福祉施設経営の読み解き方

Similar documents
H30æ…–å€±å–¬éŒ‰ã••æ³ŁäººHPçfl¨.xbd

キャッシュ・フロー計算書について

2

Taro-中期計画(別紙)

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

第3 法非適用企業の状況

( 図表 1) 平成 28 年度医療法人の事業収益の分布 ( 図表 2) 平成 28 年度医療法人の従事者数の分布 25.4% 27.3% 15.8% 11.2% 5.9% n=961 n=961 n= % 18.6% 18.5% 18.9% 14.4% 11.6% 8.1% 資料出所

法人単位事業活動計算書 当年度決算 (A) 前年度決算 (B) 増減 (A)-(B) サービス活動増減の部収益会費収益 4,402,000 4,559, ,000 寄附金収益 764, ,846 37,643 経常経費補助金収益 25,283,623 25,257,870 2

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

会計名 : 一般会計 平成 26 年度当初予算 ( 会計別収支予算書 ) ( 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日 ) 当初予算額 前年度予算額 増減 1 基本財産運用収入 7,021 7,021 0 基本財産利息収入 7,021 7,021 0 基本財産 (417,

1. 病院経営の鍵となる指標 病床利用率の推移 1.1 病床稼働率は平均80 強 病院報告 病床稼働率と病床数の不思議な関係 は入院収益そのものに直結します人件費や設備投資などの固定費が多い病院 全病床 6 精神病床 5 は 病床稼働率が一定の水準を下回ると一気に赤字経営に陥りますそのた

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』

綿貫財団会計

2 事業活動収支計算書 ( 旧消費収支計算書 ) 関係 (1) 従前の 消費収支計算書 の名称が 事業活動収支計算書 に変更され 収支を経常的収支及び臨時的収支に区分して それぞれの収支状況を把握できるようになりました 第 15 条関係 別添資料 p2 9 41~46 82 参照 消費収入 消費支出

資金収支計算書 平成 30 年度の収支状況を資金収支計算書の流れでみると 収入額は平成 31 年度新入生の入学時納付金の前受金等を含め 195 億 5,975 万 4 千円となり 前年度より繰越された 40 億 5,576 万 3 千円を加えると 収入合計は 236 億 1,551 万 7 千円とな

事業活動計算書 第 2 号の 様式 サービス活動増減の部益費用収サービス活動外増減の部益費用至平成 26 年月 3 3 日収( 自 ) 平成 25 年 月 6 日 7 )( 勘 定 科 目 当年度決算 (A) 前年度決算 (B) 増減 (A)-(B ) 介護保険事業収益 95,62, ,

財務の概要 (2012 年度決算の状況 ) 1. 資金収支計算書の概要 資金収支計算書は 当該会計年度の教育研究活動に対応するすべての資金の収入 支出の内容を明らかにし かつ 当該会計年度における支払資金の収入 支出の顛末を明らかにするものです 資金収支計算書 2012 年 4 月 1 日 ~201

4 地方公営企業会計基準の見直しの影響 ( 概要 ) 地方公営企業会計基準の見直しのため 平成 23 年度に地方公営企業法施行令等を改正し その改正内容が平成 26 年度予算 決算から全面的に適用となっている (1) 見直しの趣旨 昭和 41 年以来大きな改正がなされていない地方公営企業会計制度と国

平成29年度「幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査」報告書

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 算出式 ( 法適用事業 ) 算出式 ( 法非適用事業 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 指標の意味 経常収益 100 経常費用 総収益 100 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1


(Microsoft PowerPoint - 25\215\340\226\261\203\214\203|\201[\203g\201iver.1\201j.pptx)

 資 料 2 

平成30年度収支予算

社会福祉法人名社会福祉法人井栗福祉会 第一号第四様式 ( 第十七条第四項関係 ) ふじの木保育園拠点区分資金収支計算書 ( 自 ) 平成 29 年 4 月 1 日 ( 至 ) 平成 3 年 3 月 31 日 ( 単位 : 円 ) 支出保健衛生費支出 65, 648,383 1,617 勘定科目 予算

2018( 平成 30) 年度 12 月補正予算の概要 ページ Ⅰ.2018( 平成 30) 年度 12 月補正予算の内容 1 Ⅱ.2018( 平成 30) 年度 12 月補正予算書の概要 3

平成30年度財務情報

財務比率推移 ( 過去 5 年間 ) ( 単位 :%) ( 単位 :%) 比率算式平成 26 年度比率算式平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 30 年度 1 帰 属 収 支 差 額 比 率 帰属収入 - 消費支出 59.2 帰属収入 54.4 事業活動収支差額比率 基本金組入前当年

180222_中期計画別紙②

平成29年度_事業活動計算書(第二号第一様式).xlsx

12 70, , , , , , , , , , , , , ,0

つばめ保育園サービス区分貸借対照表 平成 27 年 3 月 31 日現在 資 産 の 部 負 債 の 部 当年前年当年前年増減度末度末度末度末 流動資産 35,328,927 流動負債 8,366,092 現金預金 31,069,025 事業未払金 2,777,912 現 金 0 その他の未払金 6

は 国が新たに補助を行うこととされた しかし 既存の特養ホームの改築 大規模改修等については国の補助の対象となっていないため 特養ホームが施設の改修等を行うに当たっては 自己資金の確保が重要となっている (3) 社会福祉法人の財務諸表社会福祉法人は社会福祉法 ( 昭和 26 年法律第 45 号 )

1. 法人の概要 様式 1-1 公益財団法人神戸都市問題研究所企画調整局 住所 電話 078(252)0984 神戸市中央区浜辺通 5 丁目 1 番 14 号神戸商工貿易センタービル18 階 FAX 078(252)0877 ホームページアドレス

学校法人明星学園浦和学院高等学校 さいたま市緑区代山 /Fax 平成 30 年 6 月 30 日 平成 29 年度財務状況の公開について 本学園では一年間の教育活動を通じた財務状況について生徒 保護者の皆様をはじめ関係者の方々

<95BD90AC E937891E590CE959F8E8389EF328CBB8BB595F18D908C888E5A8F912E786C7378>

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

Microsoft Word - 公益法人会計の仕訳

鶴林福祉会 26資金収支計算書 HP

UIプロジェクトX

資金収支計算書 : 当該会計年度の学校法人全体の諸活動の収入及び支出の内容と 支払資金 ( 現金及びいつでも引き出すことができる預貯金 ) の収入及び支出のてん末を明らかにしたものです 本法人の平成 29 年度の資金収入総額 762,413 千円に前年度繰越支払資金 590,765 千円を加えた資金

回答作成様式

平成16年度

(鏡)会計基準改正(局長)

< D AC48DB C88B BE2836C C888E5A8F B835E2E786C73>

第1回 オリエンテーション

国立大学法人等の平成23事業年度決算について

新規文書1

< BD90AC E93788DE096B18F94955C8B7982D18EFB8E788C768E5A8F912E786C73>

<8C768E5A8F9197DE816989EF8C CA816A82CC88F38DFC>

財産目録の概要 資産の部では 基本財産が前年度末に比べて 8 億 6,711 万 7,226 円減の 208 億 9,949 万 9,939 円となり 運用財産が前年度末に比べて 9 億 8,029 万 2,610 円増の 211 億 2,209 万 88 円となりました 資産の部合計は 420 億



地方公営企業会計基準の見直しについて(完成)

資金収支内訳表 第一号第二様式 勘定科目社会福祉事業公益事業収益事業合計内部取引消去法人合計 介護保険事業 386,515,649 72,527, ,043, ,043,312 医療事業 6,093,073 6,093,073 6,093,073 事収経常経費寄附金 675,

2. 企業会計の資本金 と 学校法人会計の基本金 それぞれの会計の目的の違い 1) 事業を始めるためには 営利企業であれ学校であれ 元手 ( 創設及び当面の運営に係る資金 ) が必要です 企業はその元手を準備するために たとえば株式会社であるならば 株式という形で多くの人々から出資金を集め 出資者は

Taro-HP用④港湾jtd.jtd

14 中間市 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 7.65% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地

2017 年度第 1 四半期業績の概要 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社

57 みやこ町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

(別添)新たな貸付制度の会計処理に関する基本的な考え方について

スライド 1

3 貸借対照表 当該年度末時点での資産 負債 基本金の状況を表し 財政状態を明らかにするものです 資金収支計算書と事業活動収支計算書は単年度の収支状況を表すもので 貸借対照表は今までの財政活動における積み重ねの結果を表すものです 貸借対照表は学校法人会計基準第 4 章に掲げられており 基本的には企業

別添 社会福祉法人会計基準の制定について ( 平成 23 年 7 月 27 日厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 社会 援護局長 老健局長連名通知 )- 対照表 - 雇児発 0727 第 1 号 雇児発 0727 第 1 号 社援発 0727 第 1 号 社援発 0727 第 1 号 老 発 0727

社会福祉法人心愛会 貸借対照表平成 26 年 3 月 31 日現在 第 5 号様式 社会福祉法人心愛会 ( 単位 : 円 ) 資 産 の 部 負 債 の 部 勘 定 科 目 当年度末 前年度末 増 減 勘 定 科 目 当年度末 前年度末 増 減 流動資産 915,233, ,793,73


平成21年3月期 決算補足説明資料

平成 26 年度 佐賀市財務諸類の公表について Ⅰ 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデ

<87408A778D5A C89EF8C768AEE8F A982E782CC90568AEE8F80816A82C982C282A282C42E786C73>

学校法人明治大学 理事会御中 独立監査人の監査報告書 太田周二公認会計士事務所 平成 30 年 5 月 31 日 公認会計士太田周二 平公認会計士事務所 公認会計士平善昭 私たちは 私立学校振興助成法第 14 条第 3 項の規定に基づく監査報告を行うため 平成 27 年 3 月 30 日付け文部科学

新しい地方公会計制度 これまで南阿蘇村では 総務省方式改訂モデル ( 以後 改訂モデルと言います ) の財務書類を作成してきました 南阿蘇村がこれまで積み上げてきた資産と この先返済する必要がある負債 すでに支払いが終わっている純資産などの情報を表示した貸借対照表など 今までの決算書では把握できなか

2. 療養型病院 (1) 機能性の状況 療養型病院 施設数 ( 施設 ) 470 病床数 ( 床 ) 利用率 90.3 在院日数 ( 日 ) 92.7 入院外来比 0.52 新患率 日平均患者数 ( 人 ) 入院 外来 床当たり医業収益 ( 千円 )

学校法人加計学園平成 28 年度財務の概要 貸借対照表 ( 表 1) 資産の部 科 目 平成 29 年 3 月 31 日 ( 単位 : 円 ) 本年度末前年度末増減 固 定 資 産 有 形 固 定 資 産 土 地 建 物 その他の有形固定資産 特 定 資 産 そ の 他 の 固 定 資 産 流動資産

税・社会保障等を通じた受益と負担について

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

<4D F736F F D C6F89638E CC8A B98E968BC6816A2E646F6378>

Ⅱ 用語等の説明 今期の状況 来期の状況 前年同期 ( 平成 29 年 4~6 月期 ) と比べた今期 ( 平成 30 年 4~6 月期 ) の状況 前年同期 ( 平成 29 年 7~9 月期 ) と比べた来期 ( 平成 30 年 7~9 月期 ) の状況 前期平成 30 年 1~3 月期 来期平成

日本基準基礎講座 資本会計

流動資産 3 流動比率 (%) 流動負債短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 当該指標は 1 年以内に支払うべき債務に対して支払うことができる現金等がある状況を示す 100% 以上であることが必要である 一般的に 100% を下回るということは 1 年以内に現金化できる資産で 1 年以内に支

田川市水道事業会計

Ⅱ 用語等の説明 今期の状況 来期の状況 前年同期 ( 平成 28 年 4~6 月期 ) と比べた今期 ( 平成 29 年 4~6 月期 ) の状況 前年同期 ( 平成 28 年 7~9 月期 ) と比べた来期 ( 平成 29 年 7~9 月期 ) の状況 前期平成 29 年 1~3 月期 来期平成

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

資金収支内訳表 第一号第二様式 ( 第十七条第四項関係 ) 社会福祉事業 公益事業 収益事業 合計 内部取引 消去 法人合計 介護保険事業 97,352, ,352,644 97,352,644 借入金利息補助金 事収経常経費寄附金 業入受取

法人単位貸借対照表 平成 29 年 3 月 31 日現在 第三号第一様式 ( 第二十七条第四項関係 ) 法人名 : 社会福祉法人水巻みなみ保育所 資産の部当年度末前年度末 増減 負債の部当年度末前年度末 流動資産 23,113,482 23,430, ,370 流動負債 5,252,27

<4D F736F F D AD B81468E848A778D7390AD89DB817A95B C88A7791E590628F8A8A8D8A778D5A C82AA8D7382A

決算書目次 1 収支計算書 (1) 収支計算書総括表 1 (2) 一般会計収支計算書 2 (3) 基金特別会計収支計算書 4 2 正味財産増減計算書 (1) 正味財産増減計算書総括表 6 (2) 一般会計正味財産増減計算書 7 (3) 基金特別会計正味財産増減計算書 8 3 賃借対照表 (1) 賃借

スライド 1

事業活動計算書 第 2 号の 様式 サービス活動増減の部益費用収サービス活動外増減の部益費用至平成 27 年月 3 3 日収( 自 ) 平成 26 年 月 4 日 )( 勘 定 科 目 当年度決算 (A) 前年度決算 (B) 増減 (A)-(B ) 介護保険事業収益 3,593, ,62

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

平成 27 年度資金収支決算書 ( 平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 28 年 3 月 31 日 ) ( 単位 : 円 ) 社会福祉事業 月次資金収支計算書 a 予算 (A) b 補正 c 流用 充用 d(a+b+c) 予算現額 e 決算 f(d-e) 差異 科目 100 会費収入 2,70

平成 28 年度社会福祉法人七施会 財務諸表に対する注記 ( 法人全体用 ) 1. 継続事業の前提に関する注記該当なし 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価方法 1 満期保有目的の債券以外の有価証券原価法 (2) 固定資産の減価償却方法 1 有形固定資産定額法 2 無形固定資産定額法 3リー

スライド 1

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

事業 拠点 [9000: ( 拠点 )] 資金収支計算書 第 1 号の1 様式 勘定科目 予算 決算 差異 介護保険事業収入 1,259,403,050 1,263,186,480 3,783,430 老人福祉事業収入 98,284,949 98,827, ,596 児童福祉事業収入 1

è²¡å‰Žåłłè¡¨.xlsx

highlight.xls

47 大木町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 22.96% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

Transcription:

福祉施設経営の読み解き方 2009/05/29 Fri 愛港園廣田憲司

老人福祉事業者の倒産 老人福祉と医療の倒産 08 年度は過去最多 民間調査会社の帝国データバンクによると 特別養護老人ホームや在宅介護サービスなど老人福祉事業者の 2008 年度の倒産件数が前年度より 5 件増え 過去最多の 26 件となった 5 年連続の増加で この 3 年で約 4 3 倍になった 医療機関の倒産も過去最高だった前年度と同じ 40 件 高齢化が急速に進む中で 医療 介護の現場が厳しい経営環境に直面している実態が浮き彫りとなった 倒産急増の理由として 同社は 00 年の介護保険法施行以降 ノウハウを持たない安易な新規参入企業が相次ぎ競争激化を招いた と指摘 医療機関については 病院の勤務医が診療所や歯科医院を開業するケースが増え 過当競争に陥った と分析している (2009 年 5 月 28 日 20 時 07 分読売新聞 )

福祉施設の倒産が現実味を帯び てきた 財務上での赤字が増大してきている 建設時の借入金の金額が大きくなり 医療福祉機構 銀行などからの借入金の返還ができなくなってきている 介護労働者の確保がむずかしく 事業規模が縮小してきている 事業所が増える中で サービスの競合が起こり 利用者の確保がむずかしくなってきている サービスの質の向上だけを考えている時代ではない 福祉施設としての優れた経営手腕が問われている

介護保険制度下の経営 措置制度の時は 国や自治体からの手厚い保護の下で施設は運営されていたので 経営 という概念は福祉の世界では育ってこなかった 介護保険制度の中では事業の安定は 施設運営上の大きな課題になってきた 介護報酬の改定のたび (2 回 ) に 報酬単価が引き下げられてきたので 経営者はコスト削減 人件費抑制を余儀なくされてきた

介護保険事業の悪循環 労働環境の悪化に伴い 介護職員の流出 介護人材確保の困難性が表出 介護の専門性を高めるキャリアアップシステムが 人材確保と微妙な関係になっている ( いい面と悪い面 ) いい人材を確保するためには 人材確保と育成に投資が必要になるのに 財務的に難しい状況になっている サービスの低下も現実問題として起こりつつある

安定した施設と危ない施設の見 分け方 五つのポイント 1. 財務上の安定性バランスのよい収支になっているのか 2. 人材確保の安定性採用計画 採用方法 人材の育成 3. 運営指針の明確さ未来のあるビジョンが描かれているのか 4. 施設の特性の強調強み ( 魅力 ) を生かし切れているのか 5. 情報公開と事業運営の透明性

財務上の安定性 バランスのよい収支状況になっているか 福祉施設の場合は 収益率の高さが施設運営の良さとはつながらない 収入の安定度と将来性 人件費比率の目安は 60%~65% 高くても低くても問題は多い 人件費比率の詳細な評価は 職員構成 ( 職員数 パート比率 年齢など ) との比較が必要 借入金償還金の占める比率 必要な部分への投資は行っているのか ( 事例 ) 社会福祉法人みなと寮の 平成 20 年度社会福祉法人みなと寮事業活動収支計算書総括表 ( 特別編集 ) を読み解く

人材確保の安定性 職員採用計画 採用方法 人材の育成 都市部における介護職員の確保の困難性にどのように対応しているのか インターネットによる求人の有効性採用における地域性からの脱却 愛港園のホームページの活動性が マイナビサイトとうまく連動する しかし 法人としては 人材育成 プリセプター制度など 課題は多い

運営指針の明確さ 未来のあるビジョンが描かれているのか 愛港園は運営指針を明確にしている愛港園平成 21 年度事業計画 二つの理念 ( 情報公開と人権擁護 ) 短期 中期 長期のスパンごとの運営指針の明確さ 三つの標語 ( 笑顔で支援など )

施設の特性の強調 施設の強みを認識して それを ( 魅力 ) を生かし切れているのか 施設の弱みを理解しているのか それに対する具体的改善策はあるのか スタッフ全員が 働いている施設と自分の立っているロケーションを理解すべき 何をのばしていくことが 施設の将来にとって大切なのかを明確にする

情報公開と事業運営の透明性 愛港園は全国 6 千カ所の特養の中で 最も優れた情報公開を行っている その先駆性を生かした事業運営が問われている 例えば 積極的に介護事故への取り組みを行っていく 介護事故防止のネットワークを構築する 情報の完全公開 と 情報の毎日発信 の推進 情報公開は リスクマネジメント 虐待防止 コンプライアンス サービス評価などの要に位置する

財務諸表を読み解く理由 施設管理者だけではなく スタッフ全員が施設の財務状況を理解していくことで 厳しい状況を乗り越えられる 財務状況に無関心では 将来大変な場面になったときに 個人の責任性も問われるのだと思う 適正にお金は使われているのか 人件費は適切な額なのか 収入だけではなく支出を監視していく 収益はどのように処理されているのかを知る 赤字施設は原因を把握して改善していく方向性が必要 法人にとって不必要な部分は 切り離すなどの処理をすることも必要

福祉施設の財務諸表の見方 資金収支計算書 1. 資金の収入と支出の明細 2. キャッシュフロー計算書 事業活動収支計算書 1. 一会計期間中の損益計算を表示 貸借対照表 1. 資産 負債及び純資産の年度末の残高

事業活動収支計算書を読む 今回は事業活動収支計算書に焦点を当てて 数値の意味を知る 事業活動収支計算書は 事業の採算性を検討できる 1. 事業活動収支差額 + 2. 事業活動外収支差額 + 3. 経常収支差額 + 全て + が望ましい 2 がマイナスはよくあるケース

事業活動収支差額 事業活動収支差額をどのぐらいの水準にするのかが 経営者の手腕 収入に対する比率で言うと 5%~10% が望ましい 赤字の場合は収支の具体的改善策が必要 5% 以下の場合も将来に対する不安は残る 10% 以上の収益率があるところは 収益を利用者サービス 職員待遇に回す必要がある

人件費比率 人件費を 事業活動収入から国庫補助金等特別積立金取崩額を引いた額で割る 施設経営的には 65% が限界である それを超えると赤字施設に転落していく 理想的に言えば 55% 程度がいいが 施設の規模 設立年数 構成員 地域性などによって違うので一概に数値では表しにくい 超過勤務手当なども比較する

事務費支出 事業費支出 同規模の施設と比較すると問題点が見えてくる 事業費支出の中では 特に給食費の確保が大切である 一定水準の給食費の設定が求められる 詳細な検討は内訳表が必要になるが どの法人も内訳表は公表していない 愛港園は情報の完全公開をうたっているので 内訳表も公開している

法人の事業活動収支計算書を読 み解く 社会福祉法人みなと寮平成 20 年度事業活動収支計算書総括表 ( 特別編集 ) 事業活動収支差額人件費比率経理区分間繰入金支出 収入

施設運営の大切な話 今日の講義は 本来ならば法人職員の管理職 幹部職員に聞いてもらいたい内容である 法人の幹部職員といえども 措置制度で長く会計を担当してきたものにとっては 経営分析の視点が不足している 措置制度の中では 単年度の会計処理しか考えられないという問題もある 半年ごとの会計報告を ぜひ読み解くことで自分たちの施設の置かれている立場を理解してほしい

愛港園の平成 20 年度の赤字 愛港園の平成 20 年度事業活動収支差額は 2500 万円ほどの赤字を計上している これは 開設以来 26 年が経過する中で 初めて厨房の大改修を行った経費が大きい ( 支出増 ) もう一つは 介護職員数の減少の中で 利用者の安全を優先するために 利用率を抑えたことである ( 収入減 ) 構造的には愛港園は法人みなと寮の中核施設 ( 会計規模 職員数が最大 ) であり 例年は年間 3000 万円程度の黒字運営

法人全体の経営状況 福祉施設全体は経営的に厳しいと言われているが 当法人は順調に推移している 当法人の事業は 大きく分けて救護施設関係と介護保険関係の二つに分かれる 救護施設は全体的に経営的には順調 第 2 愛港園と在宅介護支援センターは赤字体質 デイサービスは堅調だが 利用者が減少気味 ホームヘルプはヘルパーの確保がむずかしく 利用減

まとめ 介護職員は 財務について苦手な人が多いが これからは資金の動きに敏感になってほしい いい施設 ( 法人 ) 運営は 資金の流れについても透明性が必要である 収益をどこに投資していくのかが大切である お金を残すだけではなく 将来のために何に向けてお金を使うのかが大切なのだ