( セメントペースト ) と混合して練り 硬化結合させた複合材料 コンクリートの組成を容積比率で表すと 5% 15% 10% 70% 1 2 3 4 水 セメント セメントペースト モルタル 細骨材 ( 砂 ) 粗骨材 ( 砂利 ) 混和材料 セメントコンクリート あるいは単にコンクリート 空気 1 空気 2 水 3 セメント 4 骨材容積の 7 割は骨材 ( 砂 砂利 )!! コンクリートの特徴 長所 圧縮強度が大きく 耐火性 耐水性 耐久性に優れ 配合を変えることにより強度を自由にコントロールできる 製造 施工が容易で 自由な形状 寸法のものが作れる 複合性能が高く 各種骨材 鋼材とはもちろん 各種繊維 樹脂などとも複合して用いることができ それぞれ特長ある性能を得ることが可能である 構造物の維持 管理費が他の材料より少なくて済む 製造 施工が比較的容易で 特別な熟練工を必要としない 価格が安く 経済的である 短所 重量が重く 基礎工事費が大となる 圧縮強度に比べ 引張強度が極めて小さく もろい 収縮による体積変化が大きく ひび割れを発生しやすい 所要の強度を発揮するのに養生日数を要する 構造物の解体に時間と費用がかかる 品質に対する影響要因が多く ばらつきが比較的大である JIS に規定されているセメント JIS に規定有り 普通ポルトランドセメント早強ポルトランドセメント超早強ポルトランドセメント中庸熱ポルトランドセメント低熱ポルトランドセメント耐硫酸塩ポルトランドセメント上記それぞれの低アルカリ形高炉セメント (A B C) シリカセメント (A B C) フライアッシュセメント (A B C) エコセメント JIS に規定なし 超速硬セメントアルミナセメント油井セメント地熱セメント白色ポルトランドセメントカラーセメント超微粉末セメント低発熱型 3 成分セメント膨張セメント ポルトランドセメントの原料 石灰石

ポルトランドセメントの製造方法 原料粉砕工程 石灰原料 粘土質原料 けい酸質原料 酸化鉄原料の各原料を乾燥 粉砕 分級 焼成工程 予熱装置 回転窯 ( ロータリーキルン ) φ4~6m 長さ 50~80m 1450 前後 クリンカー 仕上げ工程 出荷 クリンカーに石膏 (3~4%) を混ぜて粉砕 セメント協会 HP より ポルトランドセメントの組成化合物 主な化合物 CaO SiO 2 Al 2 O 3 Fe 2 O 3 SO 3 大 大 大 セメントの大半が CaO と SiO 2 80% 以上 である ポルトランドセメントの水和反応 1 エーライト (C 3 S) 3 アルミネート相 (C 3 A) 単独で水和すると 高い反応熱を発生し 急結する そこに 石膏が入ると 急結が緩和される けい酸カルシウム水和物 C-S-H 水酸化カルシウム 2 ビーライト (C 2 S) : 強度発現に影響大 :C-S-Hの硬化を促進コンクリートをアルカリに保つ 石膏が消費されると この反応は初期に起こるので 凝結 強度に影響あり エーライトに比べ 水酸化カルシウムの生成量が少ないので C-S-H の硬化が遅れる C-S-H:3CaO 2SiO 2 3H 2 O 注エトリンガイト :3CaO Al 2 O 3 3CaSO 4 32H 2 O

4 フェライト相 (C 4 AF) 単独では 急結する 石膏との共存により 急結が抑制される 凝結 強度にほとんど影響なし ポルトランドセメントの品質 セメントの化学的性質 1 強熱減量 (ig.loss) セメントを 975±25 で強熱したときの質量減少量 新鮮度の目安 風化 : 貯蔵中のセメントが空気中の水分や二酸化炭素を吸収し 軽微な水和反応を起こすこと 風化したセメントは強熱減量が大きい 2 酸化マグネシウム (MgO): MgO は石灰岩の不純物としてセメント中に混入する 含有量が多いと 膨張ひび割れを起こす MgO が多いほど 密度が大 長期強度が低 水和熱が大 セメントの緑色が強 ( 少ないと黄色が強 ) 3 三酸化硫黄強熱減量 (SO 3 ) 石膏の成分として存在する SO 3 はセメントの種類や粉末度によって適量がある 過少では異常凝結 過多では膨張する 4アルカリ (R 2 O) セメント中の酸化ナトリウム (Na 2 O) と酸化カリウム (K 2 O) Na 2 O + 0.658 K 2 O R 2 O アルカリ骨材反応との関連低アルカリ型ポルトランドセメント 0.6% 以下 セメントの物理的性質 1 密度ポルトランドセメントの密度は 3.14~3.21 g/cm 3 普通ポルトランドセメントの密度 :3.14 g/cm 3 2 比表面積セメント 1g あたりの粒子の全表面積を表す粉末度と同じ比表面積が大 セメントの凝結が早く 水和熱が高く 初期の強度発現が大きい 3 凝結セメントが水和反応によって流動性を失い 固化する現象始発 : 加水後 流動性を失い始める時点終結 : 流動性が失われてしまった時点 4 安定性セメントの凝結硬化過程において 異常な形状変化が生じないこと セメント中に遊離した CaO SO 3 や MgO が過剰に存在すると 膨張ひび割れや異常な形状変化を生じる 5 強さ化合物組成 石膏含有量 比表面積により変化する モルタル ( セメント : 標準砂 =1:3 W/C=0.5) の強さにより表す 水量が多いほど凝結は遅れる 温度が高いほど凝結は早まる 湿度が低いほど凝結は早くなる 粉末度が高いほど凝結は早い C 3 Aが多いと凝結は早い 風化すると異常凝結を起こすことがある 6 水和熱セメントに加水した時点から所定の材齢までの間に発生した熱量の総和 セメントの水和反応は 発熱反応である 熱量は 化合物組成と比表面積により求まる 7 色セメントの色は色差計で測定し L a b という指標で表す L 値 : 明度 大きいほど明るい色調を示し 一般に白っぽくなる a 値 : 大きいほど 緑 から 赤 方向に近い程度を表す b 値 : 大きいほど 青 から 黄 方向に近い程度を表す セメントの種類と用途 1 普通ポルトランドセメント全国どこでも入手できる最も汎用性の高いセメントシェア : 約 73% 2 早強ポルトランドセメント普通セメントより C 3 S の含有量を多くし C 2 S を少なくするとともに粉末度を高くしたもの 初期強度の発現性に優れる 普通セメントの 7 日における強度を 3 日で発現緊急工事 寒冷期の工事 コンクリート製品 3 超早強ポルトランドセメント早強セメントよりさらに C 3 S を多くし 粉末度を細かくしたもの 早強セメントの 3 日における強度を 1 日で発現緊急工事 寒中工事 グラウト用

4 中庸熱ポルトランドセメント水和熱を低くしたセメント C 3 S と C 3 A の含有量を制限し C 2 S をかなり多くしたもの 乾燥収縮が小さい ダム 大規模橋脚工事 5 低熱ポルトランドセメント中庸熱ポルトランドセメントより水和熱の低いセメント C 2 S を増やして C 3 A を減らしたもの大型構造物に適用 6 耐硫酸塩ポルトランドセメント土壌中の硫酸塩や海水や工場廃水などに対する耐硫酸塩の工場を目的としたもの C 3 A 含有量を 4% 以下に制限し C 4 AF を多くしてある また 強度発現速度を補うため C 3 S を多くしてある 7 低アルカリ形ポルトランドセメント全アルカリ量 R 2 O を 0.6% 以下としたセメント アルカリ量が 0.6% 以下であれば たとえ反応性骨材を用いていてもアルカリ骨材反応は起こらない 8 混合セメントポルトランドセメントに混合材を加えたセメント混合材 高炉スラグ フライアッシュ シリカフューム 混合セメントの特徴 混合材は それ自体では水硬性がなく セメントと共存することによって反応する 早期の強度は低いが 長期強度はポルトランドセメントと同程度かそれ以上となる 水和熱が低い 化学抵抗性が高い (Ca(OH) 2 が少ないため ) 8 エコセメント都市ごみ焼却灰を主原料として 作られるセメント (JIS R 5214) 都市ごみ焼却灰の主要化学成分 (%) LOI SiO 2 Al 2 O 3 Fe 2 O 3 CaO MgO Cl P 2 O 5 製品 1 トンにつき 廃棄物 ( 焼却灰 下水汚泥 ) を乾燥ベースで 500kg 以上使用してつくられるセメント セメントの製造過程で都市ごみ焼却灰に含まれる塩素を取り除き 塩化物イオン量をセメント質量 0.1% 以下としたもので 普通ポルトランドセメントに類似する性質を有する 焼却灰 11 23 20 6 30 5 9 2 石灰石 45 55 粘土 8 60 20 5 Cl : 高濃度の場合 セメントの性能に影響が出る リン : クリンカーの活性度を下げる 都市ごみ焼却灰には セメントと共通の化学成分が含まれている 十分にセメント原料として利用することができる エコセメント工場 市原エコセメント株式会社所在 : 千葉県市原市 東京たま広域資源循環組合エコセメント工場所在 : 東京都西多摩郡日の出町 普通ポルトランドセメント 規格 規準類 JIS R 5214 エコセメント 2009 改正 土木研究所 エコセメントコンクリート利用技術マニュアル 2003 建築学会 JASS 5-2009 (27 節エコセメントを使用するコンクリート 2009 C 4 AF C 3 A 建築基準法 37 条に基づく告示 ( 建設省告示第 1446 号 H12.5.31) JIS A 5308:2003 JIS A 5214:2002 に規定する普通エコセメントを使用するものを除く ( 除外規定 ) C 2 S 建築工事ではエコセメントが使えない 使用するには大臣認定が必要 千葉県土木部の通達 (2002) 適用事業 : 補助および県単独等すべての事業 特記仕様書 : 千葉県型コンクリート製品は普通エコセメントの使用を原則とする 東京都の取組み 東京都環境物品等調達方針 ( 公共工事 ) の特例品目に指定 原則使用 土木材料仕様書 に建設局等が使用するコンクリート製品の多くに エコセメントの原則使用を明記 C 3 S

骨材 骨材の種類 粒径による分類細骨材 :10mm ふるいを全部通り 5mm ふるいを質量で 85% 以上通過する骨材粗骨材 :5mm ふるいに質量で 85% 以上とどまる骨材 採取場所 製造方法の違いによる分類天然骨材 : 川砂 川砂利海砂 海砂利山砂 山砂利半人工骨材 : 砕砂 砕石軽量骨材 : 人工骨材高炉スラグ骨材 川砂 骨材の物理的性質 含水状態絶対乾燥状態 ( 絶乾状態 ) 空気中乾燥状態 ( 気乾状態 ) 表面乾燥飽水状態 ( 表乾状態 ) 湿潤状態 絶対乾燥状態 ( 絶乾状態 ) 空気中乾燥状態 ( 気乾状態 ) 表面乾燥飽水状態 ( 表乾状態 ) 湿潤状態 有効吸水率 人工軽量骨材 砕石 吸水率 表面水率 吸水率表乾状態の骨材に含まれる全水量 ( 吸水量 ) の 絶乾状態の骨材質量に対する百分率 Ws WD 吸水率 (%) 100 W D ここで W: s 表乾状態の質量 W: 絶乾状態の質量 天然骨材は 3% 以下のものが多い 一般に 吸水率が大きいほど 強度 耐久性は低い 土木学会コンクリート標準示方書細骨材 :3.5% 以下を標準粗骨材 :3.0% 以下を標準 D 表面水率表面水量の 表乾状態の骨材質量に対する百分率 W Ws 表面水率 (%) 100 W W W s W D s ここで W: 試料の質量 (g) W: 試料で置換された水の質量 (g) : 表乾状態 D s 密度表乾密度絶乾密度 土木学会コンクリート標準示方書細骨材 : 絶乾密度が 2.5g/cm 3 以上を標準粗骨材 : 絶乾密度が 2.5g/cm 3 以上を標準 種類密度の範囲備考 川砂 川砂利 2.5~2.65 表乾密度 山砂 山砂利 2.3~2.5 川砂よりやや 軽い スラグ骨材 2.2~2.7 工場 製法に より異なる 人工軽量骨材 粗骨材細骨材 1.25~1.3 1.6~1.75 市販 5 銘柄市販 5 銘柄 大島火山れき粗骨材 1.6~1.9 - 浅間火山れき粗骨材 0.9~1.0 -

粒度骨材の大小粒が混合している程度 大小粒が適度に混合している骨材は 骨材間の空隙が小さいので セメントペースト量が少なくて済み 経済的なコンクリートができる 粒形球に近いほど流動抵抗が小さいので ワーカビリティーがよい 粒形の良否の判定 実積率実積率大 球に近い T 100 q 実積率 (%) ここで T: 絶乾状態の単位質量 ( kg/ リットル ) q: 吸水率 (%) : 表乾密度 単位容積質量単位容積あたりの骨材の質量配合設計や実積率 コンクリートの質量の算出に利用 砂利の最大寸法 骨材の種類 25mm 20mm 単位容積質量 (kg/ リットル ) 1.65 実積率 (%) 65.4 63.4 砕石の最大寸法 20mm 1.45~1.55 55~60 砂の粗粒率 人工軽量骨材 大島火山れき浅間火山れき 3.3(5mm) 2.8(2.5mm) 2.2(1.2mm) 20mm( 粗骨材 ) 細骨材 (2.5mm) 20mm 粗骨材 20mm 粗骨材 1.75 1.70 1.60 0.7~0.8 0.9~1.2 0.85~0.9 0.5~0.55 67.3 65.3 61.5 60~65 50~59 45~50 50~53 骨材の化学的性質 アルカリ骨材反応骨材がコンクリート中でセメントや混和剤などに含まれるアルカリと化学反応を起こす現象 アルカリシリカ反応アルカリ炭酸塩岩反応 早いもので 3~4 年後にひび割れが生じる 反応性骨材アルカリ骨材反応を引き起こす骨材 骨材中の有害物質 塩化物海砂が問題コンクリート中に塩化物が混入すると 鉄筋が錆びる 通常は 鉄筋はアルカリ雰囲気中のコンクリートにより保護されている 鉄筋表面に保護膜が生成されている 塩化物イオンは この保護膜を破壊する 各種骨材 軽量骨材膨張頁岩 膨張粘土 フライアッシュ ( 火力発電所から生じる燃焼後の微粒炭分 ) などを主原料として人工的に製造した構造物用人工骨材 他には 泥土 有機不純物

リサイクル資源骨材再生骨材 : コンクリート塊を粉砕したもの JIS 化 ( 品質 H M L) 溶融スラグ骨材一般可燃ごみの焼却灰をさらに 1500 程度で溶融固化したもの